JP2007072469A - 海中機器ハウジングおよび中継器 - Google Patents

海中機器ハウジングおよび中継器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007072469A
JP2007072469A JP2006243835A JP2006243835A JP2007072469A JP 2007072469 A JP2007072469 A JP 2007072469A JP 2006243835 A JP2006243835 A JP 2006243835A JP 2006243835 A JP2006243835 A JP 2006243835A JP 2007072469 A JP2007072469 A JP 2007072469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
inner housing
repeater
strength
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006243835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007072469A5 (ja
JP5388321B2 (ja
Inventor
Maurice E Kordahi
イー コーダヒ モーリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SubCom LLC
Original Assignee
Tyco Telecommunication US Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Telecommunication US Inc filed Critical Tyco Telecommunication US Inc
Publication of JP2007072469A publication Critical patent/JP2007072469A/ja
Publication of JP2007072469A5 publication Critical patent/JP2007072469A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5388321B2 publication Critical patent/JP5388321B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions
    • H02G15/10Cable junctions protected by boxes, e.g. by distribution, connection or junction boxes
    • H02G15/12Cable junctions protected by boxes, e.g. by distribution, connection or junction boxes for incorporating transformers, loading coils or amplifiers
    • H02G15/14Cable junctions protected by boxes, e.g. by distribution, connection or junction boxes for incorporating transformers, loading coils or amplifiers specially adapted for submarine cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4427Pressure resistant cables, e.g. undersea cables
    • G02B6/4428Penetrator systems in pressure-resistant devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/444Systems or boxes with surplus lengths
    • G02B6/4441Boxes
    • G02B6/4448Electro-optic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】海中機器ハウジングおよび中継器において、中継器のサイズを縮小でき、電圧の隔離や、海中機器に望まれる封止および強度特性を付与する。
【解決手段】
海中機器ハウジング100は、第1端112aおよび第2端112bを有する、光学的および電子的装置102を収容する内側ハウジング110と、内側ハウジング110の第1端112aおよび第2端112bに固定されるよう構成され、少なくとも一部が内側ハウジング110の対応する第1端112aおよび第2端112bの内側に位置するように構成された、ケーブル104a、104bの端部を受容して成端する第1および第2成型終端部120a、120bと、内側ハウジング110および第1、第2成型終端部120a、120bの外側に位置するように構成された外側強度ハウジング130と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は海中機器ハウジングおよび中継器に関し、特に、成型終端部を含む海中機器ハウジングおよび中継器に関する。
中継器は、長距離に亘って伝送される光信号を増幅するために海中光ファイバシステムに一般的に使用される。中継器ハウジングは、光信号を増幅するために使用される光学的および電気的(電子的)装置を収容し、各端部で光ファイバケーブルに連結される。現在、海中光ファイバシステムで使用されている中継器は、4から8のファイバ対に適用でき、各ファイバの光信号を増幅するのに4から8の増幅器対を必要とする。
中継器ハウジングは、海中環境で使用するのに一定の特性を有するように設計されている。例えば、ハウジングは、海中環境により生じる応力に耐えるように設計された強度特性を有すべきである。中継器もまたケーブル端部と光学的および電子的装置との間で電圧の隔離がなされねばならない。中継器内に収容される光学的および電子的装置は、例えば、アーク放電を防止するために乾燥した状態にも維持されるべきである。中継器の一つのタイプでは、ファイバは中継器ハウジングの外側でプラスチックチューブ(ピグテールと称されることがある)を通って配線され、ファイバが中継器に進入する中継器の壁部でプラスチックチューブを封止するために圧縮可能なストッパを使用してもよい。
従来の中継器本体は、増大した伝送容量の要求を満たすために必要とされるファイバの本数の増加や光学的および電気的装置の増大によりサイズが大きくなっていた。しかし、より大きな中継器本体は、中継器本体を輸送し、保管し、配置する際に問題が発生する。従来の中継器の設計の複雑さや中継器に課せられた非常に厳しい要件のために、従来の中継器は、組立てが困難であり、製造に長時間を要した。
従って、中継器のサイズを縮小でき、電圧の隔離や、海中機器に望まれる封止および強度特性を付与できる海中機器ハウジングに対する要求がある。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、中継器のサイズを縮小でき、電圧の隔離や、海中機器に望まれる封止および強度特性を付与できる海中機器ハウジングおよび中継器を提供することを目的とするものである。
本発明の海中機器ハウジングは、第1端および第2端を有する、光学的および電子的装置を収容する内側ハウジングと、内側ハウジングの第1端および第2端に固定されるよう構成され、少なくとも一部が内側ハウジングの対応する第1端および第2端の内側に位置するように構成された、ケーブルの端部を受容して成端する第1および第2成型終端部と、内側ハウジングおよび第1、第2成型終端部の外側に位置するように構成された外側強度ハウジングと、を備えることを特徴とするものである。
また、内側ハウジングは、内方に延出する第1および第2環状リングを有し、環状リングは、光学的および電子的装置が第1および第2環状リングの間に位置するように構成されていてもよい。
また、第1および第2成型終端部は、対応する第1および第2環状リングに対し固定されていてもよい。
また、成型終端部は、環状リングに対し封止されていてもよい。
また、内側ハウジングの第1端および第2端と対応する第1および第2成型終端部との間に連結されるリテーニングリングをさらに含み、リテーニングリングにより第1および第2成型終端部が対応する第1および第2環状リングに固定されるように構成されていてもよい。
また、内側ハウジングの内側に位置する成型部をさらに有してもよい。
また、強度ハウジングは、ともに連結された複数の強度ハウジング要素を含むように構成することができる。
また、成型終端部により、内側ハウジングおよび強度ハウジングから電圧が隔離されていてもよい。
また、成型終端部が、誘電体材料によってオーバーモールドされたケーブル終端構造を含むように構成することができる。
本発明の中継器は、第1端および第2端を有する内側ハウジングと、内側ハウジングに収容された中継器光学的および電気的装置と、ケーブルの端部を受容して終端するために内側ハウジングの対応する第1および第2端に固定され、少なくとも一部が内側ハウジングの対応する第1端および第2端の内側に位置する第1および第2成型終端部と、内側ハウジングおよび第1および第2成型終端部の外側に位置する外側強度ハウジングと、を有することを特徴とするものである。
また、内側ハウジングが内方に延出する第1および第2環状リングを含み、光学的および電気的装置が第1および第2環状リング間に位置するよう構成してもよい。
また、第1および第2成型終端部は、第1および第2環状リングにそれぞれ封止されていてもよい。
また、内側ハウジングの内側に位置する成型部をさらに含むように構成することができる。
また、強度ハウジングが、ともに連結された複数の強度ハウジング要素を含むよう構成することができる。
また、成型終端部により光学的および電気的装置と内側ハウジングと強度ハウジングとの間で電圧が隔離されていてもよい。
なお、ここで電気的装置とは、電子部品も含むいわゆる電子的装置をも意味するものとする。また、電子的装置とは、電気部品も含むいわゆる電気的装置をも意味するものとする。
本発明の海中機器ハウジングは、光学的および電子的装置を収容する内側ハウジングと、ケーブルの端部を受容して成端する第1および第2成型終端部と、内側ハウジングおよび第1、第2成型終端部の外側に位置するように構成された外側強度ハウジングと、を備えるので、サイズを縮小でき、電圧の隔離や、海中機器に望まれる封止および強度特性が付与される。
本発明の中継器は、第1端および第2端を有する内側ハウジングと、内側ハウジングに収容された中継器光学的および電気的装置と、ケーブルの端部を受容して終端する第1および第2成型終端部と、内側ハウジングおよび第1および第2成型終端部の外側に位置する外側強度ハウジングと、を有するので、サイズを縮小でき、電圧の隔離や、海中機器に望まれる封止および強度特性が付与される。
これらのおよび他の特徴は、図面を共に参照して以下の詳細な説明により一層理解できよう。
図1を参照して、本発明の一実施形態である成形終端部付きの海中機器ハウジング100は、海中環境で、光学的および/または電気的装置の如き装置102を収容するのに使用される。ハウジング100の典型的な実施形態は、破断線10a、10b付きで示され、ハウジング100のサイズが変化してもよいことを示している。海中機器ハウジング100は、海中光ファイバケーブル104a、104b間に接続することができる。この典型的な実施例では、海中機器ハウジング100は、中継器内の光増幅器の如き光学的および電気的装置102を収容するのに使用される。当業者は、海中機器ハウジング100は、ケーブル継手のスプライスの如き他のタイプの装置を収容するのに使用してもよいことを理解できよう。
海中機器ハウジング100は、内側ハウジング110、第1成型終端部120a、第2成型終端部120bおよび外側強度ハウジング130を含む。内側ハウジング110は、第1端112aおよび第2端112bを有し、形状は略円筒形とすることができる。内側ハウジング110は、鋼のような金属材料で製造することができる。内側ハウジング110は、棚106に取り付けられた光学的および電気的装置102を収容する。図示の実施形態では、環状リング(第1環状リング)116a、環状リング(第2環状リング)116bは、内側ハウジング110から内方に延出し、光学的および電気的装置102付きの棚106は、環状リング116a、116bの間に位置している。ハウジング100の内側もまた、破断線20a、22aおよび20b、22b付きで示されており、ハウジング100の内側のこの領域の長さもまた変化してもよいことを示している。
第1および第2成型終端部120a、120bは、内側ハウジング110の第1および第2端112a、112bに連結されている。この成型終端部120a、120bは、当業者に知られた手法を用いて、ポリエチレンなどの誘電体材料によってオーバーモールドされたケーブル終端構造121a、121bを含んでもよい。ケーブル終端構造121a、121bは、当業者に知られたケーブル端末処理法を用いてケーブル104a、104bの端部を受容して終端することができる。例えば、ケーブル104a、104bは、ケーブル終端構造121a、121bに固定される(図示しない)強度部材を含んでもよい。
成型終端部120a、120bは、内側ハウジング110の対応する第1端および第2端112a、112bの内側に位置する内側部分122a、122bを含んでもよい。図示の実施形態では、内側部分122a、122bは、対応する環状リング116a、116bに対して位置している。内側部分122a、122bを対応する環状リング116a、116bに固定するのに、リテーニングリング124a、124b、126a、126bあるいは他のリテーニング構造を使用してもよい。内側部分122a、122bは、対応する環状リング116a、116bに対して封止されてハウジング100の内部を密閉することができる。1つ以上のOリングの如き封止部材127a、127b、129a、129bが、成型終端部120a、120bの内側部分122a、122bと内側ハウジング110の内側表面との間に位置してもよい。
成型終端部120a、120bは、内側ハウジング110の外側に延出する外側部分128a、128bを含むことができる。図示の実施形態では、外側部分128a、128bは、ケーブル終端構造121a、121bの形状に適合するように略円錐形状である。図示の実施形態では特定形状および構造を示すが、当業者にとって、成型終端部120a、120bは他の形状、構造を有してもよいことが理解できよう。
成型終端部120a、120bにより、成端されたケーブル端部と内側ハウジング110および外側強度ハウジング130との間の電圧が隔離される。海中機器ハウジング100は、内側ハウジング110の内側に位置する成型部140および環状リング116a、116bの内側に位置する成型部142a、142bを含んでもよい。成型部140、142a、142bは、ポリエチレンの如き誘電体材料により製造し、光学的および電気的装置102と内側ハウジング110との間の電圧を隔離してもよい。
外側強度ハウジング130は、内側ハウジング110および成型終端部120a、120bの外側に位置し、形状は略円筒形であってもよい。外側強度ハウジング130は、鋼の如き金属材料で製造してもよく、所望の強度特性を有するように設計してもよい。外側強度ハウジング130は、例えば、外側部品132a、132b、端部部品134a、134bおよび一つ以上の中間部品136のように互いに固定された多数の強度ハウジング要素を含んでもよい。端部部品134a、134bは、内側ハウジング110の端部112a、112bを超えて延出し、外側強度ハウジング130の外側部品132a、132bと係合する係合部138a、138bを含んでもよい。端部部品134a、134bは、他端139a、139bで、中間部品136に対してねじを切ってもよい。端部部品134a、134bは、また、他の手段によりピン止めし、あるいは圧接し、および共に保持してもよい。図示の実施形態では、外側強度ハウジング130は、保護のために且つケーブルの張力からハウジングを安定したものにするために設計される。図示の実施形態では、特定の形状や構造を有する5つの部品構造を示しているが、当業者にとって強度ハウジングは他の形状、構造を有してもよいことを理解できよう。
海中機器ハウジング100の設計により、従来の中継器内のある部品を排除して中継器のサイズを縮小することが可能である。海中機器ハウジング100の設計では、例えば、内側ハウジング110や強度ハウジング130の長さを変えてサイズを容易に変更することができる。
ハウジング100を組み立てるために光学的および電気的装置102は、例えば、環状リング116a、116b間で内側ハウジング110内に位置してもよい。ケーブル104a、104bの端部は、成型終端部120a、120bを超えて位置する外側部品132a、132bの付いた成型終端部120a、120bに、固定することができる。成型終端部120a、120bは、内側ハウジング110の対応する端部112a、112bの内側に位置して、例えば、リテーニングリング124a、124b、126a、126bを用いて固定してもよい。強度ハウジング130の中間部品136は、内側ハウジング110の外側に位置してもよい。強度ハウジング130の端部部品134a、134bは外側部品132a、132bを越えて位置し、中間部品136に固定されてもよい。当業者は、ハウジング100を組み立てる工程は、異なる順序でも追加の工程でも実施できることが理解できよう。
要約すると、本発明の海中機器ハウジング100は、光学的および電気的装置102を収容する内側ハウジング110を含む。第1および第2成型終端部120a、120bは、ケーブル104a、104bの終端部を受容するために、内側ハウジング110の対応する第1および第2端112a、112bに固定されるように構成される。各成型終端部120a、120bの少なくとも一部は、内側ハウジング110の対応する第1および第2端112a、112bの内側に位置するように構成される。外側強度ハウジング130は内側ハウジング110および第1および第2成型終端部120a、120bの外側に位置するように構成される。
他の実施形態によれば、中継器は第1および第2端を有する内側ハウジング110およびこの内側ハウジング110内に収容された中継器光学的および電気的装置102を含む。第1および第2成型終端部120a、120bは、ケーブル104a、104bの端部を収容して成端するために内側ハウジング110の対応する第1および第2端112a、112bに固定される。外側強度ハウジング130は内側ハウジング110および第1および第2成型終端部120a、120bの外側に位置する。
以上、本発明の原理について説明したが、この説明は例示的になされたものであり、本発明の範囲に関して限定的なものではないことを当業者は理解すべきである。ここに示して説明した典型的な実施形態に加えて他の実施形態も本発明の範囲内である。当業者により変更され置換されるものも本発明の範囲内であると考えられ、請求の範囲を除き限定されるべきではない。
本発明の海中機器ハウジングおよび中継器は、海中の光ファイバケーブル同士を接続するともに光信号を増幅することに適用することができる。
本発明の一実施形態を表す、海中機器ハウジングの断面図
符号の説明
100 海中機器ハウジング
102 光学的および電子的装置
104a、104b ケーブル
110 内側ハウジング
112a 第1端
112b 第2端
116a、116b 環状リング
120a 第1成型終端部
120b 第2成型終端部
121a、121b ケーブル終端構造
124a、124b、126a、126b リテーニングリング
130 外側強度ハウジング
142a、142b 成型部

Claims (15)

  1. 第1端および第2端を有する、光学的および電子的装置を収容する内側ハウジングと、
    前記内側ハウジングの前記第1端および第2端に固定されるよう構成され、少なくとも一部が前記内側ハウジングの対応する前記第1端および第2端の内側に位置するように構成された、ケーブルの端部を受容して成端する第1および第2成型終端部と、
    前記内側ハウジングおよび前記第1、第2成型終端部の外側に位置するように構成された外側強度ハウジングと、
    を備えることを特徴とする海中機器ハウジング。
  2. 前記内側ハウジングが、内方に延出する第1および第2環状リングを有し、該環状リングは、前記光学的および電子的装置が前記第1および第2環状リングの間に位置するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の海中機器ハウジング。
  3. 前記第1および第2成型終端部が、対応する前記第1および第2環状リングに対し固定されていることを特徴とする請求項2記載の海中機器ハウジング。
  4. 前記成型終端部が、前記環状リングに対し封止されていることを特徴とする請求項3記載の海中機器ハウジング。
  5. 前記内側ハウジングの前記第1端および第2端と対応する前記第1および第2成型終端部との間に連結されるリテーニングリングをさらに含み、該リテーニングリングにより前記第1および第2成型終端部が対応する前記第1および第2環状リングに固定されるように構成されていることを特徴とする請求項3記載の海中機器ハウジング。
  6. 前記内側ハウジングの内側に位置する成型部をさらに有することを特徴とする請求項2記載の海中機器ハウジング。
  7. 前記強度ハウジングが、ともに連結された複数の強度ハウジング要素を含むことを特徴とする請求項1記載の海中機器ハウジング。
  8. 前記成型終端部により、前記内側ハウジングおよび前記強度ハウジングから電圧が隔離されていることを特徴とする請求項1記載の海中機器ハウジング。
  9. 前記成型終端部が、誘電体材料によってオーバーモールドされたケーブル終端構造を含むことを特徴とする請求項1記載の海中機器ハウジング。
  10. 第1端および第2端を有する内側ハウジングと、
    該内側ハウジングに収容された中継器光学的および電気的装置と、
    ケーブルの端部を受容して終端するために前記内側ハウジングの対応する前記第1および第2端に固定され、少なくとも一部が前記内側ハウジングの対応する前記第1端および第2端の内側に位置する第1および第2成型終端部と、
    前記内側ハウジングおよび前記第1および第2成型終端部の外側に位置する外側強度ハウジングと、を有することを特徴とする中継器。
  11. 前記内側ハウジングが内方に延出する第1および第2環状リングを含み、前記光学的および電気的装置が前記第1および第2環状リング間に位置することを特徴とする請求項10記載の中継器。
  12. 前記第1および第2成型終端部が、前記第1および第2環状リングにそれぞれ封止されていることを特徴とする請求項11記載の中継器。
  13. 前記内側ハウジングの内側に位置する成型部をさらに含むことを特徴とする請求項10記載の中継器。
  14. 前記強度ハウジングが、ともに連結された複数の強度ハウジング要素を含むことを特徴とする請求項10記載の中継器。
  15. 前記成型終端部により前記光学的および電気的装置と前記内側ハウジングと前記強度ハウジングとの間で電圧が隔離されていることを特徴とする請求項10記載の中継器。
JP2006243835A 2005-09-08 2006-09-08 海中機器ハウジングおよび中継器 Expired - Fee Related JP5388321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/221,572 US7278789B2 (en) 2005-09-08 2005-09-08 Undersea equipment housing with molded terminations
US11/221,572 2005-09-08

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007072469A true JP2007072469A (ja) 2007-03-22
JP2007072469A5 JP2007072469A5 (ja) 2009-10-22
JP5388321B2 JP5388321B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=37622295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006243835A Expired - Fee Related JP5388321B2 (ja) 2005-09-08 2006-09-08 海中機器ハウジングおよび中継器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7278789B2 (ja)
EP (1) EP1762872B1 (ja)
JP (1) JP5388321B2 (ja)
AU (1) AU2006209685B2 (ja)
CA (1) CA2557434C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8328431B2 (en) * 2010-02-01 2012-12-11 Tyco Electronics Subsea Communications Llc Coupling multiple conductor undersea optical cables to an undersea device with an isolated bypass conductive path across the undersea device
CN102147514B (zh) * 2010-10-21 2013-01-23 华为技术有限公司 海底光缆设备的绝缘抗压筒体、海底光缆设备及制造方法
EP2943831A4 (en) * 2013-03-26 2016-08-24 Afl Telecommunications Llc HIGH PRESSURE SPLICE HOUSING
EP3034561B1 (en) * 2014-12-19 2019-02-06 NKT HV Cables GmbH A method of manufacturing a high-voltage DC cable joint, and a high-voltage DC cable joint.
KR102342659B1 (ko) * 2015-06-02 2021-12-23 엔케이티 에이치브이 케이블스 게엠베하 강성 조인트 조립체
US11044015B2 (en) * 2018-11-20 2021-06-22 Google Llc Low signal to noise ratio submarine communication system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333806A (ja) * 1989-03-21 1991-02-14 Stc Plc 光ファイバケーブル接合装置
JPH04101102A (ja) * 1990-08-21 1992-04-02 Fujitsu Ltd 光海底中継器の放熱・緩衝構造

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB742837A (en) 1953-07-06 1956-01-04 Vickers Armstrongs Ltd Improvements in or relating to sealing devices
GB870743A (en) 1958-09-03 1961-06-21 Pirelli Improvements in or relating to flexible repeaters for submarine telecommunication cables
US4064358A (en) * 1975-07-22 1977-12-20 International Standard Electric Corporation Termination for connecting a submarine coaxial cable to a submergible housing
US4172212A (en) * 1978-07-24 1979-10-23 International Telephone And Telegraph Corporation Submarine housing for submarine cable system repeater components or the like
US4606603A (en) * 1983-04-07 1986-08-19 Lockheed Corporation Underwater connector including integral bladder and seal with a set of constricting means
GB8320947D0 (en) 1983-08-03 1983-09-07 British Telecomm Chamber assembly
JPS6068302A (ja) 1983-09-26 1985-04-18 Fujitsu Ltd 光海底ケ−ブル用ジョイントボックス
US4682848A (en) * 1984-10-03 1987-07-28 Lockheed Corporation Underwater-mateable optical fiber connector
IT1184648B (it) * 1985-06-26 1987-10-28 Pirelli Cavi Spa Linea sottomarina per telecomunicazioni a firbre ottiche
US4785139A (en) 1986-05-30 1988-11-15 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Cable with flexible high pressure equipment enclosure material and method of constructing same
US5000536A (en) 1986-07-21 1991-03-19 At&T Bell Laboratories Connector for optical fiber cable
FR2606963B1 (fr) * 1986-11-14 1989-01-13 Cit Alcatel Boitier de repeteur sous-marin
FR2607939B1 (fr) * 1986-12-05 1989-02-03 Cables De Lyon Geoffroy Delore Boite de raccordement pour cables a fibres optiques
FR2630575B1 (fr) * 1988-04-21 1990-07-13 Cit Alcatel Boitier pour equipement submersible
JPH02250278A (ja) 1989-03-23 1990-10-08 Fujitsu Ltd 海底中継器と海底ケーブルの接続構造
GB8925819D0 (en) 1989-11-15 1990-01-04 Stc Plc Flexible cable termination
US5266742A (en) 1991-05-23 1993-11-30 Siemens Aktiengesellschaft Longitudinal water-tight cable sleeve
JP2861788B2 (ja) 1994-02-18 1999-02-24 日本電気株式会社 海底中継器の実装構造
DE19547523C1 (de) * 1995-12-08 1997-05-07 Siemens Ag Verschlußteil
US6028974A (en) 1998-08-10 2000-02-22 Alcatel Seal for underwater cable joint
US6381394B1 (en) 1999-09-03 2002-04-30 Tycom (Us) Inc. Method and apparatus for assembling an amplifier assembly
US6571042B1 (en) * 2000-09-26 2003-05-27 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Multi-body modular repeater system and articulated housing for use therewith
US6836609B2 (en) 2001-01-25 2004-12-28 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Gas blocking device for optical fiber repeater
US6584253B2 (en) * 2001-02-02 2003-06-24 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Sealed cable connection
US6534712B1 (en) * 2001-10-03 2003-03-18 Corvis Corporation Pressure vessel joint for repeaters in submarine optical communication systems
US7529020B2 (en) 2002-11-19 2009-05-05 Huawei Marine Networks Co., Ltd. Optical amplifier module housed in a universal cable joint for an undersea optical transmission system
CA2510832A1 (en) 2002-12-19 2004-07-08 Red Sky Systems, Inc. Hermetically sealed optical amplifier module to be integrated into a pressure vessel
US6950229B2 (en) * 2003-11-17 2005-09-27 Red Sky Systems, Inc. Electrical insulating ring located between an end cap and a tension sleeve of an undersea pressure vessel housing an optical amplifier module
US7068419B2 (en) * 2004-03-12 2006-06-27 Red Sky Subsea Ltd. Overmolded, ultra-small form factor optical repeater

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333806A (ja) * 1989-03-21 1991-02-14 Stc Plc 光ファイバケーブル接合装置
JPH04101102A (ja) * 1990-08-21 1992-04-02 Fujitsu Ltd 光海底中継器の放熱・緩衝構造

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006209685A1 (en) 2007-03-22
US7278789B2 (en) 2007-10-09
AU2006209685B2 (en) 2011-12-15
US20070053645A1 (en) 2007-03-08
JP5388321B2 (ja) 2014-01-15
EP1762872B1 (en) 2011-09-07
CA2557434C (en) 2013-03-19
EP1762872A1 (en) 2007-03-14
CA2557434A1 (en) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5388321B2 (ja) 海中機器ハウジングおよび中継器
US7357579B2 (en) Connection device with a cable gland having housing parts enabling relative movement therebetween
US8746987B2 (en) Field assembled optical connector
US20090233475A1 (en) Waterproof gigabit ethernet connector
PT2772778E (pt) Ficha de fibra ótica
AU2010356740B2 (en) Optical cable connection box with auxiliary device for gap filling and waterproofing
US5735711A (en) Cable connector
JPS5812807B2 (ja) オプチカルファイバ又は導電体等用の高圧パッキング装置
US9941640B2 (en) Connector housing and connector
CN108459381A (zh) 一种室内多芯mpo快接光纤跳线
TW202308238A (zh) 網路存取點(nap)外殼
KR20070066981A (ko) 편복선 동축 케이블용 압축 커넥터
KR20180089211A (ko) 광전 복합 케이블 어셈블리
JP2007072469A5 (ja)
JP2023527371A (ja) 光相互接続を保護するための封止ブーツおよび関連アセンブリ
US8845207B2 (en) Optical fiber connector and adapter capable of preventing dust
KR102211676B1 (ko) 절연체 및 그 제조 방법
JP6793246B2 (ja) 金属シールドケースを有するモジュラープラグ及び通信ケーブル
JP4299867B2 (ja) 光ケーブル用光ファイバ収容体
US10969557B1 (en) Optical fiber shuffle
JP2006201584A (ja) 光ケーブルの固定構造
US10692630B2 (en) Cable assembly
JPH02250278A (ja) 海底中継器と海底ケーブルの接続構造
KR20240002715A (ko) 90도 출구를 갖는 케이블 커넥터 및 이를 위한 커버
JP2019004654A (ja) 差動通信用コネクタの支持構造、差動通信用コネクタ付ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5388321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees