JP2007107850A - ボイラ設備 - Google Patents

ボイラ設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2007107850A
JP2007107850A JP2005301441A JP2005301441A JP2007107850A JP 2007107850 A JP2007107850 A JP 2007107850A JP 2005301441 A JP2005301441 A JP 2005301441A JP 2005301441 A JP2005301441 A JP 2005301441A JP 2007107850 A JP2007107850 A JP 2007107850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air nozzle
combustion
swirling
combustion gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005301441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4664180B2 (ja
Inventor
Akihito Orii
明仁 折井
Masayuki Taniguchi
正行 谷口
Hisayuki Orita
久幸 折田
Kenji Yamamoto
研二 山本
Akira Baba
彰 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2005301441A priority Critical patent/JP4664180B2/ja
Priority to AU2005229668A priority patent/AU2005229668B2/en
Priority to KR1020050105071A priority patent/KR100755879B1/ko
Priority to US11/265,198 priority patent/US7878130B2/en
Priority to CN 200510115509 priority patent/CN1807985B/zh
Priority to EP07014910A priority patent/EP1845308A3/en
Priority to PL05024101T priority patent/PL1655539T3/pl
Priority to EP05024101A priority patent/EP1655539B1/en
Priority to KR1020070017006A priority patent/KR100826263B1/ko
Publication of JP2007107850A publication Critical patent/JP2007107850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4664180B2 publication Critical patent/JP4664180B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Supply (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成によってNOxの生成を抑制しながら、COの生成をバランスよく低減させることができるボイラ設備を提供する。
【解決手段】熱交換手段を設けた燃焼炉2内に空気不足の状態で燃料を供給して燃焼させる燃料バーナと、この燃料バーナによる燃焼ガスの流出方向に対して直交する方向に複数並設され前記燃焼ガスに旋回流の空気を供給する旋回流空気ノズルを有するアフタエアノズル4とを備えたボイラ設備において、前記並設された複数のアフタエアノズル4の端部に旋回流空気ノズル9を設けたアフタエアノズル5を設けたのである。
【選択図】図3

Description

本発明はボイラ設備に係り、特に、空気不足の状態で燃料を燃焼させる燃料バーナの下流側に、この燃料バーナからの不完全燃焼ガスを燃焼させる燃焼空気を供給するアフタエアノズルを備えたボイラ設備に関する。
一般に、燃料バーナによる不完全燃焼ガスを燃焼させるために、燃料バーナの下流側にアフタエアノズルを備えたボイラ設備は、例えば特許文献1に開示されているように、既に提案されている。この種ボイラ設備は、燃料が持つ窒素成分が酸化されて生成される燃料NOxの濃度増加を抑えるために、燃料である例えば微粉炭を空気不足の状態で不完全燃焼させ、その後、下流側に設けたアフタエアノズルから空気を供給して不完全燃焼ガスを完全燃焼させてCOの生成を抑制するものである。このようなアフタエアノズルを備えたボイラ設備において、空気の供給により不完全燃焼ガスが燃焼して燃焼温度が高くなると、燃焼ガス中の窒素成分が酸化されて生成される熱NOxの濃度が増加するので、前記アフタエアノズルに、熱NOxの濃度を低減するために、旋回流で空気を供給する空気ノズルを備えたものが、特許文献2等によって提案されている。
特開平6−201105号公報 特許第3258041号公報
上記特許文献1,2に記載のボイラ設備によれば、燃焼炉内の燃焼ガス温度の分布について考慮されておらず、したがって、燃焼炉内に燃焼ガス中のCO濃度が増加する領域、特に、アフタエアノズルの配列端部と燃焼炉側壁との間に燃焼ガス温度が低い領域が存在し、この領域においてCO濃度が増加することがある。しかし、上記特許文献1,2は、このCO濃度の低減は勿論のこと、NOx濃度とCO濃度をバランスよく低減させることについての配慮がなされていなかった。
本発明の目的は、簡単な構成によってNOxの生成を抑制しながら、COの生成をバランスよく低減させることができるボイラ設備を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、熱交換手段を設けた燃焼炉内に空気不足の状態で燃料を供給して燃焼させる燃料バーナと、この燃料バーナによる燃焼ガスの流出方向に対して直交する方向に複数並設され前記燃焼ガスに旋回流の空気を供給する旋回流空気ノズルを有するアフタエアノズルとを備えたボイラ設備において、前記並設された複数のアフタエアノズルのうち端部に位置するアフタエアノズルに、縮流による空気を供給する旋回流空気ノズルを設けたのである。
上記構成のうち、複数並設した殆どのアフタエアノズルから噴出される旋回流による燃焼空気の供給によって、燃焼ボイラからの不完全燃焼ガスを緩慢に混合して燃焼させることでNOxの生成を抑制させ、また、複数並設した配列の端部に位置するアフタエアノズルと燃焼炉側壁間の燃焼温度が低い不完全燃焼ガスを、複数並設した配列の端部に位置するアフタエアノズルから噴出される縮流による燃焼空気の副流によって効率良く混合することで完全燃焼させ、COの生成を抑制することができるのである。
また、複数並設した配列の端部に位置するアフタエアノズルについてのみ、縮流空気ノズルを設けるので、簡単な構成でNOxとCOの生成を低減することができる。
以上説明したように本発明によれば、簡単な構成によってNOxの生成を抑制しながら、COの生成をバランスよく低減させることができるボイラ設備を得ることができる。
以下本発明によるボイラ設備の一実施の形態を図1〜図4に示す微粉炭焚きボイラ設備に基づいて説明する。
微粉炭焚きボイラ設備1は、縦方向に設置され矩形断面を有する燃焼炉2と、この燃焼炉2の矩形断面の対向する壁面2A,2Bの夫々に上下方向に複数段で上下方向と直交する横方向に並設配列した複数の燃焼バーナ3と、これら燃焼バーナ3からの燃焼ガスの下流側における前記対向する壁面2A,2Bの上下方向(燃焼ガス流出方向)と直交する横方向に並設配列した複数のアフタエアノズル4,5とを備えている。
前記燃焼炉2には、燃焼ガスと熱交換する熱交換手段(図示せず)として蒸気発生装置(図示せず)が設けられており、この蒸気発生装置で得られた蒸気を図示しない例えば蒸気タービンに供給して回転駆動させている。
前記燃料バーナ3は、微粉炭と空気を噴出して燃焼させるものであり、前記アフタエアノズル4,5と共に図4に示すような共通の通風箱6で囲まれて燃焼炉2の外壁側に位置している。
前記アフタエアノズル4は、図示は省略するが、後述するアフタエアノズル5において縮流空気ノズルを省いた構造と同じでありで、中心部に設けられ前記燃焼炉2内に直進する空気を噴出させる直進空気ノズルと、この直進空気ノズルの外周に同心状に配置され旋回流の空気を前記燃焼炉2内に噴出させる旋回流空気ノズルとを備えている。
一方、前記アフタエアノズル5は、並設配列した複数のアフタエアノズル4の端部に隣接して設置され、詳細を図4に示すように、中心部に前記燃焼炉2の対向する壁面2A,2Bに直交して開口し直進する空気aを噴出させる直進空気ノズル7を設けており、この直進空気ノズル7の外周に同心状に配置され旋回流の空気bを噴出させる旋回流空気ノズル8と、この旋回流空気ノズル8の開口部近傍の外周に同心状に配置され縮流の空気cを噴出する縮流空気ノズル9と、この縮流空気ノズル9の開口と壁面2A,2B間に設けられた水管10とを備えている。
前記直進空気ノズル7,旋回流空気ノズル8,縮流空気ノズル9の夫々は、ノズル先端とは反対側に空気量調整機構である開閉弁11,12,13で空気流量を調節される空気取入口14,15,16が設けられている。また、前記旋回流空気ノズル8の空気取入口15の近傍には空気レジスタ17が軸支されており、空気レジスタ17を空気取入方向に対して傾斜させることで取入れられた空気に旋回力が付与されるのである。
ところで、通風箱6内に供給される空気は、燃焼バーナ3で消費される空気量とアフタエアノズル4,5で消費される空気量とに分配され、さらに、アフタエアノズル4,5に取入れられる空気は、開閉弁11,12,13によって直進空気ノズル7,旋回流空気ノズル8,縮流空気ノズル9で消費される空気量に分配される。即ち、開閉弁11,12を開き、開閉弁13を閉じると、直進空気ノズル7,旋回流空気ノズル8のみに空気を供給でき、アフタエアノズルから噴出される燃焼空気は旋回流となる。また、開閉弁11,12を閉じ、開閉弁13を開くと、縮流空気ノズル9のみに空気が供給されるので、燃焼空気は縮流となる。縮流空気ノズル9は、直進空気ノズル7の空気噴出方向に対して中心側に向かって噴出されるように傾斜されており、空気は出口で絞られて縮流噴流となる。この縮流噴流は、旋回流や直進流と異なって、噴出口近傍で周辺の燃焼ガスを巻き込む副流dが発生するので、燃焼ガスに対する燃焼空気の混合を促進することができる。
上記構成の微粉炭焚きボイラ設備1を運転する場合、燃焼バーナ3から微粉炭とそれを燃焼させるために必要な空気を混合した燃料を噴出させて燃焼する。空気の混合量は、微粉炭を不完全燃焼させて燃焼温度を低くしてNOxの生成を抑えるために、微粉炭を完全燃焼させるのに必要な空気量(理論空気量)に対して少なくし、空気比(供給する空気量/理論空気量)0.7〜0.9で運用する。燃焼バーナ3から噴出して燃焼した不完全燃焼ガスG1は、NOxが生成されてもNH3やCNなどの還元ガスによりN2に還元されるために、NOx濃度が抑えられる。一方、燃焼バーナ3からの不完全燃焼ガスG1により、COが生成され易くなる。
そこで、アフタエアノズル4から、不完全燃焼ガスG1(未燃焼分と燃焼分)中のCOなどの可燃成分を燃焼させてCOの生成を抑制するために、燃焼空気を供給する。供給される燃焼空気の空気比は、例えば1.1〜1.2で運用する。ここで、空気比が1を超える空気過剰状態で燃焼炉内温度が約1500℃を超える場合には、熱NOxが生成されやすくなる。特に、燃焼空気と不完全燃焼ガスG1とを急激に混合して燃焼させると、熱NOxが生成されるので、その場合には、直進空気ノズル7から直進する空気aと旋回流空気ノズル8から旋回流の空気bとを供給してアフタエアノズル4からは、旋回流とした燃焼空気を供給し、この旋回流による燃焼空気と不完全燃焼ガスG1との混合を緩慢にして完全燃焼させ、燃焼ガスG2内の熱NOxの生成を抑制するのである。
ところで、上述のように、燃焼バーナ3とアフタエアノズル4とは、矩形断面の対向する壁面2A,2Bに横方向に複数並設配列している。このような配列において、特に、燃焼バーナ3からの不完全燃焼ガスG1は、図3に示すように、並設されたアフタエアノズル4の端部と側壁2Cの間の比較的大きな空間をすり抜けて上昇する。そのため燃焼温度の低い不完全燃焼ガスG1の流れの領域S1が2点鎖線で示すように存在し、これがアフタエアノズル4からの旋回流による燃焼空気と十分に混合せず、生成されたCOの濃度を維持したまま燃焼炉出口2Dに至ることになる。
このようなすり抜ける不完全燃焼ガスG1の流れの領域S1を少なくして、不完全燃焼ガスG1を可能な限り完全燃焼させてCOの生成を抑制するために、縮流空気ノズル9を備えたアフタエアノズル5を、アフタエアノズル4の配列の端部に設け、さらに、図2に示すように、アフタエアノズル5の中心から、対向する壁面2A,2Bに隣接する側壁2Cまでの寸法(距離)X2を、側壁2Cの最も近接している燃焼バーナ3の中心から側壁2Cまでの寸法(距離)X1より小さく(短く)したのである。
このように、アフタエアノズル5を配置することで、縮流空気ノズル9から縮流の空気cを噴出させることで、縮流に伴う副流dを生じさせ、この副流dによって前記領域S1を通過する不完全燃焼ガスG1を巻き込んで撹拌混合し燃焼を促進させるので、通過する不完全燃焼ガスG1の領域をS2のように縮小できるのである。その結果、不完全燃焼ガスG1を効果的に燃焼させCOの生成、さらには未燃焼分を削減できるのである。
図5は、縮流空気ノズル9からのみ燃焼空気を供給した場合と、直進空気ノズル7及び旋回流空気ノズル8とから燃焼空気を供給した場合の燃焼ガス中の酸素(O)の濃度分布を示す。酸素濃度が破線で示すように平坦であれば、燃焼炉内に投入した燃焼空気が均一に分布されていることであり、不完全燃焼ガスとの混合が十分に行われて完全燃焼し、COや未燃焼分が削減できることを意味している。図中の破線Mが縮流による燃焼空気で、実線Nが旋回流を主とした燃焼空気での酸素分布を示しており、図から明らかなように、縮流による燃焼空気は旋回流を主とした燃焼空気よりも不完全燃焼ガスとの混合が十分に行われ、短時間で燃焼炉内の不完全燃焼ガスを均一に燃焼させることが分かる。
図6は、図1〜図4に示す実施の形態の第1の変形例で、アフタエアノズル4,5を2段に配置したものである。
このような2段配置とすることで、上記実施の形態と同様な効果が得られると共に、アフタエアノズル4,5の1つ当たりの空気供給量が少なくなるので、より緩慢に燃焼空気を供給することができ、熱NOxの生成をより少なくできる効果がある。尚、アフタエアノズル4,5は3段以上に配列してもよい。
ところで、縮流による燃焼空気の供給は、不完全燃焼ガスG1との混合を促進するものである。しかし、燃焼空気との混合か促進されて燃焼温度が上昇すると、熱NOxの増加が懸念される。
ところで、図7は、燃焼炉内の燃焼ガスの温度分布を示すもので、燃焼炉の壁面や側壁2Cには水管が配設されていて燃焼ガスの熱を奪っているので、中央部に比べて側壁2C部は低温となっている。そして側壁2C部に接近する燃焼ガス温度の低い領域においては図6に示すように、端部に配列したアフタエアノズル5の縮流によって、温度の低い燃焼ガスとの急速な混合を行うことができるので、COの抑制と共に熱NOxの発生をも抑制することができる。逆に、燃焼ガス温度が高い燃焼路中央部においては、縮流よりも混合が緩慢な旋回流による燃焼空気で燃焼ガスとの緩慢な混合を行うことで、熱NOxの生成を抑制することができる。
尚、本実施の形態においては、旋回流空気ノズルを有するアフタエアノズル4を備えた既設のボイラ設備に対しては、側壁2Cに近接する端部のアフタエアノズル4のみ新設のアフタエアノズル5に交換するか、既設のアフタエアノズル4に縮流空気ノズル9を新設することで、簡単に必要とする微粉炭焚きボイラ設備1を得ることができる。
図8は、図1〜図4に示す実施の形態の第2の変形例で、縮流空気ノズルを備えたアフタエアノズル5を、他の旋回流空気ノズルを備えたアフタエアノズル4の上流側で燃焼バーナ3よりも下流側に配置したものである。
このような配置とすることで、旋回流空気ノズルを備えたアフタエアノズル4からの燃焼空気よりも先に燃焼バーナ3からの不完全燃焼ガスG1と急速な混合を行わせ、その後、アフタエアノズル4からの燃焼空気と緩慢な混合を行わせるので、NOx濃度の低減は勿論のこと、CO濃度や未燃焼分を削減することができる。また、上流側で、縮流空気ノズルを備えたアフタエアノズル5から縮流による燃焼空気の供給が行われることで、燃焼炉2の側壁2C部を通過する不完全燃焼ガスG1を、破線矢印で示すように、中央側へ導くことができるので、燃焼ガス温度の均一化が行える利点がある。
図9は、アフタエアノズル4,5を2段に配列にした第3の変形例を示すもので、基本的には、図8に示す第2の変形例と同じである。そして、2段配列にしたことにより、図6に示す第1の変形例と同じように、アフタエアノズル4,5の1つ当たりの空気供給量が少なくなるので、より緩慢に燃焼空気を供給することができ、熱NOxの生成をより少なくできる効果がある。
図10は、図1〜図4に示す実施の形態の第4の変形例で、縮流空気ノズルを備えたアフタエアノズル5を、他の旋回流空気ノズルを備えたアフタエアノズル4の下流側に配置したものである。
このように構成することで、さらに燃焼ガス温度が低くなった下流側の側壁2C近傍の領域で縮流による燃焼空気を供給できるので、熱NOxの生成をより抑制することができる。
図11に実機における微粉炭焚きボイラ設備の燃焼炉の高さと燃焼ガス温度の平均温度分布の測定結果を示す。1600℃以上ある燃焼ガス温度は、30m高さにあるアフタエアノズルからの低温(約150℃)の燃焼空気の供給により低下し、燃焼空気の混合後は、下流に行くにしたがって、云い代えれば燃焼炉2の高さ位置が高くなるにしたがって側壁2Cに配置された水管によって除熱されるので、燃焼温度は徐々に低下してゆく。ところで、熱NOxは燃焼温度が1500℃以上で生成されるので、熱NOxの生成を抑制するには、1500℃以下で燃焼させればよい。しかし、1500℃未満の燃焼温度となる燃焼炉の高さは、40m以上にもなって非現実的であり、ある程度低い燃焼温度ΔTとなる燃焼炉の高さ、例えば30mの高さで燃焼空気を供給し、熱NOxの発生を抑制する必要がある。熱NOxに有意な温度差として現れるように、現状のアフタエアノズルでの燃焼温度から30℃低い燃焼温度を想定して計算すると、縮流空気ノズルを備えたアフタエアノズル5を変位させる変位距離Zは、アフタエアノズル4から下流側へ約3mとなった。この計算は、図10の配置において、アフタエアノズル4の口径Dが1mの条件であり、前記変位距離Zは口径Dの3倍に相当する。したがって、上記条件では、アフタエアノズル5をアフタエアノズル4の設置位置から下流側に、アフタエアノズル4の口径Dの3倍以上離れた位置に設置すればよい。
図12は、図1〜図4に示す実施の形態の第5の変形例で、図10に示すアフタエアノズル4,5配列としたものである。
上記構成とすることで、図10に示す第4の変形例と同じように、燃焼ガス温度が低くなった下流側の側壁2C近傍の領域で縮流による燃焼空気を供給できるので、熱NOxの生成をより抑制することができると共に、図6に示す第1の変形例と同じように、アフタエアノズル4,5の1つ当たりの空気供給量が少なくなるので、より緩慢に燃焼空気を供給することができ、熱NOxの生成をより少なくできる効果がある。
以上説明したように本実施の形態によれば、高濃度のCO領域に燃焼炉内の酸素濃度を急速に均一化できる縮流による燃焼空気を供給することで、COの生成や未燃焼分の低減を効率よく行うことができ、さらに、燃焼温度の低い領域での不完全燃焼ガスと縮流による燃焼空気の急速混合は、同時に熱NOxの生成も抑制できるので、CO濃度とNOx濃度をバランスよく抑制できる微粉炭焚きボイラ設備を得ることができる。
ところで、本発明は、燃料として石炭(微粉炭)を用いた微粉炭焚きボイラ設備を一例に説明したが、他の燃料、例えば石油を燃焼させるボイラ設備にも適用できることは云うまでもない。
本発明によるボイラ設備の一実施の形態を示す微粉炭焚きボイラ設備の燃焼路の概略側面図。 図1の燃焼バーナとアフタエアノズルの配置を示す拡大正面図。 図1のA−A線に沿う拡大横断平面図。 図3の端部に位置するアフタエアノズルの概略を示す拡大銃弾側面図。 燃焼炉内の酸素濃度の分布図。 図1の第1の変形例を示す図2相当図。 燃焼炉内の燃焼ガス温度の分布図。 図1の第2の変形例を示す図2相当図。 図1の第3の変形例を示す図8相当図。 図1の第4の変形例を示す図8相当図。 燃焼炉高さと燃焼ガス温度の分布図。 図1の第5の変形例を示す図10相当図。
符号の説明
1…微粉炭焚きボイラ設備、2…燃焼炉、2A,2B…壁面、2C…側壁、3…燃焼バーナ、4,5…アフタエアノズル、7…直流空気ノズル、8…旋回流空気ノズル、9…縮流空気ノズル、11,12,13…開閉弁。

Claims (7)

  1. 熱交換手段を設けた燃焼炉内に空気不足の状態で燃料を供給して燃焼させる燃料バーナと、この燃料バーナによる燃焼ガスの流出方向に対して直交する方向に複数並設され前記燃焼ガスに旋回流の空気を供給する旋回流空気ノズルを有するアフタエアノズルとを備えたボイラ設備において、前記並設された複数のアフタエアノズルのうち端部に位置するアフタエアノズルに、縮流による空気を供給する縮流空気ノズルを設けたことを特徴とするボイラ設備。
  2. 熱交換手段を設けた燃焼炉内に空気不足の状態で燃料を供給して燃焼させる燃料バーナと、この燃料バーナによる燃焼ガスの流出方向に対して直交する方向に複数並設され前記燃焼ガスに旋回流の空気を供給する旋回流空気ノズルを有する第1のアフタエアノズルとを備えたボイラ設備において、前記第1のアフタエアノズルの並設方向端部に隣接して、旋回流の空気を供給する旋回流空気ノズルと縮流の空気を供給する縮流空気ノズルとを有する第2のアフタエアノズルを並設したことを特徴とするボイラ設備。
  3. 熱交換手段を設けた燃焼炉内に空気不足の状態で燃料を供給して燃焼させる燃料バーナと、この燃料バーナによる燃焼ガスの流出方向に対して直交する方向に複数並設され前記燃焼ガスに旋回流の空気を供給する旋回流空気ノズルを有する第1のアフタエアノズルと、この第1のアフタエアノズルの並設方向端部に隣接して配置され旋回流の空気を供給する旋回流空気ノズルと縮流の空気を供給する縮流空気ノズルとを有する第2のアフタエアノズルとを備えたことを特徴とするボイラ設備。
  4. 熱交換手段を備え矩形断面に形成された燃焼炉内に空気不足の状態で燃料を供給して燃焼させる燃料バーナを、前記矩形断面の対向する壁面に燃焼ガス流出方向と直交する方向に複数並設し、旋回流の空気を前記燃焼炉内に供給する旋回流空気ノズルを有する第1のアフタエアノズルを前記燃料バーナの燃焼ガス下流側で燃焼ガスの流出方向に対して直交する方向に前記矩形断面の対向する壁面に複数並設したボイラ設備において、前記第1のアフタエアノズルの並設方向端部に隣接して、旋回流の空気を供給する旋回流空気ノズルと縮流の空気を供給する縮流空気ノズルとを有する第2のアフタエアノズルを並設すると共に、並設された端部に位置する前記燃料バーナとこの燃焼バーナの並設方向延長端に位置する燃焼炉の壁面との間隔よりも、前記第2のアフタエアノズルと前記第1のアフタエアノズルの並設方向延長端に位置する燃焼炉の壁面との間隔を小さくしたことを特徴とするボイラ設備。
  5. 前記縮流空気ノズルを有するアフタエアノズルは、他のアフタエアノズルよりも不完全燃焼ガスの流出方向の上流側に位置していることを特徴とする請求項1,2,3又は4記載のボイラ設備。
  6. 前記縮流空気ノズルを有するアフタエアノズルは、他のアフタエアノズルよりも不完全燃焼ガスの流出方向の下流側に位置していることを特徴とする請求項1,2又は3記載のボイラ設備。
  7. 前記下流側に位置するアフタエアノズルと他のアフタエアノズルとの変位寸法は、他のアフタエアノズルの噴出口径の3倍以上であることを特徴とする請求項6記載のボイラ設備。
JP2005301441A 2004-11-04 2005-10-17 ボイラ設備 Expired - Fee Related JP4664180B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301441A JP4664180B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 ボイラ設備
AU2005229668A AU2005229668B2 (en) 2004-11-04 2005-11-02 Overfiring air port, method for manufacturing air port, boiler, boiler facility, method for operating boiler facility and method for improving boiler facility
US11/265,198 US7878130B2 (en) 2004-11-04 2005-11-03 Overfiring air port, method for manufacturing air port, boiler, boiler facility, method for operating boiler facility and method for improving boiler facility
KR1020050105071A KR100755879B1 (ko) 2004-11-04 2005-11-03 연소용 공기포트, 오버에어포트, 애프터에어포트, 공기포트의 제조방법, 보일러, 보일러설비, 보일러설비의 운전방법 및 보일러설비의 개수방법
CN 200510115509 CN1807985B (zh) 2004-11-04 2005-11-04 燃料燃烧用空气口及其制造方法、锅炉及锅炉设备
EP07014910A EP1845308A3 (en) 2004-11-04 2005-11-04 Overfiring air port, method for manufacturing air port, boiler, boiler facitily, method for operating boiler facility and method for improving boiler facility
PL05024101T PL1655539T3 (pl) 2004-11-04 2005-11-04 Otwór dla powietrza górnego
EP05024101A EP1655539B1 (en) 2004-11-04 2005-11-04 Overfiring air port
KR1020070017006A KR100826263B1 (ko) 2004-11-04 2007-02-20 오버에어포트, 애프터에어포트, 보일러, 보일러설비,보일러설비의 운전방법 및 보일러설비의 개수방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301441A JP4664180B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 ボイラ設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007107850A true JP2007107850A (ja) 2007-04-26
JP4664180B2 JP4664180B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=38033845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005301441A Expired - Fee Related JP4664180B2 (ja) 2004-11-04 2005-10-17 ボイラ設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4664180B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030501A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 バブコック日立株式会社 微粉炭焚きボイラ
CN103666568A (zh) * 2012-09-04 2014-03-26 通用电气公司 气化系统和方法
CN106152112A (zh) * 2016-08-08 2016-11-23 浙江大学 一种非均等配风煤粉前后墙对冲燃烧器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583A (ja) * 1981-06-24 1983-01-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 二段燃焼装置
JPS58224205A (ja) * 1982-06-22 1983-12-26 Babcock Hitachi Kk 火炉出口未燃分低減機構を有する燃焼装置
JPS59195016A (ja) * 1983-04-15 1984-11-06 Babcock Hitachi Kk 燃焼装置
JPS62138607A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Babcock Hitachi Kk 燃焼装置
JPH1089622A (ja) * 1996-09-09 1998-04-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 微粉炭バーナ装置
JPH10122546A (ja) * 1996-10-14 1998-05-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd オーバエアポート

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583A (ja) * 1981-06-24 1983-01-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 二段燃焼装置
JPS58224205A (ja) * 1982-06-22 1983-12-26 Babcock Hitachi Kk 火炉出口未燃分低減機構を有する燃焼装置
JPS59195016A (ja) * 1983-04-15 1984-11-06 Babcock Hitachi Kk 燃焼装置
JPS62138607A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Babcock Hitachi Kk 燃焼装置
JPH1089622A (ja) * 1996-09-09 1998-04-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 微粉炭バーナ装置
JPH10122546A (ja) * 1996-10-14 1998-05-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd オーバエアポート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030501A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 バブコック日立株式会社 微粉炭焚きボイラ
US8714096B2 (en) 2009-09-11 2014-05-06 Babcock-Hitachi K.K. Pulverized coal boiler
CN103666568A (zh) * 2012-09-04 2014-03-26 通用电气公司 气化系统和方法
CN106152112A (zh) * 2016-08-08 2016-11-23 浙江大学 一种非均等配风煤粉前后墙对冲燃烧器
CN106152112B (zh) * 2016-08-08 2018-06-19 浙江大学 一种非均等配风煤粉前后墙对冲燃烧器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4664180B2 (ja) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9869469B2 (en) Combustion burner and boiler including the same
US20110053105A1 (en) Bunsen burner using lean-rich combustion type
US9222668B2 (en) Low NOx burner apparatus and method
JP5806550B2 (ja) ガスバーナ
KR101879024B1 (ko) 고효율 질소 산화물 저감형 버너 및 이를 갖는 연소 설비
JP4664180B2 (ja) ボイラ設備
EP1729062A2 (en) Dynamic burner reconfiguration and combustion system for process heaters and boilers
JP2014001908A (ja) 固体燃料バーナ及び固体燃料バーナを備えた酸素燃焼装置
JP4664179B2 (ja) ボイラ設備及びボイラ設備の運転方法並びにボイラ設備の改修方法
KR20100006606A (ko) 예열이 필요없는 미분탄 연소방식의 석탄버너
JP2010270990A (ja) 燃料バーナ及び旋回燃焼ボイラ
JP5208196B2 (ja) 酸素燃焼ボイラの微粉炭バーナ
JP5501198B2 (ja) 低NOx・低煤塵燃焼方法およびボイラ燃焼室
WO2011030501A1 (ja) 微粉炭焚きボイラ
EP2500642B1 (en) Oxygen mixing apparatus for oxygen combustion boiler
JP5103311B2 (ja) 低NOx燃焼装置及びこれに用いるバーナ
JP6246709B2 (ja) 燃焼バーナ及びボイラ
JP5211767B2 (ja) 石炭焚きボイラ
JP2007232328A (ja) 二段燃焼用空気ポートとその運用方法及びボイラ
JP4459112B2 (ja) バーナ装置及びこれを備えた媒体加熱装置
JP6326593B2 (ja) バーナ装置、およびそれを用いたボイラ、バーナ装置の燃焼方法
JP6102544B2 (ja) 石炭焚きバーナ
JP2012241203A (ja) 熱風炉用セラミックバーナ
JP2009109067A (ja) 混焼バーナおよびボイラ
JP2007057138A (ja) 微粉炭焚きボイラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110106

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees