JP2007115047A - 共同購入方法及び共同購入システム - Google Patents

共同購入方法及び共同購入システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007115047A
JP2007115047A JP2005306181A JP2005306181A JP2007115047A JP 2007115047 A JP2007115047 A JP 2007115047A JP 2005306181 A JP2005306181 A JP 2005306181A JP 2005306181 A JP2005306181 A JP 2005306181A JP 2007115047 A JP2007115047 A JP 2007115047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purchase
information
joint purchase
joint
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005306181A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Uetsuki
伸次 植月
Kazuya Kawakami
和也 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Mobile Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Mobile Corp filed Critical SoftBank Mobile Corp
Priority to JP2005306181A priority Critical patent/JP2007115047A/ja
Publication of JP2007115047A publication Critical patent/JP2007115047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】
コンテンツの共同購入に際して、利用者の利便性を向上させる。
【解決手段】
コンテンツの共同購入を思い立った利用者Aが勧誘者となり、利用者Aが保有する携帯電話10aから、携帯電話10aの識別情報と、共同購入候補者である利用者B,Cが保有する携帯電話10b,10cの識別情報を共同購入要求に含めて管理サーバ40へ送る。この共同購入要求を受けた管理サーバ40は、勧誘メッセージを携帯電話10b,10cへ送る。引き続き、管理サーバ40は、携帯電話10b,10cからの同意情報を収集する。そして、収集された同意情報に基づき共同購入契約が成立した場合には、管理サーバ40は、携帯電話10a,10b,10cへ、購入対象コンテンツのダウンロードに関する情報として購入対象コンテンツのURLを送る。
【選択図】 図1

Description

本発明は、共同購入方法及び共同購入システムに係り、より詳しくは、ネットワークを介してサーバと通信可能な複数の通信端末を用いて行う共同購入方法、及び、当該購入方法を使用する共同購入システムに関するものである。
近年、ネットワーク技術の進歩及びネットワーク通信のインフラストラクチャの整備を背景として、ネットワークを利用した商品の取引が広く普及している。こうしたネットワークを利用した商品の取引のための一形態として、いわゆるネットオークションがある。ネットオークションは、オンラインのオークションであって、商品の搬送を伴わずに、利用者同士が商品を直接に取引できるものである。こうした便宜性のため、ネットワークオークションの利用者は、年々増加している。
こうしたネットワークオークションにおいては、通常の1対1で行われる商品の取引ばかりではなく、商品を共同購入するサービスも広く利用されている。この共同購入サービスは、商品を提供する利用者である出品者が、ネットオークションのサイトに商品を出品した後、一定期間、購入者を募るものである。そして、商品のサイトへの出品とは独立して任意にアクセスした利用者が行った購入の申し出を行うようになっている。こうした購入の申し出による商品の販売数量に応じて、出品した商品の単価が下がるようにされている。
上記の共同購入サービスに関しては、例えば、利用者が使用する通信端末からの要求内容に応じた有料情報を提供する情報提供方法及びシステムも提案されている(特許文献1参照;以下、「従来例1」という)。この従来例1では、利用者から製品障害解決策や技術情報の提供依頼を受付け、その提供依頼に対する調査を行い、その調査結果を依頼元の利用者に回答した際に、依頼元の利用者が複数であった場合に、その回答に要した費用を複数の依頼元のユーザの経済的な負担が公平となるように課金するようになっている。
また、インターネットショッピングにおいて、マンション等の集合住宅の住人と、販売会社等の業者との間を高い信用を保って仲介可能な共同購入システムも提案されている(特許文献2参照;以下、「従来例2」という)。
特開2003−271863号公報 特開2002−163470号公報
上述した従来例1又は2の技術は、商品のサイトへの出品とは独立して任意にアクセスした利用者が行った購入の申し出を行う共同購入サービスについて、利用者の利便性を高めたり、取引の信頼性を高めたりする観点からは、優れたものである。しかしながら、これらの技術は、あくまで、商品のサイトへの出品とは独立して任意にアクセスした利用者が行った購入の申し出を行う共同購入サービス、すなわち、共同購入の成立が単に偶然に委ねられる共同購入サービスに関するものである。
ところで、近年において、通信端末は、例えば複数の大容量の音楽ファイルを連続再生できる等、高機能化し、提供されうるデジタルコンテンツ(以下、単に「コンテンツ」とも呼ぶ)は、容量的にも技術的にもリッチ化してきている。そして、これらのコンテンツの単価は高額になっている。かかるコンテンツの購入に際しては、単価が安く設定される共同購入サービスを利用できることが、利用者にとっては便宜である。
こうしたコンテンツの共同購入に際しても従来の共同購入方法を適用することも可能であるが、コンテンツの購入決定は、個人の趣味感に大きく依存するものであり、共同購入契約の成立を単に偶然に委ねるのみであると、共同購入契約が成立しない場合が多く発生することが予想される。また、コンテンツには、対戦型ゲームのように、各購入者にとって、他の購入者が誰であるかを知ることに大きな意味があるものもある。
本発明は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、コンテンツの共同購入に際して、利用者の利便性を向上できる新たな共同購入方法及び共同購入システムを提供することを目的とする。
本発明は、第1の観点からすると、ネットワークを介してサーバと通信可能な複数の通信端末を用いて行う共同購入方法であって、前記複数の通信端末のうちの共同購入を勧誘する購入勧誘通信端末が、前記購入勧誘通信端末の勧誘端末識別情報と、前記複数の通信端末のうちの前記購入勧誘通信端末とともにコンテンツをダウンロードして共同購入する少なくとも1台の購入候補通信端末の識別情報を含む購入端末識別情報とを前記サーバへ向けて送信する識別情報送信工程と;前記サーバが、前記識別情報送信工程において送信した前記購入端末識別情報をもつ前記少なくとも1台の購入候補通信端末に対して共同購入の勧誘を通知する勧誘通知工程と;前記サーバが、前記勧誘通知工程において通知した前記少なくとも1台の購入候補通信端末についての共同購入の諾否に関する同意情報を収集する同意情報収集工程と;前記サーバが、前記同意情報収集工程にて収集した前記同意情報に基づき共同購入契約が成立した場合には、前記購入勧誘通信端末と、前記共同購入契約に同意した購入候補通信端末のそれぞれに対して前記コンテンツのダウンロードに関する情報を通知するダウンロード情報通知工程と;を備える共同購入方法である。
この共同購入方法では、コンテンツの共同購入を思い立った者が勧誘者となり、識別情報送信工程において、勧誘者が保有する購入勧誘通信端末から、購入勧誘通信端末の勧誘端末識別情報と、複数の通信端末のうちの購入勧誘通信端末とともにコンテンツをダウンロードして共同購入する少なくとも1台の購入候補通信端末の識別情報を含む購入端末識別情報とがサーバへ向けて送信される。この勧誘端末識別情報及び購入端末識別情報を受けたサーバは、同意情報収集工程において、購入候補通信端末についての共同購入の諾否に関する同意情報を収集する。そして、同意情報に基づき共同購入契約が成立した場合には、サーバは、ダウンロード情報通知工程において、購入勧誘通信端末と、共同購入契約に同意した購入候補通信端末とのそれぞれに対してコンテンツのダウンロードに関する情報を通知する。
したがって、本発明の共同購入方法によれば、共同購入を思い立った勧誘者が指定した共同購入の候補者に対して、積極的に共同購入を勧誘するので、共同購入契約の成立の確率を高めることができるとともに、他の共同購入者が誰であるかを把握することができるようになる。また、コンテンツプロバイダ(CP:Contents Provider)にとっても、購入者数の増加を促進でき、トータルの利益の向上を期待できる。
本発明の共同購入方法では、識別情報送信工程において、(i)購入勧誘通信端末が、少なくとも1台の購入候補通信端末の識別情報を、購入端末識別情報としてサーバへ向けて送信するようにすることもできるし、また、(ii)購入勧誘通信端末が、少なくとも1台の購入候補通信端末の識別情報と対応付けられた共同購入グループ識別情報を、購入端末識別情報としてサーバへ向けて送信するようにすることもできる。
また、本発明の共同購入方法では、同意情報収集工程において、承諾の旨を含む同意情報の収集数が共同購入契約の成立に要する台数情報を満たした場合に、サーバが共同購入契約の成立と判定するようにすることができる。
ここで、同意情報収集工程においては、共同購入契約の成立に要する台数情報を満たす数の承諾の旨を含む同意情報を、予め定められた所定期限までに又は所定期間内に収集できない場合に、サーバが、共同購入契約の不成立と判定するようにすることができる。
上記の共同購入契約の成立又は不成立を判定するにあたって、同意情報収集工程において共同購入契約の不成立と判定された場合には、サーバが、購入勧誘通信端末と、前記少なくとも1台の購入候補通信端末とのそれぞれに対して共同購入契約の不成立を通知する共同購入不成立通知工程を備えるようにすることができる。この場合には、共同購入に係わった利用者に対して、共同購入契約の不成立を通知することができる。
また、本発明の共同購入方法では、サーバが、ダウンロード情報通知工程において前記コンテンツのダウンロードに関する情報が通知された通信端末のそれぞれについて課金する課金工程を更に備えるようにすることもできる。この場合には、共同購入者が増加したときにおいても、各共同購入者についての課金処理を効果的かつ効率的に可能となる。
また、本発明の共同購入方法では、勧誘通知工程において、サーバが、コンテンツの再生又は実行の可否に関する通信端末機種情報に基づいて少なくとも1台の購入候補通信端末に対して共同購入の勧誘を通知するようにすることができる。これにより、勧誘者によって指定された購入候補通信端末であっても、共同購入しようとしているコンテンツを再生又は実行できない機種である場合には、そのような購入候補通信端末に共同購入の勧誘を通知しないようにすることができるので、効率的な加入をすることができる。
本発明は、第2の観点からすると、ネットワークを介してサーバと通信可能な複数の通信端末を用いて行う共同購入システムであって、複数の通信端末のうちの共同購入を勧誘する購入勧誘通信端末の勧誘端末識別情報と、複数の通信端末のうちの購入勧誘通信端末とともにコンテンツをダウンロードして共同購入する少なくとも1台の購入候補通信端末の識別情報を含む購入端末識別情報とをネットワークに対して送信する識別情報送信手段と;識別情報送信手段が送信した購入端末識別情報をもつ少なくとも1台の購入候補通信端末に対して共同購入の勧誘を通知する勧誘通知手段と;勧誘通知手段が通知した少なくとも1台の購入候補通信端末についての共同購入の諾否に関する同意情報を収集する同意情報収集手段と;同意情報収集手段が収集した同意情報に基づき共同購入契約が成立した場合には、購入勧誘通信端末と、前記共同購入契約に同意した購入候補通信端末とのそれぞれに対してコンテンツのダウンロードに関する情報を通知するダウンロード情報通知手段と;を備える共同購入システムである。
この共同購入システムでは、識別情報送信手段が、勧誘端末識別情報と購入端末識別情報とをネットワークに対して送信する。引き続き、勧誘通知手段が購入候補通信端末に対して共同購入の勧誘を通知する。
この後、同意情報収集手段が購入候補通信端末についての共同購入の諾否に関する同意情報を収集する。そして、ダウンロード情報通知手段がその同意情報に基づき共同購入契約が成立した場合には購入勧誘通信端末と購入候補通信端末とのそれぞれに対してコンテンツのダウンロードに関する情報を通知する。
すなわち、本発明の共同購入システムでは、識別情報送信手段を購入勧誘通信端末とするとともに、サーバが、勧誘通知手段、同意情報収集手段及びダウンロード情報通知手段を備えるように構成することにより、上述した本発明の共同購入方法を使用して、コンテンツの共同購入サービスを提供することができる。したがって、本発明の共同購入システムによれば、共同購入契約の成立の確率を高めることができるとともに、他の共同購入者が誰であるかを把握することができるようになる。また、コンテンツプロバイダにとっても、購入者数の増加を促進でき、トータルの利益の向上を期待できる。
本発明の共同購入システムでは、(i)識別情報送信手段が、少なくとも1台の購入候補通信端末の識別情報を、購入端末識別情報としてネットワークに対して送信することもできるし、(ii)識別情報送信手段が、少なくとも1台の購入候補通信端末の識別情報と対応付けられた共同購入グループ識別情報を、購入端末識別情報としてネットワークに対して送信することもできる。
また、本発明の共同購入システムでは、同意情報収集手段が、情報送信手段にて送信された勧誘端末識別情報と購入端末識別情報とを含む更新可能な共同購入グループ状況管理データを保持する第1保持手段を備えようにすることができる。
ここで、同意情報収集手段が、少なくとも1台の購入候補通信端末の同意情報を共同購入グループ状況管理データに関連付けて保持する第2保持手段を備えるようにすることができる。また、同意情報収集手段が、共同購入の期限又は期間に関する情報を共同購入グループ状況管理データに関連付けて保持する第3保持手段を備えるようにすることができる。
以上のように、同意情報収集手段が、第1保持手段に加えて第2又は第3保持手段を備えて構成することにより、共同購入に必要な情報又はデータの更新を可能としたり、リアルタイムで共同購入グループに参加する他の利用者の電話番号,参加の有無等の情報を利用者が取得可能としたりすることができる。
また、本発明の共同購入システムでは、同意情報収集手段において収集された同意情報に基づいて購入勧誘通信端末と少なくとも1台の購入候補通信端末とのそれぞれに対して共同購入契約の成否情報を通知する成否情報通知手段を備えるようにすることができる。この場合には、同意情報の取得を確実に行える。
また、本発明の共同購入システムでは、前記コンテンツの再生又は実行の可否に関する情報である再生/実行可能機種情報を保持する再生/実行可能機種情報保持手段を備えるようにすることができる。この場合には、コンテンツを再生又は実行できない機種については、共同購入の勧誘を通知しないようにすることができるので、効率的な加入をすることができる。
また、本発明の共同購入システムでは、ダウンロード情報通知手段により前記コンテンツのダウンロードに関する情報が通知された購入勧誘通信端末と少なくとも1台の購入候補通信端末とのそれぞれについて課金する課金手段を更に備えるようにすることもできる。
また、本発明の共同購入システムでは、ダウンロード情報通知手段が、前記コンテンツのダウンロードに関する情報として、コンテンツのダウンロード用のアドレス情報を通知するようにすることができる。
本発明の共同購入方法及び共同購入システムによれば、共同購入契約の成立の確率を高めることができるとともに、他の共同購入者が誰であるかを把握することができるようになるという効果を奏する。
以下、本発明の一実施形態を、図1〜図18を参照しつつ説明する。これらの図においては、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。なお、本実施形態の共同購入システムは、インターネットのネットオークションにおいて、複数の利用者が、音楽,静止画,動画やソフトウェア(コンピュータソフトウェア)等のコンテンツを商品として共同購入するためサービスを提供するものである。
図1は、本発明の一実施形態に係る共同購入システム100の概略的な構成図である。この図1に示されるように、共同購入システム100は、ネットワーク60と、基地局61a,61b,61c,…と、コンテンツサーバ301,…,30Nと、管理サーバ40とを備えている。ここで、基地局61a,61b,61c,…と、コンテンツサーバ301,…,30Nと、管理サーバ40とは、それぞれネットワークに接続されている。
この共同購入システム100では、利用者A,B,Cが保有する通信端末としての携帯電話10a,10b,10cが基地局61a,61b,61c,…と無線信号の授受を行うことにより、携帯電話10a,10b,10c相互間、又は、コンテンツサーバ30j,(j=1,…,N)若しくは管理サーバ40との間で通信を行うことが可能となっている。なお、図1においては、携帯電話10aが基地局61aと無線信号の授受を行い、携帯電話10bが基地局61bと無線信号の授受を行い、携帯電話10cが基地局61cと無線信号の授受を行う例が示されているが、携帯電話10a,10b,10cは、基地局61a,61b,61c,…のいずれとも無線信号の授受が可能であり、かつ、時間的に無線信号の授受を行う基地局を変更することも可能となっている。また、ネットワーク60を利用して通信を行うことができる携帯電話は、携帯電話10a,10b,10cは3つに限られるわけではなく、より多くの携帯電話がネットワーク60を利用して通信を行うことができるようになっている。以下の説明においては、携帯電話10aが基地局61aと無線信号の授受を行い、携帯電話10bが基地局61bと無線信号の授受を行い、携帯電話10cが基地局61cと無線信号の授受を行うものとして説明する。
上記の携帯電話10aは、図2に示されるように、(a)装置全体を統括制御する制御部15と、(b)基地局61a,61b,61c,…との間の無線通信のための信号処理を行う無線処理部16と、(c)基地局61a,61b,61c,…との間で無線信号を授受するためのアンテナ17とを備えている。また、携帯電話10aは、(d)送受信情報や入出力された文字等を表示する表示部(ディスプレイ)11と、(e)音声や音楽等を出力するスピーカー12と、音声等を入力するためのマイクロフォン13と、(f)文字の入出力や項目の選択をするテンキー及び十字キー等からなる操作部14とを更に備えている。
ここで、制御部15は、(i)利用者が共同購入を希望する場合に、共同購入候補者の携帯電話の識別子を指定した共同購入要求を管理サーバ40に通知する勧誘通知処理部21と、(ii)管理サーバ40から受けた共同購入契約に対する同意確認に関する処理を行う同意処理部22と、(iii)共同購入契約が成立した場合に管理サーバ40から通知されたダウンロード用情報に基づいて、共同購入したコンテンツのダウンロード要求を、当該コンテンツを保有しているコンテンツサーバへ送るダウンロード要求部23とを備えている。また、制御部15は、(iv)利用者の指令に従って、ブラウザ処理を行うブラウザ処理部24を更に備えている。ここで、共同購入を希望している旨の管理サーバ40への通知に際しては、この通知を行ったものの識別子が自動的に付与されるので、携帯電話10aの識別子も同時に通知されるようになっている。本実施形態では、自身の識別子及び共同購入候補者の携帯電話の識別子として電話番号が使用されるようになっている。
なお、本実施形態では、制御部15は、中央処理装置(Central Processing Unit:CPU)、デジタル信号処理装置(Digital Signal Processor:DSP)等を備えて構成され、様々なプログラムを実行する。そして、上記の各要素21〜24の機能は、それぞれに対応するプログラムを実行することにより発揮されるようになっている。
携帯電話10b,10cは、上記の携帯電話10aと同様に構成されているが、固有の識別子が異なっている。また、携帯電話10a,10b,10cは、一般に、メーカや製造時期等によって異なっている。
上記のコンテンツサーバ(CS)30j(j=1〜N)は、一般にコンテンツプロバイダが保有するものであり、図3に示されるように、(a)ネットワーク60との通信を行う送受信部31と、(b)装置の全体を統括制御する制御部32と、(c)様々なデータを記憶する記憶部33とを備えている。
制御部32は、再生/実行可能機種応答部34と、購入確認処理部35と、ダウンロード部36とを備えている。ここで、再生/実行可能機種応答部34は、管理サーバ40からの、コンテンツの種類及び当該コンテンツの共同購入をする可能性がある者が保有する携帯電話の機種を指定した再生/実行可能機種問合せに対して、指定された機種による当該コンテンツの再生又は実行の可否を返送する。また、購入確認処理部35は、共同購入をする可能性がある者が保有する携帯電話へ、適宜購入確認用の情報を送信する。また、ダウンロード部36は、コンテンツの共同購入をすることが決まった者が保有する携帯電話からのダウンロード要求に応答して、当該コンテンツのダウンロードを行う。
記憶部33は、再生/実行可能機種情報を格納する再生/実行可能機種情報領域37と、利用者の購入対象となるコンテンツを格納するコンテンツ領域38とを有している。ここで、再生/実行可能機種情報は、コンテンツ領域38に格納されているコンテンツのそれぞれについて、再生又は実行可能な機種が登録されている。ここで、各コンテンツの領域には固有のURL(Uniform Resource Locator)が付与されている。
以上のように構成されたコンテンツサーバ30jでは、再生/実行可能機種応答部34が、再生/実行可能機種情報を参照して、管理サーバ40からの再生/実行可能機種問合せに応答する。また、ダウンロード部36は、ダウンロード要求で指定されたURLのコンテンツをコンテンツ領域38から読み出して、ダウンロードする。
なお、制御部32は、CPU等を備えて構成され、様々なプログラムを実行する。そして、上記の各要素34〜36の機能は、それぞれに対応するプログラムを実行することにより発揮されるようになっている。また、記憶部33は、磁気ディスク装置等を備えて構成されている。
上記の管理サーバ40は、通信事業者が保有するものであり、図4に示されるように、(a)ネットワーク60との通信を行う送受信部41と、(b)装置の全体を統括制御する制御部42と、(c)様々なデータを記憶する記憶部43とを備えている。
制御部42は、勧誘処理部44と、同意収集処理部45と、成否情報通知部46と、アドレス通知部47と、課金処理部48とを備えて構成されている。また、制御部42は、計時動作を行うタイマ49を更に備えている。
ここで、勧誘処理部44は、共同購入を思い立った利用者(以下、「起案者」又は「勧誘者」ともいう)が保有する携帯電話(例えば、携帯電話10a)からの上記の共同購入要求を受けると、共同購入グループの登録を行うとともに、勧誘メッセージを共同購入候補者が保有する携帯電話(例えば、携帯電話10b、10c)へ送る。また、同意収集処理部45は、起案者及び共同購入候補者が保有する携帯電話からの共同購入契約に関する同意情報の収集処理を行う。ここで、同意情報には、同意する旨及び同意しない旨の双方の情報を含む。
また、成否情報通知部46は、同意収集処理部45により収集された同意情報、及び、タイマ49による計時情報に基づいて、共同購入契約の成否を判定する。そして、成否情報通知部46は、起案者及び共同購入候補者が保有する携帯電話へ、共同購入契約の成否情報を通知する。
また、ダウンロード情報通知部としてのアドレス通知部47は、共同購入契約が成立した場合に、共同購入をすることが決まった者が保有する携帯電話へ、ダウンロードに関する情報としてコンテンツが格納されているURLを通知する。ここで、ダウンロード用のアドレス情報は、URLを用いる代わりに、特定のものや情報に付与されたコード(例えば住民票コード)のようなURN(Uniform Resource Name)や、URL及びURNを一般化させた識別情報であってリソースの場所やネットワークに接続された電子機器等を特定するURI(Uniform Resource Identifier)を用いることができる。
また、課金処理部48は、コンテンツの共同購入をすることが決まった者が保有する携帯電話について課金を行う。こうして課金処理部48が、通信事業者が保有する管理サーバ40内に設けられることにより、コンテンツ購入に関する課金処理が、通信事業者によって行われることになる。課金処理部48は、コンテンツの共同購入が成立し、成否情報通知部46が、共同購入契約の成立情報を通知した時点で課金処理を行うようになっている。
記憶部43は、グループコンテキストを格納するグループコンテキスト領域51と、加入者機種情報を格納する加入者機種情報領域52と、管理サーバ40が関わる共同購入処理において共同購入の対象となるコンテンツのURL情報を格納するURL情報領域53とを有している。ここで、加入者機種情報は、加入契約がなされている携帯電話ごとに機種情報が登録されている。
グループコンテキスト領域51は、(i)共同購入のグループ構成の情報(以下、「グループ情報」という)が格納される第1保持手段としてのグループ情報領域56と、(ii)共同購入に関する同意情報が、グループ情報に関連付けられて格納される第2保持手段としての同意情報領域57と、(iii)共同購入申込の期間又は期限の情報(以下、「期限情報」という)が格納される第3保持手段としての期限情報領域58とを有している。以上のグループ情報領域56、同意情報領域57及び期限情報領域58により表現されるグループコンテキストの例が、図5(A)及び図5(B)に示されている。
図5(A)及び図5(B)において総合的に示されるように、グループコンテキストは、次の3種類の要素を含んでいる。
(1)グループコンテキストID(Group Context IDentifier)
「グループコンテキストID」は、共同購入グループに属する携帯電話のグループを識別するためのグループID(Group ID)に、課金を識別するための課金ID(CDR ID)が対応付けられたものである。
(ii)状態(Status)
「状態」は、各購入予定者が共同購入に同意したか否か又は未回答か、及び、共同購入契約の成立又は不成立が確定したか否か表す。図5(A)においては、利用者A,B,Cについて、共同購入に「同意する」、「同意しない」及び「未回答」の情報が、それぞれ「○」、「×」及び「−」により表現されている。
(iii)期限(Expiration)
「期限」は、グループコンテキストの有効期間や有効期限を表す。
以上のように構成された管理サーバ40では、勧誘処理部44が、共同購入要求を受けた場合に、共同購入要求ごとにグループコンテキスト領域51を確保する。そして、勧誘処理部44が、共同購入要求に含まれる情報に基づいてグループ情報をグループ情報領域56に格納するとともに、期限情報を期限情報領域58に格納する。
次に、本発明に係る共同購入方法の一実施形態として、上記のように構成された共同購入システムにおける共同購入処理について、図6〜図18を参照して詳述する。
[正常時の処理]
まず、正常時の共同購入処理について、図6〜図12を参照して説明する。ここで、図6、図9及び図11は、正常時の共同購入処理についてのシーケンス図である。なお、図6におけるP1〜P4は、図9におけるP1〜P4にそれぞれ対応している。また、図9におけるP5〜P8は、図11におけるP5〜P8にそれぞれ対応している。
利用者Aは、共同購入にあたり、携帯電話10aの表示部11に表示されるメニュー(図示省略)に従って、ブラウザ処理部24の機能を利用して、例えば音楽のコンテンツに関するネットオークションを行うwebサイトにアクセスし、共同購入の案内を参照する。この参照に応答してネットオークションの主催者又は管理者から送られてきた購入者数及び購入単価を含む情報が、図6のステップS1において、表示部11に表示される。このステップS1における表示例が、図7(A)に示されている。この図7(A)には、1名が購入する場合には購入単価が500円であり、2名が共同購入する場合には購入単価が400円であるとともに、3名が共同購入する場合は購入単価が300円となる表示例が示されている。すなわちこの表示例の場合には、購入人数の増加により、コンテンツの購入単価が下がるようになっている。
このステップS1における表示を見て共同購入を希望しない場合は、利用者Aは、操作部14を操作して、「キャンセル(CANCEL)」を選択する。これにより、共同購入処理が終了する。
一方、利用者Aが共同購入を希望する場合には、利用者Aは、操作部14を操作して、何名による共同購入かを選択後に、「OK」を選択する。以下、3名による共同購入を選択したものとして、説明する。なお、以下の説明においては、利用者Aが共同購入を希望したコンテンツを、「購入対象コンテンツ」と記すものとする。
こうして3名による共同購入が選択されると、携帯電話10aは、その旨を参照しているサイトへ通知する。この通知に応答して、ネットオークションの主催者又は管理者から送られてきた、申込者の名前及び共同購入者候補の電話号等を指定するための購入申込用画面の情報が、図6のステップS2において、表示部11に表示される。この購入申込用画面を見ながら、利用者Aは、自分の名前及び共同購入者候補者の携帯電話10b,10cの識別子である電話番号等を、操作部14を操作して指定する。こうして必要事項が指定された購入申込用画面の表示例が、図7(B)に示されている。
図6に戻り、携帯電話10aは、購入勧誘通信端末として、以上のように指定された情報を含む起案者共同購入要求を管理サーバ40へ向けて送信する。なお、起案者共同購入要求には、発信者の識別子(電話番号)情報が付随するようになっている。
起案者共同購入要求を受信した管理サーバ40では、勧誘処理部44が、記憶部43内に、受信した起案者共同購入要求に対応するクループコンテキスト領域51を確保する。引き続き、勧誘処理部44は、クループコンテキスト領域51内のグループ情報領域56に、起案者共同購入要求において指定された情報に基づく共同購入のグループ情報を格納する。また、勧誘処理部44は、同意情報領域57に利用者A,B,Cのいずれについても同意確認又は非同意確認が未回答である旨を格納する。
次に、勧誘処理部44は、携帯電話10a,10b,10cの電話番号をキーにして、記憶部43内の加入者機種情報を参照して、携帯電話10a,10b,10cの機種を特定する。そして、勧誘処理部44は、起案者の携帯電話10aの電話番号、起案者共同購入候補者の携帯電話10b,10cの電話番号、特定された機種情報及び購入対象コンテンツを指定して、特定された機種の携帯電話で購入対象コンテンツの再生又は実行が可能か否かの対応機種問合せを、購入対象コンテンツを保有しているコンテンツサーバ30jへ送る。
管理サーバ40がこのような対応機種問合せを行うのは、コンテンツの再生及び実行の可否は、いずれも、各機種に実装されたソフトウェアに依存するので、機種に応じて再生又は実行ができるコンテンツと、できないコンテンツとがあるからである。これは、音楽やコンピュータソフトウェア等のファイル形式は多数の種類があり、また、音楽、動画像等の再生プレイヤや、ソフトウェアプログラムは、いずれも、異なるバージョンのものが存在することによる。
対応機種問合せを受けたコンテンツサーバ30jでは、ステップS3において、再生/実行可能機種応答部34が、記憶部43内の再生/実行可能機種情報を参照して、対応機種問合せにおいて指定された機種が購入対象コンテンツを再生又は実行可能か、すなわち、対応機種問合せにおいて指定された機種が購入対象コンテンツに対して対応機種か非対応機種かを判定する。ここで、対応機種問合せにおいて指定された全ての機種が対応機種であったものとする。なお、非対応機種が存在した場合についての処理については、後述する。
再生/実行可能機種応答部34により、対応機種問合せにおいて指定された全ての機種が対応機種であることが確認されると、コンテンツサーバ30jでは、購入確認処理部35が、携帯電話10aへ起案者用購入確認画面及び利用規約を含む購入起案者用確認情報を送る。この起案者用購入確認情報を受けた携帯電話10aでは、ステップS4において、同意処理部22が、起案者用購入確認画面を表示部11に表示する。この起案者用購入確認画面の表示例が図8(A)に示されている。
こうした起案者用購入確認画面を見た利用者Aが、操作部14を操作して、起案者用購入確認情報に含まれる利用規約の内容に同意する旨を入力すると、同意処理部22が、管理サーバ40へ起案者同意ページ要求を送る。この起案者同意ページ要求を受けた管理サーバ40では、同意処理部22が、課金ID(CDR ID)付きの起案者用同意ページの情報を携帯電話10aへ送る。起案者用同意ページの情報を受けた携帯電話10aでは、ステップS5において、同意処理部22が、起案者用同意ページを表示部11に表示する。この起案者用同意ページの表示例が図8(B)に示されている。この図8(B)の表示例では、情報料(すなわち、購入単価)が表示されるとともに、暗証番号を入力するようになっている。
この起案者用同意ページを見た利用者Aが、操作部14を操作して、例えば暗証番号を入力した後、同意確認の送信指令(例えば、図8(B)における「OK」の選択)をすると、同意処理部22が、図9に示されるように、起案者同意確認を管理サーバ40へ送る。なお、利用者Aが、非同意確認の送信指令(例えば、図8(B)における「CANCEL」の選択)をした場合には、これにより、共同購入処理が終了する。
携帯電話10aからの起案者同意確認を受けると、管理サーバ40では、ステップS6において、同意収集処理部45が、グループコンテキストを作成する。このグループコンテキストの例が、図10(A)に示されている。こうして作成されたグループコンテキストの「状態」は「未確定」であり、利用者Aのみが購入に同意し、利用者B,Cからは未回答の状態となる。
図9に戻り、ステップS6における課金用のグループコンテキストの作成が終了すると、同意収集処理部45は、グループコンテキスト領域51におけるグループ情報を参照して、共同購入候補者である利用者B,Cが保有する携帯電話10b,10cの電話番号を特定する。引き続き、同意収集処理部45は、携帯電話10b,10cの電話番号を含む起案者用同意確認受領のメッセージを送る。この起案者用同意確認受領のメッセージを受けた携帯電話10aでは、ステップS7において、同意処理部22が、起案者用同意確認受領のメッセージを表示部11に表示する。この同意確認メッセージの表示例が図10(B)に示されている。
図9に戻り、次に、同意収集処理部45は、共同購入候補者である利用者B,Cが保有する携帯電話10b,10cへ、購入申込先のURL(コンテンツサーバ30j内のURL)を含む勧誘メッセージを送る。この勧誘メーセージは、本実施形態においては、ショートメッセージとして送られる。勧誘メッセージを受けた携帯電話10b,10cでは、ステップS8において、同意処理部22が、勧誘メッセージを表示部11に表示する。この勧誘メッセージの表示例が図10(C)に示されている。
勧誘メッセージを見た利用者B,Cのそれぞれは、共同購入を希望する場合には、購入申込先のURLを指定して、コンテンツサーバ30jにアクセスすることにより、共同購入候補者の共同購入要求である候補者共同購入要求をコンテンツサーバ30jへ送る。一方、利用者B又は利用者Cが共同購入を希望しない場合には、コンテンツサーバ30jにアクセスをせずに放置してもよいし、後述する共同購入候補者による同意確認時に非同意を通知するようにしてもよい。
なお、上記の勧誘メッセージには、購入申込先のURLに加えて、共同購入契約の進行状態を確認するためのURL(管理サーバ内のURL)を含むようにすることができる。
この場合には、利用者B,Cが、共同購入契約の進捗状態を知ることができるようになる。
候補者共同購入要求を受けたコンテンツサーバ30jでは、購入確認処理部35が、候補者共同購入要求をした通信端末(携帯電話10b又は携帯電話10c)へ候補者用購入確認画面及び利用規約を含む購入起案者用確認情報を送る。この候補者用購入確認情報を受けた携帯電話10b又は携帯電話10cでは、ステップS9において、同意処理部22が、候補者用購入確認画面を表示部11に表示する。この候補者用購入確認画面の表示例が図10(D)に示されている。
候補者用購入確認画面を見た利用者B又は利用者Cが、操作部14を操作して、起案者用購入確認情報に含まれる利用規約の内容に同意する旨を入力すると、図11に示されるように、同意処理部22が、管理サーバ40へ候補者同意ページ要求を送る。この候補者同意ページ要求を受けた管理サーバ40では、同意処理部22が起案者用同意ページの情報を携帯電話10b又は携帯電話10cへ送る。候補者用同意ページの情報を受けた携帯電話10b又は携帯電話10cでは、ステップS10において、同意処理部22が、候補者用同意ページを表示部11に表示する。この起案者用同意ページの表示例は、図8(B)と同様であり、情報料(すなわち、購入単価)が表示されるとともに、暗証番号を入力するようになっている。
この候補者用同意ページを見た利用者B又は利用者Cが、操作部14を操作して、例えば暗証番号を入力した後、同意確認の送信指令(例えば、図8(B)における「OK」の選択)をすると、同意処理部22が、図11に示されるように、候補者同意確認を管理サーバ40へ送る。なお、利用者Aが、非同意確認の送信指令(例えば、図8(B)における「CANCEL」の選択)をした場合には、候補者非同意確認を管理サーバ40へ送る。こうした候補者非同意確認がなされた場合の処理については、後述する。
携帯電話10b又は携帯電話10cからの候補者同意確認を期限内に受けると、管理サーバ40では、ステップS11において、同意収集処理部45が、携帯電話10b又は携帯電話10cについて同意確認ができたことを同意情報領域57に格納する。これにより、管理サーバ40におけるグループコンテキストが更新される。こうして更新されたグループコンテキストの内容の例が図12(A)に示されている。なお、図12(A)においては、共同購入候補者である利用者B及び利用者Cのうち利用者Bの同意確認又は非同意確認はなされていないが、利用者Cの同意確認がなされた場合の更新結果が示されている。
図11に戻り、ステップS11におけるグループコンテキストの更新が終了すると、同意収集処理部45は、候補者同意確認を行った携帯電話10b又は携帯電話10cに候補者同意確認受領のメッセージを送る。この起案者用同意確認のメッセージを受けた携帯電話10b又は携帯電話10cでは、ステップS12において、同意処理部22が、起案者用同意確認のメッセージを表示部11に表示する。この同意確認メッセージの表示例が、図12(B)に示されている。
図11に戻り、上記のような同意収集処理部45による同意確認又は非同意確認という同意情報の収集動作中に、携帯電話10b及び携帯電話10cの双方からの同意確認が期限内になされると、管理サーバ40は、ステップS13において、全ての購入予定者の購入手続が完了したと判断する。引き続き、ステップS14において、同意収集処理部45は、グループコンテキストの状態を共同購入の契約成立確定(Complete1)に更新する。この契約成立確定時のグループコンテキストの内容が、図12(C)に示されている。
図11に戻り、次に、管理サーバ40では、アドレス通知部47が、記憶部43内のURL情報を参照して、共同購入契約が成立した購入対象コンテンツのURLを特定する。引き続き、アドレス通知部47は、特定されたURLを購入対象コンテンツのダウンロードに関する情報として含むURL情報通知のメッセージを、携帯電話10a,10b,10cへ送る。この後、管理サーバ40では、ステップS15において、課金処理部48が、携帯電話20,30,40のそれぞれについての課金処理を行う。
URL情報通知のメッセージを受けた携帯電話10a,10b,10cのそれぞれでは、ステップS16において、ダウンロード要求部23が、URL情報通知のメッセージを表示部11に表示する。このURL情報通知のメッセージの表示例が、図12(D)に示されている。
図11に戻り、URL情報通知のメッセージの表示を見た利用者A,B,Cが、操作部14を操作して、ダウンロード指令を行うと、携帯電話10a,10b,10cでは、ダウンロード要求部23が、ダウンロード要求をコンテンツサーバ30jへ送る。ダウンロード要求を受けたコンテンツサーバ30jでは、ダウンロード部36が、指定されたURLに対応する記憶部33のコンテンツ領域から購入対象コンテンツを読み出して、ダウンロード要求を発行した携帯電話へ送る。
[準正常時の処理]
次に、準正常時の共同購入処理について、主に図13〜図15を参照して説明する。なお、上述の場合と同様に、起案者が利用者Aであり、利用者Aが3人での共同購入を選択し、共同購入者候補として利用者B,Cを選択したものとして、以下の説明を行う。
準正常時の処理は、(i)共同購入に係わる携帯電話10a,10b,10cに、購入対象コンテンツを再生又は実行できない機種が含まれている(非対応機種混在)、(ii)共同購入候補の何人かが非同意確認をしたために、共同購入契約の成立に必要な数の同意確認を得られなくなった(必要同意数獲得不可)、又は、(iii)共同購入契約の成立又は不成立が未確定のまま、期限が経過した(期限経過)のいずれかの場合に、それぞれの事態に対応した個別の処理として実行される。以下、(i)〜(iii)の場合において行われる準正常時の処理をそれぞれ説明する。
<非対応機種混在の場合>
この場合には、図6におけるステップS3までは、上述した正常時の場合と同様の処理が行われる。そして、ステップS3において、非対応機種が混在していると判定される。
こうした非対応機種混在の判定がなされると、図13に示されるように、コンテンツサーバ30jの再生/実行可能機種応答部34は、どの機種が非対応機種であるかの情報を含む非対応機種混在通知を管理サーバ40へ送る。この非対応機種混在通知を受けた管理サーバ40では、どの電話番号を有する携帯電話の機種が非対応機種であるかの情報を含む非対応機種混在通知メッセージを携帯電話10aへ送る。
非対応機種混在通知メッセージを受けた携帯電話10aでは、ステップT1において、勧誘通知処理部21が、非対応機種混在通知メッセージを表示部11に表示する。この非対応機種混在通知メッセージの表示例が図14に示されている。なお、図14には、携帯電話10bが非対応機種であった場合の表示例が示されている。
ステップT1の終了により、今回の共同購入処理が終了する。なお、非対応機種混在通知メッセージを見た利用者Aが、購入対象コンテンツの購入を引き続き望む場合には、ネットオークションを行うwebサイトに再度アクセスする。そして、利用者Aは、上述した共同購入の案内を参照に始まる共同購入要求の送信のための操作を改めて行う。例えば、利用者Aは、3人で共同購入を2人で共同購入へ変更したり、共同購入候補者を変更したりした後、新たな共同購入要求を送信する。
<必要同意数獲得不可の場合>
この場合には、図9におけるステップS9までは、上述した正常時の場合と同様の処理が行われる。そして、ステップS9において表示された候補者用同意ページを見た利用者B又は利用者Cが、操作部14を操作して、非同意確認の送信指令をすると、同意処理部22が、図15に示されるように、候補者非同意確認を管理サーバ40へ送る。
候補者非同意確認を受けた管理サーバ40では、ステップT2において、同意収集処理部45が、携帯電話10b又は携帯電話10cについて非同意確認ができたことを同意情報領域57に格納する。これにより、管理サーバ40におけるグループコンテキストが更新される。こうして更新されたグループコンテキストの内容の例が図16(A)に示されている。なお、図16(A)においては、共同購入候補者である利用者B及び利用者Cのうち利用者Bの同意確認又は非同意確認はなされていないが、利用者Cの非同意確認がなされた場合の更新結果が示されている。
図15に戻り、次に、ステップT3において、同意収集処理部45が、更新されたグループコンテキストの内容から共同購入契約の成立のために必要な数の同意確認を得ることが不可能になったと判定する。これは、利用者B又は利用者Cの少なくも一方が非同意確認をすると、共同購入契約の成立のために必要な3つの同意確認を得られることはないことによる。
次に、ステップT4において、同意収集処理部45は、グループコンテキストの状態を必要同意数獲得不可による共同購入の契約不成立確定(Complete2)に更新する。この契約成立確定時のグループコンテキストの内容が、図16(B)に示されている。
次いで、同意収集処理部45は、携帯電話10a,10b,10cへ必要同意数獲得不可通知のメッセージを送る、この必要同意数獲得不可通知のメッセージを受けた携帯電話10a,10b,10cのそれぞれは、ステップT5において、必要同意数獲得不可通知のメッセージを表示部11に表示する。この同意確認メッセージの表示例が、図16(C)に示されている。
ステップT5の終了により、今回の共同購入処理が終了する。なお、必要同意数獲得不可通知のメッセージを見た利用者(例えば、利用者A)が、購入対象コンテンツの購入を引き続き望む場合には、ネットオークションを行うwebサイトに再度アクセスする。そして、その利用者は、上述した共同購入の案内を参照に始まる共同購入要求の送信のための操作を改めて行う。例えば、その利用者は、3人で共同購入を2人で共同購入へ変更したり、共同購入候補者を変更したりした後、新たな共同購入要求を送信する。
<期限経過の場合>
この場合には、図9における管理サーバ40から携帯電話10b,10cへの勧誘メッセージの送信までは、上述した正常時の場合と同様の処理が行われる。その後、共同購入契約の成立又は不成立が確定する前に期限が経過すると、図17に示されるように、ステップT5において、同意収集処理部45が、期限が経過したと判定する。引き続き、ステップT6において、同意収集処理部45は、グループコンテキストの状態を期限経過による共同購入の契約不成立確定(Complete3)に更新する。この契約成立確定時のグループコンテキストの内容が、図18(A)に示されている。
図17に戻り、次に、同意収集処理部45は、携帯電話10a,10b,10cへ期限経過通知のメッセージを送る、この期限経過通知のメッセージを受けた携帯電話10a,10b,10cのそれぞれは、ステップT7において、期限経過通知のメッセージを表示部11に表示する。この期限経過通知のメッセージの表示例が、図18(B)に示されている。
ステップT7の終了により、今回の共同購入処理が終了する。なお、期限経過通知のメッセージを見た利用者(例えば、利用者A)が、購入対象コンテンツの購入を引き続き望む場合には、ネットオークションを行うwebサイトに再度アクセスする。そして、その利用者は、必要同意数獲得不可の場合と同様に、上述した共同購入の案内を参照に始まる共同購入要求の送信のための操作を改めて行う。例えば、その利用者は、3人で共同購入を2人で共同購入へ変更したり、共同購入候補者を変更したりした後、新たな共同購入要求を送信する。
以上説明したように、本実施形態では、コンテンツの共同購入を思い立った利用者Aが勧誘者となり、利用者Aが保有する携帯電話10aから、携帯電話10aの識別情報と、共同購入候補者である利用者B,Cが保有する携帯電話10b,10cの識別情報を共同購入要求に含めて管理サーバ40へ送る。この共同購入要求を受けた管理サーバ40は、勧誘メッセージを携帯電話10b,10cへ送る。引き続き、管理サーバ40は、携帯電話10b,10cからの同意情報を収集する。そして、収集された同意情報に基づき共同購入契約が成立した場合には、管理サーバ40は、携帯電話10a,10b,10cへ、購入対象コンテンツのダウンロードに関する情報として購入対象コンテンツのURLを送る。
したがって、本実施形態によれば、共同購入契約の成立の確率を高めることができるとともに、他の共同購入者が誰であるかを把握することができるようになる。また、コンテンツプロバイダにとっても、購入者数の増加を促進でき、トータルの利益の向上を期待できる。更に、利用者は、携帯電話自体の高機能化にともない、容量的及び技術的の双方についてリッチなコンテンツを取得でき、かつ、コンテンツを比較的安価で取得できる。
また、共同購入契約が不成立となった場合には、管理サーバ40が、携帯電話10a,10b,10cのそれぞれに対して共同購入契約の不成立を通知する。このため、共同購入に係わった利用者A,B,Cの全てに対して、共同購入契約の不成立を通知することができる。
また、管理サーバ40が、購入対象コンテンツのURLが通知された携帯電話のそれぞれについての課金処理を行う。このため、共同購入者が増加した場合においても、各共同購入者についての課金処理を効果的かつ効率的に可能となる。
また、管理サーバ40が、再生/実行可能機種情報に基づく、携帯電話10a,10b,10cによる購入対象コンテンツの再生又は実行の可否についてのコンテンツサーバ30jによる判定結果に基づいて、共同購入候補者が保有する携帯電話10b,10cへの勧誘メッセージの送信を行うか否かを判断する。このため、勧誘者によって指定された購入候補通信端末であっても、共同購入しようとしているコンテンツを再生又は実行できない機種である場合には、そのような購入候補通信端末に共同購入の勧誘を通知しないようにすることができる。
なお、上記の実施形態では、勧誘者(起案者)を利用者Aとし、共同購入候補者を利用者B,Cとしたが、利用者B又は利用者Cが勧誘者になることもできるし、利用者Aが共同購入候補者となることもできる。また、他の利用者が、勧誘者又は共同購入候補者となることもできる。
また、上記の実施形態では、3名による共同購入としたが、何名による共同購入であっても、上記の実施形態の場合と同様にして共同購入処理を行うことができる。
また、上記の実施形態では、勧誘者が共同購入候補者の携帯電話の識別情報(電話番号)を個別に指定して共同購入要求を行うようにした。これに対して、管理サーバ40に予め所望の共同購入グループを登録しておき、勧誘者がその共同購入グループの識別子を指定して共同購入要求を行うようにすることもできる。
また、上記の実施形態では、共同購入候補者の携帯電話の識別情報を電話番号としたが、電子メールアドレスとすることもできる。
また、上記の実施形態では、購入数と、勧誘者及び共同購入候補者の合計数が一致するようにしたが、勧誘者及び共同購入候補者の合計数が購入数よりも大きくすることもできる。
また、上記の実施形態では、再生/実行可能機種情報は、コンテンツサーバ30jが保有することにしたが、管理サーバ40が保有するようにしてもよい。
また、上記の実施形態では、勧誘者及び共同購入候補者が保有する通信端末を携帯電話としたが、携帯電話以外の移動通信端末装置、携帯電話機能を設けたゲーム機器、あるいは一般の通信端末等が勧誘者及び共同購入候補者が保有する通信端末であっても、本発明を適用することができる。
以上説明したように、本発明の共同購入方法は、デジタルコンテンツの共同購入に適用できる。また、本共同購入システムは、デジタルコンテンツの共同購入サービスを提供するシステムに適用できる。
本発明の一実施形態に係る共同購入システムの概略的な構成図である。 (A)は図1のコンテンツサーバの概略的なブロック図であり、(B)はコンテンツサーバが保持するグループコンテキストの一例を示す図であり、(C)はコンテンツサーバが保持するグループコンテキストIDの一例を示す図である。 (A)は図1の管理サーバの概略的なブロック図であり、(B)は本発明の一実施形態に係る同意情報収集部の概略的なブロック図であり、(C)は本発明の一実施形態に係るアドレス通知部の概略的なブロック図であり、(D)は本発明の一実施形態に係るグループコンテキスト保持部の概略的なブロック図である。 本発明の一実施形態に係る携帯電話の概略的なブロック図である。 グループコンテキストの内容を説明するための図である。 図1の共同購入システムにおける共同購入処理(正常時)を説明するためのシーケンス(1/3)を示す図である。 図6における表示例(1/2)を示す図である。 図6における表示例(2/2)を示す図である。 図1の共同購入システムにおける正常時の共同購入処理を説明するためのシーケンス(2/3)を示す図である。 図9におけるグループコンテキスト例及び表示例を示す図である。 図1の共同購入システムにおける共同購入処理(正常時)を説明するためのシーケンス(3/3)を示す図である。 図11におけるグループコンテキスト例及び表示例を示す図である。 図1の共同購入システムにおける準正常時の共同購入処理を説明するためのシーケンス(1/3)を示す図である。 図3における表示例を示す図である。 図1の共同購入システムにおける準正常時の共同購入処理を説明するためのシーケンス(2/3)を示す図である。 図15におけるグループコンテキスト例及び表示例を示す図である。 図1の共同購入システムにおける準正常時の共同購入処理を説明するためのシーケンス(3/3)を示す図である。 図17におけるグループコンテキスト例及び表示例を示す図である。
符号の説明
10a…携帯電話(購入勧誘通信端末,通信端末)、10b,10c…携帯電話(購入候補通信端末,通信端末)、11…表示部、12…スピーカー、13…マイクロフォン、14…操作部、15…制御部、16…無線処理部、17…アンテナ、21…勧誘通知処理部、22…同意処理部、23…ダウンロード要求部、24…ブラウザ処理部、30j(j=1〜N)…コンテンツサーバ(サーバの一部)、31…送受信部、32…制御部、33…記憶部、34…再生/実行可能機種応答部、35…購入確認処理部、36…ダウンロード部、37…再生/実行可能機種情報領域(再生/実行可能機種情報保持手段)、38…コンテンツ領域、40…管理サーバ(サーバの一部)、41…送受信部、42…制御部、43…記憶部、44…勧誘処理部(勧誘土手段)、45…同意収集処理部(同意収集手段の一部)、46…成否情報通知部(成否情報通知手段)、47…アドレス通知部(ダウンロード情報通知手段)、48…課金処理部(課金手段)、49…タイマ、51…グループコンテキスト領域(同意収集手段の一部)、52…加入者情報領域、53…URL情報領域、56…グループ情報領域(第1保持手段)、57…同意情報領域(第2保持手段)、58…期限情報領域(第3保持手段)、61a,61b,61c…基地局、100…共同購入システム。

Claims (18)

  1. ネットワークを介してサーバと通信可能な複数の通信端末を用いて行う共同購入方法であって、
    前記複数の通信端末のうちの共同購入を勧誘する購入勧誘通信端末が、前記購入勧誘通信端末の勧誘端末識別情報と、前記複数の通信端末のうちの前記購入勧誘通信端末とともにコンテンツをダウンロードして共同購入する少なくとも1台の購入候補通信端末の識別情報を含む購入端末識別情報とを前記サーバへ向けて送信する識別情報送信工程と;
    前記サーバが、前記識別情報送信工程において送信した前記購入端末識別情報をもつ前記少なくとも1台の購入候補通信端末に対して共同購入の勧誘を通知する勧誘通知工程と;
    前記サーバが、前記勧誘通知工程において通知した前記少なくとも1台の購入候補通信端末についての共同購入の諾否に関する同意情報を収集する同意情報収集工程と;
    前記サーバが、前記同意情報収集工程にて収集した前記同意情報に基づき共同購入契約が成立した場合には、前記購入勧誘通信端末と、前記共同購入契約に同意した購入候補通信端末とのそれぞれに対して前記コンテンツのダウンロードに関する情報を通知するダウンロード情報通知工程と;を備える共同購入方法。
  2. 前記識別情報送信工程においては、前記購入勧誘通信端末が、前記少なくとも1台の購入候補通信端末の前記識別情報を、前記購入端末識別情報として前記サーバへ向けて送信する、ことを特徴とする請求項1に記載の共同購入方法。
  3. 前記識別情報送信工程においては、前記購入勧誘通信端末が、前記少なくとも1台の購入候補通信端末の前記識別情報と対応付けられた共同購入グループ識別情報を、前記購入端末識別情報として前記サーバへ向けて送信する、ことを特徴とする請求項1に記載の共同購入方法。
  4. 前記同意情報収集工程においては、承諾の旨を含む前記同意情報の収集数が共同購入契約の成立に要する台数情報を満たした場合に、前記サーバが、前記共同購入契約の成立と判定する、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の共同購入方法。
  5. 前記同意情報収集工程においては、前記共同購入契約の成立に要する台数情報を満たす数の前記承諾の旨を含む同意情報を、予め定められた所定期限までに又は所定期間内に収集できない場合に、前記サーバが、前記共同購入契約の不成立と判定する、ことを特徴とする請求項4に記載の共同購入方法。
  6. 前記同意情報収集工程において、前記共同購入契約の不成立と判定された場合には、前記サーバが、前記購入勧誘通信端末と前記少なくとも1台の購入候補通信端末とのそれぞれに対して共同購入契約の不成立を通知する共同購入不成立通知工程を備える、ことを特徴とする、請求項4又は5に記載の共同購入方法。
  7. 前記サーバが、前記ダウンロード情報通知工程において前記コンテンツのダウンロードに関する情報が通知された通信端末のそれぞれについて課金する課金工程を更に備える、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一に記載の共同購入方法。
  8. 前記勧誘通知工程においては、前記サーバが、前記コンテンツの再生又は実行の可否に関する通信端末機種情報に基づいて前記少なくとも1台の購入候補通信端末に対して共同購入の勧誘を通知する、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一に記載の共同購入方法。
  9. ネットワークを介してサーバと通信可能な複数の通信端末を用いて行う共同購入システムであって、
    前記複数の通信端末のうちの共同購入を勧誘する購入勧誘通信端末の勧誘端末識別情報と、前記複数の通信端末のうちの前記購入勧誘通信端末とともにコンテンツをダウンロードして共同購入する少なくとも1台の購入候補通信端末の識別情報を含む購入端末識別情報とを前記ネットワークに対して送信する識別情報送信手段と;
    前記識別情報送信手段が送信した前記購入端末識別情報をもつ前記少なくとも1台の購入候補通信端末に対して共同購入の勧誘を通知する勧誘通知手段と;
    前記勧誘通知手段が通知した前記少なくとも1台の購入候補通信端末についての共同購入の諾否に関する同意情報を収集する同意情報収集手段と;
    前記同意情報収集手段が収集した前記同意情報に基づき共同購入契約が成立した場合には、前記購入勧誘通信端末と、前記共同購入契約に同意した購入候補通信端末とのそれぞれに対して前記コンテンツのダウンロードに関する情報を通知するダウンロード情報通知手段と;を備える共同購入システム。
  10. 前記識別情報送信手段が、前記少なくとも1台の購入候補通信端末の前記識別情報を、前記購入端末識別情報として前記ネットワークに対して送信する、ことを特徴とする請求項9に記載の共同購入システム。
  11. 前記識別情報送信手段が、前記少なくとも1台の購入候補通信端末の前記識別情報と対応付けられた共同購入グループ識別情報を、前記購入端末識別情報として前記ネットワークに対して送信する、ことを特徴とする請求項9に記載の共同購入システム。
  12. 前記同意情報収集手段が、前記識別情報送信手段にて送信された前記勧誘端末識別情報と、前記購入端末識別情報とを含む更新可能な共同購入グループ状況管理データを保持する第1保持手段を備える、ことを特徴とする請求項9に記載の共同購入システム。
  13. 前記同意情報収集手段が、前記少なくとも1台の購入候補通信端末の前記同意情報を、前記共同購入グループ状況管理データに関連付けて保持する第2保持手段を更に備える、ことを特徴とする請求項12に記載の共同購入システム。
  14. 前記同意情報収集手段が、共同購入の期限又は期間に関する情報を、前記共同購入グループ状況管理データに関連付けて保持する第3保持手段を更に備える、ことを特徴とする請求項12又は13に記載の共同購入システム。
  15. 前記同意情報収集手段において収集された前記同意情報に基づいて前記購入勧誘通信端末と前記少なくとも1台の購入候補通信端末とのそれぞれに対して共同購入契約の成否情報を通知する成否情報通知手段を更に備える、ことを特徴とする請求項9〜14のいずれか一項に記載の共同購入システム。
  16. 前記コンテンツの再生又は実行の可否に関する情報である再生/実行可能機種情報を保持する再生/実行可能機種情報保持手段を備える、ことを特徴とする請求項9〜15のいずれか一項に記載の共同購入システム。
  17. 前記ダウンロード情報通知手段により前記コンテンツのダウンロードに関する情報が通知された通信端末とのそれぞれについて課金する課金手段を更に備える、ことを特徴とする請求項9〜16のいずれか一に記載の共同購入システム。
  18. 前記ダウンロード情報通知手段が、前記コンテンツのダウンロードに関する情報として、前記コンテンツのダウンロード用のアドレス情報を通知する、ことを特徴とする請求項9〜17のいずれか一項に記載の共同購入システム。



JP2005306181A 2005-10-20 2005-10-20 共同購入方法及び共同購入システム Pending JP2007115047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306181A JP2007115047A (ja) 2005-10-20 2005-10-20 共同購入方法及び共同購入システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306181A JP2007115047A (ja) 2005-10-20 2005-10-20 共同購入方法及び共同購入システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007115047A true JP2007115047A (ja) 2007-05-10

Family

ID=38097155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005306181A Pending JP2007115047A (ja) 2005-10-20 2005-10-20 共同購入方法及び共同購入システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007115047A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010044452A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Nomura Research Institute Ltd 共同購入支援装置
US9240024B2 (en) 2010-10-22 2016-01-19 Rakuten, Inc. Comment submission support system, comment submission support device, comment submission support device control method, program, and information storage medium
JP2016021087A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 決済システム、決済制御方法、決済制御用のコンピュータプログラム及び決済装置
JP2019505022A (ja) * 2016-03-08 2019-02-21 ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド 相乗りのためのシステム及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010044452A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Nomura Research Institute Ltd 共同購入支援装置
US9240024B2 (en) 2010-10-22 2016-01-19 Rakuten, Inc. Comment submission support system, comment submission support device, comment submission support device control method, program, and information storage medium
JP2016021087A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 決済システム、決済制御方法、決済制御用のコンピュータプログラム及び決済装置
JP2019505022A (ja) * 2016-03-08 2019-02-21 ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド 相乗りのためのシステム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10565579B2 (en) Mobile computing device network of multi-vendor, multi-interface computers
EP2087434B1 (en) Connecting devices to a media sharing service
US20090063178A1 (en) Systems and methods for a mobile, community-based user interface
US20040215526A1 (en) Interactive shopping and selling via a wireless network
US20050032512A1 (en) Method and system for presentation of content from one cellular phone to another through a computer network
US20020129119A1 (en) Information distribution device and information distribution method
JPH09114891A (ja) 情報処理装置および方法
US9336527B2 (en) Collaborative website presence
JP2003024643A (ja) オンラインゲームを支援するインスタントメッセンジャー駆動サーバー及びオンラインゲーム支援方法とそのプログラムソースを貯蔵した記録媒体
CN101840562A (zh) 跨社区邀请和多提供商产品信息处理系统
JP2004185589A (ja) ポイント連携システム
JP5638718B1 (ja) 出品情報作成支援装置、出品情報作成支援方法、プログラム、および取引システム
JP2007115047A (ja) 共同購入方法及び共同購入システム
JP2005062936A (ja) ポイント取引方法、ポイント取引管理装置
US20090210352A1 (en) Website presence marketplace
CN101006436B (zh) 信息补全装置、系统、方法
JP2007249557A (ja) 共同購入システム、共同購入サーバ、共同購入方法、共同購入プログラム及び記録媒体
JP5576968B1 (ja) オークション装置、オークション方法、プログラム、およびオークションシステム
JP2002149882A (ja) 顧客どうしの出会いの場の設定方法及び設定システム
JP4909639B2 (ja) オークションシステム、オークション処理装置、会員情報登録方法及び会員情報登録処理プログラム
TWM581731U (zh) Transfer system
JP2002236778A (ja) 評価情報管理装置、評価情報管理方法、および評価情報管理プログラム
JP2002342592A (ja) コンテンツサーバおよびコンテンツ配信システムにおける課金方法
JP2005158027A (ja) 電子商取引サーバシステム、電子商取引プログラム、電子商取引システムおよび電子商取引方法
JP3552098B2 (ja) 情報処理方法および情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090527