JP2007099471A - プリンタおよび測定装置 - Google Patents

プリンタおよび測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007099471A
JP2007099471A JP2005293368A JP2005293368A JP2007099471A JP 2007099471 A JP2007099471 A JP 2007099471A JP 2005293368 A JP2005293368 A JP 2005293368A JP 2005293368 A JP2005293368 A JP 2005293368A JP 2007099471 A JP2007099471 A JP 2007099471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
roll paper
insertion shaft
slit
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005293368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4786991B2 (ja
Inventor
Hiroshi Mizuide
博司 水出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP2005293368A priority Critical patent/JP4786991B2/ja
Publication of JP2007099471A publication Critical patent/JP2007099471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4786991B2 publication Critical patent/JP4786991B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

【課題】ロール紙に挿通された挿通軸の支持板からの脱落を確実に防止し得るプリンタを提供する。
【解決手段】ロール紙100の中心部に挿通される挿通軸と、挿通軸の端部13aを挿通可能なスリット21がその縁部14aからその中央部14bに亘って形成されてスリット21に挿通された各端部13aをそれぞれ支持する一対の支持板14と、ロール紙100の一端側を引き出しつつロール紙100に対してプリント処理を実行するプリント部12とを備え、スリット21は、ロール紙100の引き出し方向に対して鋭角をなすようにして中央部14bに形成された直線部22aと、引き出し方向とは逆方向に対して鋭角をなすようにして直線部22aにおける縁部14a側に連接して形成された直線部22bとを備えている。
【選択図】図4

Description

本発明は、プリント用のロール紙の中心部に挿通される挿通軸を支持する支持板と、そのロール紙に対してプリントを行うプリント部とを備えたプリンタ、およびそのプリンタを備えた測定装置に関するものである。
この種のプリンタとして、特開2001−192153号公報に開示されているプリンタが知られている。このプリンタは、ロール紙(記録紙ロール)を収容可能な給紙マガジンをセット可能に構成され、この給紙マガジンには、ロール紙の巻芯の両端部に嵌着されたペーパーホルダ装置を支持するロール支持フレームが取り付けられている。この場合、ロール支持フレームの支持面には、ペーパーホルダ装置の軸支部を挿入させる垂直部分、および垂直部分(軸支部の挿入方向)に対して傾斜している傾斜部で構成されたスリットが形成され、このスリットに軸支部を挿入することによってペーパーホルダ装置が支持される。
特開2001−192153号公報(第3−5頁、第6図)
ところが、上記のプリンタを例えば計測装置に取り付けたときには、以下の問題点が生じる。すなわち、このプリンタの給紙マガジンでは、ペーパーホルダ装置の軸支部を挿入させるスリットが、垂直部分および傾斜部で構成されている。この場合、残量の減少に伴ってロール紙が軽量となったときには、プリンタによるロール紙の引き出しによってロール紙のロール部分が軸支部と共にスリットに沿って垂直部分側にスライドさせられることがある。ここで、この種の計測装置は、一般的に、表示部を正面にした通常の姿勢(以下、「正立姿勢」ともいう)と、表示部を上向きにした姿勢(以下、「横倒し姿勢」ともいう)の2つの姿勢での使用が可能に構成されている。この場合、例えば、正立姿勢において垂直部分が上向きとなるようにこのプリンタが測定装置に取り付けられているときには、横倒し姿勢でこの測定装置を使用した際に、垂直部分が横向き(水平)となる。したがって、このプリンタには、測定装置を横倒し姿勢で使用した際に、残量の減少によって軽量となったロール紙がペーパーホルダの軸支部と共にスリットの垂直部分側にスライドさせられて、横向きとなった垂直部分から外れてプリントに支障を来すおそれがあるという問題点が存在する。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、ロール紙に挿通された挿通軸の支持板からの脱落を確実に防止し得るプリンタおよび測定装置を提供することを主目的とする。
上記目的を達成すべく請求項1記載のプリンタは、プリント用のロール紙の中心部に挿通される挿通軸と、当該挿通軸の端部を挿通可能なスリットがその縁部からその中央部に亘って形成されて当該スリットに挿通された当該各端部をそれぞれ支持する一対の支持板と、前記ロール紙の一端側を引き出しつつ当該ロール紙に対してプリント処理を実行するプリント部とを備えたプリンタであって、前記スリットは、前記ロール紙の引き出し方向に対して鋭角をなすようにして前記中央部に形成された第1直線部と、前記引き出し方向とは逆方向に対して鋭角をなすようにして前記第1直線部の前記縁部側に連接して形成された第2直線部とを備えている。
また、請求項2記載のプリンタは、請求項1記載のプリンタにおいて、前記スリットは、前記引き出し方向に対して鋭角をなすようにして前記第2直線部の前記縁部側に連接して形成された第3直線部を備えている。
また、請求項3記載のプリンタは、請求項1または2記載のプリンタにおいて、前記支持板の外面に対向するように当該支持板の外側の位置に配設された板状の弾性部材を備え、前記弾性部材は、前記挿通軸の前記端部が前記スリットの前記縁部側に位置している状態において当該端部に当接すると共に当該端部が前記中央部側に位置している状態において当該端部から離間する凸部をその先端部側に備えて構成されている。
また、請求項4記載の測定装置は、請求項1から3のいずれかに記載のプリンタと、入力信号の電気的パラメータを測定する測定部とを備え、前記プリンタは、前記測定部によって測定された前記電気的パラメータに基づいてプリント処理を実行する。
請求項1記載のプリンタおよび請求項4記載の測定装置によれば、ロール紙の引き出し方向に対して鋭角をなすようにして形成した第1直線部と、引き出し方向とは逆方向に対して鋭角をなすようにして第1直線部に連接して形成した第2直線部とを備えたスリットを支持板に形成したことにより、例えば、プリンタを通常の姿勢(正立姿勢)で使用している状態において、残量の減少に伴って軽量となったロール紙が、引き出しによって挿通軸と共に第1直線部に沿って支持板の縁部側にスライドさせられたとしても、第1直線部と第2直線部との角部に挿通軸の端部を当接させることができるため、ロール紙および挿通軸のそれ以上のスライドを確実に規制することができる。また、プリンタを横倒しにした姿勢(横倒し姿勢)で使用している状態において、残量の減少に伴ってロール紙が軽量となったとしても、正立姿勢での使用時と同様にして、第1直線部と第2直線部との角部に挿通軸の端部を当接させることで、ロール紙および挿通軸のそれ以上のスライドを確実に規制することができる。したがって、このプリンタおよび測定装置によれば、ロール紙に挿通された挿通軸の支持板からの脱落を確実に防止することができる。
また、請求項2記載のプリンタおよび請求項4記載の測定装置によれば、引き出し方向に対して鋭角をなすようにして第2直線部に連接して形成した第3直線部を備えてスリットを形成したことにより、例えば、プリンタを横倒し姿勢で使用している状態において、プリントの終了によってロール紙の引き出しが停止されて、挿通軸が第2直線部に沿って下方向にスライドしたとしても、第2直線部と第3直線部との角部に挿通軸の端部を当接させることができる。このため、挿通軸のそれ以上のスライドを確実に規制することができる結果、この状態においても、支持板からの挿通軸の脱落を確実に防止することができる。
また、請求項3記載のプリンタおよび請求項4記載の測定装置によれば、挿通軸の端部がスリットにおける支持板の縁部側に位置している状態において端部に当接すると共に端部がスリットにおける支持板の中央部側に位置している状態において端部から離間する凸部を先端部側に備えて弾性部材を構成したことにより、例えば、直前のプリント処理の終了時において、第2直線部と第3直線部との角部で挿通軸の端部が支持されていて、プリント処理の開始によってロール紙および挿通軸がたとえ第3直線部に沿って支持板の縁部側にスライドさせられたとしても、凸部の位置よりも支持板の縁部側への端部の移動が凸部によって規制される結果、仮にこのような状態が生じたとしても、支持板からの挿通軸の脱落を確実に防止することができる。
以下、本発明に係るプリンタおよび測定装置の最良の形態について、添付図面を参照して説明する。
最初に、波形測定装置1の構成について、図面を参照して説明する。
図1に示す波形測定装置1は、本発明に係る測定装置の一例であって、測定部2(図2参照)、表示部3、操作部4およびプリンタ5を備えて構成されている。また、波形測定装置1は、略直方体の筐体10を備え、この筐体10の内部に測定部2およびプリンタ5が収容され、筐体10の正面パネル10aに表示部3および操作部4が配設されている。また、筐体10の天面10b(図2参照)には、プリンタ5から送り出されるプリント用のロール紙100(図3参照)の端部を引き出すための開口部(図示せず)が形成されている。また、天面10bは、図2に示すように、背面10d側の端部を支点として開閉可能に構成されて、プリンタ5のカバーとして機能する。また、波形測定装置1は、図1,2に示すように表示部3を正面にした姿勢(正立姿勢)、および図6に示すように表示部3を上向きにした姿勢(横倒し姿勢)の2つの姿勢での使用を可能とするために、筐体10の底面10cおよび背面10dに防振機能および防滑機能を有する例えばゴム製のインシュレータ31が取り付けられている。
測定部2は、操作部4から出力される操作信号に従い、外部から入力した測定対象信号の電気的パラメータを測定して、測定データを出力する。表示部3は、一例として、LCDパネルで構成されて、操作部4から出力される操作信号に従い、測定部2から出力される測定データに基づく波形を表示する。操作部4は、図1に示すように、各種のスイッチやダイヤルを備えて構成されて、スイッチやダイヤルの操作に応じた操作信号を出力する。
プリンタ5は、図3,4に示すように、ベース部11、プリント部12、挿通軸13、一対の支持板14,14、および一対の軸押さえ15,15を備えて構成されている。なお、発明の理解を容易とするために、図4および後述する図5,7〜9では、軸押さえ15の図示を省力する。ベース部11は、例えば、金属板を折り曲げることによって形成されると共に、筐体10内部の上部(天面10b側)に取り付け可能に構成されている。プリント部12は、ベース部11に取り付けられて、操作部4から出力される操作信号に従い、ロール紙100の端部を引き出しつつ測定部2から出力される測定データに基づく波形や文字等をロール紙100にプリントする。挿通軸13は、例えば、樹脂によって円柱状に形成されて、ロール紙100の中心部に挿通されることによってロール紙100を回転可能に保持する。
支持板14は、例えば、金属によって矩形の板状に形成されて、図3に示すように、互いに対向するようにしてベース部11に立設されている。また、支持板14には、図4に示すように、挿通軸13における端部13aの直径よりもやや幅の広いスリット21が縁部14aから中央部14bに亘って形成されている。この場合、このスリット21は、挿通された端部13aを縁部14aから中央部14bに案内すると共に端部13aを支持する機能を有している。また、スリット21は、図4に示すように、直線部22a、直線部22bおよび直線部22cを備えて全体としてつづら折り状に構成されている。ここで、直線部22aは、本発明における第1直線部に相当し、ロール紙100がプリント部12によって引き出される引き出し方向(同図に示す矢印Aの方向、および図7に示す矢印Cの方向)に対して鋭角(一例として45゜またはほぼ45゜)をなすようにして支持板14の中央部14bに形成されている。また、直線部22bは、本発明における第2直線部に相当し、引き出し方向とは逆方向(図4に示す矢印Bの方向、および図7に示す矢印Dの方向)に対して鋭角(一例として45゜またはほぼ45゜)をなすようにして直線部22aの縁部14a側に連接して形成されている。また、直線部22cは、本発明における第3直線部に相当し、引き出し方向に対して鋭角(一例として45゜またはほぼ45゜)をなすようにして直線部22bの縁部14a側に連接すると共に縁部14aに連通するように形成されている。
軸押さえ15は、本発明における弾性部材に相当し、例えば、弾性を有する金属板を折り曲げることにより、先端部側(図3における上部側)に凸部15aが一体形成されて、全体として略長方形に構成されている。また、軸押さえ15は、同図に示すように、支持板14の外面に対向するようにベース部11における支持板14の外側の位置に立設(配設)されている。この場合、軸押さえ15は、挿通軸13の端部13aが支持板14のスリット21に挿通されて支持板14の縁部14a側に位置している状態において凸部15aが端部13aに当接すると共に、端部13aが支持板14の中央部14b側に位置している状態において凸部15aが端部13aから離間するようにその立設位置が規定されている。
次に、波形測定装置1の動作について、図面を参照して説明する。
この波形測定装置1を使用するときには、波形測定装置1を正立姿勢にした状態で、筐体10の天面10bを開放して、プリンタ5にロール紙100をセットする。具体的には、まず、ロール紙100の中心部(中心孔)に挿通軸13を挿通させる。次いで、挿通軸13の両方の端部13aを支持板14の縁部14a側からスリット21の直線部22cに挿通させる。この際に、ロール紙100の引き出し方向に対して鋭角をなすようにして形成されている直線部22cに沿って挿通軸13(挿通軸13が挿通されたロール紙100)を斜め下方向に押し下げる。この場合、挿通軸13を斜め下方向に押し下げることで、挿通軸13を真下に押し下げる構成と比較して、軸押さえ15が弾性変形し易いため、僅かな力で直線部22cに挿通軸13を挿通させることが可能となっている。次いで、直線部22cに端部13aが挿通された挿通軸13が、ロール紙100および挿通軸13の自重により、直線部22cおよび直線部22bを経由して直線部22aに端部13aが案内されて、図4に示すように、直線部22aにおける支持板14の中央部14b側の端部で支持される。これにより、ロール紙100のセットが完了する。
次に、例えば、入力信号の電気的パラメータ(一例として電圧)を測定するときには、操作部4を操作して、測定条件を設定した後に、測定部2に測定を開始させる。この際に、測定部2が、例えば、入力信号をサンプリングして電圧についての測定データを出力する。次いで、表示部3が、表示処理を実行することによって測定データに基づく波形を表示する。続いて、測定した電圧についての波形をロール紙100にプリントさせるときには、操作部4を操作して、プリンタ5にプリントを開始させる。この際に、プリンタ5のプリント部12が、プリント処理を実行することによってロール紙100の端部を筐体10の正面パネル10a側(図4に示す矢印A側)に引き出しつつ、測定部2から出力される測定データに基づく波形をロール紙100にプリントする。また、プリント部12は、プリントしたロール紙100の端部を筐体10の天面10bに形成された開口部側に送り出す。これにより、プリント部12によってプリントされたロール紙100の端部が開口部から引き出される。この場合、支持板14の外側に軸押さえ15が立設されているため、軸押さえ15における凸部15aよりも下側部分によって挿通軸13の長さ方向への移動が規制される。
ここで、例えば、図5に示すように、残量の減少に伴ってロール紙100が軽量となったときには、プリント部12による正面パネル10a側へのロール紙100の引き出しにより、ロール紙100が挿通軸13と共にスリット21の直線部22aに沿って支持板14の縁部14a側(ロール紙100の引き出し方向)にスライドさせられることがある。この場合、このプリンタ5では、ロール紙100の引き出し方向とは逆方向に対して鋭角をなす直線部22bが直線部22aの縁部14a側に連接して形成されている。このため、ロール紙100および挿通軸13がスライドさせられたとしても、同図に示すように、直線部22aと直線部22bとの角部に挿通軸13の端部13aが当接して、ロール紙100および挿通軸13のそれ以上のスライドが規制される。
次に、プリンタ5のプリント部12がプリント処理を終了したときには、プリント部12によるロール紙100の引き出しが停止される。この際には、ロール紙100および挿通軸13は、自重によって直線部22aに沿って下方向にスライドして、直線部22aにおける支持板14の中央部14b側の端部で支持される。
一方、この波形測定装置1は、上記したように、正立姿勢および横倒し姿勢の2つの姿勢での使用が可能に構成されている。このため、例えば、測定場所が表示部3を上方から視認する使用形態に適しているときには、図6に示すように、表示部3を上向きにした横倒し姿勢で測定を行うことが可能となっている。この場合、この横倒し姿勢でプリンタ5にプリント処理を実行させたときには、プリンタ5のプリント部12が、ロール紙100の端部を上方向(図7に示す矢印Cの方向)に引き出しつつ、測定部2から出力される測定データに基づく波形をロール紙100にプリントする。
ここで、例えば、図8に示すように、残量の減少に伴ってロール紙100が軽量となったときには、プリント部12による上方向へのロール紙100の引き出しにより、ロール紙100が挿通軸13と共にスリット21の直線部22aに沿って支持板14の縁部14a側にスライドさせられることがある。この場合、ロール紙100および挿通軸13がスライドさせられたとしても、正立姿勢における動作と同様にして、直線部22aと直線部22bとの角部に挿通軸13の端部13aが当接するため、ロール紙100および挿通軸13のそれ以上のスライドが規制される。このため、支持板14からの挿通軸13の脱落が確実に防止される。
次に、プリンタ5のプリント部12がプリント処理を終了したときには、プリント部12によるロール紙100の引き出しが停止される。この際には、ロール紙100および挿通軸13が、自重によって直線部22aに沿って下方向にスライドして、直線部22aにおける支持板14の中央部14b側の端部で支持される。この場合、このプリンタ5では、ロール紙100の引き出し方向に対して鋭角をなす直線部22cが直線部22bの縁部14a側に連接して形成されている。このため、図9に示すように、例えば、ロール紙100および挿通軸13が直線部22bに沿って下方向にスライドしたとしても、直線部22bと直線部22cとの角部で挿通軸13の端部13aが当接して、その位置で挿通軸13が支持される結果、この状態においても、軸押さえ15からの挿通軸13の脱落が確実に防止される。
次に、プリンタ5にプリント処理を再び実行させたときには、プリンタ5のプリント部12が、ロール紙100の端部を上方向(図9に示す矢印Cの方向)に引き出しつつ、測定部2から出力される測定データに基づく波形をロール紙100にプリントする。この場合、直線部22bと直線部22cとの角部で端部13aが支持されている挿通軸13は、ロール紙100と共に直線部22bに沿って上方向に移動して直線部22aと直線部22bとの角部で挿通軸13の端部13aが当接して、その位置で挿通軸13が支持される。一方、このプリンタ5では、挿通軸13の端部13aがスリット21における支持板14の縁部14a側に位置している状態において凸部15aが端部13aに当接するように軸押さえ15が立設されている。このため、例えば、直前のプリント処理の終了時において、同図に示すように、直線部22bと直線部22cとの角部で挿通軸13の端部13aが支持されていて、プリント処理の開始によってロール紙100および挿通軸13がたとえ直線部22cに沿って上方向にスライドさせられたとしても、凸部15aの位置よりも上方への端部13aの移動が凸部15aによって規制される結果、支持板14からの挿通軸13の脱落が確実に防止される。
このように、このプリンタ5およびこの波形測定装置1によれば、ロール紙100の引き出し方向に対して鋭角をなすようにして形成した直線部22aと、引き出し方向とは逆方向に対して鋭角をなすようにして直線部22aに連接して形成した直線部22bとを備えたスリット21を軸押さえ15に形成したことにより、例えば、波形測定装置1を正立姿勢で使用している状態において、残量の減少に伴って軽量となったロール紙100が、プリント部12によるロール紙100の引き出しによって挿通軸13と共に直線部22aに沿って支持板14の縁部14a側にスライドさせられたとしても、直線部22aと直線部22bとの角部に挿通軸13の端部13aを当接させることができるため、ロール紙100および挿通軸13のそれ以上のスライドを確実に規制することができる。また、波形測定装置1を横倒し姿勢で使用している状態において、残量の減少に伴ってロール紙100が軽量となったとしても、正立姿勢での使用時と同様にして、直線部22aと直線部22bとの角部に挿通軸13の端部13aを当接させることで、ロール紙100および挿通軸13のそれ以上のスライドを確実に規制することができる。したがって、このプリンタ5および波形測定装置1によれば、ロール紙100に挿通された挿通軸13の支持板14からの脱落を確実に防止することができる。
また、このプリンタ5および波形測定装置1によれば、引き出し方向に対して鋭角をなすようにして直線部22bに連接して形成した直線部22cを備えてスリット21を形成したことにより、例えば、波形測定装置1を横倒し姿勢で使用している状態において、プリントの終了によってプリント部12によるロール紙100の引き出しが停止されて、挿通軸13が直線部22bに沿って下方向にスライドしたとしても、直線部22bと直線部22cとの角部に挿通軸13の端部13aを当接させることができる。このため、挿通軸13のそれ以上のスライドを確実に規制することができる結果、この状態においても、支持板14からの挿通軸13の脱落を確実に防止することができる。
また、このプリンタ5および波形測定装置1によれば、挿通軸13の端部13aがスリット21における支持板14の縁部14a側に位置している状態において端部13aに当接すると共に端部13aがスリット21における支持板14の中央部14b側に位置している状態において端部13aから離間する凸部15aを先端部側に備えて軸押さえ15を構成したことにより、例えば、直前のプリント処理の終了時において、直線部22bと直線部22cとの角部で挿通軸13の端部13aが支持されていて、プリント処理の開始によってロール紙100および挿通軸13がたとえ直線部22cに沿って支持板14の縁部14a側にスライドさせられたとしても、凸部15aの位置よりも上方(支持板14の縁部14a側)への端部13aの移動が凸部15aによって規制される結果、仮にこのような状態が生じたとしても、支持板14からの挿通軸13の脱落を確実に防止することができる。
なお、本発明は、上記の構成に限定されない。例えば、直線部22a、直線部22bおよび直線部22cの3つの直線部を備えたスリット21を軸押さえ15に形成した例について上記したが、つづら折り状に連接する4つ以上の直線部を備えたスリットを形成した軸押さえを採用することもできる。また、直線部22cに代えて、引き出し方向に対して直角をなすようにして直線部22bの縁部14a側に連接する直線部を形成する構成を採用することもできる。また、金属板を折り曲げることによって凸部15aを一体形成した軸押さえ15を例に挙げて説明したが、凸部15aを別体に形成して、弾性を有する金属板にその凸部15aを固定した軸押さえを採用することもできる。また、弾性を有していない材料で構成すると共に凸部15aを備えていない軸押さえを採用することもできる。この場合、支持板14よりも外側であって、挿通軸13の長さよりもやや長い距離だけ互いに離間する位置にこの軸押さえの立設位置を規定することで、挿通軸13の長さ方向への移動(振れを)規制することができる。また、本発明に係る測定装置を波形測定装置1に適用した例について上記したが、本発明に係る測定装置は波形測定装置1に限定されず、各種の測定装置に適用することができる。また、測定装置以外の各種の装置にプリンタ5を取り付けることができるし、プリンタ5を単体で用いることもできる。
波形測定装置1の正面図である。 波形測定装置1の側面図である。 プリンタ5の斜視図である。 プリンタ5の側面図である。 直線部22aと直線部22bとの角部に挿通軸13が当接した状態における正立姿勢のプリンタ5の側面図である。 横倒し姿勢の波形測定装置1の側面図である。 横倒し姿勢のプリンタ5の側面図である。 直線部22aと直線部22bとの角部に挿通軸13が当接した状態における横倒し姿勢のプリンタ5の側面図である。 直線部22bと直線部22cとの角部に挿通軸13が当接した状態における横倒し姿勢のプリンタ5の側面図である。
符号の説明
1 波形測定装置
2 測定部
5 プリンタ
12 プリント部
13 挿通軸
13a 端部
14 支持板
14a 縁部
14b 中央部
15 軸押さえ
15a 凸部
21 スリット
22a 第1直線部
22b 第2直線部
22c 第3直線部
100 ロール紙

Claims (4)

  1. プリント用のロール紙の中心部に挿通される挿通軸と、当該挿通軸の端部を挿通可能なスリットがその縁部からその中央部に亘って形成されて当該スリットに挿通された当該各端部をそれぞれ支持する一対の支持板と、前記ロール紙の一端側を引き出しつつ当該ロール紙に対してプリント処理を実行するプリント部とを備えたプリンタであって、
    前記スリットは、前記ロール紙の引き出し方向に対して鋭角をなすようにして前記中央部に形成された第1直線部と、前記引き出し方向とは逆方向に対して鋭角をなすようにして前記第1直線部の前記縁部側に連接して形成された第2直線部とを備えているプリンタ。
  2. 前記スリットは、前記引き出し方向に対して鋭角をなすようにして前記第2直線部の前記縁部側に連接して形成された第3直線部を備えている請求項1記載のプリンタ。
  3. 前記支持板の外面に対向するように当該支持板の外側の位置に配設された板状の弾性部材を備え、
    前記弾性部材は、前記挿通軸の前記端部が前記スリットの前記縁部側に位置している状態において当該端部に当接すると共に当該端部が前記中央部側に位置している状態において当該端部から離間する凸部をその先端部側に備えて構成されている請求項1または2記載のプリンタ。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載のプリンタと、入力信号の電気的パラメータを測定する測定部とを備え、
    前記プリンタは、前記測定部によって測定された前記電気的パラメータに基づいてプリント処理を実行する測定装置。
JP2005293368A 2005-10-06 2005-10-06 プリンタおよび測定装置 Expired - Fee Related JP4786991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005293368A JP4786991B2 (ja) 2005-10-06 2005-10-06 プリンタおよび測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005293368A JP4786991B2 (ja) 2005-10-06 2005-10-06 プリンタおよび測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007099471A true JP2007099471A (ja) 2007-04-19
JP4786991B2 JP4786991B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38026788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005293368A Expired - Fee Related JP4786991B2 (ja) 2005-10-06 2005-10-06 プリンタおよび測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4786991B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012215418A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Omron Healthcare Co Ltd 薄型機器
CN110185436A (zh) * 2019-06-18 2019-08-30 武汉天宸伟业物探科技有限公司 实时在线同步打印的超声成孔成槽检测仪及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100247U (ja) * 1986-12-19 1988-06-29
JPH0429555U (ja) * 1990-07-03 1992-03-10
JPH0490556U (ja) * 1990-12-21 1992-08-06
JPH11314809A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Seiko Epson Corp プリンタのロール紙ホルダー
JP2003261248A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 記録紙ホルダ及びこれを用いるプリンタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100247U (ja) * 1986-12-19 1988-06-29
JPH0429555U (ja) * 1990-07-03 1992-03-10
JPH0490556U (ja) * 1990-12-21 1992-08-06
JPH11314809A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Seiko Epson Corp プリンタのロール紙ホルダー
JP2003261248A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 記録紙ホルダ及びこれを用いるプリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012215418A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Omron Healthcare Co Ltd 薄型機器
CN110185436A (zh) * 2019-06-18 2019-08-30 武汉天宸伟业物探科技有限公司 实时在线同步打印的超声成孔成槽检测仪及方法
CN110185436B (zh) * 2019-06-18 2023-08-18 武汉天宸伟业物探科技有限公司 实时在线同步打印的超声成孔成槽检测仪及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4786991B2 (ja) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7104712B2 (en) Roll sheet holder and tape printer
JP4786991B2 (ja) プリンタおよび測定装置
EP3680109A1 (en) Printer
JPH0364411B2 (ja)
JP2010168164A (ja) 給紙カセット
JP4645368B2 (ja) 電源収納ボックス、印刷装置および電子機器
JP2014044798A (ja) スイッチ機構、電子機器および画像形成装置
US10717623B2 (en) Printer tray extension kit
US20050041823A1 (en) Signal adjusting apparatus
US11713203B2 (en) Sheet storage device, image processing apparatus including sheet storage device, and sheet positioning member
US20200351412A1 (en) System for Extending a Printer Input and a Printer Output
JP6812210B2 (ja) 生体情報記録装置
KR200172247Y1 (ko) 거치대용 걸이간
JPH0450127Y2 (ja)
JP6029564B2 (ja) 表示装置
JP2004123396A (ja) 画像形成装置における大容量給紙装置
CN219394994U (zh) 显示设备及用于显示装置的底座音响
JP2537139Y2 (ja) 給紙カセットケース
JP6011314B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP4807231B2 (ja) 記録媒体収容部、及び記録媒体収容部の組立方法
JP4298607B2 (ja) 給紙装置
JP2006072062A (ja) 筐体ユニット及び画像形成装置
JP5032904B2 (ja) 表示装置
JPH04327431A (ja) 用紙サイズ表示装置
JP2020015575A (ja) 記録材収容装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4786991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees