JP2007104485A - 画像処理装置および画像処理装置の制御方法 - Google Patents
画像処理装置および画像処理装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007104485A JP2007104485A JP2005293734A JP2005293734A JP2007104485A JP 2007104485 A JP2007104485 A JP 2007104485A JP 2005293734 A JP2005293734 A JP 2005293734A JP 2005293734 A JP2005293734 A JP 2005293734A JP 2007104485 A JP2007104485 A JP 2007104485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- still image
- print instruction
- video data
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【課題】 本印刷装置と通信可能であり、デジタル放送のデジタルデータの印刷を制御する画像処理装置において、印刷装置が使用不可能な場合でも、簡単かつ確実に印刷を行い得る画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 画像処理装置は、デジタル放送の映像データの印刷指示を受けたときに、印刷装置が使用可能であるかを判断する。印刷装置が使用不可能である場合、指示された映像データから作成した画像データと該画像データを印刷する旨を記述した印刷制御情報とを記憶する。印刷装置が使用可能になり次第、印刷制御情報をもとに印刷すべき画像データを特定し、印刷装置に送信する。
【選択図】 図3
【解決手段】 画像処理装置は、デジタル放送の映像データの印刷指示を受けたときに、印刷装置が使用可能であるかを判断する。印刷装置が使用不可能である場合、指示された映像データから作成した画像データと該画像データを印刷する旨を記述した印刷制御情報とを記憶する。印刷装置が使用可能になり次第、印刷制御情報をもとに印刷すべき画像データを特定し、印刷装置に送信する。
【選択図】 図3
Description
本発明は、印刷装置と通信可能な画像処理装置に関し、特にデジタル放送を受信し、放送データの印刷の制御を行う画像処理装置に関する。
近年、デジタル放送の普及に伴い、さまざまなデジタル放送データが提供されている。そして、デジタルテレビ装置のディスプレイに表示されたデジタル映像を見ながら、リモコン等を用いて印刷を指示するだけで、デジタル放送の映像データを簡単に印刷することができる技術が開発されてきている。デジタル放送の映像データを印刷する方法としては、デジタルテレビ装置が印刷装置を内蔵している場合や、デジタルテレビ装置が印刷装置と有線または無線接続している場合などがある。このとき、印刷指示されたシーンの映像データから静止画像データを生成し、この静止画像データを印刷装置に送信することで、デジタル放送の印刷を即座に行うことが出来る。
さらに、デジタル放送では、文字や画像の情報をマークアップ言語で交換することが可能となるため、デジタル放送番組の映像データではなく、静止画像データを配信することもできる。このような静止画像データが配信された場合、デジタル放送の映像データから静止画像データを生成することなく、配信された静止画像をそのまま印刷することが出来る。
なお、デジタルデータ放送の印刷に関する技術としては従来から幾つか提案されている。
例えば特許文献1は、様々な情報を示す要素からなるコンテンツデータを受信するデジタルテレビチューナーとプリンタとが有線接続された印刷システムにおいて、コンテンツデータの各要素をレイアウトして印刷データを生成することについて開示されている。
特開2003−237168号公報
上記デジタルテレビ装置のような画像処理装置から、操作者に指示されたデジタル放送の映像データの印刷を行うとき、内蔵の印刷装置、または、接続されている印刷装置が使用不可能である場合、前記静止画像データを即座に印刷することが出来ない。
特にデジタル放送の印刷の場合は、連続して印刷指示を行うと、印刷すべき画像データを印刷装置に送ろうとしても前の画像の印刷が完了しておらず、画像データを印刷装置に送ることができなくなるような状況が考えられる。
このとき、印刷指示されたデジタル放送の映像データを静止画像データに変換して一時的にハードディスクなどの内蔵記録装置に記憶し、印刷装置が使用可能になった時に改めて印刷するなどの回避策が考えられる。しかし、印刷装置が使用可能になった時に、内蔵記録装置に記憶された大容量のデータの中から印刷対象である静止画像データを検索する必要があり、操作が煩雑である。
また、静止画像データをハードディスクなどの内蔵記録装置に記憶した場合、印刷装置が内蔵されているか、または、印刷装置と有線または無線接続した状態でしか、印刷対象である静止画像データを印刷することが出来ない。
さらに、この場合、印刷対象の静止画像データをメモリカードなどのような着脱可能な記憶媒体に記憶し、前記記憶媒体を印刷装置に装着することによって印刷するなどの回避策が考えられる。しかし、記憶媒体を装着した印刷装置において、記憶媒体に記憶された複数のデータの中から、印刷対象の静止画像データを選択する必要があり、操作が煩雑である。
デジタル放送ではデジタル放送の放送番組を構成する映像データの他にもさまざまなコンテンツ(例えば、プリント用の静止画像データ等)を配信可能である。しかし、デジタルテレビのような画像処理装置では、映像データの印刷指定を受けたとき、映像データから印刷出力用の静止画像データを生成しているため、プリント用のコンテンツは全く利用されていなかった。
本発明はこのような事情を鑑みてなされたものであり、印刷装置と通信可能であり、デジタル放送のデジタルデータの印刷を制御する画像処理装置において、印刷装置が使用不可能な場合でも、簡単かつ確実に印刷を行い得る画像処理装置を提供することを目的とする。
また本発明は、より高画質、高精細のデジタル放送コンテンツを用いて、印刷指定のあった映像データの印刷を複雑な操作をせずに行える技術を提供することを目的をする。
上記のような課題を解決するため、本発明の画像処理装置は以下のような構成を備える。すなわち、
印刷装置と通信可能であり、デジタル放送を受信する画像処理装置であって、映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知手段と、印刷指示に応じて、デジタル放送の映像データから静止画像データを生成し、印刷装置に送信する印刷制御手段と、静止画像データを記憶する記憶手段と、印刷装置が使用可能であるか否かを検知する印刷装置検知手段とを有し、印刷装置検知手段により印刷装置が使用不可能であると検知されたときは、静止画像データを送信せずに、静止画像データの印刷を指示する印刷制御情報を記憶手段に記憶させることを特徴とする。
印刷装置と通信可能であり、デジタル放送を受信する画像処理装置であって、映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知手段と、印刷指示に応じて、デジタル放送の映像データから静止画像データを生成し、印刷装置に送信する印刷制御手段と、静止画像データを記憶する記憶手段と、印刷装置が使用可能であるか否かを検知する印刷装置検知手段とを有し、印刷装置検知手段により印刷装置が使用不可能であると検知されたときは、静止画像データを送信せずに、静止画像データの印刷を指示する印刷制御情報を記憶手段に記憶させることを特徴とする。
上記のような課題を解決するため、本発明の画像処理装置は以下のような構成を備える。すなわち、
印刷装置と通信可能であり、デジタル放送を受信する画像処理装置であって、デジタル放送の映像データと、映像データに関連する静止画像データとを受信する受信手段と、映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知手段と、印刷指示の検知のタイミングに応じて、受信手段により受信した静止画像データを印刷装置に送信することを特徴とする。
印刷装置と通信可能であり、デジタル放送を受信する画像処理装置であって、デジタル放送の映像データと、映像データに関連する静止画像データとを受信する受信手段と、映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知手段と、印刷指示の検知のタイミングに応じて、受信手段により受信した静止画像データを印刷装置に送信することを特徴とする。
上記のような課題を解決するため、本発明の画像処理装置は以下のような構成を備える。すなわち、
印刷装置と通信可能であり、デジタル放送を受信する画像処理装置であって、デジタル放送の映像データと、映像データに関連する静止画像データとを受信する受信手段と、映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知手段と、印刷指示を検知してから所定時間以内に静止画像データを受信した場合は、該静止画像データを印刷装置に送信する印刷制御手段とを有することを特徴とする。
印刷装置と通信可能であり、デジタル放送を受信する画像処理装置であって、デジタル放送の映像データと、映像データに関連する静止画像データとを受信する受信手段と、映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知手段と、印刷指示を検知してから所定時間以内に静止画像データを受信した場合は、該静止画像データを印刷装置に送信する印刷制御手段とを有することを特徴とする。
上記のような課題を解決するため、本発明の画像処理装置は以下のような構成を備える。すなわち、
印刷装置と通信可能であり、デジタル放送を受信する画像処理装置であって、デジタル放送の映像データと、映像データに関連する静止画像データとを受信する受信手段と、映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知手段と、受信手段により静止画像データを受信してから所定時間以内に印刷指示を検知した場合は、該静止画像データを印刷装置に送信することを特徴とする。
印刷装置と通信可能であり、デジタル放送を受信する画像処理装置であって、デジタル放送の映像データと、映像データに関連する静止画像データとを受信する受信手段と、映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知手段と、受信手段により静止画像データを受信してから所定時間以内に印刷指示を検知した場合は、該静止画像データを印刷装置に送信することを特徴とする。
上記のような課題を解決するため、本発明の画像処理装置は以下のような構成を備える。すなわち、
印刷装置と通信可能であり、デジタル放送を受信する画像処理装置であって、映像データと、映像データに関連する静止画像データとを受信する受信手段と、映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知手段と、印刷指示を検知したときの印刷指示情報と、受信手段により受信した静止画像データと映像データとを関連付けるための対応情報とを比較し、静止画像データを印刷装置に送信するかを判断する印刷制御手段とを有することを特徴とする。
印刷装置と通信可能であり、デジタル放送を受信する画像処理装置であって、映像データと、映像データに関連する静止画像データとを受信する受信手段と、映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知手段と、印刷指示を検知したときの印刷指示情報と、受信手段により受信した静止画像データと映像データとを関連付けるための対応情報とを比較し、静止画像データを印刷装置に送信するかを判断する印刷制御手段とを有することを特徴とする。
上記のような課題を解決するため、本発明の画像処理装置の制御方法は以下のような工程を備える。すなわち、
印刷装置と通信可能であり、デジタル放送データを受信する画像処理装置の制御方法であって、
映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知工程と、印刷指示に応じて、デジタル放送データから静止画像データを生成する印刷用画像データ生成工程と、印刷装置が使用可能であるか否かを検知する印刷装置検知工程と、印刷装置検知工程において、印刷装置が使用不可能であると検知されたときは、静止画像データを印刷装置に送信せずに、静止画像データの印刷を指示する印刷制御情報を記憶させる記憶工程を有することを特徴とする。
印刷装置と通信可能であり、デジタル放送データを受信する画像処理装置の制御方法であって、
映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知工程と、印刷指示に応じて、デジタル放送データから静止画像データを生成する印刷用画像データ生成工程と、印刷装置が使用可能であるか否かを検知する印刷装置検知工程と、印刷装置検知工程において、印刷装置が使用不可能であると検知されたときは、静止画像データを印刷装置に送信せずに、静止画像データの印刷を指示する印刷制御情報を記憶させる記憶工程を有することを特徴とする。
上記のような課題を解決するため、本発明の画像処理装置の制御方法は以下のような工程を備える。すなわち、
印刷装置と通信可能であり、映像データと、映像データに関連する静止画像データとを含むデジタル放送を受信する画像処理装置の制御方法であって、映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知工程と、印刷指示の検知のタイミングに応じて、静止画像データを印刷装置に送信する印刷制御工程とを有することを特徴とする。
印刷装置と通信可能であり、映像データと、映像データに関連する静止画像データとを含むデジタル放送を受信する画像処理装置の制御方法であって、映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知工程と、印刷指示の検知のタイミングに応じて、静止画像データを印刷装置に送信する印刷制御工程とを有することを特徴とする。
上記のような課題を解決するため、本発明の画像処理装置の制御方法は以下のような工程を備える。すなわち、
印刷装置と通信可能であり、映像データと、映像データに関連する静止画像データとを含むデジタル放送を受信する画像処理装置の制御方法であって、映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知工程と、印刷指示を検知してから所定時間以内に静止画像データを受信した場合は、該静止画像データを印刷装置に送信する印刷制御工程とを有することを特徴とする。
印刷装置と通信可能であり、映像データと、映像データに関連する静止画像データとを含むデジタル放送を受信する画像処理装置の制御方法であって、映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知工程と、印刷指示を検知してから所定時間以内に静止画像データを受信した場合は、該静止画像データを印刷装置に送信する印刷制御工程とを有することを特徴とする。
上記のような課題を解決するため、本発明の画像処理装置の制御方法は以下のような工程を備える。すなわち、
印刷装置と通信可能であり、映像データと、映像データに関連する静止画像データとを含むデジタル放送を受信する画像処理装置の制御方法であって、映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知工程と、印刷指示を検知したときの印刷指示情報と、静止画像データと映像データとを関連付けるための対応情報とを比較し、静止画像データを印刷装置に送信するかを判断する制御工程とを有することを特徴とする。
印刷装置と通信可能であり、映像データと、映像データに関連する静止画像データとを含むデジタル放送を受信する画像処理装置の制御方法であって、映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知工程と、印刷指示を検知したときの印刷指示情報と、静止画像データと映像データとを関連付けるための対応情報とを比較し、静止画像データを印刷装置に送信するかを判断する制御工程とを有することを特徴とする。
本発明によれば、デジタル放送の印刷指示を受けたときに印刷装置が使用不可能である場合、指示された画像を印刷する旨を記述した印刷制御情報を生成し記憶するので、印刷装置が使用可能になり次第、印刷できる。このため、印刷装置が無効である場合でも、確実かつ簡単に印刷できるという効果が得られる。
また、可搬性に優れた記憶媒体に、印刷に必要なデジタル放送データを記録しておくので、デジタル放送の印刷に必要となるデータが記録されている記憶媒体を印刷装置に挿入することで確実かつ簡単に印刷することが出来る。
本発明によれば、印刷指示を検知したタイミングにより近い静止画像を印刷することができる。そのため、操作者は簡単な操作で所望の印刷結果を得ることができる。また、デジタル放送の映像データから生成した静止画像を印刷せずに、デジタル放送で受信した印刷に適した静止画像をもとに印刷するので、より高画質な印刷出力が得られる。
また、操作者の印刷指示のタイミングに応じて、映像データをもとに印刷するか、印刷に適した静止画像データをもとに印刷するかを自動的に切り替えるので、より高画質な印刷出力を簡単な操作で得られることになる。
以下に本発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
本発明を適用する第1の発明の実施形態について、図1から図4を参照しながらその構成について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るデジタル放送の印刷の制御を行なうデジタルテレビ装置1のブロック図である。
CPU1Aは、デジタルテレビ装置1の全体の制御を司っている。
受信部1Bは、放送局の電波塔より送信されたデジタル放送データを、図示しないアンテナなどを経て受信する受信部である。受信したデジタル放送データには、番組データである映像と音声のデータの他に、データ放送用データ等が含まれている。ここでデータ放送用データとは、構造化文書の一つであるBML(Broadcast Markup Language)によって記述されるBML文書と、BML文書が参照するたの静止画や動画を含むモノメディアデータである。受信したデジタル放送データは、動画はMPEG、音声はAAC、静止画はJPEGやPNGなどなど所定の圧縮方式で圧縮されているため、CPU1Aにより復号される。復号された映像データや静止画像データ、動画データ、テキストデータ等は、さらに表示可能なデータに変換され、ディスプレイ等の表示部1Dに表示される。また、音声データは、図示しないスピーカー等から出力される。表示部1Dは、デジタルテレビ装置1に内蔵されたものとしたが、外部の表示装置を接続するような構成をとってもよい。
RAM1Cは、揮発性の記憶デバイスであり、データの蓄積や、データの表示・変換に必要なバッファなどである。
記録装置1Eは、不揮発性の記憶デバイスであり、デジタル放送データから抽出またはデータ変換を行なって生成した動画や静止画像データを記憶するハードディスク等である。
入力部1Fは、操作者が印刷などの指示を入力するための入力部であり、リモコンなどの遠隔操作により操作者の指示を入力する。また、操作者が直接入力する操作部を設けてもよい。
デジタルテレビ装置1は、他に、電源SW1Gと、不揮発性の記憶デバイスROM1Hと、印刷装置と有線または無線接続する接続部1I、記憶媒体装着部1Jとを備える。ROM1Hには、本発明の機能を実現するプログラム等が記憶されており、CPU1AはROM1Hからプログラムを読み出し、デジタルテレビ装置1全体の制御を行なう。
次に、デジタル放送データの印刷を行なう装置として、デジタルテレビ装置1と有線接続された印刷装置2を例に挙げて説明する。
次に、印刷の指示を入力する方法について説明する。
操作者は、表示部1Dの映像を見ながらリモコンなどの装置を用いて印刷ボタンを押し、所望のシーンの印刷を指示することが出来る。
デジタルテレビ装置1は、操作者の指示により入力部1Fから印刷指示が入力されたことを検知すると、表示部1D表示されている映像データから静止画像データを生成し、この静止画像データを印刷装置2へ送信することで、所望のシーンを印刷することが出来る。
また、表示データから静止画像データを生成せずに、デジタル放送データの動画データやデジタル放送データそのものから抽出やデータ変換を行なうことで、静止画像データを生成することもできる。表示しているデータが静止画像データである場合は変換する必要はない。
図2は本実施の形態に係る印刷装置2の構成を表すブロック図である。
CPU2AはROM2Bに格納された各種制御プログラムを実行し、必要に応じてRAM2Cにデータを書き込んだり、参照する処理を行う。また、ROM2Bに格納されたプログラムの一部又は全てをRAM2Cに転送後にCPU2AがRAM2Cのプログラムに基づいて動作しても良い。ROM2Bには、印刷装置2全体の処理を司るメインプログラムの他に、各種処理を実行するためのプログラムが格納されており、印刷制御ファイルの読み込み処理や解析処理に関係するプログラムや操作部2Dを制御するプログラム等も格納されている。
CPU2Aは、操作部2Dから入力されたパラメータの設定情報、プリンタ部2Fに対する印刷処理選択情報等の印刷に関わる情報、印刷制御ファイルの内容及びこれを解析する。RAM2Cには、解析結果に基づいて生成される印刷データ、記憶媒体装着部2Hから読み込まれた画像ファイル自体の一時的な格納等といった各種のパラメータ情報とデータが格納され、必要に応じてCPU2Aによって参照、書き換えが行われる。その他、画像処理を行うに当たって、必要となるバッファメモリ、ワークメモリとしても使用される。
操作部2Dは、機能を選択するために必要な情報を表示するための表示デバイスや機能選択及び印刷実行指示を行うためのキー等の入力デバイスを備える。インターフェイス部は記憶媒体に記録された情報、または、接続部2Gを介して接続されている機器からの情報を読み取るためのインターフェイスである。本実施の形態では、記憶媒体装着部2Hを介してメモリカード等の記憶媒体に記録された情報を読み取るか、または、接続部2Gを介して接続されている機器から画像データや印刷制御情報を受信する。
記憶媒体装着部2Hは、印刷装置2にセットされたメモリカードの読取処理を行い、読み取った内容をRAM2Cに格納したり、若しくはRAM2Cを介在しないで直接画像処理部2Eを経由してプリンタ部2Fに画像データを送り込む処理を行う。記憶媒体装着部2Hには、記憶媒体からの印刷装置2への情報の読取、若しくはその逆の処理を(印刷装置2から記録メディアに情報を書き込む)行っている場合等、記録メディアへアクセスしていることを表示するLEDを備え付けても良い。また、操作部2Dからの指示によって、直接若しくはRAM2Cに格納された情報の一部若しくは全てを記憶媒体に書き込む処理を行うことも可能である。印刷制御ファイルの読取及び画像データの読取(若しくは書き込み)は、この記憶媒体装着部2Hを介して行われる。
画像処理部2EはRAM2Cに展開された画像データ、若しくは記憶媒体装着部2Hから直接読み込まれた画像データをプリンタ部2Fで最適に印刷処理ができるように印刷データに変換する画像処理ユニットである。プリンタ部2Fは、画像処理部2Eから転送されてきた印刷データを印刷するためのユニットであり、サーマルインクジェット方式、電子写真方式、ドットインパクト方式、昇華式熱転写方式等の各種の印刷手段が提供されている。
次に、図3は、操作者が印刷指示を入力してからのデジタルテレビ装置1の処理を示すフローチャートである。これらの処理はCPU1Aの制御によって行なわれる。
デジタル放送では放送番組を構成する映像データ、音声データの他にも、モノメディアデータとして静止画像データや動画像データを配信することができる。
ステップS301では、デジタル放送を受信中に操作者から映像データの印刷指示が行なわれたかを検知する。具体的には、CPU1Aが、入力部1Fに印刷指示が入力されたかを検知する。印刷指示が検知された場合は、ステップS302へ、そうでない場合は、ステップS301へ遷移する。
ステップS302では、印刷指示のあった映像データから印刷に使用するJPEG等の汎用の静止画像データを生成し、RAM1Cに記憶する。静止画像データの生成は、表示データから静止画像データを生成してもよいし、映像データから抽出やデータ変換を行なうことで、静止画像データを生成してもよい。またJPEG等の静止画像データでなくビットマップやRGB−YMCK変換した印刷用データを記憶しておいてもよい。
ステップS303では、デジタルテレビ装置1は、接続されている印刷装置2のステータス情報を受信し、解析することで印刷装置2の状態を確認する。そして、印刷装置2は紙切れ・インク切れ等のエラーをおこしていないか、現在印刷中であるかなどを確認し、印刷装置2が使用可能であるかを判断する。ここでは印刷装置が使用可能であるかを判断できればよいので、印刷装置2のステータス情報を必ずしも受け取る必要はない。印刷装置が接続されているか、印刷装置の電源がオンであるかを検出する手段を別途設け、そこから印刷装置が使用可能であるかを判断してもよい。印刷装置2が使用可能な場合はステップS304へ、印刷装置2が使用不可能な場合はステップS305へ遷移する。
ステップS304では、ステップS302においてRAM1Cに記憶された静止画像データまたは印刷用画像データを、前記接続部1Iを介して前記印刷装置2へ送信する。
ステップS304では、ステップS302においてRAM1Cに記憶された静止画像データまたは印刷用画像データを、前記接続部1Iを介して前記印刷装置2へ送信する。
ステップS305では、ステップS302において前記RAM1Cに記憶された静止画像データを印刷する旨を記述した印刷制御ファイルを自動的に生成し、静止画像データと印刷制御ファイルとを記録装置1Eに記録する。印刷制御ファイルには、印刷する静止画像データを特定するための画像データのファイル名や画像データの記録場所などを記述しておく。こうすることで、後で印刷装置に静止画像データを送信する際に、記録装置1Eの大容量のデータの中から印刷すべき静止画像データを簡単に検索することができる。また、印刷制御ファイルには、複数の画像データの印刷を指示することができ、さらに、印刷枚数や印刷用紙サイズなどのプリント設定情報を含めておいてもよい。ここではステップS305で、静止画像データと印刷制御情報とを記録装置1Eに記録したが、静止画像データはステップS302で、先に記録装置1Eに記録しておいてもよい。この場合、印刷装置が使用可能であるかに関わらず、画像を不揮発性の記録デバイスに記録しておくので、印刷後にも印刷した画像をデジタルテレビ装置1の表示部1Dで確認したり、再印刷が可能となる。
また、ステップS305で、印刷装置2が使用不可能であり、印刷を行わずに画像データと印刷制御ファイルを記録装置1Eに記録したことを表示部1Dに表示してもよい。このとき、印刷装置2のステータス情報を受信し使用不可能な原因がわかっていればその原因を表示する。そうすることで、印刷指示を行った操作者に、印刷が行えず印刷に必要となるデータを記録装置に記録したことや、なぜ印刷がおこなえなかったのかなどを操作者に通知することができる。
また、ステップS301で連続して印刷指示がされた場合は、印刷装置2は印刷中となり画像データを送れなくなる可能性が高いので、2回目の指示からは自動的に印刷制御ファイルを作成するようにしてもよい。これにより、連続して印刷指示がされた場合も確実に印刷できるようになる。
図4は、印刷指示の入力がされたときに印刷装置2が使用不可能であり、印刷制御情報を記録装置1Eに記録した場合、ある一定時間が経過した後や、印刷装置2が使用可能になったときに印刷を行うためのデジタルテレビ装置1の処理を示すフローチャートである。
ステップS401で、CPU1Aは、記録装置1E内のデータを検索し、印刷制御ファイルが記録されているかをチェックする。
ステップS402では、ステップS303と同様に、印刷装置2が使用可能であるかを判断する。使用可能な場合は、ステップS403へ、使用不可能な場合は、ステップS402へ遷移する。
ステップS403では、記録装置1Eに記憶された印刷制御ファイルを読み出し、その中に記述された静止画像データのファイル名から印刷すべき静止画像データを特定する。
この印刷すべき静止画像データを接続部1Iを介して印刷装置2に送信する。
静止画像データを受信した印刷装置2は、静止画像データをもとに印刷を開始する。
ステップS404では、記録装置1Eに記録されているステップS403で印刷装置2に送信した静止画像データと印刷制御ファイルを消去する。こうすることで無駄にデータを蓄積することを防ぐ。また、印刷装置に送信した印刷制御ファイルを消去することで、デジタルテレビ装置1には未印刷の画像の印刷制御ファイルだけがが記録されていることになる。
ステップS403で、印刷すべき静止画像データのみを印刷装置に送信したが、静止画像データと印刷制御ファイルとを印刷装置に送信するようにしてもよい。印刷制御ファイルを印刷装置に送信する場合は印刷装置側で印刷制御ファイルを解析し、印刷制御ファイルの指示にしたがって印刷を行うことになる。
次に画像データを受信したときの印刷装置2の動作について説明する。
デジタルテレビ装置1の接続部1Iから印刷装置2の接続部2Gを介して画像データを受信した場合は、まず画像データをRAM2Cに格納し画像データを展開する。画像処理部において、展開した画像データをプリンタ部2Fで印刷処理ができるような印刷データに変換する。この印刷データをもとにプリンタ部2Fで印刷が行われる。
画像データ共に印刷制御ファイルも受信した場合は、まず受信したデータをRAM2Cに格納し画像データと印刷制御ファイル展開する。次に印刷制御ファイルを解析する。印刷制御ファイルに記述されている印刷する静止画像データを特定するための情報から印刷画像を特定し、RAM2Cに展開する。画像処理部において、展開した画像データをプリンタ部2Fで印刷処理ができるような印刷データに変換しプリンタ部2Fで印刷する。
本発明を適用する第2の発明の実施形態について、図5を参照しながらその構成について説明する。操作者による印刷指示の処理及び、印刷装置2における印刷処理については、ほぼ実施例1と同様である。
デジタルテレビ装置1では、印刷装置2が使用可能であるかを判断し、使用可能な場合は、静止画像データを、接続部1Iを介してデジタルテレビ装置1から印刷装置2へ送信し、前記印刷装置2において前記静止画像データを視認可能に印刷出力する。使用不可能であった場合は、記憶媒体装着部1Jにメモリカードなどの記憶媒体が装着されているか、また、記憶媒体は書き込み可能であるかをチェックする。書き込み可能な記憶媒体が装着されている場合は、記憶媒体に静止画像データと印刷制御ファイルを記憶する。記憶媒体が装着されてない、または、書き込み不可である場合は、デジタルテレビ装置1に内蔵されたハードディスクなどの記録装置1Eに静止画像データ及び印刷制御ファイルを記憶する。
印刷装置2が無効であった場合でも、一時的にメモリカードなどの記憶媒体、またはデジタルテレビ装置1に内蔵されたハードディスクなどの記録装置1Eに前記静止画像データを記憶することによって、印刷装置2が有効になった時、メモリカードなどの記憶媒体、または、デジタルテレビ装置1に内蔵されたハードディスクなどの記録装置1Eに記憶された印刷制御ファイルを基に、確実に静止画像データを印刷することが出来る。
図5は、操作者が印刷指示を入力してからのデジタルテレビ装置1の処理を示すフローチャートである。
ステップS501からステップS504は、図3のステップS301からステップS304と同様なので、説明は省略する。
ステップS505では、記憶媒体装着部1Jに記憶媒体が挿入されているか、また、装着されている記憶媒体は書き込み可能に設定されているか、画像データと印刷制御ファイルを書き込むだけの容量が残っているかなどをチェックする。記記憶媒体に印刷制御ファイルおよび画像データを書き込み可能であると判断した場合はステップS506へ、書き込み不可能である場合はステップS507へ遷移する。
ステップS506では、S502においてRAM1Cに記憶された静止画像データを印刷する旨を記述した印刷制御ファイルを生成し、静止画像データと印刷制御ファイルとを記憶媒体装着部1Jに装着されたメモリカードなどの記憶媒体に記録する。
ステップS507では、S502においてRAM1Cに記憶された静止画像データを印刷する旨を記述した印刷制御ファイルを生成し、静止画像データと印刷制御ファイルとをハードディスクなどの記録装置1Eに記録する。
上記実施例では、印刷装置が使用不可能である場合、印刷制御ファイル及び印静止画像データをデジタルテレビ装置内蔵の記録装置と着脱可能な記憶媒体のどちらに記録するかを記憶媒体の状況により自動的に切り替えるている。これにより、確実に印刷に必要となるデータを記録しておくことができる。
また、可搬性に優れた記憶媒体に、印刷に必要なデジタル放送データを記録しておくので、デジタル放送の印刷に必要となるデータが記録されている記憶媒体を印刷装置に挿入することで確実かつ簡単に印刷することが出来る。
本発明を適応する第3の実施例について説明する。
本発明のデジタルテレビ装置1は、実施例1におけるデジタルテレビ装置と同じ構成を持つ。そして、放送番組を構成する映像データと音声データだけでなく、放送番組に関連した静止画像データを含むデジタル放送を受信することができる。デジタルテレビ装置1は、受信した静止画像データを印刷装置2に送信し、印刷装置2によって印刷される。印刷装置2における装置構成および印刷処理は、実施例1と同様である。
放送番組に関連した静止画像データは、所定時間間隔毎にテレビ局の電波塔から送信され、デジタルテレビ装置1は、所定時間間隔毎に映像データに関連した静止画像データを映像データと共に受信する。
本実施例では、デジタルテレビ装置1は静止画像データを受信したタイミング、印刷指示を受けたタイミングに応じて、印刷装置に送信する静止画像データを決定する。
本発明を適応する第3の実施例について図6を参照しながら、さらに詳しく説明する。
第3の実施例について、図6を用いて詳しく説明する。
図6は、印刷指示を検知してからのデジタルテレビ装置1の処理を表すフローチャートである。
これらの処理は、デジタルテレビ装置1のCPU1Aの制御により行なわれる。
ステップS601では、デジタル放送を受信中に、操作者からの映像データの印刷指示を検知したか否かを判断する。印刷指示が検知された場合は、ステップS602へ遷移する。そうでない場合は、ステップS601へ遷移する。
ステップS602では、印刷指示を検知したときの映像データをRAM1Cに記憶する。
ステップS603では、印刷指示を検知してから所定時間以内に静止画像データを受信したか否かを判断する。静止画像データを受信した場合は、受信した静止画像データをRAM1Cに記億してステップS604へ遷移する。印刷指示を検知してから所定時間たっても静止画像データを受信していない場合は、ステップS605へ遷移する。
ステップS604では、ステップS603で受信し、RAM1Cに記億した静止画像データを印刷対象画像として印刷装置2に送信する。
ステップS605では、ステップS602で記憶した印刷指示を受けた映像データから印刷用のプリントデータ、または、静止画像データを生成し、印刷装置に送信する。
上記実施例では、映像データの印刷指示を検知してから所定時間以内に静止画像データを受信した場合は、映像データから生成した静止画像でなく、受信した静止画像データを印刷装置に送信するという構成をとった。しかし、本発明の特徴は、印刷指示の検知と静止画像データの受信のタイミングに応じて、印刷装置に送信する画像を決定するところにある。よって、静止画像データを受信してから所定時間以内に印刷指示を検知した場合に、受信した静止画像データを印刷装置に送信するという構成でも本発明は達成される。
上記実施例によれば、印刷指示を検知したタイミングに近い静止画像を印刷することができる。そのため、操作者は所望の印刷結果を得ることができる。また、デジタル放送の映像データから生成した静止画像を印刷せずに、デジタル放送で受信した印刷に適した高精細の静止画像をもとに印刷するので、高精細な印刷出力が得られる。また、操作者の印刷指示のタイミングに応じて、映像データをもとに印刷するか、印刷に適した静止画像データをもとに印刷するかを自動的に切り替えるので、より高精細な印刷出力を簡単に得ることができる。
本発明を適応する第4の実施例について説明する。本発明のデジタルテレビ装置1は、実施例1におけるデジタルテレビ装置と同じ構成を持つ。そして、放送番組を構成する映像データと音声データだけでなく、放送番組に関連した静止画像データを受信することができる。デジタルテレビ装置1は、受信した静止画像データを印刷装置2に送信し、印刷装置2によって印刷される。印刷装置2における印刷処理は、実施例1と同様である。
放送番組の映像データに関連した静止画像データは、映像データのある1シーンに対応していて、所定時間間隔毎に送られてくる。すなわち、デジタルテレビ装置1は、所定時間間隔毎の映像データに対応した静止画像データを受信することになる。この静止画像データは、映像データと対応づけるための対応情報と共に受信することができる。対応情報とは、静止静止画像データに対応する映像データに関する情報であり、たとえば、映像データの放送時間情報や、映像データのフレームやコマ番号等である。
デジタルテレビ装置1は、操作者によりデジタル放送の映像データの印刷指示を受けたときは、印刷指示を受けた映像データの情報を印刷指示情報として記憶しておく。この印刷指示情報と受信した静止画像データの対応情報とを比較し、印刷装置2に送信する画像を決定する。
第4の実施例について、図7を用いて詳しく説明する。
図7は、印刷指示を検知してからのデジタルテレビ装置1の処理を表すフローチャートである。
これらの処理は、デジタルテレビ装置1のCPU1Aの制御により行なわれる。
ステップS701では、デジタル放送を受信中に、操作者からの映像データの印刷指示を検知したか否かを判断する。印刷指示が検知された場合は、ステップS702へ遷移する。そうでない場合は、ステップS701へ遷移する。
ステップS702では、デジタルテレビ装置1が印刷指示を検知したとき映像データから放送時間情報を取得し、印刷指示時間としてRAM1Cに記憶する。また、印刷指示を受けた映像データもRAM1Cに記憶する。印刷指示時間の取得は、印刷指示を受けたタイミングが分かればよいので、印刷指示を受けた映像データを解析して放送時間情報を取得てもよいし、印刷指示を検知した時間そのものを印刷指示時間としてもよい。
ステップS703では、映像データ受信中に静止画像データを受信したか否かを判断する。静止画像データを受信した場合は、受信した静止画像データをRAM1Cに記億してステップS704へ遷移する。印刷指示を検知してから所定時間たっても静止画像データを受信していない場合は、静止画像データを受信していないと判断し、ステップS708へ遷移する。
ステップS704では、RAM1Cに記億した静止画像データに記述されている、この静止画像データに対応する映像データが放送された時間を示す対応情報を取得し、前記RAM1Cに記憶する。
ステップS705では、ステップS702で記憶した印刷指示時間と、ステップS704において記憶した対応時間情報とを比較する。
ステップS706では、ステップS705で比較した結果が、例えば1secいないであるかなど、所定時間以内であるか否かを判断する。所定時間以内である場合は、ステップS707へ遷移する。所定時間以内でない場合は、ステップS703へ遷移し、
次に受信する静止画像データについて、ステップS703からステップS706の処理を行う。
次に受信する静止画像データについて、ステップS703からステップS706の処理を行う。
ステップS707では、ステップS704で記憶したデジタル放送で受信した静止画像データを印刷装置に送信する。
ステップS708では、静止画像データを受信していないと判断されたので、印刷指示を受けた映像データから印刷用のプリントデータ、または、静止画像データを生成し、印刷装置に送信する。
上記実施例によれば、印刷指示を検知したタイミングにより近いシーンの静止画像を印刷するため、操作者は所望の印刷結果を得られる。また、デジタル放送の映像データから静止画像を生成して印刷するのではなく、デジタル放送で受信した印刷に適した静止画像データをもとに印刷を行なうので、よりよい印刷出力が得られるようになる。
(その他の実施例)
上記実施例において、静止画像データを印刷する装置として、デジタルテレビ装置と有線接続した印刷装置を挙げたが、これに限らず、デジタルテレビ装置と無線接続した印刷装置であってもよいし、デジタルテレビ装置が内蔵した印刷装置であってもよいことは言うまでもない。
上記実施例において、静止画像データを印刷する装置として、デジタルテレビ装置と有線接続した印刷装置を挙げたが、これに限らず、デジタルテレビ装置と無線接続した印刷装置であってもよいし、デジタルテレビ装置が内蔵した印刷装置であってもよいことは言うまでもない。
また、上記実施例において、記憶媒体として、メモリカードを挙げたが、これに限らず、可搬性に優れた記憶媒体であれば、他の記憶媒体であっても良いことは言うまでもない。
また、上記実施例において、記録装置としてデジタルテレビ装置が内蔵するハードディスクを挙げたが、これに限らず、デジタルテレビ装置に外付けされた記録装置であっても良いことは言うまでもない。
上記実施例において、放送局の電波塔から送信されるデジタル放送波を受信するデジタルテレビ装置を例にして本発明の画像処理装置について説明してきたが、デジタルの放送の受信形態には様々なものが考えられる。たとえば、衛星放送やケーブル放送、または、インターネットなどのネットワーク接続により配信される放送や携帯電話で視聴可能なデジタル放送等である。本発明はこれらの場合も適応できるので、本発明の画像処理装置はデジタルテレビ装置に限定されず、デジタルテレビチューナー、チューナー等に接続されデジタル放送を再生可能なディスプレイ、PCやDVDプレーヤーなどの画像再生機器、あるいは、携帯電話等のモバイル機器、等にも適応される。
本発明の目的は前述したように、実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或は装置に提供し、そのシステム或は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。このようなプログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピィ(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM,CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれる。
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含む。
1 画像処理装置
1A CPU
1B 受信部
1C RAM
1D 表示部
1E 記録装置
1F 入力部
1G 電源SW
1H ROM
1I 接続部
1J 記憶媒体装着部
2 印刷装置
2A CPU
2B ROM
2C RAM
2D 操作部
2E 画像処理部
2F プリンタ部
2G 接続部
2H 記憶媒体装着部
1A CPU
1B 受信部
1C RAM
1D 表示部
1E 記録装置
1F 入力部
1G 電源SW
1H ROM
1I 接続部
1J 記憶媒体装着部
2 印刷装置
2A CPU
2B ROM
2C RAM
2D 操作部
2E 画像処理部
2F プリンタ部
2G 接続部
2H 記憶媒体装着部
Claims (14)
- 印刷装置と通信可能であり、デジタル放送を受信する画像処理装置であって、
映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知手段と、
前記印刷指示に応じて、デジタル放送の映像データから静止画像データを生成し、前記印刷装置に送信する印刷制御手段と、
前記静止画像データを記憶する記憶手段と、
前記印刷装置が使用可能であるか否かを検知する印刷装置検知手段とを有し、
前記印刷装置検知手段により前記印刷装置が使用不可能であると検知されたときは、前記静止画像データを送信せずに、前記静止画像データの印刷を指示する印刷制御情報を前記記憶手段に記憶させることを特徴とする画像処理装置。 - さらに、着脱可能な記憶媒体を装着する装着手段を有し、
前記印刷装置検知手段により前記印刷装置が使用不可能であると検知されたときは、前記静止画像データと該静止画像データの印刷を指示する印刷情報とを前記装着手段に装着されている記憶媒体に記録させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 印刷装置と通信可能であり、デジタル放送を受信する画像処理装置であって、
デジタル放送の映像データと、前記映像データに関連する静止画像データとを受信する受信手段と、
前記映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知手段と、
前記印刷指示の検知のタイミングに応じて、前記受信手段により受信した静止画像データを前記印刷装置に送信することを特徴とする画像処理装置。 - 印刷装置と通信可能であり、デジタル放送を受信する画像処理装置であって、
デジタル放送の映像データと、前記映像データに関連する静止画像データとを受信する受信手段と、
映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知手段と、
前記印刷指示を検知してから所定時間以内に静止画像データを受信した場合は、該静止画像データを印刷装置に送信する印刷制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記印刷制御手段は、前記印刷指示を検知してから所定時間以内に静止画像データを受信しなかった場合は、前記印刷指示を受けた映像データから印刷用画像データを生成し、前記印刷装置に送信することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
- 印刷装置と通信可能であり、デジタル放送を受信する画像処理装置であって、
デジタル放送の映像データと、前記映像データに関連する静止画像データとを受信する受信手段と、
映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知手段と、
前記受信手段により静止画像データを受信してから所定時間以内に印刷指示を検知した場合は、該静止画像データを印刷装置に送信することを特徴とする画像処理装置。 - 印刷装置と通信可能であり、デジタル放送を受信する画像処理装置であって、
映像データと、前記映像データに関連する静止画像データとを受信する受信手段と、
映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知手段と、
前記印刷指示を検知したときの印刷指示情報と、前記受信手段により受信した静止画像データと映像データとを関連付けるための対応情報とを比較し、前記静止画像データを前記印刷装置に送信するかを判断する印刷制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記対応情報は、静止画像データに関連する映像データに関する情報であり、前記印刷指示情報は、印刷指示を受けた映像データに関する情報であることを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
- 前記対応情報は、静止画像データに関連する映像データの放送時間を示す情報であり、前記印刷指示情報は、印刷指示を受けた映像データの放送時間を示す情報であることを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
- 前記印刷制御手段は、前記印刷指示を検知したときの印刷指示情報と、前記受信手段により受信した静止画像データと映像データとを対応付けるための対応情報とを比較し、前記印刷指示情報と前記対応情報との差が所定時間以内である場合は、前記静止画像データを前記印刷装置に送信することを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
- 印刷装置と通信可能であり、デジタル放送データを受信する画像処理装置の制御方法であって、
映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知工程と、
前記印刷指示に応じて、デジタル放送データから静止画像データを生成する印刷用画像データ生成工程と、
前記印刷装置が使用可能であるか否かを検知する印刷装置検知工程と、
前記印刷装置検知工程において、前記印刷装置が使用不可能であると検知されたときは、前記静止画像データを前記印刷装置に送信せずに、前記静止画像データの印刷を指示する印刷制御情報を記憶させる記憶工程を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - 印刷装置と通信可能であり、映像データと、前記映像データに関連する静止画像データとを含むデジタル放送を受信する画像処理装置の制御方法であって、
映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知工程と、
前記印刷指示の検知のタイミングに応じて、静止画像データを前記印刷装置に送信する印刷制御工程とを有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - 印刷装置と通信可能であり、映像データと、前記映像データに関連する静止画像データとを含むデジタル放送を受信する画像処理装置の制御方法であって、
映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知工程と、
前記印刷指示を検知してから所定時間以内に静止画像データを受信した場合は、該静止画像データを印刷装置に送信する印刷制御工程とを有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - 印刷装置と通信可能であり、映像データと、前記映像データに関連する静止画像データとを含むデジタル放送を受信する画像処理装置の制御方法であって、
映像データの印刷指示を検知する印刷指示検知工程と、
前記印刷指示を検知したときの印刷指示情報と、静止画像データと映像データとを関連付けるための対応情報とを比較し、前記静止画像データを前記印刷装置に送信するかを判断する印刷制御工程とを有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005293734A JP2007104485A (ja) | 2005-10-06 | 2005-10-06 | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005293734A JP2007104485A (ja) | 2005-10-06 | 2005-10-06 | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007104485A true JP2007104485A (ja) | 2007-04-19 |
Family
ID=38030953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005293734A Withdrawn JP2007104485A (ja) | 2005-10-06 | 2005-10-06 | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007104485A (ja) |
-
2005
- 2005-10-06 JP JP2005293734A patent/JP2007104485A/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050237587A1 (en) | Image processing system, image display apparatus, printer, and printing method | |
US7633642B2 (en) | Apparatus that indicates to the user in advance whether printing is permitted for digital broadcast video content | |
US20050270556A1 (en) | Printing apparatus and control method therefor | |
US20120008013A1 (en) | Image processing apparatus, method thereof, and recording medium | |
US8312498B2 (en) | Digital broadcast reception apparatus, information content printing method in the apparatus, print apparatus communicating with the apparatus, and control method thereof | |
JP4502392B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
CN100407124C (zh) | 印刷内容输出装置、印刷装置及印刷系统 | |
US7471402B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP2008109316A (ja) | 映像再生装置およびその制御方法 | |
KR101434408B1 (ko) | 셋톱박스를 이용한 데이터 통신방법 및 장치 | |
JP2008221634A (ja) | 記録装置及びその制御プログラム | |
JP2007104485A (ja) | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法 | |
JP4871819B2 (ja) | 画像蓄積システム、画像蓄積装置及び画像蓄積装置の制御方法 | |
US20100247063A1 (en) | Moving image recording/reproducing apparatus, moving image recording/reproducing method, and computer readable recording medium having moving image recording/reproducing program recorded thereon | |
US20030204858A1 (en) | Digital broadcasting reception apparatus and control method | |
JP2008148130A (ja) | 受信装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体 | |
JP4323918B2 (ja) | 画像処理装置、印刷システム、印刷方法、画像処理方法 | |
JP2004318854A (ja) | 印刷コンテンツ送出装置、印刷装置および印刷システム | |
JP5003726B2 (ja) | 画像再生装置、及び印刷システム | |
JP4710777B2 (ja) | 録画装置、及びこの録画装置を含むプリントシステム | |
JP2002232763A (ja) | 電子カメラと撮像システム及び撮像方法 | |
JP2005324465A (ja) | 記録装置及びその制御方法 | |
JP4317489B2 (ja) | 電子番組予約システム及び電子番組表作成装置 | |
JP5183461B2 (ja) | 電子機器、その制御方法、及びプログラム | |
JP5319268B2 (ja) | 印刷装置、表示装置、印刷装置の制御方法、表示装置の制御方法、印刷装置制御プログラム、表示装置制御プログラム、およびこれらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090106 |