JP2007105790A - 連続鋳造用鋳型 - Google Patents

連続鋳造用鋳型 Download PDF

Info

Publication number
JP2007105790A
JP2007105790A JP2005302123A JP2005302123A JP2007105790A JP 2007105790 A JP2007105790 A JP 2007105790A JP 2005302123 A JP2005302123 A JP 2005302123A JP 2005302123 A JP2005302123 A JP 2005302123A JP 2007105790 A JP2007105790 A JP 2007105790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper plate
cooling
cooling box
insulator
fixing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005302123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4990517B2 (ja
Inventor
Yasuaki Miura
康彰 三浦
Hiromi Hara
広実 原
Toshirou Fukuokaya
俊郎 福岡屋
Koshi Sato
孔司 佐藤
Toyohiko Kamiyoshi
豊彦 神吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp, Nippon Steel Engineering Co Ltd filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP2005302123A priority Critical patent/JP4990517B2/ja
Publication of JP2007105790A publication Critical patent/JP2007105790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990517B2 publication Critical patent/JP4990517B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract


【課題】 連続鋳造用鋳型において、銅板固定用プレートと冷却箱との接合面を流れる誘導電流を防止し、接合面の局所発熱を抑えてシール部材の損傷を抑え、電磁撹拌装置の障害を防止することを目的とする。
【解決手段】 冷却箱1内に電磁攪拌装置を収納し、冷却箱1の溶鋼側に銅板固定プレート10および銅板11により構成した冷却壁を張設し、冷却箱1の下部に冷却壁に冷却水を給水する給水ヘッダ5と給水後の冷却水を排水する排水ヘッダ4とを設けた連続鋳造用鋳型において、銅板固定プレート10と冷却箱1の接触面に絶縁体18を装着する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、鋳型内溶鋼を電磁撹拌する電磁撹拌装置を備えた連続鋳造用鋳型に関するものである。
転炉や真空処理炉で精錬された溶鋼中には多量の溶存酸素が含まれており、過剰酸素は強脱酸元素であるアルミニウムにより脱酸処理されている。しかし、アルミニウムは脱酸によりアルミナ系介在物を生成し、凝集合体して粗大なアルミナクラスターとなる。このアルミナクラスターは鋼板製造時に表面疵発生の原因となり、薄鋼板の表面品質を大きく劣化させる。特に、炭素濃度が低く、精錬後の溶存酸素が高い薄鋼板用素材である低炭素鋼ではアルミナクラスターの量が多く、表面疵の発生率が高く、アルミナ系介在物の低減対策が大きな課題となっている。これに対し、モールド内でアルミナ系介在物を凝集合体浮上させ、溶鋼内の介在物を低減し、表面品質の優れた鋳片を得るため、鋳型内溶鋼を電磁撹拌する方法が知られている。そして、特許文献1には、冷却箱の溶鋼側外面に冷却壁を張設し、該冷却壁に設けた冷却水溝に冷却水を供給する給水室と、該冷却溝からの冷却水を排水する排水室と、電磁撹拌装置を収納する収納室とを該冷却箱に設けた連続鋳造装置において、該収納室を該冷却箱の上部に、該排水室を該収納室の下方に夫々設けると共に、該冷却箱の冷却壁と接する枠体に、一端が該冷却溝と、他端が該排水室とに夫々連通する排水溝を設けた連続鋳造鋳型が提案されている。
そして、特許文献2には、電磁撹拌装置を装備した鋳型内部の銅板固定用プレートと銅板のみを容易にカセット式に取り外す技術が開示されている。このカセット式鋳型の採用により銅板の取替え時間を大幅に短縮でき、冷却箱の予備品が不要となり、設備費を大幅に下げることができる。
実公昭59−49172号公報 特開2005−052840号公報
しかし、前述の特許文献2に開示されている、カセット式鋳型に電磁撹拌装置を装備した場合、移動磁界の影響により銅板固定用プレートと冷却箱との接合面に誘導電流が流れる。そして、銅板固定用プレートと冷却箱との締結ボルトの締結力のバラツキ・接合面の凹凸の影響を受け、誘導電流が不特定の局部に集中し、局部発熱を生じる課題があった。また、その冷却が困難な部位で生じると、この局部発熱は200℃を超え、銅板固定用プレートと冷却箱との接合面に装着するシール部材を溶損させ、電磁撹拌装置の障害を発生させるなどの事故につながる。
本発明は、上述のような問題に鑑み、冷却箱内に電磁撹拌装置を収納し、該冷却箱の溶鋼側に銅板固定プレートおよび銅板により構成した冷却壁を張設し、該冷却箱の下部に冷却壁に冷却水を給水する給水ヘッダと給水後の冷却水を排水する排水ヘッダとを設けた連続鋳造用鋳型において、銅板固定用プレートと冷却箱との接合面を流れる誘導電流を防止し、接合面の局所発熱を抑えてシール部材の損傷を抑え、電磁撹拌装置の障害を防止することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明に係る連続鋳造用鋳型は、冷却箱内に電磁撹拌装置を収納し、該冷却箱の溶鋼側に銅板固定プレートおよび銅板により構成した冷却壁を張設し、該冷却箱の下部に冷却壁に冷却水を給水する給水ヘッダと給水後の冷却水を排水する排水ヘッダとを設けた連続鋳造用鋳型において、前記銅板固定プレートと前記冷却箱の接合面に絶縁体を装着することを特徴とする。
また、前記銅板固定プレート上面から溶鋼上面までの距離h1と前記銅板上面から溶鋼上面までの距離h2とがh1>h2となるように、前記銅板が前記銅板固定プレートに張設され、前記絶縁体は少なくとも、前記銅板の上面から前記銅板固定プレート上面間の前記接合面に装着されていることが望ましい。
また、前記絶縁体を装着する前記銅板固定プレートと前記冷却箱の接合面を締結するボルトに絶縁ワッシャーを装着し、螺合部を除き、ボルトの首下に絶縁体を装着することが望ましい。
また、前記絶縁紙は、絶縁破壊電圧(試験方法:ASTM D−149)で5.0kV/mm以上の性能を有することが望ましい。
また、前記絶縁体を装着する前に、前記絶縁体を装着する前記接合面に絶縁シール接着剤を塗布してもよい。
また、前記銅板固定プレートと前記冷却箱の接合面に装着する絶縁体は、厚みが0.01mm以上0.2mm以下の絶縁紙であることが望ましい。
従来のカセット式鋳型へ電磁撹拌装置を装着した鋳型では、銅板固定用プレートと冷却箱との締結ボルトの締結力のバラツキあるいは接合面の凹凸の影響を受け、誘導電流が不特定の局部に集中し、局部発熱を生じる課題があった。またその冷却が困難な部位で生じると、この局部発熱は200℃を超え、銅板固定用プレートと冷却箱との接合面に装着するシール部材を溶損させ、電磁撹拌装置の障害を発生させるなどの事故につながる。本発明によれば、銅板固定用プレートと冷却箱との接合面の誘導電流を防止し、電磁撹拌装置の障害発生を防止することが可能となった。
以下、本発明について図面に従って詳細に説明する。
図1は、本発明に係る連続鋳造用鋳型の一実施例の鋳型全体図、図2は図1のA−A矢視図、図3は図1のB部詳細図、図4は銅板固定プレートの絶縁体装着部を示す図である。
本発明による鋳型は、冷却箱1の前部板8の溶鋼22側に銅板固定用プレート10をボルト6,7,9で張設し、この銅板固定用プレート10に銅板11を張設している。前部板8は長辺側冷却箱1に溶接固定され、冷却箱1の一部材として構成されており、この冷却箱1の中にコイル2とコア3を備えた電磁撹拌装置を収納している。
電磁撹拌装置を構成するコア3の先端が溶鋼22に接近するように前部板8に開口部16を設け、この開口部16にコア3の先端を貫通させて配置している。
銅板固定用プレート10のコア3の先端近接部は銅板固定用プレート10に凹部15を形成しており、この凹部15を設けることで、コア3の先端を溶鋼22に近接させることができる。
本発明は、電磁撹拌装置を鋳型の上部に設けるために、従来鋳型の上部に設けることが常識であった鋳型冷却水の排水ヘッダ4を冷却箱下部に設けるとともに、銅板固定用プレート10に一端が銅板冷却スリット13と、他端が排水ヘッダ4とに連通する排水孔12を設けることで、銅板冷却スリット13から鋳型冷却水が排水される。鋳型冷却水は給水ヘッダ5から吸水孔17を経て供給される。
本発明の鋳型は、前部板8の上面と銅板固定用プレート10の上面は一致させて設置し、この銅板固定用プレート10の上面は溶鋼上面14よりh1の高さとしている。また、銅板固定用プレート10に張設する銅板11は溶鋼上面14よりh2の高さとしている。一般的に連続鋳造用鋳型では、鋳型内に注入された溶鋼を冷却し、凝固させる目的で冷却水を通水し、冷却効果を高める銅板11が張設されている。この銅板11は前部板全面に張設されることが一般である。また、銅板11を締結した銅板固定用プレート10は電磁撹拌装置を収納する冷却箱1の前部板8にボルトにて締結されている。
銅板固定用プレート10を取り付ける方法として、このボルトを取り付けるためのフランジ部を設けるか、冷却箱の背面からボルトを取り付けてフランジ部を無くすかのいずれかの方法が採られている。電磁撹拌装置を装着した鋳型において、ボルトを冷却箱内に設置する場合、メンテのため冷却箱内の電磁撹拌装置を撤去して、スペースを開けて、ボルトを外す必要があり、メンテ時間がかかる。フランジ部を設けてボルトを設置する場合、冷却箱上面にフランジの厚みだけのスペースが必要となる。本発明では、メンテを考慮して銅板固定用プレート10の上面から溶鋼上面14までの距離をh1とし、取り付けボルト9を取り付けるスペースを確保した形状としている。この前面に張設する銅板11は溶鋼上面14からh2の高さになるように銅板固定用プレート10に張設している。
また、本発明では、溶鋼上面14から銅板固定用プレート10の上面までの距離h1を極力低くするため銅板固定用プレート10と前部板8を固定する取り付け用ボルト9を溶鋼面側より取り付けたものである。
図3に示す取り付け部(図1のB部詳細)において、カセット式鋳型に電磁撹拌装置を装備した場合、移動磁界の影響により銅板固定用プレート10と冷却箱1の前部板8との接合面に誘導電流が流れる。そして、銅板固定用プレート10と冷却箱1の前部板8との締結ボルト9の締結力のバラツキや接合面の凹凸の影響を受け、誘導電流が不特定の局部に集中し、局部発熱を生じる課題があった。この発熱は、その冷却が困難な部位で生じた場合、局部発熱は200℃を超え、銅板固定用プレート10と冷却箱1の前部板8との接合面に装着するシール部材21を溶損させ、電磁撹拌装置の障害を発生させるなどの事故につながる。
局部発熱は、銅板固定用プレート10と冷却箱1の前部板8の接合面に誘導電流が局部集中して流れることで生じるため、誘導電流の生じやすい電磁撹拌装置廻りの当該接合面に電気的絶縁が可能な絶縁体を装着して誘導電流を遮断する。図3に示す実施例では、銅板固定用プレート10と冷却箱1の前部板8の接合面に、厚さ0.05mm・絶縁破壊電圧20kV/mmの絶縁体19bを装着している。また、銅板固定プレート10の取り付けボルト9にも誘導電流が流れるため、取り付けボルト9周囲の誘導電流を遮断する必要がある。そこで、この取り付けボルト9の座面に、絶縁ワッシャー19aを装着している。この絶縁ワッシャー19aはマット状のガラス繊維に樹脂混和物を含浸させ、加熱・加圧成形して製作したガラス基材積層絶縁板で、その貫層破壊電圧は20から30kV/mmである。また、銅板固定プレート取り付けボルト9は、螺合部を除き、ボルトの首下に絶縁体18を装着している。図3に示す実施例では、厚さ0.25mm・絶縁破壊電圧20kV/mmの絶縁紙を3重に装着している。
前記絶縁体の貼付作業改善のため、銅板固定用プレート10と冷却箱1の前部板8の接合面では、絶縁体19bの接着を目的に液状絶縁シール剤を塗布後、絶縁体19bを貼り付けることが望ましい。図3に示す実施例では、液状絶縁シール剤として、絶縁破壊電圧23kV/mmのシリコーン接着シール剤を使用している。また、銅板固定プレート取り付けボルト9は、螺合部を除き、ボルトの首下に絶縁体18を装着するが、この絶縁体の貼付作業改善のため、図3に示す実施例では、厚さ0.012mm・破壊電圧5kV/mmのシリコーン系粘着剤を塗布したカプトンフィルム絶縁テープを2重に巻きつけている。
局部発熱は、銅板固定用プレート10と冷却箱1の前部板8の接合面に誘導電流が局部集中して流れることで生じるため、誘導電流の生じやすい電磁撹拌装置廻りの当該接合面に電気的絶縁が可能な絶縁体を装着して誘導電流を遮断する。絶縁体の絶縁性能としては、絶縁破壊電圧(試験方法:ASTM D−149)が5kV/mm以上の絶縁性能があれば、局所発熱を防止できることを実験にて確認した。
図3において、銅板固定用プレート10と冷却箱1の前部板8の接合面に電気的絶縁が可能な絶縁体19bを装着する際、接合面全面に絶縁体を装着する場合は、絶縁体の厚みの影響は少ない。しかし、図4に示すように、銅板固定用プレート10と冷却箱1との前部板8の接合面の内、少なくとも冷却水による冷却の効果の及びにくい銅板11の上面から銅板固定プレート10上面間の接合面に絶縁体19bを装着する場合は、絶縁体19bの厚みを接合面の取り付け精度に影響を及ぼさないように、絶縁体19bの厚みを0.2mm以下とすることが望ましい。絶縁体の厚み下限は、前記絶縁性能を満足するものであれば問題ないが、機械的強度を考慮すると、0.01mm以上とすることが望ましい。
従来のカセット式鋳型へ電磁撹拌装置を装着した鋳型では、銅板固定用プレートと冷却箱との締結ボルトの締結力のバラツキあるいは接合面の凹凸の影響を受け、誘導電流が不特定の局部に集中し、局部発熱を生じる課題があった。またその冷却が困難な部位で生じると、この局部発熱は200℃を超え、銅板固定用プレートと冷却箱との接合面に装着するシール部材を溶損させ、電磁撹拌装置の障害を発生させるなどの事故につながる。本発明によれば、銅板固定用プレートと冷却箱との接合面の誘導電流を防止し、電磁撹拌装置の障害発生を防止することが可能となった。
本発明に係る連続鋳造用鋳型の一実施例の全体図である。 図1のA−A矢視図である。 図1のB部詳細図である。 銅板固定プレートの絶縁体装着部を示す図である。
符号の説明
1:冷却箱
2:コイル
3:コア
4:鋳型冷却用排水ヘッダ
5:鋳型冷却用給水ヘッダ
6,7:銅板固定プレート取り付け用ボルト
8:前部板
9:銅板固定プレート取り付け用ボルト
10:銅板固定プレート
11:銅板
12:排水孔
13:銅板冷却スリット
14:溶鋼上面
15:銅板固定プレート凹部
16:前部板開口部
17:給水孔
18:絶縁体
19a:絶縁ワッシャー
19b:絶縁体
20:平座金+ばね座金
21:シール部材
22:溶綱
h1:銅板固定プレート上面から溶鋼面までの距離
h2:銅板上面から溶鋼面までの距離

Claims (6)

  1. 冷却箱内に電磁撹拌装置を収納し、該冷却箱の溶鋼側に銅板固定プレートおよび銅板により構成した冷却壁を張設し、該冷却箱の下部に冷却壁に冷却水を給水する給水ヘッダと給水後の冷却水を排水する排水ヘッダとを設けた連続鋳造用鋳型において、
    前記銅板固定プレートと前記冷却箱の接合面に絶縁体を装着することを特徴とする連続鋳造用鋳型。
  2. 前記銅板固定プレート上面から溶鋼上面までの距離h1と前記銅板上面から溶鋼上面までの距離h2とがh1>h2となるように、前記銅板が前記銅板固定プレートに張設され、前記絶縁体が少なくとも、前記銅板の上面から前記銅板固定プレート上面間の前記接合面に装着されていることを特徴とする請求項1記載の連続鋳造用鋳型。
  3. 前記絶縁体を装着する前記銅板固定プレートと前記冷却箱の接合面を締結するボルトに絶縁ワッシャーを装着し、螺合部を除き、ボルトの首下に絶縁体を装着することを特徴とする請求項1又は2に記載の連続鋳造用鋳型。
  4. 前記絶縁体は、絶縁破壊電圧(試験方法:ASTM D−149)で5.0kV/mm以上の性能を有することを特徴する請求項1から3の何れかに記載の連続鋳造用鋳型。
  5. 前記絶縁体を装着する前に、前記絶縁体を装着する前記接合面に絶縁シール接着剤を塗布することを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の連続鋳造用鋳型。
  6. 前記銅板固定プレートと前記冷却箱の接合面に装着する絶縁体が、厚みが0.01mm以上0.2mm以下の絶縁紙であることを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の連続鋳造用鋳型。
JP2005302123A 2005-10-17 2005-10-17 連続鋳造用鋳型 Expired - Fee Related JP4990517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302123A JP4990517B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 連続鋳造用鋳型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302123A JP4990517B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 連続鋳造用鋳型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007105790A true JP2007105790A (ja) 2007-04-26
JP4990517B2 JP4990517B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=38032051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005302123A Expired - Fee Related JP4990517B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 連続鋳造用鋳型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4990517B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185816A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 東レ株式会社 油浸ケ−ブル用絶縁材料
JP2002051492A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Nippon Paper Industries Co Ltd 小型モーター
JP2002237290A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Toshiba Battery Co Ltd リード端子付電池
JP2002321040A (ja) * 2001-04-23 2002-11-05 Nippon Steel Corp 電磁撹拌装置用鋳型
JP2003145252A (ja) * 2001-11-09 2003-05-20 Nippon Steel Corp 連続鋳造用鋳型
JP2005052840A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Nippon Steel Corp 連続鋳造用鋳型および連続鋳造用鋳型の取り外し方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185816A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 東レ株式会社 油浸ケ−ブル用絶縁材料
JP2002051492A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Nippon Paper Industries Co Ltd 小型モーター
JP2002237290A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Toshiba Battery Co Ltd リード端子付電池
JP2002321040A (ja) * 2001-04-23 2002-11-05 Nippon Steel Corp 電磁撹拌装置用鋳型
JP2003145252A (ja) * 2001-11-09 2003-05-20 Nippon Steel Corp 連続鋳造用鋳型
JP2005052840A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Nippon Steel Corp 連続鋳造用鋳型および連続鋳造用鋳型の取り外し方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4990517B2 (ja) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109025459B (zh) 一种具有加固作用的输电塔主材防腐装置及防腐方法
KR20200020482A (ko) 차량용 알루미늄 배터리 케이스
JP4990517B2 (ja) 連続鋳造用鋳型
US8009005B2 (en) Reactor apparatus for a railway vehicle
KR20120123725A (ko) 전극 지지 암 시스템
JPS5927270B2 (ja) 連続鋳造鋳型内の湯面検出装置
JP2005052840A (ja) 連続鋳造用鋳型および連続鋳造用鋳型の取り外し方法
CN220335265U (zh) 一种电渣冶金电极固定卡头
JP2000348953A (ja) 静止誘導電器の磁気遮蔽装置
JP4278423B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造装置
CN214411350U (zh) 一种电池盖板密封结构
JPH0846254A (ja) 引抜き型電流リード装置
JP5281945B2 (ja) 犠牲電極の取付構造
CN110595216B (zh) 加热炉
JP3595533B2 (ja) 連続鋳造用鋳型
KR20140087154A (ko) 마그네슘 판재 주조용 불활성 가스 공급장치
KR100438324B1 (ko) 일렉트로 슬래그 용접 및 일렉트로 가스 용접시두께조절이 가능한 전후면 일체형 동판 백킹장치
CN113042859A (zh) 一种大型邮轮薄板分段拼板新型引弧板
CN211256100U (zh) 一种便于维修的阴极保护辅助阳极装置
JPS6343307A (ja) 計器用変圧器
CN210657207U (zh) 一种电镀装置、化镍装置及其防漏电振动结构
CN214983214U (zh) 一种3d打印机喷头散热装置
CN211742893U (zh) 一种带有电磁隔离层的环氧树脂套管
JPS6143827B2 (ja)
CN210722615U (zh) 磁导率局部可调的磁场发生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4990517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees