JP2007096855A - 撮影システム及び撮影方法 - Google Patents

撮影システム及び撮影方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007096855A
JP2007096855A JP2005284530A JP2005284530A JP2007096855A JP 2007096855 A JP2007096855 A JP 2007096855A JP 2005284530 A JP2005284530 A JP 2005284530A JP 2005284530 A JP2005284530 A JP 2005284530A JP 2007096855 A JP2007096855 A JP 2007096855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographing
image
information
shooting
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005284530A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiji Izumi
利治 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005284530A priority Critical patent/JP2007096855A/ja
Publication of JP2007096855A publication Critical patent/JP2007096855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 意図しない撮影が行われたことを当該撮影の時点で把握することのできる撮影システム及び撮影方法を得る。
【解決手段】 外部からの指示に応じて撮影を実行し、これによって得られた画像情報を出力する複数のカメラ62をテーマパーク内の予め定められた位置に設置しておき、当該テーマパークの来場者によって携帯されている携帯電話機30により、少なくともカメラ62に対する撮影の実行指示を示す撮影実行指示情報が含まれる撮影に関する指示情報を送信し、これに応じてカメラ62から出力された撮影画像を示す画像情報を取得して、取得した画像情報により示される撮影画像を表示部30Gにより表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、撮影システム及び撮影方法に係り、特に、テーマパーク等に設置され、不特定多数の者の利用に供する撮影システム及び撮影方法に関する。
従来より、テーマパーク、動物園、遊園地、観光地等のように、多くの人が来場する施設等において、希望者にカメラやビデオカメラを貸し出すサービスが行われている。また、当該施設等のなかに写真のプリントサービス所を設けておき、撮影した写真をすぐにプリントして利用者に提供することも行われている。
しかしながら、カメラやビデオカメラは高価なため、貸し出しに際して高額な供託金を要求する場合が多く、利用者にとって気軽に利用できるものではなかった。また、貸し出す側にとってもカメラの点検や調整等、機器の維持・管理に多大な労力を要する。また、プリントサービス所を設ける場合には、利用者が多くなると当該プリントサービス所において依頼者たるユーザと、当該ユーザによって所有される写真(ネガ、プリント、画像データ等)との関係を記述する作業が煩雑となり、円滑なサービスの提供が困難であった。
そこで、この問題を解決するために、本出願人による特許文献1には、被写体を撮像し、その画像を電子画像データに変換する撮像手段を有した電子カメラに、リモコン装置から発信される信号を受信するための信号受信手段を設ける一方、該電子カメラに対して撮影開始信号を与えることができるリモコン装置を複数台用意し、各リモコン装置にそれぞれ個別のID情報を設定すると共に、そのID情報を撮影開始信号に付加して発信するID情報発信手段を設け、撮影開始信号の受入に応じて取り込んだ画像情報と、当該撮影開始信号と共に受信したID情報とを関連付けて記録する技術が開示されている。
この技術により、カメラを多数のユーザが共用して使用でき、撮影操作も簡単で、ユーザ毎の画像情報管理を簡略化することができる。
特開2000−23015公報
しかしながら、上記特許文献1に開示されている技術では、ユーザ(撮影者)がカメラによる撮影を行っている時点で当該カメラによる撮影状態を確認することができないので、撮影したい被写体が画角から外れてしまったり、意図しない被写体を撮影してしまったり、意図しない撮影状態(ズーム状態等)で撮影してしまう場合があり、これらの意図しない撮影が行われたことが写真プリントを受け取るまで把握することができない、という問題点があった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、意図しない撮影が行われたことを当該撮影の時点で把握することのできる撮影システム及び撮影方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の撮影システムは、予め定められた位置に設置されると共に、外部からの指示に応じて撮影を実行し、これによって得られた画像情報を出力する撮影装置と、少なくとも前記撮影装置に対する撮影の実行指示を示す撮影実行指示情報が含まれる撮影に関する指示情報を送信する指示送信手段、前記指示送信手段により送信された前記撮影実行指示情報に応じて前記撮影装置から出力された撮影画像を示す画像情報を取得する画像取得手段、及び前記画像取得手段によって取得された前記画像情報により示される撮影画像を表示する表示手段を備えた通信端末装置と、を含んでいる。
本発明の撮影システムによれば、外部からの指示に応じて撮影を実行し、これによって得られた画像情報を出力する撮影装置が予め定められた位置に設置される。なお、上記撮影装置には、静止画像の撮影を行うものの他、動画像の撮影を行うものも含まれる。
一方、本発明では、通信端末装置により、少なくとも前記撮影装置に対する撮影の実行指示を示す撮影実行指示情報が含まれる撮影に関する指示情報が指示送信手段によって送信され、前記撮影実行指示情報に応じて前記撮影装置から出力された撮影画像を示す画像情報が画像取得手段によって取得され、取得された前記画像情報により示される撮影画像が表示手段によって表示される。なお、上記表示手段には、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマ・ディスプレイ、CRTディスプレイ等の各種ディスプレイが含まれる。
このように、本発明の撮影システムによれば、外部からの指示に応じて撮影を実行し、これによって得られた画像情報を出力する撮影装置を予め定められた位置に設置しておき、通信端末装置により、少なくとも前記撮影装置に対する撮影の実行指示を示す撮影実行指示情報が含まれる撮影に関する指示情報を送信し、これに応じて前記撮影装置から出力された撮影画像を示す画像情報を取得して、取得した前記画像情報により示される撮影画像を表示しているので、表示された撮影画像を参照することにより、意図しない撮影が行われたことを当該撮影の時点で把握することができる。
なお、本発明は、前記通信端末装置を携帯電話機又は携帯情報端末としてもよい。
また、本発明は、前記指示送信手段によって送信された前記指示情報を受信する受信手段、前記受信手段によって前記指示情報が受信されたときに当該指示情報に応じた撮影が実行されるように前記撮影装置を制御する制御手段、前記制御手段による制御に応じて前記撮影装置から出力された前記画像情報を入力する入力手段、及び前記入力手段によって入力された前記画像情報を前記通信端末装置に送信する送信手段を備えた撮影制御装置を更に含み、前記画像取得手段は、前記撮影制御装置の前記送信手段によって送信された画像情報を受信することにより前記撮影画像を示す画像情報を取得するものとしてもよい。なお、上記受信手段による受信には、無線による受信の他、有線による受信も含まれる。また、上記送信手段による送信にも、無線による送信の他、有線による送信も含まれる。
特に、本発明は、前記通信端末装置の位置を特定する位置特定手段を更に含み、前記制御手段は、前記位置特定手段によって特定された位置と前記撮影装置の設置位置との間の距離が所定距離以上である場合に前記撮影装置による撮影を禁止するものとしてもよい。なお、上記位置特定手段による位置の特定には、GPS(Global Positioning Systems)を利用した特定の他、通信端末装置が携帯電話機である場合の当該携帯電話機を用いた従来既知の位置特定サービスを利用した特定が含まれる。
また、本発明は、前記撮影制御装置に、前記画像情報を記憶するための記憶手段を更に設けてもよい。なお、上記記憶手段には、RAM(Random Access Memory)、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)、フラッシュEEPROM(Flash EEPROM)等の半導体記憶素子、スマート・メディア(SmartMedia(登録商標))、フレキシブル・ディスク等の可搬型の記録媒体やハードディスク等の固定型の記録媒体、或いはネットワークに接続されたサーバ・コンピュータ等に設けられた外部記憶装置が含まれる。
また、本発明の前記制御手段は、前記指示情報に応じた撮影が実行されていない所定のタイミングで撮影が実行されるように前記撮影装置を制御し、これによって当該撮影装置から出力された画像情報を前記記憶手段に記憶するように制御するものとしてもよい。
また、本発明の前記制御手段は、前記記憶手段に記憶された前記画像情報を解析して、解析結果を前記記憶手段に記憶するものとしてもよい。
更に、本発明は、前記記憶手段によって記憶された前記画像情報を読み出す画像読出手段、及び前記画像読出手段によって読み出された前記画像情報により示される撮影画像を印刷する印刷手段を備えた画像印刷装置を更に含むものとしてもよい。
一方、上記目的を達成するために、本発明の撮影方法は、外部からの指示に応じて撮影を実行し、これによって得られた画像情報を出力する撮影装置を予め定められた位置に設置しておき、通信端末装置により、少なくとも前記撮影装置に対する撮影の実行指示を示す撮影実行指示情報が含まれる撮影に関する指示情報を送信し、これに応じて前記撮影装置から出力された撮影画像を示す画像情報を取得し、取得した前記画像情報により示される撮影画像を表示するものである。
従って、本発明の撮影方法によれば、本発明の撮影システムと同様に作用するので、当該撮影システムと同様に、意図しない撮影が行われたことを当該撮影の時点で把握することができる。
本発明によれば、外部からの指示に応じて撮影を実行し、これによって得られた画像情報を出力する撮影装置を予め定められた位置に設置しておき、通信端末装置により、少なくとも前記撮影装置に対する撮影の実行指示を示す撮影実行指示情報が含まれる撮影に関する指示情報を送信し、これに応じて前記撮影装置から出力された撮影画像を示す画像情報を取得して、取得した前記画像情報により示される撮影画像を表示しているので、表示された撮影画像を参照することにより、意図しない撮影が行われたことを当該撮影の時点で把握することができる、という効果が得られる。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。なお、ここでは、本発明を、テーマパークの複数のアトラクションにおいて撮影を行う撮影システムに適用した場合について説明する。
まず、図1を参照して、本発明が適用された撮影システム10の構成を説明する。
同図に示すように、本実施の形態に係る撮影システム10は、当該システム10の運営者が所有するサーバ装置20と、日本全国各地に点在するDPE(Develop Print Enlargement)店(以下、「ラボ店」という。)の店内に設置されているクライアント装置40と、上記テーマパークの予め定められたアトラクション毎に設けられたカメラ部60と、が各々モデム、ルータ、TA(Terminal Adapter:ターミナル・アダプタ)等の接続装置70を介してネットワーク12(本実施の形態では、インターネット)に接続されると共に、上記テーマパークへの来場者が各々所有する携帯電話機30を含んで構成されている。
ここで、各クライアント装置40には、入力された画像データにより示される画像を印画紙に印刷して写真プリントを作成するプリント作成装置42が接続されている。
また、各クライアント装置40には、各種情報を入力するためのキーボード、マウス(ポインティング・デバイス)等の入力装置、各種メニュー画面や処理結果等を表示するためのモニタ(ディスプレイ)、及びネットワーク12を介して外部装置との間で各種情報の授受を行う入出力ポート40Aが備えられている。なお、このハードウェア構成は一般的なものであるので、ここでの詳細な説明は省略する。
本実施の形態に係るサーバ装置20はWWW(World Wide Web)サーバとして機能し、クライアント装置40はWWWクライアントとして機能する。
すなわち、クライアント装置40には、WWWブラウザがインストールされており、このWWWブラウザを起動することにより、ネットワーク12を介してサーバ装置20に任意にアクセスすることができる。このとき、アクセス位置はURL(Uniform Resource Locator)で指定される。なお、クライアント装置40の識別には、IP(Internet Protocol)アドレスが用いられるが、URL等の他の位置指定のコードを用いてもよい。
一方、ネットワーク12には、各国又は各地域の電話会社が構築・提供する公衆電話網14がゲートウェイ・システム50によって相互接続されている。なお、公衆電話網14には、例えば、PSTN(Public Switched Telephone Network)やISDN(Integrated Service Digital Network)が含まれる。
また、電話網として、さらに、PDC(Personal Digital Cellular)やPHS(Personal Handy-phone System)など各種形式の無線電話網14A、14Bを含んでいる。なお、無線電話網14A、14Bは、携帯電話機30に対するデータの送受信機能、発信番号の認証機能等の機能サービスを提供することができる。
このように、ネットワーク12と、無線電話網14A又は無線電話網14Bを通信回線として利用すると共に、携帯電話機30を携帯することによって、来場者は、モバイル環境下において各種情報をサーバ装置20に登録することができると共に、サーバ装置20に登録されている各種情報を参照することができる。
一方、カメラ部60にはズーム撮影機能を有するカメラ62が備えられており、対応するアトラクション及び来場者がカメラ62の画角内に収まる位置に設置されている。特に、本実施の形態に係るカメラ部60は、足場がない場所や、通常、来場者が立ち入ることのできない場所に設置されており、撮影された画像の付加価値を高めるようにしている。なお、図2には、ジェットコースター68及び来場者66を撮影対象としたカメラ部60の設置状態の一例が示されている。
また、カメラ部60には、カメラ62の撮影レンズの向きを調整するパン・チルト機構64が設けられている。なお、カメラ62及びパン・チルト機構64がネットワーク12を介してサーバ装置20に接続されており、サーバ装置20は、カメラ62やパン・チルト機構64の作動の制御、及びカメラ62による撮像や撮影によって取得された被写体像を示す画像データを入力することができる。
次に、図3を参照して、本実施の形態に係るサーバ装置20の電気系の要部構成を説明する。
同図に示すように、本実施の形態に係るサーバ装置20は、サーバ装置20全体の動作を司るCPU(中央処理装置)20Aと、CPU20Aによる各種処理プログラムの実行時のワークエリア等として用いられるRAM20Bと、各種制御プログラムや各種パラメータ等が予め記憶されたROM20Cと、各種情報を記憶するために用いられるハードディスク20Dと、各種情報を入力するために用いられるキーボード20Eと、各種情報を表示するために用いられるディスプレイ20Fと、ネットワーク12を介して外部装置との間で各種情報の授受を行う入出力ポート20Gと、が備えられており、これら各部はシステムバスBUSにより相互に接続されている。
従って、CPU20Aは、RAM20B、ROM20C、及びハードディスク20Dに対するアクセス、キーボード20Eを介した各種入力情報の取得、ディスプレイ20Fに対する各種情報の表示、及び入出力ポート20Gを介したネットワーク12に接続された装置との間の各種情報の授受、を各々行うことができる。
一方、図4には、サーバ装置20に備えられたハードディスク20Dの主な記憶内容が模式的に示されている。同図に示すように、ハードディスク20Dには、各種データベースを記憶するためのデータベース領域DBと、サーバ装置20によって各種処理を行うための処理プログラム等を予め記憶したプログラム領域PGと、が設けられている。
また、データベース領域DBには、撮影システム10の利用者(以下、「ユーザ」という。)に関する情報を記憶するためのユーザ管理データベースDB1と、各カメラ部60に関する情報を記憶するためのカメラ管理データベースDB2と、ユーザにより各カメラ部60を用いて撮影された画像に関する情報を記憶するためのユーザ撮影画像管理データベースDB3と、予め定められたタイミングで各カメラ部60を用いて撮影された画像に関する情報を記憶するための定期撮影画像管理データベースDB4と、が含まれる。以下、これらのデータベースの構成について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図5(A)に示すように、本実施の形態に係るユーザ管理データベースDB1は、ユーザID(Identification)及びパスワードの各情報が記憶されるように構成されている。
なお、上記ユーザIDは、撮影システム10の利用者として登録されたユーザを識別するためにユーザ毎に異なるデータとして予め付与されるものである。また、上記パスワードは、対応するユーザの認証用に当該ユーザによって入力されるものである。
一方、図5(B)に示すように、本実施の形態に係るカメラ管理データベースDB2は、カメラID、設置アトラクション、設置位置、及び使用状況の各情報が記憶されるように構成されている。
なお、上記カメラIDは、テーマパークに設置されたカメラ部60を識別するためにカメラ部60毎に異なるデータとして予め付与されるものである。また、上記設置アトラクションは、対応するカメラ部60の撮影対象とされているアトラクションの名称を示す情報であり、上記設置位置は、対応するカメラ部60が設置されている位置を示す情報(本実施の形態では、緯度情報及び経度情報)であり、更に、上記使用状況は、対応するカメラ部60が使用されているか否かを示す情報である。
一方、図5(C)に示すように、本実施の形態に係るユーザ撮影画像管理データベースDB3は、ユーザID、撮影日時、撮影カメラ、及び画像データの各情報が記憶されるように構成されている。
なお、上記ユーザIDは、撮影者を特定するための情報であり、ユーザ管理データベースDB1に登録されているものと同様のものである。また、上記撮影日時は、対応する画像データを得るために行われた撮影の日時を示す情報であり、上記撮影カメラは、当該撮影に用いたカメラ部60を特定するための情報であり、カメラ管理データベースDB2に登録されているものと同様のものである。更に、上記画像データは、対応するユーザにより、対応するカメラ部60によって、対応する日時に撮影された画像(被写体像)を示すデータである。
一方、図5(D)に示すように、本実施の形態に係る定期撮影画像管理データベースDB4は、カメラID、撮影日時、及び画像データの各情報が記憶されるように構成されている。
なお、上記カメラIDは、撮影に用いたカメラ部60を特定するための情報であり、カメラ管理データベースDB2に登録されているものと同様のものである。また、上記撮影日時は、対応する画像データを得るために行われた撮影の日時を示す情報であり、更に、上記画像データは、対応するカメラ部60によって、対応する日時に撮影された画像(被写体像)を示すデータである。
本実施の形態に係るユーザ撮影画像管理データベースDB3及び定期撮影画像管理データベースDB4では、図5(C)及び図5(D)に示されるように、画像データ欄に画像データそのものを登録するものとしているが、これに限らず、当該画像データを他の記憶装置や他の記憶領域に記憶しておき、当該画像データの所在位置を示すパス(Path)及び画像ファイル名を画像データ欄に登録する形態等とすることもできる。
一方、図6には、携帯電話機30における本発明に特に関係する部分の電気系の構成が示されている。
同図に示すように、携帯電話機30は、携帯電話機30全体の動作を司るCPU30Aと、各種制御プログラムやパラメータ等を記憶したROM30Bと、各種制御プログラムの実行時におけるワークエリア等として用いられるRAM30Cと、通話の際の音声通信とパケット交換によるデータ通信とに応じて制御を切り換え、各々の通信プロトコルに対応した通信制御を行う通信制御部30Dと、テンキーその他のキーに対する押圧操作を検出して該操作に応じた信号をCPU30Aに出力する操作部30Fと、CPU30Aから供給される表示データに応じて各種情報を表示する表示部30Gと、マイクロホンによって取り込まれる音声信号をデジタル音声データに変換する一方、受信したデジタル音声データをアナログ音声信号に変換してスピーカより放音する音声入出力部30Hと、GPS衛星からの電波を受信する不図示のアンテナが内蔵されると共に当該アンテナによって受信した信号を処理して位置情報(本実施の形態では、経度及び緯度の2次元の情報)を取得するGPS制御回路30Iと、がシステムバスBus2によって相互に接続されて構成されている。
なお、通信制御部30Dには、通信制御部30Dの制御下で送信用の音声データ又はパケットデータによって搬送波を変調し、これを無線信号としてアンテナより送信する一方、アンテナより受信された無線信号を復調して音声データ又はパケットデータを復元する送受信器30Eが接続されている。
一方、図7には、カメラ62における本発明に特に関係する部分の構成が示されている。
同図に示すように、カメラ62には、被写体像を結像させるためのレンズ62Aと、レンズ62Aの光軸後方に配置されかつレンズ62Aによって結像された被写体像を撮像してアナログ画像信号として出力するCCD(Charge Coupled Device)62Bと、CCD62Bから出力されたアナログ画像信号をデジタル画像データに変換するA/Dコンバータ62Cと、A/Dコンバータ62Cによって得られたデジタル画像データに対して各種信号処理を行う信号処理ユニット62Kと、主として撮影によって得られたデジタル画像データを一時的に記憶するSDRAM(Synchronous Dynamic RAM)62E及び各種制御プログラムや所定のパラメータ等を予め記憶したROM62Fを含んで構成された内蔵メモリ62Dと、ネットワーク12を介して外部装置との間で各種情報の授受を行う入出力ポート62Gと、が備えられている。なお、信号処理ユニット62Kは1チップLSI(Large Scale Integrated circuit)として構成されており、これによってカメラ62の小型化、高信頼性化、及び低コスト化が図られている。
一方、信号処理ユニット62Kには、カメラ62全体の動作を司るCPU62Hと、R(赤)、G(緑)、B(青)のデジタル画像データを輝度信号データ及び色差信号データに変換する処理や、上記デジタル画像データに対してエッジ強調処理やシャープネス処理等の各種画像処理を施す画像処理部62Iと、デジタル画像データに対する所定の画像圧縮形式による圧縮処理や圧縮されたデジタル画像データを圧縮形式に応じた伸張形式で伸張する画像圧縮伸張部62Jと、内蔵メモリ62Dとの間で各種情報の授受を制御する内蔵メモリコントローラ62Lと、が備えられている。
信号処理ユニット62Kにおいて、CPU62Hは、画像処理部62I、画像圧縮伸張部62J、及び内蔵メモリコントローラ62Lと相互に接続されており、これら各部の作動を制御することができると共に、該各部において取り扱われる各種データの入・出力を行うことができる。
一方、信号処理ユニット62KにはA/Dコンバータ62Cが接続されており、A/Dコンバータ62Cによって得られたデジタル画像データに対して、画像処理部62Iにより各種画像処理が施され、画像圧縮伸張部62Jにより圧縮処理が施される。
また、信号処理ユニット62Kには入出力ポート62Gが接続されており、CPU62Hは、入出力ポート62Gを介したネットワーク12に接続された装置との間の各種情報の授受を行うことができる。
更に、信号処理ユニット62Kの内蔵メモリコントローラ62Lには内蔵メモリ62Dが接続されており、CPU62Hは、内蔵メモリ62Dへの内蔵メモリコントローラ62Lを介したアクセスを行うことができる。
次に、本実施の形態に係る撮影システム10の作用を説明する。
まず、図8を参照して、ユーザ登録処理を実行する際のサーバ装置20の作用を説明する。なお、図8は、撮影システム10の運営者がネットワーク12上で公開しているホームページ上で何れかの携帯電話機30からユーザ登録の実行の指示が入力された際にサーバ装置20のCPU20Aによって実行されるユーザ登録処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートであり、当該プログラムはハードディスク20Dのプログラム領域PGに予め記憶されている。
同図のステップ100では、ユーザ管理データベースDB1に未登録のユーザIDを生成し、次のステップ102にて、予め定められたユーザ情報登録画面を表示させるための画像情報をアクセス元の携帯電話機30に送信することにより、当該携帯電話機30の表示部30Gにユーザ情報登録画面を表示させた後、次のステップ104にて、所定情報の受信待ちを行う。
図9には、上記ステップ102の処理によってアクセス元の携帯電話機30の表示部30Gによって表示されるユーザ情報登録画面の表示状態例が示されている。同図に示されるように、本実施の形態に係るユーザ情報登録画面では、上記ステップ100の処理によって生成したユーザIDと、パスワードの入力を促すメッセージが表示されると共に、当該パスワードを入力するための矩形枠が表示される。同図に示されるようなユーザ情報登録画面が表示されると、当該携帯電話機30のユーザは、表示されたユーザIDを、メモを取る等して記憶(記録)した後、所望のパスワードを上記矩形枠に入力する操作を操作部30Fに対して行い、その後に当該画面の最下に表示されている入力終了ボタンを指定する操作を操作部30Fに対して行う。これに応じて、ユーザによって入力されたパスワードを示す情報が公衆電話網14、ネットワーク12を介してサーバ装置20に送信される結果、上記ステップ104が肯定判定となってステップ106に移行する。
ステップ106では、上記ステップ104において受信されたパスワードを上記ステップ100の処理によって生成したユーザIDに対応付けてユーザ管理データベースDB1に記憶(登録)し、その後に本ユーザ登録処理プログラムを終了する。
以上のユーザ登録処理プログラムの実行により、ユーザ管理データベースDB1が逐次構築されることになる。
次に、図10を参照して、撮影処理を実行する際のサーバ装置20の作用を説明する。なお、図10は、撮影システム10の運営者がネットワーク12上で公開している上記ホームページ上で何れかの携帯電話機30から撮影処理の実行の指示が入力された際にサーバ装置20のCPU20Aによって実行される撮影処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートであり、当該プログラムもハードディスク20Dのプログラム領域PGに予め記憶されている。
同図のステップ200では、予め定められたユーザ情報入力画面を表示させるための画像情報をアクセス元の携帯電話機30(以下、「処理対象携帯電話機」という。)に送信することにより、当該処理対象携帯電話機の表示部30Gにユーザ情報入力画面を表示させた後、次のステップ202にて、所定情報の受信待ちを行う。
図11には、上記ステップ200の処理によって処理対象携帯電話機の表示部30Gにより表示されるユーザ情報入力画面の表示状態例が示されている。同図に示されるように、本実施の形態に係るユーザ情報入力画面では、ユーザID、パスワード、及び撮影に使用するカメラ部60(以下、「処理対象カメラ部」という。)の入力を促すメッセージが表示されると共に、これらの情報を入力するための矩形枠が表示される。同図に示されるようなユーザ情報入力画面が表示されると、処理対象携帯電話機のユーザは、ユーザ情報登録画面(図9も参照。)によって提示されたユーザIDと、当該ユーザ情報登録画面によって入力したパスワードと、処理対象カメラ部の予め定められた識別情報(ここでは、カメラID)とを、対応する矩形枠に入力する操作を操作部30Fに対して行い、その後に当該画面の最下に表示されている入力終了ボタンを指定する操作を操作部30Fに対して行う。これに応じて、ユーザによって入力されたユーザID、パスワード、及びカメラIDを示す情報が公衆電話網14、ネットワーク12を介してサーバ装置20に送信される結果、上記ステップ202が肯定判定となってステップ204に移行する。
なお、本実施の形態に係る撮影システム10では、テーマパークに入場する際に、各カメラ部60の設置位置と、当該カメラ部60に予め付与されたカメラIDを示す情報が記載されたものが来場者に配布されており、これを参照して処理対象カメラ部のカメラIDを入力するものとしているが、これに限らず、例えば、これらの情報を上記ホームページで公開しておき、これを参照して入力する形態等とすることもできる。
ステップ204では、上記ステップ202において受信されたユーザIDに対応するパスワードをユーザ管理データベースDB1から読み出し、当該パスワードと上記ステップ202において受信されたパスワードが一致するか否かを判定することにより、処理対象携帯電話機のユーザの認証を行い、肯定判定となった場合はステップ206に移行して、上記ステップ202において受信されたカメラIDによって示される処理対象カメラ部に対応する使用状況を示す情報をカメラ管理データベースDB2から読み出し、当該処理対象カメラ部が未使用であるか否かを判定して、肯定判定となった場合はステップ208に移行する。
ステップ208では、カメラ部60の使用法に関する情報を表示させるための使用法情報を処理対象携帯電話機に送信することにより、当該処理対象携帯電話機の表示部30Gに使用法提示画面を表示させる。図12には、これによって表示部30Gに表示される使用法提示画面の表示状態例が示されている。同図に示されるように、当該使用法提示画面では、カメラ部60に対する操作と、当該操作の際に押圧するキーを示す画面が表示される。これにより、処理対象携帯電話機のユーザは、カメラ部60の操作法を把握することができる。
また、ステップ208では、処理対象携帯電話機に対してカメラ部60を操作する際に押圧されるキーの押圧状態を示す情報や、携帯電話機30に内蔵されたGPS制御回路30Iによって取得されている位置情報等の所定情報をサーバ装置20に対して送信させるプログラムをダウンロードすることにより、当該情報を送信するように処理対象携帯電話機に設定する。これにより、これ以降、当該情報が処理対象携帯電話機からサーバ装置20に対して送信されることになる。
次のステップ210では、処理対象カメラ部に対応する設置位置を示す情報をカメラ管理データベースDB2から読み出し、当該情報により示される処理対象カメラ部の設置位置と、処理対象携帯電話機から送信された情報に含まれる位置情報によって示される処理対象携帯電話機の位置との間の距離を算出し、次のステップ212にて、当該距離が所定距離(ここでは、1km)以上であるか否かを判定して、肯定判定となった場合はステップ214に移行する。
ステップ214では、処理対象カメラ部に対して撮像動作を開始させ、次のステップ216にて、これによって処理対象カメラ部から受信される撮像画像を示す画像データの処理対象携帯電話機への転送を開始することにより、処理対象携帯電話機の表示部30Gに対する処理対象カメラ部による撮像画像の表示を開始させる。なお、ステップ216では、処理対象カメラ部に対応するカメラ管理データベースDB2の使用状況を示す情報を「使用中」に変更する処理も行う。
当該撮像画像の表示が開始されると処理対象携帯電話機のユーザは、上記使用法提示画面によって把握した使用法にて処理対象カメラ部を操作(ここでは、ズーム操作、パン/チルト操作、及び撮影操作)するので、次のステップ218では、処理対象携帯電話機からの当該操作が行われた際に送信される情報の受信待ちを行い、次のステップ220では、受信された情報が撮影操作を示す情報であったか否かを判定することにより、撮影が指示されたか否かを判定し、否定判定となった場合は撮影操作以外の操作が指示されたものと見なしてステップ222に移行し、受信された情報によって示される操作が実行されるように、処理対象カメラ部におけるカメラ62やパン・チルト機構64を制御し、その後に上記ステップ218に戻る。
以上のステップ218〜ステップ222の繰り返し処理によって、処理対象携帯電話機による処理対象カメラ部に対する撮影操作以外の遠隔操作(ここでは、ズーム操作及びパン/チルト操作)を実現できる。
一方、上記ステップ220において肯定判定となった場合にはステップ224に移行して、撮影処理の実行指示を処理対象カメラ部のカメラ62に送信し、次のステップ226にて、処理対象カメラ部からの所定情報の受信待ちを行う。処理対象カメラ部のカメラ62は、サーバ装置20から上記撮影処理の実行指示が受信されると撮影処理を実行し、当該撮影処理によって取得された画像データ(ここでは、画像圧縮伸張部62Jによって圧縮されたデジタル画像データ)をサーバ装置20に送信する。これに応じて上記ステップ226が肯定判定となってステップ228に移行する。
ステップ228では、処理対象カメラ部から受信した画像データを、処理対象携帯電話機のユーザのユーザID、この時点の日時、処理対象カメラ部のカメラIDの各情報に対応付けてユーザ撮影画像管理データベースDB3に記憶(登録)する。
次のステップ230では、上記ステップ216にて開始した撮像画像を示す画像データの処理対象携帯電話機への転送を停止し、次のステップ232にて、上記ステップ228の処理によってユーザ撮影画像管理データベースDB3に登録した画像データを処理対象携帯電話機に送信する。これにより、処理対象携帯電話機の表示部30Gには撮影画像(サーバ装置20にて登録された画像)が表示されるので、当該画像を参照することにより、処理対象携帯電話機のユーザは意図しない撮影が行われたことを撮影の時点で把握することができる。なお、図13には、このとき処理対象携帯電話機の表示部30Gによって表示される撮影画像の表示状態例が示されている。ここで、図13(A)はズーム操作を行わずに撮影した場合の表示状態例が、図13(B)はズームアップして撮影した場合の表示状態例が、各々示されている。
次のステップ234では、上記ステップ214にて開始した処理対象カメラ部の撮像動作を停止させ、その後に本撮影処理プログラムを終了する。なお、上記ステップ234では、処理対象カメラ部に対応するカメラ管理データベースDB2の使用状況を示す情報を「未使用」に変更する処理も行う。
一方、上記ステップ204にて否定判定となった場合、上記ステップ206にて否定判定となった場合、及び上記ステップ212にて否定判定となった場合はステップ236に移行し、撮影システム10を利用することができない旨をユーザに対し処理対象携帯電話機を介して報知し、その後に本撮影処理プログラムを終了する。
以上の撮影処理プログラムの実行により、ユーザ撮影画像管理データベースDB3が逐次構築されていくので、撮影画像を登録したユーザは、携帯電話機30の通信制御部30Dを介して自身が登録した撮影画像を示す画像データを読み出す(ダウンロードする)ことや、読み出した画像データによって示される撮影画像を表示部30Gによって表示することができる。また、当該ユーザがラボ店(図1参照。)に出向いてクライアント装置40を介して自身が登録した撮影画像を示す画像データを読み出す(ダウンロードする)ことにより、当該クライアント装置40に接続されているプリント作成装置42によって当該画像データにより示される撮影画像の写真プリントを作成することができる。
次に、図14を参照して、定期撮影処理を実行する際のサーバ装置20の作用を説明する。なお、図14は、所定期間(本実施の形態では、テーマパークが開園している時間内における10分間)毎にサーバ装置20のCPU20Aによって実行される定期撮影処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートであり、当該プログラムもハードディスク20Dのプログラム領域PGに予め記憶されている。
同図のステップ300では、何れか1つのカメラ部60を処理対象カメラ部として、当該処理対象カメラ部に対応する使用状況を示す情報をカメラ管理データベースDB2から読み出し、当該処理対象カメラ部が未使用であるか否かを判定して、肯定判定となった場合はステップ302に移行する。
ステップ302では、撮影処理の実行指示を処理対象カメラ部のカメラ62に送信し、次のステップ304にて、処理対象カメラ部からの所定情報の受信待ちを行う。処理対象カメラ部のカメラ62は、サーバ装置20から上記撮影処理の実行指示が受信されると撮影処理を実行し、当該撮影処理によって取得された画像データ(ここでは、画像圧縮伸張部62Jによって圧縮されたデジタル画像データ)をサーバ装置20に送信する。これに応じて上記ステップ304が肯定判定となってステップ306に移行する。
ステップ306では、処理対象カメラ部から受信した画像データを、処理対象カメラ部のカメラID、この時点の日時の各情報に対応付けて定期撮影画像管理データベースDB4に記憶(登録)し、その後にステップ308に移行する。なお、上記ステップ300において否定判定となった場合には、上記ステップ302〜ステップ306の処理を実行することなくステップ308に移行する。
ステップ308では、テーマパークに設置されている全てのカメラ部60について上記ステップ300〜ステップ306の処理が終了したか否かを判定し、否定判定となった場合は上記ステップ300に戻り、肯定判定となった時点でステップ310に移行する。なお、上記ステップ300〜ステップ308の処理を繰り返し実行する場合には、それまでに処理対象としなかったカメラ部60を処理対象カメラ部として適用するようにする。
以上のステップ300〜ステップ308の繰り返し処理により、テーマパーク内に設置されている、未使用とされている全てのカメラ部60により、定期的に撮影を行うと共に、当該撮影によって得られた画像データが定期撮影画像管理データベースDB4に登録される。従って、撮影システム10のユーザは、携帯電話機30の通信制御部30Dを介して定期撮影画像管理データベースDB4から登録された撮影画像を示す画像データを読み出す(ダウンロードする)ことや、読み出した画像データによって示される撮影画像を表示部30Gによって表示することができる結果、テーマパーク内の各アトラクションの混み具合や、稼働状況等を把握することができる。
ステップ310では、定期撮影画像管理データベースDB4に新たに登録した画像データに対して所定の画像解析を行い、次のステップ312にて、当該画像解析の結果を示す情報をハードディスク20Dの所定領域に記憶し、その後に本定期撮影処理プログラムを終了する。
なお、本実施の形態に係る定期撮影処理プログラムでは、上記所定の画像解析として、従来既知の技術により撮影画像から人の領域を抽出し、当該領域の大きさに応じて撮影対象とされているアトラクションを利用しようとしている人の人数を推定する解析を適用している。従って、撮影システム10のユーザは、携帯電話機30の通信制御部30Dを介してハードディスク20Dに記憶された当該解析の結果を示す情報を参照することにより、テーマパーク内の各アトラクションの混み具合や、稼働状況等を容易に把握することができる。
以上詳細に説明したように、本実施の形態では、外部からの指示に応じて撮影を実行し、これによって得られた画像情報を出力する撮影装置(ここでは、カメラ62)を予め定められた位置に設置しておき、通信端末装置(ここでは、携帯電話機30)により、少なくとも前記撮影装置に対する撮影の実行指示を示す撮影実行指示情報が含まれる撮影に関する指示情報を送信し、これに応じて前記撮影装置から出力された撮影画像を示す画像情報を取得して、取得した前記画像情報により示される撮影画像を表示しているので、表示された撮影画像を参照することにより、意図しない撮影が行われたことを当該撮影の時点で把握することができる。
また、本実施の形態では、前記通信端末装置として携帯電話機を適用しているので、通信端末装置として新たな装置を用意する必要がないため、低コストで撮影システムを構成することができる。
また、本実施の形態では、前記通信端末装置によって送信された前記指示情報が受信されたときに当該指示情報に応じた撮影が実行されるように前記撮影装置を制御した後、当該制御に応じて前記撮影装置から出力された前記画像情報を入力し、入力した前記画像情報を前記通信端末装置に送信する撮影制御装置(ここでは、サーバ装置20)を更に備えているので、当該撮影制御装置を備えない場合に比較して、前記撮影装置の制御や、撮影システムを利用して取得された画像情報等の各種情報の管理を容易に行うことができる。
特に、本実施の形態では、前記撮影制御装置により、前記通信端末装置の位置を特定し、特定した位置と前記撮影装置の設置位置との間の距離が所定距離以上である場合に前記撮影装置による撮影を禁止しているので、撮影システムの設置位置から遠く離れた位置からの当該撮影システムの不正な利用を防止することができる。
また、本実施の形態では、前記撮影制御装置に、前記画像情報を記憶するための記憶手段(ここでは、ハードディスク20D)が設けられているので、撮影枚数の制限を大幅に緩和することができる。
また、本実施の形態では、前記指示情報に応じた撮影が実行されていない所定のタイミングで撮影が実行されるように前記撮影装置を制御し、これによって当該撮影装置から出力された画像情報を前記記憶手段に記憶するように制御しているので、前記撮影装置を有効利用することができる。
また、本実施の形態では、前記記憶手段に記憶された前記画像情報を解析して、解析結果を前記記憶手段に記憶しているので、当該解析結果を参照することにより、前記撮影装置による撮影画角内の状況を容易に把握することができる結果、利便性を向上させることができる。
更に、本実施の形態では、前記記憶手段によって記憶された前記画像情報を読み出し、読み出した前記画像情報により示される撮影画像を印刷する印刷手段(ここでは、プリント作成装置42)を備えた画像印刷装置(ここでは、クライアント装置40)を更に備えているので、前記画像情報により示される撮影画像を容易に印刷することができる。
なお、本実施の形態では、本発明の通信端末装置として携帯電話機30を適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、PDA(Personal Digital Assistant;携帯情報端末)を適用する形態とすることもできる。この場合も、本実施の形態と同様の効果を奏することができる。
また、本実施の形態では、定期撮影処理プログラムによって実行される画像解析として、アトラクションを利用しようとしている人の人数を推定する解析を適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、迷子を発見する解析を適用する形態とすることもできる。この場合の解析の例としては、着衣の色、背の高さ、靴の色といった発見対象とする迷子の特徴を示す情報を入力し、当該情報によって示される特徴に合致する領域を上記迷子を示す領域として、解析対象とする撮影画像から従来既知の画像抽出技術によって抽出する解析を例示することができる。この場合も、本実施の形態と同様の効果を奏することができる。
また、本実施の形態では、携帯電話機30とカメラ部60との間にサーバ装置20を介在させた場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、サーバ装置20を介在させることなく、携帯電話機30からカメラ部60にダイレクトにアクセスして操作を行う形態とすることもできる。なお、この場合、携帯電話機30とカメラ部60との間で相互通信を行う必要があるが、この際の相互通信としては、一例としてブルートゥース(Bluetooth)による無線通信を適用することができる。なお、ブルートゥースは、2.4GHz帯を使用した免許不要の無線伝送規格であり、およそ10m以内の範囲でデータ信号の授受ができるものである。この場合、携帯電話機30及び各カメラ部60を、各々ブルートゥースの規格に従った通信が可能なように構成することになる。この場合、サーバ装置20を設けることなく撮影システム10を構成することができるので、本実施の形態に比較して低コストに撮影システム10を構成することができる。
また、本実施の形態では、ユーザからの撮影指示に応じてカメラ62による撮影を実行する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、撮影対象とするアトラクションがジェットコースター、コーヒーカップ等のユーザを搭乗させた状態で移動する乗り物である場合には、ユーザに対して当該乗り物への搭乗前にカメラ62に対するズーム倍率等を設定させておき、当該乗り物がカメラ62による撮影画角内に入ったタイミングで自動的に撮影を実行する形態とすることもできる。なお、この形態の具体的態様としては、撮影対象となり得る各乗り物に対して自身を特定することのできる識別情報を示すバーコードを設けておき、当該バーコードを搭乗前に携帯電話機30にて撮影させてデコードし、これによって得られた識別情報をサーバ装置20に送信することでサーバ装置20に対して撮影対象とする乗り物を特定させ、サーバ装置20によって当該乗り物が予め定められた撮影位置に位置したタイミングでカメラ62に対して撮影処理の実行指示を送信することにより自動的に撮影を実行する形態を例示することができる。この場合、シャッターチャンスを逃す事態の発生を回避することができる。
また、本実施の形態では、カメラ62にてエッジ強調処理やシャープネス処理等の各種画像処理を施した後の画像データをサーバ装置20に送信する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、カメラ62に対し撮影によって得られた生の画像情報(所謂RAWデータ)をサーバ装置20に対して送信する機能を備え、サーバ装置20においてカメラ62から入力されたRAWデータに対して各種画像処理を施す形態とすることもできる。この場合、カメラ62に画像処理部62Iや、画像圧縮伸張部62Jを設ける必要がなくなるので、カメラ62を低コストのものとすることができる。
また、本実施の形態では、本発明をテーマパークの複数のアトラクションにおいて撮影を行う撮影システムに適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、観光地、動物園、遊園地等の他の場所において撮影を行う撮影システムに適用する形態とすることもできる。この場合も、本実施の形態と同様の効果を奏することができる。
また、本実施の形態では、撮影システム10の運営者がネットワーク12上で公開しているホームページを介してサーバ装置20にアクセスする場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、サーバ装置20のURLを示すバーコードをテーマパークの入場口、各アトラクションの入場口等の要所に設けておき、当該バーコードを携帯電話機30にて撮影してデコードし、これによって得られたURLに対してアクセスすることによりサーバ装置20にアクセスする形態とすることもできる。この場合、上記ホームページにアクセスするための操作が必要なくなるので、より利便性を向上させることができる。
その他、本実施の形態で説明した撮影システム10、サーバ装置20、携帯電話機30、及びカメラ62の構成(図1〜図4,図6,図7参照。)は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において適宜変更可能であることは言うまでもない。
また、本実施の形態で示した各種データベースのデータ構造(図5参照。)も一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において適宜変更可能であることは言うまでもない。
また、本実施の形態で示した各種プログラムの処理の流れ(図8,図10,図14参照。)も一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において適宜変更可能であることは言うまでもない。
更に、本実施の形態で示した各種画面の表示状態(図9,図11〜図13参照。)も一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において適宜変更可能であることは言うまでもない。
実施の形態に係る撮影システムの全体構成を示す模式図である。 実施の形態に係るカメラ部の設置状態の一例を示す概略図である。 実施の形態に係るサーバ装置の電気系の要部構成を示すブロック図である。 実施の形態に係るサーバ装置に備えられたハードディスクの主な記憶内容を示す模式図である。 (A)は実施の形態に係るユーザ管理データベースのデータ構造を示す模式図であり、(B)は実施の形態に係るカメラ管理データベースのデータ構造を示す模式図であり、(C)は実施の形態に係るユーザ撮影画像管理データベースのデータ構造を示す模式図であり、(D)は実施の形態に係る定期撮影画像管理データベースのデータ構造を示す模式図である。 実施の形態に係る携帯電話機の電気系の要部構成を示すブロック図である。 実施の形態に係るカメラの電気系の要部構成を示すブロック図である。 実施の形態に係るユーザ登録処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態に係るユーザ情報登録画面の表示状態例を示す概略図である。 実施の形態に係る撮影処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態に係るユーザ情報入力画面の表示状態例を示す概略図である。 実施の形態に係る使用法提示画面の表示状態例を示す概略図である。 実施の形態に係る携帯電話機による撮影画像の表示状態例を示す概略図である。 実施の形態に係る定期撮影処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
10 撮影システム
12 ネットワーク
20 サーバ装置(撮影制御装置)
20A CPU(制御手段)
20D ハードディスク(記憶手段)
20G 入出力ポート(受信手段、入力手段、送信手段)
30 携帯電話機(通信端末装置)
30A CPU
30D 通信制御部(指示送信手段、画像取得手段)
30G 表示部(表示手段)
30I GPS制御回路(位置特定手段)
40 クライアント装置(画像印刷装置)
40A 入出力ポート(画像読出手段)
42 プリント作成装置(印刷手段)
DB1 ユーザ管理データベース
DB2 カメラ管理データベース
DB3 ユーザ撮影画像管理データベース
DB4 定期撮影画像管理データベース

Claims (9)

  1. 予め定められた位置に設置されると共に、外部からの指示に応じて撮影を実行し、これによって得られた画像情報を出力する撮影装置と、
    少なくとも前記撮影装置に対する撮影の実行指示を示す撮影実行指示情報が含まれる撮影に関する指示情報を送信する指示送信手段、前記指示送信手段により送信された前記撮影実行指示情報に応じて前記撮影装置から出力された撮影画像を示す画像情報を取得する画像取得手段、及び前記画像取得手段によって取得された前記画像情報により示される撮影画像を表示する表示手段を備えた通信端末装置と、
    を含む撮影システム。
  2. 前記通信端末装置を携帯電話機又は携帯情報端末としたことを特徴とする請求項1記載の撮影システム。
  3. 前記指示送信手段によって送信された前記指示情報を受信する受信手段、前記受信手段によって前記指示情報が受信されたときに当該指示情報に応じた撮影が実行されるように前記撮影装置を制御する制御手段、前記制御手段による制御に応じて前記撮影装置から出力された前記画像情報を入力する入力手段、及び前記入力手段によって入力された前記画像情報を前記通信端末装置に送信する送信手段を備えた撮影制御装置を更に含み、
    前記画像取得手段は、前記撮影制御装置の前記送信手段によって送信された画像情報を受信することにより前記撮影画像を示す画像情報を取得することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の撮影システム。
  4. 前記通信端末装置の位置を特定する位置特定手段を更に含み、
    前記制御手段は、前記位置特定手段によって特定された位置と前記撮影装置の設置位置との間の距離が所定距離以上である場合に前記撮影装置による撮影を禁止することを特徴とする請求項3記載の撮影システム。
  5. 前記撮影制御装置に、前記画像情報を記憶するための記憶手段を更に設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項記載の撮影システム。
  6. 前記制御手段は、前記指示情報に応じた撮影が実行されていない所定のタイミングで撮影が実行されるように前記撮影装置を制御し、これによって当該撮影装置から出力された画像情報を前記記憶手段に記憶するように制御することを特徴とする請求項5記載の撮影システム。
  7. 前記制御手段は、前記記憶手段に記憶された前記画像情報を解析して、解析結果を前記記憶手段に記憶することを特徴する請求項5又は請求項6記載の撮影システム。
  8. 前記記憶手段によって記憶された前記画像情報を読み出す画像読出手段、及び前記画像読出手段によって読み出された前記画像情報により示される撮影画像を印刷する印刷手段を備えた画像印刷装置を更に含むことを特徴とする請求項5乃至請求項7の何れか1項記載の撮影システム。
  9. 外部からの指示に応じて撮影を実行し、これによって得られた画像情報を出力する撮影装置を予め定められた位置に設置しておき、
    通信端末装置により、少なくとも前記撮影装置に対する撮影の実行指示を示す撮影実行指示情報が含まれる撮影に関する指示情報を送信し、これに応じて前記撮影装置から出力された撮影画像を示す画像情報を取得し、取得した前記画像情報により示される撮影画像を表示する、
    撮影方法。
JP2005284530A 2005-09-29 2005-09-29 撮影システム及び撮影方法 Pending JP2007096855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005284530A JP2007096855A (ja) 2005-09-29 2005-09-29 撮影システム及び撮影方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005284530A JP2007096855A (ja) 2005-09-29 2005-09-29 撮影システム及び撮影方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007096855A true JP2007096855A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37981994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005284530A Pending JP2007096855A (ja) 2005-09-29 2005-09-29 撮影システム及び撮影方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007096855A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013068978A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Hitachi Solutions Ltd 観光記念アルバム作成装置及びシステム
JP2017201752A (ja) * 2016-05-04 2017-11-09 日本ノーベル株式会社 写真撮影配信システム
WO2020246474A1 (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 古河電気工業株式会社 支援情報作成装置、支援情報作成システム、支援情報作成方法、及び支援情報作成プログラム
US11496685B2 (en) 2019-08-29 2022-11-08 Casio Computer Co., Ltd. Information processing system, information processing method, medium, and management device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013068978A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Hitachi Solutions Ltd 観光記念アルバム作成装置及びシステム
JP2017201752A (ja) * 2016-05-04 2017-11-09 日本ノーベル株式会社 写真撮影配信システム
WO2020246474A1 (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 古河電気工業株式会社 支援情報作成装置、支援情報作成システム、支援情報作成方法、及び支援情報作成プログラム
US11496685B2 (en) 2019-08-29 2022-11-08 Casio Computer Co., Ltd. Information processing system, information processing method, medium, and management device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3944160B2 (ja) 撮像装置、情報処理装置、それらの制御方法及びプログラム
JP5353895B2 (ja) 携帯端末装置、画像表示システム、画像表示方法、及びプログラム
JP2006352661A (ja) テレビ電話端末、撮影方法および撮影プログラム
CN100418355C (zh) 带有发送功能的照相机和携带电话机、图像数据取得发送方法
JP2003179840A (ja) 電子カメラ、電子機器、画像伝送システムおよび画像伝送方法
JP4767453B2 (ja) データ送信方法、送信先決定装置及び撮影端末
JP4138375B2 (ja) 画像管理装置、撮像装置および画像保管管理システム
JP2008244660A (ja) 撮影画像から自動的に関連情報を取得する画像解析システム、携帯端末、方法、およびプログラム
JP2007096855A (ja) 撮影システム及び撮影方法
JP2001128113A (ja) 画像データ転送システム、電子カメラ及び通信端末
KR20060098524A (ko) 이동통신 단말기를 이용한 민원 고발 대행 시스템 및 그동작 방법
JP2003199097A (ja) 監視システムセンタ装置、監視システムセンタプログラム、および監視システムセンタプログラムを記録した記録媒体
JP2008060948A (ja) 通信システム及び撮像機器
JP2004140641A (ja) 画像通信装置および画像蓄積システム
JP4818001B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2007334629A (ja) Idカード発行システムおよび方法
KR20190005905A (ko) 정보 처리 디바이스, 촬상 디바이스, 및 시스템
KR20100023270A (ko) 영상 제공 시스템 및 영상 등록, 저장, 검색 방법
JP2004304409A (ja) 画像サービス提供システム
JP2001218176A (ja) 画像音声通信処理機構
JP7135777B2 (ja) 情報送信システム、情報処置端末、撮影装置及び情報送信方法
JP7059540B2 (ja) 画像管理サーバ、画像管理方法、及びプログラム
JP2011175406A (ja) ファイル共有システム、端末装置、及び、ファイル共有設定方法
JP2010062778A (ja) 画像撮影装置及び画像撮影制御方法
JP2011097250A (ja) ネットワークカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070206