JP2007073383A - 燃料電池の製造方法及び燃料電池の製造装置 - Google Patents

燃料電池の製造方法及び燃料電池の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007073383A
JP2007073383A JP2005260024A JP2005260024A JP2007073383A JP 2007073383 A JP2007073383 A JP 2007073383A JP 2005260024 A JP2005260024 A JP 2005260024A JP 2005260024 A JP2005260024 A JP 2005260024A JP 2007073383 A JP2007073383 A JP 2007073383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst layer
layer material
fuel cell
internal electrode
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005260024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5061440B2 (ja
Inventor
Yuichiro Hama
雄一郎 濱
Maki Terada
真樹 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005260024A priority Critical patent/JP5061440B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to US11/991,410 priority patent/US7951314B2/en
Priority to CA2617739A priority patent/CA2617739C/en
Priority to PCT/JP2006/318211 priority patent/WO2007029873A1/en
Priority to DE602006014002T priority patent/DE602006014002D1/de
Priority to EP06810118A priority patent/EP1922778B1/en
Priority to CN200680032369A priority patent/CN100580985C/zh
Publication of JP2007073383A publication Critical patent/JP2007073383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061440B2 publication Critical patent/JP5061440B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1097Fuel cells applied on a support, e.g. miniature fuel cells deposited on silica supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8875Methods for shaping the electrode into free-standing bodies, like sheets, films or grids, e.g. moulding, hot-pressing, casting without support, extrusion without support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/002Shape, form of a fuel cell
    • H01M8/004Cylindrical, tubular or wound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8882Heat treatment, e.g. drying, baking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】不要な第1の触媒層、電解質層および第2の触媒層を予め形成させないことにより、チューブ型燃料電池セルの製造コストを削減する。
【解決手段】チューブ型燃料電池セルの製造装置であって、導電性を有する筒形状の内部電極10の外周面上に、第1の触媒層を形成させるよう、第1の触媒層材料を供給する第1の押出機22と、第1の触媒層の外周面上に、電解質層を形成させるよう、電解質層材料を供給する第2の押出機122と、電解質層の外周面上に、第2の触媒層を形成させるよう、第2の触媒層材料を供給する第3の押出機222と、を備え、第1の触媒層材料、電解質層材料および第2の触媒層材料の供給を間欠的に行うことによって、内部電極10の外周面の少なくとも一部を露出させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、燃料電池の製造方法及び燃料電池の製造装置、特にチューブ型燃料電池の製造方法及び燃料電池の製造装置に関する。
環境問題や資源問題への対策の一つとして、酸素や空気等の酸化性ガスと、水素やメタン等の還元性ガス(燃料ガス)あるいはメタノール等の液体燃料等とを原料として電気化学反応により化学エネルギーを電気エネルギーに変換して発電する燃料電池が注目されている。燃料電池は、電解質膜の一方の面に燃料極(アノード触媒層)と、もう一方の面に空気極(カソード触媒層)とを電解質膜を挟んで対向するように設け、電解質膜を挟持した各触媒層の外側に拡散層をさらに設け、これらを原料供給用の通路を設けたセパレータで挟んで電池が構成され、各触媒層に水素、酸素等の原料を供給して発電する。
このような燃料電池として、チューブ型燃料電池が知られている。チューブ型燃料電池セルの一般的な構造は、図7のチューブ延伸方向に沿った断面図に示すように、内部電極10、第1の触媒層12、電解質層14、第2の触媒層16、外部コイル18及び樹脂シール20を含んで構成される。図8に、図7のA−Aラインに沿った断面図を示す。図8に示すように、内部電極10、第1の触媒層12、電解質層14及び第2の触媒層16は、内側から順に略同軸円筒状に積層されている。
図7において、内部電極10は、その端部が露出した構造となっている。このため、複数のチューブ型燃料電池セルの内部電極及び外部コイルをそれぞれ並列に接続して複数のセルをモジュール化するときに、特に、内部電極を並列に接続するときに有利である。
ところで、図7,8に示すようなチューブ型燃料電池セルを作成する方法として、例えば、押し出し成形法等によって第1の触媒層12、電解質層14、第2の触媒層16を成膜することが知られている。
例えば、特許文献1には、燃料極用の触媒、電解質膜用の固体高分子電解質ポリマ、空気極用の触媒それぞれを適切な溶媒を使用して流動可能な流動体とし、内層から燃料極用触媒、固体高分子電解質ポリマ、空気極用触媒を含む各層を一体押し出し成型して接合体を得る装置および方法について開示されている。
特開2002−124273号公報
しかしながら、従来技術では、図7に示すようなチューブ型燃料電池セルを作成するために、内部電極の端部を露出させる工程、つまり、内部電極の外周面上に形成された第1の触媒層、電解質層および第2の触媒層を除去する工程がさらに必要となる。このため、製造コストの増大に繋がるおそれがある。
また、一旦内部電極の外周面上に形成された第1の触媒層、電解質層および第2の触媒層を取り除いて回収しても再利用することができない、または再利用するための処理が煩雑となるおそれがあり、製造コストの増大に繋がるおそれがある。また、特に空隙を多く有する多孔質材料を内部電極として使用しているような場合には、空隙内部に第1の触媒層材料であるペーストの一部が一旦滲入してしまうと、除去することが困難であり、電極性能が低下してしまうおそれもある。
本発明は、上記従来技術の問題の少なくとも1つを解決することができるチューブ型燃料電池セルの製造方法およびチューブ型燃料電池セルの製造装置を提供する。
本発明のチューブ型燃料電池セルの製造方法は、導電性を有する筒形状の内部電極と、第1の触媒層と、電解質層と、第2の触媒層と、を有するチューブ型燃料電池セル、の製造方法であって、内部電極の外周面上に、押出成形により第1の触媒層材料を供給し、第1の触媒層を形成させる工程と、第1の触媒層の外周面上に、押出成形により電解質層材料を供給し、電解質層を形成させる工程と、電解質層の外周面上に、押出成形により第2の触媒層材料を供給し、第2の触媒層を形成させる工程と、を間欠的に行うことによって、内部電極の外周面の少なくとも一部を露出させつつ第1の触媒層と電解質層と第2の触媒層とを形成することを特徴とする。
上記チューブ型燃料電池セルの製造方法において、第1の触媒層材料、電解質層材料および第2の触媒層材料を、内部電極の長さ方向にわたって供給させた後、第1の触媒層材料、電解質層材料および第2の触媒層材料の供給を一時停止させることによって内部電極の外周面を露出させることが好適である。
上記チューブ型燃料電池セルの製造方法において、内部電極の外周面が露出した箇所で切断し、複数のチューブ型燃料電池単セルを得る工程をさらに含むことが好適である。
上記チューブ型燃料電池セルの製造方法において、内部電極は、多孔質材料であることが好適である。
上記チューブ型燃料電池セルの製造方法において、第1の触媒層を形成させる工程、電解質層を形成させる工程および第2の触媒層を形成させる工程の少なくとも1つの後に乾燥工程をさらに備えることが好適である。
また、本発明のチューブ型燃料電池セルの製造装置は、導電性を有する筒形状の内部電極と、第1の触媒層と、電解質層と、第2の触媒層と、を有するチューブ型燃料電池セル、の製造装置であって、内部電極の外周面上に、第1の触媒層を形成させるよう、押出成形により第1の触媒層材料を供給する第1の供給手段と、第1の触媒層の外周面上に、電解質層を形成させるよう、押出成形により電解質層材料を供給する第2の供給手段と、電解質層の外周面上に、第2の触媒層を形成させるよう、押出成形により第2の触媒層材料を供給する第3の供給手段と、を備え、第1の触媒層材料、電解質層材料および第2の触媒層材料の供給を間欠的に行うことによって、内部電極の外周面の少なくとも一部を露出させつつ第1の触媒層と電解質層と第2の触媒層とを形成することを特徴とする。
上記チューブ型燃料電池セルの製造装置において、第1の触媒層材料、電解質層材料および第2の触媒層材料を内部電極の長さ方向にわたって供給させた後、第1の触媒層材料、電解質層材料および第2の触媒層材料の供給を一時停止させることによって内部電極の外周面を露出させることが好適である。
上記チューブ型燃料電池セルの製造装置において、第1の供給手段、第2の供給手段および第3の供給手段のうち少なくとも1つは、先端に内部電極の外周面上に接離可能な口部を備え、内部電極の外周面に口部の内周面を当接させることによって、第1の触媒層材料、電解質層材料および第2の触媒層材料のうち少なくとも1つの供給を停止させることが好適である。
上記チューブ型燃料電池セルの製造装置において、第1の触媒層材料の供給と、電解質層材料の供給と、第2の触媒層材料の供給とのタイミングを同期させる同期手段をさらに備えることが好適である。
上記チューブ型燃料電池セルの製造装置において、内部電極は、多孔質材料であることが好適である。
上記チューブ型燃料電池セルの製造装置において、第1の触媒層、電解質層および第2の触媒層の少なくとも1つを乾燥させる乾燥手段をさらに備えることが好適である。
本発明によれば、不要な第1の触媒層、電解質層および第2の触媒層を予め形成させないことにより、チューブ型燃料電池セルの製造コストの削減が可能となる。
本発明の実施の形態について、以下、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施の形態におけるチューブ型燃料電池セルの製造装置100の構成の概略を示すブロック図である。図1において、チューブ型燃料電池セルの製造装置100は、内部電極10の外周面上に第1の触媒層12を形成する第1の押出装置50と、第1の触媒層12の外周面上に電解質層14を形成する第2の押出装置150と、電解質層14の外周面上に第2の触媒層16を形成する第3の押出装置250とを備えている。内部電極10をこれらの押出装置に順に通過させることにより、内部電極10の外周面上に第1の触媒層12、電解質層14および第2の触媒層16が順に積層されたチューブ型燃料電池セルが形成される。
第1の押出装置50、第2の押出装置150および第3の押出装置250により供給される各層材料の供給を開始および停止させるタイミングは、制御部45により制御されている。また、第1の押出装置50と、第2の押出装置150との間には、検知部42が、第2の押出装置150と、第3の押出装置250との間には、検知部44が、それぞれ設けられている。
検知部42は、第1の押出装置50によって内部電極10の外周面上に所定の長さにわたって供給された第1の触媒層12の位置を検知し、制御部45にその情報が送られる。第2の押出装置150では、検知部42からの情報に基づいて制御部45により電解質層材料の供給のタイミングが図られ、第1の触媒層12の外周面上に、電解質層14が形成される。
次いで、検知部44は、第2の押出装置150によって第1の触媒層12の外周面上に所定の長さ、つまり第1の触媒層12と同じ長さにわたって形成された電解質層14の位置を検知し、制御部45にその情報が送られる。第3の押出装置250では、検知部44からの情報に基づいて制御部45により第2の触媒層材料の供給のタイミングが図られ、電解質層14の外周面上に、第2の触媒層16が形成される。
すなわち、外径測定器を含む検知部42を用いて、第1の触媒層12が形成された部分と内部電極10が露出されている部分との外径の差を利用して第1の触媒層12が形成された位置を把握し、検知部42と第2の押出装置150との距離と内部電極10の送り出し速度とに基づいて第1の触媒層12上に電解質層14が形成されるように同期をとる。同様に、外径測定器を含む検知部44を用いて、電解質層14が形成された部分と内部電極10が露出されている部分との外径の差を利用して電解質層14が形成された位置を把握し、検知部44と第3の押出装置250との距離と内部電極10の送り出し速度とに基づいて電解質層14上に第2の触媒層16が形成されるように同期をとる。
本実施の形態では、外径測定器等を含む検知部42,44を用いて各押出装置50,150,250における同期をとる構成としたがこれに限定されるものではない。例えば、第1の押出装置50及び第2の押出装置150での各層材料の供給開始および停止の時刻を計測し、上流側の押出装置50,150と下流側の押出装置150,250との距離及び内部電極10の送り出し速度に基づいて同期を図ることもできる。
次に、図2を用いてさらに説明する。図2は、本発明の実施の形態におけるチューブ型燃料電池セルの製造装置100の構成の概略を示す断面図である。図2において、チューブ型燃料電池セルの製造装置100は、内部電極10の外周面上に第1の触媒層12を形成する第1の押出装置50と、第1の触媒層12の外周面上に電解質層14を形成する第2の押出装置150と、電解質層14の外周面上に第2の触媒層16を形成する第3の押出装置250とを備えている。
図3に、第1の押出装置50の構成の概略を示す。図3において、第1の押出装置50は、内部電極10の外周面上に第1の触媒層材料を押出し被覆するクロスヘッド40と、クロスヘッド40に第1の触媒層材料を供給する第1の押出機22と、を備えている。
第1の押出機22は、筒状をした押出機本体32内にスクリュー34を回転自在に備えた構造を有している。スクリュー34は、図示しないモーターにより、例えば図示しないベルトや減速機を介して所望の速度で回転する。
クロスヘッド40は、クロスヘッド本体24と、ニップル26と、ダイ28と、を有する。クロスヘッド本体24は、両端が開口した筒状であり、先端が円錐状のニップル26と、ニップル26の先端側に所定の間隔を隔てて位置するダイ28とをこのクロスヘッド本体24の内部に備えている。
ニップル26には、円錐状の先端部から中心軸を含んで貫通する孔46が設けられており、内部電極10が挿入可能となっている。ニップル26と、クロスヘッド本体24およびダイ28との間には、空間30が形成されている。ダイ28は、ニップル26の先端部を囲繞するように形成されており、ニップル26の孔46に相対する位置に開口48が形成されている。また、ダイ28は、略同一形状の複数の部材からなり、それぞれ開口48の中心方向への接離を可能に配設されており、ダイ28の開口48の中心方向への接離により、開口48の形状を変化させることができる。開口48に内部電極10を通過させるときには、ダイ28は通過する内部電極10と当接するまで開口48の大きさを小さく変化させることが可能となる。
第1の触媒層12を燃料極(アノード触媒層)とすれば、第1の触媒層材料は、例えば、カーボン等に、白金(Pt)等をルテニウム(Ru)等の他の金属と共に担持させた触媒と、ナフィオン(登録商標)等の固体高分子電解質等の樹脂と、適当な溶媒と、を含む複数の原料からなる。一方、第1の触媒層12を空気極(カソード触媒層)とすれば、第1の触媒層材料は、例えば、カーボン等に、白金(Pt)等を担持させた触媒と、ナフィオン(登録商標)等の固体高分子電解質等の樹脂と、適当な溶媒と、を含む複数の原料からなる。これらいずれかの原料をそれぞれ別々に、または予め混合させた原料を、図示しない投入口から押出機本体32内に投入し、スクリュー34を所望の速度で回転させると、混練および加熱されて第1の触媒層材料が形成される。同時に、スクリュー34の回転を続けると、形成された第1の触媒層材料は第1の押出機22から連結管36を介してクロスヘッド40側に押し出される。
第1の押出機22からクロスヘッド40に送られた第1の触媒層材料は、クロスヘッド本体24およびダイ28との間に形成された空間30を通過し、ニップル26の先端部へ送られる。つまり、空間30は、第1の押出機22から送られた第1の触媒層材料の流路となる。
一方、内部電極10は、ニップル26中央の孔46およびダイ28に形成された開口48を通過するようにクロスヘッド本体24内に挿入され、図示しない引き取り装置等により、所定の速度で矢印の方向に送られる。ニップル26中央の孔46に挿入され先端部を通過する内部電極10の外周面上に、所定のタイミングで第1の押出機22から空間30に送られてきた第1の触媒層材料が供給される。
第1の触媒層材料が供給された内部電極10は、ダイ28を通過して、第1の押出装置50外部に排出される。このとき、内部電極10の外周面とダイ28の内周面とにより規定される、所望の厚さの第1の触媒層12が形成される。このため、ダイ28に形成された開口48の大きさは、ダイ28に挿入された内部電極10の大きさ、つまり内部電極10の直径と比較すると、所定の大きさ、すなわち、所望の電解質層14の厚さに相当する幅だけ広く離間している。
なお、一般に、ダイの開口の大きさを一定にしているにもかかわらず、押出機から押し出される圧力や温度等の条件が変化すると、押し出される層の大きさも変化する。このため、電解質層14の厚さに相当する幅とは、最終的に形成される電解質層14の厚さを所望の厚さとすることができる幅を指し、以下、「層の厚さに相当する幅」は、本明細書において同様に扱う。
第1の触媒層材料を供給しつつ、所定の速さで内部電極10を送り込むことによって、内部電極10の外周面上に所望の長さにわたって第1の触媒層材料が供給されると、ダイ28を内部電極10の外周面に当接させ、好ましくはそれとともに空間30の少なくとも一部を遮断または閉塞させて、内部電極10上への第1の触媒層材料の供給を停止させる。第1の触媒層材料の供給を停止させた状態のまま内部電極10の移動を続けると、後に説明する図5に示すような、内部電極10の外周面に第1の触媒層材料が被覆されていない、露出した部分102が形成される。
所望の長さにわたって内部電極10の外周面の露出した部分102が形成されると、再びダイ28を内部電極10の外周面から所定の間隔だけ離間させて空間30を開放し、内部電極10上への第1の触媒層材料の供給を再開させる。
このように、ダイ28を所定の間隔で動作させることにより、内部電極10の外周面の露出した部分102を形成させながら、間欠的に第1の触媒層12を形成させることができる。
間欠的に第1の触媒層12が形成された内部電極10は、次に、第2の押出装置150に送られる。第2の押出装置150は、ニップル126の孔146とダイ128の開口148の形状が異なることを除いて、あとは第1の押出装置50の構造と略同一である。このため、図3に相当する図は省略する。
第2の押出装置150は、第1の触媒層12の外周面上に電解質層材料を押出し被覆するクロスヘッド140と、クロスヘッド140に電解質層材料を供給する第2の押出機122と、を備えている。
電解質層材料は、例えば、パーフルオロスルホン酸系等の固体高分子電解質膜と、適当な溶媒と、を含む複数の原料からなる。これら複数の原料を別々に、または予め混合させた原料を、図示しない投入口から押出機本体132内に投入し、スクリュー134を所望の速度で回転させることにより、混練および加熱して電解質層材料を形成する。同時に、スクリュー134の回転により、形成された電解質層材料を第2の押出機122から連結管136を介してクロスヘッド140側に押し出す。
クロスヘッド140に送られた電解質層材料は、クロスヘッド本体124およびダイ128との間に形成された空間130を通過し、ニップル126の先端部へ送られる。
一方、内部電極10は、ニップル126中央の孔146およびダイ128に形成された開口148を通過するようにクロスヘッド本体124内に挿入され、図示しない引き取り装置等により、所定の速度で矢印の方向に送られる。ニップル126中央の孔146に挿入され先端部を通過する、内部電極10の外周面上に間欠的に形成された第1の触媒層12の外周面上に、所定のタイミングで第2の押出機122から空間130に送られてきた電解質層材料が供給される。
電解質層材料が供給された内部電極10がダイ128を通過して、第2の押出装置150外部に排出されるときに、第1の触媒層12の外周面とダイ128の内周面とにより規定される、所望の厚さの電解質層14が形成される。このため、ダイ128に形成された開口148の大きさは、ダイ28に形成された開口48の大きさと比較すると、所定の幅、すなわち、所望の電解質層14の厚さに相当する幅だけ広く離間している。
電解質層材料を供給しつつ、所定の速さで内部電極10を送り込むことによって、第1の触媒層12が形成された外周面上に電解質層14を形成させた後、ダイ128の内周面を内部電極10の外周面に当接させ、好ましくはそれとともに空間130の少なくとも一部を遮断または閉塞させて、第1の触媒層12上への電解質層材料の供給を停止させる。電解質層材料の供給を停止させた状態のまま内部電極10の移動を続けて、内部電極10の露出した箇所102に電解質層材料を供給させないように、内部電極10を通過させる。
所望の長さにわたって内部電極10の外周面の露出した部分102を通過させると、再びダイ128を内部電極10の外周面から所定の間隔だけ離間させて空間130を開放し、第1の触媒層12上への電解質層材料の供給を再開させる。
このように、ダイ128を所定の間隔で動作させることにより、内部電極10の外周面の露出した部分102を形成させながら、間欠的に電解質層14を形成させることができる。
このとき、第2の押出装置150の上流側に、例えば外径測定器等を有する検知部42を設けて第1の触媒層12が形成された部分または内部電極10の外周面の露出した部分102の少なくとも一方を検知し、内部電極10の移動速度等から電解質層材料を間欠的に供給させるタイミングを計ることが好ましい。このような同期手段を設けることにより、内部電極10の外周面上に間欠的に形成された第1の触媒層12の外周面上に確実に電解質層材料を供給させることが可能となる。
間欠的に電解質層14が形成された内部電極10は、次に、第3の押出装置250に送られる。第3の押出装置250は、ニップル226の孔246とダイ228の開口248の形状が異なることを除いて、あとは第1の押出装置50の構造と略同一である。このため、図3に相当する図は省略する。
第3の押出装置250は、電解質層14の外周面上に第2の触媒層材料を押出し被覆するクロスヘッド240と、クロスヘッド240に電解質層材料を供給する第3の押出機222と、を備えている。
第2の触媒層16を空気極(カソード触媒層)とすれば、第2の触媒層材料は、例えば、カーボン等に、白金(Pt)等を担持させた触媒と、ナフィオン(登録商標)等の固体高分子電解質等の樹脂と、適当な溶媒と、を含む複数の原料からなる。一方、第2の触媒層16を燃料極(アノード触媒層)とすれば、第2の触媒層材料は、例えば、カーボン等に、白金(Pt)等をルテニウム(Ru)等の他の金属と共に担持させた触媒と、ナフィオン(登録商標)等の固体高分子電解質等の樹脂と、適当な溶媒と、を含む複数の原料からなる。これら複数の原料を別々に、または予め混合させた原料を、図示しない投入口から押出機本体232内に投入し、スクリュー234を所望の速度で回転させることにより、混練および加熱して第2の触媒層材料を形成する。同時に、スクリュー234の回転により、形成された第2の触媒層材料を第3の押出機222から連結管236を介してクロスヘッド220側に押し出す。
クロスヘッド240に送られた第2の触媒層材料は、クロスヘッド本体224およびダイ228との間に形成された空間230を通過し、ニップル226の先端部へ送られる。
一方、内部電極10はニップル226中央の孔246およびダイ228に形成された開口248を通過するようにクロスヘッド本体224内に挿入され、図示しない引き取り装置等により、所定の速度で矢印の方向に送られる。ニップル226中央の孔246に挿入され先端部を通過する、内部電極10の外周面上に間欠的に形成された電解質層14の外周面上に、所定のタイミングで第3の押出機222から空間230に送られてきた第2の触媒層材料が供給される。
第2の触媒層材料が供給された内部電極10がダイ228を通過して、第3の押出装置250外部に排出されるときに、電解質層14の外周面とダイ228の内周面とにより規定される、所望の厚さの第2の触媒層16が形成される。このため、ダイ228に形成された開口248の大きさは、ダイ128に形成された開口148の大きさと比較すると、所定の幅、すなわち、所望の第2の触媒層16の厚さに相当する幅だけ広く離間している。
電解質層14が形成された外周面上に第2の触媒層16を形成させた後、ダイ228の内周面を内部電極10の外周面に当接させ、好ましくはそれとともに空間230の少なくとも一部を遮断または閉塞させて、電解質層14上への第2の触媒層材料の供給を停止させる。第2の触媒層材料の供給を停止させた状態のまま内部電極10の移動を続けて、内部電極10の露出した箇所102に第2の触媒層材料を供給させないように、内部電極10を通過させる。
所望の長さにわたって内部電極10の外周面の露出した部分102を通過させると、再びダイ228を内部電極10の外周面から所定の間隔だけ離間させて空間230を開放し、電解質層14上への第2の触媒層材料の供給を再開させる。
このように、ダイ228を所定の間隔で動作させることにより、内部電極10の外周面の露出した部分102を形成させながら、間欠的に第2の触媒層16を形成させることができる。
このとき、第3の押出装置250の上流側に、例えば外径測定器等を有する検知部44を設けて、電解質層14が形成された部分または内部電極10の外周面の露出した部分102の少なくとも一方を検知し、内部電極10の移動速度等から第2の触媒層材料を間欠的に供給させるタイミングを計ることが好ましい。このような同期手段を設けることにより、内部電極10の外周面上に間欠的に形成された電解質層14の外周面上に確実に第2の触媒層材料を供給させることが可能となる。なお、本実施の形態において、第1の押出装置50と、第2の押出装置150と、第3の押出装置250とに連続して内部電極10を挿入させて層形成を行なう連続的な工程においては、検知部44を省略してもよく、検知部42によってすべての押出装置の動作を同期させることも可能である。
以上説明した本実施の形態において、チューブ型燃料電池セルの製造装置100は、第1の押出装置50と、第2の押出装置150と、第3の押出装置250とに連続して内部電極10を挿入させて層形成を行なう連続的な工程を想定しているが、これに限らない。例えば、内部電極10の長さが行程の長さよりも短い場合には、それぞれの層形成工程を一旦終了させた後で次の層形成工程を行ない、断続的に層形成を行なってもよい。また、チューブ型燃料電池単セルとして所望な長さの内部電極10を用意して層形成を行えば、後に説明する切断工程を必要としない、内部電極10の両端に外周面の露出した部分102が形成されたチューブ型燃料電池セルを形成することができる。
また、第1の押出装置50と、第2の押出装置150と、第3の押出装置250とは、それぞれ別の装置である必要はなく、例えば、1つの装置としてもよい。図4に、本発明の他の実施の形態として、第1の押出機22、第2の押出機122、第3の押出機222を有するチューブ型燃料電池セルの製造装置200について示した。図4において、第1の押出機22、第2の押出機122、第3の押出機222については、図2に示したチューブ型燃料電池セルの製造装置100において使用したものと同一のものでよいため、その構成については図示せず、特に図2の構成と異なる、クロスヘッド内のニップルおよびダイの形状について示した。
図4において、チューブ型燃料電池セルの製造装置200は、クロスヘッド内の開口部に、ニップル326と、第1のダイ328と、第2のダイ329とを備えている。
図5に、図4のB−Bラインに沿った断面図を示す。図5に示すように、ニップル326は、内部電極10を挿入可能な、円錐状の先端部から中心軸を含んで貫通する孔346とともに、第1の空間330および第2の空間331とを内側から順に略同軸円錐状に有している。
第1のダイ328は、ニップル326との間に第3の空間332を形成しつつ、ニップル326の先端部を囲繞するように形成されており、ニップル326の孔346に相対する位置に開口348が形成されている。
第1の空間330、第2の空間331および第3の空間332には、図示しない第1の押出機、第2の押出機および第3の押出機から、それぞれ第1の触媒層材料、電解質層材料および第2の触媒層材料が押し出される。第1の空間330、第2の空間331および第3の空間332に押し出された第1の触媒層材料、電解質層材料および第2の触媒層材料は、ニップル326の先端部付近から第2のダイ329との境界面付近で内部電極10の外周面上に順に層を形成するように供給される。
また、第2のダイ329は、第1のダイ328に対して摺動可能な複数の部材により構成されており、第2のダイ329の、開口348の中心方向への接離により、開口348の形状を変化させることができる。孔346及び開口348に内部電極10を通過させるときには、第2のダイ329は、通過する内部電極10と当接するまで開口348の大きさを小さく変化させることが可能となるように設けられている。また同時に、第2のダイ329の開口348の大きさを小さく変化させると、第2のダイ329の、ニップル326側の面がニップル326の先端部のそれぞれに接し、第1の空間330、第2の空間331および第3の空間332を順に遮断または閉塞させることが可能となるように設けられている。
内部電極10の外周面上に所望の長さにわたって第1の触媒層材料、電解質層材料および第2の触媒層材料が供給されると、第2のダイ329を内部電極10の外周面に当接させるとともに第1の空間330、第2の空間331および第3の空間332それぞれについて少なくとも一部、またはすべての空間からの層材料の供給流路を遮断または閉塞させて、内部電極10上への第1の触媒層材料、電解質層材料および第2の触媒層材料の供給をすべて停止させる。第1の触媒層材料、電解質層材料および第2の触媒層材料の供給を停止させた状態のまま内部電極10の移動を続けると、内部電極10の外周面に第1の触媒層材料が被覆していない、露出した部分102が形成される。
所望の長さにわたって内部電極10の外周面の露出した部分102が形成されると、再び第2のダイ329を内部電極10の外周面から所定の間隔だけ離間させて第1の空間330、第2の空間331および第3の空間332を開放し、内部電極10上への第1の触媒層材料、電解質層材料および第2の触媒層材料の供給を再開させる。
このように、第2のダイ329を所定の間隔で動作させることにより、内部電極10の外周面の露出した部分102を形成させながら、間欠的に第1の触媒層12、電解質層14および第2の触媒層16を形成させることができる。このため、本実施の形態においては、図1,図2で説明した検知部42,44に相当する部材は必ずしも要しない。
本実施の形態において、ニップル326は、1つの部材でも、複数の部材を組み合わせて使用してもよく、全体として第1の空間330、第2の空間331および第3の空間332が形成されていればよい。
このように、内部電極10の外周面に、例えばダイ28,128,228や第2のダイ329の内周面を当接させることによって、第1の触媒層材料、電解質層材料および第2の触媒層材料の供給を確実に停止させることができる。
なお、本発明の実施の形態において、押出機とクロスヘッドの間に図示しないギアポンプ等を設け、クロスヘッド内への層材料の供給を間欠的に行なうことによっても、内部電極10の外周面上への層材料の供給を間欠的に行なうことができる。このような他の装置を利用した場合においても、内部電極10の外周面に、内部電極10の外周面と接離可能に設けられたダイの内周面を当接させることによって、第1の触媒層材料、電解質層材料および第2の触媒層材料のうち少なくとも1つの供給を確実に停止させることが好ましい。
以上説明したように、本発明の実施の形態におけるチューブ型燃料電池セルの製造装置100または200によって得られた、内部電極10の外周面上に第1の触媒層12、電解質層14、第2の触媒層16が順に間欠的に積層された間欠積層体80は、次に、切断工程に送られる。図6に、間欠積層体80を切断してチューブ型燃料電池単セルを得る方法の一例を示す。
図6に示すように、内部電極10の外周面の露出した部分102で切断することにより、複数のチューブ型燃料電池単セルを得ることができる。このようにして得られたチューブ型燃料電池単セルに外部コイル18及び樹脂シール20を設けて図7,8に示したチューブ型燃料電池セルとしてもよいし、他の部材を用いて複数のチューブ型燃料電池セルを用いたチューブ型燃料電池セルモジュールを形成してもよい。いずれにせよ、第1の触媒層12、電解質層14、第2の触媒層16を除去する無駄な工程を必要とせず、好適に使用することができる。
本発明の実施の形態において、得られるチューブ型燃料電池セルの大きさは、特に制限はないが、内部電極10の長さが10mm〜200mm程度であるのが好ましい。このとき、内部電極10の太さは、直径が例えば、0.5mm〜10mm、好ましくは1mm〜3mmの範囲である。また、第1の触媒層12の厚さは、例えば、10μm〜200μm、好ましくは30μm〜50μmの範囲である。電解質層14の厚さは、例えば、10μm〜200μm、好ましくは30μm〜50μmの範囲である。第2の触媒層16の厚さは、例えば、1μm〜100μm、好ましくは1μm〜20μmの範囲である。
また、本発明の実施の形態において、内部電極10は、筒形状の良導電性材料であれば特に制限はなく、例えば、金、白金、銅、ステンレス等またはそれらを含む合金を材料として好適に使用される。接触抵抗を低減させるために、適宜金メッキ等を施してもよい。また、燃料ガス等の原料の供給路として原料が拡散し易いように、カーボン、チタンやカーボンの表面を金や白金等の金属でコーティングしたもの等、導電性を有する材料の多孔質体を使用してもよい。
上記押出成形法においては、例えば、ナフィオン(登録商標)等の固体高分子電解質等の樹脂をメタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒等に溶解させた溶液に、第1または第2の触媒層用の触媒粉末を分散させたペースト、あるいはアルコール系溶媒等に溶解させた溶液に、電解質層用の固体高分子電解質等を溶解させたペーストを好適に使用することが可能である。また、適当な分散媒を少量使用することにより得られる、水溶性のペーストを使用することも可能である。
なお、本発明の実施の形態において、内部電極10の外周面上に第1の触媒層12、電解質層14、および第2の触媒層16を順に積層させる際に、隣接する層同士が混濁し、チューブ型燃料電池セルとしての性能が低下してしまうことを防止するために、必要に応じて種々の方法を採用してもよい。例えば、少なくとも1つの層を、複数の層を積層させる前または後に乾燥させる、例えば、温風や加熱による乾燥装置を設けたり、例えば水と有機溶媒など、難溶性の溶媒同士を交互に用いて層形成を行なったり、第1の触媒層材料、電解質層材料、および第2の触媒層材料の粘度を上げたり、といった方法が挙げられるが、これに限らず、いかなる方法を用いてもよい。
本発明は、押出成形する材料を適宜替えることにより、固体高分子電解質型のチューブ型燃料電池セルに限らず、あらゆるチューブ型燃料電池セルの製造に好適に利用することができる。
本発明の実施の形態におけるチューブ型燃料電池セルの製造装置100のブロック図である。 本発明の実施の形態におけるチューブ型燃料電池セルの製造装置100の構成の概略を示す断面図である。 第1の押出装置50の構成の概略を示す断面図である。 本発明の他の実施の形態におけるチューブ型燃料電池セルの製造装置200の構成のうち、特に要部の概略を示す断面図である。 図4のチューブ型燃料電池セルの製造装置200において、B−Bラインに沿った断面図である。 間欠積層体80を切断してチューブ型燃料電池単セルを得る方法の一例である。 従来のチューブ型燃料電池セルの、チューブ延伸方向に沿った断面図である。 図7のチューブ型燃料電池セルにおいて、A−Aラインに沿った断面図である。
符号の説明
10 内部電極、12 第1の触媒層、14 電解質層、16 第2の触媒層、18 外部コイル、20 樹脂シール、22 第1の押出機、24,124,224 クロスヘッド本体、26,126,226,326 ニップル、28,128,228 ダイ、30,130,230 空間、32,132,232 押出機本体、34,134,234 スクリュー、36,136,236 連結管、40,140,240 クロスヘッド、42,44 検知部、45 制御部、46,146,246,346 孔、48,148,248,348 開口、50 第1の押出装置、80 間欠積層体、100,200 チューブ型燃料電池セルの製造装置、102 露出した部分、122 第2の押出機、150 第2の押出装置、222 第3の押出機、250 第3の押出装置、328 第1のダイ、329 第2のダイ、330 第1の空間、331 第2の空間、332 第3の空間。

Claims (11)

  1. 導電性を有する筒形状の内部電極と、第1の触媒層と、電解質層と、第2の触媒層と、を有するチューブ型燃料電池セル、の製造方法であって、
    前記内部電極の外周面上に、押出成形により第1の触媒層材料を供給し、前記第1の触媒層を形成させる工程と、
    前記第1の触媒層の外周面上に、押出成形により電解質層材料を供給し、前記電解質層を形成させる工程と、
    前記電解質層の外周面上に、押出成形により第2の触媒層材料を供給し、前記第2の触媒層を形成させる工程と、を間欠的に行うことによって、
    前記内部電極の外周面の少なくとも一部を露出させつつ前記第1の触媒層と前記電解質層と前記第2の触媒層とを形成することを特徴とするチューブ型燃料電池セルの製造方法。
  2. 請求項1に記載のチューブ型燃料電池セルの製造方法において、
    前記第1の触媒層材料、前記電解質層材料および前記第2の触媒層材料を、前記内部電極の長さ方向にわたって供給させた後、前記第1の触媒層材料、前記電解質層材料および前記第2の触媒層材料の供給を一時停止させることによって前記内部電極の外周面を露出させることを特徴とするチューブ型燃料電池セルの製造方法。
  3. 請求項1または2に記載のチューブ型燃料電池セルの製造方法において、
    前記内部電極の外周面が露出した箇所で切断し、複数のチューブ型燃料電池単セルを得る工程をさらに含むことを特徴とするチューブ型燃料電池セルの製造方法。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のチューブ型燃料電池セルの製造方法において、
    前記内部電極は、多孔質材料であることを特徴とするチューブ型燃料電池セルの製造方法。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載のチューブ型燃料電池セルの製造方法において、
    前記第1の触媒層を形成させる工程、前記電解質層を形成させる工程および前記第2の触媒層を形成させる工程の少なくとも1つの後に乾燥工程をさらに備えることを特徴とするチューブ型燃料電池セルの製造方法。
  6. 導電性を有する筒形状の内部電極と、第1の触媒層と、電解質層と、第2の触媒層と、を有するチューブ型燃料電池セル、の製造装置であって、
    前記内部電極の外周面上に、前記第1の触媒層を形成させるよう、押出成形により第1の触媒層材料を供給する第1の供給手段と、
    前記第1の触媒層の外周面上に、前記電解質層を形成させるよう、押出成形により電解質層材料を供給する第2の供給手段と、
    前記電解質層の外周面上に、前記第2の触媒層を形成させるよう、押出成形により第2の触媒層材料を供給する第3の供給手段と、を備え、
    前記第1の触媒層材料、前記電解質層材料および前記第2の触媒層材料の供給を間欠的に行うことによって、前記内部電極の外周面の少なくとも一部を露出させつつ前記第1の触媒層と前記電解質層と前記第2の触媒層とを形成することを特徴とするチューブ型燃料電池セルの製造装置。
  7. 請求項6に記載のチューブ型燃料電池セルの製造装置において、
    前記第1の触媒層材料、前記電解質層材料および前記第2の触媒層材料を前記内部電極の長さ方向にわたって供給させた後、前記第1の触媒層材料、前記電解質層材料および前記第2の触媒層材料の供給を一時停止させることによって前記内部電極の外周面を露出させることを特徴とするチューブ型燃料電池セルの製造装置。
  8. 請求項7に記載のチューブ型燃料電池セルの製造装置において、
    第1の供給手段、第2の供給手段および第3の供給手段のうち少なくとも1つは、先端に前記内部電極の外周面上に接離可能な口部を備え、
    前記内部電極の外周面に前記口部の内周面を当接させることによって、前記第1の触媒層材料、前記電解質層材料および前記第2の触媒層材料のうち少なくとも1つの供給を停止させることを特徴とするチューブ型燃料電池セルの製造装置。
  9. 請求項7または8に記載のチューブ型燃料電池セルの製造装置において、
    前記第1の触媒層材料の供給と、前記電解質層材料の供給と、前記第2の触媒層材料の供給とのタイミングを同期させる同期手段をさらに備えることを特徴とするチューブ型燃料電池セルの製造装置。
  10. 請求項6から9のいずれか1項に記載のチューブ型燃料電池セルの製造装置において、
    前記内部電極は、多孔質材料であることを特徴とするチューブ型燃料電池セルの製造装置。
  11. 請求項6から10のいずれか1項に記載のチューブ型燃料電池セルの製造装置において、
    前記第1の触媒層、前記電解質層および前記第2の触媒層の少なくとも1つを乾燥させる乾燥手段をさらに備えることを特徴とするチューブ型燃料電池セルの製造装置。
JP2005260024A 2005-09-08 2005-09-08 燃料電池の製造方法及び燃料電池の製造装置 Expired - Fee Related JP5061440B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005260024A JP5061440B2 (ja) 2005-09-08 2005-09-08 燃料電池の製造方法及び燃料電池の製造装置
CA2617739A CA2617739C (en) 2005-09-08 2006-09-07 Method of producing fuel cell and production apparatus for fuel cell
PCT/JP2006/318211 WO2007029873A1 (en) 2005-09-08 2006-09-07 Method of producing fuel cell and production apparatus for fuel cell
DE602006014002T DE602006014002D1 (de) 2005-09-08 2006-09-07 Verfahren zur herstellung einer brennstoffzelle und herstellungsvorrichtung für eine brennstoffzelle
US11/991,410 US7951314B2 (en) 2005-09-08 2006-09-07 Method of producing fuel cell and production apparatus for fuel cell
EP06810118A EP1922778B1 (en) 2005-09-08 2006-09-07 Method of producing fuel cell and production apparatus for fuel cell
CN200680032369A CN100580985C (zh) 2005-09-08 2006-09-07 制造燃料电池的方法和制造燃料电池的装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005260024A JP5061440B2 (ja) 2005-09-08 2005-09-08 燃料電池の製造方法及び燃料電池の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007073383A true JP2007073383A (ja) 2007-03-22
JP5061440B2 JP5061440B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=37569641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005260024A Expired - Fee Related JP5061440B2 (ja) 2005-09-08 2005-09-08 燃料電池の製造方法及び燃料電池の製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7951314B2 (ja)
EP (1) EP1922778B1 (ja)
JP (1) JP5061440B2 (ja)
CN (1) CN100580985C (ja)
CA (1) CA2617739C (ja)
DE (1) DE602006014002D1 (ja)
WO (1) WO2007029873A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176645A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Gyoseiin Genshino Iinkai Kakuno Kenkyusho 細管型薄膜電極組み合せの製作方法
JP2016031884A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 円筒型固体酸化物形燃料電池とハーフセルグリーン体およびその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2086041B1 (en) * 2008-02-04 2011-09-07 Atomic Energy Council - Institute of Nuclear Energy Research Apparatus for making tubular-shaped membrane electrode assemblies
US20100330437A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Revolt Technology Ltd. Metal-air flow cell
DE102013203039A1 (de) * 2013-02-25 2014-08-28 Robert Bosch Gmbh Tubulare Festoxidzelle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002124273A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 固体高分子型燃料電池とその製造方法及び固体高分子型燃料電池モジュール
JP2002289220A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 中空糸型pefcセル
JP2005174722A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体酸化物型燃料電池、水電解セル、及び固体酸化物型燃料電池の製造方法
JP2006216280A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Toyota Motor Corp 燃料電池の製造方法及び燃料電池の製造装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753765A (en) * 1984-03-08 1988-06-28 Cordis Corporation Method of making a catheter having a fuseless tip
WO1997047052A1 (en) 1996-06-05 1997-12-11 Southwest Research Institute Cylindrical proton exchange membrane fuel cells and methods of making same
US6113248A (en) * 1997-10-20 2000-09-05 The Standard Products Company Automated system for manufacturing an LED light strip having an integrally formed connector
US6060188A (en) * 1998-04-06 2000-05-09 Motorola, Inc. High pressure coaxial fuel cell
AUPQ315499A0 (en) * 1999-09-29 1999-10-21 Ceramic Fuel Cells Limited Fuel cell assembly
US6338913B1 (en) 2000-07-24 2002-01-15 Microcell Corporation Double-membrane microcell electrochemical devices and assemblies, and method of making and using the same
JP2002137277A (ja) 2000-10-31 2002-05-14 Hitachi Cable Ltd 間欠押出装置及び間欠押出方法並びにカテーテルの製造方法
US6936367B2 (en) * 2002-01-16 2005-08-30 Alberta Research Council Inc. Solid oxide fuel cell system
DE10224783A1 (de) 2002-06-04 2004-01-08 Höhberger, Ulrich Felix Hermann, Dipl.-Ing. Hohlleiter-Brennstoffzellenelement mit Leiteranordnung und Verfahren zur Herstellung
RU2337431C2 (ru) * 2003-06-09 2008-10-27 Сэнт-Гобэн Керамикс Энд Пластик, Инк. Поддерживаемый батареей твердооксидный топливный элемент
US7767329B2 (en) * 2003-11-17 2010-08-03 Adaptive Materials, Inc. Solid oxide fuel cell with improved current collection
US7695843B2 (en) * 2004-02-13 2010-04-13 Microcell Corporation Microfibrous fuel cell assemblies comprising fiber-supported electrocatalyst layers, and methods of making same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002124273A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 固体高分子型燃料電池とその製造方法及び固体高分子型燃料電池モジュール
JP2002289220A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 中空糸型pefcセル
JP2005174722A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体酸化物型燃料電池、水電解セル、及び固体酸化物型燃料電池の製造方法
JP2006216280A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Toyota Motor Corp 燃料電池の製造方法及び燃料電池の製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176645A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Gyoseiin Genshino Iinkai Kakuno Kenkyusho 細管型薄膜電極組み合せの製作方法
JP2016031884A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 円筒型固体酸化物形燃料電池とハーフセルグリーン体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101258629A (zh) 2008-09-03
CN100580985C (zh) 2010-01-13
EP1922778A1 (en) 2008-05-21
EP1922778B1 (en) 2010-04-28
CA2617739A1 (en) 2007-03-15
US7951314B2 (en) 2011-05-31
CA2617739C (en) 2011-02-15
JP5061440B2 (ja) 2012-10-31
US20090121384A1 (en) 2009-05-14
WO2007029873A1 (en) 2007-03-15
DE602006014002D1 (de) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5061440B2 (ja) 燃料電池の製造方法及び燃料電池の製造装置
Prakash et al. Properties and development of Ni/YSZ as an anode material in solid oxide fuel cell: A review
Jamil et al. Recent fabrication techniques for micro-tubular solid oxide fuel cell support: a review
KR100454470B1 (ko) 전해질막 전극접합체의 제조방법
JP2002544649A (ja) 燃料電池及び膜
US20150099062A1 (en) Method for manufacturing film electrode
US10826081B2 (en) Method for conveying fuel cell separator material
CN110382123B (zh) 涂敷装置以及涂敷方法
WO2006082995A1 (ja) 燃料電池の製造方法及び燃料電池の製造装置
US20080086871A1 (en) Method and Device for Producing Membrane-Electrode Units
KR20110098578A (ko) 고분자 전해질막 연료전지용 전극-막 접합체의 균일코팅을 위한 슬롯 코팅 다이 내부 설계방법 및 슬롯 코팅 다이 장치
US10734656B2 (en) Fabrication method for micro-tubular solid oxide cells
US20040062979A1 (en) Anode diffusion layer for a direct oxidation fuel cell
JP5304132B2 (ja) 膜電極接合体の製造方法
JP2009054570A (ja) コンデンサを備えた電源
Mahmoodi et al. Rapid and simple assembly of a thin microfluidic fuel cell stack by gas-assisted thermal bonding
JP5853194B2 (ja) 膜−触媒層接合体の製造方法及びその製造装置
US6875530B2 (en) Fuel cell and method of operating the same
CN101405900A (zh) 以高差压差工作的电化电池的电极及其制造工艺和使用该电极的电化电池
JP2007115621A (ja) 燃料電池用基体管、燃料電池セル及び燃料電池セルの製造方法
JP2001060461A (ja) 燃料電池用基体管及び燃料電池モジュール
WO2008018394A1 (fr) Pile à combustible de type tube
JP6396435B2 (ja) 燃料電池
US20130122400A1 (en) Fuel cell
JP2009224294A (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees