JP5160846B2 - 電子映像機器 - Google Patents

電子映像機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5160846B2
JP5160846B2 JP2007239811A JP2007239811A JP5160846B2 JP 5160846 B2 JP5160846 B2 JP 5160846B2 JP 2007239811 A JP2007239811 A JP 2007239811A JP 2007239811 A JP2007239811 A JP 2007239811A JP 5160846 B2 JP5160846 B2 JP 5160846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
electrodes
width
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007239811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009009081A (ja
Inventor
熙 南
範植 金
贊永 朴
▲ジャ▼昇 具
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2009009081A publication Critical patent/JP2009009081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160846B2 publication Critical patent/JP5160846B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/30Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers
    • G02B30/31Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers involving active parallax barriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers

Description

本発明は電子映像機器に係り、より詳しくは、バリアを用いるオートステレオスコープ方式の電子映像機器に関するものである。
電子映像機器にあって、ステレオスコープ装置は使用者の左眼と右眼に互いに異なるイメージを提供し、使用者が見る映像に距離感と立体感とを感じるようにする表示装置である。オートステレオスコープ方式の電子映像機器は、偏光眼鏡のような装備を使わなくとも使用者に立体映像を提供することができる。
通常のオートステレオスコープ方式の電子映像機器は、イメージ表示部前面にバリア、例えばパララックスバリアやレンティキュラレンズ、またはマイクロレンズアレイ等を備えて、イメージ表示部で実現されたイメージを空間分割する方式を採択している。
パララックスバリアは、透過型液晶表示装置を応用した液晶シャッターで製作でき、この場合、2次元映像モードと3次元映像モード(または立体映像モード)との切り換えが可能な長所があって、ラップトップコンピュータやモバイル電話などに容易に適用できる。
一般に、パララックスバリアは帯状の光遮断部と光透過部とを備える。これにより、イメージ表示部の右眼用サブピクセルで実現された右眼イメージは、パララックスバリアの光透過部を経て、使用者の右眼に提供され、イメージ表示部の左眼用サブピクセルで実現された左眼イメージは、パララックスバリアの光透過部を経て、使用者の左眼に提供される。これによって使用者はイメージ表示部で具現される映像を立体映像と認識するようになる。
しかしながら、パララックスバリアを備えた電子映像機器は、3次元映像モードでは右眼用映像と左眼用映像とを分離して表示するので、3次元映像モードでの解像度は2次元映像モードの解像度に比べて半分程度に低くなる問題があった。
そこで、本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、バリアを使って高解像度で良質の立体映像を実現できる電子映像機器を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、2次元または3次元に対応する映像を表示する表示部と、表示部と対向配置されて、映像を2次元映像または3次元映像で使用者に提供するバリアと、を備え、
バリアは、互いに対向配置された第1基板及び第2基板と、第1基板上に形成された複数の第1電極と、第1電極を覆って第1基板上に形成された絶縁層と、絶縁層上に形成された複数の第2電極と、第1基板と第2基板との間に配置された液晶層と、を有しており、
第1電極及び第2電極は、絶縁層を介して、それぞれ隣接する第2電極間及び隣接する第1電極間に位置し、第1電極の幅及び第2電極の幅は、それぞれ対応する第2電極の隣接相互間隔及び第1電極の隣接相互間隔以上に広いことを特徴とする、電子映像機器が提供される。
バリアの第1電極及び第2電極の構成により、光遮断部と光透過部とのパターンを互いに変えて形成することができ、同時に表示部で左眼用イメージと右眼用イメージとのパターンを一定の時間間隔で交替して表示することにより、電子映像機器を時分割方式で表示することができ、従来の空間分割方式に比べて解像度が低下しない3次元映像を表示できるようになる。
第1電極及び第2電極は、帯状パターンに形成することができる。帯状パターンで複数形成された第1電極及び第2電極は、各々任意の間隔を置いて配列することができ、各々の端部で連結電極によって連結することができる。
第1電極の幅と第2電極の幅とは、同じであることができる。また、第1電極の隣接相互間隔と第2電極の隣接相互間隔とは、同じであることができる。
第1電極の幅、第2電極の幅、第1電極の隣接相互間隔、及び第2電極の隣接相互間隔は、同じであることができる。この場合には、第1電極の周縁と第2電極の周縁とを平面上で互いに一致させることができる。これにより、第1電極と第2電極との間に隙を形成しないので、バリアは第1電極と第2電極との間に光が透過するのを最小化して、クロストークによる3次元映像の画質低下を防止することができる。
或いは、第1電極の幅と第2電極の幅とは同じであり、第1電極の隣接相互間隔と第2電極の隣接相互間隔とは同じであり、第1電極または第2電極の幅は、第1電極または第2電極の隣接相互間隔より広いことができる。バリアで光透過部は第1電極の隣接相互間隔または第2電極の隣接相互間隔によって作ることができ、光遮断部は第1電極または第2電極によって作ることができるので、光遮断部が光透過部より広くすることにより、光が不必要に漏れる不具合を防ぐことができる。
第1電極または第2電極の幅が、第1電極または第2電極の隣接相互間隔より広い場合には、第2電極の幅方向の両周縁部分は、第1電極の幅方向の周縁部分と重畳されることができる。
第2基板上に形成された第3電極を更に有し、第3電極は、例えば、第1基板に対向する第2基板の一面に一体に形成することができる。
バリアは、ノーマリホワイトモードの液晶表示装置であることができる。ノーマリホワイトモードは、オフ状態で光を透過してオン状態で光を遮断することができる。
表示部は、複数の前記第1電極の配列方向に沿って、第1電極及び第2電極のパターンに対応する第1ピクセル及び第2ピクセルが交互に反復配置されており、
第1期間には第1電極に液晶駆動電圧が印加されて、第1ピクセルに左眼用映像が表示され、第2ピクセルに右眼用映像が表示され、
第2期間には第2電極に液晶駆動電圧が印加されて、第1ピクセルに右眼用映像が表示され、第2ピクセルに左眼用映像が表示されることができる。
これにより、表示部で左眼用イメージと右眼用イメージとのパターンを一定の時間間隔で交替して表示することができる。
左眼用映像と右眼用映像とは、時分割されて駆動されることができる。こうして従来の空間分割方式に比べて解像度が低下しない3次元映像を表示できるようになる。
表示部が2次元映像を表示する場合、バリアはオフ状態であることができる。必要に応じて表示部のピクセルに2次元映像信号を入力して、バリアをオフにすれば、2次元映像モードを実現することができる。
以上詳述したように本発明によれば、バリアの第1電極及び第2電極の構成により、光遮断部と光透過部とのパターンを互いに変えて形成することができ、同時に表示部で左眼用イメージと右眼用イメージとのパターンを一定の時間間隔で交替して表示することにより、電子映像機器を時分割方式で表示することができ、従来の空間分割方式に比べて、高輝度で解像度が低下しない3次元映像を表示できるようになる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1の実施の形態)
図1は、本実施の形態による電子映像機器の断面図である。図1に示すように、第1の実施の形態による電子映像機器は、表示部100とバリア200とを備えている。表示部100は、所定のパターンを有する左眼用映像と右眼用映像とを表示する。この場合、表示部100に示される左眼用映像及び右眼用映像のパターンは互いに異なる第1映像と第2映像とが所定の映像周波数を有しながら繰り返し交替して表示できる。
表示部100は、今まで開発された全ての表示装置のうちのいずれかを用いてもよい。例えば、表示部100は、陰極線管(CRT)、液晶表示装置(LCD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、電界放出ディスプレイ(FED)及び有機発光装置(OLED)のうちの何れか一つを用いてもよい。
バリア200は、オフ状態で光を透過してオン状態で光を遮断するノーマリホワイトモードの液晶表示装置で形成できる。より具体的には、バリア200は、第1基板10及び第2基板12と、第1電極14と、第2電極16と、絶縁層22と、第3電極18と、液晶層20と、を備えている。第1基板10と第2基板12とは、任意の間隔をおいて対向配置される。第1基板10と第2基板12とは、一対の短辺及び長辺を有する長方形のガラス基板で形成できる。
図2Aは本実施の形態による電子映像機器のうち、バリア200の第1基板10上に形成された第1電極14を説明するために示した部分平面図であり、図2Bは本実施の形態による電子映像機器のうち、バリア200の第1基板10上に形成された第2電極16を説明するために示した部分平面図である。
まず、図2Aを参照すれば、第1電極14は第2基板12に対向する第1基板10の一面に任意の間隔をおいて複数形成される。第1電極14は第1基板10の短辺に対応する第1方向(例えば、図面のY軸方向)に沿って長く形成される。つまり、第1電極14は帯状パターンを有し、各々の帯状パターンは任意の間隔(またはギャップ)G1を置いて第1基板10上に配列される。
また、第1基板10の上には図2Aに示すように、第1電極14を電気的に連結する第1連結電極14aが第1基板10の長辺に対応する第2方向(例えば、図面のX軸方向)に沿って形成されて第1電極14の一端に連結される。図2Bを参照すれば、第1基板10の上には第1電極14及び第1連結電極14aを覆う絶縁層22が形成される。絶縁層22は透明な材質、例えば二酸化珪素(SiO)で形成できる。
第2電極16は、絶縁層22の上に第1方向(Y軸方向)に沿って任意の間隔をおいて複数形成される。つまり、第2電極16は帯状パターンを有しながら、各々の帯状パターンは任意の間隔(またはギャップ)G2を置いて配列される。また、絶縁層22の上には図2Bに示すように、第2電極16を電気的に連結する第2連結電極16aが第2方向(X軸方向)に沿って第2電極16の一端に連結されるように形成される。第2電極16及び第2連結電極16aは、絶縁層22によって第1電極14及び第1連結電極14aと絶縁される。
図3は、本実施の形態による電子映像機器のうち、バリア200の第1基板10上に形成された第1電極14及び第2電極16の関係を説明するために示した部分平面図である。図3を参照すれば、本実施の形態で第1電極14と第2電極16とはそれぞれ一定の幅W1、W2を有して第1基板10の上に第2方向(X軸方向)に沿って交互に反復配置されるが、この時、第1電極14の幅W1と第2電極16の幅W2とは同じであることもできる。更に、本実施の形態で、第2電極16は第1電極14の隣接する相互間隔である間隔G1に対応して位置する。逆の立場で見れば、第1電極14は第2電極16の隣接する相互間隔である間隔G2に対応して位置する。
これにより、本実施の形態で、第1電極14及び第2電極16において、それぞれの幅W1、W2とそれら相互間の間隔G1、G2とを同じサイズで形成することができ、図3に示すように、第1電極14と第2電極16とが形成された第1基板10を平面状態で見れば、互いに隣接した第1電極14の周縁と第2電極16の周縁とはXY平面上で互いに一致させることができる。
第3電極18は、第1基板10に対向する第2基板12の一面に形成される。第3電極18は第2基板12の前面に一体に形成されてもよく、第1電極14及び第2電極16と交差する状態で複数配置された構造に形成することができる。このような第1電極14、第2電極16及び第3電極18は酸化インジウム錫(ITO)のような透明材質で構成することができる。同時に、第2電極16及び第3電極18の上には配向膜(図示せず)がそれぞれ形成され、これらの間には液晶層20が形成される。また、第1基板10及び第2基板12の互いに対向しない、それぞれの外面には一対の偏光板24が配置される。
次に、表示部100のピクセル配列及び動作について説明する。図4A及び図4Bはそれぞれ第1期間t及び第2期間tでの表示部100のピクセル配列を示す。表示部100は第1方向(Y軸方向)に沿って長く形成される第1ピクセル26及び第2ピクセル28を含む。第1ピクセル26と第2ピクセル28は第2方向に沿って交互に反復配置される。
図4Aに示すように、第1期間tで第1ピクセル26は左眼用映像信号に対応して、左眼用映像L、L、Lを表示して、第2ピクセル28は右眼用映像信号に対応して、右眼用映像R、R、Rを表示する。このように第1期間t間の表示部には第1映像が表示される。
一方、表示部100が第1映像を表示する第1期間tには、第1電極14には第1連結電極14aを通じて、液晶駆動電圧が印加され、第2電極16には第2連結電極16aを通じて、基準電圧、例えば接地電圧が印加される。また、第3電極18には基準電圧が印加される。ここで、第1電極14は光遮断部になって、第2電極16は光透過部になる。
図4Bに示すように、第2期間tには第1期間tとは反対に、第1ピクセル26に右眼用映像信号に対応して、右眼用映像R、R、Rを表示して、第2ピクセル28には左眼用映像信号に対応して、左眼用映像L、L、Lを表示する。このように第2期間t間の表示部には第2映像が表示される。
表示部100が第2映像を表示する第2期間tには、第1電極14には第1連結電極14aを通じて、基準電圧が印加され、第2電極16には第2連結電極16aを通じて、液晶駆動電圧が印加される。また、第3電極18には基準電圧が印加される。ここで、第1電極14は光透過部になって、第2電極16は光遮断部になる。
このような表示部100とバリア200の駆動によって、使用者の左眼は第1期間tには第1ピクセル26を通じて具現されるイメージを見るようになって、第2期間tには第2ピクセル28を通じて具現されるイメージを見るようになる。また、使用者の右眼はこれとは反対に第1期間tには第2ピクセル28を通じて具現されるイメージを見るようになって、第2期間tには第1ピクセル26を通じて具現されるイメージを見るようになる。従って、使用者は空間分割でないこのような時分割を通して、立体映像を視聴できるようになるので2Dのような解像度を有する立体映像を見ることができる。
前述した駆動過程において、本実施の形態のバリア200は互いに隣接するように位置した第1電極14と第2電極16との間に隙間を形成しない。つまり、バリア200は第1電極14と第2電極16との間に光が透過されるものを最小化する。従って、本実施の形態の電子映像機器はクロストークによる3次元映像の画質低下を防止することができる。
また、本実施の形態の電子映像機器は必要に応じて表示部のピクセルに2次元映像信号を入力して、バリアをオフにして2次元映像モードを実現することができる。
(第2の実施の形態)
次に図5を参照して本実施の形態による電子映像機器について説明する。図5は、第2の実施の形態による電子映像機器の断面図である。本実施の形態による電子映像機器は、前述した第1の実施の形態の電子映像機器とその基本的な構成を同一にする。従って、以下の説明では便宜上、第1の実施の形態と同一な構成要素については同一図面符号で示し、これについての具体的な説明は省略する。
図5に示すように、第1基板10に第1方向(例えば、図面のY軸方向)に沿って配置された第1電極15は、その幅W3より狭いサイズの間隔G3を置いて形成される。また、絶縁層22の上に第1方向(Y軸方向)に沿って配置された第2電極17は、その幅W4より狭いサイズの間隔G4を置いて形成される。この時、第1電極15の幅W3と第2電極17の幅W4とは同じサイズで形成でき、第1電極15相互間の間隔G3と第2電極相互間の間隔G4とが同じサイズで形成できる。
