JP2007080702A - バックライトユニット - Google Patents

バックライトユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2007080702A
JP2007080702A JP2005267866A JP2005267866A JP2007080702A JP 2007080702 A JP2007080702 A JP 2007080702A JP 2005267866 A JP2005267866 A JP 2005267866A JP 2005267866 A JP2005267866 A JP 2005267866A JP 2007080702 A JP2007080702 A JP 2007080702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
reflector
reflectance
backlight unit
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005267866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4741913B2 (ja
Inventor
Hideaki Sugawara
英明 菅原
Hiroshi Ishida
宏 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NEC LCD Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC LCD Technologies Ltd filed Critical NEC LCD Technologies Ltd
Priority to JP2005267866A priority Critical patent/JP4741913B2/ja
Priority to TW095132711A priority patent/TWI427367B/zh
Priority to US11/516,488 priority patent/US7641373B2/en
Priority to CN200610153743A priority patent/CN100578317C/zh
Publication of JP2007080702A publication Critical patent/JP2007080702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4741913B2 publication Critical patent/JP4741913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】挟額縁化、薄型化及び低価格を実現しつつ、簡単な構造で、輝度の均一性を向上させることができるバックライトユニットの提供。
【解決手段】液晶パネルを背面から照明するバックライトユニットにおいて、略平行に配列された複数本のランプ5からの光を反射する反射手段を、電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域の第1の領域と、第1の領域よりも中央寄りの第2の領域とに分割し、第1の領域で反射体を重ね合わせたり、第1の領域に反射率が大きい第1の反射体を配置したり、第2の領域に吸収体を配置したり、反射体の第1の領域に反射膜を形成したり、反射体の第2の領域に吸収膜を形成して、第1の領域の反射率が第2の領域の反射率よりも相対的に高くなるようにする。これにより、ランプの特性やランプの配列に起因する輝度の低下を抑制し、バックライト照光面内の輝度均一性を向上させる。
【選択図】図14

Description

本発明は、バックライトユニットに関し、特に、直下型液晶表示装置に用いられるバックライトユニットに関する。
液晶表示装置は小型、薄型、低消費電力という特質からOA機器やテレビジョンのモニタなどとして広く用いられている。この液晶表示装置は、対向する透明基板間に液晶が狭持されてなる液晶パネルと、液晶パネルを照明するバックライト光を発生するバックライトユニットなどで構成される。また、バックライトユニットには、液晶パネルの背面に光源を配置して光源から出る光を反射板で反射する直下型と、液晶パネルの側面に光源を配置して光源から出る光を導光板で液晶パネル背面全体に導くエッジライト型(サイドライト型とも呼ばれる。)と、液晶パネルの背面全体に面光源を配置して照明する面光源型などがあるが、大型の液晶表示装置では通常、直下型が利用される。
上記直下型のバックライトユニットは、例えば、図21に示すように、複数の冷陰極蛍光ランプなどからなるランプ5と、ランプ5の端部を支持するランプ支持台6と、ランプ5をインバータ点灯回路などの外部回路に接続するためのランプコネクタ7と、ランプ5から放射された光を液晶パネル面方向に反射させる反射体8と、ランプ5からの直射光及び反射体8での反射光を拡散して均一光にする拡散板4と、レンズシートや偏光シートなどの光学シート3と、これらを保持するセンターフレーム2及びリアフレーム10などの筐体とで構成される。
また、図22は、ランプ5と反射体8との位置関係を示す平面図及びX−X’断面図であり、図22に示すように、その底面及び傾斜面が一様な反射率を有する部材で形成された反射体8によってランプハウスが構成され、ランプハウス内部の空間に、直線状の複数のランプ5が、略一定の間隔で略平行に配列されている。
ここで、冷陰極蛍光ランプは、その両端に設けられた電極間の放電によって生成される紫外線をガラス管内壁に塗布された蛍光体で可視光に変換するものであり、一般に電極間の放電状態は長手方向で一様ではなく電極近傍で放電が弱い領域が存在するため、通常、ランプ5の電極近傍の領域では輝度が低く、長手方向の中央領域で輝度が高くなる性質を有している。そのため、拡散板を設けたとしても液晶パネルを均一に照明することができず、表示品位が低下してしまうという問題がある。
このような電極近傍領域における輝度低下の問題に対して、例えば、下記特許文献1では、略矩形の底部に対向する各一対の平行端縁から液晶パネル方向に立ち上がる側壁を有するフレームに、線状光源と平行な方向の一対の側壁の内側が底部から液晶パネル方向に向けて開く方向の傾斜面を設けると共に、線状光源と直交する方向の一対の側壁の内側が底部から液晶パネル方向に向けて閉じる方向の傾斜面を設けるバックライトユニットを開示している。
また、下記特許文献2では、反射部の反射面を、発光部の長手方向においては、発光輝度が低下する両端側部分を凹形状とし発光輝度が強まる中央部分を凸形状とし、発光部の側面方向においては、この発光部の少なくとも下側部の周囲を包括し反射光を表示部に向ける傾斜面を有する略凹形状としたバックライトユニットを開示している。
特開平11−84377号公報(第3−5頁、第1図) 実開昭63−8777号公報(第4−8頁、第2図)
上記特許文献1、2記載の構造を用いることによって、ランプ5の電極近傍領域における輝度の低下を抑制することは可能であるが、特許文献1記載の構造では、ランプ5の長手方向において、底部から液晶パネル方向に向けて閉じる方向の傾斜面を設けているため、その部分でバックライトユニットは液晶パネルよりも外側に突出してしまい、その結果、表示エリア外側の額縁のサイズが大きくなってしまうという問題がある。
また、特許文献2記載の構造では、反射部をランプ5の電極近傍領域で凹形状、長手方向の中央領域で凸形状となるように波形に加工しているため、構造が複雑になり製造コストが増加してしまい、また、反射部の凹凸により、必然的にバックライトユニットの厚みが増してしまうという問題がある。
また、ランプ5の長手方向の輝度の低下の他に、ランプ5の配列方向において輝度が低下する問題もある。すなわち、ランプ5の配列方向の中央領域は、少なくとも隣り合う2本のランプ5によって照明されるのに対して、配列方向の端部に配置されるランプ5近傍の領域は、端部の1本のランプ5のみによって照明されるため、配列方向の中央領域に比べて端部ランプ近傍領域の輝度が低下してしまう。そこで、通常は配列方向の側部の傾斜面の反射率を高めて上記輝度の低下を抑制しているが、端部に配置されるランプ5と傾斜面との間隔が大きい場合には、傾斜面の反射だけでは輝度の低下を十分に抑制することができない。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、挟額縁化、薄型化及び低価格を実現しつつ、簡単な構造で、輝度の均一性を向上させることができるバックライトユニットを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明のバックライトユニットは、表示パネルを背面から照明するバックライトユニットにおいて、前記表示パネルに略平行な面に沿って略平行に配列された複数本のランプと、前記複数本のランプからの光を前記表示パネル側に反射する反射手段と、を少なくとも備え、前記反射手段は、少なくとも、前記複数本のランプの端部に設けられた電極近傍に対向する第1の領域と、該第1の領域よりも中央寄りの第2の領域とに分割され、前記第1の領域の反射率が前記第2の領域の反射率よりも高いものである。
また、本発明のバックライトユニットは、表示パネルを背面から照明するバックライトユニットにおいて、前記表示パネルに略平行な面に沿って略平行に配列された複数本のランプと、前記複数本のランプからの光を前記表示パネル側に反射する反射手段と、を少なくとも備え、前記反射手段は、少なくとも、前記複数本のランプの端部に設けられた電極近傍及び配列方向端部に配置されたランプ近傍に対向する第1の領域と、前記第1の領域よりも中央寄りの第2の領域とに分割され、前記第1の領域の反射率が前記第2の領域の反射率よりも高いものである。
本発明においては、前記反射手段は、前記第1の領域及び前記第2の領域に配設される第1の反射体と、前記第1の領域に配設される第2の反射体と、を含む構成とすることができる。
また、本発明においては、前記反射手段は、前記第2の領域に配設される第1の反射率の第1の反射体と、前記第1の領域に配設される、前記第1の反射率よりも高い第2の反射率を有する第2の反射体とを含む構成とすることができ、前記第1の反射体と前記第2の反射体とは、前記第1の領域と前記第2の領域との境界において、相重なるように配設されていることが好ましい。
また、本発明においては、前記反射手段は、前記第1の領域及び前記第2の領域に配設される反射体と、前記第2の領域に配設される、所定の吸収率を有する吸収体とを含む構成とすることができる。
また、本発明においては、前記反射手段は、前記第1の領域及び前記第2の領域に配設される反射体と、前記反射体の前記第1の領域に形成される、所定の反射率を有する反射膜とを含む構成とすることができる。
また、本発明においては、前記反射手段は、前記第1の領域及び前記第2の領域に配設される反射体と、前記反射体の前記第2の領域に形成される、所定の吸収率を有する吸収膜とを含む構成とすることができる。
また、本発明においては、前記第1の反射体及び前記第2の反射体、又は、前記反射体は、プラスチック基材の表面に白色の塗料又は白色の顔料を塗布したシート材、プラスチック基材を発泡させた板材、又は、プラスチック基材中に白色の塗料又は白色の顔料を含有して射出成型した板材のいずれかで構成することができる。
また、本発明においては、前記ランプは直線状又はU字状とすることができる。
このように、本発明では、略平行に配列された複数本のランプから放射される光を液晶パネル方向に反射する反射手段を、少なくとも、ランプの電極近傍、又は該電極近傍及び配列方向端部に配置されるランプ近傍に対向する第1の領域と、該第1の領域よりも中央寄りの第2の領域とに分割し、第1の領域の反射率が第2の領域の反射率よりも高くなるようにしているため、ランプの特性によって生じる電極近傍領域の輝度の低下やランプの配置によって生じる端部ランプ近傍領域の輝度の低下を確実に抑制することができ、バックライトの照光面内の輝度均一性を向上させることができる。
また、第1の領域で反射体を重ね合わせたり、第1の領域に反射率が相対的に大きい第1の反射体を配置したり、第2の領域に吸収体を配置したり、第1の領域に反射膜を形成したり、第2の領域に吸収膜を形成するという簡単な構造により第1の領域の反射率を相対的に高めているため、額縁サイズの増加や厚みの増加、価格の上昇を抑制することができる。
本発明のバックライトによれば、挟額縁化、薄型化及び低価格を実現しつつ、バックライトの照光面内の輝度均一性を向上させることができる。
その理由は、直下型液晶表示装置のバックライトとして使用される冷陰極ランプなどは電極近傍の領域の輝度が中央領域に比べて低くなるという性質を有し、また、ランプの配置によっては配列方向端部に配置されるランプ近傍の領域の輝度が中央領域に比べて低くなるため、バックライトの照光面内の輝度の均一性が低下するという問題を有しているが、本発明では、反射手段を一様な反射率にするのではなく、少なくとも、電極近傍領域や端部ランプ近傍領域からなる第1の領域と、第1の領域よりも中央寄りの第2の領域とに分割し、第1の領域の反射率が第2の領域の反射率よりも高くなるようにしているため、ランプの性質やランプの配置によって生じる輝度の低下を確実に抑制することができるからである。
また、第1の領域の反射率が第2の領域の反射率よりも高くなるようにする構造として、第1の領域で反射体を重ね合わせたり、第1の領域に反射率が相対的に大きい第1の反射体を配置したり、第2の領域に吸収体を配置したり、第1の領域に反射膜を形成したり、第2の領域に吸収膜を形成するという簡単な構造を採用しているため、額縁サイズの増加や厚みの増加、価格の上昇を抑制することができるからである。
本発明は、その好ましい一実施の形態において、直下型液晶表示装置に使用されるバックライトユニットにおいて、略平行に配列された複数本の直線状又はU字状のランプから放射される光を液晶パネル面側に反射する反射手段を、電極近傍や端部ランプ近傍に対向する第1の領域と、第1の領域よりも中央寄りの第2の領域とに分割し、第1の領域で反射体を重ね合わせたり、第1の領域に反射率が相対的に大きい第1の反射体を配置したり、第2の領域に吸収体を配置したり、反射体の第1の領域に反射膜を形成したり、反射体の第2の領域に吸収膜を形成するなどによって、第1の領域の反射率が第2の領域の反射率よりも相対的に高くなるようにする。これにより、ランプの特性上、輝度が低下する電極近傍領域の輝度を高めたり、ランプの配列上、輝度が低下する端部ランプ近傍領域の輝度を高めることができ、バックライト照光面内の輝度均一性を向上させることができる。
上記実施形態について詳細に説明すべく、本発明の第1の実施例に係るバックライトユニットについて、図1乃至図12を参照して説明する。図1は、本実施例のバックライトユニットの構造を模式的に示す組み立て図であり、図2は、バックライトユニットの主要部材の構造を示す平面図及びX−X’線における断面図である。又、図3乃至図7は、本実施例の反射手段の他の構造を示す図であり、図8及び図9は、本実施例の反射手段による効果を説明するための図である。また、図10乃至図12は、本実施例のバックライトユニットの他の構造を示す平面図及びX−X’線における断面図である。
図1に示すように、本実施例の直下型液晶表示装置に使用されるバックライトユニット1は、複数本のランプ5と、複数本のランプ5の端部を支持する一対のランプ支持台6と、各々のランプ5をインバータ点灯回路などの外部回路に接続するためのランプコネクタ7と、ランプ5から放射される光を照光面側へ反射する第1反射体9aや第2反射体9bなどの反射手段と、ランプ5からの直射光や反射手段での反射光を拡散して全体的な輝度の均一性を向上させる拡散板4と、拡散された光を液晶パネルの各々の画素に集光するためのレンズシートや集光された光を偏光する偏光シートなどの光学シート3と、第1反射体9a及び第2反射体9bやランプ5、ランプ周辺の構造部材を保持するリアフレーム10と、拡散板4や光学シート3を保持して液晶パネルを搭載するためのセンターフレーム2などで構成され、センターフレーム2はリアルフレーム10にネジ留め、あるいは嵌合機構によって強固に固定される。
上記第1反射体9a及び第2反射体9bは、ランプ5の光を乱反射する機能を有していればよく、その材料や厚み、製造方法などは特に限定されないが、例えば、PET(POLYETHYLENE TEREPHTHALATE)などのプラスチック基材上に白色の塗料や顔料を塗布した薄型のシート材や、発泡PET、ポリカーボネートなどのプラスチック基材に白色の塗料や顔料を含有させて射出成型した板材などで形成することができる。また、第1反射体9a及び第2反射体9bの固定方法も特に限定されないが、例えば、第1反射体9aは、両面テープなどの粘着材や接着剤などを用いてリアフレーム10に固定され、第2反射体9bは、同様に粘着材や接着剤などを用いて第1反射体9aに固定される構成とすることができる。なお、図1は、本実施例のバックライトユニットの一例であり、反射手段以外の部材の構成、形状、配置などは適宜変更することができる。
また、図2に示すように、第1反射体9a及び第2反射体9bでランプハウスが構成され、ランプハウス内部の空間に、バックライト照光面と平行な面に、断面が円柱状、楕円状、平板状などの複数本のランプ5が、略一定の間隔で略平行に配列される。また、バックライト照光面は、ランプ5の電極近傍に対向する領域(以下、電極近傍領域と呼ぶ。)と電極近傍領域よりも中央寄りの領域(以下、長手方向中央領域と呼ぶ。)で構成される。なお、図2における電極近傍領域及び長手方向中央領域は例示であり、電極近傍領域は輝度が低下する領域を含むように構成されていればよく、各々の領域の形状やその境界位置はランプ5の特性などに応じて適宜変更することができる。
ここで、従来技術で示したように、ランプ5はその両端部に設けた電極間の放電によって発光させるものであり、ランプの一般的な性質として、電極近傍領域では輝度が相対的に小さく、長手方向中央領域では輝度が相対的に大きいため、ランプ5の長手方向に輝度の分布が生じ、液晶パネルを均一に照明することができない。この問題に対して、ランプ5の長手方向の端部に設ける反射体の傾斜面を閉じる方向に折り込んだり、反射体に凹凸を設けて中央領域の光を電極近傍領域に分散させる構造などが提案されているが、これらの方法では額縁サイズが大きくなったり、厚みが増したり、価格が上昇してしまうなどの問題がある。
そこで、本実施例では、液晶表示装置の挟額縁化、薄型化、低価格化を実現しつつ、ランプの一般的な性質である電極近傍領域での輝度の低下を抑制するために、図3乃至図7に示す方法を用いて、反射手段の電極近傍領域の反射率が長手方向中央領域の反射率よりも高くなるようにする。以下、各々の方法について順に説明する。なお、図3乃至図7では底面の反射手段の構造のみを示しているが、図1及び図2に示すように第1反射体9aをランプ5の配列方向に延ばして傾斜面を形成してもよいし、第1反射体9a及び第2反射体9bの双方を延ばして傾斜面を形成してもよい。
まず、第1の方法は、反射体を重ね合わせることによって反射率の高い領域を形成する方法である。具体的には、図1乃至図3に示すように、バックライトの照光面の全面(電極近傍領域及び長手方向中央領域の双方)に第1反射体9aを配置し、第1反射体9aの上面側(ランプ5側)又は背面側(図1及び図2は上面側の例を示している。)の電極近傍領域に第2反射体9bを配置する。この構造の場合、第1反射体9a及び第2反射体9bの反射率をα、リアフレーム10の反射率αFとし、第1反射体9a及び第2反射体での吸収がないとすると、長手方向中央領域では、第1反射体9aを透過した光はその裏面に配置されたリアフレーム10で反射されて第1反射体9aに戻るため、長手方向中央領域の反射率はほぼα+(1−α)×αFとなる。一方、電極近傍領域では、第2反射体9bを透過した光はその裏面に配置された第1反射体9aで反射されて第2反射体9bに戻るため、第1の反射体9aを透過する成分を無視すると、電極近傍領域の反射率はほぼα+(1−α)×αとなる。従って、電極近傍領域の反射率と長手方向中央領域の反射率との差は、(1−α)×(α−αF)となり、α>αFとなるように第1反射体9a及び第2反射体9bを形成すれば、電極近傍領域の反射率を長手方向中央領域の反射率よりも高くすることができる。上記構造の場合、第1反射体9a及び第2反射体9bの反射率は同じであっても異なってもよく、反射率を変える場合は、PET上に塗布又はポリカーボネートに含有させる白色塗料又は白色顔料の量を変えればよい。
また、第2の方法は、反射率の異なる反射体を配置することによって反射率を変化させる方法である。具体的には、図4に示すように、長手方向中央領域に反射率が相対的に小さい第1反射体9aを配置し、電極近傍領域に反射率が相対的に大きい第2反射体9bを配置する。この構造によっても電極近傍領域の反射率を長手方向中央領域の反射率よりも高くすることができる。ここで、第1反射体9a及び第2反射体9bは上述したようにPETやポリカーボネートなどのプラスチックを基材としており、熱によって収縮又は膨張するため、反射体自体が熱収縮した場合、第1反射体9aと第2反射体9bと間に隙間が生じてリアフレーム10が露出し、その部分で輝度が著しく低下して画質に影響を及ぼす可能性がある。また、反射体自体が熱膨張した場合は、分割された第1反射体9aと第2反射体9bとが衝突し、反射体が変形してその境界にて反射特性が変化してしまう可能性がある。従って、第1反射体9a及び第2反射体9bは、その境界部分において各々が若干重なり合うように固定することが望ましい。
また、第3の方法は、吸収体を配置することによって反射率の低い領域を形成する方法である。具体的には、図5に示すように、バックライトの照光面の全面(電極近傍領域及び長手方向中央領域の双方)に第1反射体9aを配置し、第1反射体9aの上面側又は背面側の長手方向中央領域に所定の吸収率を有する吸収体11を配置する。この構造の場合、第1反射体9aを透過する成分を無視すると、中央領域では、吸収体11で吸収される分、反射率が低下するため、電極近傍領域の反射率を長手方向中央領域の反射率よりも高くすることができる。この吸収体11は、電極近傍領域の輝度の低下分を補償可能な吸収率を有していることが好ましく、その材料や厚み、製造方法などは特に限定されないが、例えば、PET上に黒色の塗料や顔料を塗布した薄型のシート材や、ポリカーボネートに黒色の顔料や顔料を含有させて射出成型した板材などで構成することができる。
また、第4の方法は、第1反射体9aに反射膜を形成することによって反射率の高い領域を形成する方法である。具体的には、図6に示すように、バックライトの照光面の全面(電極近傍領域及び長手方向中央領域の双方)に第1反射体9aを配置し、第1反射体9aの表面又は裏面の少なくとも一方の電極近傍領域にリアフレーム10よりも高い反射率で光を乱反射する反射膜12を配置する。この構造の場合、電極近傍領域では、反射膜12で反射される分、反射率が向上するため、電極近傍領域の反射率を長手方向中央領域の反射率よりも高くすることができる。上記反射膜12は、リアフレーム10よりも高い反射率を有していれば良く、その構造や製造方法は特に限定されないが、例えば、第1反射体9aの裏面に金属の微粉末を付着させることによって形成することができる。
また、第5の方法は、第1反射体9aに吸収膜を形成することによって反射率の低い領域を形成する方法である。具体的には、図7に示すように、バックライトの照光面の全面(電極近傍領域及び長手方向中央領域の双方)に第1反射体9aを配置し、第1反射体9aの表面又は裏面の少なくとも一方の長手方向中央領域に吸収膜13を配置する。この構造の場合、長手方向中央領域では、吸収膜13で吸収される分、反射率が低下するため、電極近傍領域の反射率を長手方向中央領域の反射率よりも高くすることができる。この吸収膜13は、電極近傍領域の輝度の低下分を補償可能な吸収率を有していることが好ましく、その構造や製造方法などは特に限定されないが、例えば、第1反射体9a裏面に黒色塗料や黒色顔料などでドットパターンを印刷することによって形成することができる。
次に、本発明の反射手段による効果を確認するために、バックライトの照光面の全面(電極近傍領域及び長手方向中央領域の双方)に反射体(反射率98.8%)を配置し、ランプの長手方向を9分割したときの両端部の2/9の領域に同じ反射体を配置した構造(第1の方法(図1乃至図3)に相当する構造)のバックライトユニットを製作し、各々の分割位置の略中央における反射率を測定した。また、比較のため、バックライトの照光面の全面(電極近傍領域及び長手方向中央領域の双方)に反射体(反射率98.8%)のみを配置した構造(従来構造)のバックライトユニットを製作し、同様に反射率を測定した。その結果を図8及び図9に示す。
図8の横軸はランプ5の長手方向の分割位置を示し、縦軸は各々の分割位置における輝度(cd/m)を示している。また、図9の横軸はランプの長手方向の分割位置を示し、縦軸は各々の分割位置における輝度を最大値で規格化した値を示している。なお、黒丸、破線は従来構造のバックライトユニットにおける輝度分布であり、白丸、実線は本実施例に構造のバックライトユニットにおける輝度分布である。図8及び図9より、従来構造に比べて本実施例の構造では電極近傍領域の輝度の低下が抑制されていることが分かる。
このように、電極近傍領域で反射体を重ね合わせたり、電極近傍領域の反射体を反射率が高い材料で形成したり、長手方向中央領域に吸収体11を配置したり、反射体の電極近傍領域に反射膜12を形成したり、反射体の長手方向中央領域に吸収膜13を形成するなどの方法を用いて、電極近傍領域の反射率を相対的に高めることにより、額縁サイズの増加や厚みの増加、価格の上昇を抑制しつつ、ランプ5の特性に起因する電極近傍領域での輝度の低下を確実に抑制することができ、バックライト照光面内の輝度均一性を向上させることができる。
なお、図1及び図2では直線状のランプ5を示したが、図10(a)に示すようにU字型のランプを用いた場合でも同様の効果を得ることができる。その場合は、ランプ5の電極は一側の端部に配置されるため、電極が配置される側(図の左側)の電極近傍領域の反射率が相対的に高くなるように、第1反射体9a、第2反射体9b、吸収体11、反射膜12、吸収膜13などを配置すればよい。あるいは、U字屈曲部近傍領域での輝度低下がある場合は、図10(b)に示すように、電極近傍領域とU字屈曲部近傍領域の反射率が相対的に高くなるように、第1反射体9a、第2反射体9b、吸収体11、反射膜12、吸収膜13などを配置すればよい。
また、上記説明では、バックライトの照光面をランプ5の電極近傍の電極近傍領域と電極近傍領域よりも中央寄りの長手方向中央領域の2つの領域に分割したが、例えば、図11に示すように、電極近傍領域と長手方向中央領域との間に中間領域を設けるなど、バックライトの照光面を3つ以上の領域に分割することも可能である。その場合は、バックライトの照光面の全面(電極近傍領域と中間領域と長手方向中央領域)に第1反射体9aを設け、電極近傍領域と中間領域に第2反射体9bを設け、電極近傍領域のみに第3反射体9cを設けるなどによって、反射率が、電極近傍領域>中間領域>長手方向中央領域となるように調整することができる。
また、上記説明では、液晶パネルの長手方向とランプ5の長手方向とが略一致するように複数本のランプ5を配列したが、例えば、図12に示すように、直線状のランプ5(又はU字型のランプ)を、液晶パネルの長手方向とランプ5の長手方向とが略直交するように配列してもよい。
次に、本発明の第2の実施例に係るバックライトユニットについて、図13乃至図20を参照して説明する。図13は、本実施例のバックライトユニットの構造を模式的に示す組み立て図であり、図14は、バックライトユニットの主要部材の構造を示す平面図及びX−X’線における断面図である。又、図15乃至図17は、本実施例の反射手段の他の構造を示す図であり、図18乃至図20は、本実施例のバックライトユニットの他の構造を示す平面図及びX−X’線における断面図である。
図13に示すように、本実施例の直下型液晶表示装置に使用されるバックライトユニット1は、複数本のランプ5と、ランプ支持台6と、ランプコネクタ7と、ランプ5から放射される光を照光面側へ反射する第1反射体9aや第2反射体9bなどの反射手段と、拡散板4と、光学シート3と、第1反射体9a及び第2反射体9bやランプ5、ランプ周辺の構造部材を保持するリアフレーム10と、拡散板4や光学シート3を保持して液晶パネルを搭載するためのセンターフレーム2などで構成される。この第1反射体9a及び第2反射体9bは、例えば、PETなどのプラスチック基材上に白色の塗料や顔料を塗布した薄型のシート材や、発泡PET、ポリカーボネートなどのプラスチック基材に白色の塗料や顔料を含有させて射出成型した板材などで形成することができ、第1反射体9aは粘着材や接着剤などによってリアフレーム10に固定され、第2反射体9bは粘着材や接着剤によって第1反射体9aに固定される。なお、図13は、本実施例のバックライトユニットの一例であり、反射手段以外の部材の構成、形状、配置などは適宜変更することができる。
また、図14に示すように、第1反射体9a及び第2反射体9bでランプハウスが構成され、ランプハウス内部の空間に、バックライト照光面と平行な面に、断面が円柱状、楕円状、平板状などの複数本のランプ5が、略一定の間隔で略平行に配列される。また、バックライト照光面は、長手方向においては、ランプ5の電極に対向する電極近傍領域と電極近傍領域よりも中央寄りの長手方向中央領域とで構成され、配列方向においては、配列方向の端部に配置されるランプ5近傍に対向する領域(以下、端部ランプ近傍領域と呼ぶ。)と端部ランプ近傍領域よりも中央寄りの領域(以下、配列方向中央領域と呼ぶ。)で構成される。なお、図14における電極近傍領域、長手方向中央領域、端部ランプ近傍領域、配列方向中央領域は例示であり、電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域は輝度が低下する領域を含むように構成されていればよく、各々の領域の形状やその境界はランプ5の特性やランプ5の配列などに応じて適宜変更することができる。
ここで、前記した第1の実施例では、ランプ5の特性上、電極近傍の輝度が低下する問題を解決する構造を示したが、従来技術で示したように、配列方向の端部に配置されるランプ5と反射手段の傾斜面との距離が大きい場合に、ランプ5の配列方向に輝度の分布が生じ、液晶パネルを均一に照明することができない。そこで、本実施例では、ランプ5の特性に起因する輝度の低下のみならず、ランプ5の配列に起因する輝度の低下も抑制するために、図15乃至図17に示す方法を用いて、反射手段の電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域の反射率が、中央領域(長手方向中央領域と配列方向中央領域とが重なる領域を中央領域と呼ぶ。)の反射率よりも高くなるようにする。以下、各々の方法について順に説明する。なお、第1の実施例と同様に、図15乃至図17では底面の反射手段の構造のみを示すが、図13及び図14に示すように第1反射体9aをランプ5の配列方向に延ばして傾斜面を形成してもよいし、第2反射体9bを延ばして傾斜面を形成してもよいし、第1反射体9a及び第2反射体9bの双方を延ばして傾斜面を形成してもよい。
まず、第1の方法は、反射体を重ね合わせることによって反射率の高い領域を形成する方法である。具体的には、図13乃至図15に示すように、バックライトの照光面の全面(電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域並びに中央領域)に第1反射体9aを配置し、第1反射体9aの上面側(ランプ5側)又は背面側(図13及び図14は上面側の例を示している。)の電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域に枠状の第2反射体9bを配置する。この構造において、第1反射体9aと第2反射体9bの反射率は同じであっても異なってもよく、反射率を変える場合は、PET上に塗布又はポリカーボネートに含有する白色塗料又は白色顔料の量を変えればよい。
また、第2の方法は、反射率の異なる反射体を配置することによって反射率を変化させる方法である。具体的には、図16に示すように、中央領域に反射率が相対的に小さい第1反射体9aを配置し、電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域に反射率が相対的に大きい枠状の第2反射体9bを配置する。この構造では、第1の実施例で示したように、反射体は熱によって収縮又は膨張するため、反射体自体が熱収縮した場合にリアフレーム10が露出してその部分で輝度が著しく低下したり、反射体自体が熱膨張した場合に分割された第1反射体9aと第2反射体9bとが衝突し、反射体が変形してその境界にて反射特性が変化してしまう可能性があるため、第1反射体9a及び第2反射体9bは、その境界部分において各々が若干重なり合うように固定することが望ましい。
また、第3の方法は、吸収体を配置することによって反射率の低い領域を形成する方法である。具体的には、図17に示すように、バックライトの照光面の全面(電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域並びに中央領域)に第1反射体9aを配置し、第1反射体9aの上面側又は背面側の中央領域に所定の吸収率を有する吸収体11を配置する。この吸収体11は、例えば、PET上に黒色の塗料や顔料を塗布した薄型のシート材や、ポリカーボネートに黒色の顔料や顔料を含有させて射出成型した板材などで構成することができる。
また、第4の方法は、第1反射体9aに反射膜を形成することによって反射率の高い領域を形成する方法である。具体的には、バックライトの照光面の全面(電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域並びに中央領域)に第1反射体9aを配置し、第1反射体9aの表面又は裏面の少なくとも一方の電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域にリアフレーム10よりも高い反射率で光を乱反射する反射膜12を配置する。この反射膜12は、例えば、第1反射体9aの表面又は裏面に金属の微粉末を付着させることによって形成することができる。
また、第5の方法は、第1反射体9aに吸収膜を形成することによって反射率の低い領域を形成する方法である。具体的には、バックライトの照光面の全面(電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域並びに中央領域)に第1反射体9aを配置し、第1反射体9aの表面又は裏面の少なくとも一方の中央領域に吸収膜13を配置する。この吸収膜13は、例えば、第1反射体9aの表面又は裏面に黒色塗料や黒色顔料などでドットパターンを印刷することによって形成することができる。
このように、電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域で反射体を重ね合わせたり、電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域の反射体を反射率が高い材料で形成したり、中央領域に吸収体11を配置したり、反射体の電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域に反射膜12を形成したり、反射体の中央領域に吸収膜13を形成するなどの方法を用いて、電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域の反射率を相対的に高める。これにより、額縁サイズの増加や厚みの増加、価格の上昇を抑制しつつ、ランプの特性に起因する輝度の低下とランプの配列に起因する輝度の低下の双方を確実に抑制することができ、バックライト照光面内の輝度均一性を向上させることができる。更に、この構造の場合、ランプ5をよりバックライトの中央に寄せ集めることが可能となり(ランプピッチを狭められるため)、設計の自由度を高めることもできる。
なお、図13及び図14では、直線状のランプ5を示したが、第1の実施例と同様に、図18(a)に示すようなU字型のランプを用いることもできる。この構造の場合、ランプの電極は一側の端部に配置されるため、電極が配置される側(図の左側)の電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域のコの字型の領域の反射率が相対的に高くなるように、第1反射体9a、第2反射体9b、吸収体11、反射膜12、吸収膜13などを配置すればよい。あるいは、U字屈曲部近傍領域での輝度低下がある場合は、図18(b)に示すように、電極近傍領域、U字屈曲部近傍領域及び端部ランプ近傍領域の反射率が相対的に高くなるように、第1反射体9a、第2反射体9b、吸収体11、反射膜12、吸収膜13などを配置すればよい。
また、上記説明では、バックライトの照光面をランプ5の電極近傍の電極近傍領域及び配列方向端部に配置されるランプ5近傍の端部ランプ近傍領域と、中央領域とに分割したが、例えば、図19に示すように、電極近傍領域と端部ランプ近傍領域と中央領域の3つの領域に分割するなど、バックライトの照光面を3つ以上の領域に分割することも可能である。その場合は、バックライトの照光面の全面(電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域並びに中央領域)に第1反射体9aを設け、電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域に第2反射体9bを設け、電極近傍領域のみに第3反射体9cを設けるなどによって、反射率を調整することができる。
また、上記説明では、液晶パネルの長手方向とランプの長手方向とが略一致するように複数のランプ5を配列したが、第1の実施例と同様に、例えば、直線状のランプ5(又はU字型のランプ)を、液晶パネルの長手方向とランプ5の長手方向とが略直交するように配列してもよい。
また、上記実施例では、ランプ5の電極近傍領域における輝度の低下とランプ5の端部ランプ近傍領域における輝度の低下の双方を抑制するために、電極近傍領域及び端部ランプ近傍領域の反射率を大きくしたが、例えば、ランプ5の特性がよく、電極近傍の輝度の低下が問題とならない場合には、図20に示すように、少なくとも一方の端部ランプ近傍領域のみの反射率を相対的に高くする構造とすることもできる。
また、上記各実施例では、第1反射体9a、第2反射体9b、吸収体11、反射膜12、吸収膜13を矩形形状としたが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、各々の形状は輝度の分布を考慮して適宜変更することができ、例えば、円、楕円、多角形、角部に丸みを持たせた形状など、任意の形状にすることができる。
本発明は、任意の駆動方式の液晶表示装置などの表示装置を直下から照明するバックライトユニット全般に適用することができる。
本発明の第1の実施例に係るバックライトユニットの構造を示す分解図である。 本発明の第1の実施例に係るバックライトユニットの主要部材の構造を示す平面図及びX−X’線における断面図である。 本発明の第1の実施例に係る反射手段の構造を示す平面図である。 本発明の第1の実施例に係る反射手段の他の構造を示す平面図である。 本発明の第1の実施例に係る反射手段の他の構造を示す平面図である。 本発明の第1の実施例に係る反射手段の他の構造を示す断面図である。 本発明の第1の実施例に係る反射手段の他の構造を示す断面図である。 本発明の第1の実施例に係る反射手段の効果を説明するための図である。 本発明の第1の実施例に係る反射手段の効果を説明するための図である。 本発明の第1の実施例に係るバックライトユニットの他の例を示す平面図及びX−X’線における断面図である。 本発明の第1の実施例に係るバックライトユニットの他の例を示す平面図及びX−X’線における断面図である。 本発明の第1の実施例に係るバックライトユニットの他の例を示す平面図及びX−X’線における断面図である。 本発明の第2の実施例に係るバックライトユニットの構造を示す分解図である。 本発明の第2の実施例に係るバックライトユニットの主要部材の構造を示す平面図及びX−X’線における断面図である。 本発明の第2の実施例に係る反射手段の構造を示す平面図である。 本発明の第2の実施例に係る反射手段の他の構造を示す平面図である。 本発明の第2の実施例に係る反射手段の他の構造を示す平面図である。 本発明の第2の実施例に係るバックライトユニットの他の例を示す平面図及びX−X’線における断面図である。 本発明の第2の実施例に係るバックライトユニットの他の例を示す平面図及びX−X’線における断面図である。 本発明の第2の実施例に係るバックライトユニットの他の例を示す平面図及びX−X’線における断面図である。 従来のバックライトユニットの構造を示す分解図である。 従来のバックライトユニットの主要部材の構造を示す平面図及びX−X’線における断面図である。
符号の説明
1 バックライトユニット
2 センターフレーム
3 光学シート
4 拡散板
5 ランプ
6 ランプ支持台
7 ランプコネクタ
8 反射体
9a 第1反射体
9b 第2反射体
10 リアフレーム
11 吸収体
12 反射膜
13 吸収膜

Claims (10)

  1. 表示パネルを背面から照明するバックライトユニットにおいて、
    前記表示パネルに略平行な面に沿って略平行に配列された複数本のランプと、前記複数本のランプからの光を前記表示パネル側に反射する反射手段と、を少なくとも備え、
    前記反射手段は、少なくとも、前記複数本のランプの端部に設けられた電極近傍に対向する第1の領域と、該第1の領域よりも中央寄りの第2の領域とに分割され、前記第1の領域の反射率が前記第2の領域の反射率よりも高いことを特徴とするバックライトユニット。
  2. 表示パネルを背面から照明するバックライトユニットにおいて、
    前記表示パネルに略平行な面に沿って略平行に配列された複数本のランプと、前記複数本のランプからの光を前記表示パネル側に反射する反射手段と、を少なくとも備え、
    前記反射手段は、少なくとも、前記複数本のランプの端部に設けられた電極近傍及び配列方向端部に配置されたランプ近傍に対向する第1の領域と、前記第1の領域よりも中央寄りの第2の領域とに分割され、前記第1の領域の反射率が前記第2の領域の反射率よりも高いことを特徴とするバックライトユニット。
  3. 前記反射手段は、
    前記第1の領域及び前記第2の領域に配設される第1の反射体と、
    前記第1の領域に配設される第2の反射体と、を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のバックライトユニット。
  4. 前記反射手段は、
    前記第2の領域に配設される第1の反射率の第1の反射体と、
    前記第1の領域に配設される、前記第1の反射率よりも高い第2の反射率を有する第2の反射体と、を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のバックライトユニット。
  5. 前記第1の反射体と前記第2の反射体とは、前記第1の領域と前記第2の領域との境界において、相重なるように配設されていることを特徴とする請求項4記載のバックライトユニット。
  6. 前記反射手段は、
    前記第1の領域及び前記第2の領域に配設される反射体と、
    前記第2の領域に配設される、所定の吸収率を有する吸収体と、を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のバックライトユニット。
  7. 前記反射手段は、
    前記第1の領域及び前記第2の領域に配設される反射体と、
    前記反射体の前記第1の領域に形成される、所定の反射率を有する反射膜と、を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のバックライトユニット。
  8. 前記反射手段は、
    前記第1の領域及び前記第2の領域に配設される反射体と、
    前記反射体の前記第2の領域に形成される、所定の吸収率を有する吸収膜と、を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のバックライトユニット。
  9. 前記第1の反射体及び前記第2の反射体、又は、前記反射体は、プラスチック基材の表面に白色の塗料又は白色の顔料を塗布したシート材、プラスチック基材を発泡させた板材、又は、プラスチック基材中に白色の塗料又は白色の顔料を含有して射出成型した板材のいずれかで構成されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一に記載のバックライトユニット。
  10. 前記ランプは直線状又はU字状であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一に記載のバックライトユニット。
JP2005267866A 2005-09-15 2005-09-15 バックライトユニット Active JP4741913B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005267866A JP4741913B2 (ja) 2005-09-15 2005-09-15 バックライトユニット
TW095132711A TWI427367B (zh) 2005-09-15 2006-09-05 背光單元
US11/516,488 US7641373B2 (en) 2005-09-15 2006-09-07 Backlight unit
CN200610153743A CN100578317C (zh) 2005-09-15 2006-09-15 背光单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005267866A JP4741913B2 (ja) 2005-09-15 2005-09-15 バックライトユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007080702A true JP2007080702A (ja) 2007-03-29
JP4741913B2 JP4741913B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=37854884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005267866A Active JP4741913B2 (ja) 2005-09-15 2005-09-15 バックライトユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7641373B2 (ja)
JP (1) JP4741913B2 (ja)
CN (1) CN100578317C (ja)
TW (1) TWI427367B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155969A (ja) * 2008-12-04 2010-07-15 Nitto Denko Corp 両面粘着テープ
JP2011122166A (ja) * 2008-12-04 2011-06-23 Nitto Denko Corp 両面粘着テープ
WO2011074334A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2011142170A1 (ja) * 2010-05-14 2011-11-17 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2013021934A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2013021933A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2013024714A1 (ja) * 2011-08-12 2013-02-21 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2013027647A1 (ja) * 2011-08-23 2013-02-28 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2020196572A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社エンプラス 面光源装置および表示装置
JP2021103613A (ja) * 2019-12-24 2021-07-15 シーシーエス株式会社 面発光装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8294659B2 (en) * 2007-05-18 2012-10-23 Apple Inc. Secondary backlight indicator for portable media devices
JP4877552B2 (ja) * 2007-07-13 2012-02-15 Necディスプレイソリューションズ株式会社 照明装置
KR20090059995A (ko) * 2007-12-07 2009-06-11 삼성전자주식회사 액정표시장치
EP2288957B1 (en) * 2008-05-27 2018-04-18 LG Electronics Inc. Led back-light unit and liquid crystal display device using the same
US8220981B2 (en) * 2008-05-27 2012-07-17 Lg Electronics Inc. Liquid crystal display having a plurality of modules
TWI382243B (zh) * 2008-08-07 2013-01-11 Chimei Innolux Corp 背光模組及液晶顯示裝置
US8870436B2 (en) * 2008-09-17 2014-10-28 3M Innovative Properties Company Patterned adhesives for reflectors
KR101660721B1 (ko) * 2009-06-15 2016-09-29 엘지전자 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 이를 포함하는 백라이트 유닛과 디스플레이장치
KR101628366B1 (ko) 2009-07-06 2016-06-08 엘지전자 주식회사 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
JP5154695B2 (ja) * 2009-06-30 2013-02-27 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR101611616B1 (ko) * 2009-08-28 2016-04-11 엘지전자 주식회사 백라이트 유닛 및 그를 이용한 디스플레이 장치
EP2354817A1 (en) * 2009-12-14 2011-08-10 Lg Electronics Inc. Backlight unit, and display apparatus including the backlight unit
KR101126332B1 (ko) * 2011-12-20 2012-03-22 (주)라눅스 내진동 충격 강화를 위한 평판형 엘이디 조명등용 컨넥팅 장치
CN102654276A (zh) * 2012-01-04 2012-09-05 京东方科技集团股份有限公司 反射片及应用该反射片的直下式背光模组
CN102853345B (zh) * 2012-09-26 2014-10-15 深圳市华星光电技术有限公司 一种反射片、背光模组及液晶显示器
US20140085867A1 (en) * 2012-09-26 2014-03-27 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Reflector, Backlight Module, and Liquid Crystal Display Device Thereof
CN113629177B (zh) 2015-08-26 2024-06-11 索尼公司 发光装置、显示装置和照明装置
US10107472B2 (en) * 2016-04-29 2018-10-23 Focal Point, Llc Luminaire with slot-mounted LED module
CN108445628B (zh) * 2018-02-28 2020-05-22 厦门天马微电子有限公司 背光结构及车载显示装置
CN109557721B (zh) * 2018-12-21 2022-01-07 厦门天马微电子有限公司 一种背光模组和显示装置
CN109557692A (zh) * 2018-12-25 2019-04-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 烘烤装置、显示面板以及显示面板的烘烤方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07272507A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Nec Home Electron Ltd バックライトユニット
JPH1184377A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
WO2004031647A1 (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Sharp Kabushiki Kaisha バックライトユニット及びバックライトユニットを用いた液晶表示装置
WO2004038283A1 (ja) * 2002-10-22 2004-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha バックライトユニット及びバックライトユニットを用いた液晶表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743556B2 (ja) 1986-06-30 1995-05-15 昭和電線電纜株式会社 熱定着ロ−ラの製造方法
US5038259A (en) * 1987-07-09 1991-08-06 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Illumination device
US5632547A (en) * 1995-09-19 1997-05-27 Ncr Corporation Device for correcting brightness roll-off at an end of a lamp
US6364505B1 (en) * 2000-07-17 2002-04-02 S & S X-Ray Products, Inc. Illuminator having brightness compensation
JP2005011634A (ja) 2003-06-18 2005-01-13 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk バックライトシステム
KR100959785B1 (ko) * 2003-09-16 2010-05-28 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR100565743B1 (ko) * 2003-10-21 2006-03-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백 라이트 유닛
CN1902537B (zh) * 2004-01-08 2010-12-08 夏普株式会社 显示装置用照明装置和液晶显示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07272507A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Nec Home Electron Ltd バックライトユニット
JPH1184377A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
WO2004031647A1 (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Sharp Kabushiki Kaisha バックライトユニット及びバックライトユニットを用いた液晶表示装置
WO2004038283A1 (ja) * 2002-10-22 2004-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha バックライトユニット及びバックライトユニットを用いた液晶表示装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011122166A (ja) * 2008-12-04 2011-06-23 Nitto Denko Corp 両面粘着テープ
US8153250B2 (en) 2008-12-04 2012-04-10 Nitto Denko Corporation Double-faced pressure-sensitive adhesive tape
KR101146001B1 (ko) * 2008-12-04 2012-05-15 닛토덴코 가부시키가이샤 양면 점착 테이프
JP2010155969A (ja) * 2008-12-04 2010-07-15 Nitto Denko Corp 両面粘着テープ
WO2011074334A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US8833956B2 (en) 2009-12-15 2014-09-16 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device and television receiver
JP5292476B2 (ja) * 2009-12-15 2013-09-18 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US20130070170A1 (en) * 2010-05-14 2013-03-21 Yuuki Namekata Lighting device, display device and television device
WO2011142170A1 (ja) * 2010-05-14 2011-11-17 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2013021933A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2013021934A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2013024714A1 (ja) * 2011-08-12 2013-02-21 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2013027647A1 (ja) * 2011-08-23 2013-02-28 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2020196572A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社エンプラス 面光源装置および表示装置
JP2021103613A (ja) * 2019-12-24 2021-07-15 シーシーエス株式会社 面発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7641373B2 (en) 2010-01-05
CN100578317C (zh) 2010-01-06
TW200710511A (en) 2007-03-16
JP4741913B2 (ja) 2011-08-10
US20070058390A1 (en) 2007-03-15
CN1932618A (zh) 2007-03-21
TWI427367B (zh) 2014-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741913B2 (ja) バックライトユニット
TWI325988B (ja)
US8602580B2 (en) Lighting device, display device and television receiver
RU2516380C2 (ru) Осветительное устройство, устройство отображения и телевизионный приемник
US7309149B2 (en) Prism sheet, backlight assembly and liquid crystal display device having the same
US7800711B2 (en) Backlight unit with LED lamps arrayed horizontally on PCB spaced apart from light guide plate and having reflecting plate therebelow and reflecting film disposed predeterminedly in upper portion of the space between array and guide plate
US20070189032A1 (en) Backlight system
JPH08254617A (ja) 面発光装置
CN104246352A (zh) 光源单元以及显示装置
KR20040046243A (ko) 액정표시장치의 백라이트
US9222664B2 (en) Backlight unit and display device
KR20040070016A (ko) 확산판 및 직하형 백 라이트
JP6116805B2 (ja) バックライトユニット、これを用いるディスプレイ装置及びこれを含む照明システム
US7982819B2 (en) Lighting device for display device and display device
CN114740652A (zh) 背光模组、显示面板及显示装置
US20130120689A1 (en) Surface light source and liquid crystal display device
WO2013115200A1 (ja) 照明装置及びこれを備えた液晶表示装置、テレビジョン受信装置
KR20150065318A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시장치
US11402690B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device including the same
JP2007294252A (ja) 発光パネル並びに照明器具及び電照パネル
KR100782218B1 (ko) 백라이트 유닛
JP2007095484A (ja) 液晶ディスプレイ用バックライトユニット
JP2004012728A (ja) 液晶表示装置
CN217544055U (zh) 背光模组和显示装置
CN219872048U (zh) 一种背光模组及液晶显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4741913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250