JP2007116119A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007116119A5
JP2007116119A5 JP2006254630A JP2006254630A JP2007116119A5 JP 2007116119 A5 JP2007116119 A5 JP 2007116119A5 JP 2006254630 A JP2006254630 A JP 2006254630A JP 2006254630 A JP2006254630 A JP 2006254630A JP 2007116119 A5 JP2007116119 A5 JP 2007116119A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raster data
data
interval
semiconductor device
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006254630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007116119A (ja
JP5100070B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006254630A priority Critical patent/JP5100070B2/ja
Priority claimed from JP2006254630A external-priority patent/JP5100070B2/ja
Publication of JP2007116119A publication Critical patent/JP2007116119A/ja
Publication of JP2007116119A5 publication Critical patent/JP2007116119A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5100070B2 publication Critical patent/JP5100070B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (6)

  1. 複数のノズルが直線上に配置されたヘッドが描画しながら基板と相対的に移動する方向を主走査方向とし、
    主走査方向と交差する副走査方向に対し前記直線が取り付け角度θをなすように、前記ヘッドが固定された液滴吐出装置を用いて、
    CADツールで作製した第1の回路設計図面データを、
    X方向の間隔がXdp、第1のY方向の間隔がYdpである正方格子を1つの単位とする第1ラスタデータに変換し、
    前記第1ラスタデータのY方向の格子をV(V>1)分割し、
    X方向の間隔がXdp、Y方向の第2の間隔がY’dp(Y’dp=Ydp/V)である細分化された格子を1つの単位とする第2ラスタデータに変換し、
    前記第2ラスタデータからデータを間引いて第3ラスタデータに変換し、
    前記第3ラスタデータを、前記取り付け角度θに基づいて第4ラスタデータに変換し、
    前記第4ラスタデータのY方向を主走査方向とし、
    前記第4ラスタデータのX方向を副走査方向とし、
    前記第4ラスタデータに従って前記液滴吐出装置から液滴を吐出して前記基板上に材料層を形成する半導体装置の作製方法。
  2. 前記第2ラスタデータにおける主走査方向の吐出信号の出現頻度を1/Vに間引いて、
    前記第1のラスタデータと同じ吐出信号の出現頻度を有する前記第3ラスタデータに変換する請求項1に記載の半導体装置の作製方法。
  3. 前記ノズルが描画するドットの直径がドット径dであって、
    前記複数のノズルが配置された間隔がノズルピッチnpであって、
    前記X方向の間隔Xdpがドット径dの0.5倍以上0.9倍以下であって、
    前記ノズルピッチnpと前記取り付け角度θから定まるnp×cosθがXdpの整数倍である前記液滴吐出装置から液滴を吐出して前記基板上に材料層を形成する請求項1または請求項2に記載の半導体装置の作製方法。
  4. 前記ノズルピッチnpと、前記取り付け角度θと、前記Y方向の第2の間隔Y’dpから、
    (np×sinθ)/Y’dpの値を求め、
    前記値を四捨五入して整数値を求め、
    前記第3ラスタデータの第n+1(nは1以上の自然数)列目のデータが第n列目のデータに比べて前記整数値だけ遅れた第4ラスタデータに変換する請求項1乃至請求項3に記載の半導体装置の作製方法。
  5. 前記液滴吐出装置の前記ヘッドが基板と相対的に移動する経路に基づいて、
    前記第4ラスタデータを並び替えて補正データに変換し、
    前記補正データに従って前記液滴吐出装置から液滴を吐出して前記基板上に材料層を形成する請求項1乃至請求項4に記載の半導体装置の作製方法。
  6. 前記第1の回路設計図面データを設計データベースより複写し、
    自動的に前記第1の回路設計図面データから前記第4ラスタデータに変換するプログラムを実行する制御回路が接続している前記液滴吐出装置を用いる請求項1乃至請求項5に記載の半導体装置の作製方法。
JP2006254630A 2005-09-22 2006-09-20 半導体装置の作製方法 Expired - Fee Related JP5100070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006254630A JP5100070B2 (ja) 2005-09-22 2006-09-20 半導体装置の作製方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275075 2005-09-22
JP2005275075 2005-09-22
JP2006254630A JP5100070B2 (ja) 2005-09-22 2006-09-20 半導体装置の作製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007116119A JP2007116119A (ja) 2007-05-10
JP2007116119A5 true JP2007116119A5 (ja) 2009-11-05
JP5100070B2 JP5100070B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=38097991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006254630A Expired - Fee Related JP5100070B2 (ja) 2005-09-22 2006-09-20 半導体装置の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5100070B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5371240B2 (ja) 2006-12-27 2013-12-18 株式会社半導体エネルギー研究所 配線の作製方法
JP4918470B2 (ja) * 2007-12-10 2012-04-18 パナソニック株式会社 有機デバイスおよびその製造方法
KR101041139B1 (ko) * 2008-11-04 2011-06-13 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 유기전계발광표시장치
JP5149464B2 (ja) * 2010-06-02 2013-02-20 シャープ株式会社 コンタクト構造、基板、表示装置、並びに前記コンタクト構造及び前記基板の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4942390A (en) * 1987-04-01 1990-07-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for generating a character image
US6890050B2 (en) * 2002-08-20 2005-05-10 Palo Alto Research Center Incorporated Method for the printing of homogeneous electronic material with a multi-ejector print head
JP3838439B2 (ja) * 2003-09-16 2006-10-25 富士写真フイルム株式会社 インクジェット記録装置及び記録方法
JP4461756B2 (ja) * 2003-09-29 2010-05-12 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109094013B (zh) 一种基于轮廓特征的三维打印变填充方法
AU2012220834B2 (en) Method and apparatus for three-dimensional digital printing
JP5162977B2 (ja) レーザ穴あけ方法
JPH11513328A (ja) 選択積層造形システムにおけるデータ操作およびシステム制御の方法および装置
JP2007116119A5 (ja)
KR101794803B1 (ko) 박막형성방법 및 박막형성장치
CN1741904A (zh) 包含掩模以减少微滴对准、微滴体积公差和误差影响的工业微沉积系统
US20060164805A1 (en) Cooling assembly comprising micro-jets
JP2004535287A5 (ja)
JP2008193061A5 (ja)
JP2020531679A (ja) マスクストリップ及びその製造方法、マスクプレート
JP5638137B2 (ja) 基板製造方法及び基板製造装置
JP2016077971A (ja) 曲面への印刷方法、及び、印刷装置
JP2007001270A5 (ja)
JP6714102B2 (ja) データ変換装置及び積層造形システム
JP2016540663A (ja) 複数のノズルの噴射タイミングの調節
KR102529026B1 (ko) 막형성장치 및 막형성방법
CN104859320B (zh) 一种全印制电子及印刷电路打印部件及打印阵列
KR101713813B1 (ko) 막 형성방법 및 막 형성장치
US20180229445A1 (en) Method and system for improving structural integrity in three-dimensional objects produced by a three-dimensional object printer
US20120162298A1 (en) Multiple iteration substrate printing
JP6289880B2 (ja) 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
TWI508791B (zh) Substrate manufacturing method and substrate manufacturing apparatus
KR20150130836A (ko) 잉크젯 마킹방법 및 잉크젯 마킹 시스템
JP7195357B2 (ja) インクジェット印刷方法及びインクジェット印刷装置