このような条件で第1電極15と第2電極17とが第1基板10の上に第2方向(X軸方向)に沿って配置されれば、第2電極17はその両側周縁部分を第1電極15と重畳させることができる。これをより詳しく説明すれば、第2電極17は第1電極15相互間の間隔G3だけでなく、この間隔G3の両側に位置した第1電極15の一部分と重畳されながら、第1基板10の上に形成される。ここで第1電極15と第2電極17とが重畳される領域の幅は一定に維持される。
このような本実施の形態における電子映像機器の動作時、バリア200で光透過部は第1電極相互間の間隔G3または第2電極相互間の間隔G4によって作られるようになって、光遮断部は第1電極15又は第2電極17によって作られるようになる。
この時、光透過部は前述した第1電極15及び第2電極17を有する条件により光遮断部よりいつも狭い幅を有するので、第1の実施の形態のように、バリア200の作用時、第1電極15と第2電極17の間を通して、不必要に漏れて光が発生する不具合を未然に遮断できるようになる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は電子映像機器に適用可能であり、バリアを用いるオートステレオスコープ方式の電子映像機器に適用可能である。
本発明の電子映像機器の第1の実施の形態を概略的に示す断面図である。 図1の電子映像機器において、バリアの第1基板上に形成された第1電極を示す部分平面図である。 図1の電子映像機器において、バリアの第1基板上に形成された第2電極を示す部分平面図である。 図1の電子映像機器において、バリアの第1基板上に形成された第1電極及び第2電極の関係を示す部分平面図である。 第1の実施の形態の電子映像機器の表示部において、第1期間に対応するピクセル配列図である。 第1の実施の形態の電子映像機器の表示部において、第2期間に対応するピクセル配列図である。 本発明の電子映像機器の第2の実施の形態を概略的に示す断面図である。
符号の説明
10 第1基板
12 第2基板
14 第1電極
16 第2電極
18 第3電極
20 液晶層
22 絶縁層
100 表示部
200 バリア

Claims (12)

  1. 2次元または3次元に対応する映像を表示する表示部と、
    前記表示部と対向配置されて、前記映像を2次元映像または3次元映像で使用者に提供するバリアと、
    を備え、
    前記バリアは、
    互いに対向配置された第1基板及び第2基板と、
    前記第1基板上に形成された複数の第1電極と、
    前記第1電極を覆い、前記第1基板上に形成された絶縁層と、
    前記絶縁層上に形成された複数の第2電極と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に配置された液晶層と、
    を有しており、
    前記第1電極及び前記第2電極は、前記絶縁層を介して、それぞれ隣接する前記第2電極間及び隣接する前記第1電極間に位置し、前記第1電極の幅及び前記第2電極の幅は、それぞれ対応する前記第2電極の隣接相互間隔及び前記第1電極の隣接相互間隔以上であることを特徴とする、電子映像機器。
  2. 前記第1電極及び前記第2電極は、帯状パターンに形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電子映像機器。
  3. 前記第1電極の幅と前記第2電極の幅とは、同じであることを特徴とする、請求項1または2に記載の電子映像機器。
  4. 前記第1電極の隣接相互間隔と前記第2電極の隣接相互間隔とは、同じであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の電子映像機器。
  5. 前記第1電極の幅、前記第2電極の幅、前記第1電極の隣接相互間隔、及び前記第2電極の隣接相互間隔は、同じであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の電子映像機器。
  6. 前記第1電極の幅と前記第2電極の幅とは同じであり、前記第1電極の隣接相互間隔と前記第2電極の隣接相互間隔とは同じであり、前記第1電極または前記第2電極の幅は、前記第1電極または前記第2電極の隣接相互間隔より広いことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の電子映像機器。
  7. 前記第2電極の幅方向の両周縁部分は、前記第1電極の幅方向の周縁部分と重畳されることを特徴とする、請求項6に記載の電子映像機器。
  8. 前記第2基板上に形成された第3電極を更に有し、前記第3電極は、前記第1基板に対向する前記第2基板の一面に一体に形成されていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の電子映像機器。
  9. 前記バリアは、ノーマリホワイトモードの液晶表示装置であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の電子映像機器。
  10. 前記表示部は、複数の前記第1電極の配列方向に沿って、前記第1電極及び前記第2電極のパターンに対応する第1ピクセル及び第2ピクセルが交互に反復配置されており、
    第1期間には前記第1電極に液晶駆動電圧が印加されて、前記第1ピクセルに左眼用映像が表示され、前記第2ピクセルに右眼用映像が表示され、
    第2期間には前記第2電極に前記液晶駆動電圧が印加されて、前記第1ピクセルに前記右眼用映像が表示され、前記第2ピクセルに前記左眼用映像が表示されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の電子映像機器。
  11. 前記左眼用映像と前記右眼用映像とは、時分割されて駆動されることを特徴とする、請求項10に記載の電子映像機器。
  12. 前記表示部が2次元映像を表示する場合、前記バリアはオフ状態であることを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の電子映像機器。
JP2007239811A 2007-06-27 2007-09-14 電子映像機器 Expired - Fee Related JP5160846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070063740A KR20080114310A (ko) 2007-06-27 2007-06-27 전자 영상 기기
KR10-2007-0063740 2007-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009009081A JP2009009081A (ja) 2009-01-15
JP5160846B2 true JP5160846B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=40159768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007239811A Expired - Fee Related JP5160846B2 (ja) 2007-06-27 2007-09-14 電子映像機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090002267A1 (ja)
JP (1) JP5160846B2 (ja)
KR (1) KR20080114310A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100922355B1 (ko) * 2008-03-07 2009-10-21 삼성모바일디스플레이주식회사 전자 영상 기기
US8711264B2 (en) * 2008-03-25 2014-04-29 Citizen Holdings Co., Ltd. Segmented display panel and camera with segmented display
KR101015846B1 (ko) * 2009-01-16 2011-02-23 삼성모바일디스플레이주식회사 전자 영상 기기
JP5705420B2 (ja) * 2009-07-03 2015-04-22 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶パララックスバリア、表示装置及び液晶表示装置
WO2011068021A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
KR101772153B1 (ko) 2010-03-17 2017-08-29 삼성디스플레이 주식회사 회절 렌즈를 이용한 영상 표시 장치
JP5659878B2 (ja) * 2011-03-07 2015-01-28 ソニー株式会社 表示装置およびその駆動方法、ならびにバリア装置およびその製造方法
JP5662290B2 (ja) 2011-09-29 2015-01-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2013047100A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 シャープ株式会社 立体画像表示装置
KR101420686B1 (ko) * 2011-11-17 2014-07-21 엘지디스플레이 주식회사 배리어셀을 포함하는 영상표시장치 및 그 제조방법
CN103246068B (zh) * 2012-02-06 2015-07-08 群康科技(深圳)有限公司 三维显示器
KR101899135B1 (ko) * 2012-04-03 2018-09-17 삼성디스플레이 주식회사 시분할 액정 배리어 및 이를 포함하는 입체 영상 표시 장치
CN103376561A (zh) * 2012-04-25 2013-10-30 东莞万士达液晶显示器有限公司 立体显示装置及主动式光学元件
KR101476884B1 (ko) * 2012-06-22 2014-12-26 엘지디스플레이 주식회사 패럴랙스 배리어 타입의 입체영상 표시장치
CN102789061B (zh) * 2012-08-10 2014-04-02 京东方科技集团股份有限公司 视差挡板及显示装置
CN103278964A (zh) * 2013-06-09 2013-09-04 深圳超多维光电子有限公司 一种视差屏障装置及立体显示装置
CN103995402A (zh) * 2013-07-02 2014-08-20 深圳市亿思达显示科技有限公司 液晶狭缝光栅、立体显示装置及其驱动方法
CN103995403A (zh) * 2013-07-22 2014-08-20 深圳市亿思达显示科技有限公司 液晶狭缝光栅、立体显示装置及其驱动方法
CN103995411A (zh) * 2013-08-09 2014-08-20 深圳市亿思达显示科技有限公司 电子狭缝光栅、立体显示装置及其驱动方法
CN103995412A (zh) * 2013-08-09 2014-08-20 深圳市亿思达显示科技有限公司 电子狭缝光栅、立体显示装置及其驱动方法
JP6207355B2 (ja) * 2013-11-18 2017-10-04 株式会社ジャパンディスプレイ 3次元表示装置
JP5782144B2 (ja) * 2014-01-30 2015-09-24 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶パララックスバリア、表示装置及び液晶表示装置
CN103984107A (zh) * 2014-05-04 2014-08-13 京东方科技集团股份有限公司 视差挡板及其制备方法、显示面板和显示装置
JP6427341B2 (ja) 2014-06-11 2018-11-21 株式会社ジャパンディスプレイ 3次元表示装置
JP2015084110A (ja) * 2014-12-04 2015-04-30 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6514938B2 (ja) 2015-03-31 2019-05-15 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置及び液晶パネル
JP6573467B2 (ja) 2015-03-31 2019-09-11 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置及び液晶パネル
WO2017029960A1 (ja) * 2015-08-14 2017-02-23 ソニー株式会社 液晶装置および表示装置
US10534208B2 (en) * 2016-02-29 2020-01-14 Japan Display Inc. Display device comprising a separator having a plurality of first and second electrodes respectively forming first and second unit separators at different pitches from each other
KR101800965B1 (ko) * 2016-06-30 2017-11-24 엘지디스플레이 주식회사 무안경 입체 영상 표시장치
CN106773444B (zh) * 2017-03-22 2020-04-21 京东方科技集团股份有限公司 一种防窥装置、其防窥方法及显示装置
CN108572489B (zh) * 2018-04-28 2021-05-11 京东方科技集团股份有限公司 液晶光栅和液晶光栅驱动方法及3d显示器
CN113156719A (zh) * 2020-01-22 2021-07-23 京东方科技集团股份有限公司 调光面板及其制造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2983832B2 (ja) * 1994-03-29 1999-11-29 三洋電機株式会社 立体映像表示装置
JP4561525B2 (ja) * 2005-08-10 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 表示装置および遊技機
KR100959103B1 (ko) * 2005-08-25 2010-05-25 삼성모바일디스플레이주식회사 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100728113B1 (ko) * 2005-10-20 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 입체 영상 표시장치 및 그 구동 방법
US7359105B2 (en) * 2006-02-07 2008-04-15 Sharp Kabushiki Kaisha Spatial light modulator and a display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009009081A (ja) 2009-01-15
KR20080114310A (ko) 2008-12-31
US20090002267A1 (en) 2009-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160846B2 (ja) 電子映像機器
JP5063296B2 (ja) 電子映像機器
JP5550165B2 (ja) 電子映像機器
KR100959103B1 (ko) 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
US8040371B2 (en) Three-dimensional display device and driving method thereof
KR100739067B1 (ko) 입체 영상 표시 장치
JP4949755B2 (ja) 立体映像表示装置の駆動方法
JP4768383B2 (ja) 立体映像表示装置の駆動方法
US8395572B2 (en) Electronic display device
JP5607430B2 (ja) 立体映像表示装置及び電子機器
US9451246B2 (en) Display device
TW201341914A (zh) 立體顯示裝置及其主動式光學元件
KR20130054719A (ko) 배리어셀을 포함하는 영상표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100909

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5160846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees