JP2007090411A - 回転式粉末圧縮成形機 - Google Patents

回転式粉末圧縮成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007090411A
JP2007090411A JP2005285940A JP2005285940A JP2007090411A JP 2007090411 A JP2007090411 A JP 2007090411A JP 2005285940 A JP2005285940 A JP 2005285940A JP 2005285940 A JP2005285940 A JP 2005285940A JP 2007090411 A JP2007090411 A JP 2007090411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical shaft
rotating disk
inner diameter
molding machine
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005285940A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuto Fujisaki
克人 藤▲さき▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikusui Seisakusho Ltd
Original Assignee
Kikusui Seisakusho Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikusui Seisakusho Ltd filed Critical Kikusui Seisakusho Ltd
Priority to JP2005285940A priority Critical patent/JP2007090411A/ja
Priority to US11/386,706 priority patent/US7507079B2/en
Publication of JP2007090411A publication Critical patent/JP2007090411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
    • B30B11/08Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space co-operating with moulds carried by a turntable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/04Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds
    • B29C43/06Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds continuously movable in one direction, e.g. mounted on chains, belts
    • B29C43/08Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds continuously movable in one direction, e.g. mounted on chains, belts with circular movement, e.g. mounted on rolls, turntables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/02Dies; Inserts therefor; Mounting thereof; Moulds
    • B30B15/028Loading or unloading of dies, platens or press rams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2043/3272Component parts, details or accessories; Auxiliary operations driving means
    • B29C2043/3283Component parts, details or accessories; Auxiliary operations driving means for moving moulds or mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • B29C2043/3615Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices
    • B29C2043/3618Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices plurality of counteracting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5833Measuring, controlling or regulating movement of moulds or mould parts, e.g. opening or closing, actuating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

【課題】回転盤の清掃が容易となる回転式粉末圧縮成型機を提供する。
【解決手段】立シャフトと回転盤とを立シャフトから回転盤を取り外し可能に連結する継手装置を備える回転式粉末圧縮成形機において、継手装置が、立シャフトと回転盤とを相互に立シャフトの軸芯方向に拘束した状態を維持して連結し、かつ操作することによりその拘束した状態を解除して立シャフトと回転盤との連結を解除する連結機構、及び、連結機構により回転盤が立シャフトに連結されたことを検出する連結検出機構を備えてなる構成である。
【選択図】図3

Description

本発明は、錠剤や食品、さらには電子部品などを製造するための回転式粉末圧縮成形機に関するものである。
従来、例えば医薬品の錠剤は、その原料である粉末を圧縮して製造される。このような錠剤を製造するための回転圧縮成形機は、回転盤と、その回転盤の円周方向に所定の間隔で配置される複数の臼と、臼内に先端が挿入できるように臼毎に配置される上下杵と杵に圧縮力を発生させるための上下ロールと、回転盤を回転させる立シャフトとを備えている。そして、上下の杵が上下ロール間を通過した場合に、臼内に充填された粉末が上下の杵により圧縮されて錠剤が形成される。
このような回転式粉末圧縮成形機において、同一の機械にて複数種類の錠剤を製造する、あるいは機内の清掃を容易にするために、回転盤を立シャフトから取り外せるようにしたものが知られている。例えば特許文献1には、継手機構としていわゆる一対のギアからなる環状に複数の断面形状台形の爪を備えるギアカップリングが記載されている。このギアカップリングは、対をなす一方のギアが立シャフトに、他方のギアが回転盤に取り付けられ、それぞれの爪同士が係合することにより回転盤を立シャフトに連結するものである。
特開平11−19799号公報
上述の構成のものであると、回転盤と立シャフトとはそれぞれのギアの爪が係合しているのみ、つまり一対のギアは立シャフトの軸芯方向に拘束されていない状態で連結されているので、回転盤を引き上げることにより容易に係合を解除して回転盤を立シャフトから分離することができる。この結果、回転盤を機外に持ち出すことができ、回転盤を清掃したり交換したりするものである。
しかしながら、上述のように、ギアカップリングはそれぞれのギア同士が離れないように立シャフトの軸芯方向に拘束されている状態ではないので、立シャフトが回転して回転盤を回転駆動しようとすると、それぞれの爪に大きな力がかかり、その力によって回転盤を押し上げる力が回転盤に作用する。この回転盤の浮き上がりを防止するために、上記特許公報1においては、回転盤を立シャフトに連結している間は、その押し上げる力を打ち消すのに十分な力を回転盤に与えている。
したがって、このような継手機構を備えないものに比べて、立シャフトを受ける軸受けに大きな力(負荷)が掛かることになり、軸受けの耐用年数を短縮することになった。しかも回転盤を押さえるための機構は、回転盤の上方に設置されるため、機内空間を多く占領することになり、機械を大型にするものとなった。
しかも、このような回転盤を押さえ付けるための機構が必要となることにより、フレーム内の配管や配線、さらには粉末を供給するための機構などの配置を標準的な成形機の配置に対して変更する必要が生じるものである。このため、設計段階はもとより、製造においても工数の増加を招き、全体として製造コストを高くするものとなった。
また、継手機構は、回転盤と立シャフトとの間に位置するため、その連結状態を目視することが不可能である。このため、ギアカップリングの爪の間に異物が挟まった状態で連結されても、その状態を確認することが不可能であった。
さらに、上述の機構を構成する種々の構成部品が、回転盤の上方の上杵やその案内レールなどが配置されるいわゆる打錠エリアの近傍にまで接近するために、その打錠エリアや同機構の清掃作業の効率を低下させるものとなった。
そこで本発明は、このような不具合を解消することを目的としている。
すなわち、本発明の回転式粉末圧縮成形機は、フレーム内に立シャフトを介して回転盤を水平回転可能に設け、その回転盤に複数の臼を所定の間隔で設けるとともに、各臼の上下に上杵及び下杵を上下摺動可能に保持させておき、杵先を臼内に挿入した上杵と下杵とを上ロールと下ロールとの間を通過させることにより臼内に充填した粉末を圧縮成形するようにしてなり、立シャフトと回転盤とを立シャフトから回転盤を取り外し可能に連結する継手装置を備える回転式粉末圧縮成形機において、継手装置が、立シャフトと回転盤とを相互に立シャフトの軸芯方向に拘束した状態を維持して連結し、かつ操作することによりその拘束した状態を解除して立シャフトと回転盤との連結を解除する連結機構、及び、連結機構により回転盤が立シャフトに連結されたことを検出する連結検出機構を備えてなることを特徴とするものである。
このような構成において、立シャフトと回転盤とは、継手装置により連結されるものであるが、継手装置を構成する連結機構が、立シャフトと回転盤とを相互に立シャフトの軸芯方向に拘束する状態とするので、立シャフトが回転した場合に回転盤が立シャフトから浮き上がることがない。このため、回転盤の浮き上がりを抑制する機構が不要となり、製造コストが低減するとともに、粉末を供給するための機構などが配置される回転盤の上方の空間における清掃作業が容易になる。
また、連結検出機構が回転盤と立シャフトとの連結状態を検出するため、目視が不可能であっても連結の確認ができるため、連結作業の安全性が向上する。
連結機構は、具体的には、連結機構が、回転盤と立シャフトとのいずれか一方に取り付けられる被拘束部材と、被拘束部材と相対する部位に取り付けられて弾性力により被拘束部材を拘束するとともに弾性力と反対方向に作用し、かつ弾性力を上回る流体圧力を有する流体が供給されることにより拘束状態を解除する拘束手段とを備えてなるものが好ましい。
又、連結検出機構は、具体的には、拘束手段が被拘束部材を拘束する際に接触する接触面間を通過するように気体を供給する気体供給手段と、気体供給手段により供給される気体の流れが接続面間により制限されることにより変化する気体の特性変化を検出する検出手段とを備えてなるものが好ましい。気体の特性変化とは、気体の特性である流量及び圧力の変化を指すものである。検出する気体の特性変化は流量と圧力とのいずれか一方でよい。そして、このような検出手段としては、気体の圧力の変化を検出する圧力計が好ましい。
連結機構を構成するそれぞれの手段は、具体的には、被拘束部材が、貫通孔を備えてなり、貫通孔は大内径部と大内径部より小径の小内径部とで定められるテーパ面部を備えるとともに、そのテーパ面部の小内径部より小径の内径を有する環状凸部を備えてなり、拘束手段が、被拘束部材のテーパ面部に対応するテーパ外面を有する突起部を備えるケースと、突起部のテーパ外面近傍の部位において移動可能に保持される複数の球体と、ケース内に配置されて回転盤と立シャフトとが連結状態にある場合にそれぞれの球体を環状凸部に押し付ける棒部及びケース内から一部を露出した状態でケース内に配置されて棒部に連結される伝達部を有する球体押圧部材と、球体押圧部材に弾性力を供給する弾性体と、球体押圧部材が露出する部分のケースを液密に内蔵し得る凹部を有する基礎部材とを備え、基礎部材の凹部に流体を導入することで被拘束部材の拘束を解除するものが挙げられる。
本発明は、以上説明したような構成であり、連結機構が立シャフトと回転盤とを相互に立シャフトの軸芯方向に拘束した状態を維持して連結することにより、回転盤の浮き上がりを防止するための機構を必要としないことから、製造コストを下げることができるとともに小型化することができる。また、連結検出機構により連結状態を検出することができるので、連結作業の安全性を向上させることができる。
以下、本発明の一実施形態を、図1〜4を参照して説明する。
図1に示すこの実施形態の回転式粉末圧縮成形機(以下、成形機と称する)は、フレーム1内に立シャフト2を介して回転盤3を水平回転可能に設け、その回転盤3に複数の臼4を所定の間隔で設けるとともに、各臼4の上下に上杵5及び下杵6を上下摺動可能に保持させてある。そして、成形機は、上杵5と下杵6とのそれぞれの杵先を臼4内に挿入した状態で、上杵5と下杵6とを上ロール7と下ロール8との間を通過させることにより臼4内に充填した粉末を圧縮成形するものである。
立シャフト2は、中空のもので、その下端には後述する圧縮空気と制御油とを目的の部位に供給するためのロータリジョイント9が取り付けてある。ロータリジョイント9は、立シャフト2に取り付けられる円筒状の本体10と、回転する本体10の回転軸となるロータリシャフト11とを備えている。本体10は、内部に制御油が通る油通路と、圧縮空気が通る空気通路とを備えている。これに対してロータリシャフト11は、油通路に連通する油導入路と、空気通路に連通する空気導入路とを備えている。油導入路には、高圧油供給装置12が接続され、空気導入路には、コンプレッサ26(図2に示す)が接続される。
回転盤3は、上杵5を保持する上回転盤部3aと、臼4が取り外し可能に取り付けられるとともに下杵6を保持する下回転盤部3bと、上回転盤部3aと下回転盤部3bとを結合するように配置される軸部3cとを備えてなる。軸部3cは、回転盤3が立シャフト2に連結された場合に、実質的に立シャフト2の一部として機能するものである。軸部3cは、中空の軸本体3caと、軸本体3caの下端に取り付けられて後述する連結機構15の被拘束部材であるロケートリング13が取り付けられるリング取付台3cbと、回転盤3を吊り上げる際に吊り下げ機器を結合するための吊り下げ軸3ccとを備えている。リング取付台3cbは、図2に示すように、軸本体3caの軸芯を中心として下向きに開口する凹部3cbaを備えている。この凹部3cbaは、ロケートリング13の外径とほぼ等しい内径で、かつロケートリング13の厚みとほぼ等しい深さに形成してある。
上ロール7と下ロール8とは予圧縮のためのものと、本圧縮のためのものと二対設けてある。なお、図1においては、予圧縮用の上ロール7と下ロール8とを図示しており、本圧縮用の上ロールと下ロールとは図示していない。そして、予圧縮用及び本圧縮用の上ロールは、専用の取付ブロックに取り付けられている。これは、それぞれの上ロールを、運転時の所定位置から後述する退避位置まで容易に移動し得るようにするためである。つまり、回転盤3を立シャフト2から切り離した状態にする場合に、それぞれの上ロールが所定位置にあると、回転盤3を吊り上げることができない。したがって、回転盤3を機外に持ち出すために回転盤3を立シャフト2から切り離す場合は、上述の取付ブロックを所定位置から機外側近傍に設定された退避位置まで移動させ、それぞれの上ロールが回転盤3の吊り上げの障害とならないようにするものである。
以上に説明したフレーム1と立シャフト2、回転盤3、臼4、及び上下杵5、6、さらには上下杵5、6を案内するための機構、粉末を供給するための機構、成形品を取り出す機構、立シャフト2を回転させるための機構などは、基本的にはこの分野でよく知られたものと同等であってよい。なお、回転盤3の取り外しを容易にするために、上杵5及び上杵5を案内する機構は回転盤3を吊り上げた場合に回転盤3とともに移動するように構成されている。
このような構成に加えて、この実施形態の成形機は、立シャフト2と回転盤3とを立シャフト2から回転盤3を取り外し可能に連結する継手装置14を備えるものである。継手装置14は、図2に示すように、連結機構15と連結検出機構16とを備えている。
連結機構15は、回転盤3を構成する軸部3cのリング取付台3cbの凹部3cba内に取り付けられるロケートリング13と、ロケートリング13と相対する部位すなわち立シャフト2の上端に取り付けられてロケートリング13を弾性力により拘束するとともに弾性力と反対方向に作用し、かつ弾性力を上回る流体圧力を有する流体である制御油が供給されることにより拘束状態を解除する拘束手段17とを備えている。
ロケートリング13は、円柱もしくは肉厚の円板からなり、その径方向の中央に貫通孔13aを備えている。貫通孔13aは、ロケートリング13がリング取付台3cbに取り付けられた状態で、下側に位置する大内径部13aaと大内径部13aaより小径で上側に位置する小内径部13abとで定められるテーパ面部13acを備えるとともに、そのテーパ面部13acの小内径部13abより小径で小内径部13abより上に位置して内側に突出する環状凸部13adを備えている。環状凸部13adは、その内径が小内径部13abより小径で、その断面形状をほぼ台形形状をしている。さらに、ロケートリング13は、その下面外周近傍部分に、後述する拘束手段17のケース19の接触面すなわち着座基準面19dと協働して連結検出機構16として機能する環状の接触面13bを備えている。なお、ロケートリング13の取付に際しては、ロケートリング13とリング取付台3cbとの間に高さ調整のための座金18を用いている。
拘束手段17は、ロケートリング13のテーパ面部13acに対応するテーパ外面19baを有する突起部19bを備えるケース19と、突起部19bのテーパ外面19ba近傍の部位において移動可能に保持される複数の球体20と、ケース19内に配置されて回転盤3と立シャフト2とが連結状態にある場合にそれぞれの球体20を環状凸部13adに押し付ける棒部21a及びケース19内から一部を露出した状態でケース19内に配置されて棒部21aに連結される伝達部21bを有する球体押圧部材21と、球体押圧部材21に弾性力を供給する弾性体であるコイルばね22と、球体押圧部材21が露出する部分のケース19を液密に内蔵し得る凹部23aを有する基礎部材23とを備えている。
ケース19は、立シャフト2の上端に取り付けられた基礎部材23に取り付けられる。このケース19は、肉厚の円板形状のフランジ部19aの上面の中心部に突起部19bを備え、フランジ部19aの下面に底を備えない円筒部19cを備える構成である。フランジ部19aの上面には、ロケートリング13の接触面13bに対応して、かつ協働して連結検出機構16として機能する、ほぼ同じ幅で同じ直径の環状の接触面すなわち着座基準面19dが形成してある。突起部19bは、ほぼ円筒形である中空部分を備え、その中空部分の内部に棒部21aが挿入し得るものである。突起部19bは、その上端近傍に球体20を保持するための横方向に設けられた保持孔19bbを有しているとともに、その保持孔19bbより下側にテーパ外面19baを備えている。保持孔19bbは、突起部19bの中心軸側に向かって内径が大きくなる円錐台形状の孔で、ロケートリング13と拘束手段17との拘束を解除する際に、球体20が中心軸側に退避し得るように構成してある。図2は、球体20が退避した状態を図示している。この実施形態においては、テーパ外面10baと保持孔19bbとの間に、テーパ外面19baに連続する肩部19bc19bcを備えている。肩部19bcは、テーパ外面19ba及び環状凸部13adに、清掃用の気体である圧縮空気を送るための案内面として機能するものである。円筒部19cの内面には、球体押圧部材21との液密性を高めるために、シール部材19caが取り付けてある。
このような構成のケース19には、着座基準面19dに対して、ロケートリング13が拘束手段17により拘束されたこと、言い換えれば回転盤3と立シャフト2とが連結されたことを検出するための気体である圧縮空気を供給する検出用空気通路19eが設けてある。この検出用空気管路19eは、連結検出機構16を構成するもので、一端が着座基準面19dに開口するとともに、他端がフランジ部19aの下面に開口するものである。又、これとは別に、テーパ面部13acとテーパ外面19baとの清掃、及び環状凸部13adの清掃などを目的とする圧縮空気を目的の部位に供給するための清掃用空気通路19fが、フランジ部19aの内部に形成してある。清掃用空気通路19fは、その一端がフランジ部19aの下面に開口するとともに、その他端が突起部19bの内面に開口するものである。19gは、清掃のための圧縮空気の噴出通路である。
球体押圧部材21は、底を有する円筒21baの中心部に円筒21baの内径よりも直径が小さい円柱21bbを備える構造の伝達部21bと、伝達部21bの円柱21bbに一体に形成される棒部21aとを備えている。円柱21bbは円筒21baと一体に形成してあるもので、円筒21baより高く形成してある。伝達部21bは、円筒21baと円柱21bbとの間に、コイルばね22を保持する空間を備えている。この伝達部21bの外径は、ケース19のフランジ部19aにある円筒部19cの内径に対応するもので、伝達部21bがケース19に組み込まれた場合に下側の一部がケース19より露出するようになっている。
棒部21aは、上端近傍部分を除いては全体としてほぼ円柱形状をしており、その上端近傍に球体20が退避するための凹部21aaが設けてある。凹部21aaはそれぞれの球体20に対応して設けられ、退避した球体20が入った場合に、球体20の外側に位置する面がケース19の突起部19bに設けられた保持孔19bbの外側開口とほぼ面一になる深さを有している。棒部21において、凹部21aaと上端との間には、球体20を保持孔19bbの外側に押し出すための伝達部21b側に向かって細くなるテーパ形状の押し出し面21cが形成してある。
コイルばね22は、球体押圧部材21を下側つまり立シャフト2側に押し下げるように弾性力すなわち付勢力を発生する。そして、コイルばね22が球体押圧部材21を押し下げた場合に、球体20を保持孔19bbから外側に押し出すのに十分で、かつ容易に押し戻されない強さに付勢力は設定されている。
基礎部材23は、立シャフト2の上端に取り付けられるもので、その中心部に設けられる凹部23aにケース19の円筒部19cが液密に内蔵される状態で、ケース19が取り付けられるものである。この基礎部材23の上面には、例えば二カ所において位置決め用のピン23bが設けてある。また、凹部23aには、立シャフト2の空洞部分に配管された油圧管路24を介して、コイルばね22の付勢力より大なる油圧で制御油が充填し得るように、その底に油圧管路用貫通孔23cが設けてある。又、立シャフト2の空洞部分に面する底には、清掃用の圧縮空気と連結検出用の圧縮空気とを導入するための第一貫通孔23d及び第二貫通孔23eが設けてある。第一貫通孔23dと第二貫通孔23eとにはそれぞれ、圧縮空気が分岐弁25aにより選択的に切り換えて供給できる空気管路25が接続される。
このような構成の球体押圧部材21において、ケース19に設けられた清掃用空気通路19fを介して供給される圧縮空気を、肩部19bc及びテーパ外面19baの下端部に供給するための内部空気通路21dが設けてある。この内部空気通路21dには、圧縮空気の圧力が低い場合には、圧縮空気が目的の部位に供給されないようにするチェックバルブ21daが取り付けてある。このようなチェックバルブ21daを設置することにより、それぞれの部位に残留すると思われる異物の付着を確実に防止することができるものとなる。
このような構成において、図2に要部を拡大して示すように、回転盤3が立シャフト2には装着されていない場合は、フレーム1内に設けられた高圧油供給装置12が作動していて、高圧の制御油が基礎部材23の凹部23aに充填してある。これによって、制御油によりコイルばね22の付勢力とは反対の方向に制御油圧力が球体押圧部材21の伝達部21bに作用し、拘束手段17の球体押圧部材21がコイルばね22の付勢力に抗して上昇して、その位置に保持されるものである。球体押圧部材21が上昇した位置にある状態では、それぞれの球体20が棒部21aの対応する凹部21aaに入り込んでいる。したがって、棒部21aは、その上端から肩部19bcに至るまでの部位の外径が、ロケートリング13の環状凸部13adの内径とほぼ等しい、あるいはわずかに小さい状態となる。
このように、球体20が退避位置にある状態において、回転盤3を機内に搬送し、立シャフト2との位置合わせを行った後、回転盤3を立シャフト2に連結するべく降下させる。そして、位置決め用のピン23bにより位置決めをして、ロケートリング13がケース19の上に載るようにして回転盤3を立シャフト2に載置する(図3に示す)。
この後、高圧油供給装置12を停止させて、基礎部材23の凹部23aから制御油を排出する。これにより、コイルばね22の付勢力に抗する圧力が消滅するので、球体押圧部材21が付勢力により降下する。この時、圧縮空気の供給源となるコンプレッサ25から、空気管路25を介して圧縮空気が清掃用空気通路19f及び内部空気通路21dに供給される。供給された圧縮空気は、肩部19bcからテーパ面13ac部及びテーパ外面19baに沿って流れるとともに、着座基準面19d及び接触面13bの間に形成される間隙に流れ込む。ロケートリング13が拘束手段17により完全に拘束されていない間は、圧縮空気がその間隙により遮断されることはない。
そして、コイルばね22の付勢力により球体押圧部材21が降下するにしたがって、球体20が保持孔19bbから外側に押し出される。押し出された球体20は、ロケートリング13の環状凸部13adの上側の面に接触して、ロケートリング13に下向きの力を加えることになる。これによって、ロケートリング13は押し下げられる。ロケートリング13が押し下げれられると、突起部19bのテーパ外面19baにテーパ面部13acが案内されてロケートリング13の位置が調整される。そして、テーパ外面19baとテーパ面部13acとが密着することで、ロケートリング13が拘束手段17により拘束され、この結果、回転盤3が立シャフト2に連結される(図4に示す)。
以上の連結作業において、清掃用空気通路19fからの圧縮空気が肩部19bcを介してテーパ面部13ac及びテーパ外面19baに供給され、その圧縮空気によりテーパ面部13ac及び/又はテーパ外面19baに異物が付着することを防止するとともに、付着している異物を吹き飛ばすことができる。したがって、これらの面の間に異物が挟まって連結作業をやり直さなければならないといった無駄を回避することができ、連結作業を容易にして時間を短縮することができる。
これと同時に、着座基準面19dと接触面13bには内部空気通路21dを介して圧縮空気が送られている。拘束手段17によりロケートリング13が拘束されるまでは、着座基準面19dと接触面13bとの間には間隙が形成されているので、供給された圧縮空気はその間隙からフランジ部19aの外側に向かって移動する。そして、拘束が完了すると、着座基準面19dに接触面13bが密着するために、圧縮空気がフランジ部19aの外側に流れ出ることが阻止される。この結果、内部空気通路21dの圧縮空気の圧力が上昇する。したがって、この圧縮空気の圧力変化を例えば圧力計27あるいは圧力センサにより検出することで、拘束手段17によるロケートリング13の拘束、つまり回転盤3と立シャフト2との連結状態を検出することができる。なお、空気管路25に取り付けられている分岐弁25aは、高圧油供給装置12を停止した時点もしくはその直後に切り換えて、清掃用空気通路19fに圧縮空気が供給されるようにすればよい。
回転盤3が立シャフト2に連結された状態では、回転盤3に取り付けられたロケートリング13が、拘束手段17により下側に付勢されて拘束される。しかも、ロケートリング13が弾性変形をしてテーパ面部13acがテーパ外面19baに密着するため、拘束状態における剛性を高くすることができる。このため、成形機を運転するつまり立シャフト2が回転して回転盤3が回転する場合に、従来のもののように回転盤3を立シャフト2側に押さえ付けていなくても回転盤3が浮き上がることがない。したがって、このような回転盤3に荷重をかけるための機構が不要になるため、成形機の構成を簡略化することができ、小型化することができる。
立シャフト2と回転盤3との連結の解除は、高油圧供給装置12を作動させて制御油を基礎部材23の凹部23aに供給すなわち充填すればよい。この場合に、圧縮空気を連結検出機構16を構成する検出用空気通路19eに供給しておけば、連結が解除されたことを圧縮空気の圧力により検出することができる。又、連結解除の検出をした直後に分岐弁25aを切り換え、清掃用空気通路19fに圧縮空気を供給することにより、テーパ面部13ac及びテーパ外面19baなどに異物が付着することを防止することができる。
なお、上記実施形態にあっては、圧縮空気の圧力の変化を検出することにより回転盤3と立シャフト2との連結を検出したが、圧縮空気の流量を検出するものであってもよい。又、成形機の機内を水洗することができる構造のものにあっては、圧縮空気に代えて設定された水圧にて供給される水を使用するものであってもよい。
また、上記実施形態にあっては、拘束手段17を立シャフト2側に取り付けたものを説明したが、回転盤3側に取り付けるものであってもよい。
その他、各部の具体的構成についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
本発明の実施形態の概略全体構成を示す断面図。 同実施形態の立シャフトと回転盤との連結前の状態において要部を拡大して示す断面図。 同実施形態の立シャフトと回転盤との連結が解除されている状態において要部を拡大して示す断面図。 同実施形態の立シャフトと回転盤との連結されている状態において要部を拡大して示す断面図。
符号の説明
1…フレーム
2…立シャフト
3…回転盤
4…臼
5…上杵
6…下杵
7…上ロール
8…下ロール
14…継手装置
15…連結機構
16…連結検出機構

Claims (4)

  1. フレーム内に立シャフトを介して回転盤を水平回転可能に設け、その回転盤に複数の臼を所定の間隔で設けるとともに、各臼の上下に上杵及び下杵を上下摺動可能に保持させておき、杵先を臼内に挿入した上杵と下杵とを上ロールと下ロールとの間を通過させることにより臼内に充填した粉末を圧縮成形するようにしてなり、立シャフトと回転盤とを立シャフトから回転盤を取り外し可能に連結する継手装置を備える回転式粉末圧縮成形機において、
    継手装置が、立シャフトと回転盤とを相互に立シャフトの軸芯方向に拘束した状態を維持して連結し、かつ操作することによりその拘束した状態を解除して立シャフトと回転盤との連結を解除する連結機構、
    及び、連結機構により回転盤が立シャフトに連結されたことを検出する連結検出機構を備えてなる回転式粉末圧縮成形機。
  2. 連結機構が、回転盤と立シャフトとのいずれか一方に取り付けられる被拘束部材と、被拘束部材と相対する部位に取り付けられて弾性力により被拘束部材を拘束するとともに弾性力と反対方向に作用し、かつ弾性力を上回る流体圧力を有する流体が供給されることにより拘束状態を解除する拘束手段とを備えてなる請求項1記載の回転式粉末圧縮成形機。
  3. 連結検出機構が、拘束手段が被拘束部材を拘束する際に接触する接触面間を通過するように気体を供給する気体供給手段と、気体供給手段により供給される気体の流れが接続面間により制限されることにより変化する気体の特性変化を検出する検出手段とを備えてなる請求項2記載の回転式粉末圧縮成形機。
  4. 被拘束部材が、貫通孔を備えてなり、貫通孔は大内径部と大内径部より小径の小内径部とで定められるテーパ面部を備えるとともに、そのテーパ面部の小内径部より小径の内径を有する環状凸部を備えてなり、
    拘束手段が、被拘束部材のテーパ面部に対応するテーパ外面を有する突起部を備えるケースと、突起部のテーパ外面近傍の部位において移動可能に保持される複数の球体と、ケース内に配置されて回転盤と立シャフトとが連結状態にある場合にそれぞれの球体を環状凸部に押し付ける棒部及びケース内から一部を露出した状態でケース内に配置されて棒部に連結される伝達部を有する球体押圧部材と、球体押圧部材に弾性力を供給する弾性体と、球体押圧部材が露出する部分のケースを液密に内蔵し得る凹部を有する基礎部材とを備え、基礎部材の凹部に流体を導入することで被拘束部材の拘束を解除する請求項2又は3記載の回転式粉末圧縮成形機。
JP2005285940A 2005-09-30 2005-09-30 回転式粉末圧縮成形機 Pending JP2007090411A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005285940A JP2007090411A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 回転式粉末圧縮成形機
US11/386,706 US7507079B2 (en) 2005-09-30 2006-03-23 Rotary powder compression molding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005285940A JP2007090411A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 回転式粉末圧縮成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007090411A true JP2007090411A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37902211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005285940A Pending JP2007090411A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 回転式粉末圧縮成形機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7507079B2 (ja)
JP (1) JP2007090411A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105612048A (zh) * 2013-06-27 2016-05-25 Gea工艺工程有限公司 用于药片的连续生产的方法,用于执行此方法的压片系统,以及用于生产包含具有明显不同的颗粒尺寸的颗粒的至少两种成分的药片的压片系统的用途

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2820502Y (zh) * 2005-06-16 2006-09-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 热成型模具
DE102008009364B4 (de) * 2008-02-14 2014-08-07 Bosch Packaging Technology Ltd. Tablettenpressmaschine mit neuartiger Rotoreinheit
EP2262638A1 (en) * 2008-03-12 2010-12-22 Gea Courtoy NV Rotary tablet press comprising a turret having exchangeable parts and method of exchanging parts of the turret
US9267504B2 (en) 2010-08-30 2016-02-23 Hicor Technologies, Inc. Compressor with liquid injection cooling
US8794941B2 (en) 2010-08-30 2014-08-05 Oscomp Systems Inc. Compressor with liquid injection cooling
DE102017121171A1 (de) * 2017-09-13 2019-03-14 Ferrobotics Compliant Robot Technology Gmbh Verfahren und system zum automatischen wechseln von wellen
CN107599488B (zh) * 2017-10-23 2019-06-25 延安大学附属医院 一种药用压片机的除尘吸尘装置
CN111469384B (zh) * 2020-04-26 2022-01-04 江苏赛尔橡胶股份有限公司 一种橡胶舷梯生产成型用模具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09165998A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Maeda Corp セグメント把持装置
JPH1119799A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Kikusui Seisakusho:Kk 回転式粉末圧縮成形機
JP2002292447A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Kurimoto Ltd 鍛造プレス機のトランスファ装置におけるビーム連結確認装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477226A (ja) * 1990-07-18 1992-03-11 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機
JPH0477225A (ja) * 1990-07-18 1992-03-11 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機
DK1423260T3 (da) * 2001-09-05 2007-03-19 Courtoy N V Roterende tabletpresse og fremgangsmåde til rensning af en sådan presse
US6972105B2 (en) 2003-03-31 2005-12-06 Court Oy Nv Rotary tablet press

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09165998A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Maeda Corp セグメント把持装置
JPH1119799A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Kikusui Seisakusho:Kk 回転式粉末圧縮成形機
JP2002292447A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Kurimoto Ltd 鍛造プレス機のトランスファ装置におけるビーム連結確認装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105612048A (zh) * 2013-06-27 2016-05-25 Gea工艺工程有限公司 用于药片的连续生产的方法,用于执行此方法的压片系统,以及用于生产包含具有明显不同的颗粒尺寸的颗粒的至少两种成分的药片的压片系统的用途

Also Published As

Publication number Publication date
US7507079B2 (en) 2009-03-24
US20070077324A1 (en) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007090411A (ja) 回転式粉末圧縮成形機
EP2253420B1 (en) Clamp device
JP5827602B2 (ja) クランプ装置
US20080105095A1 (en) Punch stripper and press tool
KR101072880B1 (ko) 미세 금속파이프의 엔드 포밍장치
JP5004660B2 (ja) ワーククランプ装置
KR20190008902A (ko) 툴 교환 장치
CN101200033A (zh) 夹具升降装置
WO2014171173A1 (ja) 位置決め装置
JP2006346700A (ja) 液圧プレス
CN107543501A (zh) 一种密封圈整形和检测装置
CN207930266U (zh) 保持架钢球压装装置
JP6567916B2 (ja) カップリング装置
JP2008275162A (ja) 自動車ディスクブレーキ用パッド成形装置
CN101506613B (zh) 用于检测机械零件线性尺寸的检测头
JP5139372B2 (ja) プレス機械における安全装置
JP4025089B2 (ja) 車両用リフト装置の油圧検出器
CN104589081B (zh) 用于连接机械设备的两个构件的联接装置和联接设备
KR100664570B1 (ko) 차량 조립라인용 다차종 인상장치
JP2019183855A (ja) ロータリジョイントおよび流体送給機構
CN205043020U (zh) 一种漏铆片检测装置
JP5351442B2 (ja) 生海苔の異物分離除去装置の回転板加圧及び加圧解除装置
CN107560522A (zh) 喷油管检测工装
JP3604124B2 (ja) 油圧配管の配管接続口
CN101564907B (zh) 一种高速旋转式压片机冲盘防尘圈起模器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906