JP2007115339A - 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム - Google Patents

情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007115339A
JP2007115339A JP2005305930A JP2005305930A JP2007115339A JP 2007115339 A JP2007115339 A JP 2007115339A JP 2005305930 A JP2005305930 A JP 2005305930A JP 2005305930 A JP2005305930 A JP 2005305930A JP 2007115339 A JP2007115339 A JP 2007115339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
information
recording
recorded
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005305930A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Yoshida
昌義 吉田
Takeshi Hasebe
剛 長谷部
Shinji Suzuki
真二 鈴木
Takeshi Namiki
剛 並木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2005305930A priority Critical patent/JP2007115339A/ja
Publication of JP2007115339A publication Critical patent/JP2007115339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】例えばハイブリッド型の情報記録媒体に対して、より効率的に記録情報の記録又は再生等を行うことを可能ならしめる。
【解決手段】情報記録媒体(100)は、記録情報のうち再生専用の部分が予め記録された再生専用エリア(103等)と、記録情報のうち書き換え可能な部分の記録のために、クロック情報(ウォブル)及びアドレス情報(LPP)がプリフォーマットされたデータエリア(102等)とを備え、(i)再生専用エリアの一部である、制御情報のうち再生専用の部分が予め記録される第1領域(ADA)は、緩衝用エリア(104等)に隣接し、(ii)データエリアの一部である、制御情報のうち書き換え可能な部分が記録される第2領域(AUA)は、(ii−1)第1領域に対して、緩衝用エリアとは反対側で隣接する位置に設けられる、又は、(ii−2a)第1領域を有する一の記録層とは異なる他の記録層に設けられると共に、(ii−2b)第1領域と対向する位置に設けられる。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray Disc)、CD(Compact Disc)等のレーザ光を照射することによって記録及び再生が可能な光ディスク等の情報記録媒体、当該情報記録媒体の記録装置及び方法、再生装置及び方法、記録再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラムの技術分野に属する。
特許文献1等によって、2種類の物理的特性を併せ持つハイブリッド型の光ディスクが提案されている。このハイブリッド型の光ディスクは、(i)例えばCD−R、DVD−R、又は、DVD−RW等の記録型光ディスクと概ね同様の、記録情報の追記や書き換えを可能とする物理的特性を保持するデータエリアと、(ii)例えばCD−ROM、DVD−ROM等の再生専用型の光ディスクと概ね同様の物理的特性を保持する再生専用エリアとを併せ持つ。一例としては、記録層の内周側は、再生専用エリアであり、外周側は、データエリアであるハイブリッド型の光ディスクも提案されている。
このようなハイブリッド型の光ディスクの製造工程においては、例えばDVD−RWの規格下では、再生専用エリアには、アドレス情報を保持可能なLPP(Land Pre-Pit)をプリフォーマットすることが一般的に困難である。このため、ハイブリッド型の光ディスクにおいては、エンボスピット(Emboss Pit)が予め形成された、LPPの存在しない再生専用エリアを備えている。
従って、例えば、情報記録再生装置によって、LPPが存在しない再生専用エリアから、LPPが存在するデータエリアへ記録又は再生位置が移動される際に、この2種類のエリアの境界においては、LPPによる位置制御を連続して適切に行うことができない。即ち、この境界の直後のデータエリアの先頭から記録情報を記録することが困難となってしまう。このため、特許文献2等によって、再生専用エリアと、データエリアとの境界において、例えばクロック情報、及びアドレス情報を少なくとも保持可能なアンリーダブルエンボスピットがプリフォーマットされているバッファーゾーン等の遷移エリアが一般的に設けられている。尚、LPPが存在するデータエリアから、LPPが存在しない再生専用エリアへ記録又は再生位置が移動される際においても、概ね同様の理由で、遷移エリアとして、バッファーゾーンが設けられている。
また、特許文献2等においては、再生専用エリアの位置を示すアドレス情報を、エンボスピットの形成により、当該情報記録媒体に予め記録し、再生専用エリアへの書き込みを禁止させる制御情報として用いる手法について掲載されている。
特開平11−7729号公報 特開2001−325747号公報
しかしながら、特許文献1、2等によれば、(i−1)例えば各種のアプリケーションプログラム等の記録情報の再生を制御する制御情報のうち再生専用の部分が予め記録されている再生専用エリアと、(i−2)制御情報のうち書き換え可能な部分が記録されるデータエリアとの位置が大きく離れてしまう可能性が生じてしまう。
或いは、例えば単層型の情報記録媒体において、(ii−1)エンボスピットが予め形成されている再生専用エリアと、(ii−2)ファイナライズ処理の簡略化を目的とした、エンボスピットが予め形成されているリードアウトエリア等の緩衝用エリアとの位置が大きく離れてしまう可能性が生じてしまう。
即ち(i)再生専用エリアと、データエリアとの間、或いは(ii)再生専用エリアと、緩衝用エリアとの間において、両者が分離して存在するために別々に遷移エリアが必要となり、より多量なサイズの遷移エリアが確保されなければならない。この多量なサイズの遷移エリアのために、記録情報を記録できない無駄な記録領域が大きくなってしまい記録領域の効率的な利用を実現することが困難であるという技術的な問題点が生じてしまう。
加えて、再生専用エリアを、上述した特許文献1、2等のように、無制限で無秩序な位置に設けた場合、アドレス情報を有するプリフォーマットが存在することが出来ない、当該再生専用エリアによって、データエリアが分断されることになる。よって、情報記録再生装置によって、分断されたデータエリアに対して、記録情報(ユーザデータ等)を記録、又は再生したりする場合、記録又は再生制御が複雑になってしまうという技術的な問題点が更に生じてしまう。
一方、この再生専用エリアは、エンボスピットによってではなく、レーザ光によるプリ記録によっても形成することが可能である。この場合、上述した遷移エリアを設ける必要は殆ど又は完全にない。しかしながら、プリ記録によって形成された再生専用エリアが、エンボスピットによって形成された再生専用エリアとは異なる位置に自由に配置された場合、情報記録再生装置による記録又は再生制御を、エンボスピットによって形成された再生専用エリアと同様に扱うことが出来ないため、各種の制御処理が煩雑になってしまうという技術的な問題点も生じてしまう。
本発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであり、例えばハイブリッド型の情報記録媒体や、プリ記録によって形成された再生専用エリアを有する情報記録媒体に対して、より効率的に記録情報の記録又は再生等を行うことを可能ならしめる当該情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータをこのような情報記録装置、及び情報再生装置として機能させるコンピュータプログラムを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の情報記録媒体は、記録情報のうち再生専用の部分が予め記録された再生専用エリアと、前記記録情報のうち書き換え可能な部分の記録のために、クロック情報(ウォブル)及びアドレス情報(LPP)のうち少なくとも一方がプリフォーマットされたデータエリアとを有する記録層を少なくとも一つ備える情報記録媒体であって、前記再生専用エリアの一部である、前記記録情報の記録又は再生を制御する制御情報(アプリ)のうち再生専用の部分が予め記録される第1領域は、緩衝用データを記録するための緩衝用エリアに隣接し、前記データエリアの一部である、前記制御情報(アプリ)のうち書き換え可能な部分が記録される第2領域は、(i)前記第1領域に対して、前記緩衝用エリアとは反対側で隣接する位置に設けられる、又は、(ii−1)前記第1領域を有する一の記録層とは異なる他の記録層に設けられると共に、(ii−2)前記第1領域と対向する位置に設けられる。
上記課題を解決するために、請求項16に記載の情報記録装置は、請求項1に記載の情報記録媒体であって、(i)前記制御情報を記録するために確保される確保領域(アプリリザーブエリア)の位置を示す位置情報、(ii)前記第1領域の位置を示す第1位置情報、又は(iii)前記第2領域の位置を示す第2位置情報が記録される管理エリア(RMA)を更に備える情報記録媒体に係る実施形態(但し、その各種態様を含む)に前記記録情報を記録する情報記録装置であって、前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報を取得する取得手段と、前記記録情報を記録する記録手段と、取得された前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報に基づいて(前記制御情報のうち書き換え可能な部分を前記第2領域にて更新しつつ)、前記記録情報を記録するように、前記記録手段を制御する制御手段とを備える。
上記課題を解決するために、請求項17に記載の情報再生装置は、請求項1に記載の情報記録媒体であって、(i)前記制御情報を記録するために確保される確保領域(アプリリザーブエリア)の位置を示す位置情報、(ii)前記第1領域の位置を示す第1位置情報、又は(iii)前記第2領域の位置を示す第2位置情報が記録される管理エリア(RMA)を更に備える情報記録媒体から前記記録情報を再生する情報再生装置であって、前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報を取得する取得手段と、前記記録情報を再生する再生手段と、取得された前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報に基づいて、前記記録情報を再生するように、前記再生手段を制御する制御手段とを備える。
上記課題を解決するために、請求項18に記載の情報記録方法は、請求項1に記載の情報記録媒体であって、(i)前記制御情報を記録するために確保される確保領域(アプリリザーブエリア)の位置を示す位置情報、(ii)前記第1領域の位置を示す第1位置情報、又は(iii)前記第2領域の位置を示す第2位置情報が記録される管理エリア(RMA)を更に備える情報記録媒体に前記記録情報を記録する記録手段を備える情報記録装置における情報記録方法であって、前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報を取得する取得工程と、取得された前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報に基づいて(前記制御情報のうち書き換え可能な部分を前記第2領域にて更新しつつ)、前記記録情報を記録するように、前記記録手段を制御する制御工程とを備える。
上記課題を解決するために、請求項19に記載の情報記録方法は、請求項1に記載の情報記録媒体であって、(i)前記制御情報を記録するために確保される確保領域(アプリリザーブエリア)の位置を示す位置情報、(ii)前記第1領域の位置を示す第1位置情報、又は(iii)前記第2領域の位置を示す第2位置情報が記録される管理エリア(RMA)を更に備える情報記録媒体から前記記録情報を再生する再生手段を備える情報再生装置における情報再生方法であって、前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報を取得する取得工程と、取得された前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報に基づいて、前記記録情報を再生するように、前記再生手段を制御する制御工程とを備える。
上記課題を解決するために、請求項20に記載の記録制御用のコンピュータプログラムは、請求項16に記載の情報記録装置に備えられたコンピュータを制御する記録制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記取得手段、前記記録手段、及び、前記制御手段のうち少なくとも一部として機能させる。
上記課題を解決するために、請求項21に記載の再生制御用のコンピュータプログラムは、請求項17に記載の情報再生装置に備えられたコンピュータを制御する再生制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記取得手段、前記再生手段、及び、前記制御手段のうち少なくとも一部として機能させる。
本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施の形態から明らかにされよう。
以下、発明を実施するための最良の形態としての本発明の実施形態に係る情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに、コンピュータプログラムについて順に説明する。
(情報記録媒体に係る実施形態)
以下、本発明の実施形態に係る情報記録媒体について説明する。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態は、記録情報のうち再生専用の部分が予め記録された再生専用エリアと、前記記録情報のうち書き換え可能な部分の記録のために、クロック情報(ウォブル)及びアドレス情報(LPP)のうち少なくとも一方がプリフォーマットされたデータエリアとを有する記録層を少なくとも一つ備える情報記録媒体であって、前記再生専用エリアの一部である、前記記録情報の記録又は再生を制御する制御情報(アプリ)のうち再生専用の部分が予め記録される第1領域は、緩衝用データを記録するための緩衝用エリアに隣接し、前記データエリアの一部である、前記制御情報(アプリ)のうち書き換え可能な部分が記録される第2領域は、(i)前記第1領域に対して、前記緩衝用エリアとは反対側で隣接する位置に設けられる、又は、(ii−1)前記第1領域を有する一の記録層とは異なる他の記録層に設けられると共に、(ii−2)前記第1領域と対向する位置に設けられる。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態によれば、例えばハイブリッド型の光ディスクの再生専用エリアにおいて、アプリケーションプログラム等の再生専用情報が、インジェクションモールド等の方法によって、エンボスピットの形成によって予め記録される。加えて、ハイブリッド型の光ディスクのデータエリアにおいて、ユーザデータ等の記録情報が、書き換え可能で記録される。
特に、本実施形態では、再生専用エリアの一部である第1領域は、例えばファイナライズ処理のための緩衝用データが記録又は配置される緩衝用エリア(リードアウトエリア又はミドルエリア)と隣接する。尚、この緩衝用エリアは、エンボスピットによって形成されてもよいし、或いは、レーザ光のプリ記録によって、形成されていてもよい。
具体的には、例えば単層型の情報記録媒体において、(i)エンボスピットが予め形成されている第1領域と、(ii)ファイナライズ処理の簡略化を目的とした、エンボスピットが予め形成されているリードアウトエリア等の緩衝用エリアとは隣接している。従って、第1領域と、第2領域との間に確保すべきバッファーゾーン等の遷移エリアは殆ど又は完全に必要ない。何故ならば、第1領域と緩衝用エリアとが隣接し、第1領域における緩衝エリアが配置される側の領域において、記録情報を記録する必要が無いからである。
この結果、当該情報記録媒体において、記録情報を記録可能なデータエリアが最大限、確保されるので、記録領域のより効率的な利用を実現することが可能である。加えて、例えばアドレス情報を保持するLPP(Land Pre-Pit)等の存在しない再生専用エリアと、同様にLPPの存在しない緩衝用エリアとを、例えば近傍に隣接させて、まとめて配置可能であるので、後述される情報記録再生装置による、記録又は再生の際の、位置制御を、簡便且つ的確にさせることが可能である。
加えて、特に、上述した、再生専用エリアの一部である第1領域と、データエリアの一部である第2領域とによって構成される領域を、制御情報を記録するための後述の確保領域(即ち、アプリリザーブエリア)と称してもよい。そして、この第2領域においては、例えば、第1領域に記録されたアプリケーションプログラム等の制御情報に対する、例えばバージョンアップのために必要なデータや、機能追加のために必要なデータ等が、書き換えや追記の必要性に応じて所定のタイミングで記録される。また、第1領域と、第2領域とは、2つの記録層に夫々設けられると共に、対向する位置に夫々設けられ、例えば層間ジャンプを経て連続的に記録又は再生されるようにしてもよい。また、同一の記録層に配置された、第1領域と、第2領域との間には、例えばクロック情報、及びアドレス情報を少なくとも保持可能なアンリーダブルエンボスピットがプリフォーマットされているバッファーゾーン等の遷移エリアが備えられてもよい。更にまた、制御情報が第1領域に記録された後や、制御情報が第2領域に記録された後は、当該確保領域は、一般的に、書き換えや追記が不可能なエリアとして情報記録再生装置から保護されることが可能である。
以上の結果、第1領域と、第2領域とは、近傍に隣接しているので、後述される情報記録再生装置によって、制御情報のうち、再生専用の部分に加えて、書き換え可能な部分を迅速且つ的確に読み込むことが可能である。従って、例えば各種のアプリケーションプログラム等の制御情報のロード時間(読み込み時間)を、大幅に短縮させることが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の一の態様では、前記緩衝用エリアにおいては、前記記録情報に含まれる、前記緩衝用データが、記録される、又は、予め配置される。
この態様によれば、例えば2層型の情報記録媒体において、(i)例えばエンボスピットが予め形成されている再生専用エリアの一部である第1領域と、(ii)例えばファイナライズ処理の簡略化や層間ジャンプの際の緩衝を目的とした、エンボスピットが予め形成されているミドルエリア等の緩衝用エリアとを隣接させることが可能である。従って、第1領域と、第2領域との間に確保すべきバッファーゾーン等の遷移エリアのサイズを最小にすることが可能である。この結果、当該情報記録媒体において、記録情報を記録可能なデータエリアが最大限、確保されるので、記録領域のより効率的な利用を実現することが可能である。
加えて、例えばアドレス情報を保持するLPP(Land Pre-Pit)等の存在しない再生専用エリアと、同様にLPPの存在しない緩衝用エリアとを、例えば近傍に隣接させて、まとめて配置可能であるので、後述される情報記録再生装置による、記録又は再生の際の、位置制御を、簡便且つ的確にさせることが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、前記情報記録媒体は、少なくとも二つの記録層を備え、(i)前記緩衝用エリアは、前記二つの記録層における、内周側、及び外周側の位置に設けられると共に、(ii)前記データエリアは、前記二つの記録層において、前記緩衝用エリアの間の位置に設けられることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報記録媒体。
この態様によれば、再生専用エリアの一部である第1領域は、例えば2層型のデータエリアの終端である内周側端部の位置に設けられると共に、例えば後述されるL1層のリードアウトエリア等の緩衝用エリアと隣接することが可能である。即ち、エンボスピットが予め形成されている第1領域とファイナライズ処理の簡略化を目的とした、エンボスピットが予め形成されているリードアウトエリア等の緩衝用エリアとは隣接している。従って、第1領域と、第2領域との間に確保すべきバッファーゾーン等の遷移エリアは不要となる。
この結果、当該情報記録媒体において、記録情報を記録可能なデータエリアが最大限、確保されるので、記録領域のより効率的な利用を実現することが可能である。加えて、例えばアドレス情報を保持するLPP(Land Pre-Pit)等の存在しない第1領域と、同様にLPPの存在しない緩衝用エリアとを、例えば近傍に隣接させて、まとめて配置可能であるので、後述される情報記録再生装置による、記録又は再生の際の、位置制御等の各種の制御を、簡便且つ的確にさせることが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、前記第1領域と前記第2領域との間には、前記クロック情報及びアドレス情報が、少なくともプリフォーマットされた遷移エリア(バッファーゾーン)を備える。
この態様によれば、例えばバッファーゾーン等の遷移エリアに基づいて、例えばアドレス情報を保持するLPP(Land Pre-Pit)等の存在しない第1領域と、LPPの存在する第2領域とにおける、後述される情報記録再生装置による、記録又は再生の際の、各種の制御を、迅速且つ適切にさせることが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、前記再生専用エリアでは、(i)エンボスピットの形成、又は(ii)レーザ光のプリ記録によって、前記再生専用の部分が予め記録されている。
この態様によれば、再生専用の部分の各種の属性や大きさ等に応じて、再生専用エリアの物理的な構成を変化させることが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、前記制御情報を記録するために確保される確保領域(アプリリザーブエリア)の位置を示す位置情報が記録される管理エリア(RMA)を更に備える。
この態様によれば、管理エリアから取得可能な、確保領域の位置を示す位置情報に基づいて、後述される情報記録装置によって、情報記録媒体における確保領域の位置を、より高精度に管理することが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、(i)前記制御情報の記録のために確保される確保領域(アプリリザーブエリア)の開始位置を示す開始アドレス、並びに、(ii−1)前記確保領域の終了位置を示す終了アドレス、又は(ii−2)前記確保領域の記録容量に関する情報が記録される管理エリア(RMA)を更に備える。
この態様によれば、管理エリアから取得可能な、確保領域の位置を示す開始アドレス、及び終了アドレス(又は、確保領域の記録容量)に基づいて、後述される情報記録装置によって、情報記録媒体における確保領域の位置を、より高精度に管理することが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、(i)前記第1領域の位置を示す第1位置情報、又は(ii)前記第2領域の位置を示す第2位置情報が記録される管理エリア(RMA)を更に備える。
この態様によれば、管理エリアから取得可能な、(i)第1領域の位置を示す第1位置情報、及び(ii)第2領域の位置を示す第2位置情報に基づいて、後述される情報記録装置によって、情報記録媒体における確保領域の位置を、より高精度に管理することが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、(i)前記第1領域及び前記第2領域の開始位置を示す開始アドレスと、(ii−1)前記第1領域及び前記第2領域の終了位置を示す終了アドレス、又は(ii−2)前記第1領域及び前記第2領域の記録容量と、に関する情報が記録される管理エリア(RMA)を更に備える。
この態様によれば、管理エリアから取得可能な、第1領域及び第2領域の位置を示す開始アドレス、及び終了アドレス(又は、第1領域及び第2領域の記録容量)に基づいて、後述される情報記録装置によって、情報記録媒体における第1領域及び第2領域の位置を、より高精度に管理することが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、(i)前記第1領域若しくは前記第2領域の開始位置を示す開始アドレスと、(ii−1)前記第1領域若しくは前記第2領域の終了位置を示す終了アドレス、又は(ii−2)前記第1領域若しくは前記第2領域の記録容量と、(iii)前記開始アドレス、前記終了アドレス、及び前記記録容量が、前記第1領域に対応されるのか、若しくは、前記第2領域に対応されるのかを示す識別情報と、に関する情報が記録される管理エリア(RMA)を更に備える。
この態様によれば、開始アドレス、終了アドレス(又は記録容量)、及び、識別情報に基づいて、情報記録媒体における第1領域若しくは第2領域の位置を、情報量を節約しつつ、より高精度に管理することが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、前記第2領域において、前記制御情報(アプリ)のうち書き換え可能な部分が記録されているか否かを示す識別情報に関する情報が記録される管理エリア(RMA)を更に備える。
この態様によれば、例えば、後述される、情報再生装置によって、識別情報に基づいて、制御情報のうち、再生専用の部分に加えて、又は、代えて、書き換え可能な部分を迅速且つ的確に読み込むことが可能である。従って、例えば各種のアプリケーションプログラム等の制御情報のロード時間(読み込み時間)を、大幅に短縮させることが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、前記情報記録媒体は、(i)第1記録層、及び(ii)前記第1記録層を透過したレーザ光によって記録可能な第2記録層を少なくとも備え、前記再生専用エリアは、(i)前記第1記録層、及び前記第2記録層の外周側に位置すると共に、(ii)前記緩衝用データが記録された緩衝用エリア(ミドルエリア)を有し、前記第1記録層には、少なくとも前記第1領域を有する。
この態様によれば、第2記録層の第2領域において、記録情報の書き換え記録や追記録を行う場合に、例えば第1記録層の確保領域の大半を占める、エンボスピットによって形成され、光透過率が記録済み状態の記録領域に近づけられた第1領域を透過したレーザ光によって、当該第2記録層の第2領域に記録情報の記録を行うことが可能となる。従って、例えば2層型の情報記録媒体における記録要件、即ち、記録済み状態の第1記録層の記録領域を透過したレーザ光によって、第2記録層の記録領域に対して記録を行うという要件を満たす可能性を高めることが可能となる。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、前記情報記録媒体は、(i)第1記録層、及び(ii)前記第1記録層を透過したレーザ光によって記録可能な第2記録層を少なくとも備え、前記再生専用エリアは、(i)前記第1記録層、及び前記第2記録層の外周側に位置すると共に、(ii)前記緩衝用データ(ミドルエリア)を有し、前記第1記録層に有される、前記第1領域、及び前記第2領域の端部における半径位置と、前記第2記録層に有される、前記第1領域、及び前記第2領域の端部における半径位置とは夫々近づけられている。
この態様によれば、第1記録層と、第2記録層とにおいて、例えばLPPの存在しない、第1領域、及び緩衝用エリアにおける、例えば半径位置等の物理的な構成を概ね同じにすることが可能となる。従って、第1記録層と第2記録層と同一のスタンパディスクで製造できるので、全体の製造工程を簡略化することが可能となる。加えて、例えばレイヤージャンプを伴う、記録又は再生において、半径位置の等しい第1記録層の第2領域と、第2記録層の第2領域とにおける記録又は再生をより的確且つ迅速に行うことが可能となる。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、前記情報記録媒体は、(i)第1記録層、及び(ii)前記第1記録層を透過したレーザ光によって記録可能な第2記録層を少なくとも備え、前記再生専用エリアは、(i)前記第1記録層、及び前記第2記録層の外周側に位置すると共に、(ii)前記緩衝用データ(ミドルエリア)を有し、前記第1記録層には、少なくとも前記第1領域を有し、前記第1記録層には、少なくとも前記第2領域を有する。
この態様によれば、第2記録層にのみ存在する第2領域において、記録情報の書き換え記録や追記録を行う場合に、例えば第1記録層の確保領域の全体を占める、エンボスピットによって形成され、光透過率が記録済み状態の記録領域に近づけられた第1領域を透過したレーザ光によって、当該第2記録層の第2領域に記録情報の記録を行うことが可能となる。従って、例えば2層型の光ディスクにおける記録要件、即ち、記録済み状態の第1記録層の記録領域を透過したレーザ光によって、第2記録層の記録領域に対して記録を行うという要件を必ず満たすことが可能となる。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、複数の記録情報を夫々記録するための複数の記録層を備えており、前記複数の記録層のうち、少なくとも一の記録層は、(i)前記再生専用エリア、(ii)前記データエリア、及び、(iii−1)前記制御情報を記録するために確保される確保領域(アプリリザーブエリア)の位置を示す位置情報、(iii−2)前記第1領域の位置を示す第1位置情報、及び(iii−3)前記第2領域の位置を示す第2位置情報のうちの少なくとも一つが記録される管理エリア(RMA)のうち少なくとも一のエリアを備える。
この態様によれば、多層型の情報記録媒体において、後述される情報記録再生装置によって、取得された位置情報に基づいて、制御情報のうち、再生専用の部分に加えて、書き換え可能な部分を迅速且つ的確に読み込むことが可能である。従って、例えば各種のアプリケーションプログラム等の制御情報のロード時間(読み込み時間)を、大幅に短縮させることが可能である。
(情報記録装置の実施形態)
以下、本発明の実施形態に係る情報記録装置について説明する。
本発明の情報記録装置に係る実施形態は、上述した本発明の情報記録媒体であって、(i)前記制御情報を記録するために確保される確保領域(アプリリザーブエリア)の位置を示す位置情報、(ii)前記第1領域の位置を示す第1位置情報、又は(iii)前記第2領域の位置を示す第2位置情報が記録される管理エリア(RMA)を更に備える情報記録媒体に係る実施形態(但し、その各種態様を含む)に前記記録情報を記録する情報記録装置であって、前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報を取得する取得手段と、前記記録情報を記録する記録手段と、取得された前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報に基づいて(前記制御情報のうち書き換え可能な部分を前記第2領域にて更新しつつ)、前記記録情報を記録するように、前記記録手段を制御する制御手段とを備える。
本発明の情報記録装置に係る実施形態によれば、先ず、取得手段によって、位置情報、第1位置情報、及び第2位置情報が取得される。次に、制御手段の制御下で、記録手段によって、取得された位置情報等に基づいて、例えば制御情報のうち書き換え可能な部分を第2領域にて更新されると共に、記録情報の記録が行われる。
この結果、当該情報記録装置によって、制御情報のうち、再生専用の部分に加えて、書き換え可能な部分を迅速且つ的確に読み込むことが可能である。従って、例えば各種のアプリケーションプログラム等の制御情報のロード時間(読み込み時間)を、大幅に短縮させることが可能である。
尚、上述した本発明の情報記録媒体に係る実施形態が有する各種態様に対応して、本発明の情報記録装置に係る実施形態も各種態様を採ることが可能である。
(情報再生装置の実施形態)
以下、本発明の実施形態に係る情報再生装置について説明する。
本発明の情報再生装置に係る実施形態は、上述した本発明の情報記録媒体であって、(i)前記制御情報を記録するために確保される確保領域(アプリリザーブエリア)の位置を示す位置情報、(ii)前記第1領域の位置を示す第1位置情報、又は(iii)前記第2領域の位置を示す第2位置情報が記録される管理エリア(RMA)を更に備える報記録媒体から前記記録情報を再生する情報再生装置であって、前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報を取得する取得手段と、前記記録情報を再生する再生手段と、取得された前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報に基づいて、前記記録情報を再生するように、前記再生手段を制御する制御手段とを備える。
本発明の情報再生装置に係る実施形態によれば、先ず、取得手段によって、位置情報、第1位置情報、及び第2位置情報が取得される。次に、制御手段の制御下で、記録手段によって、取得された位置情報等に基づいて、記録情報の再生が行われる。
この結果、当該情報再生装置によって、制御情報のうち、再生専用の部分に加えて、書き換え可能な部分を迅速且つ的確に読み込むことが可能である。従って、例えば各種のアプリケーションプログラム等の制御情報のロード時間(読み込み時間)を、大幅に短縮させることが可能である。
尚、上述した本発明の情報記録媒体に係る実施形態が有する各種態様に対応して、本発明の情報再生装置に係る実施形態も各種態様を採ることが可能である。
(情報記録方法の実施形態)
以下、本発明の実施形態に係る情報記録方法について説明する。
本発明の情報記録方法に係る実施形態は、上述した本発明の情報記録媒体であって、(i)前記制御情報を記録するために確保される確保領域(アプリリザーブエリア)の位置を示す位置情報、(ii)前記第1領域の位置を示す第1位置情報、又は(iii)前記第2領域の位置を示す第2位置情報が記録される管理エリア(RMA)を更に備える報記録媒体に前記記録情報を記録する記録手段を備える情報記録装置における情報記録方法であって、前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報を取得する取得工程と、取得された前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報に基づいて(前記制御情報のうち書き換え可能な部分を前記第2領域にて更新しつつ)、前記記録情報を記録するように、前記記録手段を制御する制御工程とを備える。
本発明の情報記録方法に係る実施形態によれば、上述した本発明の情報記録装置に係る実施形態が有する各種利益を享受することが可能となる。
尚、上述した本発明の情報記録装置に係る実施形態が有する各種態様に対応して、本発明の情報記録方法に係る実施形態も各種態様を採ることが可能である。
(情報再生方法の実施形態)
以下、本発明の実施形態に係る情報再生方法について説明する。
本発明の情報再生方法に係る実施形態は、上述した本発明の情報記録媒体であって、(i)前記制御情報を記録するために確保される確保領域(アプリリザーブエリア)の位置を示す位置情報、(ii)前記第1領域の位置を示す第1位置情報、又は(iii)前記第2領域の位置を示す第2位置情報が記録される管理エリア(RMA)を更に備える報記録媒体から前記記録情報を再生する再生手段を備える情報再生装置における情報再生方法であって、前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報を取得する取得工程と、取得された前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報に基づいて、前記記録情報を再生するように、前記再生手段を制御する制御工程とを備える。
本発明の情報再生方法に係る実施形態によれば、上述した本発明の情報再生装置に係る実施形態が有する各種利益を享受することが可能となる。
尚、上述した本発明の情報再生装置に係る実施形態が有する各種態様に対応して、本発明の情報再生方法に係る実施形態も各種態様を採ることが可能である。
(コンピュータプログラムの実施形態)
以下、本発明の実施形態に係るコンピュータプログラムについて説明する。
本発明の記録制御用のコンピュータプログラムは、上述した本発明の情報記録装置に係る実施形態(但し、その各種態様を含む)に備えられたコンピュータを制御する記録制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記取得手段、前記記録手段、及び、前記制御手段のうち少なくとも一部として機能させる。
本発明の再生制御用のコンピュータプログラムは、上述した本発明の情報再生装置に係る実施形態(但し、その各種態様を含む)に備えられたコンピュータを制御する再生制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記取得手段、前記再生手段、及び、前記制御手段のうち少なくとも一部として機能させる。
本発明に係るコンピュータプログラムの実施形態によれば、当該コンピュータプログラムを格納するROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディスク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラムをコンピュータに読み込んで実行させれば、或いは、当該コンピュータプログラムを、通信手段を介してコンピュータにダウンロードさせた後に実行させれば、上述した本発明の情報記録装置、及び情報再生装置に係る実施形態を比較的簡単に実現できる。
尚、上述した本発明の情報記録装置、及び情報再生装置に係る実施形態における各種態様に対応して、本発明のコンピュータプログラムに係る各実施形態も各種態様を採ることが可能である。
以上説明したように、本発明の情報記録媒体に係る実施形態によれば、再生専用エリアに有されるデータエリアと隣接する第1領域と、データエリアに有される再生専用エリアと隣接する第2領域とを備える。この結果、後述される情報記録再生装置によって、制御情報のうち、再生専用の部分に加えて、書き換え可能な部分を迅速且つ的確に読み込むことが可能である。従って、例えば各種のアプリケーションプログラム等の制御情報のロード時間(読み込み時間)を、大幅に短縮させることが可能である。
また、本発明の情報記録装置及び方法に係る実施形態によれば、取得手段及び工程、記録手段及び工程、並びに、制御手段及び工程を備える。この結果、当該情報記録装置によって、制御情報のうち、再生専用の部分に加えて、書き換え可能な部分を迅速且つ的確に読み込むことが可能である。従って、例えば各種のアプリケーションプログラム等の制御情報のロード時間(読み込み時間)を、大幅に短縮させることが可能である。
また、本発明の情報再生装置及び方法に係る実施形態によれば、取得手段及び工程、再生手段及び工程、並びに、制御手段及び工程を備える。この結果、当該情報再生装置によって、制御情報のうち、再生専用の部分に加えて、書き換え可能な部分を迅速且つ的確に読み込むことが可能である。従って、例えば各種のアプリケーションプログラム等の制御情報のロード時間(読み込み時間)を、大幅に短縮させることが可能である。
更に、また、本発明のコンピュータプログラムに係る実施形態によれば、コンピュータを上述した本発明の情報記録装置、及び情報再生装置に係る実施形態として機能させるので、上述した情報記録装置、及び情報再生装置によって、制御情報のうち、再生専用の部分に加えて、書き換え可能な部分を迅速且つ的確に読み込むことが可能である。従って、例えば各種のアプリケーションプログラム等の制御情報のロード時間(読み込み時間)を、大幅に短縮させることが可能である。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
(1)情報記録媒体の実施例
次に、図1から図4を参照して、本発明の情報記録媒体の実施例について詳細に説明する。
(1−1)基本構成
先ず、図1を参照して、本発明の情報記録媒体の実施例に係る光ディスクの基本構造について説明する。ここに、図1は、本発明の情報記録媒体の実施例に係る複数の記録領域を有する光ディスクの基本構造を示した概略平面図、及び、該概略平面図に対応付けられた、その半径方向における記録領域構造の図式的概念図である。
図1に示されるように、光ディスク100は、例えば、DVDと同じく直径12cm程度のディスク本体上の記録面に、センターホール1を中心として本実施例に係るレコーディングマネージメントエリアRMA、リードインエリア101、データエリア102、及び、リードアウトエリア103が設けられている。そして、光ディスク100の、図示しない例えば透明基板に、少なくとも一つの記録層が積層されている。そして、この記録層の各記録領域には、例えば、センターホール1を中心にスパイラル状或いは同心円状に、例えば、グルーブトラック及びランドトラック等のトラック50が交互に設けられている。また、このトラック50上には、記録情報(データ)がECCブロック51という単位で分割されて記録される。ECC(Error Correction Code)ブロック51は、記録情報のエラー訂正が可能な記録情報の管理単位である。
特に、本実施例に係る光ディスクは、例えばデータエリア等の各種の情報の書き換えが可能な記録領域と、例えばリードアウトエリア103の内周側に隣接して、エンボスピット(Emboss Pit)が予め形成された再生専用エリア(Read Only Area)ROA等の各種の情報の書き換えが不可能な記録領域とが共存されるハイブリッド型の光ディスクである。
尚、本発明は、このような三つのエリアを有する光ディスクには特に限定されない。例えば、リードインエリア101、又はリードアウトエリア103が存在せずとも、以下に説明するデータ構造等の構築は可能である。また、リードインエリア101又はリードアウト103は更に細分化された構成であってもよい。
(1−2)詳細構成
次に、図2から図4を参照して、本発明の情報記録媒体の実施例に係る光ディスクの詳細構成について説明する。
(1−2−1)光ディスクの記録領域の位置を特定可能なアドレス
先ず、図2を参照して、光ディスクの記録領域と、当該記録領域の位置を特定可能なアドレスとの関係について説明する。ここに、図2は、本発明の情報記録媒体の実施例に係る光ディスクの記録領域と、当該記録領域の位置を特定可能なアドレスとの関係を示した概念的グラフである。尚、図2中の縦軸は、例えばセクタ番号やランドプリピットアドレス等のアドレスの値を示し、横軸は、光ディスクの半径方向の相対的な位置を示す。また、本願発明に係る「アドレス」の一具体例が、例えばECCブロックを構成する物理的セクタ番号(セクタ番号)やランドプリピットアドレス(Land Pre Pit Address)によって構成されている。
図2に示されるように、本発明の情報記録媒体の実施例に係る光ディスク100の記録領域は、内周側から外周側にかけて、(i)本発明に係る管理エリアの一具体例であるレコーディングマネージメントエリア(Recording Management Area)RMA、(ii)本発明に係る管理エリアの他の具体例であるコントロールデータゾーン(Control Data Zone)CDZを有するリードインエリア101−0、(iii)データエリア102a、(iv)再生専用エリア(Read Only Area)ROA、並びに、(v)リードアウトエリア103を備えて構成されている。尚、第1領域と、第2領域との間に確保すべきバッファーゾーン等の遷移エリアは設けないようにしてもよい。何故ならば、第1領域と緩衝用エリアとが隣接しているので、第1領域における緩衝エリアが配置される側の領域において、記録情報を記録する必要が無いからである。また、管理エリアには、後述される位置情報に加えて、各種の管理情報が記録されるようにしてもよい。ここに、管理情報とは、(i)例えば最適記録パワー等の記録特性に関する情報、(ii)媒体の種類を特定するための属性情報、及び(iii)各種の記録領域の位置を特定するための情報等の、当該情報記録媒体を管理するための各種の情報である。
また、図2に示されるように、上述した光ディスク100の記録領域の位置を一義的に特定可能なアドレスが、例えばECCブロックを構成する物理的セクタ番号(セクタ番号)である場合、光ピックアップが、内周側から外周側へ移動するにつれて光ディスク100の記録領域におけるアドレスは増加していくようにしてもよい(図2中の太実線を参照)。或いは、記録領域の位置を一義的に特定可能なアドレスが、例えば、ランドプリピットアドレス(Land Pre Pit Address)である場合、後述される情報記録再生装置の光ピックアップが、内周側から外周側へ移動するにつれて光ディスク100の記録領域におけるアドレスは減少していくようにしてもよい(図2中の細点線を参照)。
(1−2−2)単層型の光ディスクの記録領域の詳細な構成
次に、図3を参照して、光ディスクの記録領域の詳細な構成について説明する。ここに、図3は、本発明の情報記録媒体の実施例に係る単層型の光ディスクの記録領域の詳細な構成を図式的に示した模式図である。
図3に示されるように、本実施例に係る単層型の光ディスクにおいては、通常のデータを記録再生するためのチャネルであるデータチャネルと、データを記録する際に必要なアドレス情報等を有するチャネルであるプリフォーマットチャネルとの2種類のチャネルがある。
この図3中のプリフォーマットチャネルに示されるように、後述されるアプリ更新エリアAUA、データエリア、リードインエリア、及びRMAにおいては、例えばクロック情報を保持可能なウォブル(Wobble)、及び、アドレス情報を保持可能なLPPが、プリフォーマットされている。他方、例えば、エンボスピットが予め形成されたアプリデータエリアADA及びリードアウトエリアにおいては、ウォブル、及びLPPは形成されていない。詳細には、エンボスピットが保持する各種のデータにおける信号品質と、LPPが保持するアドレス情報における信号品質とを共に、適正なレベルに維持することは技術的に困難であるため、エンボスピットが予め形成されたアプリデータエリアADA及びリードアウトエリアにおいては、ウォブル、及びLPPは形成されていないことが好ましい。また、データチャネルにおいては、簡便な各種処理のため、予め、例えば「0:ゼロ」のデータによりプリフォーマットされているものとする(図3中の「Data Area」を参照)。
特に、本実施例に係る単層型の光ディスクにおいては、記録領域の最外周に位置する部分であるリードアウトエリアに隣接させて、本発明の確保領域の一具体例であるアプリリザーブエリアARAを備えて構成されている。尚、リードアウトエリアは、例えばファイナライズ処理の簡略化を目的として、例えばエンボスピット(Emboss Pit)が予め形成され再生専用エリアと概ね同様の物理的な特性を保持する。
このアプリリザーブエリアARAは、次の2種類の記録領域によって構成されている。即ち、(i)本発明の第1領域の一具体例であるアプリデータエリア(アプリオリジナルデータエリア)ADA、及び(ii)本発明の第2領域の一具体例であるアプリ更新エリアAUAの2種類である。
(i)アプリデータエリアADAは、(i−1)アプリリザーブエリアARAのうち、リードアウトエリアの側に配置されると共に、(i−2)例えばアプリケーションプログラムのうち、書き換えの行われない可能性の高いオリジナルデータを予め記録するためにエンボスピット(Emboss Pit)が予め形成され再生専用エリアと概ね同様の物理的な特性を保持する。このように、アドレス情報を保持するLPP(Land Pre-Pit)等の存在しないアプリデータエリアADAと、同様にLPPの存在しないリードアウトエリア等の緩衝用エリアとを、近傍に隣接させて、まとめて配置可能であるので、後述される情報記録再生装置による、記録又は再生の際の、位置制御を、簡便且つ的確にさせることが可能である。(ii)アプリ更新エリアAUAは、(ii−1)アプリリザーブエリアARAのうち、データエリアの側等の内周側に配置されると共に、(i−2)データエリア等の各種の記録情報の書き換えが可能な記録領域と概ね同様の物理的な特性を保持する。
より具体的には、図3に示されるように、データエリア102においては、ファイルシステムFS、音楽用データMD等の記録情報が、必要に応じて、書き換え記録、又は追記録される。
これらの記録情報に対して、例えば選択、表示、再生、又は複製等のハンドリング(各種の操作)を行うためのアプリケーションプログラムのうち書き換えの行われない可能性の高いオリジナルデータがエンボスピットの形成によって、アプリリザーブエリアARAのうち、リードアウトエリアの側に配置される、前述したアプリデータエリアADAに予め記録される。
他方、ハンドリング(各種の操作)を行うためのアプリケーションプログラムに新しい機能を追加するための追加的なプログラムや、アプリケーションプログラムの全体的なバージョンアップを行うためのデータは、アプリリザーブエリアARAのうち、データエリアの側等の内周側に配置される、書き換え可能な記録領域である、前述したアプリ更新エリアAUAに記録される。このアプリ更新エリアAUAにおけるプリフォーマットチャネルには、ウォブルとLPPがプリフォーマットされており、これらに基づいて、後述される情報記録再生装置は、記録又は再生の際に、必要なクロック信号やタイミング信号を生成して、記録情報の記録又は再生が行われる。
(1−2−3)管理情報
次に、図4を参照して、本発明に係る位置情報、第1位置情報、及び第2位置情報を含む管理情報の一具体例について説明する。ここに、図4は、本発明の管理情報の一具体例を示したテーブル(図4(a))、本発明の管理情報のデータ構造の一具体例を示したテーブル(図4(b))、及び本発明の管理情報の他の具体例を示したテーブル(図4(c))である。
図4(a)に示されるように、本実施例に係る管理情報10は、本発明の確保領域の一具体例であるアプリリザーブエリアARA、本発明の第1領域の一具体例であるアプリデータエリアADA、及び、本発明の第2領域の一具体例であるアプリ更新エリアAUAの位置を夫々特定し管理するために、アプリリザーブエリアARA、アプリデータエリアADA、及び、アプリ更新エリアAUAに夫々対応した位置情報を複数含むようにしてもよい。即ち、管理情報10は、1番目に、アプリリザーブエリアARAの位置を特定し管理するための位置情報を含み、2番目に、アプリデータエリアADAの位置を特定し管理するための位置情報を含み、3番目に、アプリ更新エリアAUAの位置を特定し管理するための位置情報を含むようにしてもよい。以下、同様にして、後述される他の記録層(L1層)におけるアプリリザーブエリアARA、アプリデータエリアADA、及び、アプリ更新エリアAUAが、例えば1組になって、これら3つのエリアの位置を夫々特定し管理するための位置情報を含むようにしてもよい。尚、管理情報10は、例えばレコーディングマネージメントエリアRMA(以下、適宜「RMA」と称す)に直接的に記録可能であるようにしてもよい。或いは、管理情報10は、例えばレコーディングマネージメントデータRMD(以下、適宜「RMD」と称す)に含まれ、このRMDを介して間接的に記録可能であるようにしてもよい。
具体的には、図4(b)に示されるように、管理情報10は、データ位置の0から3番目に、アプリリザーブエリアARAの開始アドレスを含み、データ位置の4から7番目に、アプリリザーブエリアARAの終了アドレスを含むようにしてもよい。同様にして、データ位置の8から11番目に、アプリデータエリアADAの開始アドレスを含み、データ位置の12から15番目に、アプリデータエリアADAの終了アドレスを含み、データ位置の16から19番目に、アプリ更新エリアAUAの開始アドレスを含み、データ位置の20から23番目に、アプリ更新エリアAUAの終了アドレスを含むようにしてもよい。以下、同様にして、後述される他の記録層(L1層)におけるアプリリザーブエリアARA、アプリデータエリアADA、及び、アプリ更新エリアAUAが、例えば1組になって、これら3つのエリアの位置を夫々特定し管理するための位置情報を含むようにしてもよい。尚、開始アドレス、及び終了アドレスを示す情報は、例えば4バイト(Bytes)のデータ量を夫々保持するようにしたが、他のデータ量で良いことは言うまでもない。また、データ位置もバイト単位で割り付けられた番号で指定可能であるようにしたが、他の情報量の単位に基づいて指定可能であるようにしてもよい。
更に、図4(c)に示されるように、本実施例に係る管理情報10は、(i)アプリデータエリアADA、又は、アプリ更新エリアAUAの開始位置を示す開始アドレスに関する情報と、(ii)アプリデータエリアADA、又は、アプリ更新エリアAUAの修了位置を示す終了アドレス、又は、記録容量に関する情報と、(iii)上述した(i)及び(ii)の情報が、アプリデータエリアADA、及び、アプリ更新エリアAUAのうちいずれに対応されるのかを示す識別情報(フラグ)と、を含むようにしてもよい。この結果、開始アドレス、終了アドレス(又は記録容量)、及び、識別情報に基づいて、情報記録媒体におけるアプリデータエリアADA、又は、アプリ更新エリアAUAの位置を、情報量を節約しつつ、より高精度に管理することが可能である。
(2)情報記録装置の実施例
次に、図5及び図6を参照して、本発明の情報記録装置の実施例の構成及び動作について詳細に説明する。特に、本実施例は、本発明に係る情報記録装置を光ディスク用の情報記録再生装置に適用した例である。
(2−1)基本構成
先ず、図5を参照して、本発明の情報記録装置に係る実施例における情報記録再生装置300及び、ホストコンピュータ400の基本構成について説明する。ここに、図5は、本発明の情報記録装置の実施例に係る情報記録再生装置、及び、ホストコンピュータの基本構成を示したブロック図である。尚、情報記録再生装置300は、光ディスク100に記録データを記録する機能と、光ディスク100に記録された記録データを再生する機能とを備える。
図5を参照して情報記録再生装置300の内部構成を説明する。情報記録再生装置300は、ドライブ用のCPU(Central Processing Unit)305の制御下で、光ディスク100に情報を記録すると共に、光ディスク100に記録された情報を読み取る装置である。
情報記録再生装置300は、光ディスク100、光ピックアップ301、信号記録再生手段302、アドレス検出部303、アドレス演算部304、CPU(ドライブ制御手段)305、スピンドルモータ306、メモリ307、データ入出力制御手段308、及びバス309を備えて構成されている。
また、ホストコンピュータ400は、CPU(ホスト制御手段)401、メモリ402、操作制御手段403、操作ボタン404、表示パネル405、データ入出力制御手段406、及びバス407を備えて構成される。
特に、情報記録再生装置300は、例えばモデム等の通信手段を備えたホストコンピュータ400を同一筐体内に収めることにより、外部ネットワークと通信可能となるように構成してもよい。或いは、例えばi−link等の通信手段を備えたホストコンピュータ400のCPU(ホスト制御手段)401が、データ入出力制御手段308、及びバス309を介して、直接情報記録再生装置300を制御することによって、外部ネットワークと通信可能となるように構成してもよい。
光ピックアップ301は光ディスク100への記録再生を行うもので、半導体レーザ装置とレンズから構成される。より詳細には、光ピックアップ301は、光ディスク100に対してレーザービーム等の光ビームを、再生時には読み取り光として第1のパワーで照射し、記録時には書き込み光として第2のパワーで且つ変調させながら照射する。
信号記録再生手段302は、光ピックアップ301とスピンドルモータ306とを制御することで光ディスク100に対して記録又は再生を行う。より具体的には、信号記録再生手段302は、例えば、レーザダイオードドライバ(LDドライバ)及びヘッドアンプ等によって構成されている。レーザダイオードドライバは、光ピックアップ301内に設けられた図示しない半導体レーザを駆動する。ヘッドアンプは、光ピックアップ301の出力信号、即ち、光ビームの反射光を増幅し、該増幅した信号を出力する。より詳細には、信号記録再生手段302は、OPC(Optimum Power Control)処理時には、CPU305の制御下で、図示しないタイミング生成器等と共に、OPCパターンの記録及び再生処理により最適なレーザパワーの決定が行えるように、光ピックアップ301内に設けられた図示しない半導体レーザを駆動する。特に、信号記録再生手段302は、光ピックアップ301と共に、本発明に係る「記録手段」及び「再生手段」の一例を構成する。また、信号記録再生手段302は、(i)例えばコントロールデータゾーンCDZに記録された管理情報10aを取得可能であるようにしてもよいし、(ii)例えばレコーディングマネージメントエリアRMAに記録された管理情報10aを取得可能であるようにしてもよい。よって、信号記録再生手段302は、本発明に係る「取得手段」の一例を構成するようにしてもよい。
アドレス検出部303は、信号記録再生手段302によって出力される、例えばプリフォーマットアドレス信号等を含む再生信号から光ディスク100におけるアドレス(アドレス情報)を検出する。
CPU(ドライブ制御手段)305は、バス309を介して、各種制御手段に指示を行うことで、情報記録再生装置300全体の制御を行う。特に、CPU305は、信号記録再生手段302によって取得された、管理情報10aに基づいて、制御情報のうち、前述のADAに予め記録されている再生専用の部分に加えて、前述のAUAに記録されている書き換え可能な部分を迅速且つ的確に読み込むことが可能である。従って、例えば各種のアプリケーションプログラム等の制御情報のロード時間(読み込み時間)を、大幅に短縮させることが可能である。また、CPU305が動作するためのソフトウェア又はファームウェアは、メモリ307に格納されている。特に、CPU305は、本発明に係る「制御手段」の一例を構成する。
スピンドルモータ306は光ディスク100を回転及び停止させるもので、光ディスクへのアクセス時に動作する。より詳細には、スピンドルモータ306は、図示しないサーボユニット等によりスピンドルサーボを受けつつ所定速度で光ディスク100を回転及び停止させるように構成されている。
メモリ307は、記録再生データのバッファ領域や、信号記録再生手段302で使用出来るデータに変換する時の中間バッファとして使用される領域など情報記録再生装置300におけるデータ処理全般及びOPC処理において使用される。また、メモリ307はこれらレコーダ機器としての動作を行うためのプログラム、即ちファームウェアが格納されるROM領域と、記録再生データの一時格納用バッファや、ファームウェアプログラム等の動作に必要な変数が格納されるRAM領域などから構成される。
データ入出力制御手段308は、情報記録再生装置300に対する外部からのデータ入出力を制御し、メモリ307上のデータバッファへの格納及び取り出しを行う。情報記録再生装置300と、SCSIやATAPI等のインターフェースを介して接続されている外部のホストコンピュータ400(以下、適宜ホストと称す)から発行されるドライブ制御命令は、当該データ入出力制御手段308を介してCPU305に伝達される。また、記録再生データも同様にして、当該データ入出力制御手段308を介して、ホストコンピュータ400に対して送受信される。
ホストコンピュータ400における、CPU(ホスト制御手段)401、メモリ402、データ入出力制御手段406、及びバス407は、これらに対応される、情報記録再生装置300内の構成要素と、概ね同様である。
操作制御手段403は、ホストコンピュータ400に対する動作指示受付と表示を行うもので、例えば記録又は再生といった操作ボタン404による指示をCPU401に伝える。CPU401は、操作制御手段403からの指示情報を元に、データ入出力手段406を介して、情報記録再生装置300に対して制御命令(コマンド)を送信し、情報記録再生装置300全体を制御するように構成してもよい。同様に、CPU401は、情報記録再生装置300に対して、動作状態をホストに送信するように要求するコマンドを送信することができる。これにより、記録中や再生中といった情報記録再生装置300の動作状態が把握できるためCPU401は、操作制御手段403を介して蛍光管やLCDなどの表示パネル405に情報記録再生装置300の動作状態を出力することができる。
以上説明した、情報記録再生装置300とホストコンピュータ400を組み合わせて使用する一具体例は、映像を記録再生するレコーダ機器等の家庭用機器である。このレコーダ機器は放送受信チューナや外部接続端子からの映像信号をディスクに記録し、テレビなど外部表示機器にディスクから再生した映像信号を出力する機器である。メモリ402に格納されたプログラムをCPU401で実行させることでレコーダ機器としての動作を行っている。また、別の具体例では、情報記録再生装置300はディスクドライブ(以下、適宜ドライブと称す)であり、ホストコンピュータ400はパーソナルコンピュータやワークステーションである。パーソナルコンピュータ等のホストコンピュータとドライブはSCSIやATAPIといったデータ入出力制御手段308(406)を介して接続されており、ホストコンピュータにインストールされているライティングソフトウェア等のアプリケーションが、ディスクドライブを制御する。
(2−2)動作原理
次に、図6に加えて前述した図5を適宜参照して、本発明の情報記録装置の実施例に係る情報記録再生装置における動作原理について説明する。ここに、図6は、本発明の情報記録装置の実施例に係る情報記録再生装置による(i)アプリケーションプログラムの実行処理、(ii)アプリケーションプログラムの更新処理、(iii)記録処理、及び(iv)再生処理を含む全体処理を示したフローチャートである。
図6に示されるように、先ず、例えば、ユーザによって、光ディスクが装着される(ステップS101)。
次に、CPU(ドライブ制御手段)305の制御下で、光ディスクが未記録状態であるか否かが判定される(ステップS102)。ここで、光ディスクが未記録状態である場合(ステップS102:Yes)、CPU305の制御下で、前述した管理情報を含む、例えばRMD等の各種の管理情報が初期状態にされて、RMAに記録される(ステップS103)。他方、ステップS102の判定の結果、光ディスクが未記録状態でない場合(ステップS102:No)、CPU305の制御下で、最新のRMD等の各種の管理情報が取得される(ステップS104)。
次に、CPU305の制御下で、(i)アプリリザーブエリアARAのうちアプリデータエリアADAから、例えばアプリケーションプログラムのうち書き換えの行われない可能性の高いオリジナルデータが取得されると共に、(ii)アプリリザーブエリアARAのうちアプリ更新エリアAUAから、例えばアプリケーションプログラムに新しい機能を追加するための追加的なプログラムや、アプリケーションプログラムの全体的なバージョンアップを行うためのデータが取得される(ステップS105)。
次に、CPU305の制御下で、アプリケーションプログラムが実行される(ステップS106)。
次に、CPU305の制御下で、アプリケーションプログラムを更新するか否かが判定される(ステップS107)。ここで、アプリケーションプログラムを更新する場合(ステップS107:Yes)、アプリリザーブエリアARAのうちアプリ更新エリアAUAにおいて、例えばアプリケーションプログラムに新しい機能を追加(更新)するための追加的(更新的)なプログラム等のデータが記録される(ステップS108)。次に、CPU305の制御下で、アプリ更新エリアAUAに記録されたデータに基づいて、追加的(更新的)なプログラムが実行される(ステップS109)。他方、ステップS107の判定の結果、アプリケーションプログラムを更新しない場合(ステップS107:No)、上述したステップS108、及びS109は省略される。
次に、CPU305の制御下で、例えばデータエリアにおいて、記録情報の記録を行うか否かが判定される(ステップS110)。ここで、記録情報の記録を行う場合(ステップS110:Yes)、CPU305の制御下で、所望のトラックや記録領域において、記録情報の記録が行われる(ステップS111)。
次に、CPU305の制御下で、例えばデータエリアに記録された、記録情報の再生を行うか否かが判定される(ステップS112)。ここで、記録情報の再生を行う場合(ステップS112:Yes)、CPU305の制御下で、所望のトラックや記録領域に記録されている、記録情報の再生が行われる(ステップS113)。特に、当該ステップS113における、再生処理において、CPU305の制御下で、第2領域において、制御情報(アプリ)のうち書き換え可能な部分が記録されているか否かを示す識別情報に基づいて、第1領域に加えて、又は代えて、第2領域に記録されている制御情報の再生を行うようにしてもよい。この結果、例えば各種のアプリケーションプログラム等の制御情報のロード時間(読み込み時間)を、大幅に短縮させることが可能である。
次に、CPU305の制御下で、当該光ディスクに対してファイナライズ処理を行うか否かが判定される(ステップS114)。ここで、当該光ディスクに対してファイナライズ処理を行う場合(ステップS114:Yes)、CPU305の制御下で、例えばデータエリアの内周部等の記録領域において、例えばファイルシステム等のファイル管理情報が記録される(ステップS115)。次に、CPU305の制御下で、RMD等の各種の管理情報が最新に更新されると共に、RMAに記録される(ステップS116)。次に、CPU305の制御下で、リードインエリアが記録される(ステップS117)。他方、ステップS114の判定の結果、当該光ディスクに対してファイナライズ処理を行わない場合(ステップS114:No)、前述したステップS115からS117は、省略される。
次に、CPU305の制御下で、当該光ディスクを排出するか否かが判定される(ステップS118)。ここで、当該光ディスクを排出する場合(ステップS118:Yes)、CPU305の制御下で、RMD等の各種の管理情報は最新であるか否かが判定される(ステップS119)。ここで、RMD等の各種の管理情報は最新である場合(ステップS119:Yes)、CPU305の制御下で、当該光ディスクが排出される(ステップS120)。他方、RMD等の各種の管理情報は最新でない場合(ステップS119:No)、CPU305の制御下で、RMD等の各種の管理情報が最新に更新されると共に、RMAに記録される(ステップS121)。
(3)本実施例の作用効果の検討
次に、図7に加えて前述した図1から図6を適宜参照して、本実施例の作用効果について検討を加える。ここに、図7は、比較例に係る光ディスクの記録領域における、複数の再生専用エリアと、複数のデータエリアとの配置関係を図式的に示した模式図(図7(a)、図7(b)及び図7(c))である。
図7(a)に示される再生専用エリアと、データエリアとの配置関係において、図7(b)に示される、第1セッションリードアウトを、例えばバッファーゾーン等の遷移エリアとして適用した場合、図7(c)に示されるような記録領域の配置となる。
即ち、(i−1)例えば各種のアプリケーションプログラム等の記録情報の再生を制御する制御情報のうち再生専用の部分が予め記録されている再生専用エリア(ROMデータ領域)と、(i−2)制御情報のうち書き換え可能な部分が記録されるデータエリア(RAMデータ領域)との位置が大きく離れてしまう可能性が生じてしまう。或いは、単層型の情報記録媒体において、(ii−1)エンボスピットが予め形成されている再生専用エリア(ROMデータ領域)と、(ii−2)ファイナライズ処理の簡略化を目的とした、エンボスピットが予め形成されているリードアウトエリア等の緩衝用エリアとの位置が大きく離れてしまう可能性が生じてしまう。
よって、(i)再生専用エリア(ROMデータ領域)と、データエリア(RAMデータ領域)との間、或いは(ii)再生専用エリア(ROMデータ領域)と、緩衝用エリアとの間において、より多量な記録容量の遷移エリアが確保されなければならない。この多量な記録容量の遷移エリアのために、記録情報を記録できない無駄な記録領域が大きくなってしまい記録領域の効率的な利用を実現することが困難となってしまう。
これに対して、本実施例によれば、前述した図3に示されるように、アプリリザーブエリアARAのうちアプリデータエリアADA等の再生専用エリアでは、例えば各種のアプリケーションプログラム等の記録情報の再生を制御する制御情報のうち再生専用の部分が予め記録されている。加えて、前述したアプリリザーブエリアARAのうちアプリ更新エリアAUA等のデータエリアでは、制御情報のうち書き換え可能な部分が記録される。
この結果、上述したように、再生専用エリアと、データエリアとは、アプリリザーブエリアARA内に共に存在し、近傍に隣接しているので、後述される情報記録再生装置によって、制御情報のうち、再生専用の部分に加えて、書き換え可能な部分を迅速且つ的確に読み込むことが可能である。従って、例えば各種のアプリケーションプログラム等の制御情報のロード時間(読み込み時間)を、大幅に短縮させることが可能である。
加えて、本実施例では、例えば単層型の情報記録媒体において、(i)エンボスピットが予め形成されている再生専用エリアと、(ii)ファイナライズ処理の簡略化を目的とした、エンボスピットが予め形成されているリードアウトエリア等の緩衝用エリアとは隣接している。従って、再生専用エリアと、緩衝用エリアとが独立して存在している場合に、再生専用エリアの外周側とデータエリアの間に確保されるべき、バッファーゾーン等の遷移エリアが殆ど又は完全に不要となる。この結果、当該情報記録媒体において、記録情報を記録可能なデータエリアが最大限、確保されるので、記録領域のより効率的な利用を実現することが可能である。
加えて、例えばアドレス情報を保持するLPP(Land Pre-Pit)等の存在しない再生専用エリアと、同様にLPPの存在しない緩衝用エリアとを、近傍に隣接させて、まとめて配置可能であるので、後述される情報記録再生装置による、記録又は再生の際の、位置制御を、簡便且つ的確にさせることが可能である。
(4)第2実施例に係る情報記録媒体
次に、図8から図10を参照して、本発明の情報記録媒体の第2実施例に係る2層型光ディスクの詳細構成について説明する。
(4−1)基本構成
先ず、図8及び図9を参照して、2層型光ディスクのデータ構造、該光ディスクの記録領域におけるECCブロックを構成する物理的セクタ番号等のアドレス、並びに、該光ディスクのオポジット方式による記録又は再生手順について説明する。ここに、図8は、本発明の情報記録媒体の実施例に係る2層型光ディスクのデータ構造及び該光ディスクの記録領域におけるECCブロックを構成する物理的セクタ番号等のアドレス、並びに、該光ディスクのオポジット方式による記録又は再生方法を示した一の概念的グラフである。図9は、本発明の情報記録媒体の実施例に係る2層型光ディスクのデータ構造及び該光ディスクの記録領域におけるECCブロックを構成する物理的セクタ番号等のアドレス、並びに、該光ディスクのオポジット方式による記録又は再生方法を示した他の概念的グラフである。尚、図8及び図9中の縦軸は、例えば16進数で表現されたセクタ番号等のアドレスを示し、横軸は、光ディスクの半径方向の相対的な位置を示す。
図8に示されるように、本発明の情報記録媒体の実施例に係る2層型光ディスク100は、図示しない透明基板に積層された2層の記録層、即ち、L0層とL1層とを備えて構成されている。具体的には、L0層には、内周側から外周側にかけて、レコーディングマネージメントエリア(Recording Management Area)RMA0、リードインエリア101−0、データエリア102−0、及びミドルエリア104−0が設けられている。
RMA0(及び、後述されるRMA1)においては、本発明に係る「管理情報」の一例を構成するRMD(Recording Management Data)が記録可能である。詳細には、RMA0(RMA1)においては、RMDが、約700回程度追記することが可能である。このRMA0(RMA1)によって、本願発明に係る「管理エリア」の一例が構成されている。
リードインエリア101−0には、コントロールデータゾーンCDZが設けられている。このコントロールデータゾーンCDZには、例えば記録層の数や記録トラックの方向やトラックピッチ等の各種情報が、例えばレーザ光等によってプリ記録される。データエリア102−0には、記録情報が記録可能である。ミドルエリア104−0は、L0層及びL1層に対する記録又は再生位置が未記録領域や基板外へ外れることを防止する基本機能を有するが、層間ジャンプの際に記録又は再生位置が未記録領域や基板外に外れることを防止する、言わば「ジャンプ緩衝用エリア」としての機能も有する。
他方、L1層には、外周側から内周側にかけて、ミドルエリア104−1、データエリア102−1、リードアウトエリア103−1、及び、RMA1が設けられている。より詳細には、RMA0(RMA1)と、図示しないレーザ光のパワーキャリブレーションを行う較正用エリアとを合わせて「Information Area」と称しても良い。また、上述したリードインエリア101−0(101−1)、データエリア102−0(102−1)、及びミドルエリア104−0(104−1)を合わせて「R-Information Area」と称しても良い。
また、本実施例に係る光ディスク100においては、図9に示されるように、例えばインクリメンタルレコーディング(Incremental Recording)方式や、レイヤージャンプレコーディング(Layer Jump Recording)方式等において、記録情報のデータ量が光ディスクの全記録容量より比較的に少ない場合、データエリア102−0(102−1)の外周端を内周側に配置させるように構成してもよい。この場合、当該光ディスク100においては、データエリア102−0(102−1)の外周端から内周側に位置する所定地点において、シフトミドルエリア104s−0(104s−1)を備えて構成してもよい。
以上のように2層型光ディスク100は構成されているので、該光ディスク100の記録又は再生の際には、後述される本発明の情報記録装置の一具体例に係る情報記録再生装置の光ピックアップ等によって、レーザ光LBは、図示しない基板の側から、即ち、図8及び図9中の下側から上側に向けて照射され、その焦点距離等が制御されると共に、光ディスク100の半径方向における移動距離及び方向が制御される。これにより、夫々の記録層にデータが記録され、又は、記録されたデータが再生される。
本発明の情報記録媒体の実施例に係る2層型光ディスクの記録又は再生手順として、オポジット方式が採用されている。ここに、オポジット方式とは、より詳細には、2層型光ディスクの記録又は再生手順として、後述される情報記録再生装置の光ピックアップが、L0層において、内周側から外周側へ向かって、即ち、図8及び図9中の矢印の右方向へ移動するのとは逆に、L1層においては、光ピックアップが外周側から内周側へ向かって、即ち、図8及び図9中の矢印の左方向へ移動することによって、2層型光ディスクにおける記録又は再生が行われる方式である。このオポジット方式では、L0層における記録又は再生が終了されると、L1層における記録又は再生が開始される時に、光ディスクの最外周にある光ピックアップが再度、最内周へ向かって移動する必要はなく、L0層からL1層への焦点距離だけを切り替えればよいため、L0層からL1層への切り替え時間がパラレル方式と比較して短いという利点があるため大容量のコンテンツ情報の記録には採用されている。
具体的には、図8のグラフ部分において示されるように、先ず、L0層において、光ピックアップがリードインエリア101−0、データエリア102−0及びミドルエリア104−0を内周側から外周側へ移動するにつれて光ディスク100の記録領域におけるセクタ番号等のアドレスは増加していく。より具体的には、光ピックアップが、内周端「A1」点、リードインエリア101−0の終了位置「A2」点、データエリア102−0の開始位置「B1」点、データエリア102−0の終了位置「B2」点に順次アクセスして、緩衝の役目を果たすミドルエリア104−0(開始位置は「C1」点であり、終了位置は「C2」点である)と移動されることによって、L0層における記録又は再生が行われる。他方、L1層において、具体的には、光ピックアップがミドルエリア104−1、データエリア102−1及びリードアウトエリア103−1を外周側から内周側へ移動するにつれて光ディスク100の記録領域におけるセクタ番号は増加していく。より具体的には、光ピックアップが、緩衝の役目を果たすミドルエリア104−1(開始位置は「D1」点であり、終了位置は「D2」点である)、データエリア102−1の開始位置「E1」点、データエリア102−1の終了位置「E2」点に順次アクセスして、リードアウトエリア103−1(開始位置は「F1」点であり、終了位置は「F2」点である)へと移動されることによって、L1層における記録又は再生が行われる。
以上説明したL0層とL1層とにおけるセクタ番号等のアドレスは全て、例えば16進数における15の補数の関係等の所定の相関関係にあるようにしてもよい。より具体的には、例えば、L0層における折り返し点(例えばセクタ番号「1AFFFFh」)とL1層における折り返し点(例えばセクタ番号「E50000h」)は15の補数の関係にあるようにしてもよい。尚、本実施例において、「30000h」等の末尾の「h」とは16進数で表現されていることを示す。形式的には、「1AFFFFh」の補数は、16進数のセクタ番号「1AFFFFh」を2進数「000110101111111111111111」に変換してからビット反転(インバート:invert)「111001010000000000000000」させ、16進数「E50000h」に再変換させることによって求められる。
以上説明した物理的セクタ番号に対して、論理ブロックアドレス(LBA:Logical Block Address)が、1対1に割り付けられているようにしてもよい。より具体的には、例えば、セクタ番号「030000h」には「000000」LBAが対応し、セクタ番号「1AFFFFh」には、「17FFFF」LBAが対応するようにしてもよい。また、セクタ番号「E50000h」には、「180000」LBAが対応し、セクタ番号「FCFFEFh」には、「2FFFEF」LBAが対応する。よって、例えば、ホストコンピュータは、物理的セクタ番号に意識することなく、例えば、ファイルシステムによって管理された論理ブロックアドレスに従って記録及び再生動作を行うことが可能となる。
(4−2)詳細構成
次に、図10を参照して、本発明の情報記録媒体の第2実施例に係る2層型光ディスクのデータ構造、該光ディスクの記録領域の詳細な構成について説明する。ここに、図10は、本発明の情報記録媒体の第2実施例に係る2層型の光ディスクの記録領域の詳細な構成を図式的に示した模式図である。
図10に示されるように、特に、第2実施例に係る2層型の光ディスクにおいては、記録領域の最外周に位置する部分であるミドルエリアに隣接させて、本発明の確保領域の一具体例であるアプリリザーブエリアARAを備えて構成されている。尚、ミドルエリアは、例えばファイナライズ処理の簡略化を目的として、例えばエンボスピット(Emboss Pit)が予め形成され再生専用エリアと概ね同様の物理的な特性を保持する。このように、例えばアドレス情報を保持するLPP(Land Pre-Pit)等の存在しないアプリデータエリアADAと、同様にLPPの存在しないミドルエリア等の緩衝用エリアとを、例えば近傍に隣接させて、まとめて配置可能であるので、後述される情報記録再生装置による、記録又は再生の際の、位置制御を、簡便且つ的確にさせることが可能である。
具体的には、L0層のアプリリザーブエリアARAは、第1実施例と概ね同様にして内周側から外周側に向かって、(i)本発明の第1領域の一具体例であるアプリデータエリア(アプリオリジナルデータエリア)ADAを備えて構成されている。他方、L1層のアプリリザーブエリアARAは、第1実施例と概ね同様にして外周側から内周側に向かって(ii−1)アプリデータエリア(アプリオリジナルデータエリア)ADA、(ii−2)バッファーゾーンBUF、(ii−3)アプリ更新エリアAUAを備えて構成されている。
より具体的には、図10に示されるように、L0層のデータエリア102においては、ファイルシステムFS、音楽用データMD等の記録情報が、必要に応じて、書き換え記録、又は追記録される。他方、L1層のデータエリア102においては、音楽用データMD等の記録情報が、必要に応じて、書き換え記録、又は追記録される。
この結果、上述したように、再生専用エリアと、データエリアとは、層間ジャンプが行われる、L0層及びL1層に備えられたアプリリザーブエリアARA内に共に存在し、近傍に隣接しているので、後述される情報記録再生装置によって、制御情報のうち、再生専用の部分に加えて、書き換え可能な部分を迅速且つ的確に読み込むことが可能である。従って、例えば各種のアプリケーションプログラム等の制御情報のロード時間(読み込み時間)を、大幅に短縮させることが可能である。
(5)他の実施例に係る情報記録媒体
次に、図11から図13を参照して、本発明の情報記録媒体の他の実施例に係る2層型光ディスクの詳細構成について説明する。
(5−1)他の実施例の構成 − その1 −
次に、図11を参照して、本発明の情報記録媒体の他の実施例に係る2層型光ディスクのデータ構造、該光ディスクの記録領域の詳細な構成について説明する。ここに、図11は、本発明の情報記録媒体の他の実施例に係る2層型の光ディスクの記録領域の詳細な構成を図式的に示した模式図である。尚、他の実施例において、前述した第2実施例と同様の構成には、同様の符号番号を付しそれらの説明は適宜、省略する。
図11に示されるように、特に、他の実施例に係る2層型の光ディスクにおいては、具体的には、L0層のアプリリザーブエリアARAは、内周側から外周側に向かって(i−1)アプリ更新エリアAUA、(i−2)アプリデータエリア(アプリオリジナルデータエリア)ADAを備えて構成されている。他方、L1層のアプリリザーブエリアARAは、外周側から内周側に向かって(ii−1)バッファーゾーンBUF、(ii−2)アプリ更新エリアAUAを備えて構成されている。
この結果、他の実施例においては、L1層のアプリ更新エリアAUAにおいて、記録情報の書き換え記録や追記録を行う場合に、L0層のアプリリザーブエリアARAの大半を占める、エンボスピットによって形成され、光透過率が記録済み状態の記録領域に近づけられたアプリデータエリアADAを透過したレーザ光によって、当該L1層のアプリ更新エリアAUAに記録情報の記録を行うことが可能となる。更に、L0層のアプリ更新エリアAUAから使用すれば、2層型の光ディスクにおける記録要件、即ち、記録済み状態のL0層の記録領域を透過したレーザ光によって、L1層の記録領域に対して記録を行うという要件を満たすことをより簡単且つ簡便に実現することが可能となる。
(5−2)他の実施例の構成 − その2 −
次に、図12を参照して、本発明の情報記録媒体の他の実施例に係る2層型光ディスクのデータ構造、該光ディスクの記録領域の詳細な構成について説明する。ここに、図12は、本発明の情報記録媒体の他の実施例に係る2層型の光ディスクの記録領域の詳細な構成を図式的に示した模式図である。尚、他の実施例において、前述した第2実施例と同様の構成には、同様の符号番号を付しそれらの説明は適宜、省略する。
図12に示されるように、特に、他の実施例に係る2層型の光ディスクにおいては、具体的には、L0層のアプリリザーブエリアARAは、内周側から外周側に向かって(i−1)アプリ更新エリアAUA、(i−2)アプリデータエリア(アプリオリジナルデータエリア)ADAを備えて構成されている。他方、L1層のアプリリザーブエリアARAは、外周側から内周側に向かって(ii−1)アプリデータエリア(アプリオリジナルデータエリア)ADA、(ii−2)バッファーゾーンBUF、(ii−3)アプリ更新エリアAUAを備えて構成されている。
この結果、他の実施例においては、L0層と、L1層とにおいて、LPPの存在しない、アプリデータエリア(アプリオリジナルデータエリア)ADA、及びミドルエリアにおける、例えば半径位置等の物理的な構成を概ね同じにすることが可能となる。従って、L0層とL1層と同一のスタンパディスクで製造できるので、全体の製造工程を簡略化することが可能となる。加えて、例えばレイヤージャンプレコーディング方式(Layer Jump Recording Mode)に基づいた、記録又は再生において、半径位置の等しいL0層のアプリ更新エリアAUAと、L1層のアプリ更新エリアAUAとにおける記録又は再生をより的確且つ迅速に行うことが可能となる。
(5−3)他の実施例の構成 − その3 −
次に、図13を参照して、本発明の情報記録媒体の他の実施例に係る2層型光ディスクのデータ構造、該光ディスクの記録領域の詳細な構成について説明する。ここに、図13は、本発明の情報記録媒体の他の実施例に係る2層型の光ディスクの記録領域の詳細な構成を図式的に示した模式図である。尚、他の実施例において、前述した第2実施例と同様の構成には、同様の符号番号を付しそれらの説明は適宜、省略する。
図13に示されるように、特に、他の実施例に係る2層型の光ディスクにおいては、具体的には、L0層のアプリリザーブエリアARAは、内周側から外周側に向かって(i−1)アプリデータエリア(アプリオリジナルデータエリア)ADAを備えて構成されている。他方、L1層のアプリリザーブエリアARAは、外周側から内周側に向かって(ii−1)バッファーゾーンBUF、(ii−2)アプリ更新エリアAUAを備えて構成されている。
この結果、他の実施例においては、L1層にのみ存在するアプリ更新エリアAUAにおいて、記録情報の書き換え記録や追記録を行う場合に、L0層のアプリリザーブエリアARAの全体を占める、エンボスピットによって形成され、光透過率が記録済み状態の記録領域に近づけられたアプリデータエリアADAを透過したレーザ光によって、当該L1層のアプリ更新エリアAUAに記録情報の記録を行うことが可能となる。従って、2層型の光ディスクにおける記録要件、即ち、記録済み状態のL0層の記録領域を透過したレーザ光によって、L1層の記録領域に対して記録を行うという要件を必ず満たすことが可能となる。
上述した実施例では、情報記録媒体の一具体例として、例えばブルーレイ、赤色LD光、又は赤外光等のレーザ光によって記録又は再生が可能な、単層型、又は2層型の光ディスクについて説明した。加えて、本発明は、例えば、3層以上の記録層を備える多層型(マルチプルレイヤ型)の光ディスクにも適用可能である。更に、他の高密度記録或いは高転送レート対応の各種の情報記録媒体にも適用可能である。
また、上述した実施例では、情報記録装置、及び情報再生装置の一具体例として、例えば単層型、又は2層型の光ディスクに対応した情報記録再生装置について説明した。加えて、本発明は、例えば、3層以上の記録層を備える多層型(マルチプルレイヤ型)の光ディスクに対応した情報記録再生装置にも適用可能である。更に、他の高密度記録或いは高転送レート対応の各種の情報記録媒体に対応した情報記録再生装置にも適用可能である。
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う、情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラムもまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
本発明の情報記録媒体の実施例に係る複数の記録領域を有する光ディスクの基本構造を示した概略平面図、及び、該概略平面図に対応付けられた、その半径方向における記録領域構造の図式的概念図である。 本発明の情報記録媒体の実施例に係る光ディスクの記録領域と、当該記録領域の位置を特定可能なアドレスとの関係を示した概念的グラフである。 本発明の情報記録媒体の実施例に係る単層型の光ディスクの記録領域の詳細な構成を図式的に示した模式図である。 本発明の管理情報の一具体例を示したテーブル(図4(a))、本発明の管理情報のデータ構造の一具体例を示したテーブル(図4(b))、及び本発明の管理情報の他の具体例を示したテーブル(図4(c))である。 本発明の情報記録装置の実施例に係る情報記録再生装置、及び、ホストコンピュータの基本構成を示したブロック図である。 本発明の情報記録装置の実施例に係る情報記録再生装置による(i)アプリケーションプログラムの実行処理、(ii)アプリケーションプログラムの更新処理、(iii)記録処理、及び(iv)再生処理を含む全体処理を示したフローチャートである。 比較例に係る光ディスクの記録領域における、複数の再生専用エリアと、複数のデータエリアとの配置関係を図式的に示した模式図(図7(a)、図7(b)及び図7(c))である。 本発明の情報記録媒体の実施例に係る2層型光ディスクのデータ構造及び該光ディスクの記録領域におけるECCブロックを構成する物理的セクタ番号等のアドレス、並びに、該光ディスクのオポジット方式による記録又は再生方法を示した一の概念的グラフである。 本発明の情報記録媒体の実施例に係る2層型光ディスクのデータ構造及び該光ディスクの記録領域におけるECCブロックを構成する物理的セクタ番号等のアドレス、並びに、該光ディスクのオポジット方式による記録又は再生方法を示した他の概念的グラフである。 本発明の情報記録媒体の第2実施例に係る2層型の光ディスクの記録領域の詳細な構成を図式的に示した模式図である。 本発明の情報記録媒体の他の実施例に係る2層型の光ディスクの記録領域の詳細な構成を図式的に示した模式図である。 本発明の情報記録媒体の他の実施例に係る2層型の光ディスクの記録領域の詳細な構成を図式的に示した模式図である。 本発明の情報記録媒体の他の実施例に係る2層型の光ディスクの記録領域の詳細な構成を図式的に示した模式図である。
符号の説明
1…センターホール、50…トラック、51…ECCブロック、100…光ディスク、101…リードインエリア、102…データエリア、103…リードアウトエリア、104…ミドルエリア、300…情報記録再生装置、301…光ピックアップ、302…信号記録再生手段、303…アドレス検出部、305…CPU(ドライブ制御手段)、306…スピンドルモータ、307(402)…メモリ、308(406)…データ入出力制御手段、309(407)…バス、400…ホストコンピュータ、401…CPU(ホスト用)、403…操作制御手段、404…操作ボタン、405…表示パネル、CDZ…コントロールデータゾーン、RMA…レコーディングマネージメントエリア、ADA…アプリデータエリア(アプリオリジナルデータエリア)、AUA…アプリ更新エリア、BUF…バッファーゾーン、LB…レーザ光

Claims (21)

  1. 記録情報のうち再生専用の部分が予め記録された再生専用エリアと、
    前記記録情報のうち書き換え可能な部分の記録のために、クロック情報及びアドレス情報のうち少なくとも一方がプリフォーマットされたデータエリアと
    を有する記録層を少なくとも一つ備える情報記録媒体であって、
    前記再生専用エリアの一部である、前記記録情報の記録又は再生を制御する制御情報のうち再生専用の部分が予め記録される第1領域は、緩衝用データを記録するための緩衝用エリアに隣接し、
    前記データエリアの一部である、前記制御情報のうち書き換え可能な部分が記録される第2領域は、(i)前記第1領域に対して、前記緩衝用エリアとは反対側で隣接する位置に設けられる、又は、(ii−1)前記第1領域を有する一の記録層とは異なる他の記録層に設けられると共に、(ii−2)前記第1領域と対向する位置に設けられることを特徴とする情報記録媒体。
  2. 前記緩衝用エリアにおいては、前記記録情報に含まれる、前記緩衝用データが、記録される、又は、予め配置されることを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  3. 前記情報記録媒体は、少なくとも二つの記録層を備え、
    (i)前記緩衝用エリアは、前記二つの記録層における、内周側、及び外周側の位置に設けられると共に、(ii)前記データエリアは、前記二つの記録層において、前記緩衝用エリアの間の位置に設けられることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報記録媒体。
  4. 前記第1領域と前記第2領域との間には、前記クロック情報及びアドレス情報が、少なくともプリフォーマットされた遷移エリアを備えることを特徴とする請求項1から3のうちいずれか一項に記載の情報記録媒体。
  5. 前記再生専用エリアでは、(i)エンボスピットの形成、又は(ii)レーザ光のプリ記録によって、前記再生専用の部分が予め記録されていることを特徴とする請求項1から4のうちいずれか一項に記載の情報記録媒体。
  6. 前記制御情報を記録するために確保される確保領域の位置を示す位置情報が記録される管理エリアを更に備えることを特徴とする請求項1から5のうちいずれか一項に記載の情報記録媒体。
  7. (i)前記制御情報の記録のために確保される確保領域の開始位置を示す開始アドレス、並びに、(ii−1)前記確保領域の終了位置を示す終了アドレス、又は(ii−2)前記確保領域の記録容量に関する情報が記録される管理エリアを更に備えることを特徴とする請求項1から6のうちいずれか一項に記載の情報記録媒体。
  8. (i)前記第1領域の位置を示す第1位置情報、又は(ii)前記第2領域の位置を示す第2位置情報が記録される管理エリアを更に備えることを特徴とする請求項1から7のうちいずれか一項に記載の情報記録媒体。
  9. (i)前記第1領域及び前記第2領域の開始位置を示す開始アドレスと、(ii−1)前記第1領域及び前記第2領域の終了位置を示す終了アドレス、又は(ii−2)前記第1領域及び前記第2領域の記録容量と、に関する情報が記録される管理エリアを更に備えることを特徴とする請求項1から8のうちいずれか一項に記載の情報記録媒体。
  10. (i)前記第1領域若しくは前記第2領域の開始位置を示す開始アドレスと、(ii−1)前記第1領域若しくは前記第2領域の終了位置を示す終了アドレス、又は(ii−2)前記第1領域若しくは前記第2領域の記録容量と、(iii)前記開始アドレス、前記終了アドレス、及び前記記録容量が、前記第1領域に対応されるのか、若しくは、前記第2領域に対応されるのかを示す識別情報と、に関する情報が記録される管理エリアを更に備えることを特徴とする請求項1から9のうちいずれか一項に記載の情報記録媒体。
  11. 前記第2領域において、前記制御情報のうち書き換え可能な部分が記録されているか否かを示す識別情報に関する情報が記録される管理エリアを更に備えることを特徴とする請求項1から10のうちいずれか一項に記載の情報記録媒体。
  12. 前記情報記録媒体は、(i)第1記録層、及び(ii)前記第1記録層を透過したレーザ光によって記録可能な第2記録層を少なくとも備え、
    前記再生専用エリアは、(i)前記第1記録層、及び前記第2記録層の外周側に位置すると共に、(ii)前記緩衝用データが記録された緩衝用エリアを有し、
    前記第1記録層には、少なくとも前記第1領域を有することを特徴とする請求項1から11のうちいずれか一項に記載の情報記録媒体。
  13. 前記情報記録媒体は、(i)第1記録層、及び(ii)前記第1記録層を透過したレーザ光によって記録可能な第2記録層を少なくとも備え、
    前記再生専用エリアは、(i)前記第1記録層、及び前記第2記録層の外周側に位置すると共に、(ii)前記緩衝用データが予め記録された緩衝用エリアを有し、
    前記第1記録層に有される、前記第1領域、及び前記第2領域の端部における半径位置と、前記第2記録層に有される、前記第1領域、及び前記第2領域の端部における半径位置とは夫々近づけられていることを特徴とする請求項1から12のうちいずれか一項に記載の情報記録媒体。
  14. 前記情報記録媒体は、(i)第1記録層、及び(ii)前記第1記録層を透過したレーザ光によって記録可能な第2記録層を少なくとも備え、
    前記再生専用エリアは、(i)前記第1記録層、及び前記第2記録層の外周側に位置すると共に、(ii)前記緩衝用データが予め記録された緩衝用エリアを有し、
    前記第1記録層には、少なくとも前記第1領域を有し、
    前記第1記録層には、少なくとも前記第2領域を有することを特徴とする請求項1から13のうちいずれか一項に記載の情報記録媒体。
  15. 複数の記録情報を夫々記録するための複数の記録層を備えており、
    前記複数の記録層のうち、少なくとも一の記録層は、(i)前記再生専用エリア、(ii)前記データエリア、及び、(iii−1)前記制御情報を記録するために確保される確保領域の位置を示す位置情報、(iii−2)前記第1領域の位置を示す第1位置情報、及び(iii−3)前記第2領域の位置を示す第2位置情報のうちの少なくとも一つが記録される管理エリアのうち少なくとも一のエリアを備えることを特徴とする請求項1から14のうちいずれか一項に記載の情報記録媒体。
  16. 請求項1に記載の情報記録媒体であって、(i)前記制御情報を記録するために確保される確保領域の位置を示す位置情報、(ii)前記第1領域の位置を示す第1位置情報、又は(iii)前記第2領域の位置を示す第2位置情報が記録される管理エリアを更に備える情報記録媒体に前記記録情報を記録する情報記録装置であって、
    前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報を取得する取得手段と、
    前記記録情報を記録する記録手段と、
    取得された前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報に基づいて、前記記録情報を記録するように、前記記録手段を制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする情報記録装置。
  17. 請求項1に記載の情報記録媒体であって、(i)前記制御情報を記録するために確保される確保領域の位置を示す位置情報、(ii)前記第1領域の位置を示す第1位置情報、又は(iii)前記第2領域の位置を示す第2位置情報が記録される管理エリアを更に備える情報記録媒体から前記記録情報を再生する情報再生装置であって、
    前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報を取得する取得手段と、
    前記記録情報を再生する再生手段と、
    取得された前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報に基づいて、前記記録情報を再生するように、前記再生手段を制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする情報再生装置。
  18. 請求項1に記載の情報記録媒体であって、(i)前記制御情報を記録するために確保される確保領域の位置を示す位置情報、(ii)前記第1領域の位置を示す第1位置情報、又は(iii)前記第2領域の位置を示す第2位置情報が記録される管理エリアを更に備える情報記録媒体に前記記録情報を記録する記録手段を備える情報記録装置における情報記録方法であって、
    前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報を取得する取得工程と、
    取得された前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報に基づいて、前記記録情報を記録するように、前記記録手段を制御する制御工程と
    を備えることを特徴とする情報記録方法。
  19. 請求項1に記載の情報記録媒体であって、(i)前記制御情報を記録するために確保される確保領域の位置を示す位置情報、(ii)前記第1領域の位置を示す第1位置情報、又は(iii)前記第2領域の位置を示す第2位置情報が記録される管理エリアを更に備える情報記録媒体から前記記録情報を再生する再生手段を備える情報再生装置における情報再生方法であって、
    前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報を取得する取得工程と、
    取得された前記位置情報、前記第1位置情報、又は前記第2位置情報に基づいて、前記記録情報を再生するように、前記再生手段を制御する制御工程と
    を備えることを特徴とする情報再生方法。
  20. 請求項16に記載の情報記録装置に備えられたコンピュータを制御する記録制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記取得手段、前記記録手段、及び、前記制御手段のうち少なくとも一部として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  21. 請求項17に記載の情報再生装置に備えられたコンピュータを制御する再生制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記取得手段、前記再生手段、及び、前記制御手段のうち少なくとも一部として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2005305930A 2005-10-20 2005-10-20 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム Pending JP2007115339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005305930A JP2007115339A (ja) 2005-10-20 2005-10-20 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005305930A JP2007115339A (ja) 2005-10-20 2005-10-20 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007115339A true JP2007115339A (ja) 2007-05-10

Family

ID=38097380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005305930A Pending JP2007115339A (ja) 2005-10-20 2005-10-20 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007115339A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008293592A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Toshiba Corp 情報記録再生装置及び情報記録再生方法
WO2009139271A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 シャープ株式会社 追加コンテンツ管理装置及び管理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008293592A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Toshiba Corp 情報記録再生装置及び情報記録再生方法
WO2009139271A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 シャープ株式会社 追加コンテンツ管理装置及び管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100755421B1 (ko) 정보 기록 장치 및 방법
JP4063858B2 (ja) 情報記録装置及び方法、並びに記録制御用のコンピュータプログラム
KR100832412B1 (ko) 정보 기록 매체, 정보 기록 장치, 정보 기록 방법, 및컴퓨터 프로그램
JP4395509B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US7801015B2 (en) Optical recording medium having physical and logical position information of buffer areas
KR100871334B1 (ko) 정보 기록 매체, 정보 기록 장치 및 방법
JPWO2005116995A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに記録制御用のコンピュータプログラム
JP4577698B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JP4411640B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム
JP2007115339A (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JP2005310321A (ja) 光ディスク装置、光ディスク情報記録方法及び光ディスク媒体
JP4726246B2 (ja) 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに情報記録媒体
JP4445552B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JP4493049B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録媒体、並びにコンピュータプログラム
JP2007066398A (ja) 情報記録装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JP4828548B2 (ja) 情報記録装置及び方法
JPWO2007046493A1 (ja) 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに、情報記録媒体
JP2005317073A (ja) 光ディスク装置、光ディスク情報記録方法及び光ディスク媒体
JPWO2006109682A1 (ja) 情報記録装置及び方法、記録制御用のコンピュータプログラム、並びに情報記録媒体
JPWO2006107033A1 (ja) 情報記録装置及び方法、記録制御用のコンピュータプログラム、並びに情報記録媒体
JP2007193881A (ja) 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2008234764A (ja) 情報記録装置及び記録媒体