JP2007084317A - モーター制御装置 - Google Patents

モーター制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007084317A
JP2007084317A JP2005277447A JP2005277447A JP2007084317A JP 2007084317 A JP2007084317 A JP 2007084317A JP 2005277447 A JP2005277447 A JP 2005277447A JP 2005277447 A JP2005277447 A JP 2005277447A JP 2007084317 A JP2007084317 A JP 2007084317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
roll
torque
control device
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005277447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4554480B2 (ja
Inventor
Hironaga Maki
浩永 槇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oriental Motor Co Ltd
Original Assignee
Oriental Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oriental Motor Co Ltd filed Critical Oriental Motor Co Ltd
Priority to JP2005277447A priority Critical patent/JP4554480B2/ja
Publication of JP2007084317A publication Critical patent/JP2007084317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554480B2 publication Critical patent/JP4554480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】 シート材の送り速度等の影響を受けることなく、負荷の慣性力に起因したモーターのトルク変動を自動的に補償することができるモーター制御装置を提供する。
【解決手段】 目標トルクに対応する電流をモーターに流して負荷を駆動するモーター制御装置であって、モーター(2)の回転角加速度(β)を検出する回転角速度検出手段(25)と、負荷である送出しロール(7)の慣性モーメントと回転角加速度(β)とに基づいて、送出しロール(7)の慣性力によるモーター(2)の出力トルクの変動分を演算する変動トルク演算手段(22)と、モーター(2)の出力トルクの変動分に基づいて、この変動分が補償されるようにモーター(2)の目標トルクを補正する目標トルク補正手段(23)と、を備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、モーターの制御装置に関し、特に、負荷の慣性力による前記モーターの出力トルクの変動分を補償することが可能なモーター制御装置に関するものである。
従来の高度な張力制御機器においては、シート材を送るための送り用モーターの制御と張力発生用のモーターの制御とを、ひとつの制御システムで協調させながら実行している(例えば、特許文献1参照)。
すなわち、この張力制御機器は、例えば、起動、停止に伴ってシート材の送り速度が変化する場合に、該シート材のライン速度の変化量から求めた加速度とロールの慣性モーメントに基づいて、慣性力により発生する張力発生用モーターのトルクの変動分を求め、このトルク変動分を補償することによって上記シート材の張力を一定に保つような制御を実行する。
特開平7−148518号公報
しかしながら、このような張力制御機器では、シート材の送り速度と連携させながら慣性力による張力変化の補償を行なうため、構成が複雑かつ高価となり、しかも、シート材の送り速度の指令に対して送出しモーターの速度が追従できない場合に、張力補償が適正に実行されなくなるという問題を生じる。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされたものであり、シート材の送り速度等の影響を受けることなく、負荷の慣性力に起因したモーターのトルク変動を自動的に補償することができるモーター制御装置を提供することを目的としている。
本発明は、目標トルクに対応する電流をモーターに流して負荷を駆動するモーター制御装置であって、前記モーターの回転角加速度を検出する回転角加速度検出手段と、前記負荷の慣性モーメントと前記回転角加速度とに基づいて、前記負荷の慣性力による前記モーターの出力トルクの変動分を演算する変動トルク演算手段と、前記モーターの出力トルクの変動分に基づいて、この変動分が補償されるように前記モーターの目標トルクを補正する目標トルク補正手段と、備えることによって上記目的を達成している。
前記負荷は、例えば、巻芯と該巻芯に巻かれたシート材とで構成され、かつ該シート材を送出するために前記モーターで回転駆動される送出しロールである。
前記送出しロールが前記負荷である場合には、前記送出しロールの径を検出するロール径検出手段と、前記送出しロールの径、および該送出しロールから引張送出される前記シート材の目標張力に基づいて前記目標トルクを演算する目標トルク演算手段と、前記負荷の慣性モーメントを演算する慣性モーメント演算手段と、を備えることができる。
前記ロール径検出手段は、例えば、前記送出しロールの初期径と、前記シート材の厚みと、前記送出しロールの回転量とに基づいて前記送出しロールの径を演算するように構成される。
前記慣性モーメント演算手段は、例えば、前記巻芯の慣性モーメント、前記シート材の密度、幅および前記送出しロールの径に基づいて該送出しロールの慣性モーメントを演算するように構成される。
前記負荷は、例えば、巻芯と該巻芯に巻かれたシート材とで構成されて、該シート材を巻取るために前記モーターで回転駆動される巻取りロールである。
前記巻取りロールが負荷である場合、前記巻取りロールの径を検出するロール径検出手段と、前記巻取りロールの径および該巻取りロールに巻き取られる前記シート材の目標張力に基づいて前記目標トルクを演算する目標トルク演算手段と、前記負荷の慣性モーメントを演算する慣性モーメント演算手段と、を備えることができる。
前記ロール径検出手段は、例えば、前記巻取りロールの初期径と、前記シート材の厚みと、前記巻取りロールの回転量とに基づいて該巻取りロールの径を検出するように構成される。
前記慣性モーメント演算手段は、例えば、前記巻芯の慣性モーメント、前記シート材の密度、幅および前記巻取りロールの径に基づいて該巻取りロールの慣性モーメントを演算するように構成される。
前記負荷は、例えば、前記モーターを動力原とする自動扉の駆動機構、あるいは、前記モーターを動力原とする加圧機の駆動機構である。
前記加圧機の駆動機構が前記負荷である場合には、前記モーターの角速度を検出する各速度検出手段と、前記モーターの角速度を目標角速度と比較し、前記モーターの角速度が前記目標角速度を超えた場合に、前記目標トルク補正手段で補正された目標トルクを所定値だけ減少させる速度制限手段と、を更に備えることができる。
巻送り・巻取り装置における巻送り側のモーターの制御に本発明を適用すれば、シート材の送り速度が変化した場合や、巻送りロールの加減速運転を行なった場合でも、負荷の慣性力に起因した送り用モーターのトルク変動を自動的に補償して、シート材の張力を一定に維持することが可能になる。したがって、シート材の送り速度と連携したトルク制御を行う専用のコントローラを設ける必要がなくなる。巻送り・巻取り装置における巻取り側のモーターの制御に適用した場合でも同様である。
また、自動扉の開閉用モーターや加圧機の加圧用モーターの制御に本発明を適用すれば、駆動機構の慣性力に起因したモーターのトルク変動を自動的に補償することができるので、低推力設定下でもスムーズな運転が可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、シート材の巻送り・巻取り装置の構成例を概念的に示している。この巻送り・巻取り装置において、巻芯(芯金)1は送出しモーター2によって、送りローラ3は送りモーター4によって、また巻芯5は巻取りモーター6によって、それぞれ同一方向(時計回り方向)に回転駆動される。
送出しロール7は、上記巻芯1と該巻芯1に巻かれたシート材8とで構成され、矢印で示す方向にシート材8を送出する。送出されたシート材8は、送りローラ3で同方向に送られた後、芯金5に巻取られる。その結果、芯金5と該芯金5に巻取られたシート材8とによって巻取りロール9が形成される。
この巻送り・巻取り装置においては、送出し側におけるシート材8の張力が送出しモーター2によるブレーキトルクで与えられ、巻取り側におけるシート材8の張力が巻取りモーター6の駆動トルクによって与えられる。
図2は、上記シート材の巻送り・巻取り装置における送出しモーター2および/または巻取りモーター6のトルク制御に適用される本発明に係るモーター制御装置の構成を例示したブロック図である。
ここでは、このモーター制御装置を送出しモーター2の制御に適用した場合について説明する。
このモーター制御装置は、慣性モーメント演算部21、変動トルク演算部22、目標トルク補正部23、ロール径演算部24、モーター角速度演算部25、モーター角加速度演算部26、目標トルク演算部27および目標トルク補正部28を備えている。
ロール径演算部24は、送出しモーター2の回転量θ(図1に示す回転量センサ10によって検出される)を所定のサンプリング周期でサンプリングし、その回転量θと、シート材8の厚みTLとに基づいて、送出しロール7の時々刻々の径Dnを求める。
n=Dn-1−tL×(θn−θn-1)/π (1)
(n=1,2,3・・・)
ここで、θn:現サンプリング時点でのモーター回転量(ラジアン)
θn-1:1つ前のサンプリング時点でのモーター回転量
n-1:1つ前のサンプリング時点でのロール径
なお、巻送り・巻取り装置の運転開始時には、式(1)におけるDn-1として、送出しロール7の初期径が与えられる。
送出しモーター2と巻芯1との間に適宜な動力伝達機構を介在させる場合には、送出しモーター2の回転量θと送出しロール7の回転量が1対1に対応しなくなることもあり得る。そこで、この場合には、回転量センサ10によって検出される送出しモーター2の回転量θに補正係数を乗じることによって送出しロール7の回転量を得るか、もしくは、回転量センサ10によって送出しロール7の回転量(巻芯1の回転量)を直接検出すればよい。
目標トルク演算部27は、ロール径演算部24で演算される上記ロール径Dnと、予め与えられる目標張力FCとに基づいて、送出しモーター2の目標トルクTmを求める下式(2)の演算を実行する。
m=FC×Dn/2 (2)
送出しモーター2の停止、起動操作や加減速運転を行われない場合は、該送出しモーター2の負荷となる送出しロール7(巻芯1とこれに巻かれたシート材8)の慣性力に起因するトルク変動が生じないので、上式(2)によって演算される目標トルクTmを送出しモーター2に発生させることにより、シート材8の張力を目標張力FCに維持することができる。
一方、送出しモーター2の停止、起動操作や加減速運転が行われた場合は、上記慣性力に起因するトルク変動が発生するので、上記目標トルクTmを送出しモーター2に発生させるだけでは、シート材8の張力を目標張力FCに維持することができない。
慣性モーメント演算部21、変動トルク演算部22、目標トルク補正部23等は、上記張力の変動が抑制されるように送出しモーター2のトルクを補償する目的で設けたものである。
すなわち、慣性モーメント演算器21は、予め与えられる慣性モーメント計算パラメータ(既知である巻芯1の慣性モーメント、径およびシート材8の密度、幅)と、上記ロール径演算部24で演算される送出しロール7の径Dnとに基づいて、送出しモーター2の負荷である送出しロール7の慣性モーメントJLを演算する。
なお、送出しモーター2と巻芯1との間に適宜な動力伝達機構を介在させる場合には、この動力伝達機構も送出しモーター2の負荷になる。そこで、この場合には、慣性モーメント演算器21において、上記動力伝達機構の慣性モーメントをも含む慣性モーメントを演算する。
モーター角速度演算部25は、下式(3)に従ってモーター2の角速度ωを演算し、また、モーター角加速度演算部26は、下式(4)に従ってモーター2の角加速度βを演算する。
ωn=(θn−θn-1)/△t (3)
βn=(ωn−ωn-1)/△t (4)
変動トルク演算部22は、モーター角加速度演算部26で演算されたモーター角加速度βと、この角加速度βが発生しているときに慣性モーメント演算部21から出力される慣性モーメントJLとに基づいて、送出しロール7の慣性力によるモーター2の変動トルクJL×βを演算する。
目標トルク補正部23は、目標トルク演算部27で演算される目標トルクTm=FC×Dn/2と、変動トルク演算部22で演算される変動トルクJL×βnとに基づいて下式(5)の演算を実行し、上記送出しロール7の慣性力による変動トルクの補償が可能な目標トルクTCを得る。
C=Tm−JL×βn=(FC×Dn/2)−JL×βn (5)
負荷の慣性力に起因する変動トルクが生じない通常の運転状態下では、式(5)におけるJL×βが0となるので、目標トルクTC=Tmがトルク制御部28に出力される。一方、送出しモーター2の停止、起動操作や加減速運転が行われて、上記負荷の慣性力に起因する変動トルクが発生する状態下では、目標トルク演算部27で演算された目標トルクTmを変動トルクJL×βnで補正した目標トルクTCがトルク制御部28に出力される。
トルク制御部28は、送出しモーター2が目標トルクTCに対応するトルクを出力するように該送出しモーター2の電流を制御する。したがって、上記変動トルクが発生しない運転状態下では、トルクTmをモーター2が出力するように該モーター2の電流が制御され、上記変動トルクが発生する運転状態下では、この変動トルクを補償(キャンセル)するトルクTm−JL×βnをモーター2が出力するように該モーター2の電流が制御される。したがって、この実施形態によれば、ロール7から送出されるシート材8の張力を常に目標張力FCに維持することができる。
巻取りモーター6においても、上記に準じたトルク制御を実行することにより巻取り時のシート材8の張力を目標張力に維持することができる。ただし、その場合には、図1に示す回転量センサ11によって巻取りモーター6の回転量θを検出し、その回転量θを前記式(1)に適用する。また、前記式(5)は、右辺第2項の−符号を+符号に変更して適用する。
図3は、自動扉開閉装置や加圧機(図示せず)などに適用される本発明のモーター制御装置の他の実施形態を示している。
モーターを動力源とする自動扉開閉装置や加圧機などにおいては、可動体の推力を一定値以下に抑えるために、上記モーターの発生トルクを制限することが多い。このトルクを制限した状態では、モーターの加減速時に該モーターの負荷となる駆動系(例えば、プーリー、スクリュー、ラック・ピニオン等を用いた動力伝達機構)の慣性力の影響で上記可動体の動作が遅くなる。
そこで、この実施形態に係るモーター制御装置においては、前記巻送り・巻取り装置と同様に、運転状態と加速トルクを検出し、その検出結果に基づいて上記駆動系の慣性力による影響を自動的に補償するようにしている。
このモーター制御装置において、モーター37の回転量θ'は、図示していない回転量センサによって検出される。モーター角速度演算部33は、前記式(3)に対応する下式(6)に従ってモーター37の角速度ω'を演算し、また、モーター角加速度演算部34は、前記式(4)に対応する下式(7)に従ってモーター37の角速度β'を演算する。
ωn'=(θn’−θn-1’)/△t (6)
βn'=(ωn’−ωn-1’)/△t (7)
変動トルク演算部32は、モーター37の負荷となる前記駆動系の慣性モーメントJL’(予め与えられる既知の慣性モーメントである)と、上記モーター角加速度β'とに基づいて、前記駆動系の慣性力によるモーター37の変動トルクJL’×β’を演算する。
目標トルク補正部31は、予め与えられる目標トルクTm’と、変動トルク演算部32で演算される上記変動トルクJL’×β’とに基づいて下式(8)の演算を実行し、上記駆動系の慣性力による変動トルクの補償が可能な目標トルクTC’を得る。
C’=Tm’ ±JL’×β’ (8)
なお、上記式(8)の右辺第2項の+符号および−符号は、それぞれ上記自動扉開閉装置の扉、あるいは上記加圧機の加圧部材が加速および減速される場合に採用される。
自動扉開閉装置の扉が物体を挟んで拘束した状態、あるいは、加圧機の加圧部材がワークを加圧して拘束した状態においては、つまり、上記駆動系の慣性力による変動トルクが発生しない状態においては、式(8)におけるJL’×β’が0となるので、目標トルクTC’=Tm’がトルク制御部36に出力される。
一方、自動扉開閉装置の扉、あるいは加圧機の加圧部材が加減速運動する状態では、つまり、上記変動トルクが発生する状態では、目標トルクTm’を変動トルクJL’×βn’で補正した目標トルクTC’がトルク制御部36に出力される。
トルク制御部36は、モーター37が目標トルクTC’に対応するトルクを出力するように該送出しモーター2の電流を制御する。したがって、上記変動トルクが発生しない運転状態下では、トルクTm’をモーター2が出力するように該モーター37の電流が制御され、上記変動トルクが発生する運転状態下では、この変動トルクを補償(キャンセル)するトルクTm’ ±JL’×βn’をモーター37が出力するように該モーター37の電流が制御される。したがって、この実施形態によれば、自動扉開閉装置の扉、あるいは、加圧機の加圧部材の推力を一定に制御することができる。
なお、速度制限部35は、加速時におけるモーター37の実速度ω’を予め与えられる目標速度ωO’と比較し、実速度ω’が目標速度ωO’を超えた場合に、上記目標トルクTC’を所定値だけ減少させる。これにより、モーター37の運転速度が一定値以下に制限されるので、自動扉開閉装置の扉、あるいは加圧機の加圧部材の推力が設定値以下に抑制されて、より安全な運転が可能となる。
巻送り・巻取り装置の構成を例示した概念図である。 巻送り・巻取り装置に適用される本発明に係るモーター制御装置の実施の形態を示すブロック図である。 自動扉あるいは加圧機に適用される本発明に係るモーター制御装置の実施の形態を示すブロック図である。
符号の説明
1 巻芯
2 送出しモーター
3 送りローラ
4 送りモーター
5 巻芯
6 巻取りモーター
7 送出しロール
8 シート材
9 巻取りロール
10,11 回転量センサ
21 慣性モーメント演算部
22 変動トルク演算部
23 目標トルク補正部
24 ロール径演算部
25 モーター角速度演算部
26 モーター角加速度演算部
27 目標トルク演算部
28 トルク制御部
31 目標トルク補正部
32 変動トルク演算部
33 モーター角速度演算部
34 モーター角加速度演算部
35 速度制限部
36 トルク制御部

Claims (12)

  1. 目標トルクに対応する電流をモーターに流して負荷を駆動するモーター制御装置であって、
    前記モーターの回転角加速度を検出する回転角加速度検出手段と、
    前記負荷の慣性モーメントと前記回転角加速度とに基づいて、前記負荷の慣性力による前記モーターの出力トルクの変動分を演算する変動トルク演算手段と、
    前記モーターの出力トルクの変動分に基づいて、この変動分が補償されるように前記モーターの目標トルクを補正する目標トルク補正手段と、
    を備えることを特徴とするモーター制御装置。
  2. 前記負荷は、巻芯と該巻芯に巻かれたシート材とで構成されて、該シート材を送出するために前記モーターで回転駆動される送出しロールであることを特徴とする請求項1に記載のモーター制御装置。
  3. 前記送出しロールの径を検出するロール径検出手段と、
    前記送出しロールの径、および該送出しロールから引張送出される前記シート材の目標張力に基づいて前記目標トルクを演算する目標トルク演算手段と、
    前記負荷の慣性モーメントを演算する慣性モーメント演算手段と、
    を備えることを特徴とする請求項2に記載のモーター制御装置。
  4. 前記ロール径検出手段は、前記送出しロールの初期径と、前記シート材の厚みと、前記送出しロールの回転量とに基づいて前記送出しロールの径を演算するように構成されていることを特徴とする請求項3に記載のモーター制御装置。
  5. 前記慣性モーメント演算手段は、前記巻芯の慣性モーメント、前記シート材の密度、幅および前記送出しロールの径に基づいて該送出しロールの慣性モーメントを演算するように構成されていることを特徴とする請求項3に記載のモーター制御装置。
  6. 前記負荷は、巻芯と該巻芯に巻かれたシート材とで構成されて、該シート材を巻取るために前記モーターで回転駆動される巻取りロールであることを特徴とする請求項1に記載のモーター制御装置。
  7. 前記巻取りロールの径を検出するロール径検出手段と、
    前記巻取りロールの径および該巻取りロールに巻き取られる前記シート材の目標張力に基づいて前記目標トルクを演算する目標トルク演算手段と、
    前記負荷の慣性モーメントを演算する慣性モーメント演算手段と、
    を備えることを特徴とする請求項6に記載のモーター制御装置。
  8. 前記ロール径検出手段は、前記巻取りロールの初期径と、前記シート材の厚みと、前記巻取りロールの回転量とに基づいて該巻取りロールの径を検出するように構成されていることを特徴とする請求項7に記載のモーター制御装置。
  9. 前記慣性モーメント演算手段は、前記巻芯の慣性モーメント、前記シート材の密度、幅および前記巻取りロールの径に基づいて該巻取りロールの慣性モーメントを演算するように構成されていることを特徴とする請求項7に記載のモーター制御装置。
  10. 前記負荷は、前記モーターを動力原とする自動扉の駆動機構であることを特徴とする請求項1に記載のモーター制御装置。
  11. 前記負荷が、前記モーターを動力原とする加圧機の駆動機構であることを特徴とする請求項1に記載のモーター制御装置。
  12. 前記モーターの角速度を検出する各速度検出手段と、
    前記モーターの角速度を目標角速度と比較し、前記モーターの角速度が前記目標角速度を超えた場合に、前記目標トルク補正手段で補正された目標トルクを所定値だけ減少させる速度制限手段と、
    を更に備えることを特徴とする請求項10または11に記載のモーター制御装置。
JP2005277447A 2005-09-26 2005-09-26 モーター制御装置 Active JP4554480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277447A JP4554480B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 モーター制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277447A JP4554480B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 モーター制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007084317A true JP2007084317A (ja) 2007-04-05
JP4554480B2 JP4554480B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=37971704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005277447A Active JP4554480B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 モーター制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4554480B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012017191A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Fuji Electric Co Ltd ロール直径の推定方法
US8419154B2 (en) 2008-03-31 2013-04-16 Seiko Epson Corporation Motor control device, fluid ejection device, and motor control method
JP2013129519A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Canon Inc シート搬送装置
JP2013129518A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Canon Inc ロールシート搬送装置及びこれを備えた印刷装置
JP2013129520A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Canon Inc シート搬送装置
WO2013168026A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Controller and system for controllably rotating a roll of material
CN110027944A (zh) * 2017-12-08 2019-07-19 柯尼卡美能达株式会社 输送驱动装置、控制方法和记录介质
KR20230007634A (ko) * 2021-07-06 2023-01-13 주식회사 모엔 권취직경 설정이 필요 없는 언와인더 발전제동 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174066A (ja) * 1985-01-30 1986-08-05 Hitachi Ltd 慣性張力補償巻取繰出し装置
JPH06144666A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Toshiba Corp リワインダ制御装置
JPH06206655A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Toshiba Corp 張力制御装置
JP2000053334A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Hitachi Cable Ltd テープ巻付装置のテープ送出張力制御方法
JP2002053253A (ja) * 2000-08-04 2002-02-19 Hitachi Koki Co Ltd ウェブ巻取装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174066A (ja) * 1985-01-30 1986-08-05 Hitachi Ltd 慣性張力補償巻取繰出し装置
JPH06144666A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Toshiba Corp リワインダ制御装置
JPH06206655A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Toshiba Corp 張力制御装置
JP2000053334A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Hitachi Cable Ltd テープ巻付装置のテープ送出張力制御方法
JP2002053253A (ja) * 2000-08-04 2002-02-19 Hitachi Koki Co Ltd ウェブ巻取装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8419154B2 (en) 2008-03-31 2013-04-16 Seiko Epson Corporation Motor control device, fluid ejection device, and motor control method
US8872877B2 (en) 2008-03-31 2014-10-28 Seiko Epson Corporation Motor control device, fluid ejection device, and motor control method
US9199492B2 (en) 2008-03-31 2015-12-01 Seiko Epson Corporation Motor control device, fluid ejection device, and motor control method
JP2012017191A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Fuji Electric Co Ltd ロール直径の推定方法
JP2013129519A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Canon Inc シート搬送装置
JP2013129518A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Canon Inc ロールシート搬送装置及びこれを備えた印刷装置
JP2013129520A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Canon Inc シート搬送装置
WO2013168026A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Controller and system for controllably rotating a roll of material
US9221641B2 (en) 2012-05-08 2015-12-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Controller and system for controllably rotating a roll of material
CN110027944A (zh) * 2017-12-08 2019-07-19 柯尼卡美能达株式会社 输送驱动装置、控制方法和记录介质
KR20230007634A (ko) * 2021-07-06 2023-01-13 주식회사 모엔 권취직경 설정이 필요 없는 언와인더 발전제동 시스템
KR102634230B1 (ko) 2021-07-06 2024-02-06 주식회사 모엔 권취직경 설정이 필요 없는 언와인더 발전제동 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP4554480B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4554480B2 (ja) モーター制御装置
US20110211031A1 (en) Roll paper conveying apparatus, inkjet printer, and roll paper conveying method
JP5308860B2 (ja) 線材張力調整装置
JP4472527B2 (ja) ロール紙輪転印刷機の断裁見当を制御する方法および装置
EP2703160A1 (en) Strain controlled infeed
US20140132698A1 (en) Tape Drive and Method of Operation of a Tape Drive
JP2007031097A (ja) 巻戻し張力制御装置
JP4584108B2 (ja) 魚釣り機およびその制御方法
JP5554695B2 (ja) 用紙巻取装置、用紙巻取方法及びプリンタ
JP2991498B2 (ja) ケーブル巻取り装置
JPH0699063B2 (ja) 慣性張力補償巻取繰出し装置
JP2011245538A (ja) 巻取機のコイル尾端停止位置制御方法および装置
JP2906838B2 (ja) 巻取・巻出機の張力制御装置
JPH0578502B2 (ja)
JP2009113911A (ja) 巻取り・巻戻し装置及びその制御方法
JP6124445B2 (ja) 張力変動抑制方法および張力変動抑制装置
JP2000211784A (ja) テンション制御した巻取機
JPH04341450A (ja) 連続体の搬送張力制御装置
JP2877633B2 (ja) リワインダ制御装置
JP5223470B2 (ja) 電動機の制御装置
JP2004217406A (ja) 輪転機の給紙装置
JPS63258368A (ja) 慣性ピ−ク張力補償巻線装置
JP2654219B2 (ja) シート巻取制御装置
JP2513107B2 (ja) ウェブ張力制御装置
JPH1169870A (ja) 圧延機駆動用電動機の速度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4554480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250