JP2007105068A - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007105068A
JP2007105068A JP2005295851A JP2005295851A JP2007105068A JP 2007105068 A JP2007105068 A JP 2007105068A JP 2005295851 A JP2005295851 A JP 2005295851A JP 2005295851 A JP2005295851 A JP 2005295851A JP 2007105068 A JP2007105068 A JP 2007105068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
detector
array
ray
detection element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005295851A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Aoki
徹 青木
Yoshinori Hatanaka
義式 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuoka University NUC
Original Assignee
Shizuoka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka University NUC filed Critical Shizuoka University NUC
Priority to JP2005295851A priority Critical patent/JP2007105068A/ja
Publication of JP2007105068A publication Critical patent/JP2007105068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】X線CT装置においてX線検出素子として高い感度を有する半導体検出素子を用いたかったが、半導体検出素子に存在するギャップの影響を避けることができなかった。
【解決手段】マルチスライスCT用として2列に設けられる半導体検出素子アレイを1/2ピッチずらして配置し、それぞれのギャップ位置をお互いに補完できるように配列する。また、データ処理時に各検出素子からのデータを互いに補完するように並べなおす処理を行う。この処理により、ギャップ位置に対応するデータを他の検出素子アレイのデータで補完可能となる。
【選択図】図1

Description

この発明は、感度と直線性の高い半導体検出器を用いるX線CT用半導体放射線検出器の配列構造と信号処理技術に関する。
シンチレータを用いる装置においては、シンチレータ内で光が広がることにより、ボケが生じて検出器ギャップの影響が少なかった。
このため、この種の装置においてはギャップについて考慮する必要がなく、検出素子群をマトリクス状に配置しても問題はなかった(特許文献1参照)。
だが、最近X線CT用の検出器として、半導体検出器が用いられるようになってきた。
しかしながら半導体検出器ではボケがなく、ギャップの影響がはっきり生じる。
X線CT用半導体放射線検出器に用いられる半導体検出器には、以下のような長所と短所が存在している。
長所:
1)半導体検出器は感度と特性が従来のシンチレータに比べ格段に高い。
2)素子サイズに応じた高い解像度を得ることができる。
短所:
1)画素間に隙間(ギャップ)ができ、情報の欠落が生じる。
特開2005−189022号公報
図4にコンピュータ断層(CT)イメージング装置の全体像を示す。4は測定対象物,10は制御装置、11はガントリ,12はX線源,13はX線ビーム,14は回転中心,15は検出器アレイ,20は信号処理装置である。
図5は従来のマルチスライスCT用の検出素子(5,6)を2列配列した検出器アレイ(15)を示す。検出器アレイ(15)は、2列の平行する検出素子アレイ(1,2)により構成されている。X線ビーム(3)の入射方向は紙面に垂直であり、検出素子アレイ(1,2)全体を照射する。1列目の検出素子(5,5’…)と2列目の検出素子(6,6’…)は、それぞれのギャップ位置が同じ角度位置にある構造となっている。測定対象物(4)はデータ取得ごとに下方向に列ピッチ分送られる。
図6は従来のギャップの存在による情報の欠落を示す概念図である。1回目のスキャン(pass1)でデータ(d11)を得るが、ギャップの存在により隣接する位置のデータが欠落し、次の検出素子位置でデータ(d12)を得る。
測定対象物が列ピッチ分移動したときに行われる2回目のスキャン(pass2)においてもギャップ位置は1回目のスキャンと同一の角度位置に存在しており、データ(d21)を得た位置に隣接する位置ではデータが欠落する。
ギャップの存在により、X線CT撮像のために測定対象物を回転して投影像(透過像)を撮像する場合、測定対象物が小さい場合、ある角度ではギャップにのみ投影像が入る現象が生じる。
CT処理の前提条件は、360度全周からの情報が得られることであり、ギャップによる情報の欠落は、線状のノイズとして再構成画像に発生し、顕著な問題が生じる。
マルチスライスCT用として、検出素子を2列に配列したアレイにおいて、その画素をずらし1列の素子ピッチ分、測定対象物を移動したときに素子間のギャップを完全に補完するように検出器を千鳥配列し、1列の素子ピッチ分ずつ測定対象物を移動してマルチスライス撮像をする。
または、検出素子を2列に配列したアレイにおいて、その画素をアクチュエータにより1/2ピッチ分ずらして素子間のギャップを完全に補完可能に構成し、2列の素子ピッチ分ずつ測定対象物を移動してマルチスライス撮像をする。マルチスライスを行わないときには1列に配列した素子を用いることができる。
これらの技術的解決方法の細部は異なるが、いずれの構成も測定対象物と検出素子アレイの相対的移動により、ギャップのない位置でX線−電荷変換を行わせることでギャップの影響を防いだものである。
X線検出素子として、CdTeを含む光子−電荷直接変換型の半導体検出器を用いることが望ましい。
図1に検出器アレイ(15)の配列例を示す。
検出器アレイ(15)は、2列の平行する検出素子アレイ(1,2)により構成される。検出素子(5,6)は2列にわたり千鳥配置される。X線ビーム(3)の入射方向は紙面に垂直であり、検出素子アレイ(1,2)全体を照射する。1列目の検出素子(5,5’…)と2列目の検出素子(6,6’…)は、それぞれのギャップを補完するために、列ピッチ移動に対し少し重なる構造とする。測定対象物(4)が列ピッチ分移動したときに1列目のギャップで取得できなかったデータを2列目の検出器の取得データで補完できる配置とする。
図2にデータ補完の概念を示す。
1回目のスキャン(pass1)において第1の検出素子アレイ(1)から得られるデータは、ギャップの存在のために、ギャップ位置において欠落したデータとなる。即ちデータ(d11)が得られた検出素子(5)に隣接するギャップにおいてはデータが欠落し、その次の検出素子(5’)位置ではデータ(d12)が得られる。最後のデータ(d1n)を取得した後、測定対象物(4)を列ピッチ分ステップ送りして2回目のスキャンを行う。
2回目のスキャン(pass2)において第2の検出素子アレイ(2)から得られるデータは、1回目のスキャンにおいてデータが欠落した位置におけるデータ(d21,d22...)が得られる。1回目のスキャンで得られたデータ(d11,d12,...d1n)と、2回目のスキャンで得られたデータ(d21,d22,...d2n)とをスキャンの角度(位置)順に並べると欠落のないデータ列(data1)が得られる。
このとき同時に、測定対象物(4)の新しい位置で、第1の検出素子アレイ(1)により3回目のスキャン(pass3)を行い、新しい位置に対するデータ(d31,d32,...d3n)が得られる。これらのデータは、さらに測定対象物(4)を列ピッチ分ステップ送りした後に、第2の検出素子アレイ(2)から得られるデータ(d41,d42,...d4n)により補完される。
以下、同様にくり返すことにより、ギャップがあっても信号処理に影響を与えることがなくなる。
なおCT用デバイスとして各素子の特性をそろえるために、1列目と2列目は同じ大きさであることが望ましい。また、検出素子アレイを3列以上に拡張すれば、データ取得の高速化が期待できる。
ここまで、測定対象物(4)を列ピッチ分ステップ送りした後に、第2の検出素子アレイ(2)から補完データを得るものとして説明したが、測定対象物(4)を列ピッチ分ステップ送りすることなく、検出器アレイ(15)全体を図示しないアクチュエータにより列ピッチ分ずらして、第2の検出素子アレイ(2)から補完データを得る構成にしてもよい。この場合には、測定対象物(4)を列ピッチ分ステップ送りする前に、またはステップ送りした後に、検出器アレイ(15)を元の位置に戻す必要が生じる。
さらに検出素子アレイを千鳥状に3列設けて2列同時に並行してデータ処理すれば、測定対象物(4)のステップ送りを2列分とすることができ、処理の高速化が図れる。
ここまで、千鳥配置によりギャップの影響をなくすものとして説明したが、千鳥配置によらないでギャップの影響をなくす構造をさらに提案する。
図3にその例を示す。
15は検出器アレイである。ここでは検出器アレイ(15)は2列の検出素子アレイ(1,2)により構成される。ここまでは従来の技術と同じである。
検出器アレイ(15)は、行方向(図面の横方向)に1/2ピッチだけアクチュエータ(16)により可動可能なようになっている。17は固定端である。アクチュエータとしては圧電素子によるものが小型化可能である。その他に、ソレノイド、小型モータ、超音波モータやリニアモータなども利用可能である。
先の実施例と同様に、1回目のスキャンで第1のデータ(d11,d12,...d1n)を第1の検出素子アレイ(1)から得る。同時に第2の検出素子アレイ(2)から第2のデータ(d31,d32,...d3n)を得る。次に、測定対象物(4)を移動させることなく、検出器アレイ(15)を検出素子(5,5’)の1/2ピッチだけ移動させる。この状態で2回目のスキャンを行う。このとき第1の検出素子アレイ(1)から得られるデータをd21,d22,...d2nとし、第2の検出素子アレイ(2)から得られるデータをd41,d42,...d4nとすると、先の第1のデータ(d11,d12,...d1n)をデータd41,d42,...d4nで補完し、第2のデータ(d31,d32,...d3n)をデータd41,d42,...d4nで補完することができる。
次の測定は、測定対象物(4)を2列ピッチ分ステップ送りした後に行う。
ここでは検出器アレイ(15)を2列の検出素子アレイ(1,2)により構成するものとしたが、3列以上に拡張することは容易に想到できる。また、マルチスライスを行わないときには、検出素子アレイは1列で十分である。
マルチスライス撮像をしたとき、最初と最後の取得データはギャップが存在するデータとなり使うことができない。マルチスライスとしては、その2回分のデータのみ使用不能となるのであり、多数の層を撮像するときは相対的に無効データの増加は小さく、実用的には問題なくギャップのないデータ取得をすることができる。
感度が高く特性が良好な半導体検出器をX線CT装置に用いる場合に生じるギャップの問題点が解決でき、高い解像度のCT画像を得ることができる
X線検出器アレイ(15)の配列例を示す図 データ補完の概念を示す図 アクチュエータによる検出器アレイの移動を示す図 コンピュータ断層(CT)イメージング装置の全体像を示す図 従来のマルチスライスCT用の2列配列したX線検出器アレイを示す図 従来のギャップの存在による情報の欠落を示す概念図
符号の説明
1,2 検出アレイ
3,13 X線ビーム
4 測定対象物
5,6 検出素子
10 制御装置
11 ガントリ
12 X線源
14 回転中心
15 検出器アレイ
16 アクチュエータ
17 固定端
20 信号処理装置

Claims (3)

  1. 半導体X線検出素子(5,6)を2列にわたり千鳥配列をなした検出素子アレイ(1,2)からなる検出器アレイ(15)と、信号処理装置(20)とを有し、前記信号処理装置(20)は検出器アレイ(15)からのデータを処理するにあたり、第1の検出素子アレイ(1)から得られたデータと、測定対象物を検出素子アレイの列ピッチ分移動させた後に第2の検出素子アレイ(2)から得られるデータとを相互にギャップ位置に対応するデータで補完することを特徴とするX線CT装置。
  2. 半導体X線検出素子(5,6)を2列にわたり千鳥配列をなした検出素子アレイ(1,2)からなる検出器アレイ(15)と、該検出器アレイ(15)を列ピッチ分、列方向に移動させるアクチュエータと、信号処理装置(20)とを有し、前記信号処理装置(20)は検出器アレイ(15)からのデータを処理するにあたり、第1の検出素子アレイ(1)から得られた第1のデータと、測定対象物を停止させたまま前記検出器アレイ(15)全体を検出素子アレイの列ピッチ分移動させた後に第2の検出素子アレイ(2)から得られる第2のデータとを相互にギャップ位置に対応するデータで補完することを特徴とするX線CT装置。
  3. 半導体X線検出素子(5)を1列に配列した検出素子アレイ(1)からなる検出器アレイ(15)と、該検出器アレイ(15)を1/2画素ピッチ分、行方向に移動させるアクチュエータ(16)と、信号処理装置(20)とを有し、前記信号処理装置(20)は検出器アレイ(15)からのデータを処理するにあたり、検出素子アレイ(1)から得られた第1のデータと、測定対象物を停止させたまま検出素子アレイを行方向に1/2画素ピッチ分移動させた後に検出素子アレイ(1)から得られる第2のデータとを相互にギャップ位置に対応するデータで補完することを特徴とするX線CT装置。
JP2005295851A 2005-10-11 2005-10-11 X線ct装置 Pending JP2007105068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295851A JP2007105068A (ja) 2005-10-11 2005-10-11 X線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295851A JP2007105068A (ja) 2005-10-11 2005-10-11 X線ct装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007105068A true JP2007105068A (ja) 2007-04-26

Family

ID=38031410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005295851A Pending JP2007105068A (ja) 2005-10-11 2005-10-11 X線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007105068A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2236086A2 (en) * 2008-01-15 2010-10-06 Vatechewooholdings Co., Ltd. X-ray imaging apparatus
JP2014510270A (ja) * 2011-02-17 2014-04-24 アナロジック コーポレイション 有効大きさが実サイズより大きい検出器アレイ{detectorarrayhavingeffectivesizelargerthanactualsize}
CN118236081A (zh) * 2024-05-28 2024-06-25 苏州益腾电子科技有限公司 一种乳腺ct系统和乳腺检查床

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02201253A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Hitachi Medical Corp 放射線ct装置における走査方法
JPH10127619A (ja) * 1996-11-05 1998-05-19 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd X線断層撮影方法及びx線断層撮影装置
JPH11109040A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Toshiba Corp 放射線情報収集装置
JP2000051195A (ja) * 1998-08-13 2000-02-22 Toshiba Corp 放射線撮像装置
JP2003156565A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Canon Inc 光電変換装置を用いた撮影装置
JP2005189022A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Hitachi Medical Corp マルチスライス用x線検出器及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02201253A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Hitachi Medical Corp 放射線ct装置における走査方法
JPH10127619A (ja) * 1996-11-05 1998-05-19 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd X線断層撮影方法及びx線断層撮影装置
JPH11109040A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Toshiba Corp 放射線情報収集装置
JP2000051195A (ja) * 1998-08-13 2000-02-22 Toshiba Corp 放射線撮像装置
JP2003156565A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Canon Inc 光電変換装置を用いた撮影装置
JP2005189022A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Hitachi Medical Corp マルチスライス用x線検出器及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2236086A2 (en) * 2008-01-15 2010-10-06 Vatechewooholdings Co., Ltd. X-ray imaging apparatus
EP2236086A4 (en) * 2008-01-15 2014-12-24 Vatechewooholdings Co Ltd X-RAY IMAGING APPARATUS
JP2014510270A (ja) * 2011-02-17 2014-04-24 アナロジック コーポレイション 有効大きさが実サイズより大きい検出器アレイ{detectorarrayhavingeffectivesizelargerthanactualsize}
US9116248B2 (en) 2011-02-17 2015-08-25 Analogic Corporation Detector array having effective size larger than actual size
CN118236081A (zh) * 2024-05-28 2024-06-25 苏州益腾电子科技有限公司 一种乳腺ct系统和乳腺检查床

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10393890B2 (en) X-ray imaging device
JP7188261B2 (ja) X線位相イメージング装置
US6324249B1 (en) Electronic planar laminography system and method
US7479640B2 (en) Resolution-variable X-ray imaging device and X-ray CT apparatus
EP3622705B1 (en) Active pixel sensor computed tomography (ct) detector and method of readout
US7193217B2 (en) X-ray detector
CN1939221B (zh) X射线计算机断层摄影装置
JP2011503535A (ja) 間接放射線検出器
US10413259B2 (en) Gap resolution for linear detector array
US6839401B2 (en) X-ray computed tomography apparatus
WO2015128969A1 (ja) X線撮像装置及びx線撮像方法
JP6445428B2 (ja) X線検出器、x線画像システム、x線画像化方法
JP2007105068A (ja) X線ct装置
JP5725916B2 (ja) X線ct装置
JP2010264245A5 (ja)
JP6194126B2 (ja) モジュライメージング検出器asic
JP2007136050A (ja) X線検出器アレイ
JP2006319414A (ja) 光または放射線の検出器及びこれを備えた光または放射線の撮像装置
US11779296B2 (en) Photon counting detector based edge reference detector design and calibration method for small pixelated photon counting CT apparatus
JP5025178B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
US20100303208A1 (en) Method for recording an x-ray image, x-ray detector and x-ray system
US20170285188A1 (en) Computed tomography with detector wobble
JP2005270297A (ja) 放射線ct撮影装置及び放射線ct撮影システム及びそれを用いた放射線ct撮影方法
JP4417449B2 (ja) 放射線撮像装置
JP5482640B2 (ja) 同期型グリッドの箔影除去方法及びそれを用いた放射線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615