JP2007117135A - ドラム式洗濯機 - Google Patents

ドラム式洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007117135A
JP2007117135A JP2005309362A JP2005309362A JP2007117135A JP 2007117135 A JP2007117135 A JP 2007117135A JP 2005309362 A JP2005309362 A JP 2005309362A JP 2005309362 A JP2005309362 A JP 2005309362A JP 2007117135 A JP2007117135 A JP 2007117135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
washing
drum
outer tub
rotating drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005309362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4561592B2 (ja
Inventor
Ami Hosaka
亜美 保坂
Kenji Terai
謙治 寺井
Koichi Kubo
光市 久保
Hiroyuki Fujii
裕幸 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005309362A priority Critical patent/JP4561592B2/ja
Publication of JP2007117135A publication Critical patent/JP2007117135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4561592B2 publication Critical patent/JP4561592B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Abstract

【課題】たたき洗い方式のドラム式洗濯機において一定以上の洗浄力を常に確保し、洗浄ムラを減少させることができる構成を、製造コストを低く抑えて実現する。
【解決手段】回転ドラム5の回転に伴って回転する洗濯水の循環水路を構成し、外槽6に設けた取水口20から取り込んだ洗濯水を回転ドラム5内部に吐出口32から吐出すると共に、前記外槽6の底部に洗濯水を加熱する温水ヒータ70を備え、前記回転ドラム5を回転することで、前記吐出口32から加熱した洗濯水を吐出するものである。これにより加熱された洗濯水が洗濯物にふりかけられるため、洗濯水の分子活動が高まり、また洗剤の活性化が高まるので、洗浄力を高めかつ洗いムラを少なくする事ができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、水平方向または略傾斜方向に回転中心軸を有する回転ドラム内で、洗い、すすぎ、脱水の各工程を実行するドラム式洗濯機に関するものである。
ドラム式洗濯機の従来構造例を図12に従ってその構成を説明する。
ドラム式洗濯機の洗濯機筐体101内に、サスペンション構造によって支持された外槽102と、外槽102内に回転自在に支持された回転ドラム103を配設している。回転ドラム103は、外槽102の外底部に固着した駆動モータ104によって回転駆動される。洗濯機筐体101の正面側に開閉自在に設けた扉体105を開くことにより、外槽102の正面開口部102a及び回転ドラム103にある開口部103aを通して洗濯物を回転ドラム103内から出し入れすることができるように構成されている。
このようなドラム式洗濯機における洗濯工程について説明する。扉体105が開かれて回転ドラム103内に洗濯物が投入され、さらに洗剤が投入されて運転が開始されると、まず、給水弁106を開き外槽102内に所定の水位まで給水する。その後、駆動モータ104により回転ドラム103を所定回転速度で回転駆動させると、回転ドラム103に収容された洗濯物は、回転ドラム103の内面に設けられた複数個の撹拌突起(バッフル)107に引っ掛けられて回転方向に持ち上げられて適当な高さから落下しその衝撃力で洗濯される、いわゆるたたき洗いを行う(例えば、特許文献1参照)。
この洗濯工程の後、汚れた洗濯水を排水し、新たに供給した水を用いてすすぎ工程を実行し、すすぎ工程が終了すると回転ドラム103を高速回転させる脱水工程を行う。これらの工程は所定の制御手順に基づいて自動実行される。
この種のドラム式洗濯機の特徴として洗濯水量が少なくする事ができる一方、このような構成では、洗濯物が十分洗濯水を含まない状態で洗濯工程を行う事や、かつ洗濯物の自重落下によるたたき洗いを行う事により、洗浄力の不足や、洗浄ムラが生じるという課題があった。
これらの課題を解決するものとして、従来技術として外槽102内に溜まった洗濯水を循環ポンプで吸い上げ、回転ドラム内に戻すことにより洗濯物に洗濯水を十分に給水させて洗浄力を高める技術がある(例えば、特許文献2参照)。
特開平9−215894号公報 特開平9−215893号公報
しかしながら、このような従来のたたき洗い式のドラム式洗濯機では、洗濯水の水温と比例して洗浄性能が変動するため、洗濯水を一定以上の温度に保つには加熱手段が必要となるが、洗濯水の循環ポンプと併用した構成は、複雑な構成となり、生産性の低下や製造コストがかかるという課題があった。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、循環ポンプ等を用いることなく加熱した洗濯水を循環させて回転ドラム内に吐出し、加熱した洗濯水を、すばやく、かつムラなく洗濯物全体に含ませることができるので、一定以上の洗浄力を常に確保し、洗浄ムラを減少させることができるとともに、製造コストを低く抑えるドラム式洗濯機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のドラム式洗濯機は、回転ドラムの回転に伴って回転する洗濯水の循環水路を構成し、外槽に設けた取水口に取り込み、前記取水口から取り込んだ洗濯水を回転ドラム内部に吐出すると共に、前記外槽の底部に洗濯水を加熱する温水ヒータを備え、前記回転ドラムを回転することで、前記吐出口から加熱した洗濯水を吐出するものである。これにより加熱された洗濯水が洗濯物にふりかけられるため、洗濯水の分子活動が高まり、また洗剤の活性化が高まるので、洗浄力を高めかつ洗いムラを少なくする事ができる。
