JP2007083126A - 酸素貯蔵物質および自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵方法 - Google Patents

酸素貯蔵物質および自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007083126A
JP2007083126A JP2005272894A JP2005272894A JP2007083126A JP 2007083126 A JP2007083126 A JP 2007083126A JP 2005272894 A JP2005272894 A JP 2005272894A JP 2005272894 A JP2005272894 A JP 2005272894A JP 2007083126 A JP2007083126 A JP 2007083126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen storage
oxygen
exhaust gas
way catalyst
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005272894A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Mori
聰明 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirosaki University NUC
Original Assignee
Hirosaki University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirosaki University NUC filed Critical Hirosaki University NUC
Priority to JP2005272894A priority Critical patent/JP2007083126A/ja
Priority to US12/089,103 priority patent/US20090148369A1/en
Priority to PCT/JP2006/318646 priority patent/WO2007034839A1/ja
Publication of JP2007083126A publication Critical patent/JP2007083126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0259Physical processing only by adsorption on solids
    • C01B13/0262Physical processing only by adsorption on solids characterised by the adsorbent
    • C01B13/027Zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0259Physical processing only by adsorption on solids
    • C01B13/0281Physical processing only by adsorption on solids in getters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/26Aluminium-containing silicates, i.e. silico-aluminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】 従来の物質よりも高い酸素貯蔵能を有するとともに低コストである酸素貯蔵物質および自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵方法を提供すること。
【解決手段】 酸化カルシウム、アルミナ(ゾル)、非晶質シリカの混合物を水熱処理することにより合成され、AlO四面体および四面体中のAlの一部がSiで置換された(Al,Si)O四面体頂点酸素を共有して3次元ネットワークを形成し、構造中のミクロ空間に酸化物イオンO が包蔵された結晶構造の物質、アルミノケイ酸カルシウム(マイエナイト)を酸素貯蔵物質として用いる。Caの一部をCu等の遷移金属で置換してもよい。
【選択図】 図1A

Description

本発明は酸素貯蔵物質および自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵方法に係り、特に、セリアを中心とする従来の物質よりも高い酸素貯蔵能を有するとともに低コストである、酸素貯蔵物質、および自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵方法に関する。
自動車排ガス浄化用三元触媒は、空気と燃料の重量比(空燃比)が14.7付近のウィンドウと呼ばれる狭い範囲において最高の浄化作用を発揮する。ここでウィンドウとはすなわち、有害三成分であるCO、HC、NOのいずれの無害化除去にも有効な空燃比の範囲である。この狭いウィンドウ幅を広げることができれば、三元触媒の排ガス浄化能を一層高めることができる。
図5は、空燃比とCO等有害三成分の転化率の関係を示したグラフである。
従来、かかるウィンドウ幅拡大のために、セリアCeOやセリア−ジルコニアなどといったその改良品、セリア系の酸素貯蔵物質が多く用いられている。つまり、三元触媒に混合される酸素貯蔵物質は、酸化雰囲気においてはその構造中に酸素を取り込み、還元雰囲気においては酸素を放出するため、排ガス組成が酸素不足になった場合は酸素貯蔵物質から酸素が放出され、一方酸素過剰になった場合は該物質が酸素を吸蔵して、空燃比=14.7になるように制御がなされ、このようにして雰囲気の如何によって相反する転化傾向を示す各有害ガスの浄化作用に柔軟性を持たせ、三元触媒に充分な排ガス浄化作用を発揮させる効果がある。なお、セリア系以外の酸素貯蔵物質の提案に係る若干の報告も、従来なされている(後掲非特許文献)。
セラミックス基盤工学研究センター年報(2002)、Vol.2、1−8、「セリアと自動車触媒」、小澤正邦 触媒、Vol.45、No.4、2003、「自動車触媒用セリア−ジルコニアの構造と酸素貯蔵能」、杉浦正洽 95th CATSJ Meeting Abstructs;No.2B12、「多孔性ランタノイドオキシ硫酸塩の大容量酸素ストレージ特性」、町田正人、他
しかし、セリアに代表される従来の自動車排ガス浄化用途の三元触媒用の酸素貯蔵物質は、その酸素貯蔵能が必ずしも満足の得られるものではなく、したがって上記ウィンドウ幅を充分には拡大することができない。よって、空燃比=14.7の高度な維持制御とそれによる優れた排ガス浄化作用を実現することのできる、より高い酸素貯蔵能を備えた物質の開発が、世界的に求められている現状である。さらにまた、セリア系、あるいはその代替物質として提案されているいずれの物質も、資源的に決して豊富なものではなく、低コスト化には難点がある。
本発明が解決しようとする課題は、上記従来技術の問題点を踏まえ、従来の物質よりも高い酸素貯蔵能を有するとともに低コストである酸素貯蔵物質、および自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵方法を提供することである。
さて従来、活性酸素を包含した無機化合物についての提案がなされている(特開2004−099430)。これは、前駆物質としてハイドロガーネットを水熱法にて合成し、それを700℃以上で加熱することにより得られるアルミノシリケートからなる新規活性酸素発現物質たるアルミノケイ酸カルシウムであって、その化学組成はCa12(Al14−XSi)O33+0.5Xと表記され、化学組成中のX値は0<X≦4の範囲をとる無機化合物である。この新規活性酸素発現物質およびその成形体は、たとえば酸化触媒、固体電解質、酸素吸蔵担体などの部材の構成成分として有用であるとされている。
図6は、その結晶構造を示す模式図である。
本願発明者は、この物質が自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵物質として用いることにより、従来のセリア等を凌ぐ効果が、はるかに低コストな手段で得られることを見出した。さらには、この物質の構造中、Caの一部を遷移金属に置換することによって、一層高い酸素貯蔵能が発揮されることも見出し、本発明に至った。すなわち、上記課題を解決するための手段として本願で特許請求される発明、もしくは少なくとも開示される発明は、以下のとおりである。
(1) 構造中に、還元雰囲気では失われ酸化雰囲気では再生する酸化物イオンO が包蔵されたアルミノケイ酸カルシウム、またはその遷移金属置換体により構成され、自動車排ガス浄化用三元触媒に用いることのできる、酸素貯蔵物質。
(2) 前記酸素貯蔵物質は遷移金属置換アルミノケイ酸カルシウムであることを特徴とする、(1)に記載の酸素貯蔵物質。
(3) 前記遷移金属が銅Cu、クロムCr、コバルトCo、ニッケルNiまたは鉄Feの少なくともいずれかであることを特徴とする、(2)に記載の酸素貯蔵物質。
(4) 前記遷移金属が銅Cuであり、これを用いて構造中のカルシウムCaが置換されており、Cu/Caモル比が0.01以上0.1以下であることを特徴とする、(3)に記載の酸素貯蔵物質。
(5) 構造中に酸化物イオンO が包蔵された遷移金属置換アルミノケイ酸カルシウムを自動車排ガス浄化用三元触媒に用いることを特徴とする、自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵方法。
(6) 構造中に酸化物イオンO が包蔵された遷移金属置換アルミノケイ酸カルシウムの、自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵物質としての使用。
上述のように、本発明に用いるためのアルミノケイ酸カルシウムの合成法は既に開示されているものである。つまり、酸化カルシウム、アルミナ(ゾル)、非晶質シリカの混合物を水熱処理することにより合成され、前掲図6に示したような、AlO四面体および四面体中のAlの一部がSiで置換された(Al,Si)O四面体頂点酸素を共有して3次元ネットワークを形成し、構造中のミクロ空間に酸化物イオンO が包蔵された結晶構造の物質が得られるものである。しかしながらこの物質を酸素貯蔵物質として、特に自動車排ガス浄化用三元触媒用の酸素貯蔵物質として十二分に応用可能であることを明示した例は、従来全く存在しない。
本物質結晶構造中に包蔵されている酸化物イオンO は、還元雰囲気ではHOとなって失われ、酸化雰囲気ではこれが速やかに再生するため、酸素貯蔵物質としての機能を発揮することができる。本物質の利用は、セリアを始めとする従来の酸素貯蔵物質とは全く異なり、その構成元素は資源的に豊富であるCa、Al、Siであり、価格的にもはるかに安価なものを提供することができる。
さらに本発明においては、アルミノケイ酸カルシウムの結晶構造中のカルシウムイオンCa2+の一部を、銅イオンCu2+を始めとする遷移金属イオンにて置換することによって得られる遷移金属置換アルミノケイ酸カルシウムを、一層高性能の酸素貯蔵物質として開示する。遷移金属置換アルミノケイ酸カルシウムは、酸化カルシウム、アルミナ、非晶質シリカおよび、これらと同様資源的に豊富に存在する遷移金属酸化物の混合物を水熱処理することにより合成される。本発明の遷移金属置換アルミノケイ酸カルシウムでは、未置換物質以上に酸素の放出・再生が顕著となり、酸素貯蔵能が飛躍的に向上する。
本発明の酸素貯蔵物質、および自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵方法は上述のように構成されるため、これによれば、セリア等従来の物質を凌ぐ著しく高い酸素貯蔵能を、はるかに低いコストによって実現することができる。本発明に係る物質はいずれも、セリア等と異なって資源的に豊富な元素のみを用いて製造することができるものであり、本発明の効果は計り知れない。
以下本発明を、図面も用いつつ、より詳細に説明する。
図1A、1Bは、本発明に係るアルミノケイ酸カルシウムの結晶構造を示す模式図であり、図1Aは還元雰囲気における構造、図1Bは酸化雰囲気における構造を示したものである。これらに図示するように本物質は、AlO四面体(図中のT(1))および四面体中のAlの一部がSiで置換された(Al,Si)O四面体(同、T(2))頂点酸素を共有して3次元ネットワークを形成し、構造中のミクロ空間に酸化物イオンO が包蔵された結晶構造の物質、マイエナイトである。本物質結晶構造中に包蔵されている酸化物イオンO は、還元雰囲気ではHOとなって失われ、酸化雰囲気ではこれが速やかに再生するため、酸素貯蔵物質としての機能を発揮することができる。
前記アルミノケイ酸カルシウムの組成式は、下記のように表示できる。
Ca12(Al14−XSi)O33+0.5X、X値が0<X≦4の範囲
組成式はまた、下記のようにも表示できる。
Ca12Al10Si32、X=2OH,O
本発明物質を三元触媒に混合すると、その構造中に包蔵される酸化物イオンO は、還元雰囲気においてはこれがHOとなって失われ、一方酸化雰囲気においてはその構造中に酸素が取り込まれて酸化物イオンO が再生するため、排ガス組成が酸素不足になった場合は本物質から酸素が放出され、一方酸素過剰になった場合は本物質が酸素を吸蔵して、空燃比=14.7になるように制御がなされ、三元触媒に充分な排ガス浄化作用を発揮させることができる。しかも実施例に後述するように、その酸素貯蔵能は従来のものをはるかに凌ぐ、極めて高いものである。
前記アルミノケイ酸カルシウム自体、上述のように高い酸素貯蔵能を備えたものであるが、その結晶構造中のカルシウムイオンCa2+の一部を、銅イオンCu2+を始めとする遷移金属イオンにて置換することによって得られる本発明遷移金属置換アルミノケイ酸カルシウムは、実施例に後述するように、さらに高い性能を発揮することができる。
遷移金属置換アルミノケイ酸カルシウムは、酸化カルシウム、アルミナ、非晶質シリカおよび遷移金属酸化物の混合物を水熱処理することにより合成され、その結晶構造は、前掲図1A、1Bに示したような、AlO四面体(図中のT(1))および四面体中のAlの一部がSiで置換された(Al,Si)O四面体(同、T(2))頂点酸素を共有して3次元ネットワークを形成し、構造中のミクロ空間に酸化物イオンO が包蔵され、さらにCa2+の一部が遷移金属イオンに置換された(図示せず)結晶構造である。
該遷移金属は、銅Cuの他にも、クロムCr、コバルトCo、ニッケルNiまたは鉄Feなど、いずれの元素であってもよい。
また、前記物質の構造中のカルシウムCaを、Cuを始めとする遷移金属に置換する割合は、特に、Cu/Caモル比で0.01以上0.1以下とすることができる。少なくともかかる数値範囲内においては、充分な酸素貯蔵能効果が得られる。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明はかかる実施例に限定されるものではない。
<1>実施例1 アルミノケイ酸カルシウム(マイエナイト)の製造
上述文献(特開2004−099430)に開示された方法により、酸化カルシウム、アルミナ(ゾル)および非晶質シリカの混合物を水熱処理することによって合成した。合成された物質の評価も、該文献の方法に従った。
<2>実施例2 アルミノケイ酸カルシウム(マイエナイト)のCu-置換体の製造
<1>と同様にして、酸化カルシウム、アルミナ(ゾル)、非晶質シリカおよび銅酸化物の混合物を水熱処理することによって合成した。添加した金属種は硝酸銅であり、酸化カルシウムに対してモル比でCu/Ca=0.05となるような量を添加した。
<3>酸素貯蔵能の評価:O吸収量(取り込み量)の測定方法
ガスクロマトグラフ装置の試料注入部と分離カラムの間に小型反応管を組み込んだパルス反応装置を構成し、上記各実施例の物質におけるO吸収量を測定した。
図2は、パルス反応装置の構成を示す説明図である。O吸収量の測定は、次の手順で行った。各実施例によるマイエナイト試料(粉末状、ペレット状、もしくは顆粒状試料)を小型反応管2中の触媒層1にセットし、ガス注入部3から注射器を用いて、まずHを3ml送入して、試料中のO を取り除く。ついで、O0.1mlを同様にして数回注入する。これにより、始めのうちはOが試料物質中に取り込まれるためOの検出は認められないが、Oが試料物質中に十分に取り込まれ飽和状態となると、注入されるOは試料物質中に取り込まれずに反応管2を通過し、分離カラム5にそのまま流出し、検出器6によって検出される。そのまま流出した場合のO量から、取り込みにより流出が減少した場合のO量を差し引くことによって、各実施例試料物質中に取り込まれたO量を知ることができる。つまり、Hを注入してOを取り除いたO 欠損マイエナイトにO0.1mlを次々に注入することによって取り込まれるOの量を知ることができる。
<4>各実施例におけるO吸収量(取り込み量)の測定結果
図3は、マイエナイト(未置換)およびCuで置換したマイエナイトについて、上述の方法を用いたO吸収量測定結果を示すグラフである。横軸は、順次行うO注入の回数である。縦軸は、マイエナイト等試料50mg当たりのO取り込み量(ml)を示す。グラフ中には、各実施例について複数の温度条件にてO吸収量を測定した結果を表している。
図示されるように、未置換マイエナイトは2回目もしくは3回目の注入時には取り込み量がほとんどなくなった。つまり1回目の注入(0.1ml)もしくは2回目までの注入(0.2ml)によって、O取り込みは限界に達した。一方Cu-置換マイエナイトでは、未置換マイエナイトよりもO取り込みが限界に達する回数が多く、マイエナイトの遷移金属置換体は未置換マイエナイトと比較して、O取り込み能力すなわち酸素貯蔵能に優れていることが示された。特に600℃条件下では、Oを5回注入しても(0.5ml)そのほとんどの量を構造中に吸蔵することができた。
<5>総酸素取り込み量
図4は、図3に示したO吸収量測定実験における注入回数ごとのO取り込み量積算値を示すグラフである。横軸は温度条件である。図示されるように、Cu-置換体は未置換マイエナイトと比較して、いずれの温度条件においても総酸素取り込み量が多かった。特に500℃、600℃条件下では、Cu-置換体は未置換マイエナイトの約4倍前後もの取り込み量であった。なお、600℃条件下における総酸素取り込み量は、未置換マイエナイトでは118μmol/g、Cu-置換マイエナイトでは406μmol/gであった。
<6>従来の酸素貯蔵物質との比較
上記<3>の方法により、従来の酸素貯蔵物質、本発明の物質について、酸素取り込み量を測定した。使用物質量は50mgである。
表1にその結果を示す通り、セリアCeOでは、7μmol/g、10%セリアージルコニアCe/ZrOでは40μmol/gの酸素貯蔵能であったところ、本発明の未置換マイエナイトでは約117μmol/g、またCu-置換マイエナイトでは約400μmol/gであり、従来技術と比較して10倍、もしくはそれ以上もの、極めて高い酸素貯蔵能を備えていることが示された。
<7>実施例3 アルミノケイ酸カルシウム(マイエナイト)のCu-置換体その2
Cu/Ca比=0.025とし、後の条件は実施例2と同様にして、Cu-置換マイエナイトを製造した。500℃条件下で、酸素総取り込み量は約0.3mlであり、Cu/Ca比=0.05の実施例2ほどではないものの、未置換マイエナイトの約5倍もの酸素貯蔵能を示した。
<8>実施例4 アルミノケイ酸カルシウム(マイエナイト)のCr-置換体
置換金属をクロムCrとし、Cr/Ca比=0.05として、後の条件は実施例2と同様にして、Cr-置換マイエナイトを製造した。600℃条件下で、酸素総取り込み量は約0.2mlであり、実施例2、3のCu-置換マイエナイトほどではないものの、未置換マイエナイトの約0.14mlと比較して高い酸素貯蔵能を示した。
本発明に係る酸素貯蔵物質の構成元素は、資源的に全く問題のないCa、Al、Siおよび遷移金属であり、価格的にも従来のセリアを中心とする物質と比較するとはるかに安価である。それでありながら、従来の物質を凌ぐ優れた酸素貯蔵能を示す。特に酸素貯蔵物質を必要とする技術分野は自動車産業界であってその市場規模は巨大である。したがって、本発明の利用価値は当該分野において極めて高く、そのインパクトは計り知れないものがある。
本発明に係るアルミノケイ酸カルシウムの結晶構造を示す模式図であり、還元雰囲気における構造を示したものである。 本発明に係るアルミノケイ酸カルシウムの結晶構造を示す模式図であり、酸化雰囲気における構造を示したものである。 パルス反応装置の構成を示す説明図である。 マイエナイト(未置換)およびCuで置換したマイエナイトについて、O吸収量測定結果を示すグラフである。 図3に示したO吸収量測定実験における注入回数ごとのO取り込み量積算値を示すグラフである。 空燃比とCO等有害三成分の添加率の関係を示したグラフである。 活性酸素発現物質たるアルミノケイ酸カルシウムの結晶構造を示す模式図である。
符号の説明
1…触媒層
2…小型反応管
3…ガス注入部
4…電気炉
5…分離カラム
6…検出器
7…Heキャリヤーガス入口
8…調圧バルブ
9…出口

Claims (6)

  1. 構造中に、還元雰囲気では失われ酸化雰囲気では再生する酸化物イオンO が包蔵されたアルミノケイ酸カルシウム、またはその遷移金属置換体により構成され、自動車排ガス浄化用三元触媒に用いることのできる、酸素貯蔵物質。
  2. 前記酸素貯蔵物質は遷移金属置換アルミノケイ酸カルシウムであることを特徴とする、請求項1に記載の酸素貯蔵物質。
  3. 前記遷移金属が銅Cu、クロムCr、コバルトCo、ニッケルNiまたは鉄Feの少なくともいずれかであることを特徴とする、請求項2に記載の酸素貯蔵物質。
  4. 前記遷移金属が銅Cuであり、これを用いて構造中のカルシウムCaが置換されており、Cu/Caモル比が0.01以上0.1以下であることを特徴とする、請求項3に記載の酸素貯蔵物質。
  5. 構造中に酸化物イオンO が包蔵された遷移金属置換アルミノケイ酸カルシウムを自動車排ガス浄化用三元触媒に用いることを特徴とする、自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵方法。
  6. 構造中に酸化物イオンO が包蔵された遷移金属置換アルミノケイ酸カルシウムの、自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵物質としての使用。
JP2005272894A 2005-09-20 2005-09-20 酸素貯蔵物質および自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵方法 Pending JP2007083126A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272894A JP2007083126A (ja) 2005-09-20 2005-09-20 酸素貯蔵物質および自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵方法
US12/089,103 US20090148369A1 (en) 2005-09-20 2006-09-20 Oxygen storage capacity substance and method of oxygen storage capacity in three-way catalyst for purifying automotive exhaust gas
PCT/JP2006/318646 WO2007034839A1 (ja) 2005-09-20 2006-09-20 酸素貯蔵物質および自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272894A JP2007083126A (ja) 2005-09-20 2005-09-20 酸素貯蔵物質および自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007083126A true JP2007083126A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37888882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005272894A Pending JP2007083126A (ja) 2005-09-20 2005-09-20 酸素貯蔵物質および自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090148369A1 (ja)
JP (1) JP2007083126A (ja)
WO (1) WO2007034839A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208987A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 活性酸素貯蔵物質および燃焼触媒並びにこれらを用いた燃料添加剤、複合燃料、燃焼促進膜形成用塗料、燃焼促進膜、燃焼装置、抗菌剤、部材および紫外線吸収剤
JP2012246161A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Taiheiyo Materials Corp アルミノ珪酸カルシウム及び速硬性混和材
DE102013005888A1 (de) 2012-04-05 2013-10-10 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Festelektrolyt und Elektrode
JP2013216518A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Toyota Central R&D Labs Inc 固体電解質
WO2014034473A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 国立大学法人東京工業大学 導電性マイエナイト型化合物粉末の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL388518A1 (pl) * 2009-07-10 2011-01-17 Instytut Nawozów Sztucznych Katalizator do wysokotemperaturowego rozkładu podtlenku azotu
US10464815B2 (en) 2016-06-15 2019-11-05 Southern Research Institute High temperature thermochemical energy storage system
US11478743B2 (en) 2018-09-21 2022-10-25 Southern Research Institute High temperature thermochemical energy storage system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336703A (ja) * 2001-05-14 2002-11-26 Ict:Kk 排気ガス浄化用触媒
WO2004018361A1 (ja) * 2002-08-21 2004-03-04 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 活性酸素を包含した無機化合物及びその製造法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4210750B2 (ja) * 2002-08-21 2009-01-21 独立行政法人産業技術総合研究所 活性酸素を包含した無機化合物及びその製造法
JP4217784B2 (ja) * 2002-08-27 2009-02-04 独立行政法人産業技術総合研究所 酸化コバルト担持アルミノシリケート触媒及びその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336703A (ja) * 2001-05-14 2002-11-26 Ict:Kk 排気ガス浄化用触媒
WO2004018361A1 (ja) * 2002-08-21 2004-03-04 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 活性酸素を包含した無機化合物及びその製造法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208987A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 活性酸素貯蔵物質および燃焼触媒並びにこれらを用いた燃料添加剤、複合燃料、燃焼促進膜形成用塗料、燃焼促進膜、燃焼装置、抗菌剤、部材および紫外線吸収剤
JP2012246161A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Taiheiyo Materials Corp アルミノ珪酸カルシウム及び速硬性混和材
DE102013005888A1 (de) 2012-04-05 2013-10-10 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Festelektrolyt und Elektrode
JP2013216518A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Toyota Central R&D Labs Inc 固体電解質
WO2014034473A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 国立大学法人東京工業大学 導電性マイエナイト型化合物粉末の製造方法
KR20150051215A (ko) * 2012-08-30 2015-05-11 고쿠리츠다이가쿠호진 토쿄고교 다이가꾸 도전성 마이에나이트형 화합물 분말의 제조방법
JPWO2014034473A1 (ja) * 2012-08-30 2016-08-08 国立大学法人東京工業大学 導電性マイエナイト型化合物粉末の製造方法
US9573822B2 (en) 2012-08-30 2017-02-21 Tokyo Institute Of Technology Method for producing conductive mayenite compound powder
US10124319B2 (en) 2012-08-30 2018-11-13 Tokyo Institute Of Technology Method for producing conductive mayenite compound powder having large specific surface area
KR101940777B1 (ko) 2012-08-30 2019-01-22 고쿠리츠다이가쿠호진 토쿄고교 다이가꾸 도전성 마이에나이트형 화합물 분말의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20090148369A1 (en) 2009-06-11
WO2007034839A1 (ja) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gholami et al. Recent advances in selective catalytic reduction of NOx by carbon monoxide for flue gas cleaning process: a review
KR102580600B1 (ko) 세륨- 및 지르코늄-기재 혼합 산화물
JP2007083126A (ja) 酸素貯蔵物質および自動車排ガス浄化用三元触媒における酸素貯蔵方法
RU2237514C1 (ru) Катализатор для разложения закиси азота и способ осуществления процессов, включающих образование закиси азота
US5925590A (en) Catalysts utilizing oxygen-deficient metal oxide compound for removal of exhaust gas constituents
Kobayashi et al. Low temperature selective catalytic reduction of NO by NH 3 over V 2 O 5 supported on TiO 2–SiO 2–MoO 3
JP5885746B2 (ja) 銅酸化物、亜鉛酸化物及びジルコニウム酸化物を含む吸着組成物の活性化方法
KR20150115880A (ko) 지르코늄 산화물 및 세륨 산화물에 기반한 침전 및 하소된 조성물
TW200414920A (en) Adsorption composition and process for removing carbon monoxide from substance streams
KR20120029475A (ko) 비다공도를 갖는, 산화세륨 및 산화지르코늄을 포함하는 조성물, 그의 제조 방법 및 촉매작용에서의 그의 용도
CN111372893B (zh) 吸放氧材料、催化剂、废气净化系统及废气处理方法
US11291976B2 (en) Mixed valent manganese-based NOx adsorber
EP2075065A1 (en) Exhaust gas purification catalyst, and catalytic honey-comb structure for exhaust gas purification
JP5619788B2 (ja) 物質流からcoを除去するための吸着体及びその除去方法
Li et al. Effect of La-modified supporter on H2S removal performance of Mn/La/Al2O3 sorbent in a reducing atmosphere
KR20190141248A (ko) 향상된 저항성 및 NOx 저장 용량을 갖는 혼합 산화물
EP2954950B1 (en) Catalyst for purifying nox occlusion reduction-type exhaust gas and exhaust gas purification method using said catalyst
JP4775953B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその再生方法
JPH0838889A (ja) 窒素酸化物の吸着剤及びこの吸着剤を用いた窒素酸化物の除去方法
Lu et al. Microfibrous entrapped ZnO-support sorbents for high contacting efficiency H2S removal from reformate streams in PEMFC applications
JPH02126936A (ja) 水素化物系有毒ガスの吸着剤及びそれを用いる排ガスの浄化方法
JP5883872B2 (ja) 銅と亜鉛とジルコニウムの酸化物を含む吸着組成物の再生方法
JP4775954B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその再生方法
RU2088316C1 (ru) Способ очистки отходящих газов от оксидов азота
JPH11104491A (ja) COおよびNOxの酸化触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120423