JP2007106399A - トルク配分制御システム - Google Patents

トルク配分制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007106399A
JP2007106399A JP2006271045A JP2006271045A JP2007106399A JP 2007106399 A JP2007106399 A JP 2007106399A JP 2006271045 A JP2006271045 A JP 2006271045A JP 2006271045 A JP2006271045 A JP 2006271045A JP 2007106399 A JP2007106399 A JP 2007106399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
vehicle
wheel
yaw rate
transmission according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006271045A
Other languages
English (en)
Inventor
John A Peterson
ジョン・エイ・ピーターソン
William J Young
ウィリアム・ジェイ・ヤング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BorgWarner Inc
Original Assignee
BorgWarner Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BorgWarner Inc filed Critical BorgWarner Inc
Publication of JP2007106399A publication Critical patent/JP2007106399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/103Side slip angle of vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/12Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of differentials
    • B60W10/16Axle differentials, e.g. for dividing torque between left and right wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/20Sideslip angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/12Differentials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/30Wheel torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】トルク分配制御システムを提供すること。
【解決手段】車両の4輪に駆動トルクを配分して伝達する方法は、車両の車輪速度、ヨーレート及びボディ横すべりを検知するステップと、車両の前、後、左及び右への伝達のためのトルク分割を計算するステップ、車両の4輪に供給すべきトルクの割合を計算するステップと、そのようなトルク伝達を車両の駆動系アーキテクチャに基づいて変倍するステップと、車両の4輪に駆動トルクを伝達するステップとを含む。
【選択図】図1A

Description

本発明は、一般的には車両運動制御システムに関し、より詳細には、ある車両パラメータを検知して、車両の性能と安定性を向上させるように、車輪に駆動トルクを伝達する、車両運動制御システム及び動作方法に関する。
近年、数十年にわたって、車両安定システムはその高度化と市場浸透の両方において進展した。初期の車両安定システムでは、車両の4輪の速度を検知し、これらの速度を連続的に監視して速度差を検出し、それを車輪スリップと解釈した。検知された車輪速度差に基づいて、そのような車輪速度差及びスリップを低減又は解消するように、車輪へのトルクの伝達が調節されることになる。初期のシステムでは、トランスファケース(transfer case)のクラッチに付勢して、その結果、後輪への100%トルクの伝達が、前輪に50%及び後輪に50%の伝達へと切り換った。そのようなシステムは、本出願人所有のMillerらの米国特許第4989686号に開示されている。
より最近では、さらに高度化した制御システムは、タイミング調整した、ステップ状又は増分式のトランスファケースクラッチの起動を使用した。そのようなシステムは、本出願人所有のWatsonらの米国特許第5407024号に開示されている。
これら、及びその他多数の車両トラクション制御システム及び車両安定制御システムの制御構成すなわち制御アーキテクチャ(architecture)に固有の特徴は、トラクション低下やスリップ事象が発生して、それが検出されるまでは、システムは、動作及びトルク再分配を開始しないことである。したがって、車輪スリップと安定性の回復の間には短い時間間隔があり、それが、車両運転者及び搭乗者によって知覚されることがある。スリップ閾値は任意の定量値まで低減することができるということは事実であるが、実際的な観点では、閾値を小さくすると安全システムの煩わしい作動が生じることになり、これは、遭遇頻度の少ない、システムが意図されている事象発生中のスリップと補正との間の短い間隔よりも、車両乗員に気づかれやすいので、スリップ閾値は、無制限に低減することはできない。
以上のことは、様々な車両パラメータを監視して、駆動トルクを4つの車輪に配分することにより、車両安定性をもたらすシステムが望ましいことを示唆している。
米国特許第4989686号明細書、Millerら 米国特許第5407024号明細書、Watsonら
したがって、本発明の目的は、トルク分配制御システムを提供することである。
本発明の別の目的は、車輪速度、ヨー及びボディ横すべりを検知する、トルク制御システムを提供することである。
本発明の別の目的は、トルク分割を計算して、車両の4輪にトルクを分配するトルク制御システムを提供することである。
本発明の別の目的は、車両の駆動系構成すなわち駆動系アーキテクチャ(architecture)が車両の4輪へのトルク分配に影響を与える、トルク制御システムを提供することである。
本発明の別の目的は、エンジンの速度を検知する利用可能なトルクセンサを有する、トルク制御システムを提供することである。
本発明のさらなる目的及び利点は、以下に示す好ましい実施形態の説明と、類似の参照番号は類似の構成要素、要素又は特徴を示す、添付の図面とを参照すれば明白になるであろう。
車両の4輪に駆動トルクを配分して伝達するための方法及び装置は、車輪速度及び舵取り角度を検知するステップ、車両ヨーレートを検知又は計算して車両ボディ横すべりを計算するステップ、車両の前、後、左及び右の車輪へのトルク分割を計算するステップ、車両の4輪に供給すべきトルクの割合を計算するステップ、車両の駆動系アーキテクチャに基づいてそのようなトルク伝達を拡大縮小するステップ、及び車両の4輪に駆動トルクを伝達するステップを含む。利用可能なトルクは、エンジン速度センサ又は類似の装置で検知して、制御システムに供給することができる。
ここで図1Bを参照すると、本発明を使用する、自動車のシャシ及びパワートレイン組立体の模式図を示して、参照番号10をつけてある。自動車のシャシ及びパワートレイン組立体10は原動機12を含み、この原動機は、横方向に配向され、トランスアクスル14と関係して、それを駆動する。原動機12は、ガソリン又はディーゼル内燃エンジン又はハイブリッドパワープラントとすることができる。代替的に、原動機12は、縦方向に配向して、従来式のトランスミッション及びトランスファケース(いずれも図示せず)を駆動してもよい。次に、トランスアクスル14は、一対の前ハーフシャフト24を駆動する前差動装置22を有する一次駆動組立体すなわち前駆動組立体20を駆動する。任意選択で、一対の調整摩擦クラッチ組立体26L、26Rが、前タイヤ及び車輪組立体28L、28Rのそれぞれの対にハーフシャフト24を選択的に結合する。
同様に、二次駆動組立体すなわち後駆動組立体30は、縦方向に延びる適当なプロペラシャフト32を含み、このプロペラシャフト32は、その出力を従来型差動装置組立体36に供給する、調整摩擦クラッチ組立体34を駆動してもよい。代替的に、摩擦クラッチ組立体34は省略して、プロペラシャフト32が、後差動装置36を直接、駆動してもよい。後差動装置36は、従来型ケージ型差動装置組立体を介して、一対の後ハーフシャフト38を駆動し、この後ハーフシャフトが、任意選択の左及び右の対の調整摩擦クラッチ組立体42L、42Rを駆動し、次いで、これらのクラッチ組立体は、それぞれの後タイヤ及び車輪組立体44L、44Rを駆動する。ここで気づくことは、調整摩擦クラッチ組立体34を使用する場合には、左右個々の調整摩擦クラッチ組立体42L、42Rは一般的には使用されず、また逆のこともいえることである。
自動車シャシ及びパワートレイン組立体10は、ステアリングコラム52及び関連するステアリングリンク54を有する、ステアリングシステム50を含み、ステアリングリンク54は、従来式慣行によれば実質的に垂直の軸の回りに前タイヤ及び車輪組立体28を回転させる。ステアリングコラム52又は前タイヤ及び車輪組立体28L、28Rのリアルタイム角度位置を指示する、ステアリングリンク54の別の移動構成要素のいずれかに関連する舵取り角度センサ56が、出力信号をもたらす。舵取り角度センサ56は、車両ステアリングシステム50の簡便にアクセス可能な、任意の動く構成要素に配置して関連づけることができる。しかしながら、ステアリングコラム52の回転が最も重要な動き、したがって最高解像度の位置の指示を提供する限りは、舵取り角度センサ56を、ステアリングコラム52に関連づけるのが好ましいことがわかっている。しかしながら、ここで気づくように、ステアリングラックなどの、ステアリングリンク54の横方向に動く構成要素に関連させた、リニアセンサを使用することもできる。信号の拡大縮小及び極性(ステアリングシステムが中心から左又は右にある場合に、プラス又はマイナスとなる)は、様々な製造標準又は工業標準に準拠しもよい。加速度計などのヨーレートセンサ58は、車両内部又は駆動系10内に簡便に配置して、適当な出力を提供することができる。
最後に、車両シャシ及び駆動系組立体10は、好ましくは、複数の車輪速度センサを含む。第1の車輪速度センサ62は、左前タイヤ及び車輪組立体28Lの速度に関するデータを提供する。第2のセンサ64は、右前タイヤ及び車輪組立体28Rに関する車輪速度データを提供する。第3の車輪速度センサ66は、左後タイヤ及び車輪組立体44Lの速度に関するデータを提供し、第4の車輪速度センサ68は、右後タイヤ及び車輪組立体44Rの車輪速度に関するデータを提供する。ここで理解されることは、センサ62、64、66、68のそれぞれは、通常は、隣接し回転する車軸に装着されたトーンホイール(tone wheel)(図示せず)に関係付けられていることである。専用のセンサとして説明したが、4つのセンサ62、64、66、68は、代替的に、アンチロックブレーキシステム(ABS)又はカーエリアネットワーク(CAN)などのその他の車両システムの一部としてそれらと共有することもできる。
ここで図1Aを参照すると、センサ56、58、62、64、66、68からのデータは、計測処理モジュール70へと供給される。計測処理モジュール70は、様々なセンサ56、58、62、64、66、68からの様々なデータストリームを調整して、処理する。例えば、4つの車輪速度センサ62、64、66、68からのデータの平均をとって、車両の速度の正確な指示を供給することができる。代替的に、駆動トルクを供給されていない車輪の速度は、高い確率で、実際の車両速度に対応する速度で回転しているので、現在、原動機12及びトランスアクスル14から駆動トルクを供給されていない、タイヤ及び車輪組立体28L、28R、44L、44Rのいずれかの速度を、個別に使用するか、又は2つの車輪が駆動されていない場合には、それらを平均化することができる。
下流のソフトウエアモジュール及び計算モジュールは、ボディ又は車両の横すべり角、すなわち横速度すなわち横方向速度、及びヨーレートに関するデータを必要とする。車両すなわちシャシ及びパワートレイン組立体10が、注記したようにヨーレートセンサ58を装備している場合には、この信号を直接、使用してもよい。そうでない場合には、その他のデータ又は信号を使用して、計測処理モジュール70において推定されたヨーレートを計算してもよい。同様に、推定されたボディ横すべり角を、舵取り角度センサ56からの舵取り角度などの、車輪速度及び計測及び処理モジュール70に提示されるその他のデータから、計算することができる。
これに関して、計測及び処理モジュール70は、ヨーレート及びボディ横すべり角が推定された状態である、非線形タイヤモデルを有する、2DOF(自由度)2輪車モデル(bicyle model)を使用することができる。理想化した2DOF2輪車モデルの模式図が、図2に示してある。このモデルが与えられると、なお、以下の式において記号「*」は乗算記号「×」と同じである。
Figure 2007106399
Figure 2007106399
これらの式を代入して、それらを状態空間(state−space)形に変形すると以下を得る。
Figure 2007106399
Figure 2007106399
Figure 2007106399
2DOF2輪車モデルは、各車軸についてのタイヤ剛性C、Cを必要とする。
Figure 2007106399
Figure 2007106399
Figure 2007106399
Figure 2007106399
Figure 2007106399
Figure 2007106399
Figure 2007106399
Figure 2007106399
計算されたボディ横すべり値β2DOFは、ライン72で第1の2入力コンパレータ76に供給され、この2入力コンパレータ76は、ボディ横すべり参照値βREFを受け取る。同様に、計算された、又は計測されたヨーレート値ψドットが、ライン74で第2の2入力コンパレータ78に供給され、この2入力コンパレータ78は、ヨーレート参照信号を供給される。第1のコンパレータ76の出力は、ボディ横すべり比例−積分−微分(PID)コントローラ82に供給され、このコントローラは、出力をトルク分割決定モジュール90に供給する。同様に、第2のコンパレータ78の出力は、ヨーレート比例−積分−微分(PID)コントローラ84に供給され、このコントローラは、出力をトルク分割決定モジュール90に供給する。
ボディ横すべりPIDコントローラ82から出るボディ横すべり信号及びヨーレートPIDコントローラ84から出るヨーレート信号は、図1Aに示すように、大きさに応じて−1から+1の間の値に決められる。両方の信号が、トルク分割決定モジュール90に供給される。
トルク分割決定モジュール90は、ボディ横すべりPIDコントローラ82からのボディ横すべり値とヨーレートPIDコントローラ84からのヨーレートを使用して、前対後の、及び左対右のトルク分割の割合を計算する。トルク分割モジュール90の出力は、前と後との間のトルク分配のための0%から100%までの百分率値であり、同様に、左と右との間のトルク分配のための0%から100%までの百分率値である。前及び後の出力の合計は100%であり、左と右の出力の合計は100%である。4つ全ての出力の合計は200%である。図1Aに示すトルク分割決定モジュール90内の対角線の勾配は、車両の前、後の及び左右の象限の両方へのトルク配分のスライドウィンドウを提供する、各変数の対比勾配を表わす。コントローラの左右部分は、2つの式を具現化する。
Figure 2007106399
Figure 2007106399
Figure 2007106399
Figure 2007106399
は、結果的に前トルク(T)値が0.4、後トルク(T)値が0.6となる。
ここで、百分率の左トルク値及び右トルク値は、常に合計が1.0(100%)であり、前トルク値及び後トルク値も同様に常に合計が1.0(100%)となることに留意されたい。したがって、4つ全てのトルク値の合計は、常に2.0(200%)に等しい。次いで、これらの値は、トルク分配計算モジュール100に供給される。トルク分配計算モジュール100は、トルク分割モジュール90からの計算に従って、各車輪に配分すべきトルクの百分率を計算する。次いで、4つのトルク値(左、右、前、後)は、トルク分配計算モジュール100において結合されて、トクル分配計算に4つの車両の四分の一部分(quadrant)及び4つのタイヤ及び車輪組立体28L、28R、44L、44Rに対応する値を供給する。計算は、以下の式を使用する。
Figure 2007106399
上記で計算された、T=0.6、T=0.4、T=0.35、TRi=0.65の値を式の左辺に挿入すると、次の結果を得る。
Figure 2007106399
ここでも、4つの計算トルク値(0.21、0.39、0.14、0.26)の合計は、4つのタイヤ及び車輪組立体28L、28R、44L、44Rの間に伝達して分割すべき利用可能なトルクの1.00又は100%に等しいことに留意されたい。
図1Bに戻ると、これらの4つのトルク値は、駆動系アーキテクチャ定義モジュール110に供給され、このモジュールは、図1Bに示すもののような、自動車シャシ及びパワートレイン組立体10の実際の物理的配置と、所与の車両の所望又は最適の操縦特性及び性能特性をもたらす動作パラメータとの両方に関するデータを記憶する。例えば、車両設計者には、通常、特定の車両の操縦性について具体的な目的があり、これは、車両タイプによって異なる。スポーツ型車両に対しては、コーナーにおける急加速の下で大きなボディ横すべりを有するのが望ましい。高級セダンに対しては、より安定性のある特性が一般的に望ましいことになる。
さらに、上述のように、通常の車両は、様々なクラッチ及び駆動系の構造(configurations)を装備していることがある。例えば、自動車組立体10は、その両方ではないが、二次駆動系摩擦クラッチ34又は後車軸クラッチ42L、42Rのいずれかを含むことができる。同様に、前すなわち一次駆動システム20は、個々の車軸クラッチ26L、26Rを含まないことがある。この点に関して、本願発明者らの意図は、ユニバーサル制御システムを提供することであり、この制御システムは、実質的に任意のクラッチ及び差動装置の駆動系構造に使用できるとともに、それに対する出力を有し、任意特定の車両及びその機械的駆動系及びクラッチ構造に対して好適又は適当なこれらの出力及び制御信号のみを使用する。したがって、駆動系構成定義モジュール(又は駆動系アーキテクチャ定義モジュール)110は、特定の車両に関する実験的及び経験的なデータに基づいて、例えば、特定の駆動系アーキテクチャに存在する様々なクラッチへのトルク伝達信号の絶対値を最終的に制御する、メモリ、ソフトウエア及びルックアップ表を含むことになる。すなわち、特定のクラッチに対する実際のトルク信号は、もちろん、第1には、クラッチがあるか、あるいはないかによって決定され、例えば、後者ではなく前者が特定の車両において使用される場合に、単独二次駆動系クラッチ34には個々の後車軸クラッチ42L、42Rに対する2つの信号の合計を表わす信号が供給され、そして第2には、車両の性能特性によって決定される。そのような制御は、通常は、原動機12内のエンジン速度センサ112によって、ライン114を介して駆動系アーキテクチャ定義モジュール110に供給される、利用可能なトルク信号によっても影響を受ける。さらに正確なトルク値は、速度センサ112を用いて原動機12の速度を監視するだけでなく、ギア比センサ(図示せず)又はトランスミッション、トランスアクスル14又はCANからのデータを使用して現在選択されているギア比に関するデータを提供することによって、供給される。次いで、このデータは、利用可能な、又は伝達されたトルクを正確に計算するのに使用することができる。
そのような別個の、又は可変の車両構成すなわち車両アーキテクチャに関して、5つの実施例を以下に示す。第1の構造において、車両すなわち組立体10は、図1Bに示すように、4つの車軸クラッチ26A、26B,42A、42Bを含むが、二次駆動組立体20内の二次作動装置又は後差動装置36の前方のクラッチ34は含まない。クラッチ34は、プロペラシャフト32と後差動装置36の間の直接接続によって置き換えられている。先に計算された同一の値を使用して、以下の式は、利用可能なトルクを乗じた4つのトルク要求を記載する。以下の全ての例において、利用可能なトルクは、どちらかというと任意に、120Nm(ニュートンメートル)として選ばれている。
Figure 2007106399
Figure 2007106399
したがって、左前タイヤ及び車輪組立体28Lは25.2Nmのトルクを受け、右前タイヤ及び車輪組立体28Rは46.8Nmのトルクを受け、左後タイヤ及び車輪組立体44Lは、16.8Nmのトルクを受け、右後タイヤ及び車輪組立体44Rは31.2Nmのトルクを受ける。
車両又は組立体10の第2の構造は、前差動装置22が前タイヤ及び車輪組立体28L、28Rを直接、駆動し、二次駆動系クラッチ34だけが存在する、一次前輪駆動構造である。車軸クラッチ26A、26B、42A、42Bのいずれも使用されない。この場合に、駆動系構成式(又は駆動系アーキテクチャ式)は次のようになる。
Figure 2007106399
ここでも、先に計算されて駆動系アーキテクチャ定義モジュール110に供給された値を使用すると、式は次のようになる。
Figure 2007106399
組み合わされた後トルク信号は、ライン116で二次駆動系クラッチ34に供給されて、この駆動系クラッチは、58Nmのトルクを後差動装置36に送る。
第3の構造は、第2の例の駆動系の配置を実質的に逆転させる。すなわち、車両は一次後輪駆動車両であり、その場合に、トランスファケースに通常配置されるクラッチ34と類似する、クラッチが、前タイヤ及び車輪組立体28L、28Rを、前差動装置22を介して断続的に、又はオンデマンドで駆動するのに対して、後タイヤ及び車輪組立体44A、44Bは、通常の後差動装置36を介して常時、駆動される。
ここで、駆動系アーキテクチャ定義モジュール110内の動作式は次のようになる。
Figure 2007106399
トルク分割決定モジュール90からの同じ値を使用すると、
Figure 2007106399
したがって、単一の前クラッチが、前差動装置22に72Nmのトルクを供給し、それが、前差動装置22の動作に従って、前タイヤ及び車輪組立体28L、28Rに伝達される。
第4の構造は、図1Bに示すものであり、この場合に、車両又は組立体10は、後差動装置36によって駆動される2つの後車軸クラッチ42A、42Bを含むが、二次駆動系クラッチ34も、前車軸クラッチ26A、26Bも含まず、プロペラシャフト32と二次作動装置又は後差動装置36の入力との間は直接接続されている。ここで、動作は次のようになる。
Figure 2007106399
先に計算された値を挿入すると、
Figure 2007106399
すなわち、左後クラッチ42Aが入れられて、16.8Nmのトルクが供給され、右後クラッチ42Bが入れられて、31.2Nmのトルクが供給される。
第5及び最終の構造は、車両又は組立体10が一次後輪駆動車両である点において、上記の第3の例と類似しており、したがって(クラッチ34、42A、42Bを省いて)プロペラシャフト32によって直接、駆動されて、左右の後タイヤ及び車輪組立体44L、44Rをそれぞれ直接駆動する、後差動装置36を含むとともに、前車軸クラッチ26A、26Bを含む。したがって、トルクアーキテクチャ式は次のようになる。
Figure 2007106399
先に計算された値を代入すると、前タイヤ及び車輪組立体28L、28Rに伝達されるトルクの値が得られる。
Figure 2007106399
すなわち、左前クラッチ26Aを係合させて25.2Nmのトルクが供給され、右前クラッチ26Bを係合させて46.8Nmのトルクが供給される。
前述の開示は、本発明を実施するための、本発明者が考案した最良の形態である。しかしながら、明らかに、自動車トルク伝達システムの当業者には、修正形態及び変更形態を組み込んだ装置は明白である。前述の開示は、本願発明者が企図する本発明を実施するための最良の形態を提示して、当業者であれば本発明を実施することを可能にすることを意図するものであり、したがって、本発明は、それらによって限定されるものと解釈すべきではなく、前述のような明白な変更形態を包含するものであり、添付の請求項の趣旨と範囲によってのみ限定されるものと解釈すべきである。
本発明によるトルク分配システムに組み入れられる、データ入力及び計算プロセスの一部分を示す模式図である。 本発明によるトルク分配車両安定システム及び4輪車両ドライブトレインの残部を示す模式図である。 本発明によるボディ横すべり計算のための範例である、2自由度(2DOF)2輪車モデルを示す模式図である。
符号の説明
10 自動車シャシ及びパワートレイン組立体 12 原動機
14 トランスアクスル 20 前ドライブ組立体
22 前差動装置 24 前ハーフシャフト
26A 前車軸クラッチ 26B 前車軸クラッチ
28R 右前タイヤ及び車輪組立体 28L 左前タイヤ及び車輪組立体
30 後ドライブ組立体 32 プロペラシャフト
34 調整摩擦クラッチ組立体 36 後差動装置
38 後ハーフシャフト 42A 後車軸クラッチ
42B 後車軸クラッチ 44R 右後タイヤ及び車輪組立体
44L 左後タイヤ及び車輪組立体 50 ステアリングシステム
52 ステアリングコラム 54 ステアリングリング
56 舵取り角度センサ 58 ヨーレートセンサ
62、64、66、68 車輪速度センサ 70 計測処理モジュール
72、74 ライン 76、68 2入力コンパレータ
82 ボディ横すべりPIDコントローラ 84 ヨーレートPIDコントローラ
90 トルク分割決定モジュール 100 トルク分配計算モジュール
110 駆動系アーキテクチャ定義モジュール 112 エンジン速度センサ
114、116 ライン

Claims (20)

  1. 車輪速度及び車両舵取り角度を検知するステップと、
    車両ヨーレート値を求め、前記速度及び前記角度からボディ横すべり値を計算するステップと、
    前、後、左、及び右のトルク分割値を計算するステップと、
    各車輪に対するトルク要求を計算するステップと、
    前記トルク要求を、その車両のアーキテクチャに従って調節するステップとを含む、自動車の車輪へのトルク伝達を制御する方法。
  2. 前記車両の原動機のトルク出力を検知するステップをさらに含む、請求項1に記載のトルク伝達を制御する方法。
  3. 前記前及び後のトルク分割値は百分率であって合計が100%であり、前記左右のトルク分割値は百分率であって合計が100%である、請求項1に記載のトルク伝達を制御する方法。
  4. 前記アーキテクチャは、各タイヤ及び車輪組立体に関連する調整クラッチを含む、請求項1に記載のトルク伝達を制御する方法
  5. 前記アーキテクチャは、前記車両の二次差動装置を駆動する調整クラッチを含む、請求項1に記載のトルク伝達を制御する方法。
  6. 前記車両のヨーレートを検知するステップをさらに含む、請求項1に記載のトルク伝達を制御する方法。
  7. ステアリングコラムに関連する舵取り角度センサを設けるステップをさらに含む、請求項1に記載のトルク伝達を制御する方法。
  8. 複数の車輪速センサ及び1つの舵取り角度センサを設けるステップと、
    車両ヨーレート及びボディ横すべり速度を求めるためのプロセッサを設けるステップと、
    前記のヨーレート及びボディ横すべり速度をトルク分割モジュールに供給して、前、後、左、右のトルク分割値を生成するステップと、
    前記トルク分割値から前記車両の車輪に対応する4つのトルク要求を生成するステップと、
    前記車両の駆動系構造に従って、前記トルク要求を調節するステップとを含む、4輪車両の車輪へのトルク伝達を配分する方法。
  9. 前記調節されたトルク要求に従って、複数の調整クラッチを係合させるステップをさらに含む、請求項8に記載のトルク配分方法。
  10. 前記車両の原動機のトルク出力を検知するステップをさらに含む、請求項8に記載のトルク配分方法。
  11. 前記前及び後のトルク分割値は百分率であって合計が100%であり、前記左右のトルク値は百分率であって合計が100%である、請求項8に記載のトルク配分方法。
  12. 前記アーキテクチャは、各タイヤ及び車輪組立体に関連する調整クラッチを含む、請求項8に記載のトルク配分方法。
  13. 前記アーキテクチャは、前記車両の二次差動装置を駆動する調整クラッチを含む、請求項8に記載のトルク配分方法。
  14. ステアリングコラムに関連する舵取り角度センサを設けるステップをさらに含む、請求項8に記載のトルク配分方法。
  15. 複数の車輪速度センサと、
    ステアリング構成要素の角度を検知する手段と、
    ボディ横すべり値を提供する手段と、
    4つのトルク分割値を決定する手段と、
    4つのトルク要求値を生成する手段と、
    車両の駆動系アーキテクチャに従って、前記トルク要求値を調節する手段とを含む、自動車の車輪へのトルク分配を決定する装置。
  16. 前記車両の駆動システム内に配置された複数の調整クラッチをさらに含む、請求項15に記載のトルク伝達を決定する装置。
  17. 前記角度検知手段は、前記車両のステアリングコラムに関連する回転センサである、請求項15に記載のトルク伝達を決定する装置。
  18. 前記ヨーレート値を提供する手段は、ヨーレートセンサである、請求項15に記載のトルク伝達を決定する装置。
  19. ボディ横すべり値を提供する前記手段は、前記車輪速度センサ及び前記角度検知手段からの出力を受け取るための、プロセッサを含む、請求項15に記載のトルク伝達を決定する装置。
  20. 4つのトルク要求を生成する前記手段は、前記車両の前左、前右、後左、及び後右の車輪に関連する出力を含む、請求項15に記載のトルク伝達を決定する装置。
JP2006271045A 2005-10-11 2006-10-02 トルク配分制御システム Pending JP2007106399A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/247,550 US7614470B2 (en) 2005-10-11 2005-10-11 Torque proportioning control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007106399A true JP2007106399A (ja) 2007-04-26

Family

ID=37887171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006271045A Pending JP2007106399A (ja) 2005-10-11 2006-10-02 トルク配分制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7614470B2 (ja)
JP (1) JP2007106399A (ja)
DE (1) DE102006036078B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101571662B1 (ko) 2010-11-05 2015-11-26 현대자동차주식회사 분할된 보상토크를 이용하는 차량 쏠림 보상 방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2106353B1 (en) * 2007-01-25 2014-01-08 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle systems control for improving stability
ITBO20070244A1 (it) * 2007-04-03 2008-10-04 Ferrari Spa Veicolo a trazione integrale inseribile
US8340880B2 (en) * 2007-08-28 2012-12-25 Lockheed Martin Corporation System and method for automatically and independently controlling wheel torque or speed using wheel hubs having engagement/disengagement mechanisms integrated therewith
JP5260080B2 (ja) * 2008-02-25 2013-08-14 株式会社ユニバンス 四輪駆動車用駆動力伝達装置
EP2106952A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-07 GM Global Technology Operations, Inc. Motor vehicle having a switchable four wheel drive
DE102010012153A1 (de) * 2010-03-20 2011-09-22 Audi Ag Fahrzeug mit zumindest zwei Einzelradantriebseinheit
GB2492993A (en) * 2011-07-19 2013-01-23 Land Rover Uk Ltd Control of vehicle with auxiliary driveline
KR101793685B1 (ko) * 2011-09-19 2017-11-06 한화지상방산 주식회사 회전축 제어 시스템
JP5883490B1 (ja) * 2014-09-30 2016-03-15 富士重工業株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法
EP3059130A1 (en) * 2015-02-20 2016-08-24 Volvo Car Corporation Method, arrangement and system for estimating vehicle cornering stiffness
CN206201955U (zh) * 2016-06-29 2017-05-31 比亚迪股份有限公司 动力驱动系统和车辆
CN111845708B (zh) * 2020-06-10 2021-09-10 武汉理工大学 一种越野车辆纵向驱动力协调控制方法
CN112224036B (zh) * 2020-10-28 2022-08-05 北京理工大学 分布式驱动电动车四轮驱动力矩分配方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05185855A (ja) * 1991-09-05 1993-07-27 Mitsubishi Motors Corp 自動車用左右駆動力制御装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989686A (en) 1988-07-07 1991-02-05 Borg-Warner Automotive, Inc. System for controlling torque transmission in a four wheel drive vehicle
US6000488A (en) 1992-06-24 1999-12-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Motor vehicle transfer case
US5407024A (en) 1992-06-24 1995-04-18 Borg-Warner Automotive, Inc. On demand vehicle drive system
JP3409439B2 (ja) * 1994-06-17 2003-05-26 日産自動車株式会社 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置
JP3384167B2 (ja) 1995-02-15 2003-03-10 日産自動車株式会社 4輪駆動車のトランスファ油圧制御装置
IT1281089B1 (it) * 1995-12-20 1998-02-11 Palmar Srl Impianto per il trattamento delle acque di scarico di natanti, imbarcazioni, navi e galleggianti in genere all'ormeggio in banchina
JP3656502B2 (ja) 2000-02-28 2005-06-08 豊田工機株式会社 4輪駆動車のトルク配分装置
JP4456748B2 (ja) 2000-10-27 2010-04-28 富士重工業株式会社 4輪駆動車の動力配分制御装置
US6360156B1 (en) 2000-11-01 2002-03-19 General Motors Corporation Method and system of determining an acceptable torque level to be applied to at least one clutch pack of an automobile
JP3642041B2 (ja) 2001-06-26 2005-04-27 日産自動車株式会社 4輪駆動車の駆動力制御装置
JP3863457B2 (ja) 2002-04-26 2006-12-27 株式会社ジェイテクト 4輪駆動車の駆動力配分制御装置及び駆動力配分方法
EP1359046B1 (en) 2002-04-26 2006-06-14 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Drive-force distribution controller and drive-force distribution method for four-wheel-drive vehicle
US6830122B2 (en) 2003-02-26 2004-12-14 Dana Corporation Vehicle yaw management system with driveline torque control
JP4192631B2 (ja) 2003-02-28 2008-12-10 株式会社ジェイテクト 4輪駆動車のトルク配分制御装置
US6909959B2 (en) * 2003-03-07 2005-06-21 Stephen James Hallowell Torque distribution systems and methods for wheeled vehicles
US6790154B1 (en) * 2003-03-21 2004-09-14 Borgwarner, Inc. Rear axle having electromagnetic clutches and geared differential
JP4317716B2 (ja) 2003-07-08 2009-08-19 株式会社ジェイテクト 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP4267495B2 (ja) * 2004-03-31 2009-05-27 本田技研工業株式会社 4輪駆動車両の駆動力制御方法
US7383910B2 (en) 2004-03-31 2008-06-10 Honda Motor Co., Ltd. Drive force control method for four-wheel drive vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05185855A (ja) * 1991-09-05 1993-07-27 Mitsubishi Motors Corp 自動車用左右駆動力制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101571662B1 (ko) 2010-11-05 2015-11-26 현대자동차주식회사 분할된 보상토크를 이용하는 차량 쏠림 보상 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006036078B4 (de) 2019-12-12
DE102006036078A1 (de) 2007-04-12
US20070095593A1 (en) 2007-05-03
US7614470B2 (en) 2009-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007106399A (ja) トルク配分制御システム
CN108216240B (zh) 用于控制四轮驱动车辆的前轮和后轮扭矩分配的方法和装置
US6575261B2 (en) Drive-force distribution controller
US8989964B2 (en) Vehicle speed control device
US20140288758A1 (en) Electric vehicle control device
US20190084556A1 (en) Control method when vehicle tire bursts, vehicle control system and vehicle
US20140058643A1 (en) Driving force control apparatus and vehicle control method
JP2004104991A (ja) 回生制動を持つ車両の独立制動及び操縦性の制御方法及びシステム
KR20090014989A (ko) 4륜 구동차의 구동력 배분 제어 방법 및 장치
JP6504223B2 (ja) 車両の駆動力制御方法
WO2018230341A1 (ja) 車両制御装置
US8219296B1 (en) Control device for controlling drive force that operates on vehicle
US20150375746A1 (en) Control apparatus for vehicle
KR20210071133A (ko) 차량의 자세 제어 방법
US7434646B2 (en) On-demand four wheel drive system
JP2007253892A (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JP2010069984A (ja) 運転支援装置
GB2435102A (en) Friction estimation for vehicle control systems
JP4443582B2 (ja) アンダーステア抑制装置
JP2005020830A (ja) 車両のヨーイング挙動制御装置
US9751405B2 (en) Modular cruise control device for a motor vehicle
US20120253620A1 (en) Control device for controlling drive force that operates on vehicle
JP2008149794A (ja) 駆動力分配装置
JP2009132204A (ja) 車両挙動制御装置
KR20160038415A (ko) 적외선 감지센서를 이용한 4wd 차량의 제어 시스템 및 이를 이용한 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130107