JP2007113462A - 可変容量式燃料ポンプを用いた高圧燃料供給システム - Google Patents

可変容量式燃料ポンプを用いた高圧燃料供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007113462A
JP2007113462A JP2005304671A JP2005304671A JP2007113462A JP 2007113462 A JP2007113462 A JP 2007113462A JP 2005304671 A JP2005304671 A JP 2005304671A JP 2005304671 A JP2005304671 A JP 2005304671A JP 2007113462 A JP2007113462 A JP 2007113462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
electromagnetic valve
signal
fuel
valve closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005304671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4455470B2 (ja
Inventor
Kenichiro Tokuo
健一郎 徳尾
Hiroyuki Yamada
裕之 山田
Satoshi Usui
悟史 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005304671A priority Critical patent/JP4455470B2/ja
Priority to CN200610135963.8A priority patent/CN1952381B/zh
Priority to EP06021739.5A priority patent/EP1777402B1/en
Priority to US11/582,396 priority patent/US7568469B2/en
Publication of JP2007113462A publication Critical patent/JP2007113462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4455470B2 publication Critical patent/JP4455470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • F02D41/3854Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped with elements in the low pressure part, e.g. low pressure pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically
    • F02M59/367Pump inlet valves of the check valve type being open when actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2024Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit the control switching a load after time-on and time-off pulses
    • F02D2041/2027Control of the current by pulse width modulation or duty cycle control

Abstract

【課題】エンジンの高圧燃料供給システムにおいて、高価な電流制御回路を使用することなく簡易な構成で電磁弁の発熱量を低減すること。
【解決手段】燃料の加圧室、加圧室内の燃料を吐出通路に圧送する加圧部材、吸入通路内に設けたノーマルクローズ型電磁弁を有し、電磁弁の開閉動作と加圧部材の往復動作で加圧室内の燃料を圧縮する高圧燃料ポンプと、エンジンの状態量に基づいて電磁弁への開弁信号と閉弁信号を演算し電磁弁に駆動電流を供給するコントローラと、を備えた高圧燃料供給システムであって、コントローラは、電磁弁の開弁期間中に、閉弁信号を印加してから電磁弁が閉弁するまでに要する時間である閉弁応答時間(図3(5)参照)よりも短い閉弁信号を印加すること(図3(2)、(4)参照)。また、コントローラは、電磁弁の開弁期間中に、閉弁信号と開弁信号を交互に周期的に印加すること(図3(2)参照)。
【選択図】図3

Description

本発明は、内燃機関における燃料ポンプを用いた高圧燃料供給システムに係り、特に、可変容量式高圧燃料ポンプにおける発熱量の低減技術に関する。
現在の自動車は、環境保全の観点からクリーンな排気と燃費向上を目的として、ダイレクトインジェクションエンジン(筒内噴射内燃機関)の開発が行われている。筒内噴射内燃機関は、燃料噴射弁による燃料噴射を気筒の燃焼室内に直接行うものであり、燃料噴射弁から噴射される燃料の粒径を小さくさせることによって噴射燃料の燃焼を促進し、排出ガス中の特定物質の削減及び燃費向上等を図っている。
ここで、燃料噴射弁から噴射される燃料の粒径を小さくするには、燃料の高圧化を図る手段が必要になり、このため燃料噴射弁に高圧の燃料を圧送する高圧燃料ポンプの技術が各種提案されている(例えば、特許文献1または特許文献2を参照)。
上記の特許文献1に記載の技術は、燃料噴射弁の燃料噴射量に応じて供給される高圧燃料の流量制御を行うことにより、高圧燃料ポンプ駆動力の低減を行うものである。流量制御機構としては、常時開弁式とノーマルクローズ型の2種類の電磁弁が記載されているが、いずれの場合においても、吐出工程中に吸入弁が閉弁するタイミングを操作することにより、高圧燃料ポンプが加圧する燃料の容積を調節している。
また、上記の特許文献2に記載の技術は、吸入弁としてノーマルクローズ型の電磁弁を備えた高圧燃料ポンプである。吸入工程半ばのタイミングで開弁信号を与えることにより、開弁操作時の弁体の衝突音低減を実現している。
特開2000−8997号公報 特開2005−69668号公報
上記の特許文献1,2に開示したようなノーマルクローズ型の電磁弁を備えた高圧燃料ポンプは、運転モードによっては、長時間にわたり電磁弁が連続通電されることがある。例えば、エンジンブレーキ時のように、燃料が消費されない状態においては、高圧燃料ポンプは継続的に燃料を吐出しない。このような状態においては、電磁弁は開弁状態で保持するため、電磁弁は連続通電されることになる。その結果、電磁弁の過熱や、システム全体の消費エネルギ増大、駆動回路の負荷が大きくなるという課題が発生する。電磁弁の消費電力を抑える手段として、駆動回路側で電流制御を行う方法があるが、一般的に電流制御回路はコスト高であり、安価なシステムでは電流制御方法は採用できない。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、安価な構成で電磁弁の発熱量を低減し、システム全体の消費エネルギ及び負荷を低減する高圧燃料供給システムを提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明は主として次のような構成を採用する。
燃料の吸入通路と吐出通路に連通する加圧室、前記加圧室内の燃料を前記吐出通路に圧送する加圧部材、前記吐出通路内に設けた吐出弁、前記吸入通路内に設けたノーマルクローズ型電磁弁を有し、前記電磁弁の開閉動作と前記加圧部材の往復動作で前記加圧室内の燃料を圧縮する高圧燃料ポンプと、
エンジンの状態量に基づいて前記電磁弁への開弁信号と閉弁信号を演算し前記電磁弁に駆動電流を供給するコントローラと、を備えた高圧燃料供給システムであって、
前記コントローラは、前記電磁弁の開弁期間中に、前記閉弁信号を印加してから前記電磁弁が閉弁するまでに要する時間である閉弁応答時間よりも短い閉弁信号を印加する構成とする。また、前記高圧燃料供給システムにおいて、前記コントローラは、前記電磁弁の開弁期間中に、閉弁信号と開弁信号を交互に周期的に印加する構成とする。
また、高圧燃料供給システムにおいて、前記コントローラは、前記エンジンの回転数または電磁弁の駆動電圧を検出し、前記検出したエンジン回転数または駆動電圧に応じて、前記電磁弁の開弁期間中における開弁信号時間と閉弁信号時間の比率を変更する構成とする。
本発明によると、燃料供給システムの制御装置が、電磁弁の開弁期間中に開弁信号と閉弁信号を交互に周期的に与えることにより、電磁弁駆動電流の低減及び発熱量の低減を実現することができる。また、エンジン全体の消費電力も低減することができる。
本発明の実施形態に係る内燃機関の高圧燃料供給システムについて、図1〜図9を参照しながら以下詳細に説明する。図1は本発明の実施形態に係る内燃機関の高圧燃料供給システムの全体構成を示す図である。図2は本実施形態に係る高圧燃料供給システムにおけるポンプの電磁弁及びポンプコントローラの回路構成を示す図である。図3は本実施形態に係る高圧燃料供給システムにおけるポンプとポンプコントローラの動作状況を示すタイミングチャートである。図4は本実施形態に係る高圧燃料供給システムにおけるエンジン回転数と開弁時間/閉弁時間比率との関係を示す図である。図5は本実施形態に係る高圧燃料供給システムにおける電源電圧と開弁時間/閉弁時間比率との関係を示す図である。
また、図6は本実施形態に係る高圧燃料供給システムにおけるポンプの電磁弁及びポンプコントローラの他の回路構成を示す図である。図7は図6に示すポンプとポンプコントローラの動作状況を示すタイミングチャートである。図8は本実施形態に係る高圧燃料供給システムにおけるポンプの電磁弁及びポンプコントローラの別の回路構成を示す図である。図9は図8に示すポンプとポンプコントローラの動作状況を示すタイミングチャートである。
図面において、1は高圧燃料ポンプ、2はプランジャ、3はタペット、5は弁体、6は吐出弁、8は電磁弁、10は吸入通路、11は吐出通路、12は加圧室、51は低圧ポンプ、53はコモンレール、54はインジェクタ、56は圧力センサ、59はポンプコントローラ、63は上位コントローラ、90はコイル、91はアンカ、92はばね、100はカム、をそれぞれ表す。
まず、図1を用いて本実施形態に関する可変容量式燃料ポンプを用いた燃料供給システムの構成を説明する。ポンプ本体1には、燃料吸入通路10、吐出通路11、加圧室12が形成されている。加圧室12には、加圧部材であるプランジャ2が摺動可能に保持されている。吐出通路11には、下流側の高圧燃料を加圧室に逆流させないために吐出弁6が設けられている。また、吸入通路10には、燃料の吸入を制御する電磁弁8が設けられている。電磁弁8はノーマルクローズ型の電磁弁であり、非通電時に閉弁し、通電時には開弁する。
燃料はタンク50から低圧ポンプ51にてポンプ本体1の燃料導入口に、プレッシャレギュレータ52によって一定の圧力に調圧されて導かれる。その後、ポンプ本体1にて加圧され、燃料吐出口からコモンレール53に圧送される。コモンレール53には、インジェクタ54、圧力センサ56、安全弁58が装着されている。安全弁58はコモンレール53内の燃料圧力が所定値を超えた際に開弁し、高圧配管系の破損を防止する。インジェクタ54は、エンジンの気筒数にあわせて装着されており、インジェクタコントローラ65から与えられる駆動電流に従って燃料を噴射する。圧力センサ56は取得した圧力データをコントローラ57に送る。
コントローラ57は各種センサから得られるエンジン状態量(クランク回転角、スロットル開度、エンジン回転数、燃料圧力等)に基づいて適切な噴射燃料量や燃料圧力等を演算し、ポンプ1やインジェクタ54を制御する。コントローラ57は、指令値やタイミングを演算する上位コントローラ63と、直接的にポンプおよびインジェクタを駆動するコントローラ59,65を別体として構成する場合もあるが、これらを纏めた1つのユニットの構成であっても良い。本実施形態では、ポンプコントローラ59が上位コントローラ63の別体として、ポンプ1を制御する構成例とする。
プランジャ2は、エンジンカムシャフト等により回転されるカム100により、往復運動して加圧室12内の容積を変化させる。プランジャ2が下降して加圧室12の容積が拡大すると、電磁弁8が開弁し、燃料吸入通路10から加圧室12に燃料が流入する。このプランジャ2が下降する工程を以下、吸入工程と記す。プランジャ2が上昇し、電磁弁8が閉弁すると、加圧室12内の燃料は昇圧され、吐出弁6を通過してコモンレール53へ圧送される。このプランジャ2が上昇する工程を以下、吐出工程と記す。
吐出工程中に電磁弁8が閉じれば、吸入工程中に加圧室12に吸入された燃料は加圧され、コモンレール53側へ吐出される。もし吐出工程中に電磁弁8が開弁していれば、その間、燃料は吸入通路10側へ押し戻され、加圧室12内の燃料はコモンレール53側へは吐出されない。このように、ポンプ1の燃料吐出は電磁弁8の開閉によって操作される。電磁弁8の開閉はポンプコントローラ59によって操作される。
電磁弁8は弁体5、弁体5を閉弁方向に付勢するばね92、コイル90、アンカ91を構成部品として有する。コイル90に電流が流れると、アンカ91に電磁力が発生して図中右側に引き寄せられ、アンカ91と一体に形成された弁体5が開弁する。コイル90に電流が流れないと、弁体5を閉弁方向に付勢するばね92により、弁体5は閉じる。電磁弁8は駆動電流を流さない状態で閉弁する構造の弁であるため、ノーマルクローズ型の電磁弁と称する。
吸入工程中は、加圧室12の圧力が吸入通路10の圧力よりも低くなり、その圧力差によって弁体5が開弁し、燃料が加圧室12に吸入される。このとき、ばね92は弁体5を閉弁方向に付勢するが、圧力差による開弁力の方が大きくなるように設定されているため、弁体5は開弁する。ここで、もしコイル90に駆動電流が流れていれば、磁気吸引力が開弁方向へ作用して、弁体5は更に開弁しやすくなる。
一方、吐出工程中は加圧室12の圧力の方が吸入通路10よりも高くなるため、弁体5を開弁させる差圧は発生しない。ここで、コイル90に駆動電流が流れていなければ、弁体5を閉弁方向に付勢するばね力などにより、弁体5は閉弁する。一方、コイル90に駆動電流が流れていれば、磁気吸引力により弁体5は開弁方向に付勢される。
吸入工程中に電磁弁8のコイル90に駆動電流を与え始め、吐出工程中も与え続けると、弁体5は開弁保持される。その間、加圧室12内の燃料は低圧通路10に逆流するため加圧されない。一方、吐出工程中あるタイミングで駆動電流を与えるのを止めると、弁体5は閉弁し、加圧室12内の燃料が加圧され、吐出通路11側へ吐出される。駆動電流を与えるのを止めるタイミングが早いと、加圧される燃料の容量が大きく、タイミングが遅いと、加圧される燃料の容量が小さくなる。コントローラ57は弁体5が閉じるタイミングを制御することにより、ポンプ1の吐出流量を制御する。
図2はポンプコントローラ59の駆動回路の一例を示す。8’は図1に示した電磁弁8を電気抵抗及びインダクタンスとして模式的に表したものである。駆動回路には、電源61、電流の通電・遮断を制御するFET60、サージ電圧からFET60を保護するツェナーダイオード62が含まれる。ツェナーダイオード62は図2に示すように別体でもよいが、FET60内部に組込まれていてもよい。破線で囲った範囲がポンプコントローラ59の構成部品である。
上位コントローラ63またはポンプコントローラ59から駆動信号がFET60に与えられると、電流は電源61からA−B−C−D−Eを通ってグラウンドへ流れる。また、駆動信号が与えられないと、回路A−B−C−D−E内の電流は遮断される。すなわち、FET60に与えられる駆動信号がONの場合、電磁弁8‘に駆動電流が流れ、また、駆動信号がOFFの場合は、電磁弁8‘に駆動電流は流れない。
次に、本実施形態に係る高圧燃料供給システムにおける制御方法で高圧燃料ポンプを駆動する動作例を、図3を用いて説明する。図3は本実施形態に係る燃料供給システムにおける駆動信号や動作のタイミングチャートの例を示す。図3(1)の「プランジャ変位」は図1におけるプランジャ2の動作を示す。上昇が加圧行程を示し、下降が吸入行程を示す。図3の例においてはプランジャ2が2回往復動する期間を示す。図3(2)の「電磁弁駆動信号」はポンプコントローラ59または上位コントローラ63からFET60へ与えられる駆動信号を示す。
上述したように駆動信号がONの状態では電磁弁8に駆動電流が流れ、OFFの状態では電磁弁8に流れる駆動電流が遮断される。駆動信号がONの状態では、電磁弁8の電磁力が弁体5を開弁方向に付勢することから、駆動信号のONは電磁弁8にとって開弁信号を意味する。また、駆動信号がOFFの状態では、電磁弁8を開弁方向に付勢する電磁力がなく、ばね92の付勢力によって閉弁されることから、駆動信号OFFは電磁弁8にとって閉弁信号を意味する。
図3(3)の「C点の電位」は、図2の駆動回路中のC点における電位を示す。駆動信号がOFFのときは、電源電圧(VB)と同位であり、駆動信号がONのときはグラウンド(GND)と同位になる。図3(4)の「電磁弁駆動電流」は電磁弁8に流れる電流を示す。図3(2)に示す電磁弁駆動信号がONになると電流が流れ、OFFになると遮断される。電磁弁8はインダクタンスを有するため、電流の立ち上がりは駆動信号に対して遅れる。図3(5)の「弁体変位」は弁体5の変位を示す。「開」位置とは、図1において弁体5が右方向へ移動した状態であり、吸入通路10と加圧室12が連通した状態である。「閉」位置とは、弁体5が左方向へ移動した状態であり、吸入通路10と加圧室12が遮断された状態である。
吸入工程中は加圧室12の圧力が吸入通路10の圧力よりも低くなるため、その圧力差によって弁体5は自然に開弁方向に移動をはじめる。このとき更に、電磁弁8に駆動電流が流れていれば、磁気吸引力は開弁方向へ発生し、弁体5の開弁動作が更に加速される。一方で、吐出工程中の弁体5は、磁気吸引力のみによって開弁維持される。駆動電流が流れない状態がある期間続くと、弁体5は閉位置に戻る。駆動信号をOFFしてから弁体5が閉弁するまでに要する時間について、以下「閉弁応答時間」と称する(電磁弁駆動信号のオフ時点から実際に弁体5が閉するまでには閉弁応答時間だけ応答遅れが生じる)。
弁体5が閉弁すると、加圧室12の圧力が上昇して、燃料が吐出される。図3(6)のグラフに加圧室内の圧力を示す。加圧工程中で、且つ、弁体5が閉弁したタイミングから昇圧を開始して、加圧工程が終了するまで燃料吐出を続ける。燃料が吐出される期間は図3(1)の斜線部に示した期間である。この期間が長いほど燃料吐出量は多くなる。
内燃機関の出力が高い場合など、ポンプ1が燃料を多く吐出する必要がある状態では、吐出期間を長くさせるために、早めに電磁弁駆動信号をOFFして加圧工程の開始時から弁体5を閉弁させる。また、内燃機関の出力が低い場合など、ポンプ1は少量の燃料しか吐出する必要がない状態では、吐出期間を短くするために、遅いタイミングで電磁弁駆動信号をOFFして加圧工程の後半から弁体5を閉弁させる。弁体5が閉弁するには所定の遅れ時間があるため、電磁弁駆動信号をOFFするタイミングは、弁体5を閉弁させたい所望のタイミングより、閉弁遅れ時間分だけ前倒しして与える。
電磁弁駆動信号は図3(2)のグラフに示すように、1回の開弁期間中(図3(5)に示すように弁体5の開弁期間中)に複数回ON/OFFを繰返して与える。弁体5が開弁中にOFF信号を与えると、弁体5は閉弁しようとするが、その期間が閉弁応答時間に対して短ければ、閉弁する前に次のON信号が与えられ、弁体5は開弁維持される。一方、閉弁応答時間より長い期間OFF信号を与え続ければ、弁体5は閉弁し、ポンプ1は燃料吐出を開始する。このように開弁期間中に閉弁応答時間よりも短いOFF信号(閉弁信号)を与えると、電磁弁8に流れる電流値の低減と、発熱量を低減することが可能となる。
図3(4)に、開弁期間中にOFF信号が有る場合の電流波形を実線で、OFF信号が無い場合の電流波形を点線で示す。開弁期間中にOFF信号がない(連続的にON)場合駆動電流は飽和電流まで達するが、開弁期間中にOFF信号がある場合は、連続通電した場合よりも電流値が低減される。また、OFF信号を与える度に電流値が下がるため、発熱量の積算値も低減される。OFF信号の長さは弁体5が閉弁しない程度の長さであるため、このような制御方法が実現可能となる。
なお、図3(5)に示す弁体5の開弁期間中における弁体変位は、弁開状態を持続する例が示されているが、これに限らず、弁体5が或る程度閉方向に移動して再度開状態となるような弁移動であってもよい。すなわち、弁体が或る程度閉方向に移動しても、加圧室12内の燃料は弁体5と弁座の隙間を通して燃料吸入通路10に逃げ込むことができるので、加圧室12の圧力は上昇することはないのである。換言すると、加圧室12内の燃料が燃料吸入通路10に逃げられる程度に弁体5は開いていればよい(完全開状態でなくてもよい)。
本実施形態は、電磁弁が電磁弁駆動信号ONで開弁し、OFFで閉弁する構成についての適用例である。もし電磁弁駆動信号の指令が逆の場合(ON=閉弁、OFF=開弁)であれば、開弁期間中に閉弁しない程度の長さのON信号を与えればよい。いずれの構成においても、電磁弁8の開弁期間中に電磁弁8が閉弁しない程度の短い閉弁信号を印加することによって、本実施形態を実現できる。
また、本実施形態における、電磁弁開弁期間中に電磁弁の閉弁応答時間よりも短い開弁信号を与えるという制御方法に加えて、開弁期間中の開弁信号と閉弁信号の時間比率を、内燃機関の運転状態によって変更するという手法を適用することにより、更なる発熱量低減を実現することができる。すなわち、図4に示すように、開弁期間中の開弁信号と閉弁信号の時間の比率を、エンジン回転数の上昇に応じて増やすこととする。
このようにする理由は、電磁弁の閉弁応答時間が、エンジンの運転状態によって変化するためである。というのも、エンジン回転数とプランジャ2の動作速度は比例しており、且つ、電磁弁8の動作速度もプランジャ2が攪拌する燃料を介して影響を受ける。したがって、全体的にエンジン回転数が低いほど閉弁応答時間が長く、エンジン回転数が高いほど閉弁応答時間が短い傾向がある。
上述した傾向を利用することにより、エンジン回転数が低い場合に閉弁信号を長く与え、電磁弁8の発熱量を更に低減することができる。具体的な実施方法としては、例えば電磁弁駆動信号を算出する上位コントローラ63またはポンプコントローラ59に、ON/OFF信号の比率をマップ制御するロジックを組み込む方法がある。エンジンの回転数が小さいときには、これを検知して閉弁信号をより長くする(電磁弁の駆動信号オン時間をより短くする)ように制御して電磁弁発熱量の一層の低減を図ることができる。
また、電磁弁発熱量の更なる低減手法として、図5に示すように、開弁期間中の開弁信号と閉弁信号の時間の比率を、電源電圧の上昇に応じて減らすこととする。電磁弁を駆動する電圧が高い場合は、電圧が低い場合と比較して駆動電流の立ち上がりが早い。そのため、低電圧で駆動するよりも短いON時間で開弁維持することができる。この傾向を利用して、電源電圧が高い時にはこれを検知してON時間を短くすれば、電磁弁8の発熱量及びシステムの電気消費量を低減できる。
以上説明した、更なる発熱量低減のために、開弁期間中の開弁信号/閉弁信号時間比率を内燃機関の運転状態によって変更するという制御手法は、運転状態の例示としてエンジン回転数と電源電圧を挙げているが、これに限らず、燃料ポンプが吐出する燃料流速、加圧部材(プランジャ2)の動作速度、燃料ポンプの吐出流量、であっても良い。これらの運転状態の例示は、エンジン回転数やエンジン負荷(例えば、吐出流量)に関連するパラメータである。これらのパラメータの内で、プランジャ動作速度はエンジン回転数として検出でき、吐出流量はインジェクタ噴射量として検出できる。この検出値に応じて開弁信号/閉弁信号時間比率を変更するように制御する。
次に、本実施形態における高圧ポンプの他の駆動・制御動作について、図6と図7を用いて以下説明する。図6は図2とは異なる他の回路構成の例である。8a’は図1に示した電磁弁8を電気抵抗及びインダクタンスとして模式的に表したものである。駆動回路には、電源61a、電流の通電・遮断を制御するFET60a、フライホイールダイオード62aが含まれる。フライホイールダイオード62aは、電磁弁8a‘の逆起電力により発生する電流を循環させる回路B−C−D−Eを構成する。破線で囲った範囲はポンプコントローラ59の構成部品である。
上位コントローラ63またはポンプコントローラ59から駆動信号がFET60aに与えられると、電流は電源61aからA−B−C−D−E−Fを通ってグラウンドへ流れる。また、駆動信号がON状態からOFFへ切替わると、電磁弁8a’の逆起電力により発生する電流が、回路B−C−D−E内を循環しながら減衰する。前述の実施例と同様に、FET60aに駆動信号が与えられた場合、電磁弁8a‘に駆動電流が流れる構成である。
図6に示す回路構成における駆動信号や弁動作のタイミングチャートの例を図7に示す。図3と同じく、図7(1)の「プランジャ変位」は図1におけるプランジャ2の往復動作を示し、図7(2)の「電磁弁駆動信号」はポンプコントローラ59または上位コントローラ63からFET60aへ与えられる駆動信号を示す。駆動信号がONの状態では電磁弁8に駆動電流が流れ、OFFの状態では電磁弁8に流れる駆動電流が減衰する。図1〜図3に示す構成例と同じく、駆動信号のONは電磁弁8の開弁信号を意味し、駆動信号のOFFは、電磁弁8の開弁信号を意味する。
図7(3)の「D点の電位」は、図6の駆動回路中のD点における電位を示す。駆動信号がOFFのときは、電源電圧(VB)と同位であり、駆動信号がONのときはグラウンド(GND)と同位になる。図7(4)の「電磁弁駆動電流」は電磁弁8に流れる電流を示す。図7(2)に示す電磁弁駆動信号がONになると電流が増加し、OFFになると減衰する。図7(5)の「弁体変位」は弁体5の変位を示す。弁体5を閉弁させるタイミングを制御して、吐出流量を制御する流量制御方式は図1〜図3に示す方式と同じである。
図2の回路構成との違いは、電磁弁駆動電流の減衰に時間が掛かることであり、電磁弁駆動信号をOFFしてから弁体5が閉弁するまでの時間(閉弁応答時間)が長いことである。この場合においても、吸入工程から吐出工程にかけて、弁体5が開弁する期間中に電磁弁駆動信号のON/OFFを周期的に与える。そうすると、駆動電流は図7(4)の実線で示すように電流の増加と減衰を交互に繰返し、擬似的な電流制御のような波形を形成する(図7(4)に示す駆動電流になるように直接的な電流制御を実施してはおらず、電磁弁駆動信号の周期的なON/OFFを実施することで、図7(4)に示す駆動電流を擬似的に形成する)。点線で示すOFF信号無しの場合と比較して、平均電流が低減するため、電磁弁8の発熱量、及びシステム全体の消費電力が低減できる。また、この回路構成は、図2に示す回路のようにサージ電圧がFET60やツェナーダイオード62に負荷しないため、電気回路の耐久性に優れる利点がある。
次に、本実施形態における高圧ポンプの別の駆動・制御動作について、図8と図9を用いて以下説明する。図8は図2とは異なる別の回路構成の例であり、2つのFETを併用して駆動する回路の例である。
電流を立ち上げる時は、FET60bと60cにON信号を与える。そうすると、電流は電源61bから流れ始め、A−E−B−C−D−Fを通過して流れる。続いて、FET60cにON信号を与えた状態で、FET60bの駆動信号をOFFすると、電流はB−C−D−Eを循環して減衰する。駆動信号1と2を両方ともOFFすると、循環していた電流は瞬時に消滅する。
図8に示す駆動回路における駆動信号や弁体動作のタイミングチャートの例を図9に示す。前述の図2と図6の駆動回路例と異なり、電磁弁駆動信号はFET60bの指令値である「駆動信号1」とFET60cの指令値である「駆動信号2」の2系統ある。これらはポンプコントローラ59または上位コントローラ63によって演算され、FET60b及び60cへ与えられる。図9(4)の「C点の電位」は、図8の駆動回路中のC点における電位を示す。駆動信号1がOFFのときは、電源電圧(VB)と同位であり、駆動信号1がONのときはグラウンド(GND)と同位になる。
図9(5)の「電磁弁駆動電流」は電磁弁8に流れる電流を示す。駆動信号2がONの最中に駆動信号1をONすると電流が増加し、駆動信号2がONの最中に駆動信号1をOFFすると電流が減衰する。駆動信号2がONの間の電磁弁駆動電流は図6に示すフライホイール回路と同様に、増減を繰返す。駆動信号1と駆動信号2を同時にOFFした場合の電流波形は、図2に示す回路と同様に、瞬時に切れる。
この回路構成においては、吸入工程から吐出工程にかけて、弁体5が開弁する期間中に駆動信号2をON保持し、駆動信号1についてON/OFFを周期的に与える。そうすると、図7の構成例と同じく、電磁弁駆動電流は図7(5)の実線で示すように電流の増加と減衰を交互に繰返し、擬似的な電流制御を行う。点線で示すOFF信号無しの場合と比較して、平均電流が低減するため、電磁弁8の発熱量、及びシステム全体の消費電力が低減できる。また、その間はサージ電圧がFET60bやFET60cに負荷しないため、電気回路の耐久性に優れる利点がある。且つ、図2に示す回路と同じように、最後の電流の切れを早くして、図2の回路と同等の短い閉弁応答時間を得ることができる。
また、本発明の実施形態に係る高圧燃料供給システムの制御を実施する条件として、エンジン回転数やエンジン負荷などのパラメータを発動条件として設けてもよい。特定のエンジン回転数またはエンジン負荷である場合に限って、本実施形態に関する制御方法(電磁弁開弁期間中に電磁弁の閉弁応答時間よりも短い開弁信号を与えるという制御方法)を実施すると一層効果的になる。例えば、エンジン回転数が小の場合に閉弁応答時間が長いことから閉弁信号を長くすることができ、発熱量を一層低減でき、効果的となる。逆に、エンジン回転数が大のときには閉弁信号の時間間隔を小としなければならないので、本実施形態に関する制御方法を適用したとしても発熱量低減が余り期待できず、したがって、特定のエンジン回転数のときに限って、本実施形態に関する制御方法を適用すれば効果的となる。このように、エンジン回転数またはエンジン負荷を検出し、前記検出した値が閾値を超えた場合に、開弁期間中における閉弁信号の時間長さを零にして簡易な制御手法とすることもできる(エンジン回転数またはエンジン負荷の大きさに依存して、発熱量低減の効果を果たすような制御をすることもでき、一方、この効果が期待できない場合には閉弁信号を零とする制御としても良い)。
また、駆動電流を低減する手法として、電流制御を用いる手法が従来存在するが、一般的に電流値を検出して、フィードバックする機能を有する電流制御回路は高価である。本発明の実施形態は、図2、図6、図8に示した回路構成のように、電流検出装置、およびフィードバック回路をもたない回路でも実施でき、システムのコストを低減することができる。
以上説明したように、本発明の実施形態に係る高圧燃料供給システムは、次のような構成を有し、機能乃至作用を奏することを特徴とするものである。すなわち、燃料の吸入通路と吐出通路に連通する加圧室、加圧室内の燃料を吐出通路に圧送する加圧部材、吐出通路内に設けた吐出弁、吸入通路内に設けたノーマルクローズ型の電磁弁を有し、電磁弁を開閉するタイミングを制御することにより加圧部材が圧縮する燃料の量を調節する可変容量式高圧燃料ポンプと、電磁弁に駆動電流を与える駆動手段と、駆動手段に電磁弁の開弁信号及び閉弁信号を与える筒内噴射エンジンの制御装置と、を備えており、制御装置は電磁弁の開弁期間中に電磁弁が閉弁動作に必要な時間よりも短い長さの閉弁信号を与える。これによって、電磁弁を開弁維持しつつ、電磁弁への連続通電を回避して、電磁弁の発熱量を低減できる。
また、駆動電流が飽和電流に到達する前に開弁信号を切るため、駆動電流のピーク値を低減できる。その結果として、電磁弁の発熱量を低減できるとともに、システム全体の消費電力低減と、駆動回路への負荷を低減が実現できる。また、本発明の制御手法は電流フィードバック機能を必要としないため、駆動手段の低コスト化を実現できる。また、制御装置は電磁弁の開弁時に、開弁信号と閉弁信号を交互に周期的に与えて電磁弁を開弁保持する。これにより、効率的により多くの通電休止期間を設けることができ、更なる発熱量低減を実現できる。
また、ポンプ内部を流れる燃料の流速に応じて開弁信号と閉弁信号の長さの比率を変えることとする。電磁弁の応答時間は、ポンプ内部を流れる燃料の流速に影響を受ける。すなわち、流速が速い場合は電磁弁に働く流体力が大きいため、閉弁動作が速くなる。一方で、流速が遅い場合の閉弁動作は遅い。そのため、流速が遅い場合は閉弁信号を長く与えても開弁維持できる。このため、流速が遅い場合、すなわち、吐出する燃料の流速が遅い場合については、開弁信号の比率を下げて更なる発熱量低減が可能となる。
また、制御装置は加圧部材の動作速度、電磁弁の駆動電圧、吐出流量を検知する手段を有しており、動作速度、駆動電圧、吐出流量応じて開弁信号と閉弁信号の比率を変える手段を有する。これにより、各動作速度、駆動電圧、吐出流量に応じて、最大限の通電休止期間を設けることが可能となり、更なる発熱量低減が可能となる。
また、加圧部材の動作速度が遅いほど、閉弁信号に対する開弁信号の長さの比率を小さくすることとする。加圧部材の動作速度が遅い場合は、電磁弁に作用する流体力が弱いため、開弁信号の長さの比率を小さくしても開弁保持できる。内燃機関の運転状態に応じて、最小限の開弁信号を与えることにより、更なる発熱量低減が可能となる。また、電磁弁の駆動電圧が高いほど、閉弁信号に対する開弁信号の長さの比率を小さくすることとする。駆動電圧が高い場合は、電磁弁に流れる電流値が大きいため、駆動電圧が低い場合よりも短い通電時間で十分な開弁保持力が得られる。そのため、駆動電圧が高い場合は通電時間を小さくして、高電圧駆動時における発熱量を低減することが可能となる。このように、本実施形態に係る高圧燃料供給システムの制御装置では、開弁操作中に閉弁信号を与えて、電磁弁の発熱量低減と、システム全体の消費電力低減を実現することができる。
本発明の実施形態に係る内燃機関の高圧燃料供給システムの全体構成を示す図である。 本実施形態に係る高圧燃料供給システムにおけるポンプの電磁弁及びポンプコントローラの回路構成を示す図である。 本実施形態に係る高圧燃料供給システムにおけるポンプとポンプコントローラの動作状況を示すタイミングチャートである。 本実施形態に係る高圧燃料供給システムにおけるエンジン回転数と開弁時間/閉弁時間比率との関係を示す図である。 本実施形態に係る高圧燃料供給システムにおける電源電圧と開弁時間/閉弁時間比率との関係を示す図である。 本実施形態に係る高圧燃料供給システムにおけるポンプの電磁弁及びポンプコントローラの他の回路構成を示す図である。 図6に示すポンプとポンプコントローラの動作状況を示すタイミングチャートである。 本実施形態に係る高圧燃料供給システムにおけるポンプの電磁弁及びポンプコントローラの別の回路構成を示す図である。 図8に示すポンプとポンプコントローラの動作状況を示すタイミングチャートである。
符号の説明
1 高圧燃料ポンプ
2 プランジャ
3 タペット
5 弁体
6 吐出弁
8 電磁弁
10 吸入通路
11 吐出通路
12 加圧室
51 低圧ポンプ
53 コモンレール
54 インジェクタ
56 圧力センサ
59 ポンプコントローラ
63 上位コントローラ
90 コイル
91 アンカ
92 ばね
100 カム

Claims (8)

  1. 燃料の吸入通路と吐出通路に連通する加圧室、前記加圧室内の燃料を前記吐出通路に圧送する加圧部材、前記吐出通路内に設けた吐出弁、前記吸入通路内に設けたノーマルクローズ型電磁弁を有し、前記電磁弁の開閉動作と前記加圧部材の往復動作で前記加圧室内の燃料を圧縮する高圧燃料ポンプと、
    エンジンの状態量に基づいて前記電磁弁への開弁信号と閉弁信号を演算し前記電磁弁に駆動電流を供給するコントローラと、を備えた高圧燃料供給システムであって、
    前記コントローラは、前記電磁弁の開弁期間中に、前記閉弁信号を印加してから前記電磁弁が閉弁するまでに要する時間である閉弁応答時間よりも短い閉弁信号を印加する
    ことを特徴とした高圧燃料供給システム。
  2. 請求項1において、
    前記印加する閉弁信号の時間長さは、前記電磁弁が閉弁するに至らない時間長さであることを特徴とした高圧燃料供給システム。
  3. 請求項1または2において、
    前記コントローラは、前記電磁弁の開弁期間中に、閉弁信号と開弁信号を交互に周期的に印加することを特徴とする高圧燃料供給システム。
  4. 請求項1、2または3において、
    前記コントローラは、前記エンジンの回転数を検出し、前記検出したエンジン回転数に応じて、前記電磁弁の開弁期間中における開弁信号時間と閉弁信号時間の比率を変更する
    ことを特徴とする高圧燃料供給システム。
  5. 請求項4において、
    前記閉弁信号時間に対する前記開弁信号時間の比率は、前記エンジン回転数が低減するに伴って小さくなることを特徴とする高圧燃料供給システム。
  6. 請求項1、2または3において、
    前記コントローラは、前記電磁弁の駆動電圧、前記加圧部材の動作速度、または前記高圧燃料ポンプの吐出流量を検出し、前記検出した駆動電圧、動作速度、または吐出流量に応じて、前記電磁弁の開弁期間中における開弁信号時間と閉弁信号時間の比率を変更する
    ことを特徴とする高圧燃料供給システム。
  7. 請求項4において、
    前記閉弁信号時間に対する前記開弁信号時間の比率は、前記電磁弁の電源電圧が高くなるに伴って小さくなることを特徴とする高圧燃料供給システム。
  8. 請求項3において、
    前記コントローラは、エンジン回転数またはエンジン負荷を検出し、前記検出した値が閾値を超えた場合に、前記開弁期間中における閉弁信号の時間長さを零にする
    ことを特徴とする高圧燃料供給システム。
JP2005304671A 2005-10-19 2005-10-19 高圧燃料ポンプ、及び高圧燃料ポンプのノーマルクローズ型の電磁弁のコントローラ Active JP4455470B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005304671A JP4455470B2 (ja) 2005-10-19 2005-10-19 高圧燃料ポンプ、及び高圧燃料ポンプのノーマルクローズ型の電磁弁のコントローラ
CN200610135963.8A CN1952381B (zh) 2005-10-19 2006-10-16 带容量控制机构的高压燃料供给泵的控制器
EP06021739.5A EP1777402B1 (en) 2005-10-19 2006-10-17 High-pressure fuel supply system using variable displacement fuel pump
US11/582,396 US7568469B2 (en) 2005-10-19 2006-10-18 Control device for a high-pressure fuel supply system using variable displacement fuel pump with reduced power consumption

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005304671A JP4455470B2 (ja) 2005-10-19 2005-10-19 高圧燃料ポンプ、及び高圧燃料ポンプのノーマルクローズ型の電磁弁のコントローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007113462A true JP2007113462A (ja) 2007-05-10
JP4455470B2 JP4455470B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=37711175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005304671A Active JP4455470B2 (ja) 2005-10-19 2005-10-19 高圧燃料ポンプ、及び高圧燃料ポンプのノーマルクローズ型の電磁弁のコントローラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7568469B2 (ja)
EP (1) EP1777402B1 (ja)
JP (1) JP4455470B2 (ja)
CN (1) CN1952381B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185622A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Nissan Motor Co Ltd 筒内直噴式内燃機関の燃料供給装置
JP2011094610A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Hitachi Ltd 高圧燃料供給ポンプと燃料供給システム
CN102536564A (zh) * 2010-12-07 2012-07-04 现代自动车株式会社 用于汽油直喷发动机的高压燃料泵的电磁阀控制方法
JP2015161294A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 トヨタ自動車株式会社 燃料ポンプ
JP2015172359A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社デンソー 高圧ポンプ制御装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215321A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Hitachi Ltd 内燃機関の高圧燃料ポンプ制御装置
JP4353288B2 (ja) * 2007-08-08 2009-10-28 トヨタ自動車株式会社 燃料ポンプ
DE102008050060A1 (de) * 2008-10-01 2010-04-08 Man Diesel Se Krafteinspritzsystem mit Hochdruckpumpen mit magnetisch betätigbarem Saugventil
JP5124612B2 (ja) * 2010-03-25 2013-01-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の高圧燃料ポンプ制御装置
EP2453122B1 (en) * 2010-11-12 2016-09-07 Hitachi, Ltd. Method and control apparatus for controlling a high-pressure fuel supply pump configured to supply pressurized fuel to an internal combustion engine
DE102010061810A1 (de) * 2010-11-23 2012-05-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffsystems einer Brennkraftmaschine
US9989026B2 (en) * 2012-02-17 2018-06-05 Ford Global Technologies, Llc Fuel pump with quiet rotating suction valve
JP5975672B2 (ja) * 2012-02-27 2016-08-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁駆動型の吸入弁を備えた高圧燃料供給ポンプ
US10330065B2 (en) * 2016-03-07 2019-06-25 Stanadyne Llc Direct magnetically controlled inlet valve for fuel pump
EP3529480A4 (en) * 2016-10-24 2020-07-01 Cummins Inc. FUEL PUMP PRESSURE CONTROL STRUCTURE AND METHOD
CN107416751B (zh) * 2017-04-13 2019-08-13 深圳前海小智萌品科技有限公司 智能出水控制方法、装置及智能冲奶机

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4449507A (en) * 1980-12-17 1984-05-22 The Bendix Corporation Dual pressure metering for distributor pumps
US4454713A (en) * 1981-06-04 1984-06-19 Chandler Evans Inc. Pulse width modulated fuel metering system
US5197438A (en) * 1987-09-16 1993-03-30 Nippondenso Co., Ltd. Variable discharge high pressure pump
DE19644915A1 (de) * 1996-10-29 1998-04-30 Bosch Gmbh Robert Hochdruckpumpe
DE69925783T2 (de) * 1998-04-15 2006-05-11 Denso Corp., Kariya Brennstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
JP3428443B2 (ja) 1998-06-29 2003-07-22 株式会社日立製作所 可変流量高圧燃料ポンプ及び燃料供給制御方法
JP4206563B2 (ja) * 1999-06-18 2009-01-14 株式会社デンソー 燃料噴射装置
DE10005212A1 (de) * 2000-02-05 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zum Ansteuern eines elektromagnetischen Mengensteuerventils
JP3855861B2 (ja) * 2002-06-28 2006-12-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の高圧燃料供給装置
JP2004190628A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Isuzu Motors Ltd コモンレール式燃料噴射制御装置
JP2005036799A (ja) * 2003-07-02 2005-02-10 Aisan Ind Co Ltd 船外機の燃料供給装置およびベーパセパレータ
JP2005069668A (ja) 2003-08-01 2005-03-17 Asahi Glass Co Ltd 窒化ケイ素質セラミックス用焼成容器
JP4415884B2 (ja) * 2005-03-11 2010-02-17 株式会社日立製作所 電磁駆動機構,電磁弁機構及び電磁駆動機構によって操作される吸入弁を備えた高圧燃料供給ポンプ,電磁弁機構を備えた高圧燃料供給ポンプ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185622A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Nissan Motor Co Ltd 筒内直噴式内燃機関の燃料供給装置
JP2011094610A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Hitachi Ltd 高圧燃料供給ポンプと燃料供給システム
CN102536564A (zh) * 2010-12-07 2012-07-04 现代自动车株式会社 用于汽油直喷发动机的高压燃料泵的电磁阀控制方法
CN102536564B (zh) * 2010-12-07 2015-09-09 现代自动车株式会社 用于汽油直喷发动机的高压燃料泵的电磁阀控制方法
JP2015161294A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 トヨタ自動車株式会社 燃料ポンプ
JP2015172359A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社デンソー 高圧ポンプ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1777402B1 (en) 2017-07-12
EP1777402A3 (en) 2014-01-08
EP1777402A2 (en) 2007-04-25
US20070089711A1 (en) 2007-04-26
US7568469B2 (en) 2009-08-04
CN1952381B (zh) 2014-08-06
JP4455470B2 (ja) 2010-04-21
CN1952381A (zh) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4455470B2 (ja) 高圧燃料ポンプ、及び高圧燃料ポンプのノーマルクローズ型の電磁弁のコントローラ
EP1683954B1 (en) Fuel supply apparatus
JP4603867B2 (ja) 可変容量式燃料ポンプの制御装置及び燃料供給システム
JP5687158B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプの制御方法及び制御装置
JP4701227B2 (ja) プランジャ式高圧燃料ポンプ
JP6461203B2 (ja) 内燃機関の高圧燃料供給装置
JP2008215321A (ja) 内燃機関の高圧燃料ポンプ制御装置
JP2008002361A (ja) 高圧燃料ポンプ
JP5202123B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP4528821B2 (ja) 燃料供給装置のコントローラ
JP2006017111A (ja) 内燃機関燃料噴射装置における圧力/流れを調節するための装置
JP2014145339A (ja) 高圧ポンプの制御装置
CN113494400A (zh) 用于直接喷射燃料泵控制的系统和方法
JP4229059B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2003269287A (ja) 高圧燃料供給システム
JP2007211653A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2006291756A (ja) 電磁弁駆動制御装置
US20040099246A1 (en) Fuel injector with multiple control valves
WO2023199612A1 (ja) 高圧燃料ポンプの制御装置
JP2010185459A (ja) 高圧燃料ポンプ
US10473077B2 (en) Control device for high-pressure pump
JP2002155825A (ja) 燃料・水噴射内燃機関
JP2006257897A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
CN116263140A (zh) 用于激励燃料喷射器阀中的螺线管致动器的减少能量波形
JPH1182220A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4455470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250