JP2007125086A - X線検出器およびx線ct装置 - Google Patents

X線検出器およびx線ct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007125086A
JP2007125086A JP2005318303A JP2005318303A JP2007125086A JP 2007125086 A JP2007125086 A JP 2007125086A JP 2005318303 A JP2005318303 A JP 2005318303A JP 2005318303 A JP2005318303 A JP 2005318303A JP 2007125086 A JP2007125086 A JP 2007125086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
scintillator
detector
gap
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2005318303A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Bessho
浩治 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2005318303A priority Critical patent/JP2007125086A/ja
Priority to US11/554,820 priority patent/US20070098138A1/en
Priority to DE102006051879A priority patent/DE102006051879A1/de
Priority to NL1032782A priority patent/NL1032782C2/nl
Priority to KR1020060107092A priority patent/KR20070047224A/ko
Priority to CNA2006101646064A priority patent/CN1957846A/zh
Publication of JP2007125086A publication Critical patent/JP2007125086A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20182Modular detectors, e.g. tiled scintillators or tiled photodiodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20183Arrangements for preventing or correcting crosstalk, e.g. optical or electrical arrangements for correcting crosstalk
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2985In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/419Imaging computed tomograph

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】2次元配列される固体検出器間に存在する間隙を残したまま、X線利用効率を高めるX線検出器およびX線CT装置を実現する。
【解決手段】シンチレータ41を、上面aおよび下面cが間隙50の幅l1を超える大きさd1だけチャネル方向にずらされた平行六面体構造とし、X線の入射方向から見たX線不感領域を無くすこととしているので、X線の利用効率を向上し、ひいてはX線検出感度および撮影される断層画像の画質を向上させることを実現させる。
【選択図】図4

Description

この発明は、X線が入射する平面基板に互いに間隙を持って繰り返し2次元配列される固体検出器を備えるX線検出器およびX線CT装置に関する。
近年、X線CT装置に用いられるX線検出器として、チャネル(channel)方向およびスライス(slice)方向に2次元配列される固体検出器が用いられる。そして、このX線検出器の走査方向への多チャネル化およびスライス方向への多列化が進んでいる。例えば、チャネル方向のX線検出器は1000チャネル程度のものとなり、スライス方向のX線検出器は数十列程度のものとなっている(例えば、特許文献1参照)。
こうした中で、1つの固体検出器のX線受光面の大きさは、数mm四方程度の小さなものとなりつつある。一方、固体検出器が2次元配列される際に生じる固体検出器間の間隙部分の幅は、0.2〜0.4mm程度の大きさを有し、これら間隙部分の幅は、多チャネル化および多列化によっても大きく変化することはなく、概ね一定の大きさを有する。
特開2004−093489号公報、(第1頁、図4)
しかしながら、上記背景技術によれば、2次元配列した際の固体検出器のX線利用効率は低下する。すなわち、2次元配列される固体検出器の高細密化に伴い、間隙部分の占める割合が固体検出器のX線受光面と比較して大きくなり、固体検出器に検出されることなく透過するX線の割合が大きなものとなる。
特に、固体検出器の間隙部分は、固体検出器の2次元配列を製作する過程で形成されるものであると同時に、固体検出器間でX線により生成される蛍光の漏洩(クロストーク:cross talk)を防止する役目も有する。従って、この間隙部分を小さくすることは、固体検出器を加工する工作機械の精度および固体検出器の性能上、容易に行えるものではない。
これらのことから、2次元配列される固体検出器間に存在する間隙を残したまま、X線利用効率を高めるX線検出器およびX線CT装置をいかに実現するかが重要となる。
この発明は、上述した背景技術による課題を解決するためになされたものであり、2次元配列される固体検出器間に存在する間隙を残したまま、X線利用効率を高めるX線検出器およびX線CT装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、第1の観点の発明にかかるX線検出器は、平行六面体の形状を有する複数の固体検出器が、X線を入射する入射方向と直交する平面基板に互いに間隙をもって2次元配列されるX線検出器であって、前記固体検出器は、前記平行六面体の前記入射方向と直交する2つの平行面が、前記直交する直交方向に位置ずれを有することを特徴とする。
この第1の観点による発明では、固体検出器は、入射方向と直交する2つの平行面の直交方向への位置ずれにより、間隙部分を被う。
また、第2の観点の発明にかかるX線検出器は、第1の観点に記載の発明において、前記位置ずれが、前記2次元配列の2つの配列方向であるチャネル方向およびスライス方向の少なくとも1つの方向のずれを有することを特徴とする。
この第2の観点による発明では、位置ずれは、X線の入射方向と直交する任意の方向に存在する。
また、第3の観点の発明にかかるX線検出器は、第1または2の観点に記載の発明において、前記位置ずれが、前記間隙の前記直交方向の幅を超える大きさを有することを特徴とする。
この第3の観点による発明では、X線の入射方向から見た平面基板は、固体検出器で被われる。
また、第4の観点の発明にかかるX線検出器は、第1ないし3の観点のいずれか1つに記載の発明において、前記固体検出器が、シンチレータであることを特徴とする。
この第4の観点による発明では、固体検出器は、効率よくX線を検出する。
また、第5の観点の発明にかかるX線検出器は、第4の観点に記載の発明において、前記平面基板が、前記シンチレータで発生される蛍光を検出するフォトダイオードを有することを特徴とする。
この第5の観点による発明では、平面基板は、フォトダイオードにより、蛍光を効率よく電気信号に変換する。
また、第6の観点の発明にかかるX線CT装置は、平行六面体の形状を有する複数の固体検出器が、X線を入射する入射方向と直交する平面基板に互いに間隙をもって2次元配列されるX線検出器を有するX線CT装置であって、前記固体検出器は、前記平行六面体の前記入射方向に直交する2つの平行面が、前記直交する直交方向に位置ずれ有することを特徴とする。
この第6の観点による発明では、固体検出器は、入射方向と直交する2つの平行面の直交方向への位置ずれにより、間隙部分を被う。
また、第7の観点の発明にかかるX線CT装置は、第6の観点に記載の発明において、前記位置ずれが、前記間隙の前記直交方向の幅を超える大きさを有することを特徴とする。
この第7の観点による発明では、X線の入射方向から見た平面基板は、固体検出器で被われる。
また、第8の観点の発明にかかるX線CT装置は、第6または7の観点に記載の発明において、前記固体検出器が、シンチレータであることを特徴とする。
この第8の観点による発明では、固体検出器は、効率よくX線を検出する。
また、第9の観点の発明にかかるX線検出器は、第8の観点に記載の発明において、前記平面基板が、前記シンチレータで発生される蛍光を検出するフォトダイオードを有することを特徴とする。
この第9の観点による発明では、平面基板は、フォトダイオードにより、蛍光を効率よく電気信号に変換する。
また、第10の観点の発明にかかるX線CT装置は、X線を発するX線管と、直方体の形状を有する複数の固体検出器が、入射する前記X線と対向する平面基板に互いに間隙を持って2次元配列されるX線検出器と、を有するX線CT装置であって、前記X線検出器は、前記入射の入射方向と直交する直交方向に対して、傾きを有する前記平面基板を有することを特徴とする。
この第10の観点による発明では、平面基板は、入射するX線に対して傾きを有し、固体検出器の間隙部分が、入射するX線に対して影になるようにされる。
また、第11の観点の発明にかかるX線CT装置は、第10の観点に記載の発明において、前記傾きを、前記直方体の前記入射方向への投影が、前記間隙を超え隣の直方体と重なり合う大きさにすることを特徴とする。
この第11の観点による発明では、傾きは、直方体の投影が、間隙を被う様にされる。
また、第12の観点の発明にかかるX線CT装置は、第10または11の観点に記載の発明において、前記固体検出器が、シンチレータであることを特徴とする。
この第12の観点による発明では、固体検出器は、効率よくX線を検出する。
また、第13の観点の発明にかかるX線CT装置は、第12の観点に記載の発明において、前記平面基板が、前記シンチレータで発生される蛍光を検出するフォトダイオードを有することを特徴とする。
この第13の観点による発明では、平面基板は、フォトダイオードにより、蛍光を効率よく電気信号に変換する。
また、第14の観点の発明にかかるX線検出器は、直方体の形状を有する複数の固体検出器が、入射するX線と直交する平面基板に互いに間隙を持って2次元配列されるX線検出器であって、前記X線検出器は、前記2次元配列の固体検出器を前記入射する入射方向に複数重ね合わせ、前期重ね合わせの相対位置が前記直交する直交方向に前記間隙の幅だけ位置ずれする多層固体検出器を有することを特徴とする。
この第14の観点による発明では、多層固体検出器は、直交方向に間隙の幅だけ相対位置が位置ずれする固体検出器の複数の2次元配列を、入射方向に重ね合わせる。
また、第15の観点の発明にかかるX線検出器は、第14の観点に記載の発明において、前記2次元配列が、前記2次元配列の2つの配列方向であるチャネル方向およびスライス方向の少なくとも1つの方向で異なる前記相対位置を有することを特徴とする。
この第15の観点による発明では、2次元配列の相対位置は、X線の入射方向と直交する任意の方向に異なる。
また、第16の観点の発明にかかるX線検出器は、第15の観点に記載の発明において、前記多層固体検出器が、前記相対位置がすべて異なる第1、第2、第3および第4層の固体検出器を有することを特徴とする。
この第16の観点による発明では、多層固体検出器は、X線の入射方向から見える間隙部分を被いつくす。
また、第17の観点の発明にかかるX線検出器は、第14ないし16の観点のいずれか1つに記載の発明において、前記固体検出器が、シンチレータであることを特徴とする。
この第17の観点による発明では、固体検出器は、効率よくX線を検出する。
また、第18の観点の発明にかかるX線CT装置は、直方体の形状を有する複数の固体検出器が、入射するX線と直交する平面基板に互いに間隙を持って2次元配列されるX線検出器を有するX線CT装置であって、前記X線検出器は、前記2次元配列の固体検出器を前記入射する入射方向に複数重ね合わせ、前期重ね合わせの相対位置が前記直交する直交方向に前記間隙の幅だけ位置ずれする多層固体検出器を有することを特徴とする。
この第18の観点による発明では、多層固体検出器は、直交方向に間隙の幅だけ相対位置が異なる固体検出器の複数の2次元配列を、入射方向に重ね合わせる。
また、第19の観点の発明にかかるX線検出器は、第18の観点に記載の発明において、前記多層固体検出器が、前記相対位置を、前記2次元配列の2つの配列方向であるチャネル方向およびスライス方向の少なくとも1つの方向で行うことを特徴とする。
この第19の観点による発明では、2次元配列の相対位置は、X線の入射方向と直交する任意の方向に異なる。
また、第20の観点の発明にかかるX線検出器は、第18または19の観点に記載の発明において、前記固体検出器が、シンチレータであることを特徴とする。
この第20の観点による発明では、固体検出器は、効率よくX線を検出する。
本発明によれば、固体検出器は、入射方向と直交する2つの平行面の直交方向への位置ずれにより、間隙部分を被うこととしているので、平面基板のX線が入射する側を固体検出器で被いX線不感領域を無くしてX線の利用効率を向上し、ひいてはX線検出感度および画質を向上することができる。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかるX線検出器およびX線CT装置を実施するための最良の形態について説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
まず、本実施の形態1にかかるX線CT装置の全体構成について説明する。図1は、X線CT装置のブロック(block)図を示す。図1に示すように、本装置は、走査ガントリ(gantry)10および操作コンソール(console)6を有する。
走査ガントリ10は、X線管20を有する。X線管20から放射された図示しないX線は、コリメータ(collimator)22により、例えば、厚みを持って扇状に拡がり且つコーン状のX線ビームとなるように成形され、X線検出器24に照射される。
X線検出器24は、ファンビームX線の広がり方向にマトリックス状に配列された複数のシンチレータを有する。X線検出器24は、複数のシンチレータをチャネル方向およびスライス方向にマトリックス状に2次元配列した、幅のある多チャネルの検出器となっている。
X線検出器24は、全体として凹面状に湾曲したX線入射面を形成する。X線検出器24は、例えば無機結晶からなる固体検出器であるシンチレータと光電変換器であるフォトダイオード(photo diode)等を組み合わせたものである。
X線検出器24には、データ収集部26が接続されている。データ収集部26は、X線検出器24の個々のシンチレータの検出情報を収集する。X線管20からのX線の照射は、X線コントローラ(controller)28によって制御される。なお、X線管20とX線コントローラ28との接続関係およびコリメータ22とコリメータコントローラ30との接続関係については図示を省略する。コリメータ22は、コリメータコントローラ30によって制御される。
以上の、X線管20からコリメータコントローラ30までのものが、走査ガントリ10の回転部34に搭載されている。ここで、被検体あるいはファントム(phantom)は、回転部34の中心に位置するボア(bore)29内の撮影テーブル(table)4上に載置される。回転部34は、回転コントローラ36により制御されつつ回転し、X線管20からX線を爆射し、X線検出器24において被検体およびファントムの透過X線を、回転角度に応じた各ビュー(view)ごとの投影情報として検出する。なお、回転部34と回転コントローラ36との接続関係については図示を省略する。
操作コンソール6は、データ処理装置60を有する。データ処理装置60は、例えばコンピュータ等によって構成される。データ処理装置60には、制御インタフェース(interface)62が接続されている。制御インタフェース62には、走査ガントリ10が接続されている。データ処理装置60は、制御インタフェース62を通じて走査ガントリ10を制御する。
走査ガントリ10内のデータ収集部26、X線コントローラ28、コリメータコントローラ30および回転コントローラ36は、制御インタフェース62を通じて制御される。なお、これら各部と制御インタフェース62との個別の接続については図示を省略する。
また、データ処理装置60には、データ収集バッファ(buffer)64が接続されている。データ収集バッファ64は、走査ガントリ10のデータ収集部26に接続されている。データ収集部26で収集されたデータがデータ収集バッファ64を通じてデータ処理装置60に入力される。
データ処理装置60は、データ収集バッファ64を通じて収集した透過X線信号すなわち投影情報を用いて画像再構成を行う。また、データ処理装置60には、記憶装置66が接続されている。記憶装置66は、データ収集バッファ64に収集された投影情報や再構成された断層画像情報および本装置の機能を実現するためのプログラム(program)等を記憶する。
また、データ処理装置60には、表示装置68と操作装置70がそれぞれ接続されている。表示装置68は、データ処理装置60から出力される断層画像情報やその他の情報を表示する。操作装置70は、オペレータによって操作され、各種の指示や情報等をデータ処理装置60に入力する。オペレータは、表示装置68および操作装置70を使用してインタラクティブ(interaCTive)に本装置を操作する。なお、走査ガントリ10、撮影テーブル4および操作コンソール6は、被検体あるいはファントムを撮影して断層画像を取得する。
図2は、X線管20、X線検出器24およびデータ収集部26の立体的な配置を示した外観図である。X線検出器24は、X線管20により生成されるコーン状のX線ビームを検出するシンチレータ41、シンチレータ41の発光を検出する光電変換器であるフォトダイオード42、反射膜48および平面基板43を含む。なお、反射膜48は、シンチレータ41の2次元配列上に存在するが、図示を省略した。
シンチレータ41は、コーン状のX線ビームと対向する面に2次元配列され、X線が入射すると発光する。ここで、シンチレータ41は、コーン状のX線ビームの厚み方向であるスライス方向およびX線ビームの扇状の拡がり方向であるチャネル方向に、概ね64列および1000チャネル程度の数が配列される。
フォトダイオード42は、平面基板43上に形成され、シンチレータ41の発光を検出する。ここで、平面基板43は、複数チャネルおよび複数スライスに対応するシンチレータ41およびフォトダイオード42を、平面をなす1つの基盤上に形成する。これら一体構造をなしたシンチレータ41、フォトダイオード42および平面基板43は、1つの平面ブロック47を形成する。そして、複数の平面ブロック47が組み合わされて、概ね凹面形状をなすX線検出器24が構成される。図2の例では、4チャネルおよび3スライスの平面ブロック47が形成されている。なお、平面ブロック47は、入射されるコーン上のX線ビームに対して概ね直交する凹面上に配列される。
データ収集部26は、フレキシブルプリント板44、プリント板45および電気ケーブル46を含む。フレキシブルプリント板44は、フォトダイオード42で検出したX線のアナログ信号をプリント板45に伝送する。
電気ケーブル46は、プリント板45にスライス方向の端部から電気接続されるフラットケーブルで、プリント板45をデータ収集バッファ64に電気接続する。
図3および4は、平面ブロック47を構成するシンチレータ41、フォトダイオード42および平面基板43を示す図である。なお、以下では、平面ブロック47はyz面に位置し、X線の入射方向はX軸方向となる場合を例示する。
図3は、平面ブロック47を、X線の入射方向であるX軸方向から見た平面図である。なお、平面ブロック47のシンチレータ41上には、後述する反射膜48が存在するが、シンチレータ41の2次元配列を明示するために図3では省略してある。また、図3では、一例として、左上部のシンチレータ41にのみ点線で隠れ線を図示した。
シンチレータ41は、平行六面体の形状を有する。そして、同一構造のシンチレータ41は、チャネル方向およびスライス方向に間隙50を持って繰り返し2次元配列される。ここで、チャネル方向の間隙50の長さをl1とし、スライス方向の間隙50の長さをl2とする。
また、シンチレータ41を構成する平行六面体の入射するX線と直交する上面aおよび図3中に点線で示される下面cは、互いにチャネル方向およびスライス方向に位置すれを起こしている。そして、上面aおよび下面cの位置ずれの大きさを、チャネル方向にd1、スライス方向にd2とすると、
チャネル方向では、d1>l1
スライス方向では、d2>l2
となるようにされる。
図4は、図3に示される2次元配列されたシンチレータ41を、AA′断面をなすz軸方向から見た断面図である。ここで、フォトダイオード42上のシンチレータ41には、図3で省略された反射膜48が図示されている。この反射膜48は、シンチレータ41の上部および間隙50に充填され、金属粉を含む樹脂状の充填剤からなる。また、図4には、フォトダイオード42のアノード51が図示されている。アノード51は、フォトダイオード42の受光面をなし、シンチレータ41の下面cと重ね合わされている。
ここで、X線の入射によりシンチレータ41内で発光されるシンチレーション光は、反射膜48によりシンチレータ41内に閉じこめられ、アノード51で検出される。また、間隙50部分の反射膜48により、シンチレータ41間の漏洩光も防止される。
また、上述した様に上面aは、下面cに対して大きさd1だけチャネル方向にずらされている。この大きさは、チャネル方向の間隙50の大きさl1より大きいので、平面ブロック47をX線の入射方向から見た場合に、間隙50は、2次元配列の周辺部分を除いて目視することができない。
つぎに、図5を用いて本実施の形態1にかかるシンチレータ41の動作を説明する。図5(A)は、図4と同様に図3のAA′断面を示す説明図である。ここで、シンチレータ41は、平行六面体をなし上面aと下面cが大きさd1だけチャネル方向にずれている。従って、上面aあるいは下面cのチャネル方向の長さをsとすると、上方から入射するX線に対するシンチレータ41のチャネル方向のX線有感領域長さは、s+d1となる。ここで、この長さを、下面cのチャネル方向の長さsおよび間隙50の幅l1を足したs+l1と比較すると、
s+d1>s+l1
となるので、X線の入射方向から見た平面ブロック47は、全面シンチレータ41のX線有感領域で被われたものとなり、X線の利用効率が向上する。
なお、シンチレータ41のX線有感領域は、隣り合うシンチレータ41のX線有感領域と間隙50を超えて重なりあう。従って、間隙50が存在するシンチレータ41の端部では、X線が入射する方向でのシンチレータ長は減少し、入射X線を吸収する確率が減少する。言い換えれば、シンチレータ41の端部では、入射X線が透過する確率が高くなる。これを軽減するために、シンチレータ41のX線入射方向の高さhを大きくするか、あるいは、上面aおよび下面cのチャネル方向のずれの距離d1を大きくし、X線入射方向の間隙50の幅を小さくする等のことが行われる。
また、図5(B)は、図5(A)と比較のため、直方体形状のシンチレータ40をアノード51上に配設した場合の例を示す説明図である。上方から入射するX線に対するシンチレータ40のチャネル方向のX線有感領域長さは、sとなる。一方、シンチレータ40の幅l1を有する間隙49は、完全なX線不感領域となる。従って、X線の利用効率は、概ね s/(s+l1)倍となり減少する。
図5では、シンチレータ41のチャンネル方向を例に取ってX線有感領域を示したが、スライス方向も全く同様にX線不感領域を無くし、X線の利用効率が向上される。
上述してきたように、本実施の形態1では、シンチレータ41を、上面aおよび下面cが間隙50の直交方向の幅を超える大きさd1およびd2だけチャネル方向およびスライス方向にずらされた平行六面体構造とし、X線の入射方向から見たX線不感領域を無くすこととしているので、X線の利用効率を向上し、ひいてはX線検出感度および撮影される断層画像の画質を向上することができる。
(実施の形態2)
ところで、上記実施の形態1では、シンチレータ41を、上面aおよび下面cが間隙50の幅を超える大きさだけずらされた平行六面体構造とし、間隙50に代表されるX線の入射方向から見たX線不感領域を無くすこととしたが、シンチレータを直方体構造とし、このシンチレータが載置される平面ブロックを、入射X線に対して傾けることにより、X線の入射方向から見たX線不感領域を無くすこともできる。そこで、本実施の形態2では、シンチレータを直方体構造とし、平面ブロックを、入射X線に対して傾ける場合を示すことにする。なお、本実施の形態2にかかる発明の全体構成は、図1に示すものと全く同様であるので詳細な説明を省略する。
図6(A)および(B)は、本実施の形態2にかかる平面ブロック77の構成を示す図である。なお、平面ブロック77は、図2に示したシンチレータ41、フォトダイオード42および平面基板43を含む平面ブロック47に対応するもであり、その他の構成は図2に示したものと全く同様であるので詳しい説明を省略する。
平面ブロック77は、反射膜75、シンチレータ70、フォトダイオード72および平面基板73を含む。シンチレータ70は、チャネル方向およびスライス方向に繰り返し2次元配列される直方体の形状を有し、X線の入射により発光する。フォトダイオード72は、シンチレータ70が光検出部であるアノード71上に載置される際に、シンチレータ70の発光を電気信号に変換する。また、シンチレータ70およびフォトダイオード72は、平面基板73上に搭載され、ここで、平面基板73は、入射X線と直交するチャネル方向と所定の傾きθをなすように配置される。
図6(A)は、平面ブロック77を、X線の入射方向であるX軸方向から見た平面図である。なお、平面ブロック77のシンチレータ70上には、後述する反射膜75が存在するが、シンチレータ70の2次元配列を明示するために図6(A)では省略してある。
シンチレータ70は、直方体の形状を有する。そして、同一構造のシンチレータ70は、チャネル方向およびスライス方向に間隙74を持って繰り返し配列される。
図6(B)は、図6(A)に示される2次元配列されたシンチレータ70のBB′断面をなすz軸方向から見た断面図である。ここで、フォトダイオード72上のシンチレータ70には、図6(A)で省略された反射膜75が図示されている。この反射膜75は、反射膜48と同様にシンチレーション発光をシンチレータ70内に閉じこめ、シンチレータ70間の漏洩光を防止する。ここで、平面ブロック77すなわち平面基板73は、入射X線と直交する直交方向から所定の傾きθだけ傾けられる。
図7は、平面ブロック77の傾きθの大きさを説明する説明図である。この説明図には、図6(B)と同様の、図6(A)中に示されるBB′断面が示されている。そして、直方体をなすシンチレータ70のフォトダイオード72からの高さをhとし、シンチレータ70間の間隙74の幅をl3とする。
また、入射X線により、フォトダイオード72上へ投影されるシンチレータ71の影は、シンチレータ71の端部から距離d3を有するとする。そうすると、距離d3は、
d3=h×tan(θ)
で表される。ここで、傾きθは、d3>l3、すなわちh×tan(θ)>l3となるようにされ、X線の入射方向から見てX線不感領域が存在しないようにされる。
上述してきたように、本実施の形態2では、直方体形状のシンチレータ71が2次元配列される平面ブロック77を、入射X線と直交する直交方向から傾きθだけ傾けることとしているので、入射X線の方向から見た場合に、間隙74の存在によるX線不感領域を無くし、平面ブロック77のほぼ全面にX線有感領域を有するものとすることができ、ひいてはX線の利用効率を向上することができる。
(実施の形態3)
ところで、上記実施の形態1では、シンチレータ41を、上面aおよび下面cが間隙50の幅を超える大きさだけずらされた平行六面体構造とし、X線の入射方向から見たX線不感領域を無くすこととしたが、シンチレータを直方体構造とし、この直方体構造のシンチレータを複数重ね合わせた多層固体検出器である多層シンチレータを用いることにより、同様にX線の入射方向から見た2次元シンチレータアレイのX線不感領域をなくすことができる。そこで、本実施の形態3では、直方体構造のシンチレータを多層に配置する多層シンチレータを示すことにする。なお、本実施の形態3にかかる発明の全体構成は、図1に示すものと全く同様であるので詳細な説明を省略する。
図8(A)は、本実施の形態3にかかる平面ブロック98の構成を示すXy軸断面図である。ここで、平面ブロック98は、図2に示す平面ブロック47に対応するものであり、その他の構成は、図2に示すものと全く同様である。平面ブロック98は、反射膜85、多層シンチレータの第1〜4層86〜89、フォトダイオード82、アノード81および平面基板83を含む。ここで、反射膜85、フォトダイオード82、アノード81および平面基板83は、図4に示した反射膜48、フォトダイオード42、アノード51および平面基板43と全く同様のもであるので、説明を省略する。
多層シンチレータの第1〜4層86〜89は、多層固体検出器をなし、各シンチレータが直方体の形状を有する。そして、X線の入射方向に重ねられた各層の相対位置がy軸あるいはz軸方向に相互に異なる4つの層からなる2次元配列をなす。図9は、これら4つの多層シンチレータの位置を、X線の入射方向であるX軸方向から個別に図示したものである。なお、図9(A)〜(D)に示す第1〜4層86〜89は、共通の枠組み内に図示され、縦軸および横軸方向の相対位置が示される。
図9(A)は、第1層86をX線の入射方向であるX軸方向から示したものである。第1層86は、2次元配列される直方体形状のシンチレータ90およびこれらシンチレータの間隙部分をなす間隙94を含む。図9(B)は、第2層87をX線の入射方向であるX軸方向から示したものである。第2層87は、2次元配列される直方体形状のシンチレータ91およびこれらシンチレータの間隙部分をなす間隙95を含む。シンチレータ91および間隙95は、シンチレータ90および間隙94と同一の大きさおよび幅を有し、チャネル方向に間隙94の幅の大きさだけ移動したものである。
図9(C)は、第3層88をX線の入射方向であるX軸方向から示したものである。第3層88は、2次元配列される直方体形状のシンチレータ92およびこれらシンチレータの間隙部分をなす間隙96を含む。シンチレータ92および間隙96は、シンチレータ90および間隙94と同一の大きさおよび幅を有し、チャネル方向およびスライス方向に間隙94の幅の大きさだけ移動したものである。図9(D)は、第4層89をX線の入射方向であるX軸方向から示したものである。第4層89は、2次元配列される直方体形状のシンチレータ93およびこれらシンチレータの間隙部分をなす間隙97を含む。シンチレータ93および間隙97は、シンチレータ90および間隙94と同一の大きさおよび幅を有し、スライス方向に間隙94の幅の大きさだけ移動したものである。
図8に戻り、図8(B)は、図9に示した多層シンチレータの第1〜4層86〜89を重ね合わせた平面ブロック98を、X線の入射方向から見た図である。なお、シンチレータ90〜93を被う反射膜85は、第1〜4層86〜89のX線の入射方向から見た相互位置を明示するために省略した。
ここで、X線の入射方向から見て最上層に位置するシンチレータ93(第4層89)の間隙97は、下層に位置するシンチレータ92(第3層88)、シンチレータ91(第2層87)およびシンチレータ90(第1層86)により被われている。そして、X線の入射方向から見た場合に、シンチレータが存在せずフォトダイオード82が直接見えるX線不感領域は、2次元配列の辺縁部のみとなる。
つぎに、X線が入射した場合に多層シンチレータ第1〜4層86〜89が行う動作について図10を用いて説明する。図10は、一例として、シンチレータ93の間隙97部分にX線が入射した場合を、図9(A)と同様のチャネル方向断面を用いて示している。シンチレータ93の間隙97部分に入射したX線は、シンチレータ92および91の少なくとも1つに入射する。そして、シンチレータ92あるいは91のいずれか1つと相互作用を行い蛍光を発する。この蛍光は、シンチレータ90、91、92および93を囲む反射膜85により多重反射され、最終的にアノード81に吸収され電気信号とされる。なお、隣のチャネルと部分的に接する箇所が存在するが、この部分で生じる隣のチャネルへの漏洩光は、接する箇所が線状であるため小さいと考えられる。
また、シンチレータ92の間隙96部分にX線が入射した場合、シンチレータ91の間隙95部分にX線が入射した場合およびシンチレータ90の間隙94部分にX線が入射した場合も全く同様である。従って、X線の入射方向から平面ブロック98を見た場合に、X線不感領域は、2次元配列される多層シンチレータ第1〜4層86〜89の辺縁部のみとなる。
なお、X線入射方向の多層シンチレータ第1〜4層86〜89の厚みは、X線の検出効率、重量および価格等を考慮し最適なものとされる。すなわち、各層のシンチレータ単体は、厚みが薄いものとなるので、間隙94〜97部分に入射したX線の検出効率は低下する。従って、多層シンチレータ第1〜4層86〜89の各層におけるX線入射方向の厚みを厚くし、検出効率を高めることにより、さらにX線利用効率を高めることもできる。
上述してきたように、本実施の形態3では、直方体形状の多層シンチレータ第1〜4層86〜89を、各層の相対位置がチャネル方向およびスライス方向に間隙94〜97の幅だけ移動された状態で重ね合わせ、X線入射方向から見た平面ブロック98のX線不感領域を無くすこととしているので、シンチレータ間の間隙によって生じるX線の未検出を無くし、ひいてはX線の利用効率を向上することができる。
X線CT装置の全体構成を示すブロック図である。 実施の形態1のX線検出器を示す外観図である。 実施の形態1の平面ブロックの外観を示す外観図である。 実施の形態1の平面ブロックの断面を示す断面図である。 実施の形態1の平面ブロックの動作を示す説明図である。 実施の形態2の平面ブロックの外観および断面を示す図である。 実施の形態2の平面ブロックの動作を示す説明図である。 実施の形態3の平面ブロックの断面および外観を示す図である。 実施の形態3の平面ブロックを構成する各多層シンチレータの平面図である。 実施の形態3の平面ブロックの動作を示す説明図である。
符号の説明
4 撮影テーブル
6 操作コンソール
10 走査ガントリ
20 X線管
22 コリメータ
24 X線検出器
26 データ収集部
28 X線コントローラ
30 コリメータコントローラ
34 回転部
36 回転コントローラ
40、41、70、71、90、91,92,93 シンチレータ
42、72、82 フォトダイオード
43、73,83 平面基板
44 フレキシブルプリント板
45 プリント板
46 電気ケーブル
47、77、98 平面ブロック
48、75、85 反射膜
49、50、74,94、95,96,97 間隙
51、71、81 アノード
60 データ処理装置
62 制御インタフェース
64 データ収集バッファ
66 記憶装置
68 表示装置
70 操作装置
86〜89 第1〜4層

Claims (20)

  1. 平行六面体の形状を有する複数の固体検出器が、X線を入射する入射方向と直交する平面基板に互いに間隙をもって2次元配列されるX線検出器であって、
    前記固体検出器は、前記平行六面体の前記入射方向と直交する2つの平行面が、前記直交する直交方向に位置ずれを有すること、
    を特徴とするX線検出器。
  2. 前記位置ずれは、前記2次元配列の2つの配列方向であるチャネル方向およびスライス方向の少なくとも1つの方向のずれを有することを特徴とする請求項1に記載のX線検出器。
  3. 前記位置ずれは、前記間隙の前記直交方向の幅を超える大きさを有することを特徴とする請求項1または2に記載のX線検出器。
  4. 前記固体検出器は、シンチレータであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載のX線検出器。
  5. 前記平面基板は、前記シンチレータで発生される蛍光を検出するフォトダイオードを有することを特徴とする請求項4に記載のX線検出器。
  6. 平行六面体の形状を有する複数の固体検出器が、X線を入射する入射方向と直交する平面基板に互いに間隙をもって2次元配列されるX線検出器を有するX線CT装置であって、
    前記固体検出器は、前記平行六面体の前記入射方向に直交する2つの平行面が、前記直交する直交方向に位置ずれ有すること、
    を特徴とするX線CT装置。
  7. 前記位置ずれは、前記間隙の前記直交方向の幅を超える大きさを有することを特徴とする請求項6に記載のX線CT装置。
  8. 前記固体検出器は、シンチレータであることを特徴とする請求項6または7に記載のX線CT装置。
  9. 前記平面基板は、前記シンチレータで発生される蛍光を検出するフォトダイオードを有することを特徴とする請求項8に記載のX線CT装置。
  10. X線を発するX線管と、
    直方体の形状を有する複数の固体検出器が、入射する前記X線と対向する平面基板に互いに間隙を持って2次元配列されるX線検出器と、
    を有するX線CT装置であって、
    前記X線検出器は、前記入射の入射方向と直交する直交方向に対して、傾きを有する前記平面基板を有することを特徴とするX線CT装置。
  11. 前記傾きは、前記直方体の前記入射方向への投影が、前記間隙を超え隣の直方体と重なり合う大きさにされることを特徴とする請求項10に記載のX線CT装置。
  12. 前記固体検出器は、シンチレータであることを特徴とする請求項10または11に記載のX線CT装置。
  13. 前記平面基板は、前記シンチレータで発生される蛍光を検出するフォトダイオードを有することを特徴とする請求項12に記載のX線CT装置。
  14. 直方体の形状を有する複数の固体検出器が、入射するX線と直交する平面基板に互いに間隙を持って2次元配列されるX線検出器であって、
    前記X線検出器は、前記2次元配列の固体検出器を前記入射する入射方向に複数重ね合わせ、前期重ね合わせの相対位置が前記直交する直交方向に前記間隙の幅だけ位置ずれする多層固体検出器を有することを特徴とするX線検出器。
  15. 前記2次元配列は、前記2次元配列の2つの配列方向であるチャネル方向およびスライス方向の少なくとも1つの方向で異なる前記相対位置を有することを特徴とする請求項14に記載のX線検出器。
  16. 前記多層固体検出器は、前記相対位置がすべて異なる第1、第2、第3および第4層の固体検出器を有することを特徴とする請求項15に記載のX線検出器。
  17. 前記固体検出器は、シンチレータであることを特徴とする請求項14ないし16のいずれか1つに記載のX線検出器。
  18. 直方体の形状を有する複数の固体検出器が、入射するX線と直交する平面基板に互いに間隙を持って2次元配列されるX線検出器を有するX線CT装置であって、
    前記X線検出器は、前記2次元配列の固体検出器を前記入射する入射方向に複数重ね合わせ、前期重ね合わせの相対位置が前記直交する直交方向に前記間隙の幅だけ位置ずれする多層固体検出器を有することを特徴とするX線CT装置。
  19. 前記多層固体検出器は、前記相対位置を、前記2次元配列の2つの配列方向であるチャネル方向およびスライス方向の少なくとも1つの方向で行うことを特徴とする請求項18に記載のX線CT装置。
  20. 前記固体検出器は、シンチレータであることを特徴とする請求項18または19に記載のX線CT装置。
JP2005318303A 2005-11-01 2005-11-01 X線検出器およびx線ct装置 Abandoned JP2007125086A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005318303A JP2007125086A (ja) 2005-11-01 2005-11-01 X線検出器およびx線ct装置
US11/554,820 US20070098138A1 (en) 2005-11-01 2006-10-31 X-ray detector and x-ray ct apparatus
DE102006051879A DE102006051879A1 (de) 2005-11-01 2006-10-31 Röntgendetektor und Röntgen-CT-Einrichtung
NL1032782A NL1032782C2 (nl) 2005-11-01 2006-10-31 Rontgendetector en rontgen-ct-apparatuur.
KR1020060107092A KR20070047224A (ko) 2005-11-01 2006-11-01 X-선 검출기 및 이를 구비하는 x-선 ct 장치
CNA2006101646064A CN1957846A (zh) 2005-11-01 2006-11-01 X-射线检测器和x-射线ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005318303A JP2007125086A (ja) 2005-11-01 2005-11-01 X線検出器およびx線ct装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007125086A true JP2007125086A (ja) 2007-05-24

Family

ID=37982853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005318303A Abandoned JP2007125086A (ja) 2005-11-01 2005-11-01 X線検出器およびx線ct装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070098138A1 (ja)
JP (1) JP2007125086A (ja)
KR (1) KR20070047224A (ja)
CN (1) CN1957846A (ja)
DE (1) DE102006051879A1 (ja)
NL (1) NL1032782C2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180718A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Ishida Co Ltd X線検査装置
JP2011133395A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 放射線検出器および放射線撮影装置
JP2012034745A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2013024832A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Canon Inc シンチレータ構造体および放射線検出器
WO2013101515A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Scintillation crystals having features on a side, radiation detection apparatuses including such scintillation crystals, and processes of forming the same
JP2014510270A (ja) * 2011-02-17 2014-04-24 アナロジック コーポレイション 有効大きさが実サイズより大きい検出器アレイ{detectorarrayhavingeffectivesizelargerthanactualsize}
JP2021505896A (ja) * 2017-12-11 2021-02-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 高充填率を有するピクセル化された多層シンチレータ
JP2021521444A (ja) * 2018-04-12 2021-08-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 均一なイメージングのための集束型シンチレータ構造のx線検出器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG172388A1 (en) * 2008-12-29 2011-07-28 Saint Gobain Ceramics Rare-earth materials, scintillator crystals, and ruggedized scintillator devices incorporating such crystals
CN104849744B (zh) * 2015-06-24 2018-06-19 廖小雄 一种新型工业和医学图像光电检测装置
US9658344B1 (en) * 2015-11-04 2017-05-23 Crystal Photonics, Incorporated Apparatus including scintillation crystal array with different reflector layers and associated methods
US10067245B2 (en) * 2015-12-31 2018-09-04 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Apparatus, method and system for sparse detector
WO2017191162A1 (en) * 2016-05-03 2017-11-09 Teknologisk Institut Ct-scanner with large detector pixels and/or hygienic design for continuous scanning
CN108363090B (zh) * 2018-02-02 2024-04-16 奕瑞新材料科技(太仓)有限公司 基于可弯曲光电二极管的探测器模块及探测器系统
CN108652656B (zh) * 2018-05-21 2024-04-12 北京达影科技有限公司 复合探测器、体层成像系统及方法
CN113614575B (zh) 2019-03-29 2023-11-28 深圳帧观德芯科技有限公司 带有闪烁体的辐射检测器
WO2020218033A1 (ja) * 2019-04-24 2020-10-29 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置
CN117647545B (zh) * 2024-01-29 2024-05-17 杭州睿影科技有限公司 用于静态ct成像系统的射线扫描装置和扫描模块

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058430B2 (ja) * 1980-10-22 1985-12-19 株式会社 日立メデイコ 放射線検出器
US4415808A (en) * 1980-12-24 1983-11-15 General Electric Company Scintillation detector array employing zig-zag plates
US4677299A (en) * 1985-05-13 1987-06-30 Clayton Foundation For Research Multiple layer positron emission tomography camera
US4755681A (en) * 1986-09-30 1988-07-05 Shimadzu Corporation Radiation image detecting apparatus with IC modules stacked stepwise
JPH01229995A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Hamamatsu Photonics Kk 放射線位置検出器
US5420429A (en) * 1993-10-08 1995-05-30 General Electric Company Multilayer transducer array
US5781606A (en) * 1996-07-25 1998-07-14 Analogic Corporation X-ray tomography system with substantially continuous radiation detection zone
US5834782A (en) * 1996-11-20 1998-11-10 Schick Technologies, Inc. Large area image detector
GB2332608B (en) * 1997-12-18 2000-09-06 Simage Oy Modular imaging apparatus
US6118840A (en) * 1998-01-20 2000-09-12 General Electric Company Methods and apparatus to desensitize incident angle errors on a multi-slice computed tomograph detector
US6285028B1 (en) * 1998-06-02 2001-09-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor radiation detector and nuclear medicine diagnostic apparatus
EP1192479B1 (en) * 1999-03-15 2013-05-29 Philips Digital Mammography Sweden AB Device and method relating to x-ray imaging
US20020087073A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Hoffman David M. CT detector reflector useful in detector scintillator array
US6519313B2 (en) * 2001-05-30 2003-02-11 General Electric Company High-Z cast reflector compositions and method of manufacture
US6707046B2 (en) * 2002-01-03 2004-03-16 General Electric Company Optimized scintillator and pixilated photodiode detector array for multi-slice CT x-ray detector using backside illumination
JP3870156B2 (ja) * 2002-02-07 2007-01-17 キヤノン株式会社 ファイバープレートとその製造方法、放射線撮像装置、及び放射線撮像システム
US6841784B2 (en) * 2002-07-02 2005-01-11 Ray Therapy Imaging Ab Radiation sensor device
JP2004184163A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Hitachi Medical Corp 放射線検出器及び医用画像診断装置
US6907101B2 (en) * 2003-03-03 2005-06-14 General Electric Company CT detector with integrated air gap
US6947517B2 (en) * 2003-03-03 2005-09-20 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Scintillator array having a reflector with integrated air gaps
GB0311881D0 (en) * 2003-05-22 2003-06-25 Univ Aberdeen A detector module for detecting ionizing radiation

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180718A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Ishida Co Ltd X線検査装置
JP2011133395A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 放射線検出器および放射線撮影装置
JP2012034745A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2014510270A (ja) * 2011-02-17 2014-04-24 アナロジック コーポレイション 有効大きさが実サイズより大きい検出器アレイ{detectorarrayhavingeffectivesizelargerthanactualsize}
US9116248B2 (en) 2011-02-17 2015-08-25 Analogic Corporation Detector array having effective size larger than actual size
JP2013024832A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Canon Inc シンチレータ構造体および放射線検出器
WO2013101515A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Scintillation crystals having features on a side, radiation detection apparatuses including such scintillation crystals, and processes of forming the same
US9164181B2 (en) 2011-12-30 2015-10-20 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Scintillation crystals having features on a side, radiation detection apparatuses including such scintillation crystals, and processes of forming the same
JP2021505896A (ja) * 2017-12-11 2021-02-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 高充填率を有するピクセル化された多層シンチレータ
JP7076549B2 (ja) 2017-12-11 2022-05-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 高充填率を有するピクセル化された多層シンチレータ
JP2021521444A (ja) * 2018-04-12 2021-08-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 均一なイメージングのための集束型シンチレータ構造のx線検出器
JP7442458B2 (ja) 2018-04-12 2024-03-04 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 均一なイメージングのための集束型シンチレータ構造のx線検出器

Also Published As

Publication number Publication date
US20070098138A1 (en) 2007-05-03
NL1032782A1 (nl) 2007-05-02
DE102006051879A1 (de) 2007-05-16
NL1032782C2 (nl) 2013-01-29
KR20070047224A (ko) 2007-05-04
CN1957846A (zh) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007125086A (ja) X線検出器およびx線ct装置
US8548119B2 (en) Multi-slice CT detector with tileable packaging structure
US9835733B2 (en) Apparatus for detecting X-rays
KR102411267B1 (ko) 스퀘어클 형상의 디지털 평판 검출기
US20080165922A1 (en) Laminated ct collimator and method of making same
US6344649B2 (en) Scintillator for a multi-slice computed tomograph system
US6087665A (en) Multi-layered scintillators for computed tomograph systems
US6979826B2 (en) Scintillator geometry for enhanced radiation detection and reduced error sensitivity
JP5443736B2 (ja) 放射線検出器、及びx線ct装置
EP2347284A2 (en) Spectral imaging detector
US20140348290A1 (en) Apparatus and Method for Low Capacitance Packaging for Direct Conversion X-Ray or Gamma Ray Detector
JP7181283B2 (ja) モノリシックシンチレータを有する多層検出器
US10492746B2 (en) Spherical detector for CT system
JP2008145335A (ja) シンチレータアレイ製造方法、シンチレータアレイ、x線検出器およびx線ct装置
JP2008122116A (ja) 放射線検出器およびx線断層撮影装置
US7283608B2 (en) System and method for X-ray imaging using X-ray intensity information
US7655915B2 (en) Collimator assembly for computed tomography system
US10473796B2 (en) Scintillating array with alignment features
JP6523451B2 (ja) 放射線検出器とそれを備えたx線ct装置
JPS58118977A (ja) 放射線検出器
JP2004093489A (ja) X線検出器、x線撮像装置、x線ct装置
JP6951092B2 (ja) 放射線検出器、シンチレータアレイ、及びシンチレータアレイの製造方法
NL2018084B1 (en) Tiled radiation detector
JPH11248843A (ja) 2次元アレイ型放射線検出器
JP2008023386A (ja) 放射線検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20071026

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20081121