JP2007090207A - 炭酸ガス吸収材およびその製造方法 - Google Patents

炭酸ガス吸収材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007090207A
JP2007090207A JP2005281652A JP2005281652A JP2007090207A JP 2007090207 A JP2007090207 A JP 2007090207A JP 2005281652 A JP2005281652 A JP 2005281652A JP 2005281652 A JP2005281652 A JP 2005281652A JP 2007090207 A JP2007090207 A JP 2007090207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
powder
pores
lithium
primary particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005281652A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Koshizaki
健司 越崎
Yasuhiro Kato
康博 加藤
Masahiro Kato
雅礼 加藤
Toshihiro Imada
敏弘 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005281652A priority Critical patent/JP2007090207A/ja
Priority to US11/534,046 priority patent/US20070072768A1/en
Publication of JP2007090207A publication Critical patent/JP2007090207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/041Oxides or hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28085Pore diameter being more than 50 nm, i.e. macropores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28095Shape or type of pores, voids, channels, ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3007Moulding, shaping or extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3021Milling, crushing or grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/063Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B38/0635Compounding ingredients
    • C04B38/0645Burnable, meltable, sublimable materials
    • C04B38/068Carbonaceous materials, e.g. coal, carbon, graphite, hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/42Materials comprising a mixture of inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • C04B2235/3234Titanates, not containing zirconia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/442Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/522Oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/526Fibers characterised by the length of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5264Fibers characterised by the diameter of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

【課題】優れた炭酸ガスの吸収特性を有すると共に、長期に亘って安定した炭酸ガスの放出特性を有する炭酸ガス吸収材およびその製造方法を提供する。
【解決手段】2〜7μmの平均粒径を持つ多数のリチウム複合酸化物の一次粒子が集合、焼結された気孔率30〜80%の多孔質体であって、前記一次粒子間の気孔より大きな10〜25μmの孔径を持つ気孔が全気孔に対して15体積%以上の量で分散されていることを特徴とする炭酸ガス吸収材。
【選択図】図1

Description

本発明は、炭酸ガス吸収材およびその製造方法に関し、特に気孔形態を改良した炭酸ガス吸収材およびその製造方法に係わる。
排ガス中からの炭酸ガス分離に用いられる方法としては、アルカノールアミン系溶媒による化学吸収プロセス、圧力スイング法、深冷分離法、膜分離法等が知られている。しかしながら、いずれの方法も使用される膜や溶媒などの材料耐熱性の限界から、導入ガス温度の上限を200℃程度以下に抑える必要がある。したがって、高温のガスから分離した炭酸ガスを他の高温系へリサイクルしようとしても、熱交換等による冷却過程を要し、結果的に炭酸ガス分離のために消費するエネルギーが大きくなるため、幅広い利用が妨げられる。
このような炭酸ガス分離方法において、特許文献1にはリチウムジルコネートを含む炭酸ガス吸収材を用いることが、特許文献2,3にはリチウムシリケートを含む炭酸ガス吸収材を用いることがそれぞれ開示されている。これらリチウムジルコネートやリチウムシリケートを含む炭酸ガス吸収材は、室温から約500℃を超える温度領域で炭酸ガスの吸収が可能であり、かつ約600℃以上に温度を上げると炭酸ガスを放出する。このため、これらの炭酸ガス吸収材は繰り返し吸収・放出を行うことが可能である。さらに、これらの炭酸ガス吸収材にリチウム、ナトリウム及びカリウムから選ばれるアルカリの炭酸塩を添加することにより、炭酸ガスの吸収反応が促進されることが記載されている。
しかしながら、前記各炭酸ガス吸収材に対して、炭酸ガスの吸収・放出を繰り返して行うと、次第に粒成長が生じて気孔が減少する。その結果、吸収速度の低下および放出速度の低下が生じるという問題があった。
特許文献4には、リチウムシリケートにナトリウムシリケートおよびカリウムシリケートから選ばれる少なくとも一種を加えることによりリチウムシリケートの粒成長を抑制し、長期間に亘って安定した炭酸ガス吸収特性を有する炭酸ガス吸収材が開示されている。
しかしながら、特許文献4に記載の炭酸ガス吸収材において、高純度の炭酸ガスを回収する目的で、高濃度の炭酸ガス中で炭酸ガス吸収材から炭酸ガスの放出を行うには850℃のような高温での処理を必要とするため、前記リチウムシリケートの粒成長の進行が助長される。その結果、ナトリウムシリケートのような粒成長の抑制成分を添加しても炭酸ガスの放出時に粒成長が起こり、長期に亘って安定した炭酸ガス放出特性を得ることが困難であった。
特開平9−99214号公報 特開2000−262890 特開2001−170480 特開2003−326159
上述したように、従来のリチウムジルコネートやリチウムシリケートなどの炭酸ガス吸収材は、炭酸ガスの吸収・放出、特に高濃度の炭酸ガス雰囲気での高温度での放出、を繰り返して行うと、次第に炭酸ガスの放出速度が減少してくるという問題があり、長期に亘って安定した炭酸ガス放出特性を得ることが困難であった。このため、長期に亘る繰り返し使用では放出速度の低下を考慮して初期から放出時間の短縮を犠牲にして放出時の温度を下げる必要があった。
本発明は、優れた炭酸ガスの吸収特性を有すると共に、長期に亘って安定した炭酸ガスの放出特性を有する炭酸ガス吸収材およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明によると、2〜7μmの平均粒径を持つ多数のリチウム複合酸化物の一次粒子が集合、焼結された気孔率30〜80%の多孔質体であって、前記一次粒子間の気孔より大きな10〜25μmの孔径を持つ気孔が全気孔に対して15体積%以上の量で分散されていることを特徴とする炭酸ガス吸収材が提供される。
本発明によると、2〜7μmのリチウム複合酸化物粒子と10〜60μmの黒鉛粉末とを含有する混合物の成形体を成形する工程と、
前記成形体を、酸素を含む雰囲気で焼成する工程と
を含むことを特徴とする炭酸ガス吸収材の製造方法が提供される。
本発明によると、炭酸リチウム粉末と金属酸化物粉末と20〜80μmの黒鉛粉末とを含有する混合粉末の成形体を成形する工程と、
前記成形体を、酸素を含む雰囲気で焼成する工程と
を含むことを特徴とする炭酸ガス吸収材の製造方法が提供される。
さらに本発明によると、炭酸リチウム粉末と金属酸化物粉末と10〜40μmの黒鉛粉末とを含有する混合粉末の成形体を成形する工程と、
前記成形体を非酸化性雰囲気で焼成する工程と
前記焼成後の焼成体を酸素を含む雰囲気で熱処理して前記焼成体中の黒鉛粉末を焼失する工程と
を含むことを特徴とする炭酸ガス吸収材の製造方法が提供される。
本発明によれば、優れた炭酸ガスの吸収特性を有すると共に、高炭酸ガス濃度、高温下で長期に亘って安定した炭酸ガスの放出特性を有し、燃焼装置から排出される炭酸ガスを高純度炭酸ガスとして長期間に亘って安定的に回収することが可能な炭酸ガス吸収材およびその製造方法を提供することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の実施形態に係る炭酸ガス吸収材は、2〜7μmの平均粒径を持つ多数のリチウム複合酸化物の一次粒子が集合、焼結された気孔率30〜80%の多孔質体であって、前記一次粒子間の気孔より大きな10〜25μmの孔径を持つ気孔が全気孔に対して15体積%以上の量で分散されている。
実施形態に係る炭酸ガス吸収材の典型的な断面構造を図1に示す。炭酸ガス吸収材1は、2〜7μmの平均粒径を持つ多数のリチウム複合酸化物の一次粒子2が集合、焼結された気孔率30〜80%の多孔質体3である。この多孔質体3には、前記一次粒子2間の気孔より大きな10〜25μmの孔径を持つ気孔4が全気孔に対して15体積%以上の量で分散されている。
前記リチウム複合酸化物としては、例えばリチウムシリケートを用いることができる。このリチウムシリケートの中で、化学式Li4SiO4で示されるリチウムオルトシリケートは炭酸ガス吸収・放出特性が高いために最も好ましい。ただし、化学式で示す化学量論比とは多少組成が異なることを許容する。また、リチウムシリケート以外のリチウム複合酸化物の一次粒子が含まれることを許容する。このリチウム複合酸化物としては、リチウムリチウムチタネート、リチウムアルミネート、リチウムジルコネートが好ましく、特にリチウムチタネートが望ましい。このようなリチウムシリケート以外のリチウム複合酸化物の一次粒子を含有させることによって、炭酸ガスの吸収、放出の繰り返しにおいて前記多孔質体の気孔の形態を維持し易くできる。
前記リチウム複合酸化物は、一次粒子が2〜7μmの平均粒径を有することにより長期間に亘って安定した炭酸ガスの吸収特性と放出特性(特に高炭酸ガス濃度、850℃のような高温の雰囲気での放出特性)を示す炭酸ガス吸収材を得ることが可能になる。一次粒子の平均粒径が7μmを超えると、炭酸ガスの吸収特性と放出特性が初期から低いものとなる虞がある。
前記多孔質体は、30〜80%の気孔率を有することによって、反応容器等への炭酸ガス吸収材の充填密度を実効的に適正化して優れた炭酸ガスの吸収特性を発現でき、さらに炭酸ガス吸収材の強度を維持することが可能になる。より好ましい前記多孔質体の気孔率は、50〜80%である。
前記気孔は、10〜25μmの孔径を有することによって、優れた炭酸ガスの吸収特性を有すると共に、長期に亘って安定した炭酸ガスの放出特性を有する炭酸ガス吸収材を得ることが可能になる。特に、前記気孔の孔径を10μm未満にすると、炭酸ガスの吸収、放出の繰り返しにおいて、リチウム複合酸化物の一次粒子の粒成長に伴った気孔が減少あるいは消失する虞がある。また、前記気孔の最大孔径を25μmにすることによりリチウム複合酸化物の一次粒子による炭酸ガスの吸収、放出性能が低下する、つまり粒子が肥大化する、に至るまで適切な気孔を多孔質体に維持することが可能になる。
前記多孔質体の全気孔に対する前記孔径を持つ気孔の割合を15体積%未満にすると、長期間に亘って安定した炭酸ガスの吸収特性、放出特性を有する炭酸ガス吸収材を得ることが困難になる。前記孔径を持つ気孔は、全気孔に対して25〜60体積%の量で分散されていることがより好ましい。
前記気孔は、前記多孔質体に均一に分散していることが好ましい。例えば、隣接する気孔間の距離をその孔径の0.2〜2倍にして気孔を均一に分散することが望ましい。
実施形態に係る炭酸ガス吸収材は、例えばペレット、球状等任意の形状を有する。
なお、前記リチウム複合酸化物の一次粒子の平均粒径、気孔間の距離は多孔質体の複数個所の断面を顕微鏡で撮影し、その撮影画像から測定することができる。また、前記孔径を持つ気孔の全気孔に対する体積率は水銀圧入法による細孔分布測定法から求めることができる。
次に、実施形態に係る炭酸ガス吸収材の製造方法(3つの製造方法)について詳細に説明する。
(1)まず、2〜7μmの平均粒径を有するリチウム複合酸化物(例えばリチウムシリケート)の一次粒子と、粒径10〜60μmの黒鉛粉末を混合した成形用粉末を調製する。つづいて、この成形用粉末を造粒や押し出しなどにより成形する。得られた成形体を酸素を含む雰囲気で焼成し、前記リチウムシリケートの一次粒子を焼結すると共に、前記黒鉛粉末を焼失することにより前述した構造を有する炭酸ガス吸収材を製造する。
前記リチウムシリケートの一次粒子は、例えば原料である炭酸リチウム粉末と二酸化珪素粉末をLi2CO3:SiO2=2:1となるように混合し、この混合粉末を例えば電気炉にて600〜1200℃程度に反応させることにより得ることができる。
前記黒鉛粉末は、例えば球状、塊状、直方体状または立方体状のものを用いることができる。特に、黒鉛粉末は球状、立方体状、またはそれらに近い形状であることが好ましい。このような形状の黒鉛粉末を用いることによって、多孔質体に分散される最終の気孔形状が球状または立方体状に容易に制御することが可能になる。
10〜60μmの径を持つ前記黒鉛粉末を用いることによって、気孔の孔径を10〜25μmに容易に制御することが可能になる。
前記2〜7μmのリチウムシリケート粒子に対する黒鉛粉末の割合は、重量比で40〜400%にすることにより、前記10〜25μmの孔径の気孔を全気孔に対して15体積%以上の量で分散させることが可能になる。
前記成形体の焼成温度は、700〜850℃にすることが好ましい。焼成温度を700℃未満にすると、黒鉛粉末が残存し易くなるばかりか、得られた炭酸ガス吸収材の強度が低下する虞がある。一方、焼成温度が850℃を超えると、得られた炭酸ガス吸収材(多孔質体)が収縮して気孔の孔径および気孔率の制御が困難となる。
前記焼成は、酸素を含む雰囲気、特に空気雰囲気で行うことが好ましい。酸素を含有しない雰囲気で焼成を行うと、成形体に分散させた黒鉛粉末を焼失させることが困難になり、目的とする気孔を有する多孔質体(炭酸ガス吸収材)を得ることが困難になる。また、酸素濃度が空気以上に高い酸素含有ガス雰囲気で焼成を行うと、成形体に分散させた黒鉛粉末の酸化、焼失が急速に進行し、局所的な高温部が発生する。このような局所的な高温部の発生は、リチウムシリケート粒子の粒成長を局所的に生じさせて得られた炭酸ガス吸収材の炭酸ガスの吸収・放出特性を低下させる虞がある。
(2)まず、原料である炭酸リチウム粉末と金属酸化物(例えば二酸化珪素)粉末をLi2CO3:SiO2=2:1となるように混合する。この混合原料粉末と20〜80μmの黒鉛粉末とを混合して成形用粉末を調製する。つづいて、この成形用粉末を造粒や押し出しなどにより成形する。得られた成形体を酸素を含む雰囲気で焼成することにより前述した構造を有する炭酸ガス吸収材を製造する。
前記黒鉛粉末は、前記(1)の方法で説明したように球状、塊状、直方体状または立方体状のものを用いることができる。特に、黒鉛粉末は球状、立方体状、またはそれらに近い形状であることが好ましい。
20〜80μmの径を持つ前記黒鉛粉末を用いることによって、気孔の孔径を10〜25μmに容易に制御することが可能になる。より好ましい黒鉛粉末の径は、30〜60μmである。
前記混合原料粉末に対する黒鉛粉末の割合は、重量比で20〜200%にすることにより気孔が全気孔に対して15体積%以上の量で分散させることが可能になる。
前記成形体の焼成温度は、前記(1)の方法で説明したように700〜850℃にすることが好ましい。
(3)まず、原料である炭酸リチウム粉末と金属酸化物(例えば二酸化珪素)粉末をLi2CO3:SiO2=2:1となるように混合する。この混合原料粉末と10〜40μmの黒鉛粉末とを混合して成形用粉末を調製する。つづいて、この成形用粉末を造粒や押し出しなどにより成形する。得られた成形体を非酸化性雰囲気で焼成する。ひきつづき、得られた焼成体を酸素を含む雰囲気で加熱処理することにより前述した構造を有する炭酸ガス吸収材を製造する。
前記黒鉛粉末は、前記(1)の方法で説明したように球状、塊状、直方体状または立方体状のものを用いることができる。特に、黒鉛粉末は球状、立方体状、またはそれらに近い形状であることが好ましい。
前記混合原料粉末に対する黒鉛粉末の割合は、重量比で50〜150%にすることにより気孔が全気孔に対して15体積%以上の量で分散させることが可能になる。
前記焼成(第一段熱処理)は、前記成形体を窒素、アルゴンのような非酸化性雰囲気下、600〜850℃で行うことが好ましい。このような第一段熱処理により、リチウムシリケートの一次粒子と黒鉛粉末からなる焼成体を生成することができる。
前記熱処理(第二段熱処理)は、得られた焼成体を例えば空気のような酸素を含む雰囲気下、700〜850℃で行うことが好ましい。このような第二段熱処理により、焼成体に分散された黒鉛粉末を焼失させて前述した構造の炭酸ガス吸収材を製造できる。
このような2段の熱処理を行うことにより気孔形成を目的とした黒鉛粉末の焼失時に収縮を殆ど伴わないため、最終の気孔の孔径を黒鉛粉末の径に近似させることが可能になる。その結果、気孔の孔径に近似した10〜40μmの径を持つ前記黒鉛粉末を用いることができるため、気孔の孔径をより容易に制御することが可能になる。
以上、実施形態によれば優れた炭酸ガスの吸収特性を有すると共に、高炭酸ガス濃度、高温下で長期に亘って安定した炭酸ガスの放出特性を有し、燃焼装置から排出される炭酸ガスを高純度炭酸ガスとして長期間に亘って安定的に回収することが可能な炭酸ガス吸収材を得ることができる。
すなわち、本発明者らは多数のリチウム複合酸化物の一次粒子が集合、焼結された多孔質体からなる炭酸ガス吸収材において、繰り返し使用による炭酸ガス放出特性の低下原因について検討した。その結果、高温での炭酸ガスの吸収・放出の際に炭酸ガス吸収材の粒成長(前記一次粒子の粒成長)に伴う気孔の減少に起因することを究明した。特に、高純度の炭酸ガスを回収する目的で、高濃度の炭酸ガス中で炭酸ガス吸収材から炭酸ガスの放出を行うには850℃のような高温での処理を必要とする場合、前記一次粒子の粒成長の進行が助長される。
気孔が減少すると、炭酸ガス吸収材の吸収反応によって生じた炭酸塩により残された気孔を閉塞する。その結果、このような炭酸ガス吸収材は気孔の閉塞によって、炭酸ガスが内部からの放出がなされず、専ら表面から徐々に内部に進行するため、繰り返し使用による炭酸ガス放出特性が著しく低下する。
このようなことから、本実施形態では2〜7μmの平均粒径を持つ多数のリチウム複合酸化物の一次粒子が集合、焼結された気孔率30〜80%の多孔質体であって、前記一次粒子間の気孔より大きな10〜25μmの孔径を持つ気孔が全気孔に対して15体積%以上の量で分散させることによって、優れた炭酸ガスの吸収特性を有すると共に、高温での炭酸ガスの吸収・放出の際に前記一次粒子の粒成長が起きても、前記一次粒子間の気孔より大きな10〜25μmの孔径を持つ気孔が存在するため、初期の炭酸ガスの吸収反応で生じた炭酸塩により気孔が閉塞されるのを防止できる。その結果、前記気孔の孔径、その気孔の占有率および気孔率を特定の値に規定することによって、炭酸ガスを吸収した炭酸ガス吸収材においてその表面のみならず、内部からも同時に炭酸ガスを放出できる。したがって、高炭酸ガス濃度、高温下で長期に亘って安定した炭酸ガスの放出特性を有し、燃焼装置から排出される炭酸ガスを高純度炭酸ガスとして長期間に亘って安定的に回収することが可能な炭酸ガス吸収材を得ることができる。
また、本実施形態に係る(1)〜(3)の方法によれば、前述した高炭酸ガス濃度、高温下で長期に亘って安定した炭酸ガスの放出特性を有し、燃焼装置から排出される炭酸ガスを高純度炭酸ガスとして長期間に亘って安定的に回収することが可能な炭酸ガス吸収材を製造することができる。
特に、(3)の方法によれば非酸化性雰囲気での焼成、酸素を含む雰囲気中での熱処理の2段の熱処理を行うことによって、気孔形成を目的とした黒鉛粉末の焼失時に収縮を殆ど伴わないため、最終の気孔の孔径を黒鉛粉末の径に近似させることが可能になり、気孔の孔径に近似した10〜40μmの径を持つ前記黒鉛粉末を用いることができ、気孔の孔径をより容易に制御することが可能になる。その結果、前述した構造、特に気孔の孔径を有する炭酸ガス吸収材を再現性よく製造することが可能になる。
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
(実施例1)
平均粒径10μmの二酸化珪素粉末、平均粒径1μmの炭酸リチウム粉末、平均粒径1μmの炭酸カリウム粉末をモル比でLi2CO3:SiO2:K2CO3=2:1:0.1となるように秤量した。この混合粉末に平均径0.5μm、平均長さ15μmの繊維状リチウムチタネート粉末を原料粉末全体に対して10重量%になるように加え、ボールミルにより粉砕しながら混合して混合原料粉末を調製した。つづいて、この混合原料粉末を箱型電気炉にて空気雰囲気下900℃で8時間熱処理し、冷却して取出した後に粉砕と篩い分けを行い、リチウムチタネートが含有された平均一次粒子径が3μmのリチウムシリケート粉末を合成した。
次いで、前記リチウムシリケート粉末と20μm径の球状黒鉛粉末をリチウムシリケートに対する黒鉛粉末の割合が重量比で100%となるように混合した成形用粉末を調製した。この成形用粉末を内径5mmの金型内に充填し、加圧成形することにより直径5mm、長さ5mmの成形体を作製した。つづいて、この成形体を空気雰囲気下、750℃で8時間熱処理し、炭酸ガス吸収材を製造した。
得られた炭酸ガス吸収材は、3μmの平均粒径を持つ多数のリチウムシリケートの一次粒子が集合、焼結された気孔率74%の多孔質体であって、12μmの平均孔径を持つ気孔が全気孔に対して30体積%の量で分散され、かつ隣接する気孔間の距離がその気孔径の0.5〜1.2倍である構造を有していた。なお、気孔率は島津製作所社製商品名:オートポア9520を用いる水銀圧入法により測定した。また、リチウムシリケートの一次粒子の粒径、気孔の平均孔径および隣接する気孔間の距離は多孔質体の10箇所の断面を顕微鏡で観察することによりそれぞれ求めた。
(実施例2)
平均粒径10μmの二酸化珪素粉末、平均粒径1μmの炭酸リチウム粉末、平均粒径1μmの炭酸カリウム粉末をモル比でLi2CO3:SiO2:K2CO3=2:1:0.1となるように秤量した。この混合粉末に平均径0.5μm、平均長さ15μmの繊維状リチウムチタネート粉末を原料粉末全体に対して10重量になるように加え、ボールミルにより粉砕しながら混合して混合原料粉末を調製した。つづいて、この混合原料粉末を箱型電気炉にて空気雰囲気下900℃で8時間熱処理し、冷却して取出した後に粉砕と篩い分けを行い、リチウムチタネートが含有された平均一次粒子径が4μmのリチウムシリケート粉末を合成した。
次いで、前記リチウムシリケート粉末と40μm径の球状黒鉛粉末をリチウムシリケートに対する黒鉛粉末の割合が重量比で100%となるように混合した成形用粉末を調製した。この成形用粉末を内径5mmの金型内に充填し、加圧成形することにより直径5mm、長さ5mmの成形体を作製した。つづいて、この成形体を空気雰囲気下、750℃で8時間熱処理し、炭酸ガス吸収材を製造した。
得られた炭酸ガス吸収材は、4μmの平均粒径を持つ多数のリチウムシリケートの一次粒子が集合、焼結された気孔率67%の多孔質体であって、23μmの平均孔径を持つ気孔が全気孔に対して28体積%の量で分散され、かつ隣接する気孔間の距離がその気孔径の0.4〜1倍である構造を有していた。なお、気孔率、リチウムシリケートの一次粒子の粒径、気孔の平均孔径および隣接する気孔間の距離は実施例1と同様な方法でそれぞれ求めた。
(比較例1)
平均粒径10μmの二酸化珪素粉末、平均粒径1μmの炭酸リチウム粉末、平均粒径1μmの炭酸カリウム粉末をモル比でLi2CO3:SiO2:K2CO3=2:1:0.1となるように秤量した。この混合粉末に平均径0.5μm、平均長さ15μmの繊維状リチウムチタネート粉末を原料粉末全体に対して10重量になるように加え、ボールミルにより粉砕しながら混合して混合原料粉末を調製した。つづいて、この混合原料粉末を箱型電気炉にて空気雰囲気下750℃で8時間熱処理し、冷却して取出した後に粉砕と篩い分けを行い、リチウムチタネートが含有されたが3μmのリチウムシリケート粉末を合成した。
次いで、前記リチウムシリケート粉末を内径5mmの金型内に充填し、加圧成形することにより直径5mm、長さ5mmの成形体を作製した。つづいて、この成形体を空気雰囲気下、750℃で8時間熱処理し、炭酸ガス吸収材を製造した。
得られた炭酸ガス吸収材は、3μmの平均粒径を持つ多数のリチウムシリケートの一次粒子が集合、焼結された気孔率68%の多孔質体であって、3μmの平均孔径を持つ気孔が一次粒子の粒界に存在し、4μm以下の気孔が全気孔に対して90体積%の量で分散された構造を有していた。なお、気孔率、リチウムシリケートの一次粒子の粒径および気孔の平均孔径は実施例1と同様な方法でそれぞれ求めた。
(比較例2)
平均粒径10μmの二酸化珪素粉末、平均粒径1μmの炭酸リチウム粉末、平均粒径1μmの炭酸カリウム粉末をモル比でLi2CO3:SiO2:K2CO3=2:1:0.1となるように秤量した。この混合粉末に平均径0.5μm、平均長さ15μmの繊維状リチウムチタネート粉末を原料粉末全体に対して10重量になるように加え、ボールミルにより粉砕しながら混合して混合原料粉末を調製した。つづいて、この混合原料粉末を箱型電気炉にて空気雰囲気下900℃で8時間熱処理し、冷却して取出した後に粉砕と篩い分けを行い、リチウムチタネートが含有された平均一次粒子径が4μmのリチウムシリケート粉末を合成した。
次いで、前記リチウムシリケート粉末と80μm径の球状黒鉛粉末をリチウムシリケートに対する黒鉛粉末の割合が重量比で300%となるように混合した成形用粉末を調製した。この成形用粉末を内径5mmの金型内に充填し、加圧成形することにより直径5mm、長さ5mmの成形体を作製した。つづいて、この成形体を空気雰囲気下、750℃で8時間熱処理し、炭酸ガス吸収材を製造した。
得られた炭酸ガス吸収材は、4μmの平均粒径を持つ多数のリチウムシリケートの一次粒子が集合、焼結された気孔率55%の多孔質体であって、50μmの平均孔径を持つ気孔が存在し、30μm以上の気孔が全気孔に対して70体積%の量で分散され、10〜25μmの孔径を持つ気孔が全気孔に対して10体積%であった。また、隣接する気孔間の距離がその気孔径の0.4〜1倍である構造を有していた。なお、気孔率、リチウムシリケートの一次粒子の粒径、気孔の平均孔径および隣接する気孔間の距離は実施例1と同様な方法でそれぞれ求めた。
得られた実施例1〜2および比較例1〜2の炭酸ガス吸収材を管状電気炉に設置し、この電気炉内に10体積%の炭酸ガスおよび90体積%の窒素ガスからなる混合ガスを流通させながら600℃で1時間保持して炭酸ガスを吸収させた。その後、管状電気炉の雰囲気を100体積%の炭酸ガスに切替え、850℃まで昇温し、この温度で1時間保持して炭酸ガスを放出させた。この吸収・放出を1回とし、放出終了後に再度、管状電気炉に10体積%の炭酸ガスおよび90体積%の窒素ガスからなる混合ガスを流通させ、600℃に降温し、次の繰り返しを行った。
炭酸ガスの吸収・放出を49回の繰り返しを行った各炭酸ガス吸収材を管状電気炉から取出し、マック・サイエンス社製商品名;TG−DTA2500を用いて50回目の炭酸ガスの吸収・放出を行った。すなわち、10体積%の炭酸ガスおよび90体積%の窒素ガスからなる混合ガスを流通させながら600℃で1時間保持して炭酸ガスを炭酸ガス吸収材に吸収させ、その後100体積%の炭酸ガスに切替えて850℃まで昇温し、850℃で1時間保持して炭酸ガス吸収材から炭酸ガスを放出させた。このとき850℃までの昇温速度を5℃/分とし、放出開始から放出完了までの時間を測定し、この値の逆数×100(分-1)を繰り返し放出性能として評価した。その結果を下記表1に示す。なお、表1には1回目の放出性能を併記した。
Figure 2007090207
前記表1から明らかなように実施例1,2の炭酸ガス吸収材は、炭酸ガスの吸収・放出を50回繰り返した後において比較例1,2の炭酸ガス吸収材に比べて1回目の炭酸ガス放出性能に近い放出性能を維持し、高い炭酸ガス放出性能を有することがわかる。
(実施例3)
平均粒径10μmの二酸化珪素粉末、平均粒径1μmの炭酸リチウム粉末、平均粒径1μmの炭酸カリウム粉末をモル比でLi2CO3:SiO2:K2CO3=2:1:0.1となるように秤量した。この混合粉末に平均径0.5μm、平均長さ15μmの繊維状リチウムチタネート粉末を原料粉末全体に対して10重量になるように加え、ボールミルにより粉砕しながら混合して混合原料粉末を調製した。つづいて、この混合原料粉末を箱型電気炉にて空気雰囲気下900℃で8時間熱処理し、冷却して取出した後に粉砕と篩い分けを行い、リチウムチタネートが含有された平均一次粒子径が3μmのリチウムシリケート粉末を合成した。
次いで、前記リチウムシリケート粉末と25μm径の球状黒鉛粉末をリチウムシリケートに対する黒鉛粉末の割合が重量比で100%となるように混合した成形用粉末を調製した。この成形用粉末を内径5mmの金型内に充填し、加圧成形することにより直径5mm、長さ5mmの成形体を作製した。つづいて、この成形体をアルゴン雰囲気下、750℃で8時間熱処理した後、空気雰囲気下、750℃で8時間熱処理することにより炭酸ガス吸収材を製造した。
得られた炭酸ガス吸収材は、3μmの平均粒径を持つ多数のリチウムシリケートの一次粒子が集合、焼結された気孔率69%の多孔質体であって、20μmの平均孔径を持つ気孔が全気孔に対して40体積%の量で分散され、かつ隣接する気孔間の距離がその気孔径の0.7〜1.2倍である構造を有していた。なお、気孔率、リチウムシリケートの一次粒子の粒径、気孔の平均孔径および隣接する気孔間の距離は実施例1と同様な方法でそれぞれ求めた。
実施例3の炭酸ガス吸収材について、実施例1と同様な方法で炭酸ガスの吸収・放出を繰り返し、1回目の放出性能および50回目の放出性能を評価した。
その結果、1回目、50回目の放出性能がそれぞれ4.1、4.0であり、炭酸ガスの吸収・放出を50回繰り返した後においても高い炭酸ガス放出性能を有することがわかる。
実施形態に係る炭酸ガス吸収材の断面を模式的に示す図。
符号の説明
1…炭酸ガス吸収材、2…多孔質体、3…リチウム複合酸化物の一次粒子、4…気孔。

Claims (5)

  1. 2〜7μmの平均粒径を持つ多数のリチウム複合酸化物の一次粒子が集合、焼結された気孔率30〜80%の多孔質体であって、前記一次粒子間の気孔より大きな10〜25μmの孔径を持つ気孔が全気孔に対して15体積%以上の量で分散されていることを特徴とする炭酸ガス吸収材。
  2. 前記リチウム複合酸化物は、リチウムシリケートであることを特徴とする請求項1記載の炭酸ガス吸収材。
  3. 2〜7μmのリチウム複合酸化物粒子と10〜60μmの黒鉛粉末とを含有する混合物の成形体を成形する工程と、
    前記成形体を、酸素を含む雰囲気で焼成する工程と
    を含むことを特徴とする炭酸ガス吸収材の製造方法。
  4. 炭酸リチウム粉末と金属酸化物粉末と20〜80μmの黒鉛粉末とを含有する混合粉末の成形体を成形する工程と、
    前記成形体を、酸素を含む雰囲気で焼成する工程と
    を含むことを特徴とする炭酸ガス吸収材の製造方法。
  5. 炭酸リチウム粉末と金属酸化物粉末と10〜40μmの黒鉛粉末とを含有する混合粉末の成形体を成形する工程と、
    前記成形体を非酸化性雰囲気で焼成する工程と
    前記焼成後の焼成体を酸素を含む雰囲気で熱処理して前記焼成体中の黒鉛粉末を焼失する工程と
    を含むことを特徴とする炭酸ガス吸収材の製造方法。
JP2005281652A 2005-09-28 2005-09-28 炭酸ガス吸収材およびその製造方法 Pending JP2007090207A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005281652A JP2007090207A (ja) 2005-09-28 2005-09-28 炭酸ガス吸収材およびその製造方法
US11/534,046 US20070072768A1 (en) 2005-09-28 2006-09-21 Carbon dioxide absorbent and method of manufacturing carbon dioxide absorbent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005281652A JP2007090207A (ja) 2005-09-28 2005-09-28 炭酸ガス吸収材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007090207A true JP2007090207A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37894855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005281652A Pending JP2007090207A (ja) 2005-09-28 2005-09-28 炭酸ガス吸収材およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070072768A1 (ja)
JP (1) JP2007090207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003156A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 国立大学法人埼玉大学 α−ナトリウムフェライト類の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1932588B1 (en) * 2005-09-16 2013-08-07 Chuo University Method for producing carbon dioxide absorbing material
JP4496208B2 (ja) * 2006-09-27 2010-07-07 株式会社東芝 二酸化炭素吸収材、二酸化炭素分離装置および改質装置
JP4334577B2 (ja) * 2007-03-09 2009-09-30 株式会社東芝 吸収材の再生方法
DE102012208608A1 (de) * 2012-05-23 2013-11-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Elektrode für einen elektrochemischen Energiespeicher und Elektrode
CN103611490B (zh) * 2013-12-10 2015-10-28 东华理工大学 一种二氧化碳吸附剂及制备方法
JP7333684B2 (ja) * 2018-04-26 2023-08-25 三菱鉛筆株式会社 超音波探触子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387845B1 (en) * 1999-03-23 2002-05-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Carbon dioxide gas absorbent containing lithium silicate
FR2792850B1 (fr) * 1999-04-29 2001-07-13 Air Liquide Adsorbant a macroporosite elevee utilisable dans un procede d'adsorption de gaz, notamment un procede psa
JP3591724B2 (ja) * 2001-09-28 2004-11-24 株式会社東芝 炭酸ガス吸収材および炭酸ガス分離装置
JP2003326159A (ja) * 2002-03-06 2003-11-18 Toshiba Corp 炭酸ガス吸収材及びその製造方法、その再生方法
EP1697258A4 (en) * 2003-11-26 2010-03-10 Cabot Corp PARTICULATE ABSORBENT MATERIALS AND PROCESSES FOR PRODUCING THE SAME
JP2006255667A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toshiba Corp 炭酸ガス吸収材およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003156A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 国立大学法人埼玉大学 α−ナトリウムフェライト類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070072768A1 (en) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4796041B2 (ja) 核燃料焼結体の製造方法
JP5039554B2 (ja) チタン酸アルミニウムに基づく、ガラス相を含むセラミック体
JP2007090207A (ja) 炭酸ガス吸収材およびその製造方法
JP5495545B2 (ja) 多孔質セラミック部材およびその製法ならびにフィルタ
WO2023065702A1 (zh) 多孔陶瓷雾化芯及其制备方法和电子烟
US7538068B2 (en) Carbon dioxide gas absorbent and method of manufacturing the same
JP3188685B2 (ja) 結晶粒が大きい二酸化ウラン焼結体の製造方法
US7022262B2 (en) Yttrium aluminum garnet powders and processing
JP2010132467A (ja) 酸化物の製造方法
US7368076B2 (en) Method for producing a silicon nitride filter
CN108439957B (zh) 一种ma-m2t尖晶石固溶体增强氧化镁基泡沫陶瓷过滤器及其制备方法
JP2008156134A (ja) 酸化ニッケル粉末とその製造方法
CN108546094B (zh) 一种ma-mf复合尖晶石增强氧化镁基泡沫陶瓷过滤器及其制备方法
JP3443550B2 (ja) 炭酸ガス吸収材および炭酸ガス吸収材の製造方法
JP3366938B2 (ja) ジルコン酸カルシウム/マグネシア系複合多孔体およびその製造方法
US7799720B2 (en) Method of regenerating carbon dioxide gas absorbent
KR101924274B1 (ko) 1차 및 2차 환원공정을 적용한 철 분말 제조방법 및 이에 의해 제조된 철 분말
CN108039484B (zh) 海绵状硅粉及其制备方法以及锂离子电池
JP5188267B2 (ja) 耐熱性セラミックスおよび断熱材
CN111635246A (zh) 多孔碳化硅陶瓷及其制备方法
JP4025874B2 (ja) 透明酸化スカンジウムセラミックス及びその製造方法
EP1502904A1 (en) Method for producing a silicon nitride honeycomb filter
JP2004216245A (ja) 炭酸ガス吸収材及びその製造方法
JP2006160533A (ja) 窒化ケイ素質ハニカムフィルタの製造法
JP3850843B2 (ja) 炭酸ガス吸収材、炭酸ガスの吸収方法、炭酸ガス吸収装置、炭酸ガス分離装置及びリチウム複合酸化物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117