JP2007066787A - 電装モジュール及び電装ユニット - Google Patents

電装モジュール及び電装ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2007066787A
JP2007066787A JP2005253255A JP2005253255A JP2007066787A JP 2007066787 A JP2007066787 A JP 2007066787A JP 2005253255 A JP2005253255 A JP 2005253255A JP 2005253255 A JP2005253255 A JP 2005253255A JP 2007066787 A JP2007066787 A JP 2007066787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
positioning
module
electrical
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005253255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4524229B2 (ja
Inventor
Hirohiko Fujimaki
裕彦 藤巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2005253255A priority Critical patent/JP4524229B2/ja
Priority to US11/497,347 priority patent/US7497698B2/en
Publication of JP2007066787A publication Critical patent/JP2007066787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4524229B2 publication Critical patent/JP4524229B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/1053Mounted components directly electrically connected to each other, i.e. not via the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

【課題】接続信頼性を低下させることなく、接続作業の容易性を向上することができる電装モジュールを提供する。
【解決手段】電子部品を収容する収容部材21と、前記電子部品と電気的に接続した状態で前記収容部材21の外部に延伸する複数の端子24と、を有するとともに、前記端子24がコネクタ30の挿入孔31に遊挿されて前記コネクタ30に接続される電装モジュール20において、前記コネクタ30の挿入孔31に対して前記端子24を位置決めする位置決め手段26,27cと、前記位置決め手段26,27cが位置決めした位置で前記収容部材21を固定する固定手段27と、を有したことを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は、電装モジュール及び電装ユニットに関し、より詳細には、コネクタの挿入孔に端子が挿入されてコネクタに接続される電装モジュール及び該電装モジュールとコネクタを有する電装ユニットに関するものである。
従来、インテリジェントパワースイッチ(以下、IPSという)などの半導体リレーを使用した車載用電装ユニットとしては、制御基板上に接続用コネクタと半導体リレーとが実装されたものが知られている。そして、接続用コネクタは、例えばヘッドランプ、フォグランプ、各種モータなどの負荷と制御基板側との接続を行っている。また、半導体リレーは、制御基板からの指示に応じて負荷に対する電力の供給を行っている。
このような車載用電装ユニットとしては、特許文献1に示すものが知られている。そして、車載用電装ユニットは、ケース本体内に、制御基板と該制御基板に実装された半導体リレーモジュールとを収容し、ケース本体にケーシングの一部であるカバーを被している。そして、半導体リレーモジュールは、半導体リレーをダイパット部上に接着し、さらに制御基板に接続される基板接続用リード部とコネクタ用リード部と電源用リード部とを一体にモールドで封止して構成している。そして、半導体リレーモジュール、該半導体リレーモジュールを制御する電子部品等を制御基板上に実装するようにしている。
特開2002−293201号公報
しかしながら、上述した車載用電装ユニット等においては、半導体リレーモジュールを外部の負荷等と接続する際に、コネクタ用リード部をコネクタハウジングに穿たれた孔に圧入して収容空間に突出させるとともに、半導体リレーモジュールに設けられた螺子孔に螺子を螺合して、半導体リレーモジュールの基板接続用リードモジュールが接続される制御基板に螺子止め固定されていたため、コネクタと半導体リレーモジュールの固定は、コネクタリード部の圧入部分のみであることから、その位置決めが困難であった。
また、半導体リレーモジュールをコネクタに圧入していたため、圧入する際にコネクタ用リード部が曲がる、モールド部との剥離等の問題が生じる可能性があった。また、半導体リレーモジュールの取付位置によって圧入作業の自動化が困難である場合は、作業者が手作業によってコネクタへの圧入作業を行うが、かなりの圧入力を必要とする場合は、作業者に多大な負担を強いる可能性があった。
よって本発明は、上述した問題点に鑑み、接続信頼性を低下させることなく、接続作業の容易性を向上することができる電装モジュール及び電装ユニットを提供することを課題としている。
上記課題を解決するため本発明によりなされた請求項1記載の電装モジュールは、電子部品を収容する収容部材と、前記電子部品と電気的に接続した状態で前記収容部材の外部に延伸する複数の端子と、を有するとともに、前記端子がコネクタの挿入孔に遊挿されて前記コネクタに接続される電装モジュールにおいて、前記コネクタの挿入孔に対して前記端子を位置決めする位置決め手段と、前記位置決め手段が位置決めした位置で前記収容部材を固定する固定手段と、を有することを特徴とする。
上記請求項1に記載した本発明のリレーモジュールによれば、収容部材から延伸する端子の各々は、位置決め手段によって位置決めされてコネクタの挿入孔に遊挿され、その位置決めされた位置で収容部材が固定手段によって例えばハウジング、コネクタ、基板等に固定されるため、コネクタの挿入孔に端子を遊挿するようにしても、接続信頼性を保持することができる。なお、遊挿とは、挿入しているものが空間的に、余裕のある状態で挿入されていることを意味している。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の電装モジュールにおいて、前記固定手段が、前記コネクタに形成された固定部材に固定されるようにしたことを特徴とする。
上記請求項2に記載した本発明の電装モジュールによれば、固定部材によって収容部材をコネクタに形成された固定部材に固定されるため、該固定部材を介して電装モジュールからコネクタに熱を放出することができる。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2に記載の電装モジュールにおいて、前記位置決め手段が、前記収容部材の外部に延伸する複数の端子よりも短くなるように当該収容部材の外部に延伸して設けられ、前記コネクタへの接続が完了する直前に前記位置決め用端子が前記コネクタの挿入孔に嵌合されるようにしたことを特徴とする。
上記請求項3に記載した本発明の電装モジュールによれば、コネクタの挿入孔に端子が挿入され、接続が完了する直前に位置決め端子によって位置決めされてコネクタに接続されるため、コネクタに安定した状態で接続することができる。
上記課題を解決するため本発明によりなされた請求項4記載の電装ユニットは、請求項1〜3の何れか1項に記載の電装モジュールと、該電装モジュールが接続されるコネクタと、を有する電装ユニットにおいて、前記コネクタが、前記電装モジュールの端子の各々に対応して該端子を遊挿する挿入孔を有したことを特徴とする。
上記請求項4に記載した本発明の電装ユニットによれば、電装モジュールの収容部材から延伸する端子の各々は、位置決め手段によって位置決めされてコネクタの挿入孔に遊挿され、その位置決めされた位置で収容部材が固定手段によって固定されるため、コネクタの挿入孔に端子を遊挿するようにしても、接続信頼性を保持することができる。
請求項5記載の発明は、請求項4に記載の電装ユニットにおいて、前記コネクタが、前記電装モジュールの接続位置を決めるコネクタ側位置決め手段を有したことを特徴とする。
上記請求項5に記載した本発明の電装ユニットによれば、電装モジュールはコネクタ側位置決め手段によって接続位置が決められてコネクタに接続されるため、より一層正確に位置決めすることができる。
以上説明したように請求項1に記載した本発明のリレーモジュールによれば、収容部材から延伸する端子の各々を、位置決め手段によって位置決めしてコネクタの挿入孔に遊挿し、その位置決めした位置で収容部材を固定手段によって固定するようにしたことから、コネクタの挿入孔に端子を遊挿するようにしても、接続信頼性を保持することができるとともに、コネクタの挿入孔に端子を容易に挿入することができるため、接続信頼性を低下させることなく、接続作業の容易性を向上することができて工数を削減することができる電装モジュールを提供することができる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、固定部材で収容部材をコネクタに固定するようにしたことから、固定部材を介して電装モジュールの熱を放出することができるため、高放熱性の電装モジュールを提供することができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は2に記載の発明の効果に加え、コネクタの挿入孔に端子を挿入し、接続が完了する直前に位置決め端子によって位置決めしてコネクタに接続するようにしたことから、コネクタに安定した状態で接続することができるため、接続信頼性をより一層向上することができる。
以上説明したように請求項4に記載した本発明の電装ユニットによれば、電装モジュールの収容部材から延伸する端子の各々を、位置決め手段によって位置決めしてコネクタの挿入孔に遊挿し、その位置決めした位置で収容部材を固定手段によって固定するようにしたことから、コネクタの挿入孔に端子を遊挿するようにしても、接続信頼性を保持することができるとともに、コネクタの挿入孔に端子を容易に挿入することができるため、接続信頼性を低下させることなく、接続作業の容易性を向上することができて工数を削減することができる電装ユニットを提供することができる。
請求項5に記載の発明によれば、請求項4に記載の発明の効果に加え、電装モジュールはコネクタ側位置決め手段によって接続位置を決めしてコネクタに接続するようにしたことから、より一層正確に位置決めすることができるため、接続信頼性をより一層向上することができる。
以下、本発明に係る電装モジュール及び電装ユニットの一例を示す最良の形態を、図1〜図6の図面を参照して説明する。
ここで、図1は本発明の電装ユニットの透視斜視図であり、図2は電装ユニットとコネクタとの関係例を示す斜視図であり、図3は図1の電装ユニットの概略構成例を示す透視斜視図であり、図4は本発明の電装ユニットのコネクタに対する(a)は未接続状態、(b)は接続状態をそれぞれ示す図であり、図5は図4のX方向における端子と挿入孔との関係を示す部分拡大図であり、図6は(a)が図4中の部分A、(b)が図4中の部分Bの各々に対応した拡大図である。
図1において、車両等に搭載される電装ユニット1は、制御基板10と、電装モジュールである半導体リレーモジュール20と、コネクタ30と、を有している。そして、略矩形のトレー形状のケース本体2内に、制御基板10、半導体リレーモジュール20、コネクタ30等が収容され、ケース本体2にカバー3が被されて大略構成されている。
ケース本体2は、放熱性の高い絶縁性材料で形成されることが好ましいが、制御基板10との絶縁が確保できれば金属製であってもよい。また、カバー3は、例えばアルミニウムなどの熱伝導性及び放熱性の高い金属材料で形成されている。そして、ケース本体2とカバー3とは、図1に示すように、組み付けた状態で、一方側にコネクタ30を収容する形状になっている。
制御基板10には、例えば、MPU(microprocessor unit)、LSI(large scale integration)等が用いられる制御部材11や周知の電子部品12などが実装されているとともに、制御部材11や電子部品12などに接続されて回路を構成する配線パターン(図示せず)が形成されている。そして、制御基板10の一方の側縁には、コネクタ30から延伸された複数の基板用端子37が接続されており、該基板用端子37を介して制御基板10への電力供給や各種信号の出し入れが行われる。
半導体リレーモジュール20は、図2及び図3に示すように、内部に複数の半導体リレー22A、22B、22C、22D、22E、22Fがダイパッド部23A、23Bに搭載されて直方体形状に樹脂封止された樹脂モールド部21と、この樹脂モールド部21の一方の側面から延伸される複数(図3例では7本)のコネクタ用リード部24と、複数のコネクタ用リード部24の側方には隣接するコネクタ用リード部24と平行をなすように、ダイパッド部23A、23Bに接続された電源用リード部24A、24Bと、樹脂モールド部21の他方の側面から延伸される複数の基板接続用リード部25と、位置決め部26と、位置決め固定部27と、を有している。
樹脂モールド部21は、収容部材であり、モールド成形等によって電源用リード部41A,B、コネクタ用リード部42、位置決め部26、及び、位置決め固定部27の各々の半導体リレー22A〜F寄りの端部と半導体リレー22A〜Fとを、略直方体形状に樹脂封止している。つまり、樹脂モールド部21における長手方向の一方の側面からは、電源用リード部24A,B及びコネクタ用リード部24が延伸されている。
半導体リレー22A〜Fの各々は、インテリジェントパワースイッチ、MOSFET(metal oxide silicon field effect transistor)等が用いられ、電源用リード部24A,Bの各々の表面に実装されている。そして、裏面電極であるドレイン電極を、電源用リード部24A,Bの各々のダイパット部23A,Bに電気的に接続するように設けることで、半導体リレー43A,Bの表面電極のそれぞれよりも相対的に電流容量を大きくし、電源用リード部24A,Bに大電流を流すことが可能となる。
電源用リード部24A,Bの各々は、コネクタ30の挿入孔31に挿入されて、コネクタ30側で電源からの電線に接続された端子と接続されることにより、その電線を介して電源と電気的に接続される。
コネクタ用リード部24の各々は、コネクタ30の挿入孔31に挿入されて、コネクタ30側で例えば、ヘッドランプ、ワイパーを駆動するモータ等の負荷からの電線に接続された端子と接続されることにより、その電線を介して外部の負荷の各々と電気的に接続される。
電源用リード部24A,B及びコネクタ用リード部24は、打ち抜き成形やエッチングなどで所定形状に形成された金属板材、例えば、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、Cu−Fe、Cu−Fe−P、Cu−Cr、Cu−Ni−Si、Cu−Snなどの銅合金、Ni−Fe、Fe−Ni−Coなどのニッケル・鉄合金、或いは、銅とステンレスの複合部材などを用いることが可能である。さらに、これらの金属にニッケルメッキ、銀メッキ、金メッキなどを施したものを用いてもよい。
また、電源用リード部24A,B及びコネクタ用リード部24の各々は、大電流が流れるため、その幅が広く設定されている。そして、コネクタ用リード部24には、これらが対応して接続される半導体リレー24A〜Fのそれぞれのスイッチング動作により、電源用リード部24A,Bから各負荷へ電力を供給するようになっている。
基板接続用リード部25は、電源用リード部24A,B及びコネクタ用リード部24と同様に、金属部材の打ち抜き成形やエッチングなどで所定形状に形成されている。そして、この基板接続用リード部25からは、制御部材11、電子部品12等から出力されるH/L信号(制御信号)や半導体リレー24A〜F側の電流検知信号(ステイタス信号)などが伝達される。
半導体リレー22A〜Fの表面電極(ボンディングパッド)として形成されているソース電極(図示せず)は、それぞれに対応するスイッチング動作の対象となる負荷に接続されるコネクタ用リード部24にワイヤーボンディングされている。また、これら半導体リレー22A〜Fの他の表面電極(ボンディングパッド)として形成されているゲート電極(図示省略する。)は、基板接続用リード部25にワイヤーボンディングされている。
なお、半導体リレー側のボンディングパッドとコネクタ用リード部24、ボンディングパッドと基板接続用リード部25とを互いに接続する導電体としてのボンディングワイヤは、アルミニウム(Al)線、金(Au)線、銅(Cu)やこれらのリボンを用いればよい。
位置決め部26は、位置決め手段であり。一対の位置決め端子によって構成している。そして、上述した電源用リード部24A,B、コネクタ用リード部24、及び、基板接続用リード部25と同様に、金属部材の打ち抜き成形やエッチングなどで所定形状に形成されている。そして、樹脂モールド部21の外部に延伸する電源用リード部24A,B、コネクタ用リード部24、及び、基板接続用リード部25よりも短くなるように、板状の端子として形成している。
このように位置決め部26を形成することで、コネクタ30の挿入孔31に端子24を挿入し、接続が完了する直前に、位置決め部26がコネクタ30に係合されることで、位置決め部26によって位置決めしてコネクタ30に接続するようにしたことから、コネクタ30に安定した状態で接続することができるため、接続信頼性をより一層向上することができる。なお、位置決め部26については、樹脂部材によって形成することもできる。
位置決め部26は、打ち出し凸部、凹部、貫通孔等をはじめとした係止構造を設けており、その構造とコネクタ30側の係止構造とが係止することによって、コネクタ30に対する正確な位置で位置決め部26を固定するとともに、位置決め部26がコネクタ30から抜ける方向(Y方向)への移動を規制している。
また、位置決め部26は、樹脂モールド部21の両端寄りにそれぞれ設けているが、位置決め用の端子の数、配置等は半導体リレーモジュール20の大きさ、コネクタ30との接続関係等に基づいて任意に設定することができる。そして、コネクタ30側の嵌合部に嵌合されることで、コネクタ30の横方向(図中X方向)と縦方向(図中Z方向)に対する位置決めされる。
このようにコネクタ30の挿入孔31に端子24を挿入するに当たり、コネクタ30の縦方向及び横方向に対する端子の位置決めするようにしたことから、コネクタ30の接続作業時等に縦方向及び横方向に向かって生じる外力による位置ずれを確実に防止することができるため、接続信頼性を向上することができる。
位置決め固定部27は、図3及び図4に示すように、平板状の基部27aと、該基部27aの中央部に形成された貫通孔27bと、上述した位置決め部26の延伸方向と同一方向に延伸する一対の凸部27cと、を有している。
基部27aは、コネクタ30の固定部33の形状に対応した樹脂モールド部21の凹部21aから露出するように設けられている。なお、樹脂モールド部21の凹部21aは、コネクタ30の固定部33の外形に応じた形状で形成されており、接続時のコネクタ30に対するガイドとして機能する。
貫通孔27bは、コネクタ30の固定部33の螺子穴34に対応した位置に設けられており、螺子(図示せず)の螺旋状溝部のみが貫通し、螺子の頭は貫通しない大きさとなっている。
一対の凸部27cは、上述した位置決め部26と略同一の長さで樹脂モールド部21から延伸するように基部27に形成されている。そして、コネクタ30の係合孔32に挿入されることで、係合孔32に係合してコネクタ30の縦方向及び横方向に対する各リード部の位置決めを行う。
位置決め固定部27は、上述した電源用リード部24A,B及びコネクタ用リード部24と同様に、金属部材の打ち抜き成形やエッチングなどで、基部27a、貫通孔27b、一対の凸部27cに応じた形状に形成されている。そして、電源用リード部24A,B及びコネクタ用リード部24と同様に、樹脂モールド部21によって基部27aの縁部を樹脂封止するようにしている。
このように位置決め固定部27を形成し、コネクタ30の係合孔32に凸部27cを挿入した後に、貫通孔27bに螺子を貫通させ、該螺子によってコネクタ30の固定部33に基部27aを固定するようにしたことから、コネクタ30の横方向に対する位置決めをした上で、縦方向に対する位置決めをして位置決め固定部27をコネクタ30に固定されるため、該位置決め固定部27を封止している樹脂モールド部21もコネクタ30に固定することができる。よって、位置決め固定部27を介して半導体モジュール20の熱を放出することができるため、高放熱性の半導体モジュール20を提供することができる。
また、樹脂モジュール部21の電源用リード部24A,B及びコネクタ用リード部24とコネクタ30との接続側の中央付近に位置決め固定部27を形成するようにしたことから、コネクタ30に対して半導体モジュール20を確実に固定することができるため、より一層の接続性向上を図ることができる。
コネクタ30は、図4及び図5に示すように、複数(図4例では7つ)の挿入孔31と、複数(図4例では2つ)の電源用挿入孔31A,Bと、複数(図4例では4つ)の係合孔32と、固定部33と、螺子穴34と、一対の係合部35と、上述した基板用端子37と、を有している。
挿入孔31は、半導体モジュール20のコネクタ用リード部24の各々に対応するように並設している。そして、挿入孔31の各々は、図5に示すように、コネクタ用リード部24の挿入方向と交差する断面が、その挿入方向と交差するコネクタ用リード部24の断面よりも大きく形成している。このように形成することで、コネクタ用リード部24が遊挿されるようにしているため、挿入孔31に対する半導体モジュール20の圧入作業が不要となり、接続作業の容易性を向上させている。
係合孔32は、位置決め部26と位置決め固定部27の各々に対応する挿入孔31と略同一の孔を、挿入孔31の間に介在させている。なお、本最良の形態では、位置決め部26と位置決め固定部27に対応した孔をコネクタ30に形成する場合について説明するが、本発明はこれに限定するものではなく、位置決めできる構造であれば、係合片、係合溝など種々異なる構造とすることができる。
固定部33は、上述したように半導体モジュール20の位置決め固定部27に対応して形成しており、円弧状の端部を有するようにコネクタハウジング30aの上面に形成している(図2参照)。そして、螺子穴34は、固定部33の中央付近に形成しており、コネクタハウジング30aに至っている。なお、固定部33とコネクタハウジング30aを、熱伝導率の高い樹脂部材、金属部材等で形成することにより、高放熱性の半導体モジュール20及び電装ユニット1を提供することができる。
係合部35の各々は、コネクタ側位置決め手段であり、図4及び図6に示すように、半導体モジュール20の樹脂モールド部21の横幅(X軸方向)の両端に応じた位置、かつ、コネクタハウジング30aからY軸方向に向かって延伸する突起としてコネクタ30に形成している。そして、係合部35は、その内面に樹脂モールド部21が側面21b,cが係合した状態で挿入方向(Y軸方向)へ誘導するとともに、コネクタ30に対する半導体モジュール20の位置決めを行う。
このようにコネクタ30に一対の係合部35を形成することで、半導体モジュール20は一対の係合部35によって接続位置を決めしてコネクタ30に接続することができるため、接続信頼性をより一層向上することができる。
なお、本最良の形態では、係合部35によってコネクタ側位置決め手段を実現した場合について説明したが、本発明はこれに限定するものではなく、例えば、スライド構造、嵌合構造など種々異なる形態とすることができる。
次に、上述した構成の電装ユニット1の組み付けの一例を、図1〜図6の図面を参照して以下に説明する。
半導体ユニット20は、図4(a)に示すように、コネクタ30の挿入孔31の各々にコネクタ用リード部24、挿入孔31A,Bの各々に電源用リード部24A,Bがそれぞれ挿入されるように、コネクタ30に向かって移動され、挿入孔31に対応する各リード部が遊挿された状態となる。そして、その後も半導体ユニット20は移動されると、次に、位置決め部26と位置決め固定部27の凸部27cの各々がコネクタ30の係合孔32に係合されるとともに、側面21b,21cの各々がコネクタ30の係合部35に係合されることで、半導体ユニット20がコネクタ30の縦方向及び横方向に対して位置決めされる。
図4(b)に示すように、半導体ユニット20がコネクタ30の接続位置まで移動して、半導体ユニット20の位置決め固定部27の貫通孔27bとコネクタ30の螺子穴34とが重なって連続した孔となると、その孔に対する螺子の螺合によって半導体ユニット20がコネクタ30に固定される。そして、この半導体ユニット20とコネクタ30が制御基板10に取り付けられ、そして、ケース本体2に取り付けられてカバー3が被せられることで、電装ユニット1が形成される。
電装ユニット1における半導体ユニット20は、コネクタ30を介して接続される負荷(図示せず)に電力を供給する場合、電源用リード部24A,Bから入力される電力を、制御部材11による半導体リレー22A〜Fのスイッチ制御によってコネクタ用リード部24から負荷に電力が供給されることから、その電源電流は制御基板10に流れなくなるとともに、コネクタ30に接続される電線から熱を放出することができるため、半導体ユニット20の高放熱性を向上させることができる。
以上説明したように、半導体モジュール20の樹脂モールド部21から延伸するコネクタ用リード部24及び電源用リード部24A,Bの各々を、位置決め部26と位置決め固定部27の凸部27cによって位置決めしてコネクタ30の挿入孔31に遊挿し、その位置決めした位置で位置決め固定部27によって固定するようにしたことから、コネクタ30に各リード部を遊挿するようにしても、接続信頼性を保持することができるとともに、コネクタ30の挿入孔31に各リード部を容易に挿入することができるため、接続信頼性を低下させることなく、接続作業の容易性を向上することができて工数を削減することができる電装ユニット1を提供することができる。
なお、上述した本最良の形態では、位置決め固定部27を請求項中の位置決め手段及び固定手段として機能させた場合について説明したが、本発明はこれに限定するものではなく、例えば、位置決め手段と固定手段とをそれぞれ別個の部材として実現するなど種々異なる形成とすることができる。
また、上述した本最良の形態では、半導体モジュール20をコネクタ30に固定する場合について説明したが、本発明はこれに限定するものではなく、例えば、電装モジュール1の制御基板10やケース本体2等に固定するなど種々異なる形態とすることができる。
本発明の電装ユニットの透視斜視図である。 電装ユニットとコネクタとの関係例を示す斜視図である。 図1の電装ユニットの概略構成例を示す透視斜視図である。 本発明の電装ユニットのコネクタに対する(a)は未接続状態、(b)は接続状態をそれぞれ示す図である。 図4のX方向における端子と挿入孔との関係を示す部分拡大図である。 (a)が図4中の部分A、(b)が図4中の部分Bの各々に対応した拡大図である。
符号の説明
1 電装ユニット
10 制御基板
20 半導体ユニット(電装ユニット)
21 樹脂モールド部(収容部材)
24 コネクタ用リード部(端子)
26 位置決め部(位置決め手段)
27 位置決め固定部(位置決め手段、固定手段)
30 コネクタ

Claims (5)

  1. 電子部品を収容する収容部材と、前記電子部品と電気的に接続した状態で前記収容部材の外部に延伸する複数の端子と、を有するとともに、前記端子がコネクタの挿入孔に遊挿されて前記コネクタに接続される電装モジュールにおいて、
    前記コネクタの挿入孔に対して前記端子を位置決めする位置決め手段と、
    前記位置決め手段が位置決めした位置で前記収容部材を固定する固定手段と、
    を有することを特徴とする電装モジュール。
  2. 前記固定手段が、前記コネクタに形成された固定部材に固定されるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の電装モジュール。
  3. 前記位置決め手段が、前記収容部材の外部に延伸する複数の端子よりも短くなるように当該収容部材の外部に延伸して設けられ、前記コネクタへの接続が完了する直前に前記位置決め用端子が前記コネクタの挿入孔に嵌合されるようにしたことを特徴とする請求項1又は2に記載の電装モジュール。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載の電装モジュールと、該電装モジュールが接続されるコネクタと、を有する電装ユニットにおいて、
    前記コネクタが、前記電装モジュールの端子の各々に対応して該端子を遊挿する挿入孔を有したことを特徴とする電装ユニット。
  5. 前記コネクタが、前記電装モジュールの接続位置を決めるコネクタ側位置決め手段を有したことを特徴とする請求項4に記載の電装ユニット。
JP2005253255A 2005-09-01 2005-09-01 電装モジュール及び電装ユニット Expired - Fee Related JP4524229B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253255A JP4524229B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 電装モジュール及び電装ユニット
US11/497,347 US7497698B2 (en) 2005-09-01 2006-08-02 Electrical module and electrical unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253255A JP4524229B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 電装モジュール及び電装ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007066787A true JP2007066787A (ja) 2007-03-15
JP4524229B2 JP4524229B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=37804871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005253255A Expired - Fee Related JP4524229B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 電装モジュール及び電装ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7497698B2 (ja)
JP (1) JP4524229B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012209308A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Keihin Corp 電子制御装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3867729B1 (ja) * 2005-07-21 2007-01-10 住友電装株式会社 電気接続箱
JP2007123314A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Yazaki Corp リレーモジュール及び電装ユニット
JP5179854B2 (ja) * 2007-12-21 2013-04-10 矢崎総業株式会社 板状端子の組付構造
JP5179855B2 (ja) * 2007-12-21 2013-04-10 矢崎総業株式会社 バスバーブロックの組付構造
JP2010113842A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Fujitsu Component Ltd 電磁継電器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0166767U (ja) * 1987-10-22 1989-04-28
JP2002293201A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Yazaki Corp 車載用電装ユニット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL68769A (en) * 1983-05-23 1986-02-28 Hadassah Med Org Pharmaceutical compositions containing insulin for oral administration
US5830001A (en) * 1995-03-31 1998-11-03 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector capable of reliably locking a plug connector to a receptacle connector
JP2000040547A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続用コネクタ
US6746284B1 (en) * 2003-10-02 2004-06-08 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly having signal and power terminals

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0166767U (ja) * 1987-10-22 1989-04-28
JP2002293201A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Yazaki Corp 車載用電装ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012209308A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Keihin Corp 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070049070A1 (en) 2007-03-01
US7497698B2 (en) 2009-03-03
JP4524229B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607995B2 (ja) 電力用半導体装置
JP4524229B2 (ja) 電装モジュール及び電装ユニット
US7612639B2 (en) Relay module and electrical component unit
JP4002074B2 (ja) 車載用電装ユニット
CN101340069B (zh) 电接线盒及其制造方法
JP2009095188A (ja) 電気接続箱
JP4556651B2 (ja) 電子制御装置、電子制御装置付電動機
JP2002359349A (ja) 車載用電装ユニット、半導体リレーモジュール及びそれに用いられるリードフレーム
JP2010192240A (ja) 半導体リレーモジュール付ワイヤハーネス
JP5724738B2 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
US7338296B2 (en) Electric apparatus having plural electric parts
JP5116426B2 (ja) 電気接続箱
JP5516076B2 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP6255116B1 (ja) 半導体装置
JP5376209B2 (ja) 回路構成体
JP5887746B2 (ja) スイッチングモジュール、回路構成体、電気接続箱
JP2002374607A (ja) 電気接続箱におけるバスバーの配線構造
JP5835166B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法
JP2003087936A (ja) 電気回路装置
JP2007227169A (ja) バスバー及び電気接続箱
JP3998444B2 (ja) 電子部品搭載構造
JP5144370B2 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP5573543B2 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP2006093210A (ja) 電気回路体
JP2011101556A (ja) 電気接続箱及び電気接続箱の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4524229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees