JP2007115142A - 会話制御装置 - Google Patents
会話制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007115142A JP2007115142A JP2005307863A JP2005307863A JP2007115142A JP 2007115142 A JP2007115142 A JP 2007115142A JP 2005307863 A JP2005307863 A JP 2005307863A JP 2005307863 A JP2005307863 A JP 2005307863A JP 2007115142 A JP2007115142 A JP 2007115142A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plan
- sentence
- unit
- topic
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 79
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 58
- 230000008569 process Effects 0.000 description 51
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 17
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 13
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/20—Natural language analysis
- G06F40/268—Morphological analysis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/20—Natural language analysis
- G06F40/279—Recognition of textual entities
- G06F40/289—Phrasal analysis, e.g. finite state techniques or chunking
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/40—Processing or translation of natural language
- G06F40/53—Processing of non-Latin text
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/22—Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Machine Translation (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【解決手段】ユーザ発話に応じて複数の回答文をあらかじめ定めた順番に従って出力する会話制御装置であって、この会話制御装置それぞれが各回答文に対応するアクションであって、順番を定められた複数のアクションであるアクション列を有するプランを記憶したプランデータベースと、ユーザ発話に応じて、プラン記憶手段に記憶されたプランが有するアクションを選択し、アクションに対応する回答文を出力するプラン会話処理部とを有している。
【選択図】図5
Description
本発明の一つの態様は、ユーザ発話に応じて回答文を出力するとして提案される。
本発明の第1の実施の形態は、ユーザ発話に対して回答を出力し、ユーザとの会話を成立させる会話制御装置として提案される。
[全体構成]
図1は、本実施の形態に係る会話制御装置1の構成例を示す機能ブロック図である。
入力部100は、利用者から入力された入力情報(ユーザ発話)を取得するものである。入力部100は、取得した発話内容に対応する音声を音声信号として音声認識部200に出力する。なお、入力部100は必ずしも、音声を扱うものに限られる必要はなく、キーボードや、タッチパネルなどの文字入力を扱うものであってもかまわない。この場合には後述する音声認識部200をもうける必要はない。
音声認識部200は、入力部100で取得した発話内容に基づいて、発話内容に対応する文字列を特定するものである。具体的には、入力部100から音声信号が入力された音声認識部200は、入力された音声信号に基づいて、この音声信号を、音声認識辞書記憶部700に格納されている辞書および会話データベース500と照合して、音声信号から推測される音声認識結果を出力する。なお、図1に示す構成例では、音声認識部200は、会話制御部300に会話データベース500の記憶内容の取得を要求し、会話制御部300が要求に応じて取得した会話データベース500の記憶内容を受け取るようになっているが、音声認識部200が直接会話データベース500の記憶内容を取得して音声信号との比較を行う構成であってもかまわない。
図2に、音声認識部200の構成例を示す機能ブロック図を示す。音声認識部200は、特徴抽出部200Aと、バッファメモリ(BM)200Bと、単語照合部200Cと、バッファメモリ(BM)200Dと、候補決定部200Eと、単語仮説絞込部200Fを有している。単語照合部200C及び単語仮説絞込部200Fは音声認識辞書記憶部700に接続されており、候補決定部200Eは会話データベース500に接続されている。
以上の実施の形態において、特徴抽出部200Aと、単語照合部200Cと、候補決定部200Eと、単語仮説絞込部200Fは、例えば、マイクロコンピュータなどのコンピュータで構成され、バッファメモリ200B,200Dと、音声認識辞書記憶部700とは、例えばハードデイスクメモリなどの記憶装置で構成される。
また、本実施の形態では、音声認識部200は会話制御装置1の一部分として説明するが、音声認識部200、音声認識辞書記憶部700、及び会話データベース500より構成される、独立した音声認識装置とすることも可能である。
つぎに図4を参照しながら音声認識部200の動作について説明する。図4は、音声認識部200の動作例を示すフローチャートである。入力部100より音声信号を受け取ると、音声認識部200は入力された音声の特徴分析を行い、特徴パラメータを生成する(ステップS401)。次に、この特徴パラメータと音声認識辞書記憶部700に記憶された音素HMM及び言語モデルとを比較して、所定個数の単語仮説及びその尤度を取得する(ステップS402)。次に、音声認識部200は、取得した所定個数の単語仮説と検出した単語仮説と所定の談話空間内の話題特定情報とを比較し、検出した単語仮説の内、所定の談話空間内の話題特定情報と一致するものがあるか否かを判定する(ステップS403、S404)。一致するものがある場合は、音声認識部200はその一致する単語仮説を認識結果として出力する(ステップS405)。一方、一致するものがない場合は、音声認識部200は取得した単語仮説の尤度に従って、最大尤度を有する単語仮説を認識結果として出力する(ステップS406)。
再び、図1に戻って、会話制御装置1の構成例の説明を続ける。
音声認識辞書記憶部700は、標準的な音声信号に対応する文字列を格納するものである。この照合をした音声認識部200は、その音声信号に対応する単語仮説に対応する文字列を特定し、その特定した文字列を文字列信号として会話制御部300に出力する。
次に、図5を参照しながら文解析部400の構成例について説明する。図5は、会話制御装置1の部分拡大ブロック図であって、会話制御部300及び文解析部400の具体的構成例を示すブロック図である。なお、図5においては、会話制御部300、文解析部400、および会話データベース500のみ図示しており、その他の構成要素は表示を省略している。
形態素抽出部420は、文字列特定部410で区切られた一文節の文字列に基づいて、その一文節の文字列の中から、文字列の最小単位を構成する各形態素を第一形態素情報として抽出するものである。ここで、形態素とは、本実施の形態では、文字列に現された語構成の最小単位を意味するものとする。この語構成の最小単位としては、例えば、名詞、形容詞、動詞などの品詞が挙げられる。
入力種類判定部440は、文字列特定部410で特定された文字列に基づいて、発話内容の種類(発話種類)を判定するものである。この発話種類は、発話内容の種類を特定する情報であって、本実施の形態では、例えば図7に示す「発話文のタイプ」を意味する。図7は、「発話文のタイプ」と、その発話文のタイプを表す二文字のアルファベット、及びその発話文のタイプに該当する発話文の例を示す図である。
次に、会話データベース500が記憶するデータのデータ構成例について図9を参照しながら説明する。図9は、会話データベース500が記憶するデータの構成例を示す概念図である。
話題特定情報810「佐藤」には、複数の話題タイトル(820)1−1、1−2、…が対応付けされている。それぞれの話題タイトル(820)1−1,1−2,…には回答文(830)1−1,1−2、…が対応付けされて記憶されている。回答文830は、回答種類840ごとに用意されている。
ここで図5に戻り、会話制御部300の構成例を説明する。
会話制御部300は、会話制御装置1内の各構成要素(音声認識部200,文解析部400、会話データベース500,出力部600,音声認識辞書記憶部700)間のデータの受け渡しを制御するとともに、ユーザ発話に応答する回答文の決定、出力を行う機能を有する。
管理部310は談話履歴を記憶し、且つ必要に応じて更新する機能を有する。管理部310は話題特定情報検索部350と、省略文補完部360と、話題検索部370と、回答取得部380からの要求に応じて、記憶している談話履歴の全部又は一部をこれら各部に渡す機能を有する。
プラン会話処理部320は、プランを実行し、プランに従った会話をユーザとの間で成立させる機能を有する。「プラン」とは、予め定めた順番に従って予め定めた回答をユーザに提供することをいう。以下、プラン会話処理部320について説明する。
図5に戻り、会話制御部300の構成例の説明を続ける。
談話空間会話制御処理部330は、話題特定情報検索部350と、省略文補完部360と、話題検索部370と、回答取得部380とを有している。前記管理部310は、会話制御部300の全体を制御するものである。
[話題特定情報検索部]
話題特定情報検索部350は、形態素抽出部420で抽出された第一形態素情報と各話題特定情報とを照合し、各話題特定情報の中から、第一形態素情報を構成する形態素と一致する話題特定情報を検索するものである。具体的に、話題特定情報検索部350は、形態素抽出部420から入力された第一形態素情報が「佐藤」及び「好き」の二つの形態素で構成される場合には、入力された第一形態素情報と話題特定情報群とを照合する。
省略文補完部360は、前記第一形態素情報を、前回までに検索された話題特定情報810(以下、「着目話題特定情報」と呼ぶ)及び前回の回答文に含まれる話題特定情報810(以下、「回答文話題特定情報」と呼ぶ)を利用して、補完することにより複数種類の補完された第一形態素情報を生成する。例えばユーザ発話が「好きだ」という文であった場合、省略文補完部360は、着目話題特定情報「佐藤」を、第一形態素情報「好き」に含めて、補完された第一形態素情報「佐藤、好き」を生成する。
話題検索部370は、省略文補完部360で話題タイトル810が決まらなかったとき、第一形態素情報と、利用者入力文話題特定情報に対応する各話題タイトル810とを照合し、各話題タイトル810の中から、第一形態素情報に最も適する話題タイトル810を検索するものである。
具体的に、省略文補完部360から検索命令信号が入力された話題検索部370は、入力された検索命令信号に含まれる利用者入力文話題特定情報及び第一形態素情報に基づいて、その利用者入力文話題特定情報に対応付けられた各話題タイトルの中から、その第一形態素情報に最も適した話題タイトル810を検索する。話題検索部370は、その検索した話題タイトル810を検索結果信号として回答取得部380に出力する。
話題検索部370は、その照合結果に基づいて、各話題タイトル(820)1-1〜1-2の中から、入力された第一形態素情報「佐藤、好き」と一致する話題タイトル(820)1-1(佐藤;*;好き)を特定する。話題検索部340は、検索した話題タイトル(820)1-1(佐藤;*;好き)を検索結果信号として回答取得部380に出力する。
回答取得部380は、省略文補完部360,或いは話題検索部370で検索された話題タイトル820に基づいて、その話題タイトル820に対応付けられた回答文830を取得する。また、回答取得部380は、話題検索部370で検索された話題タイトル820に基づいて、その話題タイトル820に対応付けられた各回答種類と、入力種類判定部440で判定された発話種類とを照合する。その照合をした回答取得部380は、各回答種類の中から、判定された発話種類と一致する回答種類を検索する。
ここで、上記"DA"、"TA"等のうち、"A"は、肯定形式を意味する。従って、発話種類及び回答種類に"A"が含まれているときは、ある事柄について肯定することを示している。また、発話種類及び回答種類には、"DQ"、"TQ"等の種類を含めることもできる。この"DQ"、"TQ"等のうち"Q"は、ある事柄についての質問を意味する。
CA会話処理部340は、ユーザ発話に対して、プラン会話処理部320および談話空間会話制御処理部330のいずれにおいても回答文が決定しない場合に、ユーザ発話の内容に応じて、ユーザとの会話を継続できるような回答文を出力する機能を有する。
上記構成を有する会話制御装置1は、以下のように動作することにより会話制御方法を実行する。
この基本制御状態は、ユーザ発話が実行中のプラン1402、より詳しくはプラン1402に対応する話題タイトル820や用例文1701に一致する場合である。この場合は、プラン会話処理部320は当該プラン1402を終了し、次プラン指定情報1502にて指定された回答文1501に対応するプラン1402に移行する。
この基本制御状態は、ユーザ発話内容がプラン1402の終了を要求していると判断される場合、またはユーザの関心が実行中のプラン以外の事項に移ったと判定される場合に、設定される基本制御状態である。基本制御状態情報が破棄を示している場合は、プラン会話処理部320は、破棄の対象となったプラン1402以外にユーザ発話に対応するプラン1402がないかどうかを検索し、存在する場合にはそのプラン1402の実行を開始し、存在しない場合には、プランの実行を終了する。
この基本制御状態は、ユーザ発話が、実行中のプラン1402に対応するに対応する話題タイトル820(図13参照)や用例文1701(図17参照)に該当しない場合であって、かつユーザ発話が基本制御状態「破棄」に該当するものではないと判断される場合に、基本制御状態情報に記述される基本制御状態である。
この状態は、ユーザ発話が、実行中のプラン1402に含まれる回答文1501に対応しない場合であって、かつユーザ発話内容が基本制御状態「破棄」に該当するものではないと判断され、かつユーザ発話から解釈されるユーザの意図が明瞭でない場合に、設定される基本制御状態である。
基本制御状態情報を参照したプラン会話処理部320は、基本制御状態情報が示す基本制御状態が「結束」であるか否かを判定する(S1902)。基本制御状態が「結束」であると判定した場合(S1902、Yes)は、プラン会話処理部320は、基本制御状態情報が示す実行中のプラン1402において、回答文1501が最終回答文であるかどうかを判定する(S1903)。
プラン会話制御処理(S1801)を終了すると、会話制御部300は談話空間会話制御処理を開始する(S1802)。ただし、プラン会話制御処理(S1801)において回答文出力を行った場合は、会話制御部300は談話空間会話制御処理(S1802)、および後に説明するCA会話制御処理(S1803)のいずれも行わず、基本制御情報更新処理(S1904)を行ってメイン処理を終了する。
先ず、入力部100が、利用者からの発話内容を取得するステップを行う(ステップS2201)。具体的には、入力部100は、利用者の発話内容を構成する音声を取得する。入力部100は、取得した音声を音声信号として音声認識部200に出力する。なお、入力部100は、利用者からの音声ではなく、利用者から入力された文字列(例えば、テキスト形式で入力された文字データ)を取得してもよい。この場合、入力部100はマイクではなく、キーボードやタッチパネルなどの文字入力装置となる。
この照合をした形態素抽出部420は、入力された文字列の中から、予め記憶された形態素群に含まれる各形態素と一致する各形態素(m1、m2、…)を抽出する。形態素抽出部420は、抽出した各形態素を第一形態素情報として話題特定情報検索部350に出力する。
第一形態素情報を構成する形態素と着目話題タイトル820focusとが一致する場合、話題特定情報検索部350は、その話題タイトル820を回答取得部380に出力する。一方、話題特定情報検索部350は、第一形態素情報を構成する形態素と話題タイトル820とが一致しなかった場合には、入力された第一形態素情報及び利用者入力文話題特定情報を検索命令信号として省略文補完部360に出力する。
100 … 入力部
200 … 音声認識部
300 … 会話制御部
320 … プラン会話処理部
330 … 談話空間会話制御処理部
340 … CA会話処理部
400 … 文解析部
500 … 会話データベース
600 … 出力部
700 … 音声認識辞書記憶部
Claims (5)
- ユーザ発話に応じて回答文を出力する会話制御装置において、
回答文と、当該回答文の次の順番で出力することが予定される回答文である次候補回答文を指定する次候補指定情報とをそれぞれが有する複数のプランを記憶するプラン記憶手段と、
第1のユーザ発話に応じて、前記プラン記憶手段に記憶されたプランを選択し、そのプランが有する回答文を出力し、その後、第2のユーザ発話に応じて、当該プランが有する次候補指定情報に基づいて、次候補回答文を出力するプラン会話手段と
を有することを特徴とする会話制御装置。 - 前記プラン会話手段は、第2のユーザ発話が次候補回答文と関連性がないか、若しくは関連性が不明である場合に、前記次候補回答文の出力を保留し、保留後に前記次候補回答文と関連性を有する第3のユーザ発話を受け付けた場合、次候補回答文である回答文の出力を行う
ことを特徴とする、請求項1に記載の会話制御装置。 - 前記会話制御装置は、前記プラン会話制御手段が次候補回答文の出力を保留した場合に、前記第2のユーザ発話に応じて、前記次候補回答文と関連性を有する話題以外の話題についての回答文を出力する談話空間会話手段をさらに有することを特徴とする、請求項2に記載の会話制御装置。
- 前記回答文は、ある説明の一部であることを特徴とする、請求項1から3までのいずれかに記載の会話制御装置。
- 前記回答文は、ユーザに選択を促す質問の一部であることを特徴とする、請求項1から3までのいずれかに記載の会話制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307863A JP4846336B2 (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | 会話制御装置 |
US11/581,585 US7949532B2 (en) | 2005-10-21 | 2006-10-17 | Conversation controller |
CN2006101357948A CN1953056B (zh) | 2005-10-21 | 2006-10-20 | 会话控制器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307863A JP4846336B2 (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | 会話制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007115142A true JP2007115142A (ja) | 2007-05-10 |
JP4846336B2 JP4846336B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=37986360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005307863A Active JP4846336B2 (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | 会話制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7949532B2 (ja) |
JP (1) | JP4846336B2 (ja) |
CN (1) | CN1953056B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017057172A1 (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 株式会社デンソー | 対話装置及び対話制御方法 |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8126713B2 (en) * | 2002-04-11 | 2012-02-28 | Shengyang Huang | Conversation control system and conversation control method |
JP2007318438A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Yamaha Corp | 音声状況データ生成装置、音声状況可視化装置、音声状況データ編集装置、音声データ再生装置、および音声通信システム |
US20080221892A1 (en) * | 2007-03-06 | 2008-09-11 | Paco Xander Nathan | Systems and methods for an autonomous avatar driver |
JPWO2008114811A1 (ja) * | 2007-03-19 | 2010-07-08 | 日本電気株式会社 | 情報検索システム、情報検索方法及び情報検索用プログラム |
US8083587B2 (en) * | 2008-02-08 | 2011-12-27 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming machine with dialog outputting method to victory or defeat of game and control method thereof |
US8100767B2 (en) * | 2008-02-08 | 2012-01-24 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming machine to have dialog according to victory or defeat of game and control method thereof |
US20090203443A1 (en) * | 2008-02-08 | 2009-08-13 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming Machine Limiting Output Conversation Voice and Control Method Thereof |
US20090204388A1 (en) * | 2008-02-12 | 2009-08-13 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming System with Interactive Feature and Control Method Thereof |
US20090203438A1 (en) * | 2008-02-12 | 2009-08-13 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming machine with conversation engine for interactive gaming through dialog with player and playing method thereof |
US20090204391A1 (en) * | 2008-02-12 | 2009-08-13 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming machine with conversation engine for interactive gaming through dialog with player and playing method thereof |
US20090203442A1 (en) * | 2008-02-12 | 2009-08-13 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming System with Interactive Feature and Control Method Thereof |
US20090221341A1 (en) * | 2008-02-12 | 2009-09-03 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming System with Interactive Feature and Control Method Thereof |
JP2009189796A (ja) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Aruze Gaming America Inc | ゲーミングマシン |
JP2009189797A (ja) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Aruze Gaming America Inc | ゲーミングマシン |
US20090203428A1 (en) * | 2008-02-13 | 2009-08-13 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming Machine Limiting Output Conversation Voice And Control Method Thereof |
US20090209326A1 (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-20 | Aruze Gaming America, Inc. | Multi-Player Gaming System Which Enhances Security When Player Leaves Seat |
US20090210217A1 (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-20 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming Apparatus Capable of Conversation with Player and Control Method Thereof |
US8189814B2 (en) * | 2008-02-14 | 2012-05-29 | Aruze Gaming America, Inc. | Multiplayer participation type gaming system having walls for limiting dialogue voices outputted from gaming machine |
US20090209345A1 (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-20 | Aruze Gaming America, Inc. | Multiplayer participation type gaming system limiting dialogue voices outputted from gaming machine |
US20090209338A1 (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-20 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming Apparatus Capable of Conversation with Player and Control Method Thereof |
US20090209340A1 (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-20 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming Apparatus Capable of Conversation with Player and Control Method Thereof |
US8123615B2 (en) * | 2008-02-14 | 2012-02-28 | Aruze Gaming America, Inc. | Multiplayer gaming machine capable of changing voice pattern |
US20090247296A1 (en) * | 2008-02-14 | 2009-10-01 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming Apparatus Capable of Conversation with Player and Control Method Thereof |
US20090209339A1 (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-20 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming Apparatus Capable of Conversation with Player, Control Method Thereof, Gaming System Capable of Conversation with Player, and Control Method Thereof |
US20090209341A1 (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-20 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming Apparatus Capable of Conversation with Player and Control Method Thereof |
US20090215513A1 (en) * | 2008-02-25 | 2009-08-27 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming Machine. Gaming System with Interactive Feature and Control Method Thereof |
US20090215514A1 (en) * | 2008-02-25 | 2009-08-27 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming Machine with Conversation Engine for Interactive Gaming Through Dialog with Player and Playing Method Thereof |
US20090228282A1 (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-10 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming Machine and Gaming System with Interactive Feature, Playing Method of Gaming Machine, and Control Method of Gaming System |
US20090233690A1 (en) * | 2008-03-12 | 2009-09-17 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming Machine |
US8182331B2 (en) * | 2008-03-12 | 2012-05-22 | Aruze Gaming America, Inc. | Gaming machine |
US20100048275A1 (en) * | 2008-08-20 | 2010-02-25 | Aruze Corp. | Gaming Machine And Playing Method Thereof, Capable Of Running Game Based On Audio Input |
JP5149737B2 (ja) | 2008-08-20 | 2013-02-20 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 自動会話システム、並びに会話シナリオ編集装置 |
JP5867410B2 (ja) * | 2010-11-22 | 2016-02-24 | 日本電気株式会社 | 対話テキスト解析装置、方法およびプログラム |
US20140142925A1 (en) * | 2012-11-16 | 2014-05-22 | Raytheon Bbn Technologies | Self-organizing unit recognition for speech and other data series |
WO2016173326A1 (zh) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | 北京贝虎机器人技术有限公司 | 基于主题的交互系统及方法 |
US10031967B2 (en) * | 2016-02-29 | 2018-07-24 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for using a trained model for determining whether a query comprising multiple segments relates to an individual query or several queries |
US10133735B2 (en) | 2016-02-29 | 2018-11-20 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for training a model to determine whether a query with multiple segments comprises multiple distinct commands or a combined command |
US10403273B2 (en) * | 2016-09-09 | 2019-09-03 | Oath Inc. | Method and system for facilitating a guided dialog between a user and a conversational agent |
CN112017642B (zh) * | 2019-05-31 | 2024-04-26 | 华为技术有限公司 | 语音识别的方法、装置、设备及计算机可读存储介质 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002032370A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置 |
JP2005004716A (ja) * | 2003-05-20 | 2005-01-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 異言語間対話処理方法およびその装置、ならびにそのプログラムと記録媒体 |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2979430B2 (ja) | 1990-11-02 | 1999-11-15 | 日本電信電話株式会社 | 通信文自動分割蓄積装置 |
JPH07282134A (ja) | 1994-04-15 | 1995-10-27 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | 注文用端末装置 |
CN1163869C (zh) * | 1997-05-06 | 2004-08-25 | 语音工程国际公司 | 用于开发交互式语音应用程序的系统和方法 |
US6044347A (en) * | 1997-08-05 | 2000-03-28 | Lucent Technologies Inc. | Methods and apparatus object-oriented rule-based dialogue management |
JP3088364B2 (ja) | 1997-11-05 | 2000-09-18 | 株式会社エイ・ティ・アール音声翻訳通信研究所 | 音声言語理解装置及び音声言語理解システム |
US6411924B1 (en) | 1998-01-23 | 2002-06-25 | Novell, Inc. | System and method for linguistic filter and interactive display |
JP3125746B2 (ja) * | 1998-05-27 | 2001-01-22 | 日本電気株式会社 | 人物像対話装置及び人物像対話プログラムを記録した記録媒体 |
US6101492A (en) | 1998-07-02 | 2000-08-08 | Lucent Technologies Inc. | Methods and apparatus for information indexing and retrieval as well as query expansion using morpho-syntactic analysis |
US6493671B1 (en) * | 1998-10-02 | 2002-12-10 | Motorola, Inc. | Markup language for interactive services to notify a user of an event and methods thereof |
US6321198B1 (en) * | 1999-02-23 | 2001-11-20 | Unisys Corporation | Apparatus for design and simulation of dialogue |
US6314402B1 (en) * | 1999-04-23 | 2001-11-06 | Nuance Communications | Method and apparatus for creating modifiable and combinable speech objects for acquiring information from a speaker in an interactive voice response system |
US6356869B1 (en) * | 1999-04-30 | 2002-03-12 | Nortel Networks Limited | Method and apparatus for discourse management |
TW501046B (en) * | 1999-06-11 | 2002-09-01 | Ind Tech Res Inst | A portable dialogue manager |
JP2001005488A (ja) | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Mitsubishi Electric Corp | 音声対話システム |
US6901402B1 (en) | 1999-06-18 | 2005-05-31 | Microsoft Corporation | System for improving the performance of information retrieval-type tasks by identifying the relations of constituents |
US6553345B1 (en) | 1999-08-26 | 2003-04-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Universal remote control allowing natural language modality for television and multimedia searches and requests |
US6510411B1 (en) * | 1999-10-29 | 2003-01-21 | Unisys Corporation | Task oriented dialog model and manager |
JP2001357053A (ja) | 2000-06-12 | 2001-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 対話装置 |
CA2413657A1 (en) * | 2000-06-16 | 2001-12-20 | Healthetech, Inc. | Speech recognition capability for a personal digital assistant |
JP2002023783A (ja) | 2000-07-13 | 2002-01-25 | Fujitsu Ltd | 対話処理システム |
US7158935B1 (en) * | 2000-11-15 | 2007-01-02 | At&T Corp. | Method and system for predicting problematic situations in a automated dialog |
US7574362B2 (en) | 2001-03-14 | 2009-08-11 | At&T Intellectual Property Ii, L.P. | Method for automated sentence planning in a task classification system |
WO2002073598A1 (en) | 2001-03-14 | 2002-09-19 | At & T Corp. | Method for automated sentence planning in a task classification system |
JP4390402B2 (ja) | 2001-03-29 | 2009-12-24 | 富士通株式会社 | 知識情報管理方法、知識情報利用方法および知識情報管理装置 |
US6944594B2 (en) * | 2001-05-30 | 2005-09-13 | Bellsouth Intellectual Property Corporation | Multi-context conversational environment system and method |
US7305070B2 (en) | 2002-01-30 | 2007-12-04 | At&T Labs, Inc. | Sequential presentation of long instructions in an interactive voice response system |
US7016849B2 (en) * | 2002-03-25 | 2006-03-21 | Sri International | Method and apparatus for providing speech-driven routing between spoken language applications |
US7197460B1 (en) | 2002-04-23 | 2007-03-27 | At&T Corp. | System for handling frequently asked questions in a natural language dialog service |
JP3766369B2 (ja) | 2002-10-24 | 2006-04-12 | 東芝テック株式会社 | 注文会計システム |
US7177817B1 (en) | 2002-12-12 | 2007-02-13 | Tuvox Incorporated | Automatic generation of voice content for a voice response system |
JP4110011B2 (ja) | 2003-02-25 | 2008-07-02 | 株式会社ピートゥピーエー | 会話制御装置及び会話制御方法 |
JP4110012B2 (ja) | 2003-02-25 | 2008-07-02 | 株式会社ピートゥピーエー | 会話制御装置及び会話制御方法 |
JP2004258902A (ja) | 2003-02-25 | 2004-09-16 | P To Pa:Kk | 会話制御装置及び会話制御方法 |
JP2005010691A (ja) | 2003-06-20 | 2005-01-13 | P To Pa:Kk | 音声認識装置、音声認識方法、会話制御装置、会話制御方法及びこれらのためのプログラム |
JP2005157494A (ja) | 2003-11-20 | 2005-06-16 | Aruze Corp | 会話制御装置及び会話制御方法 |
JP2006039120A (ja) | 2004-07-26 | 2006-02-09 | Sony Corp | 対話装置および対話方法、並びにプログラムおよび記録媒体 |
US7610191B2 (en) * | 2004-10-06 | 2009-10-27 | Nuance Communications, Inc. | Method for fast semi-automatic semantic annotation |
US8185399B2 (en) * | 2005-01-05 | 2012-05-22 | At&T Intellectual Property Ii, L.P. | System and method of providing an automated data-collection in spoken dialog systems |
-
2005
- 2005-10-21 JP JP2005307863A patent/JP4846336B2/ja active Active
-
2006
- 2006-10-17 US US11/581,585 patent/US7949532B2/en active Active
- 2006-10-20 CN CN2006101357948A patent/CN1953056B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002032370A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置 |
JP2005004716A (ja) * | 2003-05-20 | 2005-01-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 異言語間対話処理方法およびその装置、ならびにそのプログラムと記録媒体 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017057172A1 (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 株式会社デンソー | 対話装置及び対話制御方法 |
JP2017067850A (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 株式会社デンソー | 対話装置及び対話制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1953056A (zh) | 2007-04-25 |
US7949532B2 (en) | 2011-05-24 |
JP4846336B2 (ja) | 2011-12-28 |
US20070094007A1 (en) | 2007-04-26 |
CN1953056B (zh) | 2012-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4846336B2 (ja) | 会話制御装置 | |
JP4849663B2 (ja) | 会話制御装置 | |
JP4888996B2 (ja) | 会話制御装置 | |
JP4849662B2 (ja) | 会話制御装置 | |
JP2007114621A (ja) | 会話制御装置 | |
CN1321401C (zh) | 语音识别设备、语音识别方法、会话控制设备以及会话控制方法 | |
EP2157570B1 (en) | Automatic conversation system and conversation scenario editing device | |
JP2005234572A (ja) | 談話機能に対する予測モデルを判定する方法およびシステム | |
JP2005157494A (ja) | 会話制御装置及び会話制御方法 | |
JP2004198597A (ja) | 音声認識装置および文分類装置としてコンピュータを動作させるコンピュータプログラム、階層化された言語モデルを作成する方法を実現する様にコンピュータを動作させるコンピュータプログラム、および記憶媒体 | |
Moyal et al. | Phonetic search methods for large speech databases | |
WO2017094913A1 (ja) | 自然言語処理装置及び自然言語処理方法 | |
JP4475628B2 (ja) | 会話制御装置、会話制御方法並びにこれらのプログラム | |
JP4204044B2 (ja) | ゲーム機、ゲームの実行方法、並びにこれらのためのプログラム | |
JP4204043B2 (ja) | ゲーム機、ゲームの実行方法、並びにプログラム | |
JP2005122549A (ja) | 会話制御装置及び会話制御方法 | |
JP4204041B2 (ja) | ゲーム機、ゲームの実行方法、並びにプログラム | |
JP4204042B2 (ja) | ゲーム機、ゲームの実行方法、並びにプログラム | |
JP2005118371A (ja) | ゲーム機 | |
WO2024033379A1 (en) | Automated speech recognition to support context-aware intent recognition | |
JP2005099604A (ja) | 会話制御装置、会話制御方法、およびゲームシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4846336 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |