JP2007088590A - 電子機器およびテスト用治具 - Google Patents

電子機器およびテスト用治具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007088590A
JP2007088590A JP2005272196A JP2005272196A JP2007088590A JP 2007088590 A JP2007088590 A JP 2007088590A JP 2005272196 A JP2005272196 A JP 2005272196A JP 2005272196 A JP2005272196 A JP 2005272196A JP 2007088590 A JP2007088590 A JP 2007088590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
battery
battery housing
terminal
housing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005272196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007088590A5 (ja
Inventor
Kenji Yamamoto
賢治 山本
Kazuyuki Nishiwaki
和幸 西脇
Hiroyuki Katsurai
浩行 桂井
Kenji Iida
賢治 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd
Original Assignee
Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd filed Critical Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd
Priority to JP2005272196A priority Critical patent/JP2007088590A/ja
Publication of JP2007088590A publication Critical patent/JP2007088590A/ja
Publication of JP2007088590A5 publication Critical patent/JP2007088590A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】テストの準備作業を効率的に行うことができる電子機器、およびテスト用治具を提供する。
【解決手段】電池収納部2と、回路基板5上のテスト用端子6と、電池収納部2の底面にテスト用端子6を露出させる着脱可能な内蓋部材とを備える電子機器(機器本体1)であって、電池収納部2の側壁内面に、内蓋部材を取り外し、テスト用端子6を露出させた状態で、テスト用治具21を電池収納部2に固定するための係止孔12・18を形成する。また、電池収納部2の底板を外すことにより、回路基板5上のテスト用端子6が露出する構成の電子機器(機器本体1)に適用可能なテスト用治具21であって、電池収納部2に装着可能で、複数のテスト用探針22を保持する本体部と、電池収納部2の内壁に形成された係止孔12・18に係止される係止爪45・46とを具備する。
【選択図】図3

Description

本発明は、電池を電源とし、且つテスト用端子を有する電子機器、およびテスト用治具に関する。
電子機器には、機器の機能をテストするためのテスト用端子が設けられている。テストは、製品の出荷時や修理を依頼された際に行われるので、製品の完成状態或いはそれに近い状態で行えるのが望ましい。
従来の電子機器には、このような要求を満たすものとして、電池を着脱可能に収納できる電池収納部の底面に、ケース内に内蔵された回路基板に設けられているテスト用端子を露出させるための窓(開口部)を設けるとともに、電池収納部の底面に着脱可能な内蓋を設け、内蓋を取り外すだけで回路基板に設けられているテスト用端子を露出させることができるようにしたものがある(特許文献1参照)。
特開平8−19033号公報
ところで、特許文献1には、テスト用端子の構造及びテスト時の電源供給などについての具体的な説明はないが、図面からすると、テスト用端子は回路基板から突出しているので、コネクタタイプの端子であると思われ、また、テスト時の電源供給はケーブルコネクタ付きの電池12で行う構成であると思われる。
従って、特許文献1に記載の構成では、テストを行うためには、内蓋を取り外した後に、デバッガーに接続されたケーブルのコネクタをテスト用端子に接続し、また、電池のケーブルコネクタを電源コネクタに接続しなければならないので、作業性が悪い、という欠点がある。
本発明の課題は、テストの準備作業を効率的に行うことができる電子機器、およびテスト用治具を提供することである。
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、例えば図1から図6に示すように、電池13を着脱可能に収納できる電池収納部2と、回路基板5上に設けられたテスト用端子6と、前記電池収納部2の底面にテスト用端子6を露出させる着脱可能な内蓋部材3とを備える電子機器であって、前記電池収納部2の側壁内面に、前記内蓋部材3を取り外し、前記テスト用端子6を露出させた状態で、テスト用治具21を前記電池収納部2に固定するための係止孔12・18を形成したことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、電子機器において、電池収納部の内蓋部材を取り外し、テスト用端子を露出させた状態で、テスト用治具の係止爪を電池収納部の側壁内面に形成した係止孔に係止することにより、テスト用治具を電子機器の電池収納部に固定できる。
請求項2に記載の発明は、例えば図1から図6に示すように、電池収納部2の底板3を外すことにより、回路基板5上に設けられたテスト用端子6が露出する構成の電子機器に適用可能なテスト用治具21であって、前記電池収納部2に装着可能で、複数のテスト用探針22と電源供給用の端子24とを保持する本体部と、該本体部に設けられ、前記電池収納部2の内壁に形成された係止孔12・18に係止される係止爪45・46とを具備したことを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、テスト用治具において、複数のテスト用探針と電源供給用の端子とを保持する本体部に設けられた係止爪を、電子機器の電池収納部の内壁に形成された係止孔に係止することにより、テスト用治具を電子機器の電池収納部に装着できる。
本発明によれば、テストの準備作業は、電子機器の電池収納部の内蓋部材を取り外し、電池収納部にテスト用治具を装着するだけでよく、テストの準備作業を効率的に行うことができる。
以下、図を参照して本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は本発明を適用した電子機器として第1実施形態の携帯電話機を示したもので、携帯電話機の機器本体1には、背面側に開口する電池収納部2が設けられている。電池収納部2は、その底面に位置して底板をなす内蓋部材3が機器本体1に対しネジ4により着脱可能となっている。
図示のように、内蓋部材3を取り外すと、回路基板5に形成された複数箇所のテスト用端子6が露出状態となる。なお、図中、7は内蓋部材3に形成されたネジ挿通孔、8は回路基板5に形成されたネジ挿通孔、9は機器本体1の背面側に設けられた報知用スピーカ、10は機器本体1の上端部に備えられたアンテナである。
また、電池収納部2の側壁の一端側には、電源端子(コネクタ)11が設けられるとともに、その両側方に電池パック13を係止する係止孔12が形成されている。
そして、電池収納部2に収納される電池パック13の一端側には、図2に示されるように、電池端子14が設けられるとともに、その両側方に係止爪15が形成されている。なお、電池端子14において、両側に位置する2つの端子は電源端子とグランド端子であり、中央の端子はサーミスタ(温度検出素子)用の端子である。
電池パック13は、機器本体1の電池収納部2において、係止爪15を係止孔12に挿入するとともに、電池端子14を電源端子11に合わせた状態で、機器本体1に組み付けられたロック部材16により固定状態に保持される。すなわち、ロック部材16をスライドさせると、このロック部材16に一体に形成されている図略の係止爪が、電池パック13の他端側に形成した係止孔17に挿入してロックされる。
また、機器本体1の電池収納部2には、側壁の両側にテスト用治具21を係止する係止孔18がさらに形成されている。
図3は携帯電話機(機器本体1)とテスト用治具21との関係を示したもので、テスト用治具21は、機器本体1の電池収納部2に収まるブロック形状の本体部である。
テスト用治具21には、図4にも示すように、機器本体1の電池収納部2内の各テスト用端子6にそれぞれ対応する複数本のテスト用探針、すなわち、プローブ22が備えられている。プローブ22は、筒にバネで保持されている先端(下端)が筒から所定量突出しているもので、このプローブ22がテスト用端子6に当たるのを目視で確認できるように、テスト用治具21は透明な材質で形成されている。
各プローブ22は電気コード23を介してデバッガー接続用の中継基板31に接続されている。中継基板31には、図示しないデバッガーの接続線用のコネクタ32とスイッチ33が備えられている。
さらに、テスト用治具21には、機器本体1の電池収納部2内の電源端子11に対応する電源供給用端子24が備えられている。電源供給用端子24は、図略の電気コードを介して図示しない外部電源に接続されている。なお、電源供給用端子24において、電池パック13のサーミスタ用端子に対応する中央の端子は携帯電話機(機器本体1)をテストモードに設定するための端子である。
そして、テスト用治具21には、電源供給用端子24側の端面およびその両側面を囲む形状の固定用金具41が複数のネジ42で取り付けられている。固定用金具41は、図示のように、テスト用治具21の電源供給用端子24側の端面およびその両側面を囲む形状の金属板により形成されていて、テスト用治具21の両側面との間には、図4(b)に示すように、所定の空間が確保されている。
この固定用金具41には、テスト用治具21の電源供給用端子24側の端面に位置する両側部に下方へ延びる2本の延出片43が形成されるとともに、テスト用治具21の両側面に位置する先端部に下方へ延びる2本の延出片44が形成されている。
さらに、延出片43の下端部には、機器本体1の電池収納部2内の各係止孔12にそれぞれ対応する係止爪45が形成されている。また、延出片44の下端部には、機器本体1の電池収納部2内の各係止孔18にそれぞれ対応する係止爪46が形成されている。
次に、図5および図6は携帯電話機(機器本体1)にテスト用治具21を装着した状態を示したものである。
すなわち、テスト用治具21は、機器本体1の電池パック13および内蓋部材3を取り外した電池収納部2において、固定用金具41の電源供給用端子24側の端面に位置する各係止爪45を各係止孔12にそれぞれ挿入する。そして、固定用金具41の両側面に位置する側の各係止爪46を各係止孔18にそれぞれ挿入することで、電池収納部2に装着した状態に保持される。なお、固定用金具41の両側面に位置する側の各係止爪46は、図4(d)に示すように、金属板の両側面を手指で押して一旦内側に曲げてから離すことにより、各係止孔18にそれぞれ挿入する。
以上による機器本体1の電池収納部2に対するテスト用治具21の装着状態において、電池収納部2の底面に露出した各テスト用端子6に対し、テスト用治具21の各プローブ22の下端がそれぞれ接触した状態になるとともに、電池収納部2の側壁に位置した電源端子11に対し、テスト用治具21の電源供給用端子24が接触した状態になる。
このように、機器本体1の電池収納部2にテスト用治具21を装着し、各テスト用端子6に各プローブ22をそれぞれ接続するとともに、電源端子11に電源供給用端子24を接続して、テストの準備作業を効率的に行うことができる。
この状態で、電源供給用端子24が図略の電気コードを介して接続されている図示しない外部電源の電源スイッチをON操作し、続いて、各プローブ22が電気コード23を介して接続された中継基板31のスイッチ33をON操作することにより、コネクタ32に接続された図示しないデバッガーとプローブ22とが電気的に接続され、所定の機能テストが行われる。
テスト終了後は、例えばスイッチ33のOFF操作、電源供給の遮断操作、コネクタ32からのデバッガー接続線の抜き操作などを行った後、テスト用治具21を電池収納部2から取り外す。
すなわち、図4(d)に示すように、固定用金具41の金属板の両側面を手指で押して内側に曲げることにより、各係止孔18から各係止爪46をそれぞれ抜いて、電池収納部2からテスト用治具21を取り外す。
その後、電池収納部2の底面に内蓋部材3をネジ4により固定する。
(実施形態2)
図7は本発明を適用した電子機器として第2実施形態の携帯電話機を示したもので、前述した実施形態1と同様、1は機器本体、2は電池収納部、3は内蓋部材(底板)、4はネジ、5は回路基板、6はテスト用端子、7はネジ挿通孔、8はネジ挿通孔、9は報知用スピーカ、10はアンテナ、12は係止孔、13は電池パック(電池)、16はロック部材、17は係止孔、18は係止孔である。
そして、この実施形態において、機器本体1は、電池収納部2の底部側に電源端子19を設けている。すなわち、電池収納部2のロック部材16側の底部中央に、図9に示すように、電源端子(スプリングコネクタ)19が設けられている。
このため、電池パック13は、係止爪15と反対側の端部において、電池端子14を、図7に示したように、中央で下向きに開口する切欠部13aの上面に設けて、電源端子19の位置に対応させている。
なお、切欠部13aの両側方には、ロック部材16に一体に形成された図略の2本の係止爪にそれぞれ対応する係止孔17が形成されている。
図8は携帯電話機(機器本体1)とテスト用治具21との関係を示したもので、前述した実施形態1と同様、21はテスト用治具(本体部)、22はテスト用探針(プローブ)、31は中継基板、41は固定用金具、42はネジ、43・44は延出片、45・46は係止爪である。
この実施形態において、テスト用治具21は、固定用金具41のネジ42による取付部と反対側の端部において、図示のように、中央で下向きに開口する切欠部25の上面に、電源供給用端子26を設けて、電源端子19の位置に対応させている。
次に、図9は携帯電話機(機器本体1)にテスト用治具21を装着した状態を示したものである。
すなわち、前述した実施形態1と同様、テスト用治具21は、機器本体1の電池パック13および内蓋部材3を取り外した電池収納部2において、固定用金具41の電源供給用端子26と反対側の端面に位置する各係止爪45を各係止孔12にそれぞれ挿入する。そして、固定用金具41の両側面に位置する側の各係止爪46を各係止孔18にそれぞれ挿入することで、電池収納部2に装着した状態に保持される。
以上による機器本体1の電池収納部2に対するテスト用治具21の装着状態において、電池収納部2の底面に露出した各テスト用端子6に対し、テスト用治具21の各プローブ22の下端がそれぞれ接触した状態になるとともに、電池収納部2のロック部材16側の底部に位置した電源端子19に対し、テスト用治具21の下向きに開口する切欠部25の上面に設けた電源供給用端子26が接触した状態になる。
テストの準備作業並びに機能テストについては前述した実施形態1と同様である。
なお、以上の実施形態においては、電子機器として携帯電話機としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、ノート型パーソナルコンピュータ、デジタルカメラ、PDA(Personal Digital Assistance)、電子手帳、携帯型無線機、その他の電子機器であっても良い。
また、テスト用治具の形状等も任意であり、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。例えば、電池収納部の内蓋部材は、容易に取り外せる構造であれば良く、内蓋部材を樹脂性の板やシートにして回路基板上のテスト用端子が形成されていない領域に両面テープで貼り付ける構成にしたり、内蓋部材を可撓性を有する樹脂シートにするとともにその外縁部の係止孔12や18に対応する位置に舌片を設け、これらの舌片を電池収納部の係止孔12や18に嵌入する構成であってよい。
本発明を適用した電子機器の第1実施形態を示すもので、携帯電話機の構成を示した分解斜視図である。 図1の電池パックを電池端子側から見た斜視図である。 図1の携帯電話機とテスト用治具との関係を示した分解斜視図である。 図3のテスト用治具の三面図(側面図(a)、平面図(b)、正面図(c))と部分拡大図(d)である。 図4のテスト用治具を携帯電話機に装着した状態での透視側面図である。 図5と同じくテスト用治具を携帯電話機に装着した状態での平面図である。 本発明を適用した電子機器の第2実施形態を示すもので、携帯電話機の構成を示した分解斜視図である。 図7の携帯電話機とテスト用治具との関係を示した分解斜視図である。 図8のテスト用治具を携帯電話機に装着した状態での透視側面図である。
符号の説明
1 機器本体
2 電池収納部
3 内蓋部材(底板)
4 ネジ
5 回路基板
6 テスト用端子
7 ネジ挿通孔
8 ネジ挿通孔
11 電源端子(コネクタ)
12 係止孔
13 電池パック(電池)
13a 切欠部
14 電池端子
15 係止爪
16 ロック部材
17 係止孔
18 係止孔
19 電源端子(スプリングコネクタ)
21 テスト用治具(本体部)
22 テスト用探針(プローブ)
24 電源供給用端子
25 切欠部
26 電源供給用端子
31 中継基板
41 固定用金具
42 ネジ
43・44 延出片
45・46 係止爪

Claims (2)

  1. 電池を着脱可能に収納できる電池収納部と、
    回路基板上に設けられたテスト用端子と、
    前記電池収納部の底面にテスト用端子を露出させる着脱可能な内蓋部材とを備える電子機器であって、
    前記電池収納部の側壁内面に、前記内蓋部材を取り外し、前記テスト用端子を露出させた状態で、テスト用治具を前記電池収納部に固定するための係止孔を形成したことを特徴とする電子機器。
  2. 電池収納部の底板を外すことにより、回路基板上に設けられたテスト用端子が露出する構成の電子機器に適用可能なテスト用治具であって、
    前記電池収納部に装着可能で、複数のテスト用探針と電源供給用の端子とを保持する本体部と、
    該本体部に設けられ、前記電池収納部の内壁に形成された係止孔に係止される係止爪とを具備したことを特徴とするテスト用治具。
JP2005272196A 2005-09-20 2005-09-20 電子機器およびテスト用治具 Pending JP2007088590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272196A JP2007088590A (ja) 2005-09-20 2005-09-20 電子機器およびテスト用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272196A JP2007088590A (ja) 2005-09-20 2005-09-20 電子機器およびテスト用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007088590A true JP2007088590A (ja) 2007-04-05
JP2007088590A5 JP2007088590A5 (ja) 2008-04-10

Family

ID=37975163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005272196A Pending JP2007088590A (ja) 2005-09-20 2005-09-20 電子機器およびテスト用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007088590A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300228A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Kyocera Corp 電子機器およびその製造方法
US8049461B2 (en) * 2007-12-14 2011-11-01 Chi Mei Communication Systems, Inc. Dummy battery apparatus
TWI394959B (zh) * 2007-12-31 2013-05-01 Chi Mei Comm Systems Inc 測試用電源裝置
TWI460444B (zh) * 2009-11-10 2014-11-11 Chi Mei Comm Systems Inc 測試用電源裝置
JP2016127392A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 アルプス電気株式会社 携帯機
CN107991517A (zh) * 2017-12-05 2018-05-04 广东万濠精密仪器股份有限公司 电子器件邦定后的检测治具装置及使用方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290645A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器筐体
JPH0276421A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Nec Corp 無線選択呼出受信機
JPH0819033A (ja) * 1994-06-25 1996-01-19 Nec Corp 無線電話端末装置
JPH09127173A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Sony Corp 外部測定端子付き電子機器
JP2002063786A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Sony Corp 電子機器並びに記録及び/又は再生装置
JP2004165848A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Yozan Inc ページャ受信機及びページャ受信機の検査用治具
JP2004347462A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd 電子機器及び動作状態測定システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290645A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器筐体
JPH0276421A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Nec Corp 無線選択呼出受信機
JPH0819033A (ja) * 1994-06-25 1996-01-19 Nec Corp 無線電話端末装置
JPH09127173A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Sony Corp 外部測定端子付き電子機器
JP2002063786A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Sony Corp 電子機器並びに記録及び/又は再生装置
JP2004165848A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Yozan Inc ページャ受信機及びページャ受信機の検査用治具
JP2004347462A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd 電子機器及び動作状態測定システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300228A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Kyocera Corp 電子機器およびその製造方法
US8049461B2 (en) * 2007-12-14 2011-11-01 Chi Mei Communication Systems, Inc. Dummy battery apparatus
TWI394959B (zh) * 2007-12-31 2013-05-01 Chi Mei Comm Systems Inc 測試用電源裝置
TWI460444B (zh) * 2009-11-10 2014-11-11 Chi Mei Comm Systems Inc 測試用電源裝置
JP2016127392A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 アルプス電気株式会社 携帯機
CN107991517A (zh) * 2017-12-05 2018-05-04 广东万濠精密仪器股份有限公司 电子器件邦定后的检测治具装置及使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060286847A1 (en) Sim card holder
JP4436774B2 (ja) 携帯用端末機のバッテリ連結装置
JP2007088590A (ja) 電子機器およびテスト用治具
US8259465B2 (en) Chip card holder and electronic device using the same
JP5240853B2 (ja) 防水端子構造、及び電子機器
JP2005268019A (ja) 電子部品取付用ソケット
JP2011211172A (ja) 電気配線を備えた電子機器
US8095183B2 (en) Portable electronic device with detachable keypad module
JP2008288151A (ja) 防水端子構造
US8199467B2 (en) Battery ejector and electronic device using the same
JP4286278B2 (ja) ソケット
US8100714B2 (en) Connector and electronic device using same
US20030195014A1 (en) Mobile telephone set and data communication adaptor
JP2001111664A (ja) 電子機器におけるicカードの装着構造およびバッテリーパック
JP5094917B2 (ja) 携帯端末
JP2008182599A (ja) 電子機器
JP2009289590A (ja) 端子部品及び携帯電子機器
US8861207B2 (en) Flexible printed circuit module and portable electronic device using same
EP1227546A1 (en) Card connector, mounting board including the same, and electronic device including them
US8439224B2 (en) Protective cover mechanism
JP2009252694A (ja) 外部機器接続用アダプタ
JP4990958B2 (ja) 折り畳み式携帯端末および携帯端末
WO2011138863A1 (ja) 携帯端末
KR100480056B1 (ko) 카드이탈방지브래킷을 구비한 휴대단말기
JP5099934B2 (ja) 携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608