JP2007065674A - プラズマディスプレイ装置、その駆動方法及びアドレス駆動回路モジュール - Google Patents
プラズマディスプレイ装置、その駆動方法及びアドレス駆動回路モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007065674A JP2007065674A JP2006234869A JP2006234869A JP2007065674A JP 2007065674 A JP2007065674 A JP 2007065674A JP 2006234869 A JP2006234869 A JP 2006234869A JP 2006234869 A JP2006234869 A JP 2006234869A JP 2007065674 A JP2007065674 A JP 2007065674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- voltage
- address
- plasma display
- panel capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/296—Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/296—Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
- G09G3/2965—Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
Abstract
【課題】駆動効率を向上し、全体素子数を減少させて発熱及び電力消耗を減らすことができるプラズマディスプレイ装置、その駆動方法及びアドレス駆動回路モジュールを提供する。
【解決手段】プラズマディスプレイ装置のアドレス駆動回路モジュールは、アドレス電圧が入力される第1電源入力端、基底電圧が入力される第2電源入力端、外部インダクターを接続するための接続端子及び第1電源入力端及び第2電源入力端に入力された電圧、外部インダクター及びパネルキャパシターとの共振を通じてアドレス電圧で立ち上がるパルス及びアドレス電圧から立ち下がるパルスが出力される出力端子を含む。
【選択図】図4
【解決手段】プラズマディスプレイ装置のアドレス駆動回路モジュールは、アドレス電圧が入力される第1電源入力端、基底電圧が入力される第2電源入力端、外部インダクターを接続するための接続端子及び第1電源入力端及び第2電源入力端に入力された電圧、外部インダクター及びパネルキャパシターとの共振を通じてアドレス電圧で立ち上がるパルス及びアドレス電圧から立ち下がるパルスが出力される出力端子を含む。
【選択図】図4
Description
本発明はプラズマディスプレイ装置に関し、さらに詳くはプラズマディスプレイ装置、その駆動方法及びアドレス駆動回路モジュールに関する。
一般的にディスプレイ装置の内プラズマディスプレイ装置はプラズマディスプレイパネルとプラズマディスプレイパネルを駆動するための駆動部を含む。
一般的にプラズマディスプレイパネルは前面パネルと背面パネルの間に形成された隔壁が一つの放電セルを成すことで、各放電セル内にはネオン(Ne)、ヘリウム(He)またはネオン及びヘリウムの混合気体(Ne+He)のような主放電気体と少量のキセノン(Xe)を含む不活性ガスが充填されている。
このような放電セルが複数個が集まって一つのピクセル(Pixel)を成す。例えば赤色(Red、R)放電セル、緑色(Green、G)放電セル、青色(Blue、B)放電セルが集まって一つのピクセルを成すのである。
そしてこのようなプラズマディスプレイパネルは高周波電圧によって放電される時、不活性ガスは真空紫外線(VacuumUltraviolet rays)を発生して隔壁の間に形成された蛍光体を発光させて画像が具現される。 このようなプラズマディスプレイパネルは薄く軽い構成が可能なので次世代表示装置として脚光を浴びている。
図1は一般的なプラズマディスプレイ装置の内でプラズマディスプレイパネルの構造を示す分解斜視図である。
図1を参照すれば、各放電セルは上部基板1上に形成されたスキャン/サステイン電極2Y及び共通サステイン電極2Z、下部基板10上に形成されたアドレス電極2Aを備える。
スキャン/サステイン電極2Yと共通サステイン電極2Zは通常インジウム-ティン-オキサイド(Indium−Tin−Oxide:以下‘ITO'という)から成り、これらの高い抵抗特性による電圧降下を減らすために、これらの上には通常クロム(Cr)などの金属からなるバス電極3がそれぞれ形成される。
スキャン/サステイン電極2Yと共通サステイン電極2Zが並んで形成された上部基板1には上部誘電体層4と保護膜5が積層される。保護膜5はプラズマ放電の時発生されたスパッタリングによる上部誘電体層4の損傷を防止することと共に2次電子の放出効率を高めるために通常酸化マグネシウム(MgO)から成る。
アドレス電極2Aが形成された下部基板9上には下部誘電体層8及び隔壁6が形成されて、下部誘電体層8と隔壁6表面には蛍光体7が塗布される。
アドレス電極2Aはスキャン/サステイン電極2Y及び共通サステイン電極2Zと垂直である方向に形成されて、隔壁6はアドレス電極2Aと平行な方向に形成されて放電によって生成された紫外線及び可視光が隣接した放電セルに漏洩することを防止する。
蛍光体7はプラズマ放電時発生された紫外線によって励起されて、赤色(R)、緑色(G)または青色(B)の内いずれか一つの可視光線を発生するようになる。上部基板1及び下部基板9と隔壁6によって提供される放電空間には、ガス放電のためのNe+Xeペニングガスなどが封入される。
図2は図1に示す 一般的なプラズマディスプレイ装置の内でプラズマディスプレイパネルの電極ライン及び放電セルの配置構造を示す平面図である。
図2を参照すれば、一般的なプラズマディスプレイ装置はm×n個の放電セル20がスキャン/サステイン電極ライン(Y1乃至Ym)、共通サステイン電極ライン(Z1乃至Zm)及びアドレス電極ライン(X1乃至Xn)と接続されるようにマトリックス形態に配置されたプラズマディスプレイパネル21と、スキャン/サステイン電極ライン(Y1乃至Ym)を駆動するためのスキャン/サステイン駆動部22と、共通サステイン電極ライン(Z1乃至Zm)を駆動するための共通サステイン駆動部23と、アドレス電極ライン(X1乃至Xn)を駆動するためのアドレス駆動部24と、外部からの表示データ(D)、水平同期信号(H)、垂直同期信号(V)、クロック信号などを基礎にして各駆動回路に制御信号を供給する制御回路部25を含む。
スキャン/サステイン駆動部22は、スキャン/サステイン電極ライン(Y1乃至Ym)に全放電セルの初期状態を均一にさせるためのリセットパルス、 放電セルを選択するためのスキャン(アドレス)パルス及び放電回数に従って階調を具現するサステインパルスを順次に供給して放電セル20がライン単位に順に走査されるようにすることと共にm×n個の放電セル20それぞれでの放電を持続するようにする。
共通サステイン駆動部23は共通サステイン電極ライン(Z1乃至Zm)皆にスキャン/サステイン電極ライン(Y1乃至Ym)に供給されるサステインパルスと交互するサステインパルスを供給して選択されたセルに対してサステイン放電を起こす。
アドレス駆動部24はスキャン/サステイン電極ライン(Y1乃至Ym)に供給されるスキャンパルスに同期化されたスキャンパルスを供給して放電するセルを選択する役目をする。
このように駆動される一般的なプラズマディスプレイパネルではアドレス放電及びサステイン放電に数百ボルト以上の高圧が必要される。
したがって駆動電力を最小化することが必要であり、スキャン/サステイン駆動部22 及び共通サステイン駆動部23にエネルギー回収回路を採択するのが一般的で、このようなエネルギー回収回路はスキャン/サステイン電極ラインと共通サステイン電極ラインに充電される電荷を回収して次の週期の駆動のために再利用するようにする機能をする。
一方、最近にはアドレス駆動部24にもエネルギー回収回路を採択してアドレス電極ラインの間に充電される電荷を回収してこれを次の週期の駆動のために再利用することでデータICの駆動効率を高めているのに、このようなエネルギー回収回路を含む一般的なプラズマディスプレイパネルでのアドレス駆動部24を図3に示す。
図3は一般的なプラズマディスプレイ装置のエネルギー回収回路を含むアドレス駆動部の構成を概略的に示す図である。
図3を参照すれば、一般的なプラズマディスプレイ装置のアドレス駆動部22は、エネルギー回収回路31、アドレス電極ラインに直接繋がれて単一集積回路形態になったデータIC30、アドレス期間に供給される制御信号によって切り替えさせることによってアドレス電圧(Va)及び基底電圧(GND)をデータIC30に供給するための第3及び第4スイッチ(S3、S4)を含む。
前記図面及び以下の図面にはスイッチを単純なスイッチの形態に示すこともあるが、他に定義する場合を除きボディーダイオードを含むトランジスターを簡略化して表現している事に留意する。
データIC30はプッシュプル形態で電源端子(Vdd)を通じて第3及び第4スイッチ(S3、S4)及びエネルギー回収回路31に接続されて、図示省略した電源供給手段から電源端子(Vdd)を通じて供給されるアドレス電圧(Va)または基底電圧(GND)を出力させるためのスイッチ(QH、QL)で構成されて、データIC30の出力はアドレス電極ラインに接続される。
エネルギー回収回路31は、データIC30と第3及び第4スイッチにその一方端が繋がれたインダクター(L)と、エネルギー回収用キャパシター(Cs)の一方端とインダクター(L)の他方端の間に並列に接続された第1及び第2スイッチ(S1、S2)及びこれらの逆電流を防止するための第1及び第2ダイオード(D1、D2)を備える。パネルキャパシター(Cp)はアドレス電極ラインなどのパネルの構造物の間に形成される等価的な静電容量を示す。
前記一般的なプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動部のアドレス期間の間のエネルギー回収回路31の動作を説明すれば次のようである。
先ずアドレス電極2A間に充電された電圧、すなわちパネルキャパシター(Cp)に充電された電圧(Vp)は0ボルトと仮定して、エネルギー回収用キャパシター(Cs)にはVa/2の電圧が充電されていると仮定する。
放電セルが選択されない場合第5スイッチ(QH)はターンオフ状態を維持するはずであり、放電セルが選択される場合第1スイッチ(S1)及び第5スイッチ(QH)がターンオンされる。
第1スイッチ(S1)及び第5スイッチ(QH)がターンオンされればエネルギー回収用キャパシター(Cs)から第1スイッチ(S1)、第1ダイオード(D1)、インダクター(L)、第5スイッチ(QH)及びパネルキャパシター(Cp)につながる充電経路が形成される。
この時、インダクター(L)とパネルキャパシター(Cp)は直列共振回路を形成して、エネルギー回収用キャパシター(Cs)にVa/2の電圧が充電されているから、直列共振回路でインダクター(L)の充/放電によってパネルキャパシター(Cp)に出力される電圧はエネルギー回収用キャパシター(Cs)電圧の二倍であるVaまで立ち上がるようになる。
この時、第1スイッチ(S1)がターンオフされて第3スイッチ(S3)がターンオンされてアドレス電圧(Va)がパネルキャパシター(Cp)に供給される。
一定期間アドレス電極2Aに供給されるアドレス電圧(Va)は、パネルキャパシター(Cp)の電圧(Vp)が前記一定期間の間アドレス電圧(Va)以下に落ちることを防止してアドレス放電が正常に起きるようにした後、第3スイッチ(S3)がターンオフされることと共に第2スイッチ(S2)がターンオンされる。
第2スイッチ(S2)がターンオンされればデータIC30からインダクター(L)、第2ダイオード(D2)、第2スイッチ(S2)及びエネルギー回収用キャパシター(Cs)につながる放電経路が形成されてパネルキャパシター(Cp)の電圧(Vp)は立ち下がるようになって、これと同時にエネルギー回収用キャパシター(Cs)にVa/2の電圧まで充電される。
エネルギー回収用キャパシター(Cs)が Va/2の電圧まで充電された後第2スイッチ(S2)がターンオフされることと共に第4スイッチ(S4)がターンオンされる。
第4スイッチ(S4)がターンオンされれば、パネルキャパシター(Cp)の電圧(Vp)は基底電圧(GND)を維持するようになる。実際アドレス電極に供給されるアドレスパルスはスキャン/サステイン駆動部22によるスキャンパルスと同期されるように提供されて、したがってエネルギー回収回路31によってアドレス期間の間の消費電力を減らすことができてデータICの駆動効率を高めることができるようになる。
上述したところのように一般的なプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動部24によればデータIC30を駆動するためにエネルギー回収回路31がデータIC30の外部に設計されて、エネルギー回収回路31によるエネルギーの回収及び供給動作がデータIC30の電源(Vdd)端子を通じて行われて来たことが分かる。
しかし、上述した一般的なプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動部はエネルギー回収回路をデータICの外部に設置するから、回路が複雑で素子数が多くて発熱及び電力消耗が増加するだけでなく、インダクターを駆動回路内に含んでいるから駆動回路を単一ICで集積するには適合しないという問題点がある。
本発明の目的は、駆動効率が向上して全体素子数を減少させて発熱及び電力消耗を減らすことができるプラズマディスプレイ装置を提供することにある。
本発明の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置のアドレス駆動回路モジュールは、アドレス電圧が入力される第1電源入力端、基底電圧が入力される第2電源入力端、外部インダクターを接続するための接続端子及び前記第1電源入力端及び前記第2電源入力端に入力された電圧、前記外部インダクター及びパネルキャパシターとの共振を通じて前記アドレス電圧に立ち上がるパルス及び前記アドレス電圧から立ち下がるパルスが出力される出力端子を含む。
前記アドレス駆動回路モジュールは単一集積回路(IC)に集積されることが望ましい。
本発明の他の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置は、放電セルに等価的に形成されるパネルキャパシター、前記パネルキャパシターに充電電圧を供給することと共に前記パネルキャパシターから放電電圧を回収する外部キャパシター、前記パネルキャパシターと共振回路を形成する外部インダクター、前記外部インダクターと前記パネルキャパシターの間に接続されて前記パネルキャパシターに充電電圧を供給して、前記パネルキャパシターから放電電圧を回収して、アドレス電圧及び基底電圧を供給するアドレス駆動回路モジュールを含む。
前記アドレス駆動回路モジュールは単一集積回路に集積されることが望ましい。
前記外部インダクターの一端は、前記アドレス駆動回路モジュールに繋がれて、前記外部インダクターの他端は前記外部キャパシターの一端に繋がれて、前記外部キャパシターの他端は基底電位に繋がれるのが望ましい。
前記アドレス駆動回路モジュールは、前記外部インダクターを通じて前記充電電圧及び前記放電電圧を供給/回収する充放電経路を形成する充放電制御部及び前記パネルキャパシターに前記アドレス電圧及び前記基底電圧が供給されるように所定制御信号によってターンオン/オフされるスイチング部を含む。
前記充放電制御部は第1スイッチ及び第2スイッチを含み、前記外部キャパシターに充電された電圧を前記パネルキャパシターに供給する充電経路を形成して、前記パネルキャパシターに供給された電圧を前記外部キャパシターに回収する放電経路を形成するのが望ましい。
前記スイチング部は前記パネルキャパシターにアドレス電圧を供給するための第3スイッチ及び第4スイッチ及び前記パネルキャパシターに基底電圧を供給するための第5スイッチを含む。
前記充電経路は、前記外部インダクター、前記第1スイッチ及び前記第4スイッチを経て形成されて、前記放電経路は前記外部インダクター、前記第2スイッチ及び前記第4スイッチを経って形成されて、前記アドレス駆動回路モジュールの出力端子は前記第4スイッチ及び前記第5スイッチの間に繋がれるのが望ましい。
前記第3スイッチは前記充電経路を通じて前記パネルキャパシターに前記充電電圧を供給した後ターンオンされて、前記第5スイッチは前記放電経路を通じて前記パネルキャパシターに供給された電圧を回収した後ターンオンされることが望ましい。
前記充電経路は前記外部インダクター、前記第1スイッチ及び前記第4スイッチを経て形成されて、前記放電経路は前記外部インダクター、前記第2スイッチを経て形成されて、前記アドレス駆動回路モジュールの出力端子は前記第4スイッチ及び前記第5スイッチの間に繋がれるのが望ましい。
前記第3スイッチは前記充電経路を通じて前記パネルキャパシターに前記充電電圧を供給した後ターンオンされて、前記第5スイッチは前記放電経路を通じて前記パネルキャパシターに供給された電圧を回収した後ターンオンされることが望ましい。
前記充放電制御部は第1スイッチ及び第2スイッチを含み、前記外部キャパシターに充電された電圧を前記パネルキャパシターに供給する充電経路と前記パネルキャパシター に供給された電圧を前記外部キャパシターに回収する放電経路は等しいのが望ましい。
前記第1スイッチ及び前記第2スイッチはそれぞれボディーダイオードを含み、前記第1スイッチのボディーダイオードのカソード端と前記第2スイッチのボディーダイオードのカソード端とが互いに接続されることが望ましい。
前記スイチング部は前記パネルキャパシターに前記アドレス電圧を供給するための第3スイッチ及び前記パネルキャパシターに前記基底電圧を供給するための第4スイッチを含み、前記アドレス駆動回路モジュールの出力端子は前記第3スイッチ及び前記第4スイッチの間に繋がれるのが望ましい。
前記第3スイッチは前記充電経路を通じて前記パネルキャパシターに前記充電電圧を供給した後ターンオンされて、前記第4スイッチは前記放電経路を通じて前記パネルキャパシターに供給された電圧を回収した後ターンオンされることが望ましい。
本発明のまた他の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の駆動方法は、前記アドレス電圧まで立ち上がるパルスを前記出力端子を通じてアドレス電極に出力する段階、前記アドレス電圧から立ち下がるパルスを前記出力端子を通じて前記アドレス電極に出力する段階、前記第1電源入力端を通じて入力された前記アドレス電圧を前記出力端子を通じて前記アドレス電極に出力する段階及び前記第2電源入力端を通じて入力された前記基底電圧を前記出力端子を通じて前記アドレス電極に出力する段階を含む。
前記アドレス電圧に立ち上がるパルス及び前記アドレス電圧から立ち下がるパルスは前記接続端子を通じて入力されることが望ましい。
本発明は、エネルギー回収回路及びデータICの一部回路が統合されて構成されることができるから全体素子の個数及びこれによるモジュールの発熱を減少させることができて簡単ながらも駆動効率が向上された回路構成が可能である。
また、エネルギー回収回路内のインダクターを駆動回路モジュールの外部に配置することができるから、能動デバイスだけで駆動回路モジュールを構成することができて単一ICで集積するのに適合する回路構成を提供することができる。
以下では本発明の一つの実施形態による具体的な実施形態を添付された図面を参照して説明する。
図4は本発明の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュールの構成を示す図である。
図4を参照すれば、本発明の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュール40は、並列に接続された第1及び第2スイッチ(S1、S2)及びこれらの間の逆電流を防止するための第1及び第2ダイオード(D1、D2)からなる充放電制御部45と、前記充放電制御部45の第1及び第2ダイオード(D1、D2)の間に繋がれてアドレス電極ラインにアドレス電圧(Va)を印加するための第3スイッチ及び第4スイッチ(S3、QH)及び第4スイッチ(QH)に繋がれてアドレス電極ラインに基準電圧(GND)を印加するための第5スイッチ(QL)からなるスイチング部46とを含む。本発明の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュールの第4スイッチ(QH)は後述するのようにパネルキャパシター(Cp)との充/放電経路を形成する役目もまた遂行する。
また本発明の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュール40は、第4及び第5スイッチ(QH、QL)の間に繋がれてアドレス電極ラインにアドレス電圧(Va)または基準電圧(GND)を選択的に供給するための出力端子41、エネルギー回収用キャパシター(Cs)とインダクター(L)が直列で繋がれた外部エネルギー回収に前記充放電制御部45を接続させるための接続端子42、アドレス期間の間アドレス電圧(Va)及び基準電圧(GND)を供給するための電源供給手段(図示せず)に繋がれる第1電源入力端43及び第2電源入力端44を含む。
図5は本発明の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュールを利用したアドレス期間の間のスイッチのオン/オフタイミングとパネルキャパシター(Cp)の出力波形を示すタイミング図及び波形図である。
図4及び図5を参照すれば、本発明の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュールのアドレス期間の間の動作過程は次のようである。
先ず、T1期間以前にアドレス電極2Aの間に充電された電圧、すなわちパネルキャパシター(Cp)に充電された電圧(Vp)は0ボルトと仮定して、外部キャパシター(Cs)にはVa/2の電圧が充電されていると仮定する。
T1期間には第1スイッチ(S1)及び第4スイッチ(QH)がターンオンされて第5スイッチ(QL)がターンオフされる。この時放電セルが選択される場合第4スイッチ(QH)及び第5スイッチ(QL)はそれぞれターンオフ状態及びターンオン状態を維持するようになる。
第1スイッチ(S1)及び第4スイッチ(QH)がターンオンされて第5スイッチ(QL)がターンオフされれば、外部キャパシター(Cs)から外部インダクター(L1)、第1スイッチ(S1)、第1ダイオード(D1)、第4スイッチ(QH)及び出力端子41につながる充電経路が形成される。
この時、インダクター(L)とパネルキャパシター(Cp)は直列共振回路を形成して、外部キャパシター(Cs)にVa/2の電圧が充電されているから、直列共振回路で外部インダクター(L1)の電流充/放電によってパネルキャパシター(Cp)に出力される電圧(Vp)はエネルギー回収用キャパシター(Cs)電圧の二倍であるアドレス電圧(Va)まで立ち上がるようになる。
この時、第3スイッチ(S3)がターンオンされることと共に第1スイッチ(S1)がターンオフされてアドレス電圧(Va)がパネルキャパシター(Cp)が供給される。パネルキャパシター(Cp)に供給されるアドレス電圧(Va)はパネルキャパシター(Cp)の電圧(Vp)がアドレス電圧(Va)以下に落ちることを防止してアドレス放電が正常に起きるようにする。
パネルキャパシター(Cp)の電圧(Vp)がアドレス電圧(Va)で一定時間(T2)間維持された後、T3期間に第3スイッチ(S3)がターンオフされることと共に第2スイッチ(S2)がターンオンされる。
第2スイッチ(S2)がターンオンされれば出力端子41から第4スイッチ(QH)、第2ダイオード(D2)、第2スイッチ(S2)及び外部インダクター(L1)を通じて外部キャパシター(Cs)につながる放電経路が形成されてパネルキャパシター(Cp)の電圧(Vp)は立ち下がるようになって、これと同時に外部キャパシター(Cs)はVa/2の電圧まで充電される。
外部キャパシター(Cs)にVa/2の電圧が充電された後T4以後の期間には、第2スイッチ(S2)及び第4スイッチ(QH)がターンオフされることと共に第5スイッチ(QL)がターンオンされる。
第5スイッチ(QL)がターンオンされればパネルキャパシター(Cp)の電圧(Vp)は第2電源入力端44から入力される基準電圧(GND)を維持するようになる。
上述した構成を持つ本発明の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュール40によれば、エネルギー回収回路のインダクター(L1)の結合位置が従来技術のエネルギー回収回路と差があり、第4及び第5スイッチ(QH、QL)を通じて従来技術のデータICの機能も遂行可能である。
したがって、本発明の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュール40は、従来技術のエネルギー回収回路の一部とデータICを統合して一つのモジュールに設計することができながら、従来技術による第4スイッチ(S4)の機能をデータICの第5スイッチ(QL)で取り替えることができるから、従来技術より部品素子の数がそれほど減少されて駆動効率が向上されて発熱による電力消耗が減少される。
また、本発明の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュール40によれば、エネルギー回収回路内に含まれるインダクター(L1)とキャパシター(Cs)をモジュール外部に配置することができるから、能動デバイスだけでモジュールを構成することができて単一ICで集積するのに適合する回路構成を提供することができる。すなわち、アドレス駆動部において受動素子と能動素子とを区分して能動素子を単一ICで構成することができる。その結果、アドレス駆動部の小型化を図ることができる。
図6は本発明の他の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュール40’を示す図である。
図6に示す本発明の他の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュールは、図4に示す本発明の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュールを応用して構成されたこととして、一部参照符号は図4に示す参照符号と等しい。
図6を参照すれば、本発明の他の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュール40’は、充放電制御部45’の第1ダイオード(D1)と第2ダイオード(D2)が互いに直接繋がれないで、スイチング部46’の第4スイッチ(QH)の一方端がスイチング部46’の第3スイッチ(S3)及び充放電制御部45’の第1ダイオード(D1)に繋がれて、他の方端が充放電制御部45’の第2ダイオード(D2)、スイチング部46’の第5スイッチ(QL)及び出力端子41に繋がれる点を除き、図4に示すアドレス駆動回路モジュール40と等しい構成である。
図7は本発明の他の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュールを利用したアドレス期間の間のスイッチのオン/オフタイミングとパネルキャパシター(Cp)の出力波形を示すタイミング図及び波形図である。
図6及び図7を参照すれば、本発明の他の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュールのアドレス期間の間の動作過程は、図5に示す本発明の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュールのアドレス期間の間の動作過程と等しいが、第2スイッチ(S2)がターンオンされて第3スイッチ(Q3)がターンオフされるT3期間に充放電制御部45’による放電経路は第4スイッチ(QH)を経らないように形成されることができるから、T3期間の間第4スイチング手段(QH)はターンオンされることもできてターンオフされることもできる(don‘tcareの状態)回路を構成することができる。
したがって、図6に示す本発明の他の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュール40’によれば充放電制御部45’によって形成される充電経路及び放電経路を第4スイッチ(QH)の両端で分離させる。
これによって、アドレス電極からエネルギー回収回路でエネルギーを回収する場合には第4スイッチ(QH)を通じる放電経路が形成されないで第2ダイオード(D2)及び第2スイッチ(S2)のみを放電経路で活用するから、図4に示す本発明の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュールでよりさらに駆動効率が向上されて発熱による電力消耗が減少されることができる。
図8は本発明のまた他の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュールの構成を示す図である。図8に示すアドレス駆動回路モジュールは図4及び図6に示すアドレス駆動回路モジュールよりさらに簡単な回路から成るように構成されたこととして、一部の参照符号は図4及び図6に示す参照符号と等しい。
図8を参照すれば、本発明のまた他の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュール40”は、ダイオードを省略して第1スイッチ(S1)及び第2スイッチ(S2)のみを直列で連結して充放電制御部45”を構成することと共に、第3スイッチ(QH)及び第4スイッチ(QL)で構成されたスイチング部46”を通じて直接アドレス電圧(Va)と基準電圧(GND)がそれぞれ印加されるように構成される。
本発明のまた他の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュール40”は、従来技術のエネルギー回収回路の充/放電期間の間(すなわち、T1 及びT3期間中)には、データICがハイやローどこにも繋がれない “高インピーダンス(high impedance)”の状態なのを利用する構成にあたる。
図9は本発明のまた他の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュールを利用したアドレス期間の間のスイッチのオン/オフタイミングとパネルキャパシター(Cp)の出力波形を示すタイミング図及び波形図である。
図8及び図9を参照すれば、本発明のまた他の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュールのアドレス期間の間の動作過程は次のようである。
先ず、充放電制御部45”による充電経路及び放電経路がそれぞれ形成されるT1及びT3期間には、直列で繋がれた第1スイッチ(S1)及び第2スイッチ(S2)に制御信号として同一信号のオン信号を印加することと共に第4スイッチ(QH)はターンオフさせるように駆動させることで、図4及び図6に示すアドレス駆動回路モジュールの出力と等しい出力を得ることができる。
したがって図8に示すアドレス駆動回路モジュールによれば図4及び図6に示すアドレス駆動回路モジュールよりスイッチの個数をさらに減少させることができしたがってさらに駆動効率が向上されて発熱による電力消耗が減少されることができる。
本発明の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュールは、外部インダクター(L1)が駆動回路モジュールの接続端子42とエネルギー回収用外部キャパシター(Cs)に繋がれることで記載したが、本発明の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュールはここに限定されないし、従来技術のように充放電制御部とスイチング部間に外部インダクターが繋がれるようにもう一つの端子が形成されることもできる。
例えば接続端子42にはエネルギー回収用キャパシター(Cs)だけ連結して、図4に示すアドレス駆動回路モジュールの場合別途の2個の端子を用意してこれらに外部インダクター(L1)を連結することで外部インダクターが第3スイッチ(S3)及び第4スイッチ(QH)と充放電制御部と接続されるように構成することができる。言い換えれば、外部インダクターの一端を第1の端子を介して第1ダイオード(D1)のカソード及び第2ダイオード(D2)のアノードに接続し、他端を第2の端子を介して第3スイッチ素子(S3)及び第4スイッチ(QH)に接続して、第1ダイオード(D1)が外部インダクター、第4スイッチ(QH)を介して出力端子41に接続されるように構成するとともに、出力端子41が外部インダクターを介して第2ダイオード(D2)に接続されるように構成しても良い。
また、図6に示すアドレス駆動回路モジュールの場合別途の3個の端子を用意して第3スイッチ素子(S3)及び第4スイッチ(QH)と第1ダイオード(D1)に外部インダクターが接続されるようにすることと共に第2ダイオードと出力端子41の間にもう一つの外部インダクターが接続されるように構成することができる。言い換えれば、第1の外部インダクターの一端を第1の端子を介して第1ダイオード(D1)のカソードに接続し、他端を第2の端子を介して第3スイッチ素子(S3)及び第4スイッチ(QH)に接続して、第1ダイオード(D1)が第1の外部インダクター、第4スイッチ(QH)を介して出力端子41に接続されるように構成する。また、第2の外部インダクターの一端を第3の端子を介して第2ダイオード(D2)のアノードに接続し、他端を出力端子41に接続して、出力端子41が第2の外部インダクターを介して第2ダイオード(D2)に接続されるように構成しても良い。
また、図8に示す駆動回路モジュールの場合別途の一つの端子を用意して第2スイッチ(S2)と出力端子41に外部インダクターが接続されるように構成されることもできる。言い換えれば、外部インダクターの一端を第1の端子を介して第2スイッチ(S2)に接続し、他端を出力端子41に接続して、充放電制御部45’’と出力端子41とが外部インダクタを介して接続されるようにしても良い。
このような構成の駆動回路モジュールによれば、たとえモジュールの端子の数が増えることはするが、これによって果たそうとする技術的効果は前記実施形態の場合と等しい。
本発明の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置の内でアドレス駆動回路モジュールは本発明の技術的思想の範囲の内で多様な形態の変形、応用が可能である。例えば、 実施形態のスイッチはFETだけでなく、必要によって公知された他のスイッチでも取り替えられることもできる。
本発明はエネルギー回収回路及びデータICの一部回路が統合されて構成されることができるから全体素子の個数及びこれによるモジュールの発熱を減少させることができて簡単ながらも駆動効率が向上された回路構成が可能である。
また、エネルギー回収回路内のインダクターを駆動回路モジュールの外部に配置することができるから、能動デバイスだけで駆動回路モジュールを構成することができて単一ICで集積するのに適合する回路構成を提供することができる。
Claims (18)
- アドレス電圧が入力される第1電源入力端と、
基底電圧が入力される第2電源入力端と、
外部インダクターを接続するための接続端子と、
前記第1電源入力端及び前記第2電源入力端に入力された電圧、前記外部インダクター及びパネルキャパシターとの共振を通じて前記アドレス電圧まで立ち上がるパルス及び前記アドレス電圧から立ち下がるパルスが出力される出力端子と、
を含むことを特徴とするプラズマディスプレイ装置のアドレス駆動回路モジュール。 - 前記アドレス駆動回路モジュールは単一集積回路(IC)に集積されることを特徴とする、請求項1記載のプラズマディスプレイ装置のアドレス駆動回路モジュール。
- 放電セルに等価的に形成されるパネルキャパシターと、
前記パネルキャパシターに充電電圧を供給することと共に前記パネルキャパシターから放電電圧を回収する外部キャパシターと、
前記パネルキャパシターと共振回路を形成する外部インダクターと、
前記外部インダクターと前記パネルキャパシターの間に接続されて前記パネルキャパシターに充電電圧を供給して、前記パネルキャパシターから放電電圧を回収して、アドレス電圧及び基底電圧を供給するアドレス駆動回路モジュール(データ集積回路部)と
を含むことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。 - 前記アドレス駆動回路モジュールは単一集積回路に集積されることを特徴とする、請求項3記載のプラズマディスプレイ装置。
- 前記外部インダクターの一端は前記アドレス駆動回路モジュールに繋がれて、前記外部インダクターの他端は前記外部キャパシターの一端に繋がれて、前記外部キャパシターの他端は基底電位に繋がれることを特徴とする、請求項4記載のプラズマディスプレイ装置。
- 前記アドレス駆動回路モジュールは
前記外部インダクターを通じて前記充電電圧及び前記放電電圧を供給/回収する充放電経路を形成する充放電制御部と、
前記パネルキャパシターに前記アドレス電圧及び前記基底電圧が供給されるように所定制御信号によってターンオン/オフされるスイチング部と
を含むことを特徴とする、請求項4記載のプラズマディスプレイ装置。 - 前記充放電制御部は第1スイッチ及び第2スイッチを含み、
前記外部キャパシターに充電された電圧を前記パネルキャパシターに供給する充電経路を形成して、
前記パネルキャパシターに供給された電圧を前記外部キャパシターに回収する放電経路を形成することを特徴とする、請求項6記載のプラズマディスプレイ装置。 - 前記スイチング部は
前記パネルキャパシターにアドレス電圧を供給するための第3スイッチ及び第4スイッチと、
前記パネルキャパシターに基底電圧を供給するための第5スイッチを含むことを特徴とする、請求項7記載のプラズマディスプレイ装置。 - 前記充電経路は前記外部インダクター、前記第1スイッチ及び前記第4スイッチを経て形成されて、
前記放電経路は前記外部インダクター、前記第2スイッチ及び前記第4スイッチを経て形成されて、
前記アドレス駆動回路モジュールの出力端子は前記第4スイッチ及び前記第5スイッチの間に繋がれることを特徴とする、請求項8記載のプラズマディスプレイ装置。 - 前記第3スイッチは前記充電経路を通じて前記パネルキャパシターに前記充電電圧を供給した後ターンオンされて、
前記第5スイッチは前記放電経路を通じて前記パネルキャパシターに供給された電圧を回収した後ターンオンされることを特徴とする、請求項9記載のプラズマディスプレイ装置。 - 前記充電経路は前記外部インダクター、前記第1スイッチ及び前記第4スイッチを経て形成されて、
前記放電経路は前記外部インダクター、前記第2スイッチを経て形成されて、
前記アドレス駆動回路モジュールの出力端子は前記第4スイッチ及び前記第5スイッチの間に繋がれることを特徴とする、請求項8記載のプラズマディスプレイ装置。 - 前記第3スイッチは前記充電経路を通じて前記パネルキャパシターに前記充電電圧を供給した後ターンオンされて、
前記第5スイッチは前記放電経路を通じて前記パネルキャパシターに供給された電圧を回収した後ターンオンされることを特徴とする、請求項11記載のプラズマディスプレイ装置。 - 前記充放電制御部は第1スイッチ及び第2スイッチを含み、
前記外部キャパシターに充電された電圧を前記パネルキャパシターに供給する充電経路と前記パネルキャパシターに供給された電圧を前記外部キャパシターに回収する放電経路は等しいことを特徴とする、請求項6記載のプラズマディスプレイ装置。 - 前記第1スイッチ及び前記第2スイッチはそれぞれボディーダイオードを含み、
前記第1スイッチのボディーダイオードのカソード端と前記第2スイッチのボディーダイオードのカソード端とが互いに接続されることを特徴とする、請求項7記載のプラズマディスプレイ装置。 - 前記スイチング部は
前記パネルキャパシターに前記アドレス電圧を供給するための第3スイッチ及び前記パネルキャパシターに前記基底電圧を供給するための第4スイッチを含み、
前記アドレス駆動回路モジュールの出力端子は前記第3スイッチ及び前記第4スイッチの間に繋がれることを特徴とする、請求項13記載のプラズマディスプレイ装置。 - 前記第3スイッチは前記充電経路を通じて前記パネルキャパシターに前記充電電圧を供給した後ターンオンされて、
前記第4スイッチは前記放電経路を通じて前記パネルキャパシターに供給された電圧を回収した後ターンオンされることを特徴とする、請求項15記載のプラズマディスプレイ装置。 - 請求項1に記載したアドレス駆動回路モジュールを利用したプラズマディスプレイ装置の駆動方法において、
前記アドレス電圧に立ち上がるパルスを前記出力端子を通じてアドレス電極に出力する段階と、
前記アドレス電圧から立ち下がるパルスを前記出力端子を通じて前記アドレス電極に出力する段階と、
前記第1電源入力端を通じて入力された前記アドレス電圧を前記出力端子を通じて前記アドレス電極に出力する段階と、
前記第2電源入力端を通じて入力された前記基底電圧を前記出力端子を通じて前記アドレス電極に出力する段階を含むプラズマディスプレイ装置の駆動方法。 - 前記アドレス電圧まで立ち上がるパルス及び前記アドレス電圧から立ち下がるパルスは前記接続端子を通じて入力されることを特徴とする、請求項17記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020050080902A KR100676756B1 (ko) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 플라즈마 디스플레이 패널의 집적된 어드레스 구동 회로모듈, 구동 장치 및 구동방법 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007065674A true JP2007065674A (ja) | 2007-03-15 |
Family
ID=37434301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006234869A Withdrawn JP2007065674A (ja) | 2005-08-31 | 2006-08-31 | プラズマディスプレイ装置、その駆動方法及びアドレス駆動回路モジュール |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070046586A1 (ja) |
EP (1) | EP1760681A1 (ja) |
JP (1) | JP2007065674A (ja) |
KR (1) | KR100676756B1 (ja) |
CN (1) | CN1924969A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100869795B1 (ko) * | 2006-11-02 | 2008-11-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법 |
GB201309282D0 (en) * | 2013-05-23 | 2013-07-10 | Shimadzu Corp | Circuit for generating a voltage waveform |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100363515B1 (ko) * | 2000-02-17 | 2002-12-05 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 전력 회수장치 |
KR100697934B1 (ko) * | 2000-09-04 | 2007-03-21 | 오리온피디피주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지회수회로 |
EP1483756A2 (en) * | 2002-03-06 | 2004-12-08 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Display panel with energy recovery system |
US6563272B1 (en) * | 2002-04-22 | 2003-05-13 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Combined scan/sustain driver for plasma display panel using dynamic gate drivers in SOI technology |
JP2005121862A (ja) * | 2003-10-16 | 2005-05-12 | Pioneer Electronic Corp | 容量性発光素子の駆動装置 |
-
2005
- 2005-08-31 KR KR1020050080902A patent/KR100676756B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-08-29 EP EP06254470A patent/EP1760681A1/en not_active Withdrawn
- 2006-08-30 US US11/512,160 patent/US20070046586A1/en not_active Abandoned
- 2006-08-31 CN CNA2006101288789A patent/CN1924969A/zh active Pending
- 2006-08-31 JP JP2006234869A patent/JP2007065674A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1924969A (zh) | 2007-03-07 |
US20070046586A1 (en) | 2007-03-01 |
EP1760681A1 (en) | 2007-03-07 |
KR100676756B1 (ko) | 2007-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006079086A (ja) | プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 | |
KR100811536B1 (ko) | 향상된 효율의 서스테인 구동회로를 포함하는 플라즈마디스플레이 패널의 구동 장치 | |
KR100426190B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치 | |
JP2006163390A (ja) | エネルギー回収回路及びこれを用いたエネルギー回収方法 | |
KR100489274B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 | |
JP2007065674A (ja) | プラズマディスプレイ装置、その駆動方法及びアドレス駆動回路モジュール | |
US20060033683A1 (en) | Plasma display apparatus and driving method thereof | |
KR100676755B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 집적된 스캔/서스테인 구동회로 모듈, 구동 장치 및 구동 방법 | |
EP1480194A2 (en) | Energy recovery circuit and driving method thereof | |
US20050007310A1 (en) | Apparatus and method for energy recovery | |
JP2007011360A (ja) | プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 | |
US20070126662A1 (en) | Plasma display apparatus | |
KR100837323B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 데이터 구동회로 모듈 | |
KR100822259B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 집적된 스캔/서스테인 구동회로 모듈, 구동 장치 및 그 구동 방법 | |
KR100743716B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 장치 | |
KR100764662B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 구동방법 | |
US20080007489A1 (en) | Apparatus for driving plasma display panel | |
JP2007148406A (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
KR100760290B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 그 구동 방법 | |
KR100553936B1 (ko) | 에너지 회수장치 및 방법 | |
KR20070120081A (ko) | 향상된 효율의 서스테인 구동회로를 포함하는 플라즈마디스플레이 패널의 구동 장치 | |
US20080122827A1 (en) | Data driving integrated circuit for plasma display panel and plasma display apparatus | |
JP2007058219A (ja) | プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 | |
US20080165092A1 (en) | Plasma display device and method of driving the same | |
JP2008185625A (ja) | プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20091110 |