JP2007109228A - センサネットワーク中の近隣センサ間における自律的相互作用の為のシステム及び方法 - Google Patents

センサネットワーク中の近隣センサ間における自律的相互作用の為のシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007109228A
JP2007109228A JP2006272815A JP2006272815A JP2007109228A JP 2007109228 A JP2007109228 A JP 2007109228A JP 2006272815 A JP2006272815 A JP 2006272815A JP 2006272815 A JP2006272815 A JP 2006272815A JP 2007109228 A JP2007109228 A JP 2007109228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
sensors
data
event
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006272815A
Other languages
English (en)
Inventor
Leon K Werenka
レオン・ケイ・ウエレンカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2007109228A publication Critical patent/JP2007109228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/009Signalling of the alarm condition to a substation whose identity is signalled to a central station, e.g. relaying alarm signals in order to extend communication range
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C21/00Systems for transmitting the position of an object with respect to a predetermined reference system, e.g. tele-autographic system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal

Abstract

【課題】 ネットワーク中のセンサ自身がそのセンサに最も近いセンサのリストを構築し、他のセンサからのメッセージを受けた場合に、行動を起こすべきか否か、又はコマンドを実行するべきか否かを自ら決定することのできるセンサおよびその作動方法を提供する。
【解決手段】上述した課題は、他のセンサに関する地理的位置情報をその中に記憶する為のメモリと、そのセンサの地理的位置をセンサネットワークへと送るための通信装置とを具備したセンサ等により解決することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は計測センサに関するものであり、より具体的には近隣のセンサ同士が中央制御無しに相互に協働するセンサネットワークに関し、更に具体的には近隣のセンサ同士が自立的に相互作用することにより計測を実施することを特徴とするセンサネットワークに関する。
分散型センサネットワークの多くのアプリケーションにおいては、それらのセンサがどこに位置しているかについての空間的理解が必要である。この地理的配置情報は、システムが、ある特定の位置における事象を観測する、又は複数の位置における事象を観測する為の判断を下すことを可能とする上で必要なのである。例えば、ネットワーク中のセンサの1つがある局所的事象を観測した場合、近隣にある他のセンサも同じ事象を観察した方が望ましいことがある。通常、ネットワーク中の全センサによりその事象を観測することには意味が無い為、そのような観測を中央制御下で制御することは困難である。
そのようなことが出来る構造とは、中央制御装置が全センサの地理的位置を把握し、所望の位置にある1つ以上のセンサに計測、事象の観測、行動の実行又はそれらの組み合わせを「命令」するというものである。これには伝送帯域幅並びにプロセッサ時間が消費され、実用的ではない場合が多い。例えば従来のシステムにおいては、ネットワーク中の全センサ位置に関する判定は手動で行われる。その後「ネイバー」リストが作られ、全センサへと配信される。この手法は面倒であることに加え、伝送上の問題と共に古くなったデータを使うことによるエラーを生じやすいものである。
ネットワーク中のセンサはそれらに関連付けられた地理的位置を各々に有しており、これら各々が周期的にこの情報をネットワーク中の全センサへと同報通信する。次に受信したセンサは、そのセンサと他のセンサとの間の距離を計算することにより、そのセンサに最も近いセンサのリストを構築する。するとそのセンサが他のセンサからのメッセージを受けた場合に、行動を起こすべきか否か、又はコマンドを実行するべきか否かを決定する為の決定アルゴリズムと共にこのリストを利用することが出来る。
この地理的ネイバーリストは幾つかの方法で利用することが出来る。第一の方法は、センサが行動を実行し、その後近隣の他のセンサへとメッセージを送ることによりこれらの近隣センサが特定の方式で行動を起こすように命令するというものである。第二の方法は、センサが事象を観測し、そしてその事象が観測されたことを全てのセンサに知らせる為にメッセージを同報通信する。すると受信した各センサは、そのセンサ自体がその事象に近いかどうか、及び行動することが出来るか否かについてを決定することが出来、そしてそうである場合、その同報通信メッセージに基づいてそのセンサが特定の方法で行動するべきかどうかが判断されるのである。
本発明のより完全な理解を得る為に、添付図を参照しつつ以下に詳細にわたって説明する。
図1は、離間した複数のセンサを有する計測システムの一実施例10を描いた図である。本願の教示概念は、このようなシステムにおいて利用することも、又はデータ収集ポイントがそれ自体に関する地理的データを有し、他のデータ収集ポイントと通信することが出来るいずれのシステムにも利用することが出来る。以下の説明においては、システムはセンサ20−1から20−Nへ等、様々なセンサ間で地理的データが(恐らくは計測データに付随するメタデータとして)通信されるものとして説明されている。
図1の実施例においては、所望であればセンサからのデータは、無線又は有線、又はそれらの組み合わせにより、ネットワーク12を介してデータ収集ポイント11へと伝送される。更に留意したい点は、必ずしもネットワークを使用しなければならないというわけではなく、むしろセンサ20−1から20−Nへの通信の一部又は全てが、例えばブルートゥースプロトコルのような1つ以上の無線プロトコルを用いたポイントツーポイントであっても良いという点である。また以下にも説明するように、特定のデータは、無線が有利ではであるが所望であれば有線であっても良いリンク110を介してセンサ間で直接的に通信することが出来る。
図2は、計測データと共に地理的データを送る為の様々な制御を有するセンサの一実施例20を示す図である。この実施例においては、記憶装置21中にある地理的データ及びセンサからのデータ(例えば入力25を介して取得したデータ)は、記憶装置23中に記憶される。記憶装置21及び23は、所望であれば同一の記憶装置とすることが出来る点に留意が必要である。更に留意したいのは、センサ20から送られる計測データはセンサ20中に記憶されている必要はなく、収集されると同時にデータ収集機構11へと通信されるものであって良い。入力25はデータを計測、又はデータを検出、又は状態を検出し、そしてその「検出」結果を知らせることが出来る。加えて、データは他のセンサからセンサ間コミュニケータ26を介してセンサ20へと提供されるものであっても良い。本願の説明においては、センサ20から送られる計測データは、他の位置から観測された、又は通信されたデータを含むそのようなデータを収集及び送信するいずれのモード又は方式をも含む。本実施例においては、データはプロセッサ22及びセンサ間コミュニケータ26の制御下で送信されており、もしデータをデータ収集ポイント11へと送ることが望まれた場合、コミュニケータ24を利用することが出来る。
制御装置202はセンサの地理的位置を判定する。これは、例えばセンサに内蔵されたGPS、センサへと送られるGPSデータ、センサ位置の遠隔判定(例えば携帯電話の基地局が携帯電話へとその位置を送る)といった、いずれかの周知の方法を利用することにより実現することが出来る。
記憶装置201は、「ネイバー」の地理的位置を共有する。「ネイバー」の定義は、時間と共に、そして計測される事象によって変化する可能性がある。これらの定義は、例えば収集ポイント11からダウンロードしてメモリ203中に記憶することが出来る。
コミュニケータ24又はセンサ間コミュニケータ26は、センサの判定された物理位置を同報通信する為に使うことが出来る。あるセンサがそのような同報通信(これはセンサからセンサへと反復することが出来る)を受けると、そのセンサはメモリ203中にロックされた命令に基づいて特定の他のセンサの地理的位置を記憶装置202中に記憶するべきであるかどうかを判断する。他のセンサの地理的位置のこの記憶に基づき、1つ又は複数のネイバーリストが決定される。
近隣センサの独自のリストを個々のセンサに別個に生成させることにより、手動によるシステム構成は不要であり、センサが移動した場合、又はセンサが状態を変えた場合に、センサネットワークが拡大、又は変化すると、ネイバーテーブルを動的に更新することが出来るのである。これは大規模システムの必須維持条件を著しく引き下げるものであり、位置テーブルに不正なエントリを加えてしまう、位置テーブルを間違ったセンサ中に入力してしまう、又はテーブルをセンサへと入力し忘れる等のエラーの潜在性も低くなるのである。
次に図3を参照するが、ここにはプロセッサ22の制御下でメモリ203中に記憶することが出来るアルゴリズム30が示されている。アルゴリズム30は、ネイバーリストを構築する為の一実施例を示すものであり、処理301により他のセンサからその中に地理的位置情報を含むメッセージが受信されると、受信された地理的情報はメモリ203中に構築されたルールに基づいて処理され、処理302に示した「ネイバー」リストが作られる。このネイバーリストは次に処理303を通じて「ネイバーリスト」中に記憶される。ネイバーリストは単一のリストであっても、センサと通信されなければならない予測される異なる計測事象に応じた複数のリストであっても良い。時間の経過に応じ、使用され、メモリ203中に記憶されるアルゴリズムは変更することが出来る。この変更は、例えば図1に示したプロセッサ101、記憶装置102及び通信装置103の制御下にあるデータ収集システム11により可能である。
図4は、近隣のセンサを制御する為の一実施例を説明するアルゴリズム40を示しており、処理401に示したようにセンサ20−1等のセンサが事象を観測した場合のものである。処理402では、ネイバーセンサリストがアクセスされることにより、計測事象の場合、更なる観測又はテスト用にどのセンサが利用されるかが判断される。処理403の制御下において、1つ以上の近隣センサ(ネイバーセンサ)へとコマンドが送られ、受信したセンサは特定の機能を実行するように命令される。受信したセンサにおいて、どの機能が実行されるかについての様式は、図6を参照しつつ後に説明するものとする。
別の実施例である図5に示したアルゴリズム50においては、処理501で事象が観測され、処理502においては観測された事象を全センサへと同報通信すべきか、又は選択されたセンサのみへと送信すべきかが判定される。これが同報通信となった場合、処理503においてその事象がシステム中の全センサへと同報通信される。選択的な同報通信となった場合、処理504において適切なネイバーセンサリストがアクセスされ、処理505においてこのネイバーリストに基づき、その事象がそのネイバーリスト上にあるセンサのみへと同報通信される。
次に図6を参照するが、アルゴリズム60は入ってくるメッセージをセンサがどのように処理するかの一実施例を示している。処理601においては、1つ以上のセンサから
メッセージが受信され、処理602においてはそのメッセージが計測事象、又は特定の動作を実行するコマンドを含んでいるかどうかが判定される。メッセージがコマンドメッセージであった場合、処理603においてそのコマンドの機能が実行される。この実行は送信センサにより完全に制御することが出来る、又はこの処理を例えばメッセージを受けたセンサ中のメモリ203に記憶されたアルゴリズムにより、送信センサからのコード又は他の命令に基づいて制御することが出来る。所望であれば、受信センサが送信センサへとメッセージを返すようになっていても、又はコマンドの計測結果をデータ収集ポイント11へと送るようになっていても良い。
受信したメッセージがコマンドではなかった場合、処理604において計測事象がそのメッセージに付随しているかどうかが判定される。付随していない場合、この時点では何も実行されない。計測事象が付随していた場合、処理605において計測事象が読み出され、送信センサの位置が判定される。この判定は、例えば送信センサの位置を指し示す地理的メタデータのようなメッセージ中に含まれる情報により行うことが出来る、又はメタデータが受信センサのネイバーリスト中から送信センサの位置を検索することを助ける送信センサの識別情報を含むものとなっていても良い。
次に処理606において命令、例えばメモリ203中に含まれる命令がチェックされ、プロセッサ22の制御下で受信センサと送信センサ間の相対的な地理的位置が判定される。相対的な地理的位置に基づき、処理607は処理608を介して適切な機能を実行する。ここでも、結果は所望であれば送信センサへと送り返すこと、又はデータ収集ポイントへと送ることが出来る。また、新たな計測情報は、後の時点での利用に向けて記憶装置23中に保持される。
本発明及びその利点を詳細にわたって説明して来たが、本願請求項に定義される本発明の精神及び範囲から離れることなく、様々な変更、代替及び改変を加えることが可能であることは言うまでもない。更には、本願の範囲は、本明細書に説明した処理、機械、製造、組成物、手段、方法及びステップの特定の実施例に限定することを意図したものではない。当業者であれば本発明の開示内容から容易に理解することが出来るように、本願に記載した実施例に対応する、実質的に同じ機能、又は実質的に同じ結果を得られる既存の、又は後に開発されるであろう、処理、機械、製造、組成物、手段、方法又はステップは、本発明に基づいて利用することが出来る。よって本願請求項は、その範囲にそのような処理、機械、製造、組成物、手段、方法又はステップを包含することを意図したものである。
最後に、本発明の代表的な実施態様を示す。
(実施態様1)
他のセンサ(20−N)に関する地理的位置情報をその中に記憶する為のメモリ(201)と、そのセンサ(20−1)の地理的位置をセンサネットワーク(12)へと送るための通信装置(24、26)とを具備したセンサ。
(実施態様2)
前記通信装置が、更に事象を観測した特定のセンサに関するデータを送信することが出来るものであることを特徴とする実施態様1に記載のセンサ。
(実施態様3)
前記送られるデータが、少なくともその一部に前記送信センサの識別に関するデータを含んでいるものであることを特徴とする実施態様2に記載のセンサ。
(実施態様4)
前記送られるデータが、少なくともその一部に前記送信センサの物理的位置に関するデータを含んでいるものであることを特徴とする実施態様2に記載のセンサ。
(実施態様5)
受信した前記センサ観測事象の1つに基づいて行動を実行する為のプロセッサ(22)を更に具備し、前記行動が、前記センサ中に先に記憶された他のデータに基づくものであることを特徴とする実施態様2に記載のセンサ。
(実施態様6)
センサ群のネットワーク(12)におけるセンサ作動方法であって、前記センサ群の1つにおける事象を判定する(40、50)ステップと、前記センサ群の前記1つから送られたデータに基づいて前記センサ群の他の1つにおいて特定のタスクを実行する(60)ステップとを有し、前記データが、少なくとも部分的に前記センサネットワーク間で伝送される相対的な地理的位置データに応じて、少なくとも部分的に前記送信データに応じて、前記計測された事象と制御されている前記タスクとに依存するものであることを特徴とする方法。
(実施態様7)
前記特定のタスクが前記データ送信センサにより制御される(403)ことを特徴とする実施態様6に記載の方法。
(実施態様8)
前記特定のタスクが、前記センサ群の前記他の1つにおけるプログラムロジックにより制御される(503、505、606、607、608)ことを特徴とする実施態様6に記載の方法。
(実施態様9)
前記センサ群の前記他の1つが、前記送信センサに関わる特定の地理的領域中にあることを識別された特定のセンサであることを特徴とする実施態様6に記載の方法。
(実施態様10)
センサの地理的位置における物理的属性を計測する為の手段(23、25)と、前記計測された物理的特性の少なくとも1つを前記センサの前記地理的位置に関わる地理的領域中にある少なくとも1つの他のセンサへと伝送する為の手段(26)とを具備したセンサ。
センサ間通信のある複数センサネットワークの一実施例を示す図である。 センサネットワーク中に使う為のセンサの一実施例を示す図である。 センサネットワークの処理の実施例を示す図である。 センサネットワークの処理の実施例を示す図である。 センサネットワークの処理の実施例を示す図である。 センサネットワークの処理の実施例を示す図である。
符号の説明
12:ネットワーク
20−1〜20−N:センサ
22:プロセッサ
23、25:物理特性を計測する為の手段
24、26:通信装置/伝送する為の手段
201:メモリ

Claims (10)

  1. 他のセンサに関する地理的位置情報をその中に記憶する為のメモリと、そのセンサの地理的位置をセンサネットワークへと送るための通信装置とを具備したセンサ。
  2. 前記通信装置が、更に事象を観測した特定のセンサに関するデータを送信することが出来るものであることを特徴とする請求項1に記載のセンサ。
  3. 前記送られるデータが、少なくともその一部に前記送信センサの識別に関するデータを含んでいるものであることを特徴とする請求項2に記載のセンサ。
  4. 前記送られるデータが、少なくともその一部に前記送信センサの物理的位置に関するデータを含んでいるものであることを特徴とする請求項2に記載のセンサ。
  5. 受信した前記センサ観測事象の1つに基づいて行動を実行する為のプロセッサを更に具備し、前記行動が、前記センサ中に先に記憶された他のデータに基づくものであることを特徴とする請求項2に記載のセンサ。
  6. センサ群のネットワークにおけるセンサ作動方法であって、前記センサ群の1つにおける事象を判定するステップと、前記センサ群の前記1つから送られたデータに基づいて前記センサ群の他の1つにおいて特定のタスクを実行するステップとを有し、前記データが、少なくとも部分的に前記センサネットワーク間で伝送される相対的な地理的位置データに応じて、少なくとも部分的に前記送信データに応じて、前記計測された事象と制御されている前記タスクとに依存するものであることを特徴とする方法。
  7. 前記特定のタスクが前記データ送信センサにより制御されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記特定のタスクが、前記センサ群の前記他の1つにおけるプログラムロジックにより制御されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 前記センサ群の前記他の1つが、前記送信センサに関わる特定の地理的領域中にあることを識別された特定のセンサであることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  10. センサの地理的位置における物理的属性を計測する為の手段と、前記計測された物理的特性の少なくとも1つを前記センサの前記地理的位置に関わる地理的領域中にある少なくとも1つの他のセンサへと伝送する為の手段とを具備したセンサ。
JP2006272815A 2005-10-12 2006-10-04 センサネットワーク中の近隣センサ間における自律的相互作用の為のシステム及び方法 Pending JP2007109228A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/248,405 US7518499B2 (en) 2005-10-12 2005-10-12 System and method for autonomous interaction among neighboring sensors in a network of sensors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007109228A true JP2007109228A (ja) 2007-04-26

Family

ID=37215966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006272815A Pending JP2007109228A (ja) 2005-10-12 2006-10-04 センサネットワーク中の近隣センサ間における自律的相互作用の為のシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7518499B2 (ja)
JP (1) JP2007109228A (ja)
DE (1) DE102006020811A1 (ja)
GB (1) GB2431724A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8633853B2 (en) * 2008-07-31 2014-01-21 Honeywell International Inc. Method and apparatus for location detection using GPS and WiFi/WiMAX
US8755814B2 (en) * 2008-07-31 2014-06-17 Honeywell International Inc. Method and apparatus for intermittent location reporting
US9500736B2 (en) * 2008-07-31 2016-11-22 Honeywell International Inc. System and method for providing self-locating wireless sensors
US8350666B2 (en) * 2008-10-15 2013-01-08 Honeywell International Inc. Apparatus and method for location-based access control in wireless networks
US8368559B2 (en) * 2009-08-26 2013-02-05 Raytheon Company Network of traffic behavior-monitoring unattended ground sensors (NeTBUGS)
US8471700B1 (en) * 2010-04-16 2013-06-25 Kontek Industries, Inc. Global positioning systems and methods for asset and infrastructure protection
EP2772014B1 (en) * 2011-10-28 2018-07-11 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and system for evaluation of sensor observations
US10609146B2 (en) 2015-12-18 2020-03-31 Intel Corporation Group-based data transfer in machine-to-machine systems
CN108601095B (zh) * 2018-05-08 2020-07-07 常熟理工学院 一种多媒体传感网的实现方法
FR3105441B1 (fr) * 2019-12-19 2021-12-10 Sagemcom Broadband Sas Procédé et système d’auto-localisation à partir d’ondes radioélectriques, programme et support de programme correspondants.
CN112414475A (zh) * 2020-12-14 2021-02-26 广东电网有限责任公司 一种变电站电容瓶的检测装置、方法、电子设备及介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812820A (en) * 1985-07-23 1989-03-14 Chatwin Ian Malcolm Electronic surveillance system and transceiver unit therefor
US5386209A (en) * 1992-01-21 1995-01-31 Thomas; Winston M. H. Cluster alarm monitoring system
US5731757A (en) * 1996-08-19 1998-03-24 Pro Tech Monitoring, Inc. Portable tracking apparatus for continuous position determination of criminal offenders and victims
US6166679A (en) * 1999-01-13 2000-12-26 Lemelson Jerome H. Friend or foe detection system and method and expert system military action advisory system and method
US6373430B1 (en) * 1999-05-07 2002-04-16 Gamin Corporation Combined global positioning system receiver and radio
WO2001026330A2 (en) 1999-10-06 2001-04-12 Sensoria Corporation Method for the networking of sensors
US6898526B2 (en) * 2001-06-20 2005-05-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for enhanced safety in hunting environments
US7161926B2 (en) * 2001-07-03 2007-01-09 Sensoria Corporation Low-latency multi-hop ad hoc wireless network
US6812840B2 (en) * 2002-01-23 2004-11-02 Lucent Technologies Inc. Object area network
US6731214B2 (en) * 2002-06-28 2004-05-04 Lite-On Technology Corporation Searching system
GB0321041D0 (en) 2003-09-09 2004-02-04 Qinetiq Ltd Sensor apparatus and system
US20060050651A1 (en) 2004-08-19 2006-03-09 Cyril Brignone Establishing a coordinate system and coordinates for nodes in a network

Also Published As

Publication number Publication date
US20070080799A1 (en) 2007-04-12
DE102006020811A1 (de) 2007-04-26
GB0617227D0 (en) 2006-10-11
US7518499B2 (en) 2009-04-14
GB2431724A (en) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007109228A (ja) センサネットワーク中の近隣センサ間における自律的相互作用の為のシステム及び方法
US10048684B2 (en) Management of deployed drones
CN1977498B (zh) 无线传感器网络
CN104244277B (zh) 用于保持具有非对称或其他低质量无线链路的无线网络的可靠性的设备及方法
EP2810485B1 (en) Apparatus and method for establishing maintenance routes within a process control system
US20160121487A1 (en) Communicating Configurable Instruction Sets to Robots for Controlling Robot Behavior
US20090207783A1 (en) Communication method and apparatus using virtual sink node in wireless sensor network
JP2009523363A (ja) 無線メッシュネットワークにおける、フィールドデバイスのメッセージ経路の視覚的マッピング
JP6904683B2 (ja) 通信ネットワークを試験するための、マシン可読コードを利用するシステム及び方法
JP2009077119A (ja) 無線制御システム
JP2007087385A (ja) テストプローブを管理するシステムおよび方法
JP2009253359A (ja) センサネットワークシステム及び通信経路決定方法
KR20150132254A (ko) 외부에서 생성된 영역 후보 위치 결정 모드 선택에 응답하는 모바일 디바이스 포지셔닝
WO2016125765A1 (ja) アクセスポイント位置最適化装置及び方法
JP4498377B2 (ja) 通信経路設定装置
US8670311B2 (en) Monitoring management apparatus, monitoring management method, and device recording monitoring management program
JP4589749B2 (ja) データ収集システム
JP5465209B2 (ja) 通信端末、無線ネットワーク可視化システム、無線通信可視化方法およびプログラム
JP2009033642A (ja) アドホック端末、アドホック通信システムおよびアドホック通信方法
JP4479220B2 (ja) 生産設備用制御装置、生産設備制御システムおよび生産設備用制御装置による生産設備の制御方法
JP2011250181A (ja) ネットワーク管理システム、ネットワーク要素、ネットワーク管理装置、及びネットワーク管理方法
JP2007306280A (ja) 無線マルチホップネットワークにおけるノード位置の検索表示方式
JP2010034986A (ja) 無線通信システム及び無線通信試験方法並びに無線通信システム試験プログラム
JP2019068217A (ja) 通信経路管理システム及び通信経路管理装置
JP2020053933A (ja) 端末制御装置、端末制御方法、プログラム