本発明のドラム式洗濯機は、循環ポンプ等を設けることなく循環水路を構成し、外槽の底部で加熱した洗濯水を、吐出口から取水口から込んだ洗濯水を吐出口から回転ドラムに吐出することにより、洗濯水を洗濯物にふりかけて、洗濯水の加熱を行いながら循環させる。これにより、加熱された洗濯水が、洗濯物に含まれやすくなるため、一定以上の洗浄力を常に確保し、洗浄ムラを減少させることができる。
第1の発明は、筐体と、前記筐体に内包され衣類出入用の第1開口部を有する有底円筒状の外槽と、前記外槽に回転自在に内包され前記第1開口部に対応して開口する第2開口部と水平方向または水平方向から傾斜した回転軸とを有する有底円筒状の回転ドラムと、前記回転ドラムを回転駆動する駆動モータと、前記外槽内に給水する給水手段と、前記外槽に前記回転ドラムの回転に伴って前記外槽内を回転する洗濯水が入り込む取水口と、前記取水口と一端が連通する循環水路と、前記循環水路の他端と連通し前記回転ドラム内に洗濯水を吐出する吐出口と、前記外槽の底部に洗濯水を加熱する温水ヒータと前記駆動モータ、給水手段、温水ヒータ等を制御して洗い、すすぎ、脱水等の各工程を実行する制御手段とを備え、前記制御手段は前記回転ドラムを回転駆動させることで、前記吐出口から加熱した洗濯水を吐出するものである。
この構成によると、外槽の底部で加熱した洗濯水を、回転ドラムの回転に伴って、外槽に設けた取水口に取り込み、その取水口から取り込んだ洗濯水を循環水路を経由して吐出口から回転ドラムに吐出することにより、洗濯水を洗濯物にふりかけて、洗濯水の加熱を行いながら循環させる。
これにより加熱された洗濯水が洗濯物にふりかけられる為、洗濯水の分子活動が高まり、また洗剤の活性化が高まるので、洗浄力を高めかつ洗いムラを少なくする事ができる。
第2の発明は、上記第1の発明において、制御手段は、洗濯物が回転ドラムの回転方向に持ち上げられて、適当な高さから落下してたたき洗いを行う、たたき洗い工程と、前記回転ドラムが高速で回転して洗濯水が回転ドラム内に吐出するシャワー吐出工程とを有し、温水ヒータは、前記たたき洗い工程で通電し、前記シャワー吐出工程では通電しないように制御したものである。
この構成によると、シャワー吐出工程では回転ドラムをたたき洗い工程より高速で回転させるため、洗濯水が回転方向に持ち上げられ、外槽の底部の温水ヒータが洗濯水より露出することがあるが、シャワー吐出工程では通電しないため、温水ヒータの過熱、異常発熱や、変形、さらには、周辺への輻射による異常発熱による熱変形、発煙・発火を未然に防ぐことができる。
第3の発明は、上記第1の発明または第2の発明において、制御手段は、洗いの初期のたたき洗い工程より低い水位のときに、前記回転ドラムを高速で回転することで洗濯水を泡立てるとともに、前記吐出口から泡を含んだ洗濯水を吐出する泡生成工程を有し、温水ヒータは泡生成工程中は通電せず、泡生成工程後の工程で通電するように制御したものである。
この構成によると、泡生成工程では外槽内の水量も少なく、回転ドラムが高速で回転するため、洗濯水が回転方向に持ち上げられ、外槽の底部の温水ヒータが洗濯水より露出する事があるが、該泡生成工程では通電しないため、温水ヒータの過熱、異常発熱や、変形、さらには、周辺への輻射による異常発熱による熱変形、発煙・発火を未然に防ぐことができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態)
図1は本発明の実施の形態におけるドラム式洗濯機の断面図である。図1において、ドラム式洗濯機の筐体1内には、有底円筒状の外槽6がサスペンション構造(図示せず)によって筐体1の正面側から背面側に向かって下向きに傾斜した状態で支持されている。外槽6は外槽本体2と外槽カバー3とで構成され、その接続部分で第1のパッキング部材4を介して水密的に接続固定されている。外槽6は、その内側に有底円筒形に形成された回転ドラム5を、その回転軸が筐体1の正面側から背面側に向かって下向きに傾斜するように回転自在に支持している。
筐体1の正面側には、洗濯物を出し入れするための筐体開口部1aが形成されており、さらにその筐体開口部1aを開閉自在に覆う扉体8が設けられている。
外槽カバー3には、筐体開口部1aの対応位置に外槽カバー開口部(第1開口部)3aが設けられており、回転ドラム5には、筐体開口部1a及び外槽カバー開口部3aの対応位置に、回転ドラム開口部5a(第2開口部)が設けられている。この筐体開口部1a、外槽カバー開口部3a及び回転ドラム開口部5aを介して、筐体1の外から回転ドラム5内への洗濯物の出し入れを行う。
回転ドラム5は、回転ドラム開口部5aが設けられた回転ドラム前面部5b、有底円筒状の胴部並びに多数の水抜き用の通水孔5gを有した回転ドラム胴部5c及び底部を構成する回転ドラム底部5dより構成され、また回転ドラム胴部5cの内面には撹拌突起5eが複数個設けられており、外槽本体2の外槽本体底部2cの外方に取り付けられた駆動モータ7によって回転駆動され、その回転速度や回転方向は可変である。
第1の給水弁(第1の給水手段)9には、第1給水ホース10aの一端が接続され、第1給水ホース10aの他端は、注水口金部10bに接続されている。注水口金部10bは、注水される水が略水平方向に広がりながら回転ドラム5内へ注水されるようスリット状に開口しており、回転ドラム5内に広がるように注水される。
第2の給水弁(第2の給水手段)11には、第2給水ホース13aの一端が接続され、第2給水ホース13aの他端は洗剤13bを収納する洗剤ケース13cに接続され、さらに洗剤ケース13cの下部に第3給水ホース13dの一端が接続され、第3給水ホース13dの他端が外槽6に接続されて、外槽6内に給水できるようにしている。
洗剤ケース13cの上面には、第2給水ホース13aにより給水された水を洗剤ケース13c内へシャワー状に注水する複数の注水穴13eが設けられ、注水穴13eから出たシャワー状の水は洗剤13bの上に落下し、洗剤13bとともに外槽6内に流れ落ちる。外槽6内へ流れ落ちた洗濯水は、排水行程時に排水管路42の途中に設けられた排水弁43が開かれることにより、外槽6外へ排水される。外槽6底部にはシーズヒータ等からなる温水ヒータ70を備え、洗濯水を加熱して、回転ドラム5内部の洗濯物を温水洗浄する機能を有している。
また、本実施の形態におけるドラム式洗濯機は、回転ドラム5内の洗濯物を乾燥させる乾燥機能を有している。図2は、本発明の第1の実施の形態におけるドラム式洗濯機の外槽6内に送風する循環送風経路を示す側断面図である。
図2に示すように、筐体1の上方にはヒータ44と送風ファン45とを内部に収容したファンケース46が設けられている。この送風ファン45を回転させることにより、循環送風経路内に空気の流れが発生し、回転ドラム5内の空気は、回転ドラム5の側壁に設けられた通水孔5gを通して、外槽6の胴部に設けた温風取入口47から、一端が温風取入口47と連通する熱交換経路48へ排気される。この熱交換経路48において湿気を含んだ空気は除湿され、さらに熱交換経路48の他端と連通する第1蛇腹ホース49を介してファンケース46へ送り込まれる。
ファンケース46内でヒータ44に加熱された空気は、ファン45にてファンケース46と一端が連通する第2蛇腹ホース50を介して温風送風経路51を通り、さらに外槽6の背面に設けられ温風送風経路51の他端と連通する温風送風口52から外槽6内に送風され、さらに回転ドラム5の背面に設けられた背面透孔5hを通って回転ドラム5内に再び送風される。
また温風送風経路51の、温風送風口52近傍には洗剤泡の泡検知手段53bを配置し外槽6内に発生している洗剤泡状態を検知する。また、外槽6の底部には図1でも既述した洗濯水を加熱するシーズヒータ等からなる温水ヒータ70を備えている。
図3は、本発明の実施の形態における制御装置の構成を示すブロック図である。
制御装置15は、制御手段16、設定手段17、記憶手段18及びパワースイッチング手段19等から構成される。マイクロコンピュータ等により構成される制御手段16は、設定手段17から入力される運転コースの選択などの設定入力、洗濯物の量に応じて駆動モータ7が受ける負荷変化から洗濯物の量を検知する布量検知手段12からの入力、外槽6内の洗濯水の水位を検知する水位検知手段14からの入力、及び泡検知手段53bの入力に応じて、記憶手段18に記憶された制御プログラムを用いてパワースイッチング手段19に制御指令を出力する。パワースイッチング手段19はSCR(サイリスタ)等のスイッチング素子を用いて構成されており、制御手段16からの制御指令に応じて駆動モータ7、第1の給水弁9、第2の給水弁11、排水弁43、温水ヒータ70およびヒータ44と送風ファン45、などの動作を制御する。
駆動モータ7は、例えば直流ブラシレスモータ等で構成され、前記制御手段16およびパワースイッチング手段19により正逆回転および回転数可変に制御され、さらに、洗濯物の量に応じて駆動モータ7が受ける負荷変化から洗濯物の量を検知する布量検知手段12、外槽6内の洗濯水の水位を検知する水位検知手段14及び洗濯工程から脱水工程までの運転動作の一連の工程は制御装置15にて制御される。
図4は、本発明の実施の形態におけるドラム式洗濯機の外槽本体の斜視図である。図5は同外槽カバーの斜視図である。以下図4、図5に従って循環水路の構成を説明する。
外槽本体2は、外槽本体開口部2a、外槽本体胴部2bおよび外槽本体底部2cを有する有底円筒型である。
外槽本体底部2cと外槽本体胴部2bの境界部の近傍であって外槽本体底部2c内面には、略凹状に形成された外槽本体底溝部2dを、外槽本体胴部2bと略同心円の円弧状に設けている。外槽本体底溝部2dには、内面側より外槽本体底溝部2dに対応した形状の外槽本体溝蓋23が、その外周近傍に設けられた第2のパッキング部材24を介して外周部をねじ25にてねじ止め固定されており、この外槽本体底溝部2dと外槽本体溝蓋23とにより第1の循環水路22が形成されている。
第1の循環水路22の一端である取水口20は、底面が外槽本体底溝部2dの底面から外槽本体底部2cの内面まで徐々に変化する案内凹部21に連通している。また、外槽本体2には、その外槽本体胴部2bの外側に、外槽本体開口部2aから外槽本体底部2cまで連通するパイプ状の第2の循環水路26が一体に形成されており、この第2の循環水路26の外槽本体底部2c側の端が第1の循環水路22の他端に連通している。
また、外槽本体胴部2bの底部には外槽6内の洗濯水を第1図にて既述した排水管路42に導く、略凹状の排水溝54を一体形成する。
図5に従って外槽カバー3の構成の説明をする。
外槽カバー3は、外槽カバー開口部3aが設けられた外槽カバー前面部3bと、外槽カバー胴部3cと、外槽カバー後方開口部3dを有する略円筒状に形成されている。
外槽カバー3には、その外槽カバー胴部3cの外側で、前記第2の循環水路26に対応する位置に外槽カバー後方開口部3dから外槽カバー前面部3bまで連通する第3の循環水路27が一体に形成されている。
外槽カバー前面部3b内面には、略凹状に形成された外槽カバー前面溝部3eを、外槽カバー前面部3bの外周側から外槽カバー開口部3aに近づくにつれ、途中で二股に分かれるような略Y字状に設けられている。この外槽カバー前面溝部3eには、内面側より外槽カバー前面溝部3eの形状に対応した形状の外槽カバー溝蓋29が、その外周近傍に設けられた第3のパッキング部材30を介して、外周部をねじ31にてねじ止め固定されている。この外槽カバー前面溝部3eと外槽カバー溝蓋29とにより、略Y字状の第4の循環水路28が形成されている。
第4の循環水路28の略Y字状の下側端である一端は、第3の循環水路27の外槽カバー前面部3b側の端と連通している。外槽カバー溝蓋29には、二股に分かれた先端部分の近傍に、洗濯水を吐出するための循環ノズル34がそれぞれ設けられている。
この構成により、図5に示すように循環ノズル34は、外槽カバー開口部3aの外周近傍で、かつ、外槽カバー前面部3bの内面側であって、回転ドラム開口部5a内に面するように配設されている。
また、外槽本体2と外槽カバー3が接続固定され外槽6として筐体1に支持された状態において、循環ノズル34は、外槽カバー前面部3bの下半分の部分に位置し、取水口20より低い位置になるように設けられている。
さらに外槽カバー胴部3cの底部には、図4の外槽本体2の排水溝54に対応して同様の排水溝54を一体形成する。
また、外槽本体2と外槽カバー3が接続固定された時において、第2の循環水路26と第3の循環水路27は、前述した外槽本体2と外槽カバー3を接続固定する方法と同様にして第1のパッキング部材4を介して水密的に接続固定されている。
図6は本発明の実施の形態におけるドラム式洗濯機の(a)循環ノズル34の正面図、(b)循環ノズル34の平面図、(c)循環ノズル34の側断面図である。
循環ノズル34は、一端が第4の循環水路28と連通し、他端が回転ドラム5の内面側へ突出した、略円筒状のノズル34aと、下半分がノズル34aの突出した端の下半分と一体に形成され、上半分が回転ドラム5の内面側へ向かうにつれてノズル34aの先端から離れるようにかつ上方に傾斜し、その上端の高さがノズル34aの上端と略同じ高さになるように形成された略円盤状の調節板33とで、構成されている。この調節板33の上半分をノズル34aと離すことにより吐出口32を形成している。また、調節板33の傾斜角度を調節することにより、第1〜4の循環水路22、26、27、28を通ってきた洗濯水の吐出角度を調節することができる。
図7は、本発明の実施の形態におけるドラム式洗濯機の回転ドラム底部の外方からの平面図(図1の駆動モータ7側から矢視)であり、図8は、同回転ドラムの要部縦断面図である。
以下図7、図8に従い循環水路に洗濯水を循環させるポンプ機能をはたす回転ドラム5の構成を説明する。
回転ドラム底部5dは、その外周に外側へ突出するフランジ部5fを設けることで、略凹状に形成され、回転ドラム胴部5cの後端部分と、フランジ部5fとを加締または溶接等により連接している。
この回転ドラム底部5dの外面側のフランジ部5f内には、3本の延設部35aを略放射状に有するアルミダイキャスト製のドラム固定部材35が設けられるとともに、3本の延設部35a間に、それぞれ回転ドラム底部5dの外周に沿うように形成された略円弧箱形のリブ取付部材37が設けられている。
ドラム固定部材35は、図7に示すように外周方向からのねじ36にて回転ドラム5と、平面方向からの取付ねじ39aにてリブ取付部材37とをそれぞれ固着し、さらに駆動モータ7のシャフトとは、その中央部分で連結され、駆動モータ7の回転を回転ドラム5に伝達している。
リブ取付部材37は、外周に後方へ凸の外壁40および内壁41を設けることで、断面略凹状に形成し、その内部に外壁40と内壁41とを連結する複数本のリブ38を外壁40と内壁41とほぼ同じ高さで、外周側に向かうにつれ外槽6内を回転する洗濯水の流れ方向に向かって所定の角度で傾斜させ、かつ、外槽6内を回転する洗濯水の流れ方向と反対方向に凸となるように湾曲させている。
以上のように構成されたドラム式洗濯機について、以下その動作及び作用を説明する。図9および図10は本発明の実施の形態におけるドラム式洗濯機の制御手段のフローチャートで、洗い工程の制御を示すもので、図9は、布量判定工程から泡生成工程までのフローチャート、図10は図9の続きで、第2給水工程からシャワー吐出工程までのフローチャートである。
S100において、回転ドラム5内に洗濯物が投入され運転開始の入力が行われると、制御手段16は、制御プログラムを記憶手段18から読み出し、以下に説明する制御動作を行う。
S101では、布量検知手段12により回転ドラム5を回転させることにより洗濯物の量を検知し、検知した洗濯物の量を記憶手段18に記憶する(布量判定工程)。
次にS102では、第1の給水弁9を開き、第1給水ホース10aを通して注水口金部10bから回転ドラム内に注水する。既述のように注水口金部10bはスリット状に開口しているため、注水された水は略水平方向に広がって回転ドラム5内の洗濯物にふりかかり、洗濯物に浸透し、S103で第4の所定時間(例えば、60秒)給水すると、S104で第1の給水弁9を閉じ、給水を停止する。一方S102では、同時に回転ドラム5を第4の所定回転数(例えば35r/min)で筐体1の正面から見て左回転させておく。
次にS105では、第2の給水弁11を開き第2給水ホース13aを通して洗剤ケース13cに水を流し込むとともに、洗剤ケース13cに流れ込んだ水は、洗剤ケース13cの上面に設けられた複数の注水穴13eを通過し、シャワー状に洗剤13b上へ流れ落ちる。その後、水は洗剤13bとともに洗剤ケース13cの下部に接続した第3給水ホース13dを通り、外槽6内に流れ込む。
S106において、第1の水位まで水が給水されたことを水位検知手段14により検知すると、S107において第2の給水弁11を閉じて給水を停止するとともに、回転ドラム5の回転を停止させる。
この第1の給水工程(S102〜S107)において、回転ドラム5を左回転させているのは洗濯泡の多量発生を抑え、図2で説明した温風送風経路51に設けた泡検知手段53が、洗濯泡が検知しにくいようにするためであり以下説明する。
すなわち、第1の給水工程において回転ドラム5を低い第4の所定回転速度(例えば35r/min)で回転させているため、外槽6に溜まった洗剤13bを含む水(以下、洗濯水という)は、作用する遠心力が小さいため外槽本体胴部2bと外槽本体底部2cの境界近傍を回転せずに途中で下方に落ちてしまう。そのため、外槽本体底部2cの上方に設けた取水口21に洗濯水はほとんど流入しないため回転ドラム5内へ循環されず、回転ドラムと外槽6との間には回転ドラム5の回転により洗剤泡が発生して、泡を含む洗濯水の体積が増える一方となる。
また、回転ドラム5の回転ドラム底部5dには、図7に示すようにリブ38を設けているため、洗濯水の撹拌力が強く洗剤泡が発生しやすい。特に、リブ38は筐体1の正面側から見て右回転方向(矢印Bの向き)に向かって傾斜させた状態で形成しているため(図7は筐体1の後面の駆動モータ7側から見た図)、回転ドラム5を右回転させるとリブ38がより多くの洗濯水を撹拌することにより洗剤泡が大量に発生するのを防止する為、既述のように左回転に設定して泡の発生を少なくしている。
さらに、温風送風経路51には、図7に示すように回転ドラム5を筐体1の正面側から見て左回転よりも右回転させたときに洗濯水が矢印Bの方向へ取り込まれやすい形状であるため、右回転(矢印B)させるとより多くの洗剤泡が泡検知手段53bを内部に有する温風送風経路51に入り込んでしまう。
したがって、回転ドラム5の回転方向を筐体1の正面側から見て左回転(図7の矢印D)とすることにより、リブ38が洗濯水を掻きあげにくくして洗剤泡の発生を抑え、洗剤泡が温風送風経路51に入るのを抑えている。
以上のように、第1の給水工程において、第1の給水弁9により回転ドラム5内に直接給水して水を洗濯物に浸透させ、第2の給水弁11により洗剤13bと共に外槽6内に流れ落ちるように給水するので、第2の給水手段のみで給水する場合に比べると、同じ水量を給水した場合洗濯物に浸透する洗濯水の量が増えるので、外槽6内に溜まる洗濯水の量が少量になり、洗剤泡を含む洗濯水の体積を減らすことができる。また、洗剤13bが外槽6内に投入される時間が遅くなるので、洗濯水がリブ38に撹拌される時間を短くすることができ、洗剤泡の発生を制限することができる。
また、回転ドラム5を回転させながら給水を行うことにより、洗濯物は回転ドラム5内を移動するため、洗濯物に洗濯水をまんべんなくかけることができ、略均一に洗濯水を浸透させることができる。これにより、後の泡生成工程(S110〜S112)で回転ドラム5を高い回転速度(100r/min以上)で回転させたときに、洗濯水が洗濯物に不均一に浸透する事による偏荷重のアンバランスが生じ外槽6が異常振動する、といった問題を防止することができる。
次にS108において、回転ドラム5を、右回転で略静止状態から、第1の所定回転速度(回転ドラム5の回転に伴う遠心力により洗濯物が回転ドラム5の内周面に張り付く程度の回転速度、例えば80r/min)まで徐々に加速させることにより、洗濯物に作用する重力よりも遠心力が大きくなるようにして、洗濯物を回転ドラム5の内周面に張り付かせる。
S109では、駆動モータ7へ印加する電圧を、回転ドラム5の回転速度が第1の所定回転速度に保てる程度に制御設定し、その状態で回転速度の変動を測定し、バランス状態が良いか悪いかを判定する。バランス状態が良いと判定したとき、次の泡生成工程(S110〜S112)へ移り、バランス状態が悪いと判定したとき、回転ドラム5の回転を停止し、S108に戻る。S108を実行し、S109において再度バランス状態を判定し、バランス状態が良いと判定したときは、泡生成工程に移り、再度バランス状態が悪いと判定したときは、次の泡生成工程を行わずに、第2の給水工程(S113〜S116)へ移る。
以上のようにバランス工程(S108〜S109)においては、洗濯物を略均一に回転ドラム5の内周面へ張り付かせるので、後の泡生成工程(S110〜S112)で回転ドラム5を高い回転速度(例えば100r/min以上)で回転させてもアンバランスが生じず、外槽6の異常振動を防止することができる。
また、このバランス工程において回転ドラム5を回転させることにより外槽6内の洗濯水を撹拌するため洗剤13bが溶解する洗剤溶解工程としての働きを兼ねている。このバランス工程において洗剤を溶解させておくことにより、後の工程において外槽6内の洗濯水を回転ドラム5内に循環させたときに、洗剤13bが洗濯水に溶けない状態で洗濯物に付着してしまうのを防ぐことができる。
次にS110では、回転ドラム5の回転速度を、第1の所定回転速度から第3の所定回転速度(第1の所定回転速度より高い回転速度、例えば、120r/min)まで立ち上げ、外槽6内の洗濯水を更に泡立たせて洗剤泡を生成する。
図11は本発明の実施の形態におけるドラム式洗濯機の回転ドラム5および外槽6の要部断面図(筐体1の正面側から見た図)であり、図11に示すように、外槽6の最下部には回転ドラム5の回転方向(右方向、矢印C方向)と直交する方向に排水溝54が形成されている。この排水溝54の側壁54aは水流方向(矢印D方向)に交差しているので、回転ドラム5を右回転させることにより、この側壁54aによって水流に乱流(矢印E)が生じ、乱流によって洗濯水を泡立たせ洗剤泡を生成することができる。
また、回転ドラム底部5dに形成されたリブ38が右回転方向(図7では矢印B方向)に向かって傾斜しているため、回転ドラム5が右回転することにより洗濯水をより多く撹拌するので、洗濯水をさらに泡立たせることができる。
このようにして大量に生成された洗剤泡は、外槽6と回転ドラム5の間に充満して回転ドラム開口部5a側へ上昇し、回転ドラム開口部5aから回転ドラム5内に流入する。
さらに、リブ38により外槽6内の洗剤泡を含む洗濯水が撹拌され掻きあげられることにより、洗濯水は外槽本体胴部2bと外槽本体底部2cの境界近傍を回転し、外槽本体底部2cに設けた案内凹部21に導かれて取水口20に取り込まれ、第1〜4の循環水路22、26、27、28を通って吐出口32から回転ドラム5内に吐出される。これにより、洗剤泡を含む洗濯水を大量に回転ドラム5内に循環することができる。
このように、回転ドラム5を第3の所定回転速度(例えば120r/min)で、S111の第5の所定時間(例えば、30秒)回転させて洗剤泡を生成し回転ドラム5内に洗剤泡を充満させると、S112において回転ドラム5を停止する。
回転ドラム5内に洗剤泡が大量にある場合、後述するたたき洗い工程においてたたき洗いの効果を十分に得ることができなくなる。その対応手段として、上述の泡生成工程(S110〜S112)の後行程で、たたき洗い工程より前に、回転ドラム5内に給水し、洗剤泡を消す後述の第2の給水工程を設けているので、回転ドラム5を第3の所定回転速度(例えば120r/min)のように高い回転速度で回転させ大量に洗剤泡を生成しても問題はなく、むしろ洗剤による洗浄力を上げるためにこの泡生成工程では大量に洗剤泡を生成させることが望ましい。
また、第1の給水工程で給水した水は洗濯物に吸収されるため、この泡生成工程における外槽6の水位は、第1の給水工程において給水した第1の所定水位よりはるかに低くなっている。しかし、回転ドラム5を第3の所定回転速度のように高い回転数(例えば120r/min)で回転させているので、撹拌力が高く取水口20から取り込んで回転ドラム5内に循環させる循環水量を十分に確保することができる。また、泡生成工程における水位が低いため、高濃度の洗剤泡を生成し洗濯物に浸透させることができ洗浄力を上げることができる。
さらに、前工程のバランス工程から回転方向を変えずに徐々に回転速度を上げているので、洗濯物が回転ドラム5の内周面に張り付いた状態で回転しており、洗濯物が一部に固まって回転している状態よりも広い範囲で洗濯物に洗剤泡を浸透させることができ、洗剤泡をより早く洗濯物全体に浸透させることができる。
以上により泡生成工程(S110〜S112)では、洗濯水を体積の大きい泡の状態にして、回転ドラム5内の洗濯物に付着浸透させることにより、汚れに洗剤成分が作用しやすくなり、高濃度の洗剤液が染み込みやすくなって洗いムラが抑制され、洗浄力が向上する。また、洗剤泡を含む洗濯水を早期に洗濯物に浸透させるほど洗浄力を上げることができるので、この泡生成工程はできるだけ早い段階で行うことが望ましい。
次にS113では、第1の給水弁9を開き第1給水ホース10aを通じて注水口金部10bから回転ドラム5内に給水するとともに、回転ドラム5を、第2の所定回転速度(回転ドラム5内に収容された洗濯物が、回転ドラム5の回転により回転方向に持ち上げられ、回転に伴う慣性や遠心力よりも自重が勝る高さ位置に移動したとき回転ドラム5の下方内周面上に落下する挙動を示す回転速度、例えば低速の45r/min)で右回転・休止・第2の所定回転速度で左回転・休止の順で繰り返し回転させる。
S114にて第2の所定水位(第1の所定水位と同程度か低い水位)まで給水すると、S115において第1の給水弁9を閉じ給水を停止する。
第6の所定時間(例えば、1分30秒)回転を行うと(S116)、次のたたき洗い工程(S117〜S121)へ移る。
以上のように第2の給水工程(S113〜S116)において、回転ドラム5内に直接給水することにより、回転ドラム5内の洗剤泡を減らし、洗濯水の洗剤濃度を下げる。すなわち、後のたたき洗い工程において、たたき洗いを行うときに回転ドラム5内に洗剤泡があると、洗剤泡が緩衝材となってたたき洗いの効果が十分に得られない。そのため、この第2の給水工程で給水することにより、洗剤泡を減らし、洗剤濃度を低くして洗濯水の泡立ちを減らすようにしている。
次にS117において、温水ヒータ70に通電し、S118で第1の給水弁9を開き第1給水ホース10aを通じて注水口金部10bから回転ドラム5の内部に第1の所定水位まで給水するとともに、回転ドラム5を第2の所定回転速度(例えば低速の45r/min)で右回転・休止・第2の所定回転速度で左回転・休止の順に繰り返し回転させる。
第1の水位まで給水すると(S119)、S120において第1の給水弁9を閉じ給水を停止する。回転ドラム5を第1の所定時間(例えば、3分30秒)給水および回転させると(S121)、次のシャワー吐出工程(S122〜S124)へ移る。
上記のように、回転ドラム5を第2の所定回転速度(例えば低速の45r/min)で回転させることにより、回転ドラム5の内周面の複数位置に設けた撹拌突起5eが、回転ドラム5内の洗濯物を引っ掛けて回転方向に持ち上げる。持ち上げられた洗濯物は、その自重が回転に伴う慣性や遠心力に勝る高さ位置まで持ち上げられたとき落下する。このように洗濯物は次々と持ち上げられては落下するため位置が次々と入れ替わり、注水口金部10bから回転ドラム5に給水される水が洗濯物に略均一にふりかかり浸透する。これにより、前工程の泡生成工程により洗濯物に付着浸透している洗剤泡が注水口金部10bより給水される水によってさらに洗濯物内部にまで浸透することになる。このように随時洗濯物に洗剤泡が浸透しながら、洗濯物は落下したときの衝撃力で洗浄される。
また、回転ドラム5を第1の所定回転速度(例えば80r/min)より低い第2の所定回転速度(例えばの45r/min)で回転させることによって、取水口20から取り込まれ回転ドラム5内に循環される循環水量を、後工程のシャワー吐出工程における循環水量より低いかまたは循環されないようにしている。
すなわち、長時間洗濯水を循環させて吐出口32から吐出させると、吐出されたときに洗濯物や回転ドラム5の内周面と当たる衝撃によって洗濯水が泡立ち洗剤泡が多く発生してしまう。たたき洗い工程を行う第1の所定時間は、後のシャワー吐出工程を行う第2の所定時間より長いため、たたき洗い工程では洗剤泡をできるだけ発生させないように低い回転速度で回転させることにより洗濯水の循環する水量を抑えている。
次にS122において、温水ヒータ70の通電を停止し、S123で回転ドラム5を第1の所定回転速度(例えば80r/min)で右回転させると、外槽6内の洗濯水はリブ38により掻きあげられて取水口20に取り込まれ、第1〜4の循環水路22、26、27、28を通って吐出口32から回転ドラム5内に吐出され、回転ドラム5内に循環され、洗濯水を循環させることにより洗濯物に洗濯水をより多く浸透させることができる。
回転ドラム5をS124にて第2の所定時間(例えば、30秒)回転させると、S125にてたたき洗い工程とシャワー吐出工程が第3の所定時間(例えば33分)経過したか否かを判定し、経過していない場合はS117のたたき洗い工程の当初に戻り、シャワー吐出工程で洗濯物に洗濯水を十分に浸透させた状態でたたき洗い工程、およびシャワー吐出工程を繰り返す。
上記のように繰り返して行い、S125で第3の所定時間(例えば33分)を経過したことを判定するとS126において、たたき洗い工程の途中であっても温水ヒータ70の通電を停止し、次にすすぎ工程へ移る。
以上のようにたたき洗い工程とシャワー吐出工程を繰り返し行うことにより、洗濯水を循環させて洗濯物により多くの洗濯水を浸透させることができ、洗濯物に洗濯水を十分浸透させた状態でたたき洗いを行うことができるので、洗濯水の浸透が不十分な状態でたたき洗いを行う場合に比べて洗浄力を向上させることができるともに、洗浄ムラを減らすことができる。
さらに洗濯水の循環水路は、循環ポンプ等の別部材を使用することなく外槽6と回転ドラム5との構成でできるので生産性も高くかつ製造コスト面での効果が高い。
また、加熱した洗濯水を回転ドラム内に吐出することにより、洗濯物に付着した汚れが浮き上がりやすくなるとともに、加熱された洗濯水が洗濯物にふりかけられる為、洗濯水の分子活動が高まり、また洗剤の活性化が高まるので、洗浄力を高めかつ洗いムラを少なくすることができる。
また、シャワー吐出工程では回転ドラムが高速で回転するため、水面が撹拌により乱高下し、外槽6の底部の温水ヒータ70が水面より露出しやすいが、シャワー吐出工程では温水ヒータ70に通電しない設定としているため、温水ヒータ70の過熱、異常発熱や、変形、さらには、周辺への輻射による異常発熱による熱変形・発煙・発火を未然に防ぐことができる。
なお、本実施の形態では洗い工程において泡生成工程、たたき洗い工程およびシャワー吐出工程を行ったが、泡生成工程を行わずにたたき洗い工程とシャワー吐出工程を行ってもよく、シャワー吐出工程において外槽6内の洗濯水を吐出口32より回転ドラム5内に循環し、洗濯物に洗濯水を十分に浸透させた状態でたたき洗いを行うことにより、洗浄力を向上させることができる。
また、本実施の形態では、乾燥機能を有するドラム式洗濯機について説明したが、乾燥機能を有しないドラム式洗濯機でも同様の効果を奏することができる。
また、リブ38の形状は本実施の形態で説明した形状に限定されず、洗濯水を撹拌し掻きあげる形状であることが望ましいが、リブ38を設けなくても洗濯水を循環させることができるのであればリブ38を設けなくてもよい。
また、取水口20、第1〜4の循環水路22、26、27、28および吐出口32は本実施の形態で説明した構成に限定されず、取水口20は外槽6内の洗濯水を取り込むことができ、第1〜4の循環水路22、26、27、28は取水口20から取り込んだ洗濯水を吐出口32まで流すことができ、吐出口32は取水口20から取り込んだ洗濯水を回転ドラム5内に吐出できる構成であればどのような構成でもよい。
以上のように、本発明にかかるドラム式洗濯機は、循環ポンプ等を用いることなく加熱した洗濯水を吐出し、その加熱した洗濯水を速やかに、かつムラなく洗濯物全体に含ませることができるので、優れた洗浄力を常に確保し、洗浄ムラを減少させることが可能となるので、洗濯機に限らず、回転ドラムを回転させながら洗浄を行う各種機器、装置にも広く適用できるものである。
本発明の実施の形態におけるドラム式洗濯機の断面図 同ドラム式洗濯機の外槽内に送風する循環送風経路を示す側断面図 同ドラム式洗濯機の制御装置の構成を示すブロック図 同ドラム式洗濯機の外槽本体の斜視図 同ドラム式洗濯機の外槽カバーの斜視図 (a)同ドラム式洗濯機の循環ノズルの正面図(b)同循環ノズルの平面図(c)同循環ノズルの側断面図 同ドラム式洗濯機の回転ドラムの底部の外方からの平面図(図1にて駆動モータ7側から矢視) 同ドラム式洗濯機の回転ドラムの要部縦断面図 同ドラム式洗濯機の制御手段の動作フローチャート 同ドラム式洗濯機の制御手段の動作フローチャート(図9の続き) 同ドラム式洗濯機の外槽および回転ドラムの要部断面図 従来のドラム式洗濯機の構造を示す断面図
符号の説明
1 筐体
3a 第1開口部
5 回転ドラム
5a 第2開口部
6 外槽
7 駆動モータ
9 第1の給水手段
11 第2の給水手段
16 制御手段
20 取水口
22 第1の循環水路
26 第2の循環水路
27 第3の循環水路
28 第4の循環水路
32 吐出口
70 温水ヒータ

Claims (3)

  1. 筐体と、前記筐体に内包され衣類出入用の第1開口部を有する有底円筒状の外槽と、前記外槽に回転自在に内包され前記第1開口部に対応して開口する第2開口部と水平方向または水平方向から傾斜した回転軸とを有する有底円筒状の回転ドラムと、前記回転ドラムを回転駆動する駆動モータと、前記外槽内に給水する給水手段と、前記外槽に前記回転ドラムの回転に伴って前記外槽内を回転する洗濯水が入り込む取水口と、前記取水口と一端が連通する循環水路と、前記循環水路の他端と連通し前記回転ドラム内に洗濯水を吐出する吐出口と、前記外槽の底部に洗濯水を加熱する温水ヒータと、前記駆動モータ、給水手段、温水ヒータ等を制御して洗い、すすぎ、脱水等の各工程を実行する制御手段とを備え、前記制御手段は前記回転ドラムを回転駆動させることで、前記吐出口から加熱した洗濯水を吐出することを特徴とするドラム式洗濯機。
  2. 制御手段は、洗濯物が回転ドラムの回転方向に持ち上げられて、適当な高さから落下してたたき洗いを行う、たたき洗い工程と前記回転ドラムが高速で回転して洗濯水が回転ドラム内に吐出するシャワー吐出工程とを有し、温水ヒータは前記たたき洗い工程で通電し、前記シャワー吐出工程では通電しないように制御した請求項1記載のドラム式洗濯機。
  3. 制御手段は、洗いの初期のたたき洗い工程より低い水位のときに、前記回転ドラムを高速で回転することで洗濯水を泡立てるとともに、前記吐出口から泡を含んだ洗濯水を吐出する泡生成工程を有し、温水ヒータは泡生成工程中は通電せず、泡生成工程後の工程で通電するように制御した請求項1または2のいずれか1項記載のドラム式洗濯機。
JP2005309362A 2005-10-25 2005-10-25 ドラム式洗濯機 Expired - Fee Related JP4561592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005309362A JP4561592B2 (ja) 2005-10-25 2005-10-25 ドラム式洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005309362A JP4561592B2 (ja) 2005-10-25 2005-10-25 ドラム式洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007117135A true JP2007117135A (ja) 2007-05-17
JP4561592B2 JP4561592B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=38141647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005309362A Expired - Fee Related JP4561592B2 (ja) 2005-10-25 2005-10-25 ドラム式洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4561592B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036016A (ja) * 2008-07-09 2010-02-18 Panasonic Corp ドラム式洗濯機
EP2226420A1 (en) * 2009-02-06 2010-09-08 Panasonic Corporation Drum type washing machine
JP2010207310A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Panasonic Corp ドラム式洗濯機
JP2011200519A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Panasonic Corp ドラム式洗濯機
JP2012070967A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Hitachi Appliances Inc ドラム式洗濯機
JP2014036900A (ja) * 2013-11-27 2014-02-27 Toshiba Corp ドラム式洗濯機
JP2015083247A (ja) * 2015-02-03 2015-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 ドラム式洗濯機
JP2017055890A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 東芝ライフスタイル株式会社 ドラム式洗濯機
JP2017080088A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 東芝ライフスタイル株式会社 洗濯機
WO2020084918A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
JP2020175168A (ja) * 2018-12-18 2020-10-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ドラム式洗濯機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420897A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Mitsubishi Electric Corp Drum type washing machine
JP2003103090A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Sanyo Electric Co Ltd ドラム式洗濯機
JP2004173743A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドラム式洗濯機
JP2005124767A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドラム式洗濯乾燥機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420897A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Mitsubishi Electric Corp Drum type washing machine
JP2003103090A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Sanyo Electric Co Ltd ドラム式洗濯機
JP2004173743A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドラム式洗濯機
JP2005124767A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドラム式洗濯乾燥機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036016A (ja) * 2008-07-09 2010-02-18 Panasonic Corp ドラム式洗濯機
EP2226420A1 (en) * 2009-02-06 2010-09-08 Panasonic Corporation Drum type washing machine
CN101798741B (zh) * 2009-02-06 2012-01-11 松下电器产业株式会社 滚筒式洗衣机
JP2010207310A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Panasonic Corp ドラム式洗濯機
JP2011200519A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Panasonic Corp ドラム式洗濯機
JP2012070967A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Hitachi Appliances Inc ドラム式洗濯機
JP2014036900A (ja) * 2013-11-27 2014-02-27 Toshiba Corp ドラム式洗濯機
JP2015083247A (ja) * 2015-02-03 2015-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 ドラム式洗濯機
JP2017055890A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 東芝ライフスタイル株式会社 ドラム式洗濯機
JP2017080088A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 東芝ライフスタイル株式会社 洗濯機
WO2020084918A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
JP2020175168A (ja) * 2018-12-18 2020-10-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ドラム式洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4561592B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4561592B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP4665711B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP4466521B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP3993156B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP4548299B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP4713392B2 (ja) 洗濯機
JP5608603B2 (ja) 洗濯機
CN109750443B (zh) 洗衣干燥机
JP4548300B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP5719955B2 (ja) 洗濯機
JP4679379B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2006334117A (ja) 洗濯機
JP2007111410A (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JP6111175B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP5891113B2 (ja) 洗濯機
JP5555616B2 (ja) 洗濯機
JP2018148966A (ja) 洗濯乾燥機
JP6072506B2 (ja) 洗濯機
JP6076862B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2005021601A (ja) 洗濯乾燥機
JP2017047050A (ja) 洗濯機
JP5802822B2 (ja) 洗濯機
JP6157948B2 (ja) 洗濯機
JP2019088717A (ja) 洗濯乾燥機
JP2018086205A (ja) 洗濯機及び洗濯乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080214

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees