JP2007063020A - シートスタッキング装置 - Google Patents

シートスタッキング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007063020A
JP2007063020A JP2006218562A JP2006218562A JP2007063020A JP 2007063020 A JP2007063020 A JP 2007063020A JP 2006218562 A JP2006218562 A JP 2006218562A JP 2006218562 A JP2006218562 A JP 2006218562A JP 2007063020 A JP2007063020 A JP 2007063020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
slot
rotatably arranged
seat
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006218562A
Other languages
English (en)
Inventor
Johannes H A Dinnissen
ハー アー ディニッセン ヨハンネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Technologies BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NL1029837A external-priority patent/NL1029837C2/nl
Application filed by Oce Technologies BV filed Critical Oce Technologies BV
Publication of JP2007063020A publication Critical patent/JP2007063020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/40Members rotated about an axis perpendicular to direction of article movement, e.g. star-wheels formed by S-shaped members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/36Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/265Arrangement of belt forming a deformable ring, e.g. driven in the nip of a roller pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/65Other elements in face contact with handled material rotating around an axis parallel to face of material and perpendicular to transport direction, e.g. star wheel
    • B65H2404/651Other elements in face contact with handled material rotating around an axis parallel to face of material and perpendicular to transport direction, e.g. star wheel having at least one element, e.g. stacker/inverter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/25Damages to handled material
    • B65H2601/251Smearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、シートが信頼性高く正確にスタックされるスタッキング装置を提供する。
【解決手段】該装置は、受入平面、回転可能に配置された要素、その駆動手段、ストップ、閉ループ型摩擦要素を有する。回転可能に配置された要素は、スタックされるべきシートの一部分を受け入れるよう周辺端部にスロットを有し、第1の回転域にて回転可能に配置された要素は、スタックされるべきシートを受け、第2の回転域にて受け入れられたシートは、受入平面上へ運ばれる。閉ループ型摩擦要素は、回転可能に配置された要素の周辺端部に取り付けられ、作動中の回転可能に配置された要素の一回転の少なくとも一部分の間、スロットから出てくるシートの上方側上に力を移す。該力は、ストップに向かって方向付けられた構成部品を有する。閉ループ型摩擦要素は、シートの動作を妨害しないよう位置付けられ、シートは第1の回転域においてスロットへと受けられる。
【選択図】図2

Description

本発明は、供給されるシート(incoming sheet)に対するスタッキング装置に係る。該装置は、受入平面、回転可能に配置された要素、回転可能に配置された要素を駆動する駆動手段、ストップ(stop)、閉ループ型摩擦要素を有する。前出の回転可能に配置された要素は、スタックされるべきシートの少なくとも一部分を受け入れるよう周辺端部にスロットを有し、第1の回転域において回転可能に配置された要素は、スタックされるべきシートを受け得、第2の回転域において受け入れられたシートは、受入平面上へと運ばれる。閉ループ型摩擦要素は、回転可能に配置された要素の周辺端部に取り付けられ、作動中、回転可能に配置された要素の一回転の少なくとも一部分の間、スロットから出てくるシートの上方側上に力を移す。この力は、ストップに向かって方向付けられた構成部品を有する。本発明はまた、シート端部保持フックに係る。
この種類の装置は、米国特許第5,065,997号明細書(特許文献1)から既知であり、摩擦要素も有する実施例は、CP Bourgからの高容量スタッカ(HCS)において市販されている。この既知の装置は、従動回転軸上に取り付けられた一組のディスクを有する。これらのディスクの各々は、一組の受容スロット、及び摩擦要素を有する。周期中、供給されるシートは、ディスクにおいて作られたスロットへと受け入れられ得る。妥当な場合、供給されるシートは既に、最初の側方位置合わせ方向(initial lateral registration course)を維持しており、投入クランピング配置(input clamping arrangement)を用いてスロットへと運ばれる。受け入れられたシートは、回転の一部分の間に受入平面上へと運ばれ、その後摩擦要素は、回転の一部分の間にストップに対してシートを運ぶ。
この既知の装置の不利点は、使用中、正確に形成されたスタックを作ることにおいて十分精密ではないことである。使用中、既知の装置によってスタックされたシートが受入平面上に形成されたスタック上で適正に終わらない、ことが定期的に起こる。互いに対する及び基準平面に対するシートの向きにおけるずれは、特にスタックが合本応用等の更なる後処理をされる場合、非常に望ましくない。
米国特許第5,065,997号明細書
本発明は、供給されるシートが信頼性高く正確にスタックされる、供給されるシートに対するスタッキング装置を与えること、を目的とする。
このため、装置は、請求項1に従って発明された。該装置は、閉ループ型摩擦要素が、作動中にシートの動作を妨害せずシートが第1の回転域においてスロットへと受けられるよう位置付けられている、ことを特徴とする。本発明に従った装置においては、既に行われた供給されるシートの位置合わせはより効果的に保持され、シートの供給される動作に対して追加的な障害がない。本発明に従った摩擦要素の位置付けにより、受入平面上に形成されるスタックの位置合わせに関して大きな改善が達成される。したがって更なる合本工程は、より正確な文書を形成し得、後処理がもう行われない場合においても、ユーザは、運ばれたスタック及び文書を経験する。
本発明に従った閉ループ型摩擦要素の位置及び材料の選択により、スロットから受入平面上へと、又は既に形成されたスタック上へと運ばれたシートは、ストップに対して制御されて運ばれる。使用される閉ループ型摩擦要素のジオメトリ及び材料は、この位置合わせ中に、シートがストップと接触するようになるシート端部で損傷を受けないよう選択されなければならないこと、閉ループ型摩擦要素は、運ばれたシートの上方側を損傷又は変形させず、十分な力がストップに対してシートを運ぶために動かされ得る、ことは、当業者によって理解される。
本発明に従った装置は、供給されるシートがスタックされる適用において使用され得る。本発明に従った装置は、垂直のスタック上へとプリントされたシートを与えるよう、プリンタの後方で取り付けられ得るスタッキング装置において特に便利に使用され得る。
本発明に従った一実施例では、閉ループ型摩擦要素は、回転可能に配置された要素の周辺端部に沿った位置において取り付けられる。この位置は、回転可能に配置された要素の移動方向においてみると、スロットの始まりから取り除かれた円弧の半分より大きい。この実施例は、この位置が供給されるシートを妨害しないため便利であり、シートは、受入平面上へとよりよく整列されたまま残され得る。例えば、2つの回転可能に配置された要素の組立体が使用され、閉ループ型摩擦要素が全く同一の材料から製造される場合、シートは、依然としてスロットへの挿入中の接触によって影響を受ける。この効果は、装置がより長く使用中のままであるほど、更に増大し得る。
閉ループ型摩擦要素が一致して働くスロットの始まりから取り除かれた円弧の半分より大きいところにおいて閉ループ型摩擦要素が位置付けられた場合、即ち、摩擦要素が関連するスロットからくるシートに対して摩擦をもたらす場合、シートは、スロットへと挿入される際に該要素によって影響を及ぼされず、要素の作動は、損なわれないままである。
一実施例では、駆動機構は、回転可能に配置された要素を駆動するよう取り付けられる。該要素は、スタックされるべきシートにおけるステアリングの瞬間と回転可能に配置された要素の位置とが同調するよう駆動される。これは、装置の信頼性を大きく高めるため便利である。これは、望ましくは既に実行されていたかもしれない位置合わせ方向を無効にすることなく、操作されているシートが投入クランピング配置からスロットへと可能な限り信頼性の高い手法で運ばれるべきである、という事実に起因する。
一実施例では、作動中の回転可能に配置された要素の回転速度は、一定ではない速度プロファイル(speed profile)を保持する。これは、可能であれば高い生産性を与えるため便利であり、十分な精度は、これが必要又は所望とされる工程中のポイントにおいて保持される。故に、更なる一実施例では、作動中の回転可能に配置された要素は、第1の回転域において停止され得る。これは、シートが投入クランピング配置からスロットへとより単純且つより正確に運ばれ得るため、便利である。これは、所望される場合に投入クランピング配置の制御及び構築がより複雑ではない配置において実現され得る、ことを意味する。
一実施例では、作動中の回転可能に配置された要素の回転速度は、第2の回転域と第1の回転域への復帰(return)との間で増大される。これは、回転可能に配置された要素が一回転を完了する総合時間を低減するため便利であり、第2の回転域を追う期間の間、即ち、受け入れられたシートが受入平面上へと運ばれた後、及び新しいシートが受けられ得る域への復帰前には、スロット内にシートは存在せず、したがって、回転可能に配置された要素の最高回転速度に極度に厳しい要求は課されない。回転時間における低減は、より高い潜在的生産性に繋がる。
一実施例では、装置は、回転可能に配置された要素の第1の回転域が到達された際を示すよう、センサを有する。これは、スロットの受入位置と投入クランピング配置の駆動との間でのより効果的な同調を可能にするため便利である。スロットの受入位置におけるずれが、より精度を欠いてスロットへと受けられるシートをもたらし得るため、センサは、例えば、回転可能に配置された要素の位置を完全に(blindly)保持する点における信頼性を高める。例えば、この種類のセンサは、例えば1つ又はそれ以上のスロットによってマークされる回転可能に配置された要素において1つ又はそれ以上の位置を検出し得るよう取り付けられた光学センサを有し得る。
この種類のセンサはまた、磁気センサを有し得、位置マーキングは、この種類のセンサによって検出可能である材料によって作られている。他の検出方法もここで使用され得る。上述の通り一定ではない回転速度プロファイルが選択される場合、1つ又はそれ以上の回転速度プロファイルのフェーズは、この種類のセンサを用いて示され得る。例えば、強化された生産性を達成するため等でシートが受入平面上へと運ばれる第2の回転域と第1の回転域に対する復帰との間で速度が増大される場合、速度は、受入位置が到達される直前に第1の回転域において低減され得、受入位置はより正確に測定され得る。回転可能に配置された要素がその受入位置に復帰する直前に速度を低減することによって、回転可能に配置された要素は、受入位置が到達されたことをセンサが検出する瞬間をより効率的に遅くされ得る。
一実施例では、閉ループ型摩擦要素は、周辺端部においてシートに対して高い摩擦比を有する材料を有する。これは、摩擦要素とシートとの間のより効果的な摩擦をもたらすため便利であり、シートは、作動中ストップに対してより効果的に運ばれる。閉ループ型摩擦要素とシートとの間のあまりに高い摩擦が選択されてはいけない、ことは理解される。これは、場合によっては、シート、画像又はシート端部に変形をもたらし得るためである。また、閉ループ型摩擦要素の材料は、当然のことながら、シートがストップに対して軽くかすめられる(brushed)一方で、該材料が線又は他のアーチファクトをもたらさないよう選択されなければならない。閉ループ型摩擦要素は、1つの材料のみで全体を構成される必要はないが、望ましくは層状構造において配置される多種の材料を有する一実施例であり得る。故に、要素の可撓性及びスプリング力は、第1の層によって左右され得、摩擦特性は、シート及び摩擦要素が触れる層によって主に確定される。
一実施例では、回転可能に配置された要素は、スロットに対するエントリ点において自由に回転可能なガイドホイールを有する。該ガイドホイールは、回転可能に配置された要素の周辺端部を越えて延在するよう位置付けされて寸法を取られるが、スロットの外側境界内に残る。この種類のホイールは、より低い摺動耐性(slide resistance)を有する供給されるシートがスロットへと受けられ得るようにし、方向案内を強化するため、もたらされるプリントパターンの不鮮明性を低減する。自由に回転可能なガイドホイールによってもたらされる強化された方向案内は、スロットへとシートがずれて受けられるリスクを減少させる。
本発明はまたシート端部保持フックに係る。本発明は、自由に回転している間、最初の側部は、フックが少なくとも一回転の一部分にわたってフレームに対して取り付けられ得るよう取付け機構を有し、第2の側部は、実質的には水平方向に供給されるシートが保持フックの下方に容易に受けられ得るよう形成される、ことを特徴とする。これは、受け入れられたシートの端部における巻き上がりを低減するため便利であり、次に続くシートは、より信頼性を有してその上に受けられ得る。シート端部保持フックはまた、保持フックが逆の力を上昇させるため、受け入れられたシートの水平方向の移動を制限する。更には、フックはまた、供給されるシート上に制動効果を有するため、ノイズを大幅に低減する。保持フックが面に対して受け入れられたシートを押し付ける力は、例えば、フレームに対する取り付けの位置におけるねじりスプリングを用いて、あるいは、磁気で引くこと等による他の手法において、重力場における保持フック自体の重さによってもたらされ得る。
この種類のシート端部保持フックは、上述された通り供給されるシートに対するスタッキング装置へと非常に便利に適用され得る。これは、シートが実質的には受入平面上へと水平方向に入るためであり、高い信頼性を有して正確なスタックを形成することができるよう、是正されるべき(counteracted)受入平面に対して垂直である方向におけるシート端部の動作、及び完全に制限されるべきシートの水平方向の動作に対して便利である。
本発明はこれより、本発明の特定の実施例が概説される以下の例に対して更に説明される。
図1は、本発明に従った装置が取り付けられたスタッキング装置10を示す図である。この種類のスタッキング装置10は、例えば、プリンタの後方に取り付けられ得る。プリンタのシート出口をこの種類のスタッキング装置10のエントリ点に対して結合することによって、プリンタからのシートは、スタッキング装置10によって位置合わせ動作が行われる際にきちんとスタックし得る。この種類のスタッキング装置10は、移動中もスタック形状を保持するよう、例えばプラスチックストリップ又は他の方法を使用して、多種の出力機能を有して実現され得る。該出力機能とは、制限的ではないが、スタッキング装置からパレット上へと容易にスタックを与えるパレット出力機能、スタックを合本する合本機能等である。
図1中に示されるスタックユニット10は、シート入口11を介してシートを受ける。シートは、与えられ、続いて位置合わせルーラ12を用いて位置合わせ壁13に対して運ばれる。この位置合わせルーラ12の平面図は、図7中に示される。図示された実施例では、位置合わせルーラ12の移動クランピング配置は、力がクランピング配置からシート上へと位置合わせ壁13の方向において動かされるよう、形成されている。シートが位置合わせ壁に対して運ばれる際に過剰な力が適用される場合にシート変形が発生し得るため、シートが位置合わせ壁に対して置かれるとすぐに、シート上のクランピング配置の力は、移動の方向において、及び、位置合わせ壁13の方向におけるより小さな範囲に対して主に適用される。これは、一横方向において他の横方向におけるより更に可撓性のあるホイールを有する位置合わせルーラの移動クランピング配置を実行することによって達成され得る。この効果は、図8a乃至8dにおいて示される通り、移動ホイール80の模型を作ることによって達成される。シートが位置合わせ壁に対して置かれる瞬間、移動ホイールは、外側方向に曲がり、移動方向において主に方向付けられる力を移動させ、位置合わせ壁に達しているシートを過剰な力なく壁に対して押し付けるようにし、故にシートの変形を防ぐ。
この第1の位置合わせ動作により、全てのシートは、同一の高さで反転ループ14に入る。この反転ループ14の後方で、投入クランピング配置15は位置付けられ、モジュールへの入口移動(inlet transport)を形成し、内部では本発明に従った装置が取り付けられる。このモジュールは、受入平面21上の垂直なスタックへと供給されるシートを与える。この受入平面は、高さ調整可能であり得るため、スタッキングユニットのスタッキング容量は、増大され得る。スタックは、開口ハッチ又は他の種類の出口開口16を介してユニットから取り除かれ得る。スタッキングユニット10はまた、例えばスタッキングユニットからスタックを運ぶことによって、全体的に又は部分的にユニットからスタックを取り除くユーザを助ける手段(図示せず)を有し得る。これは、例えば、出口開口16を開いた後にユニットから出される電動の引出し(power−steered drawer)として実現され得る。この種類のスタッキング装置は、シートのタイミングが連絡され得るようプリンタに対して電気的に接続され得るか、あるいは、供給されるシートのタイミングがスタッキングユニット自体によって検出されて完全に自発的に実行され得るか、のいずれかであり得る。
図2は、本発明に従った装置を示す図である。該装置は、受入平面21、及び、2つの回転可能に配置された要素22及び23を有する。該要素は、電気駆動モータ25及び回転軸24に対して接続される。装置は、この種類の1つ又はそれ以上の回転可能に配置された要素を有し得る。電気駆動モータ25は例えば、電気サーボモータ又はステッピングモータであり得る。回転可能に配置された要素は、スロット26及び28を有し、該スロットにおいては、供給されるシートが投入クランピング配置15から全体的に又は部分的に受けられ得る。図2中に示される位置では、回転可能な要素22及び23は、第1の回転域において位置決めされ、シートの先端部がスロット26及び27において受けられ得る。
各回転可能に配置された要素22及び23の周辺端部では、閉ループ型摩擦要素28及び29が取り付けられている。モータ25を作動させることによって、回転軸24は、矢印B方向において駆動され、回転可能に配置された要素22及び23、結果としてスロット26及び27、及び、内部に受け入れられたシートは、矢印Bに従ってストップ30の方向において運ばれる。回転軸24の動作中、それに対して接続された閉ループ型摩擦要素28及び29は、受入平面21上へと最後に置かれたシートの上方側上でストップの方向において構成部品を有して力を及ぼし、ストップ30に対して運ばれる。図4a乃至図4fの以下の説明において、装置の動作周期は、より詳細に説明される。受入平面21がシートを有さない際に閉ループ型摩擦要素28及び29が受入平面21にわたってかすめることは、当業者によって理解される。
図2中に示される実施例は、受入平面21上へと既に置かれているシートの端部の動作の自由を制限するツールを更に有する。これは、シート端部の巻き上がり又は他の変形を低減し、受入平面21上へと運ばれたシートの位置合わせ動作に良い影響を与える。この例においては、保持フック31及び32が取り付けられる。該フックは、フレーム端部に対して回転可能に取り付けられ、他の側部で曲げられ、受入平面上へとストップ30の高さでスロット26及び27から運ばれた供給されるシートが容易にここの下方に運ばれ得、シート端部の動作の自由が制限される。シート端部上でのフックの保持力は、主に下方向に方向付けられ、例えば重力場におけるフック自体の重量によって、及び/又は、フレームに対する取り付け位置においてねじれスプリングを用いて、あるいは、磁気で引くことによって、単独に運ばれ得る。
図3は、本発明に従った装置の側面図を示す。上述された通り該装置は、受入位置において示されている。投入クランピング配置15が回転可能に配置された要素22のジオメトリに対して、及び特にはスロット26、特にはスロット26における深さに対して、位置付けられ、スロットの開始点35から見ると、シート40は、軸の回転の第1の回転域において受けられ得る。この第1の回転域は、シート40が投入クランピング配置15からスロット26へと受けられる範囲をカバーする。シート40がスロット26へと受けられる瞬間に回転可能に配置された要素が静止するよう駆動される場合、この第1の回転域は非常に小さくあり得る。即ち、シート40がスロット26において受けられる際に回転可能に配置された要素22が動く場合、この回転域の寸法は、ジオメトリ、回転可能に配置された要素22の回転速度、及び投入クランピング配置15からのシート40の入力速度等の要因に依存する。
シート40がスロット26へと全体的又は部分的に受けられる場合、シート40の先端部は、回転可能に配置された要素22の回転中ストップ30に対して運ばれる。このストップ30は、スロット26において存在するシート40の動作を停止させ、回転可能に配置された要素22は、回転方向Bにおいて動かされ続ける。回転域は、スロット26において存在するシート40がストップ30に対して動く瞬間に開始し、シート40が受入平面21に到達する瞬間まで続き、その時点では、スロット26から完全に切り離され、第2の回転域と称される。この第2の回転域においては、スロット26において存在するシート40は、受入平面21上へと運ばれる。正確な開始点及びこの第2の回転域の期間は、当然のことながらスロット26の深さ、回転方向におけるシート40の長さ、及び回転可能に配置された要素22の回転速度に依存する。
図3は、閉ループ型摩擦要素28は、その周辺端部を有して、受入平面21上に置かれたシートをストップ30の方向においてシート40の投入クランピング配置15からスロット26への挿入動作を妨害することなく動かし得るよう位置付けられる、ことを示す。閉ループ型摩擦要素28は、ここでは例えばゴムで作られたストリップとして実現される。閉ループ型摩擦要素の材料は、一般的に既知である通り選択され、スタック上へと運ばれたシートの上方側にわたる動作によって摩擦力を大きくし得、故にシート上に現れる線又は他の汚れを防ぐ。閉ループ型摩擦要素の可撓性を正しく選択することによって、シートは、適正な力を有してストップに対して運ばれる。力が過剰である場合、シートは、ストップに対して皺等で変形し、力が不十分である場合、シートは単にストップまで全体的に運ばれない。この閉ループ型摩擦要素が、摩擦要素が閉ループ等を形成するエンドレスの摩擦要素であるか、あるいは、2つの端部によって例えば一般的であり得るか又はあり得ない単体に対して取り付けられた材料のストリップであるか、のいずれかであり得る。
装置はまた、シート40又はシート端部を検出するようセンサ33を有し得る。このセンサは、例えば、光学センサとして実現され得る。該センサでは、シート40又はシート端部の通過が検出され、また、この信号が例えば駆動モータ25を駆動するよう使用され得る。
図4a乃至図4fは、本発明に従った装置の作動を示す図である。図4a中、該装置は、第1の回転域における受入位置にある。スロット26は、シート40がスロット26へと受けられ得るよう投入クランピング配置15に対して位置付けられる。回転可能に配置された要素が停止されシート40がスロット26へと受けられる場合、この第1の回転域は、非常に小さくあり得る。回転可能に配置された要素が停止されている場合、回転可能に配置された要素の回転速度に対するシート40を受け入れる相対速度は、少なくとも部分的にシート40を受け入れるよう十分高い必要がある。図4bは、シート40がスロット26において投入クランピング配置15を介して運ばれる。図4cに示される通り、シート40が次にスロット26へと受けられる場合、回転可能に配置された要素は更に運ばれ得、シート40の先端部がこの回転中にストップ30に対して運ばれるようにする。この状況は図4d中に示される。この状況は、第2の回転域の開始を示す。回転可能に配置された要素22は、この位置から回転を続け、シート40の動作はストップ30によって停止され、シート40は受入平面21上へと運ばれる。図4eは、第2の回転域の終わりを示す。ここでは、シート40は、受入平面21上へと全体的に置かれる。回転可能に配置された要素22は、新しいシートがスロット26へと受けられ得、周期が再度開始され得る第1の回転域に対して回転し続け得る。シート40は、例えば、ストップ30からいくらかの距離を置かれて残され得る。閉ループ型摩擦要素28は、回転可能な要素22の周辺端部において取り付けられるため、ストップ30の方向における構成部品Fを有する力は、受入平面21上へと置かれたシート40の上方側上で用いられ得、依然としてストップ30に対して適切な位置合わせを適合し得る。これは、図4f中に示される。閉ループ型摩擦要素28は、投入クランピング配置15からのシート40の動作を妨害してはいけない。本発明に従った望ましい一実施例では、回転可能に配置された要素22の動作の方向においてみられるスロット25の開始35から取り除かれた円弧の半分より大きいところにおいて、回転可能に配置された要素22の周辺端部に沿って位置付けられる。閉ループ型摩擦要素28が位置付けられ得る域が、スロット26の開始35から全円弧の距離を越えて延在しない、ことは当業者によって理解される。シート40の投入クランピング配置15からスロット26への動作が妨害された場合、形成されたスタックの位置合わせが悪影響を受ける。
図5は、可能な回転速度のプロファイルを示す一例である。回転可能に配置された要素の回転は、必ずしも一定である必要がない。この例では、回転可能に配置された要素は、第1の回転域において静止され、シートはスロットへと受けられる。プロファイル中では、これはフェーズ8である。シートがスロットへと受け入れられた後、回転可能に配置された要素及びスロットへと受け入れられたシートが第2の回転域に向かって運ばれる第1のレベルへと増大される。この加速フェーズは、図5中フェーズ1として示される。第1の速度では、シートは、フェーズ2中にストップと接触するようにされる。この速度は、シート端部がストップと接触する際に損傷を受けないよう選択されている。シートが受け取り平面上へと置かれ次第、回転可能に配置された要素は、回転可能に配置された要素を第1の回転域における受入位置へと戻すよう、第2のより早い速度に加速し得る(フェーズ3)。第1の回転域を超える伸張を防ぐよう、装置は、回転可能に配置された要素が第1の回転域に達した際を検出するセンサを備えられる。これは例えば、回転可能に配置された要素においてスロットと組み合わせた光学センサによって達成され得る。このスロットを検出し、回転可能に配置された要素を減速させるよう、この速度プロファイルにおいて、動作の最後の部分を受け取り位置に向かって減速させること(フェーズ5)、及び、それをセンサがスロットを検出するまで第2の更に低い速度で動かすこと、及び、スロットが検出される際動作を停止にまで減速させること、が決定される。次に、回転可能に配置された要素は動かず、周期は回復され得る。
スタッキング装置におけるエラーの場合、テーブルは、初期化手順を実行し、その間にテーブルの実際の高さが確定される。したがってテーブルは、下方向に動き、その後スタックの上部と供給されるシートのレベルを合わせるよう上方向に動く。
モータコントローラは、テーブル上のスタックの重量が駆動モータの容量を越えないかを判断し得る。スタックの重量がこの容量を越えている場合、スタックは、初期化手順を続ける前に取り出される。この取出しは、テーブルを下方向に動かし、機器の外側にテーブルを動かすことによって実行され、例えば操作者がテーブルからスタックをピックアップできるようにする。
スタッキング装置10の上部における紙の経路においてシートは、入口11から反転ループ14に向かって主な移動方向を有する。製本装置又は追加的なスタッカ等の追加的な機器がスタッキング装置の後方に置かれている場合は、供給されるシートは反転ループに対して、あるいは、スタッキング装置と直列に置かれる追加的な機器に対して、動かされ得る。この紙の経路におけるシートを案内するよう、一方向にのみ回転し得る軸上にベアリングを適用し、シートの移動動作が前向きな(positive)移動方向に制限されるようにする。
一般的には、軸の速度は、その公称速度(nominal speed)の周囲で変動する。シートがより高い速度で軸にわたって動かされる場合は、一連の軸は、次のシートの前に間に合って減速することが出来ない。従って、一方向のみのベアリングを有する一連の軸は、容易に加速し得、故に公称速度で移動されるシートを損傷する可能性がある。
追加的な機器が、追加的なシート出口から追加的な機器へとシートを引くスタッキング装置の後背におかれる場合、スタッキング装置から引き出されたシートは、公称移動速度より速い速度まで移動軸を加速することができる。これらの従動軸が一方向ベアリングを有する場合、これらの従動軸は、引き出されたシートによるこの加速後、すぐには公称移動速度に減速しない。これは、特には多くの軽量材料を有する場合等の比較的低い長手方向の剛性を有するシートの場合、引き出されたシートの後に動かされたシートに皺等の損傷をもたらし得る。
この問題を克服するよう、軸は、回転の方向に対して制限された自由度を有するベアリングを有して実行され、軸はスープラ公称加速(supra nominal acceleration)後、更に容易に減速し得る。ベアリング駆動状態と自由回転常態との間の遊びにおける摩擦速度損失により軸が低減し得るため、この自由度は、次の供給されるシートが信頼性を有して移動されることを可能にする。図9は、ベアリング201によって支持される軸200を図示する。ギアホイール205にわたる駆動ベルト(図示せず)は、軸200を駆動する。軸200を前向きな移動方向において駆動するよう、ギアホイール205は、反時計回り方向において動く。軸の従動状態において、図9中に示される通り、ギアホイール205上のプッシャーブロック203は、軸200に対して接続されたストップ202を押す。軸がスープラ公称速度にまで加速される場合、軸上のストップ202は、プッシャーブロック203より早く回転し、故にプッシャーブロック203と接触せずに回転する。したがって、ベアリングは、この略フル回転の場合、回転方向における遊びを可能にし、軸が駆動されていない間は摩擦によって減速し得る。遊びの料は、より多くのストップ202又はより多くのプッシャーブロック203を用いることによって制限され得る。これらのベアリングの適用により、シートは、信頼性を有する移動方向において移動され得、次のシートに対する所望されない加速の影響は、制限される。例えばインクジェットプリンタを使用して印刷された画像の場合、装置を使用してスタックされたシートが汚れがちである際、スロットへと運ばれたシートが汚れる可能性を低減するよう可能な限り小さい摩擦を受けるようにすることは、重要である。図6は、自由に回転可能に配置されたホイール99がスロットに対する入口で位置付けられた一実施例である。このホイール99は、供給されるシートを適切な方向において案内し、スロットへと受けられると同時にシートが受ける摩擦を低減する。これは、装置の機能に影響を与えることなく、汚れる可能性を大幅に低減する。
本発明に従った装置が取り付けられているスタッキング装置を示す図である。 本発明に従った一実施例を示す図である。 本発明に従った一実施例の側面を示す図である。 A〜Fは本発明に従った装置の動作を示す図である。 可能な回転速度プロファイルを示す一例である。 スミアリングホイールを有する一実施例の一例である。 位置合わせルーラの平面図である。 A〜Dは位置合わせルーラにおける移動ホイールの斜視図である。 移動方向において遊び得るベアリングを有する軸である。
符号の説明
21 受入平面
22 回転可能に配置された要素
23 回転可能に配置された要素
24 回転軸
25 モータ
26 スロット
27 スロット
29 閉ループ型摩擦要素
30 ストップ
31 シート端部保持フック
32 シート端部保持フック
B 回転軸の駆動方向

Claims (11)

  1. 供給されるシートに対するスタッキング装置であって、
    ・ 受入平面と、
    ・ 回転可能に配置された要素と、
    ・ 前記回転可能に配置された要素を駆動する駆動手段と、
    ・ ストップと、
    ・ 閉ループ型摩擦要素と、
    を有し、
    前記回転可能に配置された要素は、スタックされるべきシートの少なくとも一部分を受けるよう周辺端部にスロットを有し、第1の回転域において前記回転可能に配置された要素は、スタックされるべき前記シートを受け得、第2の回転域において前記受け入れられたシートは、前記受入平面上へと運ばれ、
    前記閉ループ型摩擦要素は、前記回転可能に配置された要素の前記周辺端部に取り付けられ、作動中、前記回転可能に配置された要素の一回転の少なくとも一部分の間、スロットから出てくる前記シートの上方側上に力を移し、前記力は、前記ストップに向かって方向付けられた構成部品を有し、
    前記閉ループ型摩擦要素は、作動中、シートの動作を妨害しないよう位置付けられ、シートは、前記第1の回転域において前記スロットへと受けられる、ことを特徴とする、
    装置。
  2. 前記閉ループ型摩擦要素は、前記回転可能に配置された要素の前記周辺端部に沿った位置において取り付けられる、ことを特徴とし、
    前記位置は、前記回転可能に配置された要素の搬送方向において見ると、前記スロットの始まりから取り除かれた円弧の半分より大きい、
    請求項1記載の装置。
  3. 前記回転可能に配置された要素を駆動する駆動機構は、スタックされるべきシートにおけるステアリングの瞬間と前記回転可能に配置された要素とが同調されるよう駆動される、ことを特徴とする、
    請求項1又は2記載の装置。
  4. 前記回転可能に配置された要素の回転速度は、一定ではない速度プロファイルを作動中保持する、ことを特徴とする、
    請求項1乃至3のうちいずれか一項記載の装置。
  5. 作動中の前記回転可能に配置された要素は、前記第1の回転域において停止される、ことを特徴とする、
    請求項4記載の装置。
  6. 作動中の前記回転可能に配置された要素の前記回転速度は、前記第2の回転域と前記第1の回転域に対する復帰との間で増大される、ことを特徴とする、
    請求項3乃至5のうちいずれか一項記載の装置。
  7. 前記回転可能に配置された要素の前記第1の回転域が達せられた時を示すよう、センサを有する、ことを特徴とする、
    請求項1乃至6のうちいずれか一項記載の装置。
  8. 前記閉ループ型摩擦要素は、前記周辺端部において高摩擦比を有する材料を有する、ことを特徴とする、
    請求項1乃至7のうちいずれか一項記載の装置。
  9. 前記回転可能に配置された要素は、前記回転可能に配置された要素の周辺端部を越えて延在するよう位置付けされ且つ寸法を取られた、前記スロットに対するエントリ点において自由に回転可能であるガイドホイールを有する、ことを特徴とする、
    請求項1乃至8のうちいずれか一項記載の装置。
  10. シート端部保持フックであって、
    最初の側部は、自由に回転している間、前記フックが少なくとも一回転の一部分にわたってフレームに対して取り付けられ得るよう取付け機構を有し、
    第2の側部は、実質的には、水平方向に供給されるシートが前記保持フックの下方に容易に受けられ得るよう形成される、
    シート端部保持フック。
  11. 請求項1乃至9のうちいずれか一項記載の方向において位置付けられる、ことを特徴とする、
    シート端部保持フック。
JP2006218562A 2005-08-31 2006-08-10 シートスタッキング装置 Pending JP2007063020A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1029837A NL1029837C2 (nl) 2005-08-31 2005-08-31 Inrichting voor het op stapel voeren van vellen.
NL2000015 2006-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007063020A true JP2007063020A (ja) 2007-03-15

Family

ID=37925634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006218562A Pending JP2007063020A (ja) 2005-08-31 2006-08-10 シートスタッキング装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1762523B1 (ja)
JP (1) JP2007063020A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014532608A (ja) * 2011-11-09 2014-12-08 オセ−テクノロジーズ ビーブイ シートスタック装置
JP2016147749A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 デュプロ精工株式会社 シート材移送装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011064220A1 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Oce-Technologies B. V. Sheet stacking device and method of stacking sheets
EP3575093A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 OCE Holding B.V. User interface for verifying consistency in interrupted sheet stacks
EP3636567B1 (en) 2018-10-10 2021-04-21 Canon Production Printing Holding B.V. Sheet stack handling apparatus for loading by both human and robot

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1383779A (fr) * 1963-08-01 1965-01-04 Bull Sa Machines Appareil de manutention de feuilles
US5026036A (en) * 1988-03-31 1991-06-25 Ricoh Company, Ltd. Device for controlling stacking of paper sheets on an intermediate tray of an image forming apparatus
US5065997A (en) * 1990-02-26 1991-11-19 Xerox Corporation Sheet inverter and stacking apparatus
US5194558A (en) * 1991-09-30 1993-03-16 Xerox Corporation Disk stacker with novel paddle wheel wiper made of polyether urethane
DE4444488A1 (de) * 1994-12-14 1996-06-20 Kodak Ag Vorrichtung zum Leiten und Niederhalten von Blättern auf einem Blattstapel
FR2760733B1 (fr) * 1997-03-12 1999-05-07 C P Bourg Sa Machine d'empilage de feuilles
US5803705A (en) * 1997-04-03 1998-09-08 Xerox Corporation Disk type inverter-stacker with improved sheet handling slots for different paper weights
JP3857702B2 (ja) * 2003-08-29 2006-12-13 イーストマン コダック カンパニー シートをスタックに排出する装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014532608A (ja) * 2011-11-09 2014-12-08 オセ−テクノロジーズ ビーブイ シートスタック装置
US9457980B2 (en) 2011-11-09 2016-10-04 Oce-Technologies B.V. Sheet stacking device
JP2016147749A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 デュプロ精工株式会社 シート材移送装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1762523B1 (en) 2012-11-14
EP1762523A3 (en) 2008-02-27
EP1762523A2 (en) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0745546B1 (en) High speed printed sheet stacking and registration system
US7431288B2 (en) Print media flipping mechanism and method
JP4224468B2 (ja) シート後処理装置及びこれを用いた画像形成装置
EP2776352B1 (en) Sheet stacking device
JP2007091472A (ja) 高速鉛直反復運動によりシート辺縁部に作用するシート堆積支援システム
CN101998928A (zh) 堆叠装置及具有该堆叠装置的图像形成装置
EP0899115A1 (en) Sheet feeding device with compact transport path
JP2007063020A (ja) シートスタッキング装置
JP2013079122A (ja) シート後処理装置
US7665724B2 (en) Kicker
US20070056453A1 (en) Sheet stacking device
CN104136226B (zh) 切割移动介质
US7040612B2 (en) Folding apparatus and method
US11479433B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device
JP5631672B2 (ja) 冊子の頁捲り装置
EP2794441B1 (en) Sheet retention device, method for retaining at least one sheet, sheet processing device comprising such a sheet retention device, and printing system comprising such a sheet retention device
WO2011142944A1 (en) Media transport system turnover mechanism
RU2714481C2 (ru) Печатающий аппарат
WO2003024853A1 (en) Creasing and folding apparatus and method
JP6800133B2 (ja) 紙葉類排出装置及び紙葉類排出装置の制御方法
JP3313161B2 (ja) 画像形成装置における用紙収納装置
JP4099089B2 (ja) 中間搬送部付き大量給紙装置の画像形成装置への接続機構
JP2011051737A (ja) 用紙積載装置、用紙積載方法、プログラム及び記録媒体
JP3865804B2 (ja) シート体搬送装置の連結構造
JP2004099262A (ja) シート排出機構,シート処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090731

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20101207