JP2007121316A - 走査型近視野顕微鏡 - Google Patents

走査型近視野顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2007121316A
JP2007121316A JP2007021909A JP2007021909A JP2007121316A JP 2007121316 A JP2007121316 A JP 2007121316A JP 2007021909 A JP2007021909 A JP 2007021909A JP 2007021909 A JP2007021909 A JP 2007021909A JP 2007121316 A JP2007121316 A JP 2007121316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
probe
sample
tip
propagator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007021909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4388559B2 (ja
Inventor
Tokuo Chiba
徳男 千葉
Hiroshi Muramatsu
宏 村松
Noritaka Yamamoto
典孝 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Science Corp
Original Assignee
SII NanoTechnology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SII NanoTechnology Inc filed Critical SII NanoTechnology Inc
Priority to JP2007021909A priority Critical patent/JP4388559B2/ja
Publication of JP2007121316A publication Critical patent/JP2007121316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388559B2 publication Critical patent/JP4388559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

【課題】試料表面の形状像及び2次元的な光学特性像に加えて、試料表面の電位分布を高分解能で観察可能な走査型近視野顕微鏡を提供する。
【解決手段】光伝搬体プローブ1をその共振周波数で振動させて、ダイナミックモードのAFMによって走査制御する走査型近視野顕微鏡において、光伝搬体プローブ1をグランド電位とし、試料3に交流電圧を印加し、光伝搬体プローブ1の変位検出信号を周波数分離回路24を用いて周波数分離し、表面電位信号を得ると同時に、光伝搬体プローブ1先端の微小開口から近視野光を照射して試料3の光学特性を測定することにより、試料の表面形状、表面電位及び光学特性を同時に測定する。
【選択図】図1

Description

この発明は、走査型プローブ顕微鏡の1つであり、計測物質の微細領域での光学特性を計測する走査型近視野顕微鏡に関する。
原子間力顕微鏡(AFM)、走査型トンネル顕微鏡(STM)に代表される走査型プローブ顕微鏡は、試料表面の微細な形状を観察することができることから広く普及している。
一方、先端が尖鋭化された光媒体からなるプローブを光の波長以下まで測定試料に近づけることによって、試料の光学特性や形状を測定しようという試みがあり、いくつかの近接場光顕微鏡が提案されている。この一つの装置として、試料に対して垂直に保持した光ファイバープローブの先端を試料表面に対して水平に振動させ、試料表面とプローブ先端の摩擦によって生じる振動の振幅の変化を光ファイバープローブ先端から照射され試料を透過したレーザー光の光軸のズレとして検出し、試料を微動機構で動かすことによって、プローブ先端と試料表面の間隔を一定に保ち、微動機構に入力した信号強度から表面形状を検出するとともに試料の光透過性の測定を行う装置が提案されている。
また、特許文献1には、鈎状に成形した光ファイバープローブをAFMのカンチレバーとして使用し、AFM動作すると同時に、光ファイバープローブの先端から試料にレーザー光を照射し、表面形状を検出するとともに試料の光学特性の測定を行う走査型近視野原子間力顕微鏡について記述されている。
これらの光伝搬体プローブを用いる走査型プローブ顕微鏡では、試料表面とプローブ先端の摩擦によって生じる振動振幅の変化の検出、あるいは試料表面とプローブ先端に作用する原子間力の検出は、プローブの弾性機能、即ちプローブのたわみを検出することにより行っている。従来、この弾性機能としては光ファイバー自体の弾性をそのまま使用していた。
しかし、一般にAFMのカンチレバーのバネ定数は100分の1N/mから数N/m程度であるのに対し、光ファイバー自体の弾性機能を利用する場合のプローブのバネ定数は数N/mから数100N/mである。プローブのバネ定数が大きい場合、試料やプローブ先端の損傷の危険があるばかりでなく、プローブ先端とサンプル間に作用する原子間力をはじめとする諸物理量の検出感度が劣化する。特許文献2は、バネ定数を小さくした光ファイバープローブを使用した走査型近視野顕微鏡が、コンタクトモード走査や走査型摩擦力顕微鏡などの走査が可能であることが記述されている。しかし、従来の走査型近視野顕微鏡装置では試料表面の電位を測定することはできない。
特許第2704601号公報 特開平10−104244号公報
本発明の目的は、試料表面の形状像及び2次元的な光学特性像に加えて、試料表面の電位分布を高分解能で観察可能な走査型近視野顕微鏡を提供することにある。
上記の目的を達成するために、第1思想に係る走査型近視野顕微鏡は、端部に光を透過する透過口を有する光伝搬体からなり、透過口部を除く先端部に導電性の金属膜被覆を有する光伝搬体プローブを有し、前記光伝搬体プローブの先端部と測定すべき試料あるいは媒体表面との間隔を、前記光伝搬体プローブの先端部と前記表面との間に原子間力あるいはその他の相互作用に関わる力が作用する動作距離内に近づけた状態で、2次元的な走査手段によって前記試料表面を走査するとともに、制御手段によって前記表面の形状に沿って前記光伝搬体プローブを制御し、前記表面の微小領域に対して、光照射あるいは光検出を行い、試料形状と2次元光学情報を同時に測定する走査型近視野顕微鏡において、前記光伝搬体プローブの先端と前記表面を相対的に垂直方向に振動させる振動手段と、前記光伝搬体プローブの変位を検出する変位検出手段と、前記変位検出手段が出力する検出信号に基づいて前記光伝搬体プローブの先端部と前記表面の間隔を一定に保つための制御手段と、前記光伝搬体プローブ先端部と測定すべき試料あるいは媒体表面間に交流電圧を印加する電圧印加手段と、前記印加電圧に起因する前記光伝搬体プローブの振動を除去するように電圧を帰還する電圧帰還手段とを有することを特徴とする。
この発明によれば、光伝搬体プローブの先端部と試料表面の間隔を一定に保つための制御信号は、試料表面の形状を反映し、また、前記印加電圧に起因する前記光伝搬体プローブの振動を除去するように電圧を帰還する電圧帰還手段の信号は、試料表面の表面電位を反映している。従って、光伝搬体プローブ先端の微小開口で光を入出力することにより試料表面の光学特性、試料表面形状及び試料表面電位を同時に測定することができる。
また、第2思想に係る走査型近視野顕微鏡は、端部に光を透過する透過口を有する光伝搬体からなり、透過口部を除く先端部に導電性の金属膜被覆を有する光伝搬体プローブを有し、前記光伝搬体プローブの先端部と測定すべき試料あるいは媒体表面との間隔を、前記光伝搬体プローブの先端部と前記表面との間に原子間力あるいはその他の相互作用に関わる力が作用する動作距離内に近づけた状態で、2次元的な走査手段によって前記試料表面を走査するとともに、制御手段によって前記表面の形状に沿って前記光伝搬体プローブを制御し、前記表面の微小領域に対して、光照射あるいは光検出を行い、試料形状と2次元光学情報を同時に測定する走査型近視野顕微鏡において、前記光伝搬体プローブの変位を検出する変位検出手段と、前記変位検出手段が出力する検出信号に基づいて前記光伝搬体プローブの先端部と前記表面の間隔を一定に保つための制御手段と、前記光伝搬体プローブ先端部と測定すべき試料あるいは媒体表面間に交流電圧を印加する電圧印加手段と、前記印加電圧に起因する前記光伝搬体プローブの振動を除去するように電圧を帰還する電圧帰還手段とを有することを特徴とする。
この発明によれば、第1思想に係わる発明とはプローブ先端と試料表面の距離制御方法は異なるが、光伝搬体プローブの先端部と試料表面の間隔を一定に保つための制御信号は、試料表面の形状を反映し、また、前記印加電圧に起因する前記光伝搬体プローブの振動を除去するように電圧を帰還する電圧帰還手段の信号は、試料表面の表面電位を反映している。従って、光伝搬体プローブ先端の微小開口で光を入出力することにより試料表面の光学特性、試料表面形状及び試料表面電位を同時に測定することができる。
また、第3思想に係る走査型近視野顕微鏡は、端部に光を透過する透過口を有する光伝搬体からなり、透過口部を除く先端部に導電性の金属膜被覆を有する光伝搬体プローブを有し、前記光伝搬体プローブの先端部と測定すべき試料あるいは媒体表面との間隔を、前記光伝搬体プローブの先端部と前記表面との間に原子間力あるいはその他の相互作用に関わる力が作用する動作距離内に近づけた状態で、2次元的な走査手段によって前記試料表面を走査するとともに、制御手段によって前記表面の形状に沿って前記光伝搬体プローブを制御し、前記表面の微小領域に対して、光照射あるいは光検出を行い、試料形状と2次元光学情報を同時に測定する走査型近視野顕微鏡において、前記光伝搬体プローブの先端と前記表面を相対的に垂直方向に振動させる振動手段と、前記光伝搬体プローブの変位を検出する変位検出手段と、前記変位検出手段が出力する検出信号に基づいて前記光伝搬体プローブの先端部と前記表面の間隔を一定に保つための制御手段と、前記光伝搬体プローブ先端部と測定すべき試料あるいは媒体表面間に交流電圧を印加する電圧印加手段と、前記印加電圧に起因する前記光伝搬体プローブの振動を除去するように電圧を帰還する電圧帰還手段と、前記表面の微小領域に対して、光照射あるいは光検出を行うための光源に光変調を行う変調手段と、前記印加電圧に起因する前記光伝搬体プローブの振動検出信号を、前記変調手段の変調信号に対応して位相検波する位相検波手段とを有することを特徴とする。
この発明によれば、光伝搬体プローブの先端部と試料表面の間隔を一定に保つための制御信号は、試料表面の形状を反映し、また、記印加電圧に起因する前記光伝搬体プローブの振動を除去するように電圧を帰還する電圧帰還手段の信号は、試料表面の表面電位を反映している。従って、光伝搬体プローブ先端の微小開口で光を入出力することにより試料表面の光学特性、試料表面形状及び試料表面電位を同時に測定することができる。さらに、光照射あるいは光検出を行うための光源に光変調を行うことにより、光照射、未照射による試料表面の電位像を同時に測定することが可能である。
また、第4思想に係る走査型近視野顕微鏡は、第1思想乃至第3思想の発明において、光伝搬体プローブは、基板状の基部と、前記基板状の基部上に少なくとも1層以上の積層構造をなす光導波層を有し、前記光導波層が前記基部より突き出て梁状のカンチレバーを形成していることを特徴とする。
この発明によれば、光伝搬体プローブは光導波層からなるカンチレバーとして構成することができ、従来のAFM用カンチレバーと同等のバネ定数を与えることが可能となる。従って、表面電位測定に十分な感度を有する走査型近視野顕微鏡を構成することが可能となる。
また、第5思想に係る走査型近視野顕微鏡は、第1思想乃至第3思想の発明において、光伝搬体プローブは、弾性機能を有する部分と、この弾性機能を有する部分を支持する基部からなり、前記弾性的機能を有する部分がこの弾性機能部を支持する柱状の基部と一体に形成されるとともに少なくとも柱状部を有し、この柱状部の外形が前記柱状基部の外形より細く形成されていることを特徴とする。
この発明によれば、光伝搬体プローブは細化した光伝搬体で構成することができ、従来のAFM用カンチレバーと同等のバネ定数を与えることが可能となる。従って、表面電位測定に十分な感度を有する走査型近視野顕微鏡を構成することが可能となる。
また、第6思想に係る走査型近視野顕微鏡は、第4思想の発明において、光伝搬体は、薄膜光導波路であることを特徴とする。
この発明によれば、光伝送効率の高い光導波路を光伝搬体プローブとして用いるため、微小開口への光伝送損失の少ない、または微小開口からの光伝送損失の少ない走査型近視野顕微鏡を構成することができ、高感度の光学特性の測定を行うことができる。
また、第7思想に係る走査型近視野顕微鏡は、第5思想の発明において、光伝搬体は、光ファイバーであることを特徴とする。
この発明によれば、光伝送効率の高い光ファイバーを光伝搬体プローブとして用いるため、微小開口への光伝送損失の少ない、または微小開口からの光伝送損失の少ない走査型近視野顕微鏡を構成することができ、高感度の光学特性の測定を行うことができる。
また、第8思想に係る走査型近視野顕微鏡は、第1思想乃至第3思想の発明において、前記光伝搬体プローブを搭載する光伝搬体プローブ保持機構は、基材と、圧電素子と、絶縁膜と、電気的に接地された電極板と積層した構造であることを特徴とする。
この発明によれば、前記光伝搬体プローブを前記保持機構に搭載するのみで、電位測定上必要となる電気的な接地電位を確保できるので、表面電位測定が正確かつ容易な、走査型近視野顕微鏡を構成することができる。
また、第9思想に係わる走査型近視野顕微鏡は、第1思想乃至第3思想の発明において、光伝搬体プローブは、透過口部を除く先端部に導電性の金属膜被覆を有し、前記金属膜は前記透過口部を囲むように配置され、前記光伝搬体は前記金属膜の端面より陥没していることを特徴とする。
この発明によれば、前記光伝搬体プローブの先端部分は誘電体が配置されず、プローブ先端部は金属膜被覆のみとなるので、電気的な接地電位を安定させることができ、正確な表面電位測定が行える、走査型近視野顕微鏡を構成することができる。
以下に、本発明に係る走査型近視野顕微鏡の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係る走査型近視野顕微鏡の概略構成を示すブロック図である。
図1において、実施の形態1に係る走査型近視野顕微鏡は、光伝搬体プローブ1と、光伝搬体プローブ1を加振させる圧電素子2と、圧電素子2に加振電圧を供給する交流電圧源21と、光伝搬体プローブ1の変位計測用レーザー光源5及びその光検出器6と、光検出器6で検出した信号を周波数分離する周波数分離回路24と、光伝搬体プローブ1にレーザー光を導入するためのレーザー光源7及びレーザー光導入光学系8と、試料3及び試料を載せる試料台4と、試料を3次元に移動させるXYZ移動機構12と、集光光学系9と、反射ミラー10と、試料からの信号光を検出する光検出器11と、試料に電圧を印加するための電位測定用交流電圧源22およびオフセット調整回路23と、全体の走査制御及び形状、光、表面電位などの信号を取得する制御装置20と、から構成される。
図4は、光伝搬体プローブ1の一つの例を示した。基部104には光導波路101が取り付けられている。光導波路101はAFM制御を用いた走査制御を行うために、先端付近が下向きに曲げられている。光導波路101の周囲は、後端を除いて金属被覆102で被覆され、先端部には微小開口103が形成されている。微小開口103の大きさは使用されるレーザー光の波長以下のサイズで、例えば数10nmである。光導波路101としては例えば石英系の光導波路が用いられる。光導波路の構造は、図4は単層の構造を示しているが、光学的な屈折率の高いコア層を屈折率の低いクラッド層ではさんだ形状の、ステップインデックス型光導波路を用いることもできる。金属被覆102の厚さは数10nmから数100nmで、その材料はアルミニウム、クロム、金、白金など導電率の高い光反射材料が用いられる。基部104は例えば薄膜プロセスで一般にウエハーとして用いられるシリコン基板やガラス基板であり、製造過程において、光導波路を積層パターニングしたあと、エッチングにより素子分離したものである。プローブの長さは数10ミクロンから数100ミクロン、厚さは数ミクロン、幅は数10ミクロンから100ミクロン程度である。このとき、光伝搬体プローブ1をカンチレバーとした場合のバネ定数は、100分の数N/mから数N/mで、一般のAFMカンチレバーのバネ定数と同等である。
図5は光伝搬体プローブ1の他の例を示した。光ファイバー111は先端部付近が細化され、AFM制御を用いた走査制御を行うために、先端付近が下向きに曲げられている。
ファイバー111の周囲は、後端を除いて金属被覆112で被覆され、先端部には微小開口103が形成されている。微小開口103の大きさは使用されるレーザー光の波長以下のサイズで、例えば数10nmである。光ファイバー111は、使用する光源の波長に応じた設計のシングルモード光ファイバーやマルチモード光ファイバーが用いられる。金属被覆112の厚さは数10nmから数100nmで、その材料はアルミニウム、クロム、金、白金など導電率の高い光反射材料が用いられる。光ファイバー111の細化された部分の直径は10ミクロンから60ミクロン程度、長さは0.5mmから3mmで、そのバネ定数は10分の数N/mから数10N/mである。
図7および図8は、光伝搬体プローブの例を示した図であり、先端の微小開口部付近の縦断面図を表している。光導波路や光ファイバーなど誘電率の大きい光伝搬体130は先端付近で錐状をなしている。光伝搬体130の先端付近の周囲は、金属膜被覆112で被覆されている。先端には微小開口103が形成されている。微小開口103が形成されている先端面に光伝搬体130はなく、光伝搬体130は金属膜被覆112の端面より陥没している。すなわち、光伝搬体プローブ先端の微小開口付近に誘電体はなく、金属膜被覆103のみが配置されている。
図7および図8に示した光伝搬体プローブは、先端の微小開口103部分の形状が異なる。この形状の違いは、製造方法の違いに起因する。図7に示した微小開口形状は、従来の光ファイバープローブ製造と同様に、尖鋭化した光伝搬体130に、微小開口103を除いて金属膜被覆112を例えば回転蒸着により形成する。その後、金属膜被覆112をマスクとし、微小開口103を通して、先端付近の光伝搬体を等方性エッチングすることにより所望の形状を製造することができる。図8に示した微小開口形状は、尖鋭化した光伝搬体130の先端付近の微小開口部分を含めた全体に、例えば蒸着、スパッタリング、メッキなどの手法により金属膜被覆112を形成する。その後、集束イオンビームを使用して微小開口103部分の金属膜被覆を除去することにより所望の形状を製造することができる。
以上のような光伝搬体プローブの構造によれば、プローブ先端部は金属膜被覆のみとなるので、電気的な接地電位を安定させることができ、正確な表面電位測定が行える、走査型近視野顕微鏡を構成することができる。
図1において、光伝搬体プローブ1の変位検出は、光てこを示しているが、レーザー干渉計、圧電センサー、静電容量センサーなど他の変位検出器も用いることができる。また、レーザー光導入光学系8は、レンズ光学系、光ファイバー光学系などが用いられる。
圧電素子2には、交流電圧源21から、光伝搬体プローブ1の共振周波数に対応する加振電圧Vr・sinωrtが印加される。ここで、Vrは電圧振幅、ωrは光伝搬体プローブの共振周波数、tは時間である。光伝搬体プローブ1の振動は、光てこを構成する変位計測用レーザー光源5及びその光検出器6で検出され、周波数分離回路24で生成された周波数ωr成分の信号を用いて、ダイナミックモードのAFM制御により走査制御される。試料の走査はXYZ移動機構12で行われ、その制御は制御装置20によって行われる。
一方、光伝搬体プローブ1は圧電素子2とは電気的に絶縁され、かつ、電気的なグランドに接続されている。即ち、光伝搬体プローブはグランド電位とされている。試料台4と電気的に接続された試料3には、電位測定用交流電圧源22から電圧VACsinωtが印加される。このとき、試料表面の電位に応じて光伝搬体カンチレバーには周波数ωの振動が生じる。この周波数ωの振動は周波数分離回路24で表面電位信号として分離され、制御装置20へ伝送される。制御装置は、電圧VACsinωtによる光伝搬体プローブ1の振動がなくなるようにオフセット調整回路23のオフセット電圧を調整する。このオフセット電圧が、試料表面の電位に−1を掛けた値を示している。
本実施の形態においては、光伝搬体プローブ1の電位を電気的な接地電位とし、試料3に電位測定用の交流電圧を印加する構成を示した。これとは逆に、試料3を電気的な接地電位とし、光伝搬体プローブ1に電位測定用の交流電圧を印加しても電位測定を行うことが可能である。
さらに、光伝搬体プローブ1を上記のように、ダイナミックモードのAFM制御により走査制御しながら、光伝搬体プローブ1の後端に、レーザー光源7のレーザー光が、レーザー光導入光学系8を用いて導入される。プローブ先端部の微小開口から試料に近視野光が照射され、試料を透過したレーザー光は、集光光学系9及び反射ミラー10を介して光検出器11で検出される。図1は、光伝搬体プローブ1の先端の微小開口から近視野光を照射するイルミネーションモードの構成を示しているが、微小開口で試料表面に局在した近視野光を検出する構成(コレクションモード)や、微小開口から近視野光を照射し、同一の微小開口を用いてサンプルからの信号光を検出するイルミネーション・コレクションモードの構成も可能である。
上記のような走査型近視野顕微鏡の構成によれば、試料表面の形状、光学特性に加えて、試料の表面電位を同時に測定することが可能である。また、光照射による走査データ、光照射しない場合の走査データを比較することにより、試料表面電位の光照射(光刺激)による変化を測定することも可能である。
(実施の形態2)
図2は、実施の形態2に係る走査型近視野顕微鏡の概略構成を示すブロック図である。
図2において、図1と同一の構成要素には同一の番号を付してある。実施の形態2に係る走査型近視野顕微鏡は、光伝搬体プローブ1と、光伝搬体プローブ1の変位計測用レーザー光源5及びその光検出器6と、光検出器6で検出した信号を周波数分離する周波数分離回路24と、光伝搬体プローブ1にレーザー光を導入するためのレーザー光源7及びレーザー光導入光学系8と、試料3及び試料を載せる試料台4と、試料を3次元に移動させるXYZ移動機構12と、集光光学系9と、反射ミラー10と、試料からの信号光を検出する光検出器11と、試料に電圧を印加するための電位測定用交流電圧源22およびオフセット調整回路23と、全体の走査制御及び形状、光、表面電位などの信号を取得する制御装置20と、から構成される。図1に示した実施の形態1とは、圧電素子2を設置していないところが異なる。
電気的にグランド電位とした光伝搬体プローブ1と試料3の間にバイアス電圧を印加する。即ち、試料にVACsinωtで表される交流電圧を印加したとき、光伝搬体プローブ1の先端と試料3表面の静電的な結合により、光伝搬体プローブ1が励振される。光てこで検出された光伝搬体プローブ1の振動は、周波数分離回路24で周波数分離される。
ここで、2ωの項は光伝搬体プローブ1先端と試料3表面の距離の項であり、この値を一定とするようにXYZ移動機構で高さ制御して走査することにより、試料3の表面形状を得ることができる。
一方、周波数ωの項は試料の表面電位の項である。周波数ωの信号は周波数分離回路24で表面電位信号として分離され、制御装置20へ伝送される。制御装置は、周波数ωの振動がなくなるようにオフセット調整回路23のオフセット電圧を調整する。このオフセット電圧が、試料表面の電位に−1を掛けた値を示している。
さらに、光伝搬体プローブ1を上記のように走査制御しながら、光伝搬体プローブ1の後端に、レーザー光源7のレーザー光が、レーザー光導入光学系8を用いて導入される。
プローブ先端部の微小開口から試料に近視野光が照射され、試料を透過したレーザー光は、集光光学系9及び反射ミラー10を介して光検出器11で検出される。図2は、光伝搬体プローブ1の先端の微小開口から近視野光を照射するイルミネーションモードの構成を示しているが、微小開口で試料表面に局在した近視野光を検出する構成(コレクションモード)や、微小開口から近視野光を照射し、同一の微小開口を用いてサンプルからの信号光を検出するイルミネーション・コレクションモードの構成も可能である。
上記のような走査型近視野顕微鏡の構成によれば、試料表面の形状、光学特性に加えて、試料の表面電位を同時に測定することが可能である。また、光照射による走査データ、光照射しない場合の走査データを比較することにより、試料表面電位の光照射(光刺激)による変化を測定することも可能である。
(実施の形態3)
図3は、実施の形態3に係る走査型近視野顕微鏡の概略構成を示すブロック図である。
図3において、図1と同一の構成要素には同一の番号を付してある。実施の形態3に係る走査型近視野顕微鏡は、光伝搬体プローブ1と、光伝搬体プローブ1を加振させる圧電素子2と、圧電素子2に加振電圧を供給する交流電圧源21と、光伝搬体プローブ1の変位計測用レーザー光源5及びその光検出器6と、光検出器6で検出した信号を周波数分離する周波数分離回路24と、光伝搬体プローブ1にレーザー光を導入するためのレーザー光源7及びレーザー光導入光学系8と、レーザー光を振幅変調するための変調装置13と、変調装置13に変調信号を与える変調信号生成器15と、レーザーの変調信号を参照信号として表面電位信号を位相検波するための位相検波装置14と、試料3及び試料を載せる試料台4と、試料を3次元に移動させるXYZ移動機構12と、集光光学系9と、反射ミラー10と、試料からの信号光を検出する光検出器11と、試料に電圧を印加するための電位測定用交流電圧源22およびオフセット調整回路23と、全体の走査制御及び形状、光、表面電位などの信号を取得する制御装置20と、から構成される。図1に示した実施の形態1とは、レーザー光の変調を行うところと、レーザー光の変調に対応して表面電位信号を位相検波するところが異なる。
圧電素子2には、交流電圧源21から、光伝搬体プローブ1の共振周波数に対応する加振電圧Vr・sinωrtが印加される。ここで、Vrは電圧振幅、ωrは光伝搬体プローブの共振周波数、tは時間である。光伝搬体プローブ1の振動は、光てこを構成する変位計測用レーザー光源5及びその光検出器6で検出され、周波数分離回路24で生成された周波数ωr成分の信号を用いて、ダイナミックモードのAFM制御により走査制御される。試料の走査はXYZ移動機構12で行われ、その制御は制御装置20によって行われる。
一方、光伝搬体プローブ1は圧電素子2とは電気的に絶縁され、かつ、電気的なグランドに接続されている。即ち、光伝搬体プローブはグランド電位とされている。試料台4と電気的に接続された試料3には、電位測定用交流電圧源22から電圧VACsinωtが印加される。このとき、試料表面の電位に応じて光伝搬体カンチレバーには周波数ωの振動が生じる。この周波数ωの振動は周波数分離回路24で表面電位信号として分離され、制御装置20へ伝送される。制御装置は、電圧VACsinωtによる光伝搬体プローブ1の振動がなくなるようにオフセット調整回路23のオフセット電圧を調整する。このオフセット電圧が、試料表面の電位に−1を掛けた値を示している。
さらに、光伝搬体プローブ1を上記のように、ダイナミックモードのAFM制御により走査制御しながら、光伝搬体プローブ1の後端に、レーザー光源7のレーザー光が、変調装置13及びレーザー光導入光学系8を用いて導入される。変調装置13は変調信号生成器15からの信号Vo・sinωotに基づいてレーザー光の振幅変調を行う。プローブ先端部の微小開口から試料に近視野光が照射され、試料を透過したレーザー光は、集光光学系9及び反射ミラー10を介して光検出器11で検出される。光検出器11で検出される信号は、変調装置13によって変調されているので、位相検波することにより信号のS/N比を大きくすることができる。図1は、光伝搬体プローブ1の先端の微小開口から近視野光を照射するイルミネーションモードの構成を示しているが、微小開口で試料表面に局在した近視野光を検出する構成(コレクションモード)や、微小開口から近視野光を照射し、同一の微小開口を用いてサンプルからの信号光を検出するイルミネーション・コレクションモードの構成も可能である。
一方、周波数分離回路24の表面電位信号は位相検波器14を用いて、光変調における光照射時の信号と光未照射時の信号に分けられる。これにより、一度の走査で光照射時、未照射時の表面電位測定を行うことが可能となる。
上記のような走査型近視野顕微鏡の構成によれば、試料表面の形状、光学特性に加えて、試料の表面電位を同時に測定することが可能である。また、光照射あるいは光検出を行うための光源に光変調を行うことにより、光照射、未照射による試料表面の電位像を同時に測定することが可能である。
(実施の形態4)
図6は、実施の形態4に係る走査型近視野顕微鏡の光伝搬体プローブ保持機構の概略構成を示す図である。図6において、実施の形態4に係る走査型近視野顕微鏡の光伝搬体プローブ保持機構は、基材121と、圧電素子2と、絶縁膜122と、電気的に接地された電極板123とを積層した構造であり、光伝搬体プローブ1は、電極板123に接触するように搭載される。
圧電素子2としては通常バイモルフと呼ばれる圧電セラミクスを用いる。このバイモルフは圧電板をプラスとマイナスの電極ではさんだ構造であり、ここへ直接光伝搬体プローブ1を搭載すると、光伝搬体プローブ1の電位はバイモルフの電極電位となり、正確な表面電位計測を行うことができない。図6の構成では絶縁膜122を介して電気的に接地された電極板123を接地しているので、光伝搬体プローブは取り付けただけで確実にグランド電位とすることができる。
上記のような走査型近視野顕微鏡の光伝搬体プローブ保持機構によれば、光伝搬体プローブを前記保持機構に搭載するのみで、電位測定上必要となる電気的な接地電位を確保できるので、表面電位測定が正確かつ容易な、走査型近視野顕微鏡を構成することができる。
以上説明したように、第1思想に係る走査型近視野顕微鏡によれば、光伝搬体プローブを用いて、ダイナミックモードのAFMの手法により試料表面を走査制御しながら、光伝搬体プローブ先端と試料表面間にバイアス電圧を印加してその周波数成分から表面電位を測定すると共に、光伝搬体プローブ先端に形成された微小開口から近視野光を照射することにより、試料表面の形状、光学特性に加えて、試料の表面電位を同時に測定することが可能である。また、光照射による走査データ、光照射しない場合の走査データを比較することにより、試料表面電位の光照射(光刺激)による変化を測定することも可能である。
また、第2思想に係る走査型近視野顕微鏡によれば、光伝搬体プローブ先端と試料表面間にバイアス電圧を印加して光伝搬体プローブを励振し、その振動の周波数成分から光伝搬体プローブ先端と試料表面の距離を制御して表面形状を得ると共に、別の周波数成分から表面電位を測定し、さらに、光伝搬体プローブ先端に形成された微小開口から近視野光を照射することにより、試料表面の形状、光学特性に加えて、試料の表面電位を同時に測定することが可能である。また、光照射による走査データ、光照射しない場合の走査データを比較することにより、試料表面電位の光照射(光刺激)による変化を測定することも可能である。
また、第3思想に係る走査型近視野顕微鏡によれば、光伝搬体プローブを用いて、ダイナミックモードのAFMの手法により試料表面を走査制御しながら、光伝搬体プローブ先端と試料表面間にバイアス電圧を印加してその周波数成分から表面電位を測定すると共に、光伝搬体プローブ先端に形成された微小開口から近視野光を照射することにより、試料表面の形状、光学特性に加えて、試料の表面電位を同時に測定することが可能である。さらに、光照射あるいは光検出を行うための光源に光変調を行うことにより、光照射、未照射による試料表面の電位像を同時に測定することが可能である。
また、第4思想に係る走査型近視野顕微鏡によれば、第1思想乃至第3思想の発明において、光伝搬体プローブは光導波層からなるカンチレバーとして構成することができ、従来のAFM用カンチレバーと同等のバネ定数を与えることが可能となる。従って、表面電位測定に十分な感度を有する走査型近視野顕微鏡を構成することが可能となる。
また、第5思想に係る走査型近視野顕微鏡によれば、第1思想乃至第3思想の発明において、光伝搬体プローブは細化した光伝搬体で構成することができ、従来のAFM用カンチレバーと同等のバネ定数を与えることが可能となる。従って、表面電位測定に十分な感度を有する走査型近視野顕微鏡を構成することが可能となる。
また、第6思想に係る走査型近視野顕微鏡によれは、第4思想の発明において、光伝搬体を薄膜光導波路で構成することにより、微小開口への光伝送損失の少ない、または微小開口からの光伝送損失の少ない走査型近視野顕微鏡を構成することができ、高感度の光学特性の測定を行うことができる。
また、第7思想に係る走査型近視野顕微鏡によれば、第5思想の発明において、光伝搬体を光ファイバーで構成することにより、微小開口への光伝送損失の少ない、または微小開口からの光伝送損失の少ない走査型近視野顕微鏡を構成することができ、光学特性の測定を行うことができる。
また、第8思想に係る走査型近視野顕微鏡によれば、第1思想乃至第3思想の発明において、光伝搬体プローブを前記保持機構に搭載するのみで、電位測定上必要となる電気的な接地電位を確保できるので、表面電位測定が正確かつ容易な、走査型近視野顕微鏡を構成することができる。
また、第9思想に係わる走査型近視野顕微鏡によれば、第1思想乃至第3思想の発明において、光伝搬体プローブの先端部分は誘電体が配置されず、プローブ先端部は金属膜被覆のみとなるので、電気的な接地電位を安定させることができ、正確な表面電位測定が行える、走査型近視野顕微鏡を構成することができる。
本発明の実施の形態1に係る走査型近視野顕微鏡の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る走査型近視野顕微鏡の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態3に係る走査型近視野顕微鏡の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る光伝搬体プローブの構成図である。 本発明の実施の形態に係る光伝搬体プローブの構成図である。 本発明の実施の形態4に係る走査型近視野顕微鏡の光伝搬体プローブ保持機構の概略構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る光伝搬体プローブの構成図である。 本発明の実施の形態に係る光伝搬体プローブの構成図である。
符号の説明
1 光伝搬体プローブ
2 圧電素子
3 試料
4 試料台
5 変位計測用レーザー光源
6 光検出器
7 レーザー光源
8 レーザー光導入光学系
9 集光光学系
10 反射ミラー
11 光検出器
12 XYZ移動機構
13 変調装置
14 位相検波器
15 変調信号生成器
20 制御装置
21 交流電圧源
22 電位測定用交流電圧源
23 オフセット調整回路
24 周波数分離回路
101 光導波路
102 金属被覆
103 微小開口
104 基部
111 光ファイバー
112 金属被覆
121 基材
122 絶縁膜
123 電極板
130 光伝搬体

Claims (9)

  1. 端部に光を透過する透過口を有する光伝搬体からなり、透過口部を除く先端部に導電性の金属膜被覆を有する光伝搬体プローブを有し、前記光伝搬体プローブの先端部と測定すべき試料あるいは媒体表面との間隔を、前記光伝搬体プローブの先端部と前記表面との間に原子間力あるいはその他の相互作用に関わる力が作用する動作距離内に近づけた状態で、2次元的な走査手段によって前記試料表面を走査するとともに、制御手段によって前記表面の形状に沿って前記光伝搬体プローブを制御し、前記表面の微小領域に対して、光照射あるいは光検出を行い、試料形状と2次元光学情報を同時に測定する走査型近視野顕微鏡において、
    前記光伝搬体プローブの先端と前記表面を相対的に垂直方向に振動させる振動手段と、
    前記光伝搬体プローブの変位を検出する変位検出手段と、
    前記変位検出手段が出力する検出信号に基づいて前記光伝搬体プローブの先端部と前記表面の間隔を一定に保つための制御手段と、
    前記光伝搬体プローブ先端部と測定すべき試料あるいは媒体表面間に交流電圧を印加する電圧印加手段と、
    前記印加電圧に起因する前記光伝搬体プローブの振動を除去するように電圧を帰還する電圧帰還手段とを有することを特徴とする走査型近視野顕微鏡。
  2. 端部に光を透過する透過口を有する光伝搬体からなり、透過口部を除く先端部に導電性の金属膜被覆を有する光伝搬体プローブを有し、前記光伝搬体プローブの先端部と測定すべき試料あるいは媒体表面との間隔を、前記光伝搬体プローブの先端部と前記表面との間に原子間力あるいはその他の相互作用に関わる力が作用する動作距離内に近づけた状態で、2次元的な走査手段によって前記試料表面を走査するとともに、制御手段によって前記表面の形状に沿って前記光伝搬体プローブを制御し、前記表面の微小領域に対して、光照射あるいは光検出を行い、試料形状と2次元光学情報を同時に測定する走査型近視野顕微鏡において、
    前記光伝搬体プローブの変位を検出する変位検出手段と、
    前記変位検出手段が出力する検出信号に基づいて前記光伝搬体プローブの先端部と前記表面の間隔を一定に保つための制御手段と、
    前記光伝搬体プローブ先端部と測定すべき試料あるいは媒体表面間に交流電圧を印加する電圧印加手段と、
    前記印加電圧に起因する前記光伝搬体プローブの振動を除去するように電圧を帰還する電圧帰還手段とを有することを特徴とする走査型近視野顕微鏡。
  3. 端部に光を透過する透過口を有する光伝搬体からなり、透過口部を除く先端部に導電性の金属膜被覆を有する光伝搬体プローブを有し、前記光伝搬体プローブの先端部と測定すべき試料あるいは媒体表面との間隔を、前記光伝搬体プローブの先端部と前記表面との間に原子間力あるいはその他の相互作用に関わる力が作用する動作距離内に近づけた状態で、2次元的な走査手段によって前記試料表面を走査するとともに、制御手段によって前記表面の形状に沿って前記光伝搬体プローブを制御し、前記表面の微小領域に対して、光照射あるいは光検出を行い、試料形状と2次元光学情報を同時に測定する走査型近視野顕微鏡において、
    前記光伝搬体プローブの先端と前記表面を相対的に垂直方向に振動させる振動手段と、
    前記光伝搬体プローブの変位を検出する変位検出手段と、
    前記変位検出手段が出力する検出信号に基づいて前記光伝搬体プローブの先端部と前記表面の間隔を一定に保つための制御手段と、
    前記光伝搬体プローブ先端部と測定すべき試料あるいは媒体表面間に交流電圧を印加する電圧印加手段と、
    前記印加電圧に起因する前記光伝搬体プローブの振動を除去するように電圧を帰還する電圧帰還手段と、
    前記表面の微小領域に対して、光照射あるいは光検出を行うための光源に光変調を行う変調手段と、
    前記印加電圧に起因する前記光伝搬体プローブの振動検出信号を、前記変調手段の変調信号に対応して位相検波する位相検波手段とを有することを特徴とする走査型近視野顕微鏡。
  4. 前記光伝搬体プローブは、基板状の基部と、
    前記基板状の基部上に少なくとも1層以上の積層構造をなす光導波層を有し、
    前記光導波層が前記基部より突き出て梁状のカンチレバーを形成していることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の走査型近視野顕微鏡。
  5. 前記光伝搬体プローブは、弾性機能を有する部分と、
    この弾性機能を有する部分を支持する基部からなり、
    前記弾性的機能を有する部分がこの弾性機能部を支持する柱状の基部と一体に形成されるとともに少なくとも柱状部を有し、この柱状部の外形が前記柱状基部の外形より細く形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の走査型近視野顕微鏡。
  6. 前記光伝搬体は、薄膜光導波路であることを特徴とする請求項4記載の走査型近視野顕微鏡。
  7. 前記光伝搬体は光ファイバーであることを特徴とする請求項5記載の走査型近視野顕微鏡。
  8. 前記光伝搬体プローブを搭載する光伝搬体プローブ保持機構は、基材と、圧電素子と、絶縁膜と、電気的に接地された電極板と積層した構造であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の走査型近視野顕微鏡。
  9. 前記光伝搬体プローブは、前記透過口部を除く先端部に導電性の金属膜被覆を有し、前記金属膜は前記透過口部を囲むように配置され、前記光伝搬体は前記金属膜の端面より陥没していることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の走査型近視野顕微鏡。
JP2007021909A 1998-11-06 2007-01-31 走査型近視野顕微鏡 Expired - Fee Related JP4388559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021909A JP4388559B2 (ja) 1998-11-06 2007-01-31 走査型近視野顕微鏡

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31558298 1998-11-06
JP2007021909A JP4388559B2 (ja) 1998-11-06 2007-01-31 走査型近視野顕微鏡

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11054609A Division JP2000199736A (ja) 1998-11-06 1999-03-02 走査型近視野顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007121316A true JP2007121316A (ja) 2007-05-17
JP4388559B2 JP4388559B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=38145268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007021909A Expired - Fee Related JP4388559B2 (ja) 1998-11-06 2007-01-31 走査型近視野顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4388559B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102434621A (zh) * 2011-08-31 2012-05-02 北京大学 一种低温扫描近场光学显微镜的减振结构
CN112816739A (zh) * 2019-11-18 2021-05-18 中国科学院大连化学物理研究所 一种扫描化学反应显微成像的方法及应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190072519A1 (en) * 2016-04-08 2019-03-07 Trek, Inc. Electrostatic Force Detector With Improved Shielding And Method Of Using An Electrostatic Force Detector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102434621A (zh) * 2011-08-31 2012-05-02 北京大学 一种低温扫描近场光学显微镜的减振结构
CN112816739A (zh) * 2019-11-18 2021-05-18 中国科学院大连化学物理研究所 一种扫描化学反应显微成像的方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4388559B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7441447B2 (en) Methods of imaging in probe microscopy
US7461543B2 (en) Overlay measurement methods with firat based probe microscope
US8220318B2 (en) Fast microscale actuators for probe microscopy
US7707873B2 (en) Three-dimensional nanoscale metrology using FIRAT probe
US7552625B2 (en) Force sensing integrated readout and active tip based probe microscope systems
US7404313B2 (en) Scanning probe microscope
US5990477A (en) Apparatus for machining, recording, and reproducing, using scanning probe microscope
EP0574234A1 (en) Automatic tip approach method and apparatus for scanning probe microscope
JP6630684B2 (ja) 高アスペクト比を有する面を検査するための走査プローブ顕微鏡及び方法
JP4446929B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡用カンチレバーホルダおよびそれを用いた走査型プローブ顕微鏡
US6995367B2 (en) Nanotube, near-field light detecting apparatus and near-field light detecting method
JP4388559B2 (ja) 走査型近視野顕微鏡
JP2000199736A (ja) 走査型近視野顕微鏡
JP3047030B2 (ja) 走査型近視野原子間力顕微鏡
JP3539867B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP4751190B2 (ja) 温度測定用プローブ
JP2005147979A (ja) 走査形プローブ顕微鏡
JPH06258072A (ja) 圧電体薄膜評価装置、原子間力顕微鏡
JP4785537B2 (ja) プローブ、走査型プローブ顕微鏡、及びプローブの製造方法
JP4931708B2 (ja) 顕微鏡用プローブ及び走査型プローブ顕微鏡
JP3450460B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
KR100526217B1 (ko) 주사식 프로브 현미경을 이용한 가공장치와, 주사식 프로브 현미경을 이용한 기록 및 재생장치
JPH10170523A (ja) 走査型プローブ顕微鏡および走査型プローブ顕微鏡用カンチレバー
EP1739404A1 (en) Nanogap series substance capturing, detecting and identifying method and device
JPH08146015A (ja) 走査型プローブ顕微鏡のカンチレバー

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees