JP2007093774A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007093774A5
JP2007093774A5 JP2005280432A JP2005280432A JP2007093774A5 JP 2007093774 A5 JP2007093774 A5 JP 2007093774A5 JP 2005280432 A JP2005280432 A JP 2005280432A JP 2005280432 A JP2005280432 A JP 2005280432A JP 2007093774 A5 JP2007093774 A5 JP 2007093774A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical system
light source
deflecting
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005280432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4641478B2 (ja
JP2007093774A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005280432A priority Critical patent/JP4641478B2/ja
Priority claimed from JP2005280432A external-priority patent/JP4641478B2/ja
Priority to US11/533,854 priority patent/US7542189B2/en
Publication of JP2007093774A publication Critical patent/JP2007093774A/ja
Publication of JP2007093774A5 publication Critical patent/JP2007093774A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4641478B2 publication Critical patent/JP4641478B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 波長が450nm以下の光束を出射する光源手段と、前記光源手段から出射した光束を偏向走査する偏向手段に入射させる入射光学系と、前記偏向手段の偏向面で偏向走査された光束を被走査面上に結像させる結像光学系とを具備する光走査装置において、
    前記光源手段から出射された光束の波長変動に伴う前記入射光学系と前記結像光学系の分光透過率の変動を検出する光量検知手段と、
    前記光量検知手段で検知された検出値に基づいて前記光源手段の出力を制御する制御手段と、を有し、
    前記光量検知手段は、前記被走査面と共役の位置に配置され、前記光量検知手段は、前記入射光学系及び前記偏向手段及び前記結像光学系を通過した光束を検知しており、
    前記制御手段は、温度変化があったとき、前記光源手段の出力を変化させることを特徴とする光走査装置。
  2. 波長が450nm以下の光束を出射する光源手段と、前記光源手段から出射した光束を偏向走査する偏向手段に入射させる入射光学系と、前記偏向手段の偏向面で偏向走査された光束を被走査面上に結像させる結像光学系とを具備する光走査装置において、
    前記結像光学系を構成する屈折光学素子はアッベ数40以上の材料より成り、
    前記光源手段から出射された光束の波長変動に伴う前記入射光学系の分光透過率の変動を検出する光量検知手段と、
    前記光量検知手段で検知された検出値に基づいて前記光源手段の出力を制御する制御手段と、を有し、
    前記光量検知手段は、前記入射光学系及び前記偏向手段を通過した光束を検知しており、
    前記制御手段は、温度変化があったとき、前記光源手段の出力を変化させることを特徴とする光走査装置。
  3. 波長が450nm以下の光束を出射する光源手段と、前記光源手段から出射した光束を偏向走査する偏向手段に入射させる入射光学系と、前記偏向手段の偏向面で偏向走査された光束を被走査面上に結像させる結像光学系とを具備する光走査装置において、
    前記光源手段から出射した光束の一部を分割する光分割手段と、前記光分割手段で分割された光束を検出する光量検知手段と、前記光分割手段と前記光量検知手段との間に配置した補正板と、を有し、
    前記補正板は、前記光源手段から出射された光束の波長変動に伴う前記入射光学系と前記結像光学系の分光透過率の変動と同一又は比例する光学特性を有しており、
    温度変化があったとき、前記光量検知手段で検知された検出値に基づいて、前記光源手段の出力を変化させる制御手段を有することを特徴とする光走査装置。
  4. 波長が450nm以下の光束を出射する光源手段と、前記光源手段から出射した光束を偏向走査する偏向手段に入射させる入射光学系と、前記偏向手段の偏向面で偏向走査された光束を被走査面上に結像させる結像光学系とを具備する光走査装置において、
    前記光源手段から出射した光束の一部を分割する光分割手段と、前記光分割手段で分割された光束を検出する光量検知手段と、を有し、
    前記光量検知手段は、前記光源手段から出射された光束の波長変動に伴う前記入射光学系と前記結像光学系の分光透過率の変動と同一又は比例する感度特性を有しており、
    温度変化があったとき、前記光量検知手段で検知された検出値に基づいて、前記光源手段の出力を変化させる制御手段を有することを特徴とする光走査装置。
  5. 波長が450nm以下の光束を出射する複数の発光部を有する光源手段と、前記複数の発光部から出射した複数の光束を偏向走査する偏向手段に入射させる入射光学系と、前記偏向手段の偏向面で偏向走査された複数の光束を被走査面上に結像させる結像光学系とを具備する光走査装置において、
    前記光源手段と前記偏向手段との間の光路中に波長変動補正板を有し、
    前記波長変動補正板は、前記光源手段から出射された光束の波長の変動領域において、前記入射光学系と前記結像光学系の分光透過率分布と逆の分光透過率分布を有する材料より成り、かつ、
    前記波長変動補正板は、前記光源手段の複数の発光部から放射された光束間に波長差があるとき各光束が前記被走査面に入射するときの光束間の光量差を少なくする分光透過率分布を有していることを特徴とする光走査装置。
  6. 波長が450nm以下の光束を出射する光源手段と、前記光源手段から出射した光束を偏向走査する偏向手段に入射させる入射光学系と、前記偏向手段の偏向面で偏向走査された複数の光束を被走査面上に結像させる結像光学系とを具備する光走査装置において、
    前記光源手段の周囲に、温度を検出する温度センサーと、前記温度センサーからの出力信号に基づいて前記光源手段から出射された光束の波長変動に伴う前記入射光学系と前記結像光学系の分光透過率の変動を予測する予測手段と、
    前記予測手段からの信号に基づいて、前記光源手段の出力を変化させる制御手段を有することを特徴とする光走査装置。
  7. 請求項1乃至の何れか1項に記載の光走査装置と、前記被走査面に配置された感光体と、前記光走査装置で走査された光束によって前記感光体上に形成された静電潜像をトナー像として現像する現像器と、現像されたトナー像を被転写材に転写する転写手段と、転写されたトナー像を被転写材に定着させる定着器とを有することを特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項1乃至の何れか1項に記載の光走査装置と、外部機器から入力したコードデータを画像信号に変換して前記光走査装置に入力せしめるプリンタコントローラとを有していることを特徴とする画像形成装置。
JP2005280432A 2005-09-27 2005-09-27 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 Expired - Fee Related JP4641478B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005280432A JP4641478B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US11/533,854 US7542189B2 (en) 2005-09-27 2006-09-21 Light scanning apparatus and image forming apparatus using the light scanning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005280432A JP4641478B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007093774A JP2007093774A (ja) 2007-04-12
JP2007093774A5 true JP2007093774A5 (ja) 2008-11-13
JP4641478B2 JP4641478B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=37910846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005280432A Expired - Fee Related JP4641478B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7542189B2 (ja)
JP (1) JP4641478B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7944599B2 (en) 2004-09-27 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7916980B2 (en) * 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US7471442B2 (en) * 2006-06-15 2008-12-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for low range bit depth enhancements for MEMS display architectures
US7924487B2 (en) * 2007-02-09 2011-04-12 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
JP5034722B2 (ja) * 2007-07-05 2012-09-26 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 走査光学系、光走査装置及び画像形成装置
JP5006810B2 (ja) 2008-02-06 2012-08-22 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
US7944604B2 (en) 2008-03-07 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator in transmission mode
US7859740B2 (en) 2008-07-11 2010-12-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Stiction mitigation with integrated mech micro-cantilevers through vertical stress gradient control
JP5428666B2 (ja) * 2008-09-17 2014-02-26 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成方法
JP2010214599A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
US8736939B2 (en) 2011-11-04 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Matching layer thin-films for an electromechanical systems reflective display device
PL3019812T3 (pl) 2013-07-09 2019-04-30 Zieger Cory Modułowy holograficzny system celowniczy
WO2015009720A2 (en) 2013-07-15 2015-01-22 OptiFlow, Inc. Gun sight
US10254532B2 (en) 2015-06-26 2019-04-09 Ziel Optics, Inc. Hybrid holographic sight
EP3314314A4 (en) 2015-06-26 2018-06-20 Ziel Optics, Inc. Holographic weapon sight with optimized beam angles

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054866A (en) * 1988-12-29 1991-10-08 Ricoh Company, Ltd. Scanning optical apparatus
JPH10193679A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Hitachi Ltd レーザ光源装置及びレーザプリンタ
JP3492358B1 (ja) * 2001-01-11 2004-02-03 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP3507474B2 (ja) 2001-01-11 2004-03-15 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2003266759A (ja) * 2002-03-15 2003-09-24 Konica Corp 画像記録装置及び画像記録方法
JP4590166B2 (ja) 2003-05-27 2010-12-01 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007093774A5 (ja)
US6785028B1 (en) Optical scanning device having a temperature compensation unit
JP5181552B2 (ja) 回折光学素子および光ビーム検出手段および光走査装置および画像形成装置
JP5151443B2 (ja) 光走査装置および光走査方法および画像形成装置
JP5402740B2 (ja) 分光特性取得装置、画像評価装置及び画像形成装置
JP2006313268A5 (ja)
JP5968040B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置並びに光走査装置の制御方法
CN100417971C (zh) 光学扫描装置和使用它的图像形成装置
JP2020140122A5 (ja)
JP4677277B2 (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2013225054A5 (ja) 光走査装置および画像形成装置並びに光走査装置の制御方法
JP2011164488A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2006171419A5 (ja)
JP2005241727A5 (ja)
JP2006078576A5 (ja)
JP6031418B2 (ja) 光走査装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2003156704A5 (ja)
US9915890B2 (en) Image forming apparatus configured to scan and controlling method therefor
JP2005099336A5 (ja)
JP2005088352A5 (ja)
JP2006030468A5 (ja)
JP2006133637A5 (ja)
JP6136399B2 (ja) 表面測定装置及び印刷装置
JP2005250466A5 (ja)
JP5058850B2 (ja) 半導体レーザ光記録装置およびこれを用いた画像形成装置