JP2007071337A - レンジ検出装置およびその製造方法 - Google Patents
レンジ検出装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007071337A JP2007071337A JP2005260743A JP2005260743A JP2007071337A JP 2007071337 A JP2007071337 A JP 2007071337A JP 2005260743 A JP2005260743 A JP 2005260743A JP 2005260743 A JP2005260743 A JP 2005260743A JP 2007071337 A JP2007071337 A JP 2007071337A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spool
- range
- generating means
- permanent magnet
- magnetism generating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H59/08—Range selector apparatus
- F16H59/10—Range selector apparatus comprising levers
- F16H59/105—Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
【解決手段】 軸方向に移動して自動変速機12のシフトレンジを切り替える非磁性のスプール15に設けられている磁気発生手段24と、磁気発生手段24の磁気を検出する磁気センサ(固定部25内)と、磁気センサの検出信号に基づいてスプール15の位置を判定することにより自動変速機12のシフトレンジを判定する判定ユニット26と、を備える。磁気発生手段24をスプール15に直に設けるので、スプール15に対する磁気発生手段24の位置にずれを生じさせる要因を削減できる。これにより磁気発生手段24の位置に基づいて検出するレンジ位置と実際のレンジ位置とが高精度に一致し、シフトレンジを高精度で検出できる。
【選択図】 図1
Description
しかしながら、特許文献1に記載のインヒビタスイッチはスプールとインヒビタスイッチ本体部との間にマニュアルプレートが介在している。このため特許文献1に記載のインヒビタスイッチによると、レンジ位置を精度良く検出するにはマニュアルプレートの形状の加工精度、マニュアルプレートの一端に形成されている円形部の加工精度、円形部が嵌合されるスプール側の嵌合部の加工精度などの各部の加工精度を厳密に管理しなければならないという問題がある。
請求項2に記載の発明によると、磁気発生手段を周方向に配置するので、スプールを軸方向に延ばすことなく多くの磁気発生手段をスプールに配置できる。また、スプールが軸周りに回動することを規制しているので、スプールが回動して各磁気センサが対応する磁気発生手段の磁気を検出できなくなることを防止できる。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係るレンジ検出装置20を備えるシフトバイワイヤシステム10を示す模式図である。シフトバイワイヤシステム10は車両の走行を制御するシステムであり、車内LAN回線を介して図示しない自動変速機制御ECU(以下「AT制御ECU」)、エンジン制御ECU、ブレーキ制御ECUなどに電気的又は光学的に接続されている。また、シフトバイワイヤシステム10は、ディテントプレート11がAT制御装置12(以下「AT制御装置」)のスプール15に係合することによってAT制御装置12に機械的に接続されている。また、シフトバイワイヤシステム10には車両搭乗者がシフトレンジを選択するためのレンジ選択レバー13が接続されている。
AT制御装置12は図示しない自動変速機を制御する装置であって、ハウジング14、AT制御ECU、複数の電磁弁、マニュアル弁などを有している。マニュアル弁には樹脂などで形成されている非磁性のスプール15が軸方向に往復移動可能に設けられている。自動変速機には例えば前進(D)レンジ、後進(R)レンジ、駐車(P)レンジ、および中立(N)レンジが用意されており、スプール15が軸方向に移動するとスプール15の移動位置(レンジ位置)に応じてシフトレンジが切り替わる。AT制御ECUは各電磁弁を電気的に制御することにより自動変速機の各摩擦係合要素に加わる油圧を増減し、摩擦係合要素の係合および開放を切り替える。摩擦係合要素の係合および開放が切り替わることにより、自動変速機の変速段が切り替わる。
SBW制御ECU18は、マイクロコンピュータを主体に構成された電子回路である。SBW制御ECU18にはモータアクチュエータ19、レンジ検出装置としてのインヒビタスイッチ20、前述したレンジ選択レバー13などが電気的に接続されている。レンジ選択レバー13でシフトレンジが選択されるとSBW制御ECU18はインヒビタスイッチ20の検出信号を参照しながらモータアクチュエータ19をフィードバック制御し、レンジ選択レバー13で選択されたシフトレンジに対応するレンジ位置にスプール15を移動させる。
コントロールロッド32は、スプール15の軸に直交する姿勢で配置されている。コントロールロッド32にはディテントプレート11が一体となって回動するように固定されている。
図2は、インヒビタスイッチ20の一部およびスプール15を示す模式図である。インヒビタスイッチ20は、磁気発生手段としての永久磁石24、固定部25、磁気センサとしてのホール素子30(図3(B)参照)、各ホール素子30に電気的に接続されている接続端子31および判定ユニットとしての制御回路26(図1参照)を有している。
なお、本実施例では永久磁石24をスプール15の周方向に配置するが、永久磁石24をスプール15の軸方向に配置してもよい。ただし、軸方向に配置する場合はスプール15を軸方向に延ばす必要があるので、スプール15が大型化する。これに対し、周方向に配置するとスプール15を軸方向に延ばす必要がないので、スプール15を大型化することなく3つの永久磁石24をスプール15に配置できる。周方向には4つ以上の永久磁石を配置することも可能であり、スプール15のレンジ位置をより詳細に検出するために4チャンネル以上に多チャンネル化しなければならない場合であってもスプール15を大型化することなく多チャンネル化できる。
図5は、ホール素子30a、30b、30cの出力の組み合わせに対応するレンジ位置を示す模式図である。SBW制御ECU18がモータアクチュエータ19を制御してスプール15を軸方向に移動させると、スプール15のレンジ位置が切り替わる。ホール素子30a、30b、30cの出力の組み合わせはスプール15のレンジ位置に応じて変化するので、制御回路26はホール素子30a、30b、30cの出力に基づいて図5に示すようにレンジ位置を特定し、特定したレンジ位置を表す検出信号をSBW制御ECU18に出力する。
図6(A)は、永久磁石24に着磁してからスプール15に組み付ける方法を説明するための模式図である。この方法では着磁前の永久磁石24の一端を基準位置にして各磁極の着磁対象領域を決定し、各着磁対象領域を着磁した永久磁石24をスプール15に固定する。
更に、インヒビタスイッチ20によると、永久磁石24をスプール15に組み付けてから着磁するので、スプール15に対する永久磁石24の位置にずれが生じたとしても、スプール15に対する各磁極の位置はずれない。よって、シフトレンジを更に高精度に検出できる。
図7(A)〜(C)は、スプール15の先端部の形状について複数の他の実施形態を示す模式図である。図7(A)〜(C)はそれぞれスプール15の先端部の断面形状を示している。図7(A)は円柱の一部に平坦面が形成されている形状であり、図7(B)は円柱の対抗する2箇所に互いに平行な平坦面が形成されている形状である。図7(C)は略三角柱状である。永久磁石24はこれらスプール15のいずれの面に配置されてもよく、例えば図7(A)の場合、図示するように一つの永久磁石24を曲面に配置し、2つの永久磁石24を平坦部に離間させて配置してもよい。上述した複数の他の実施形態によると、スプール15の断面形状はいずれも円形ではないので、挿入口27の開口断面の形状をスプール15の断面形状に合わせることにより、スプール15と挿入口27との相対回転を防止できる。
本発明は、上記複数の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。
Claims (5)
- 軸方向に移動して自動変速機のシフトレンジを切り替える非磁性のスプールに設けられている磁気発生手段と、
前記スプールの近傍に固定され前記磁気発生手段の磁気を検出する磁気センサと、
前記磁気センサの検出信号に基づいて前記スプールの位置を判定することにより前記自動変速機のシフトレンジを判定する判定ユニットと、
を備える自動変速機のレンジ検出装置。 - 前記磁気発生手段は前記スプールの周方向に複数配置され、
前記磁気センサは前記スプールの周方向に沿って各前記磁気発生手段に対応して複数配置され、
前記スプールは軸周りの回動が規制されている請求項1に記載のレンジ検出装置。 - 前記自動変速機はハウジングを有し、
前記磁気センサは前記ハウジングに固定されている請求項1又は2に記載のレンジ検出装置。 - 前記磁気センサは前記磁気発生手段の磁気を検出するホール素子である請求項1、2又は3に記載のレンジ検出装置。
- 請求項1〜4のいずれか一項に記載のレンジ検出装置の製造方法であって、
前記スプールに着磁前の磁気発生手段を組み付ける段階と、
前記スプールに前記磁気発生手段を組み付けた後、前記スプールを基準にして前記磁気発生手段の着磁対象領域を決定し、決定した前記着磁対象領域に着磁する段階と、
を含む製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005260743A JP4423674B2 (ja) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | レンジ検出装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005260743A JP4423674B2 (ja) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | レンジ検出装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007071337A true JP2007071337A (ja) | 2007-03-22 |
JP4423674B2 JP4423674B2 (ja) | 2010-03-03 |
Family
ID=37932963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005260743A Expired - Fee Related JP4423674B2 (ja) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | レンジ検出装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4423674B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20110129263A (ko) * | 2010-05-25 | 2011-12-01 | 대성전기공업 주식회사 | 인히비터 스위치 유니트 |
JP2018132124A (ja) * | 2017-02-15 | 2018-08-23 | 日本電産トーソク株式会社 | バルブ装置 |
JP2018132125A (ja) * | 2017-02-15 | 2018-08-23 | 日本電産トーソク株式会社 | バルブ装置 |
-
2005
- 2005-09-08 JP JP2005260743A patent/JP4423674B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20110129263A (ko) * | 2010-05-25 | 2011-12-01 | 대성전기공업 주식회사 | 인히비터 스위치 유니트 |
JP2018132124A (ja) * | 2017-02-15 | 2018-08-23 | 日本電産トーソク株式会社 | バルブ装置 |
JP2018132125A (ja) * | 2017-02-15 | 2018-08-23 | 日本電産トーソク株式会社 | バルブ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4423674B2 (ja) | 2010-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6840347B2 (en) | Vehicle steering apparatus | |
US20090167119A1 (en) | Switched reluctance motor | |
JP4397352B2 (ja) | 車両制御システム | |
US20170133138A1 (en) | Solenoid system with an armature position sensor | |
WO2013061503A1 (ja) | 検出センサの製造方法、検出センサ、トランスミッション | |
US8836268B2 (en) | Position sensing device, rotational actuator having the same, shift-by-wire system having the rotational actuator, and method for detecting position of movable member | |
JP2018194087A (ja) | 回転式アクチュエータ | |
US20190145510A1 (en) | Shifter assembly | |
US20100170355A1 (en) | Rotary actuator and manufacturing method of the same | |
US6634249B2 (en) | Shift actuator for a transmission | |
JP2009025222A (ja) | 回転角度検出装置 | |
JP4003754B2 (ja) | リラクタンス電動機のロータ角検出装置 | |
JP2011080839A (ja) | 位置検出装置及びシフト装置 | |
JP4423674B2 (ja) | レンジ検出装置およびその製造方法 | |
JP5226619B2 (ja) | 位置検出装置及びシフト装置 | |
JP2007040367A (ja) | 車両制御システム | |
US10088041B2 (en) | Apparatus for controlling shift of manual transmission | |
KR100761634B1 (ko) | 자동차용 수동변속기의 변속레버 중립상태 감지장치 | |
EP1583977B1 (en) | Use of a ring magnet to achieve a magnetic sensor pulse train output | |
US11353108B2 (en) | Manual shift lever system | |
CN108474668B (zh) | 位置检测装置 | |
JP4728118B2 (ja) | 自動変速機のシフト位置検出装置 | |
JP2009276230A (ja) | ストロークセンサ、アクチュエータ及び車両用ヘッドライト装置 | |
JP4717740B2 (ja) | レンジ判定装置、およびそのレンジ判定装置を用いた自動変速機制御装置 | |
JP2008121786A (ja) | レンジ検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091129 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4423674 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |