JP2007115009A - 携帯端末装置、携帯端末用データ編集装置及び携帯端末装置を用いたデータ閲覧システム - Google Patents

携帯端末装置、携帯端末用データ編集装置及び携帯端末装置を用いたデータ閲覧システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007115009A
JP2007115009A JP2005305570A JP2005305570A JP2007115009A JP 2007115009 A JP2007115009 A JP 2007115009A JP 2005305570 A JP2005305570 A JP 2005305570A JP 2005305570 A JP2005305570 A JP 2005305570A JP 2007115009 A JP2007115009 A JP 2007115009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
editing
mobile terminal
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005305570A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Harada
稔 原田
Hidetaka Yamashita
英隆 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2005305570A priority Critical patent/JP2007115009A/ja
Publication of JP2007115009A publication Critical patent/JP2007115009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Abstract

【課題】携帯端末操作者がその時々の状況に合わせて必要とされるデータを必要な組み合わせで表示できるようにする。
【解決手段】携帯端末装置10から部品選択要求を行うと、音声入力の場合は音声をテキスト化した形で携帯端末用データ編集装置20に対して部品選択要求を行われる。これにより、前記要求される部品情報がデータサーバ29で収集されて携帯端末装置10に送信される。携帯端末10において部品選択を行うと、音声入力の場合は音声をテキスト化した形で部品選択要求が携帯端末用データ編集装置20に対して行われる。このような操作を繰り返すことにより、製造や監視に必要な制御データ等を携帯端末10を利用して柔軟に参照できるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は携帯端末装置、携帯端末用データ編集装置及び携帯端末装置を用いたデータ閲覧システムに関し、例えば、製造ラインにおける製造状況を確認するために用いて好適な技術に関する。
例えば、現在の製鉄製造における工場での生産において、運転室には監視用の固定モニタが設置されている。また一部では携帯端末に対して同じく固定情報を表示することもおこなわれている。これらは、1画面毎にアプリケーションとして作り込まれており、固定された画面フォーマットの中にあるデータエリアに指定されたデータを表示するようにしていた。
同一画面について、携帯端末の個々の詳細仕様に合わせた画面編集を行う方法は開示されている(例えば、特許文献1参照)。これは、表示される画面の配置やフォントを携帯端末機器の特性に合わせた変換を行うようにしている。
前記特許文献1に記載の「コンテンツ定義作成支援装置」においては、任意の端末のコンテンツ定義情報を他の端末のコンテンツ定義情報に基づいて編集して作成するために、端末特性情報から各端末間の端末関係における経路が作成される端末特性情報部と、他の編集前のコンテンツ定義情報と他の編集後のコンテンツ定義情報との差分を他の編集前の端末特性情報および他の編集後の端末特性情報と関連付けて差分情報として生成し差分情報DBに登録する差分情報生成装置と、他の端末の端末特性情報から任意の端末の端末特性情報に至る端末関係の経路を端末特性情報の端末関係の経路から検索し当該検索された端末関係の経路上における各端末間の端末特性情報に対応する差分情報を抽出してコンテンツ定義編集手段に渡す差分編集装置とを備えている。
特開2005−63251号公報
従来は、携帯端末装置の画面に表示可能な情報は、予め携帯端末用データ編集装置に格納されているデータのみであった。このため、例えば、製鉄プロセスの中で、製造や監視に必要な制御データ等を運転室の監視用の固定モニタや携帯端末には表示されるが、現場での作業中にオペレータが望む的確な情報はケースバイケースで変化するものであり、現場でこのような任意の情報を携帯端末の表示画面に柔軟に参照することができない問題点があった。
このため、その時々や状況等に応じて種々に変化する必要なデータの組み合わせ要求に応えることができなかった。
本発明は前述の問題点にかんがみ、携帯端末操作者がその時々の状況に合わせて必要とされるデータを必要な組み合わせで表示できるようにすることを目的とする。
本発明の携帯端末装置は、ネットワークを介して接続された携帯端末用データ編集装置とともに操業データ表示システムを構成する携帯端末装置であって、前記携帯端末用データ編集装置に対して表示用の部品リストを要求する部品リスト要求手段と、前記部品リスト要求手段の要求に応じて前記携帯端末用データ編集装置から送られてきた部品リストを表示画面に表示する表示制御手段と、前記表示画面に表示された部品リストの中から所望する表示部品の選択を行う表示部品選択手段と、前記表示部品選択手段の要求に応じて前記携帯端末用データ編集装置から送られてきた表示データを選択する表示データ選択手段とを有することを特徴とする。
本発明の携帯端末用データ編集装置は、ネットワークを介して接続された携帯端末装置とともに操業データ表示システムを構成する携帯端末用データ編集装置であって、前記携帯端末装置から送られるテキストデータに係る送受信処理を行うテキストデータ送受信手段と、前記携帯端末装置から送られる部品リスト要求に応じて表示用の部品リストを編集する部品リスト編集手段と、前記前記携帯端末装置から送られる部品選択要求に応じてデータリストを編集するデータリスト編集手段と、前記前記携帯端末装置から送られる表示データ要求に応じて、前記携帯端末装置の表示装置に表示する表示データを生成する画面編集手段とを有することを特徴とする。
本発明の携帯端末装置の制御方法は、ネットワークを介して接続された携帯端末用データ編集装置とともに操業データ表示システムを構成する携帯端末装置の制御方法であって、前記携帯端末用データ編集装置に対して表示用の部品リストを要求する部品リスト要求ステップと、前記部品リスト要求ステップの要求に応じて前記携帯端末用データ編集装置から送られてきた部品リストを表示画面に表示する表示制御ステップと、前記表示画面に表示された部品リストの中から所望する表示部品の選択を行う表示部品選択ステップと、前記表示部品選択ステップの要求に応じて前記携帯端末用データ編集装置から送られてきた表示データを選択する表示データ選択ステップとを有することを特徴とする。
本発明の携帯端末用データ編集装置の制御方法は、ネットワークを介して接続された携帯端末装置とともに操業データ表示システムを構成する携帯端末用データ編集装置の制御方法であって、前記携帯端末装置から送られるテキストデータに係る送受信処理を行うテキストデータ送受信ステップと、前記携帯端末装置から送られる部品リスト要求に応じて表示用の部品リストを編集する部品リスト編集ステップと、前記前記携帯端末装置から送られる部品選択要求に応じてデータリストを編集するデータリスト編集ステップと、前記前記携帯端末装置から送られる表示データ要求に応じて、前記携帯端末装置の表示装置に表示する表示データを生成する画面編集ステップとを有することを特徴とする。
本発明のコンピュータプログラムは、ネットワークを介して接続された携帯端末用データ編集装置とともに操業データ表示システムを構成する携帯端末装置の制御方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、前記携帯端末用データ編集装置に対して表示用の部品リストを要求する部品リスト要求ステップと、前記部品リスト要求ステップの要求に応じて前記携帯端末用データ編集装置から送られてきた部品リストを表示画面に表示する表示制御ステップと、前記表示画面に表示された部品リストの中から所望する表示部品の選択を行う表示部品選択ステップと、前記表示部品選択ステップの要求に応じて前記携帯端末用データ編集装置から送られてきた表示データを選択する表示データ選択ステップとを有する携帯端末装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明のコンピュータプログラムの他の特徴とするところは、ネットワークを介して接続された携帯端末装置とともに操業データ表示システムを構成する携帯端末用データ編集装置の制御方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、前記携帯端末装置から送られるテキストデータに係る送受信処理を行うテキストデータ送受信ステップと、前記携帯端末装置から送られる部品リスト要求に応じて表示用の部品リストを編集する部品リスト編集ステップと、前記前記携帯端末装置から送られる部品選択要求に応じてデータリストを編集するデータリスト編集ステップと、前記前記携帯端末装置から送られる表示データ要求に応じて、前記携帯端末装置の表示装置に表示する表示データを生成する画面編集ステップとを有する携帯端末用データ編集装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明の記録媒体は、前記に記載のコンピュータプログラムを記録したことを特徴とする。
本発明の携帯端末装置を用いたデータ閲覧システムは、前記の何れかに記載の携帯端末装置と、前記の何れかに記載の携帯端末用データ編集装置とを有することを特徴とする。
本発明によれば、必要とする表示要求を所定のデータ単位毎に携帯端末装置から携帯端末用データ編集装置に要求して、携帯端末装置に表示することができるようにしたので、携帯端末操作者がその時々の状況に合わせて必要とされるデータを必要な組み合わせで携帯端末装置に表示することができる。これにより、例えば産業プラントにおけるトラブル原因の早期究明などに大きく寄与することができる。
また、本発明の他の特徴によれば、音声入力方式を採用したので、携帯端末特有のペンタッチ操作を行うことなく必要な情報を入力することができ、
(第1の実施の形態)
以下、図面を参照しながら本発明の携帯端末装置、携帯端末用データ編集装置及び携帯端末装置を用いたデータ閲覧システムの実施形態を説明する。
本実施形態においては、(1)製鉄プロセスの中で、携帯端末で製造や監視に必要な制御データ等を柔軟に参照できるようにすること。(2)参照したいデータはその時々や状況によりその組み合わせなどが異ならせることができるようにすること。(3)必要なデータを端末入力だけでなく音声でも問合せができるようにすること、等の条件を満たすようにしている。前記の条件の下で、その時に必要なデータを逐次要求することで表示可能とする。
図1は、本実施形態の携帯端末装置の概略構成を示すブロック図である。図1に示したように、本実施形態の携帯端末装置10は、表示部11、表示制御部12、音声テキスト変換部13、無線通信部14等によって構成されている。
また、図2に示すように、本実施形態の携帯端末用データ編集装置20は、テキストデータ送受信処理部21、部品リスト編集部22、データリスト編集部23、画面編集部24、要求テキスト(TXT)対比テーブル(TBL)25、部品リストテーブル26、データリスト編集テーブル27、選択部品ID WK28、データベース29等によって構成されている。
次に、前述のように構成された携帯端末装置10及び携帯端末用データ編集装置20を用いた操業データ表示システムの実施形態を説明する。
図3は、携帯端末装置10と携帯端末用データ編集装置20との間で行われるデータの授受フローを示したものであり、携帯端末装置10の第1の状態を10(1)、第2の状態を10(2)、第3の状態を10(3)、第4の状態を10(4)で示している。
図3に示したように、携帯端末装置10は第1の状態10(1)において、部品リスト要求テキストを携帯端末用データ編集装置20に送信する(ステップS31)。以下の例においては、携帯端末装置10の入力を音声入力で行うことができるようにして、操業現場においてペンタッチ入力を行う不便を解消した例を示す。
携帯端末装置10から送信された、「部品リスト要求テキスト」は、携帯端末用データ編集装置20において、テキストデータ送受信処理部21において受信される。テキストデータ送受信処理部21は、携帯端末装置10からの要求に応じて部品リストテーブル26を探索し、「部品選択画面データ」を携帯端末装置10に送信する(ステップS32)。
「部品選択画面データ」を受信した携帯端末装置10は、それを表示部11に表示し、所望する部品を選択する。この状態を携帯端末装置10の第2の状態10(2)として示している。携帯端末装置10は必要な部品を選択し、「部品選択要求テキスト」として携帯端末用データ編集装置20に送信する(ステップS33)。
携帯端末装置10から送信された「部品選択要求テキスト」を受信すると、携帯端末用データ編集装置20のテキストデータ送受信処理部21は、データリスト編集部23によりデータリスト編集テーブル27を探索し、携帯端末装置10から要求された、「表示データ選択画面データ」を携帯端末装置10に送信する(ステップS34)。
携帯端末装置10は、携帯端末用データ編集装置20から送られた「表示データ選択画面データ」を受信すると、それを表示部11に表示して所望の表示データを選択する。この状態を第3の状態10(3)として示している。携帯端末装置10は、図3の例では表示部11に表示された中から「1m定長温度」を選択した例を示している。このようにして、所望の表示データを決定したら、携帯端末用データ編集装置20に対して「表示データ要求テキスト」を送信する(ステップS35)。
携帯端末用データ編集装置20は、携帯端末装置10から送信された「表示データ要求テキスト」を受信すると、画面を管理している選択部品ID WK28から「1m定長温度」に係る表示データを取得し、それを画面編集部24により「表示データ」として編集して携帯端末装置10に送信する(ステップS36)。
携帯端末用データ編集装置20から「表示データ」を受信した携帯端末装置10は、第4の状態10(4)で示すように、「1m定長温度グラフデータ表示」として表示部11に表示する。
図4(a)〜(e)は、各部に格納されているデータの一例を示し、図4(a)は、要求テキスト対比テーブル25に格納されているデータの一例を示している。図4(b)は、部品リストテーブル26に格納されているデータの一例を示している。図4(c)は、選択部品ID WK28で管理している表示データの一例を示している。図4(d)は、データリスト編集テーブル27に格納されているデータの一例を示している。図4(e)は、データベース29に格納されているデータの一例を示している。
次に、図5を参照しながら、製鉄プロセスの中で、製造や監視に必要な制御データ等を携帯端末装置10で参照する具体的な手順を詳細に説明する。
携帯端末装置10において、オペレータが発音することにより発生した表示要求は、音声テキスト変換部13によりテキストデータに変換され、「表示要求データ」として携帯端末用データ編集装置20に送信される(ステップS51)。
携帯端末装置10から送信された「表示要求データ」は、テキストデータ送受信処理部21により受信処理される。本実施形態においては、(1)表示要求受信、(2)要求テキスト対比テーブル25において、「要求パラメータ=表示要求」を検索する処理、(3)部品リスト編集プログラムを起動して、「要求パラメータ=表示要求」を検索する処理、の各処理が行われる。
次に、部品リスト編集部22において、部品リスト編集が行われる。これは、(1)部品リスト編集プログラム起動を受付けて、「要求パラメータ=表示要求」に対応して(2)部品リストテーブル26を検索し、(3)部品リスト編集する処理を行って、「グラフ部品」及び「テキスト部品」を表示用データとして作成する。そして、これらのデータを携帯端末装置10に送信する(ステップS52)。
携帯端末装置10においては、携帯端末用データ編集装置20から送られた「グラフ部品」及び「テキスト部品」を表示部11に表示し、製鉄プロセスの現状において必要とする表示部品を選択する。
次に、図6を参照しながら携帯端末装置10に所望するグラフ表示を行う例を説明する。
図5で説明した処理により表示部11に表示された「表示部品」の中から、音声入力により「グラフ」を選択すると、それが音声テキスト変換部13によりテキストデータに変換され、携帯端末用データ編集装置20に送信される(ステップS61)。
携帯端末用データ編集装置20においては、携帯端末装置10から送信された「グラフ」を要求するテキストデータを受信すると、テキストデータ受信処理が行われる。これは、(1)「グラフ」の受信処理、(2)「要求パラメータ=グラフ」を要求テキスト対比テーブル25から検索する処理、(3)データリスト編集プログラムを起動して、「要求パラメータ=データリスト編集」とする処理である。
次に、データリスト編集部23において、データリスト編集が行われる。これは、(1)データリスト編集プログラム起動受付で、「要求パラメータ=グラフ」とする処理、(2)選択部品ID WK28に、(#1、"グラフ")を登録する処理、(3)データリスト編集テーブル27を検索する処理、(4)データリスト編集を行って、「1m定長温度」、「1m定長板厚」、「1秒周期温度」を表示用データとして作成し、これらの作成したデータを携帯端末装置10に送信する(ステップS62)。
携帯端末装置10においては、携帯端末用データ編集装置20から送られた「1m定長温度」、「1m定長板厚」、「1秒周期温度」が表示部11に表示される。
次に、図7を参照しながら、携帯端末装置10において「1m定長温度」を選択した場合に行われる処理の流れを説明する。
オペレータの音声入力により「1m定長温度」が選択されると、音声テキスト変換部13によりテキストデータに変換されて携帯端末用データ編集装置20に送信される(ステップS71)。
携帯端末用データ編集装置20においては、テキストデータ送受信処理部21において受信処理が行われる。この処理は、(1)「1m定長温度」を表示するのを携帯端末装置10から要求されたことを受信する処理、(2)要求テキスト対比テーブル25から「要求パラメータ=画面編集」であることを検索する処理、(3)画面編集プログラムを起動して、「要求パラメータ=1m定長温度」とする。
次に、画面編集部24により画面編集処理を行う。この処理は、(1)画面編集プログラム起動受付を行って、「要求パラメータ=1m定長温度」とする処理、(2)選択部品ID WK28により、「#1、"グラフ"、"1m定長温度"」の画面編集を行う処理、(3)「レイアウト編集」を行う処理、(4)データベース29を検索する処理、(5)グラフ部品へのデータ書込処理、等を行う。このようにして作成した表示データを携帯端末装置10に送信する(ステップS72)。
携帯端末装置10においては、携帯端末用データ編集装置20から送られた表示データを表示部11に表示する処理を行う。この場合、「1m定長温度グラフ」の表示が行われるとともに、データ表示として、「#1、"グラフ"、"1m定長温度"」が行われる。
次に、図8を参照しながら、携帯端末装置10に「1秒周期温度」を追加表示する処理手順を説明する。
オペレータが「1秒周期温度」を音声入力すると、それが音声テキスト変換部13によりテキストデータに変換され、携帯端末用データ編集装置20に送信される(ステップS81)。
携帯端末用データ編集装置20においては、テキストデータ送受信処理部21においてテキストデータ受信処理が行われる。この処理は、(1)「1秒周期温度」を表示するのを携帯端末装置10から要求されたことを受信する処理、(2)要求テキスト対比テーブル25から「要求パラメータ=画面編集」を検索する処理、(3)画面編集プログラムを起動して、「要求パラメータ=1秒周期温度」とする処理、等が行われる。
次に、画面編集部24において画面編集処理が行われる。これは、(1)画面編集プログラム起動受付を行って、「要求パラメータ=1秒周期温度」とする処理、(2)選択部品ID WK28により管理している、「#2、"グラフ"、"1秒周期温度"」の画面を編集する処理、(3)レイアウト編集処理、(4)データベース29のデータ検索処理、(5)グラフ部品へのデータ書込み処理、等を行う。このようにして作成した表示データを携帯端末装置10に送信する(ステップS82)。
携帯端末装置10においては、携帯端末用データ編集装置20から送られた表示データを表示部11に表示する処理を行う。この場合、「1m定長温度グラフ」及び「1秒周期温度グラフ」表示が行われるとともに、データ表示として、「#1、"グラフ"、"1m定長温度"」、「#2、"グラフ"、"1秒周期温度"」の表示が行われる。
本実施形態においては、携帯端末装置10に表示するデータを前述したようにして選択していくので、生産ライン等において参照したいデータがその時々や状況によりその組み合わせが異なる場合等に用いて特に有効である。
図9に、携帯端末用データ編集装置20及び携帯端末装置10を構成可能なコンピュータシステムの一例を示す。
図9において、900はコンピュータPCである。PC900は、CPU901を備え、ROM902またはハードディスク(HD)911に記憶された、あるいはフレキシブルディスクドライブ(FD)912より供給されるデバイス制御ソフトウェアを実行し、システムバス904に接続される各デバイスを総括的に制御する。
前記PC900のCPU901,ROM902またはハードディスク(HD)911に記憶されたプログラムにより、本実施の形態の各機能手段が構成される。
903はRAMで、CPU901の主メモリ、ワークエリア等として機能する。905はキーボードコントローラ(KBC)であり、キーボード(KB)909から入力される信号をシステム本体内に入力する制御を行う。906は表示コントローラ(CRTC)であり、表示装置(CRT)910上の表示制御を行う。907はディスクコントローラ(DKC)で、ブートプログラム(起動プログラム:パソコンのハードやソフトの実行(動作)を開始するプログラム)、複数のアプリケーション、編集ファイル、ユーザファイルそしてネットワーク管理プログラム等を記憶するハードディスク(HD)911、及びフレキシブルディスク(FD)912とのアクセスを制御する。
908はネットワークインタフェースカード(NIC)で、LAN920を介して、ネットワークプリンタ、他のネットワーク機器、あるいは他のPCと双方向のデータのやり取りを行う。
(本発明に係る他の実施の形態)
前述した本発明の実施の形態における携帯端末装置10、携帯端末用データ編集装置20を構成する各手段は、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。
また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施の形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。
なお、本発明は、前述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システムあるいは装置に直接、あるいは遠隔から供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RWなどがある。また、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などもある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。
また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施の形態の機能が実現される。その他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施の形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施の形態の機能が実現される。
携帯端末装置の概略構成を示すブロック図である。 携帯端末用データ編集装置の概略構成を示すブロック図である。 携帯端末装置と携帯端末用データ編集装置との間で行われるデータの授受フローを説明する図である。 各部に格納されているデータの一例を示し、(a)は要求テキスト対比テーブル25に格納されているデータの一例、(b)は部品リストテーブルに格納されているデータの一例、(c)は選択部品ID WKで管理している表示データの一例、(d)はデータリスト編集テーブルに格納されているデータの一例、(e)はデータベースに格納されているデータの一例を示す図である。 製鉄プロセスの中で、製造や監視に必要な制御データ等を携帯端末装置で参照する具体的な手順を説明する図である。 所望するグラフ表示を携帯端末装置に行う具体的な手順を説明する図である。 携帯端末装置において「1m定長温度」を選択した場合に行われる処理の流れを説明する図である。 携帯端末装置に「1秒周期温度」を追加表示する処理手順を説明する図である。 携帯端末用データ編集装置及び携帯端末装置を構成可能なコンピュータシステムの一例を示す図である。
符号の説明
10 携帯端末装置10
11 表示部
12 表示制御部
13 音声テキスト変換部
14 無線通信部
20 携帯端末用データ編集装置
21 テキストデータ送受信処理部
22 部品リスト編集部
23 データリスト編集部
24 画面編集部
25 要求テキスト対比テーブル
26 部品リストテーブル
27 データリスト編集テーブル
28 選択部品ID WK
29 データベース

Claims (18)

  1. ネットワークを介して接続された携帯端末用データ編集装置とともに操業データ表示システムを構成する携帯端末装置であって、
    前記携帯端末用データ編集装置に対して表示用の部品リストを要求する部品リスト要求手段と、
    前記部品リスト要求手段の要求に応じて前記携帯端末用データ編集装置から送られてきた部品リストを表示画面に表示する表示制御手段と、
    前記表示画面に表示された部品リストの中から所望する表示部品の選択を行う表示部品選択手段と、
    前記表示部品選択手段の要求に応じて前記携帯端末用データ編集装置から送られてきた表示データを選択する表示データ選択手段とを有することを特徴とする携帯端末装置。
  2. 使用者により入力された音声をテキストデータに変換するテキスト変換手段を有することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記携帯端末用データ編集装置から送られてきた表示データを前記表示装置にグラフ表示及びデータ表示することを特徴とする請求項1または2に記載の携帯端末装置。
  4. ネットワークを介して接続された携帯端末装置とともに操業データ表示システムを構成する携帯端末用データ編集装置であって、
    前記携帯端末装置から送られるテキストデータに係る送受信処理を行うテキストデータ送受信手段と、
    前記携帯端末装置から送られる部品リスト要求に応じて表示用の部品リストを編集する部品リスト編集手段と、
    前記前記携帯端末装置から送られる部品選択要求に応じてデータリストを編集するデータリスト編集手段と、
    前記前記携帯端末装置から送られる表示データ要求に応じて、前記携帯端末装置の表示装置に表示する表示データを生成する画面編集手段とを有することを特徴とする携帯端末用データ編集装置。
  5. 前記テキストデータ送受信手段は、前記携帯端末装置から送信された表示要求を受信すると、要求パラメータを表示要求として要求テキスト対比テーブルを検索するとともに、前記部品リスト編集手段に部品リスト編集を依頼し、
    前記部品リスト編集手段は、前記テキストデータ送受信手段から部品リスト編集を依頼されると、部品リストテーブルを検索してグラフ部品及びテキスト部品を該当する部品リストとして編集することを特徴とする請求項4に記載の携帯端末用データ編集装置。
  6. 前記テキストデータ送受信手段は、前記携帯端末装置からグラフ表示の要求を受信すると、要求パラメータをデータリスト編集として要求テキスト対比テーブルを検索するとともに、前記データリスト編集手段にデータリスト編集を依頼し、
    前記データリスト編集手段は、前記テキストデータ送受信手段からデータリスト編集を依頼されると、データリストテーブルを検索して該当するテキストデータを前記携帯端末装置が表示可能に編集することを特徴とする請求項4または5に記載の携帯端末用データ編集装置。
  7. 前記テキストデータ送受信手段は、前記携帯端末装置から要求に応じた画面編集を行うように画面編集手段に依頼し、
    前記画面編集手段は、前記テキストデータ送受信手段からの画面編集依頼に応じて該当するテキストデータ及びグラフデータを前記携帯端末装置が表示可能な表示データに編集することを特徴とする請求項4〜6の何れか1項に記載の携帯端末用データ編集装置。
  8. ネットワークを介して接続された携帯端末用データ編集装置とともに操業データ表示システムを構成する携帯端末装置の制御方法であって、
    前記携帯端末用データ編集装置に対して表示用の部品リストを要求する部品リスト要求ステップと、
    前記部品リスト要求ステップの要求に応じて前記携帯端末用データ編集装置から送られてきた部品リストを表示画面に表示する表示制御ステップと、
    前記表示画面に表示された部品リストの中から所望する表示部品の選択を行う表示部品選択ステップと、
    前記表示部品選択ステップの要求に応じて前記携帯端末用データ編集装置から送られてきた表示データを選択する表示データ選択ステップとを有することを特徴とする携帯端末装置の制御方法。
  9. 使用者により入力された音声をテキストデータに変換するテキスト変換ステップを有することを特徴とする請求項8に記載の携帯端末装置の制御方法。
  10. 前記表示制御ステップは、前記携帯端末用データ編集装置から送られてきた表示データを前記表示装置にグラフ表示及びデータ表示することを特徴とする請求項8または9に記載の携帯端末装置の制御方法。
  11. ネットワークを介して接続された携帯端末装置とともに操業データ表示システムを構成する携帯端末用データ編集装置の制御方法であって、
    前記携帯端末装置から送られるテキストデータに係る送受信処理を行うテキストデータ送受信ステップと、
    前記携帯端末装置から送られる部品リスト要求に応じて表示用の部品リストを編集する部品リスト編集ステップと、
    前記前記携帯端末装置から送られる部品選択要求に応じてデータリストを編集するデータリスト編集ステップと、
    前記前記携帯端末装置から送られる表示データ要求に応じて、前記携帯端末装置の表示装置に表示する表示データを生成する画面編集ステップとを有することを特徴とする携帯端末用データ編集装置の制御方法。
  12. 前記テキストデータ送受信ステップは、前記携帯端末装置から送信された表示要求を受信すると、要求パラメータを表示要求として要求テキスト対比テーブルを検索するとともに、前記部品リスト編集ステップに部品リスト編集を依頼し、
    前記部品リスト編集ステップは、前記テキストデータ送受信ステップから部品リスト編集を依頼されると、部品リストテーブルを検索してグラフ部品及びテキスト部品を該当する部品リストとして編集することを特徴とする請求項11に記載の携帯端末用データ編集装置の制御方法。
  13. 前記テキストデータ送受信ステップは、前記携帯端末装置からグラフ表示の要求を受信すると、要求パラメータをデータリスト編集として要求テキスト対比テーブルを検索するとともに、前記データリスト編集ステップにデータリスト編集を依頼し、
    前記データリスト編集ステップは、前記テキストデータ送受信ステップからデータリスト編集を依頼されると、データリストテーブルを検索して該当するテキストデータを前記携帯端末装置が表示可能に編集することを特徴とする請求項11または12に記載の携帯端末用データ編集装置の制御方法。
  14. 前記テキストデータ送受信ステップは、前記携帯端末装置から要求に応じた画面編集を行うように画面編集ステップに依頼し、
    前記画面編集ステップは、前記テキストデータ送受信ステップからの画面編集依頼に応じて該当するテキストデータ及びグラフデータを前記携帯端末装置が表示可能な表示データに編集することを特徴とする請求項11〜13の何れか1項に記載の携帯端末用データ編集装置の制御方法。
  15. ネットワークを介して接続された携帯端末用データ編集装置とともに操業データ表示システムを構成する携帯端末装置の制御方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、
    前記携帯端末用データ編集装置に対して表示用の部品リストを要求する部品リスト要求ステップと、
    前記部品リスト要求ステップの要求に応じて前記携帯端末用データ編集装置から送られてきた部品リストを表示画面に表示する表示制御ステップと、
    前記表示画面に表示された部品リストの中から所望する表示部品の選択を行う表示部品選択ステップと、
    前記表示部品選択ステップの要求に応じて前記携帯端末用データ編集装置から送られてきた表示データを選択する表示データ選択ステップとを有する携帯端末装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  16. ネットワークを介して接続された携帯端末装置とともに操業データ表示システムを構成する携帯端末用データ編集装置の制御方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、
    前記携帯端末装置から送られるテキストデータに係る送受信処理を行うテキストデータ送受信ステップと、
    前記携帯端末装置から送られる部品リスト要求に応じて表示用の部品リストを編集する部品リスト編集ステップと、
    前記前記携帯端末装置から送られる部品選択要求に応じてデータリストを編集するデータリスト編集ステップと、
    前記前記携帯端末装置から送られる表示データ要求に応じて、前記携帯端末装置の表示装置に表示する表示データを生成する画面編集ステップとを有する携帯端末用データ編集装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  17. 前記請求項15または16に記載のコンピュータプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  18. 前記請求項1〜3の何れか1項に記載の携帯端末装置と、前記請求項4〜7の何れか1項に記載の携帯端末用データ編集装置とを有することを特徴とする携帯端末装置を用いたデータ閲覧システム。
JP2005305570A 2005-10-20 2005-10-20 携帯端末装置、携帯端末用データ編集装置及び携帯端末装置を用いたデータ閲覧システム Pending JP2007115009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005305570A JP2007115009A (ja) 2005-10-20 2005-10-20 携帯端末装置、携帯端末用データ編集装置及び携帯端末装置を用いたデータ閲覧システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005305570A JP2007115009A (ja) 2005-10-20 2005-10-20 携帯端末装置、携帯端末用データ編集装置及び携帯端末装置を用いたデータ閲覧システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007115009A true JP2007115009A (ja) 2007-05-10

Family

ID=38097124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005305570A Pending JP2007115009A (ja) 2005-10-20 2005-10-20 携帯端末装置、携帯端末用データ編集装置及び携帯端末装置を用いたデータ閲覧システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007115009A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003216222A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Mitsubishi Electric Corp 組立・調整・検査工程の情報管理装置および情報管理方法
JP2003308373A (ja) * 2002-02-13 2003-10-31 Ishida Co Ltd 営業情報表示システム、商品情報処理装置、および商品情報処理端末
JP2004102727A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 作業支援システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003216222A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Mitsubishi Electric Corp 組立・調整・検査工程の情報管理装置および情報管理方法
JP2003308373A (ja) * 2002-02-13 2003-10-31 Ishida Co Ltd 営業情報表示システム、商品情報処理装置、および商品情報処理端末
JP2004102727A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 作業支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492570B2 (ja) 電子音楽装置に対するサービス提供システム
KR20070102346A (ko) 디바이스의 XHTML-Print 데이터 생성 방법 및장치
JP2010108375A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6528820B2 (ja) コンピュータ、情報機器、これらを動作させるプログラム、情報処理システム、及び情報処理システムの制御方法
JP4400198B2 (ja) 携帯電話の内部データ編集システムとその方法
JP2005259118A (ja) 情報処理装置および情報処理方法ならびに記憶媒体、プログラム
JP5963420B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2009139715A (ja) 電子音楽システムおよび該電子音楽システムに含まれる電子音楽装置を制御する制御方法を実現するためのプログラム
JP5573297B2 (ja) 端末装置、電子機器およびプログラム
JP6608770B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2005189440A (ja) 電子音楽装置
JP2007115009A (ja) 携帯端末装置、携帯端末用データ編集装置及び携帯端末装置を用いたデータ閲覧システム
JP5224839B2 (ja) 文書管理システム、文書管理装置、文書管理方法及びプログラム
US8214908B2 (en) Electronic musical apparatus, control method therefor, and program for implementing the control method
JP6043890B2 (ja) Webページの編集のためのデータ処理システム、データ処理装置、およびプログラム
WO2004017213A1 (ja) ウェブページのアップロードシステム、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2006318086A (ja) テンプレート選択装置、その装置を有する携帯電話、テンプレート選択方法、コンピュータをテンプレート選択装置として機能させるためのプログラム、および記録媒体
JP2005310173A (ja) リモートインストールシステムおよび方法
JP2013131107A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
JP6015794B2 (ja) 電子帳票システムとその処理方法及びプログラム
JP6646222B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム
JP5471198B2 (ja) 統合管理装置、統合管理システム、統合管理方法、統合管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007058677A (ja) 表示制御装置および方法
JP2007272444A (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法およびコンテンツ管理プログラム
JP7331917B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628