JP2007090940A - 形状凍結性に優れたハット型金属製部材とその設計方法 - Google Patents

形状凍結性に優れたハット型金属製部材とその設計方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007090940A
JP2007090940A JP2005279893A JP2005279893A JP2007090940A JP 2007090940 A JP2007090940 A JP 2007090940A JP 2005279893 A JP2005279893 A JP 2005279893A JP 2005279893 A JP2005279893 A JP 2005279893A JP 2007090940 A JP2007090940 A JP 2007090940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hat
longitudinal direction
gradually changing
metal member
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005279893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4761905B2 (ja
Inventor
Seiichi Daimaru
成一 大丸
Kiyoshi Nonomura
潔 野々村
Akishi Yoshida
晃士 吉田
Tetsuo Nuriki
哲夫 塗木
Yasuteru Kawahara
康照 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2005279893A priority Critical patent/JP4761905B2/ja
Publication of JP2007090940A publication Critical patent/JP2007090940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4761905B2 publication Critical patent/JP4761905B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、特に自動車用部品に用いられるハット型断面を有し長手方向に湾曲した金属製部材とその設計方法を提供する。
【解決手段】 自動車のルーフサイドレールアウタのような断面ハット型で長手方向に湾曲した金属製部材の長手方向に高さ、幅の何れか一方または両方が変化する徐変部を設けることを特徴とする形状凍結性に優れたハット型金属製部材。更に長手方向の曲率半径の最小部から前記部材端部までの距離L(mm)と、徐変部の開始端から部材端部までの距離P(mm)を図1に示す領域とすることで、この金属製部材の成形後の捩じり量を約5mm以下と従来の1/3以下に抑えることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、特に自動車用部品に用いられるハット型断面を有し長手方向に湾曲した金属製部材とその設計方法に関する。
近年、自動車用車体の強度補強部材には断面ハット型形状部材が多く用いられている。この断面ハット型形状部材は図4に示すような形状に成形加工されるが、この断面ハット型形状部材1は部材長手方向に湾曲形状部2を有している。例えば、長さ1000mm、ハット頭部幅95mm、壁部長さ40mmの部材1を曲率半径R:1000mmの湾曲部を有するように成形加工した場合、成形時の残留応力に起因するスプリングバックが生じ、断面ハット型形状部材の成形時の捩じれの問題としてクローズアップされてきている。この捩じれは、ハット型形状部材の成形(プレス)加工する場合、加工後に湾曲形状に起因する応力差により図5に示すように3次元的な大きな捩じれを生じる。特に、自動車用部品では、衝突安全性の観点から引張強度に優れた高強度鋼板を用いる傾向にあるが、この捩じれ現象は部材の高強度化に従って大きくなり、極端な場合には最大15mm程度の捩じれが発生し、その後の部材組み立て工程で大きな問題となっている。
このように、断面ハット型形状部材の成形において形状凍結性の確保が非常に重要な技術課題となっている。この3次元形状でのスプリングバックによる捻りの修正は従来の2次元形状の反りなどによる矯正では律しきれない。
上述したスプリングバックを防止する方法としては、例えば、特許文献1に開示されているように、金属板に向かって凸となる断面半円形状の凸部を頭部に有するポンチを用い断面ハット型形状の壁部となる金属板部分にポンチの凸部を接触させ、金属板のハット頭部となる部品が外側に向かって凸となる凸形状に成形する予備加工を行い、次いで所定のハット形状をうるためのポンチを用いて仕上げ加工する方法や、特許文献2に開示されているように、ハット型部材本体部とフランジ部の連続成形角部に間欠的にビード部を形成して大きな残留歪みを生じさせることにより角部形状を所望の形状とすることで問題となるスプリングバック、口開き、反りの発生を抑制する方法が提案されている。
しかしながら、本発明が課題とする断面ハット型形状部材の成形時に発生する3次元の捩じれの問題については何らの改善策が採られていない実情にある。
特開2004−181502号公報 特開2000−219162号公報
本発明は、特に自動車用部材に用いられる断面ハット型を有し、長手方向に湾曲した金属部材において、3次元の捩じれに対する形状凍結性に優れた部材とその設計方法を提供するものである。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、その要旨は次のとおりである。
(1)ハット型断面を有し、長手方向に湾曲した金属製部材であって、前記部材の長手方向に高さ、幅の何れか一方または両方が変化する徐変部を設けることを特徴とする形状凍結性に優れたハット型金属製部材。
(2)長手方向の曲率半径の最小部から前記部材端部までの距離L(mm)と、前記徐変部の開始端から前記部材端部までの距離P(mm)が図1に示す領域に含まれることを特徴とする(1)に記載の形状凍結性に優れたハット型金属製部材。
(3)前記曲率半径の最小部がR250〜R2000mmで、前記曲率半径の最小部から部材端部までの距離が50〜500mmあることを特徴とする(1)又は(2)に記載の形状凍結性に優れたハット型金属製部材。
(4)前記徐変部の高さの差が5〜50mm、幅の差が0〜50mm、徐変部の投影面長さが50〜250mm、徐変部の部材側面からみたところの角度が5〜15度の何れか1つまたは2つ以上の条件を満たすことを特徴とする(1)〜(3)の何れかに記載の形状凍結性に優れたハット型金属製部材。
(5)ハット型断面を有し、長手方向に湾曲した金属製部材であって、前記部材の長手方向に高さ、幅の何れか一方または両方が変化する徐変部を設け、かつ前記長手方向の曲率半径の最小部から前記部材端部までの距離L(mm)と、前記徐変部の開始端から前記部材端部までの距離P(mm)が図1に示す領域に含まれるように徐変部を設けることを特徴とする形状凍結性に優れたハット型金属製部材の設計方法。
(6)更に、前記徐変部の高さの差が5〜50mm、幅の差が0〜50mm、徐変部の投影面長さが50〜250mm、徐変部の部材側面からみたところの角度が5〜15度の何れか1つまたは2つ以上の条件を満たすよう設計することを特徴とする(5)記載の形状凍結性に優れたハット型金属製部材の設計方法。
本発明により、自動車用部材に用いられる断面ハット型金属製部材の成形時に発生する捩じれを、部材に徐変部を設けて成形加工することで、湾曲成形により生じた応力差を緩和でき、捩じりを従来の10分の1と大幅に低減することが可能となり、牽いては成形工程の短縮が可能となる。
従来、自動車用部材に用いられる断面ハット型金属製部材は、図4に示すように、長手方向にほぼ同一の断面を有している部材が多いが、この部材を成形(プレス)加工した場合、加工後に湾曲形状に起因する応力差、すなわち、外側の湾曲部には圧縮応力が作用し、内側の湾曲部には引張応力が作用し、3次元的な大きな「捩じれ」を生じる。これを図5のA1−A1断面でみた場合、点線で示した要求成形形状に対して実線で示した傾き、すなわち、最大約15mm程度捩じれた形状となる現象が起こる。特に、自動車用部品では、衝突安全性の観点から引張強度の高い高強度鋼板を用いる傾向にあるが、この捩じれ現象は高強度化するに従い頻発するようになり、その後の組み立て工程に大きな支障を生じている。
そこで、本発明においては、自動車のルーフサイドレールアウタのような断面ハット型で長手方向に湾曲した金属製部材の長手方向に、高さ、幅の何れか一方または両方が変化する徐変部を設けることで、捩じり量を最大10mm以下に低減することができる。
更に長手方向の曲率半径の最小部から前記部材端部までの距離L(mm)と、徐変部の開始端から部材端部までの距離P(mm)を図1に示す領域とすることで、前記捩じり量を最大5mm以下に低減させることができる。好ましくは、前記領域において、式P=L−200と、式P=L−100で囲まれる領域で、しかもP≧0mm、L≦500mmとすることで、この金属製部材の成形後の捩じり量を最大3mm以下と従来の1/5以下に抑えることができる。図1において、○印は捻じり量が最大3mm以下、△印は捻じり量が最大5mm以下を示す。
更に、上記曲率半径の最小部がR250〜R2000mm、前記曲率半径の最小部から部材端部までの距離が50〜500mm、徐変部の高さの差が5〜50mm、幅の差が0〜50mm、徐変部の投影面長さが50〜250mm、徐変部の部材側面からみたところの角度が5〜15度の何れか1つまたは2つ以上の条件を満たすように成形することで上記捩じり量を最大1.5mm以下に軽減することが可能となる。
本発明者らは、上記ルーフサイドレールアウタ部材のスプリングバック現象について幾多の解析を進めている中で、この部材の直近の部材端部から長手方向に徐変部、すなわち長手方向に高さ、幅の何れか一方または両方が変化する形状徐変部を設けることでプレス成形時に発生する応力を相殺しうることが判明し、図5の従来品に比べ、捻じり量が最大10mm以下に減少することを知見した。
加えて上記徐変部位置について部材端および曲率半径の最小部の位置との関連を調査した。その結果、徐変部の開始端から部材端部までの距離Pと、長手方向の曲率半径の最小部から前記部材端部までの距離Lとの関係において、L−250≦P≦L+250とすることで、スプリングバックによる捩れ量を図5の従来品に比べ、捻じり量を最大5mm以下に減少させる傾向が得られた。このことは、上記関係とすることで、徐変部の圧縮応力と伸びフランジの引張応力が効率的に相殺されることにより、捩れを発生させる引張応力が緩和されると考えられる。徐変部の開始端から部材端部までの距離Pと、長手方向の曲率半径の最小部から前記部材端部までの距離Lとの関係が上記範囲以外にある場合は、徐変部の圧縮応力が、伸びフランジ部の引張応力の相殺について効率的に働かずにスプリングバックによる捩れ量を従来品に比べ大幅に減少させることができなかったためであると考えられる。これをプロットしたものが図1である。
図1から分かるように、PがLより−250〜+250mmの領域がスプリングバックによる捩じり低減に良好であることが分かる。すなわち、PがLより−250〜+250mmの領域では徐変部に発生させた圧縮応力が、伸びフランジ部の引張応力を効果的に相殺させ、スプリングバックによる捩じり低減に効果的であることが分かり、成形後の部材の捩じれは要求形状に対して最大5mm以下に抑えることができた。
ここに、曲率半径の最小部がR250〜R2000mm、
曲率半径の最小部から部材端部までの距離が50〜500mm、
の何れの条件も満たすと徐変部の圧縮応力を効果的に伸びフランジ部に作用させることができるため、成形後の部材の捻じれ量を上記の発明との組合せにより、最大3mm以下に抑えることができる。
また、徐変部の高さの差が5〜50mm、
幅の差が0〜50mm、
徐変部の投影面長さが50〜250mm、
徐変部の部材側面からみたところの角度が5〜15度
の何れか1つまたは2つ以上の条件を満たすことにより、徐変部に効果的に圧縮応力を発生させることができ、伸びフランジ部に発生する引張り応力に対して一層効果的に働くことで、上記の発明との組合せにより、スプリングバックによる捩じれ量を最大1.5mm以下と大幅に低減させることができる。
本発明による断面ハット型は、図6に示すように、種々の形態をとることができる。例えば図6の(a)に示すように、両側にフランジ部を持つハット型が一般的であるが、図6の(b)は、フランジ部を持たないコの字形状を示す。図6の(c)は、片側にフランジを持つ場合を示す。図6の(d)は、ハット型の天板が傾斜している場合を示す。図6の(e)は、ハット型の天板に段差を有している形態を示す。図6の(f)は、ハット型の両壁の角度が相違している場合を示す。図6の(g)は、ハット型の壁部の角度が図6の(a)と比較して浅い場合を示す。本発明によるハット型部材は、これら(a)〜(g)のいずれか1つ若しくは2つ以上の形状が複合されたもの、またはこれらと同等なものであっても良い。
本発明による断面ハット型部材の長手方向の曲率半径は、図7の(c)に示すように、前記部材の曲率半径の最小部(Rmin)を1箇所もつ形態が一般的であるが、種々の態様をとり得る。例えば、図7の(a)に示すように、前記部材の長手方向全長に渡り、一定の曲率半径(Rconst)を持つ場合もある。この場合は、前記部材の長手方向の任意の場所に1箇所又は2箇所以上の場所に、前記徐変部を設けることができる。また、図7の(b)に示すように、前期部材の最小曲率半径の極値を2箇所以上(Rmin1、Rmin2)持つ場合もある。この場合は、それぞれの曲率半径の位置に応じて徐変部を複数箇所設置することができる。
図2に本発明例による断面ハット型部材として、部材長さ:1000mm、幅:95mm、高さ:40mmの引張強さ590MPa級の鋼製自動車ルーフサイドレールアウタの概略構成図を示した。曲率半径の最小部における曲率半径は1000mmである。本発明では図2に示すように、このルーフサイドレールアウタ部材の徐変部3の開始端から部材端部4までの距離P:100mm、長手方向の曲率半径の最小部5から部材端部4までの距離L:300mmとし、その間に徐変部3(高さの差:20mm、最大幅:60mm、最小幅:20mm、投影面長さ:120mm、部材側面から見た角度:10度を設けてプレス成形した。その結果、図3に示すように、上記部材1のA2−A2断面で見た場合、プレス成形後でも部材の捩じれは要求形状に対して僅か1.5mm、或いはそれ以下の捩じれとすることができた。
徐変部を設けず、その他の形状は上記の本発明例と同様とした比較例の場合、捻じれ量は最大15mmであった。
本発明による金属製部材の徐変部の開始端から部材端部までの距離Pと長手方向の曲率半径の最小部から部材端部までの距離Lと関係を示す図。 本発明によるハット型部材のと徐変部位置を示す外観図。 本発明による捩じり効果を示す図。 従来のハット型部材を示す外観図。 従来のハット型部材の捩じり状態を示す図。 ハット型の種類を示す図。 ハット型部材の曲率半径の種類を示す図。
符号の説明
1 断面ハット型形状部材
2 湾曲形状部
3 徐変部
4 部材端部
5 長手方向の曲率半径の最小部

Claims (6)

  1. ハット型断面を有し、長手方向に湾曲した金属製部材であって、前記部材の長手方向に高さ、幅の何れか一方または両方が変化する徐変部を設けることを特徴とする形状凍結性に優れたハット型金属製部材。
  2. 長手方向の曲率半径の最小部から前記部材端部までの距離L(mm)と、前記徐変部の開始端から前記部材端部までの距離P(mm)が図1に示す領域に含まれることを特徴とする請求項1に記載の形状凍結性に優れたハット型金属製部材。
  3. 前記曲率半径の最小部がR250〜R2000mmで、前記曲率半径の最小部から部材端部までの距離が50〜500mmであることを特徴とする請求項1又は2記載の形状凍結性に優れたハット型金属製部材。
  4. 前記徐変部の高さの差が5〜50mm、幅の差が0〜50mm、徐変部の投影面長さが50〜250mm、徐変部の部材側面からみたところの角度が5〜15度の何れか1つまたは2つ以上の条件を満たすことを特徴とする請求項1〜3の何れかの項に記載の形状凍結性に優れたハット型金属製部材。
  5. ハット型断面を有し、長手方向に湾曲した金属製部材であって、前記部材の長手方向に高さ、幅の何れか一方または両方が変化する徐変部を設け、かつ前記長手方向の曲率半径の最小部から前記部材端部までの距離L(mm)と、前記徐変部の開始端から前記部材端部までの距離P(mm)が図1に示す領域に含まれるように徐変部を設けることを特徴とする形状凍結性に優れたハット型金属製部材の設計方法。
  6. 更に、前記徐変部の高さの差が5〜50mm、幅の差が0〜50mm、徐変部の投影面長さが50〜250mm、徐変部の部材側面からみたところの角度が5〜15度の何れか1つまたは2つ以上の条件を満たすように設計することを特徴とする請求項5記載の形状凍結性に優れたハット型金属製部材の設計方法。
JP2005279893A 2005-09-27 2005-09-27 形状凍結性に優れたハット型金属製部材とその設計方法 Expired - Fee Related JP4761905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279893A JP4761905B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 形状凍結性に優れたハット型金属製部材とその設計方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279893A JP4761905B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 形状凍結性に優れたハット型金属製部材とその設計方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007090940A true JP2007090940A (ja) 2007-04-12
JP4761905B2 JP4761905B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=37977161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005279893A Expired - Fee Related JP4761905B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 形状凍結性に優れたハット型金属製部材とその設計方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4761905B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558343A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造
JPH1080728A (ja) * 1996-09-04 1998-03-31 Chiyoda Jidosha Kogyo Kk 車両用燃料タンクサポートの製造方法
JP2004168175A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Suzuki Motor Corp 車両下部構造
JP2004276788A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Mitsubishi Motors Corp 自動車のサイドメンバ
JP2005186638A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Press Kogyo Co Ltd 車枠用サイドメンバ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558343A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造
JPH1080728A (ja) * 1996-09-04 1998-03-31 Chiyoda Jidosha Kogyo Kk 車両用燃料タンクサポートの製造方法
JP2004168175A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Suzuki Motor Corp 車両下部構造
JP2004276788A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Mitsubishi Motors Corp 自動車のサイドメンバ
JP2005186638A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Press Kogyo Co Ltd 車枠用サイドメンバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4761905B2 (ja) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5114688B2 (ja) 形状凍結性に優れた金属部材の成形方法
JP5569661B2 (ja) プレス成形体の製造方法および製造装置
EP3037187B1 (en) Production method for press-molded body, and press molding device
KR101821909B1 (ko) 자동차 차체용 구조 부재의 제조 방법 및 프레스 성형 장치
JP5217928B2 (ja) プレス加工方法及びプレス成形体
KR101947938B1 (ko) 구조 부재
JP5422454B2 (ja) 車体側部構造
JP5020858B2 (ja) 部材長手方向の平面内に屈曲部を有する金属製断面ハット型形状部材およびそのプレス成形方法
JP2007021568A (ja) 形状凍結性に優れた断面ハット型形状部材の成形方法
KR102609315B1 (ko) 프레스 성형 방법
JP2009090936A (ja) 車両用インナパネル
JP2005103613A (ja) 自動車用ハットチャンネル型部材
JP5079604B2 (ja) 金属製断面ハット型形状部材のプレス成形用金型およびプレス成形方法
JP4761905B2 (ja) 形状凍結性に優れたハット型金属製部材とその設計方法
US20210023601A1 (en) Method of designing press-formed product, press-forming die, press-formed product, and method of producing press-formed product
JP5965282B2 (ja) 車両用外装ビーム
JP2009248087A (ja) 部材長手方向の平面外で屈曲部を有する金属製断面ハット型形状部材およびそのプレス成形方法
JP7128586B2 (ja) プレス成形方法、プレス成形品
JP7472939B2 (ja) プレス成形品の製造方法、プレス成形金型
WO2024116535A1 (ja) 自動車用構造部品、及びプレス部品の製造方法
JP7210330B2 (ja) アルミニウム合金部材
KR20230003551A (ko) 프레스 성형 방법
JP2024020697A (ja) 非対称フランジ部を有するプレス成形品の製造方法
JP5772537B2 (ja) 自動車用デントリインホースメントおよび自動車用フード
JP2010202170A (ja) サスペンションアーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees