JP2007054992A - インクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法、インクジェットヘッド用ノズルプレートの製造装置、インクジェットヘッド用ノズルプレート、インクジェットヘッド、およびインクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法、インクジェットヘッド用ノズルプレートの製造装置、インクジェットヘッド用ノズルプレート、インクジェットヘッド、およびインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007054992A
JP2007054992A JP2005240724A JP2005240724A JP2007054992A JP 2007054992 A JP2007054992 A JP 2007054992A JP 2005240724 A JP2005240724 A JP 2005240724A JP 2005240724 A JP2005240724 A JP 2005240724A JP 2007054992 A JP2007054992 A JP 2007054992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle plate
nozzle
microlenses
inkjet head
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005240724A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Harajiri
俊彦 原尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SII Printek Inc
Original Assignee
SII Printek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SII Printek Inc filed Critical SII Printek Inc
Priority to JP2005240724A priority Critical patent/JP2007054992A/ja
Priority to US11/502,179 priority patent/US7829818B2/en
Priority to GB0616654A priority patent/GB2429433B/en
Publication of JP2007054992A publication Critical patent/JP2007054992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • B23K26/0676Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing into dependently operating sub-beams, e.g. an array of spots with fixed spatial relationship or for performing simultaneously identical operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1609Production of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/162Manufacturing of the nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • B41J2/1634Manufacturing processes machining laser machining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】 精度の良いノズル開口を有するノズルプレートを、効率よく安定的に製造する方法を提供する。
【解決手段】 レンズを通してレーザー光をノズルプレート面上に照射し、複数のノズル開口を形成するインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法において、このレンズが同一平面上に並べられた複数のマイクロレンズ5a〜5nであり、ノズルプレート27の配列方向においての隣接するマイクロレンズ5a〜5nのピッチを、隣接するノズル開口28のピッチの整数倍とする。
【選択図】 図6

Description

本発明は、例えば、プリンタ、ファックスなどに適用されるインクジェット記録装置と、それに用いられるインクジェットヘッド、およびそのインクジェットヘッドに用いられるノズルプレートと、そのノズルプレートの製造装置、並びにノズルプレートの製造方法に関する。
従来、分極した圧電部材で形成したインク室を複数並べて設け、この各インク室の両壁内面に電極をそれぞれ配設し、この各電極に駆動パルス信号を選択的に入力することで圧電部材を変形させ、インク室に連通した複数のノズル開口からインクを吐出させるインクジェットヘッドを用いて被記録媒体に文字や画像を記録するインクジェット記録装置が知られている。
かかるインクジェット記録装置は、インクジェットヘッドが搭載されたキャリッジを被記録媒体に対して主走査方向に移動させながらインクジェットヘッドのノズルからインクを吐出して所定領域にドットのパターンを印刷し、一回の主走査が終わると被記録媒体を副走査方向に所定量移動させ、これらの動作を繰り返すことによって所望の全ての領域の印刷を行うものである。このようなインクジェット記録装置は家庭・オフィス向けに低価格・高画質のカラープリンタが製品化されており、その生産台数は年々増加している。
ところで、このようなインクジェット記録装置において画質を向上させるためには、インクジェットヘッドのノズルプレートに設けられたノズル開口の吐出側径を小さくし、配置密度を上げることが有効である。これによりインク液滴を小粒化し、一度に多数を吐出することが出来るからである。これに対してノズル開口のインク室側径はインクの流入がしやすいように大きく開けられている。そのため、ノズルプレートに設けられたノズル開口は、吐出側(インク流出側)径が小さく、インク室側(インク流入側)径の大きい円をしており、内部がテーパー状になっている。
このように、ノズル開口内部がテーパー状になっていることで、インクの飛び出す速度を速くするという効果もある。ここで、テーパーの角度を大きくすると、インクの吐出スピードを上げることが出来るが、逆に角度を大きくし過ぎると、インクが横方向に飛翔してしまう問題や、吐出後に空気をノズル内に巻き込んでしまうという影響がある。そのため、印刷の安定性を確保するためにはこのテーパー部の精度が大きな問題となる。その上、このようなノズル開口を70から300μmの正確なピッチで数百個安定的に開けることが、高画質を得るためには必要となる。
そこで、このような精度の良いノズル開口を形成するためには、エッチングや射出成形、レーザー光を用いた方法等が行われている。この中で、高分子材料の穿孔に適しているエキシマレーザーを用いた方法は、常温常圧で短時間にミクロンオーダーの精度の、熱歪みやバリのない孔や溝を形成できる。特に、マスクを通したレーザー光をレンズで集光し穿孔することにより、引用文献1で示すようにテーパーを有した孔を形成することが可能である。
特開2002−160371号公報
しかしながら、引用文献1のようにマスクを通してレーザー光を分光した後にひとつの大きなレンズで集光して複数のノズル開口を形成する場合、図10で示すようにレンズ52の端を通過したレーザー光はレンズ52の中央部を通過したレーザー光に比べ、レンズ収差の影響を受け、レーザー光の平行度が悪くなる。従って、レンズ52の中心部付近を通過したレーザー光で穿孔したノズル開口58Pに比べて、レンズ52の端に近い所を通ったレーザー光で穿孔したノズル開口58Qはテーパー部が所望の形状と異なってしまうという問題がある。具体的には、ノズル開口58Qから吐出したインク滴はまっすぐに飛ばず、紙面上に斜めに着弾してしまい、印刷品質が悪化してしまう。これを避けるためには、レンズ52の中心部付近のみにレーザー光を通過させる必要があり、一度に形成出来るノズル開口58の個数が少なくなってしまい、全長が20mm以上になるような大型のノズルプレートを加工しようとする際の加工効率が悪くなってしまう。
そこで本発明はこのような問題に鑑み、精度の良いノズル開口を有するノズルプレートを、効率よく安定的に製造する方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため本発明は、レンズを通してレーザー光をノズルプレートの上面に照射し、複数のノズル開口を形成するインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法において、レンズが同一平面上に並べられた複数のマイクロレンズであることを特徴とするインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法にある。これにより、レンズの収差の影響を受けずに均一な複数のノズル開口を有するノズルプレートを製造することが出来る。
また本発明は、マイクロレンズの配列方向において、隣接するマイクロレンズのピッチが、隣接するノズル開口のピッチの整数倍であることを特徴とするインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法にある。これにより、十分なレーザー光量を確保することができ、所望の形状のノズル開口を作成することが出来る。
また本発明は、この整数倍が2倍から4倍であり、複数のマイクロレンズとノズルプレートの少なくとも一方をマイクロレンズの配列方向に間欠的に移動させ穿孔することを特徴とするインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法にある。これにより、比較的大径のマイクロレンズを配設することができ、そのため十分な被写界深度を得ることができる。そして、微細なノズル開口を効率よく作成することが出来る。
また本発明は、このレーザー光がエキシマレーザーであるインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法にある。これにより、ポリイミド製のノズルプレートに効率的にノズル開口を形成することが出来る。
また本発明は、レーザー光源と被加工物との間の同一平面上に設けられ、レーザー光を被加工物面上に集光し複数のノズル開口を形成する複数のマイクロレンズと、被加工物を少なくともマイクロレンズの配列方向に平行移動させる被加工物搬送手段と、を有しマイクロレンズの配列方向においての隣接するマイクロレンズのピッチが、隣接する被加工物面上集光位置のピッチの整数倍であることを特徴とするインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造装置にある。これにより、所望のテーパー部を精度よく設けたノズル開口を複数有するノズルプレートを製造することが出来る。
また本発明は、複数のマイクロレンズが、マイクロレンズの配列方向と直行する方向にずらして配置された複数のマイクロレンズからなるマイクロレンズユニットを構成しており、このマイクロレンズユニットをマイクロレンズの配列方向に複数並べることにより、マイクロレンズアレイを構成しているインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造装置にある。これによって、複数のノズル開口を有するノズルプレートを簡単に製造することが出来る。
また本発明は、このインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法を用いて製造されたインクジェットヘッド用ノズルプレートにある。これにより、ノズル開口ごとのインク吐出ムラのないインクジェットヘッド用ノズルプレートを提供することが出来る。
また本発明は、このノズルプレートと、ノズルプレートのノズル開口と連通し、両側にそれぞれ電極が設けられた側壁によって分離されるインク吐出用のアクチュエータを複数並列的に有するインクジェットヘッドチップと、インクジェットヘッドチップにアクチュエータ駆動用の駆動信号を送る駆動手段と、を具備するインクジェットヘッドにある。これにより、ノズル開口ごとのインク吐出ムラのないインクジェットヘッドを提供することが出来る。
また本発明は、このインクジェットヘッドと、インクジェットヘッドにインクを供給するインク供給部と、インクジェットヘッドからインクが吐出される被記録媒体を搬送する被記録媒体搬送手段と、からなるインクジェット記録装置にある。これにより、被記録媒体の画質を向上させることが出来る。
上述したように、本発明のインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法は、レーザー光をノズルプレート面上に複数箇所で集光することが可能であり、大きなノズルプレートに対しても、均一な複数のノズル開口を効率的に作成することが可能である。また、ノズル開口のテーパー部を精度良く作成することが可能であり、ノズル開口間のピッチを微細に形成することも可能である。また、このように製造したノズルプレートを用いることにより、インクジェットヘッドからのインクの吐出ムラの発生を防ぎ、被記録媒体の画質を向上させることが出来る。
以下に本発明を実施形態に基づいて詳細に説明する。
図1はインクジェット記録装置の概略斜視図である。図示するように、本実施形態のインクジェット記録装置100は、色毎に設けられた複数のインクジェットヘッド10と、このインクジェットヘッド10が主走査方向に複数並設されて搭載されたキャリッジ110と、フレキシブルチューブからなるインク供給管101を介してインクを供給するインクカートリッジ111とを具備し、キャリッジ110は、一対のガイドレール112a、112bの長軸方向に移動自在に搭載されている。また、ガイドレール112a、112bの一端側には駆動モータ113が設けられており、この駆動モータ113による駆動力が、当該駆動モータ113に連結されたプーリ114aと、ガイドレール112a、112bの他端側に設けられたプーリ114bとの間に掛け渡されたタイミングベルト115に伝わり、これによりタイミングベルト115の所定の位置に固定されたキャリッジ110が搬送されるようになっている。
また、キャリッジ110の搬送方向と直交する方向で、破線で示すケースの両端側には搬送手段として、ガイドレール112a、112bに沿ってそれぞれ一対の搬送ローラ116、117が設けられている。これらの搬送ローラ116、117は、キャリッジ110の下方に当該キャリッジ110の搬送方向とは直交する方向に被記録媒体Sを搬送するものである。
そして、これらの搬送ローラ116、117によって被記録媒体Sを送りつつキャリッジ110をその方向とは直交する方向に走査することにより、インクジェットヘッド10によって被記録媒体S上に文字および画像等が記録される。
ここで、インクを吐出させるインクジェットヘッドの一例について説明する。なお、図2は本実施形態に係るインクジェットヘッドの斜視図であり、図3はインクジェットヘッドチップの分解斜視図である。
図示するように、本実施形態のインクジェットヘッド10は、インクジェットヘッドチップ20と、この一方面側に設けられる流路基板30と、インクジェットヘッドチップ20を駆動するための駆動回路41等が搭載された配線基板40とを有す。これらの各部材は、それぞれアルミニウム等で出来たヘッド支持部材であるベースプレート50に固定されている。また、これらの部材同士は、熱伝導性の良い接着剤や両面テープ等で結合されている。
インクジェットヘッドチップ20を構成する圧電セラミックプレート21は、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)などで出来ており、ノズル開口28に連通する複数のインク室22が並設され、各インク室22は、側壁23で隔離されている。各インク室22の長手方向の一端部は圧電セラミックプレート21の一端部まで延設されており、他端部は、他端面まで延びておらず、深さが徐々に浅くなっている。また、各インク室22の幅方向両側の側壁23には、インク室22の開口側に長手方向に亘って、インク室22ごとに独立した駆動信号が出力される電極24が形成されている。
圧電セラミックプレート21に形成される各インク室22は、例えば円盤状のダイスカッターにより形成され、深さが徐々に浅くなった部分は、ダイスカッターの形状により形成されている。また、各インク室22内に形成される電極24は、例えば公知の斜め方向からの蒸着により形成される。このように、本発明のインクジェットヘッドチップ20は、PZTで出来た側壁23とその間の溝22から成りインクを吐出する、複数のアクチュエータが側壁23を共有しながら多数並んでいる(シェアドウォール)構造となっている。
また、圧電セラミックプレート21のインク室22の開口側には、インク室プレート25が接合されている。インク室プレート25には、貫通して形成された共通インク室26が並設されたインク室22全体に亘って設けられている。
また、圧電セラミックプレート21とインク室プレート25との接合体の一端部は、ノズルプレート27が接合されており、ノズルプレート27の各インク室22に対向する位置にはノズル開口28が形成されている。このノズルプレート27の製造方法については、後に詳細に説明する。また、ノズルプレート27の被記録媒体に対向する面には、インクの付着等を防止するための撥水性を有する撥水膜が塗布されている。
なお、本実施形態では、圧電セラミックプレート21とインク室プレート25との接合体の一端面の周囲には、ノズル支持プレート29が配置されている。そしてインクジェットヘッドチップ20は、ノズルプレート27の側面および圧電セラミックプレート21とインク室プレート25との接合体にノズル支持プレート29を嵌合接着することにより形成されている。
また、インク室プレート25の一方面(図3における上面)には、流路基板30が接合され、共通インク室26の一方面は、この流路基板30によって封止されている。具体的には、この流路基板30はインク室プレート25の一方面に接着され、図示しないねじ部材等によってベースプレート50に固定されている。
また、流路基板30の上面には連結部31が設けられ、圧力調整部60に設けられたインク連通管35とOリング等を介して接合されている。この圧力調整部の他端側はインクカートリッジ等のインクタンクにインク供給管101を介して接続されており、所定量のインクを一時的に貯留する役割を果たしている。
また、配線基板40の表面には、駆動回路41やその他の制御回路等が配設されており、ICチップである駆動回路41の各端子とインクジェットヘッドチップ20の各電極24に接続する駆動線43とが電気的に導通するように、例えばワイヤボンディング又はワイヤレスボンディング等を介して接続されている。
そして、印刷データに基づいて駆動回路41から印刷信号を電極24に送り、側壁23に歪みを発生させる。これにより、インク室22の容積を変化させ、この時のインク室22内の圧力変化によって、インク室22内のインクをノズル開口28から被記録媒体へ吐出する。
次に、本実施形態にかかるインクジェットヘッド10に用いられるノズルプレート27の製造方法および製造装置について説明する。図4は、本実施形態のノズルプレートの製造装置の概略図である。
ノズルプレート製造装置1において、レーザー光源はレーザー光を発生する発生源であって、本実施形態においては紫外光の一種であるエキシマレーザーを照射するエキシマレーザー装置2で構成されている。ここで用いるエキシマレーザーは、エキシマレーザーの中でも波長が248nmのKrF線、波長が308nmのXeCl線、波長が351nmのXeF線が特に望ましい。また、このエキシマレーザー装置2は。エネルギー照射強度の制御が可能なものが用いられる。また、常にレーザー光が出力され続けているのではなく、細かいパルス周期でレーザー光が断続的に照射されている。
次に、エキシマレーザー装置2から照射されたエキシマレーザーは、拡大光学系3に加えられる。この拡大光学系3は、レーザー光を細いビームから広いビームに拡大させる手段であって、被加工物の加工領域に応じてビーム寸法を変化させることが出来る。
この拡大光学系3を通過したレーザー光は、ミラー4にて所望の方向に導かれる。ここで、ミラー4は必要に応じて複数設けることも可能である。本実施形態では、ミラー4により拡大光学系3の光軸と直交方向に反射されたレーザー光は、被加工物搬送手段であるX−Yステージ6の上面方向に導かれる。
X−Yステージ6の上方には複数のマイクロレンズ5a〜5nが同一平面上に並べられたマイクロレンズアレイ5が設置されている。拡大光学系3で拡大されたレーザー光は、マイクロレンズアレイ5のすべてのマイクロレンズ5a〜5nを一括で照射することが出来る。そしてレーザー光は個々のマイクロレンズにて分光され、X−Yステージ6上に設置された被加工物であるノズルプレート27上に複数の焦点を結像させる。このマイクロレンズアレイ5に用いるマイクロレンズ5a〜5nの径や配置の仕方については、後に詳細に説明する。また、このマイクロレンズアレイ5は、所望のノズル開口径に応じてレンズ径を取り替えることが出来、レンズ径とその厚さによって焦点距離も変わってくるため、図示しない上下移動機構により光軸に対して上下方向の位置調整が可能になっている。
本実施形態のX−Yステージ6は、ノズルプレート27に設けるノズル開口28a〜28zの位置と、マイクロレンズ5a〜5nの焦点位置とを調整するために、X−Y方向に移動し、調整を行うことが可能である。また後に説明するように、ノズル開口28a〜28zの加工時には、マイクロレンズ5a〜5nの配列方向に平行移動を行う。また、前述のようにマイクロレンズアレイ5に上下移動機構を設ける代わりに、X−Yステージ6を上下方向の位置調整が可能な構成にすることも出来る。
ここで、本実施形態において、マイクロレンズを用いてノズルプレート27にテーパー形状を有するノズル開口28を形成する原理について説明する。
エキシマレーザー装置2からのエキシマレーザーは、マイクロレンズ5を通じて集光され、ノズルプレート27上で結像する。具体的には、ノズルプレート27の下面付近に焦点が合っており、マイクロレンズ径に応じたビーム径の孔が円柱状にノズルプレート27を貫通し、これがノズル開口28となる。
エキシマレーザーの強度はビーム径内で一様ではなく、図5に示すようにビーム径中心から離れるに従って強度が下がるガルシアン分布となっている。したがって、エキシマレーザーが1パルス照射された時に、ノズル開口28の中心部では深く穴が掘られるが、ビーム径の外縁部はビーム強度が弱いため加工率が悪く、浅い穴しか掘られない。そして、このようなエキシマレーザーを数秒間照射することによって、所望のテーパー形状を有するノズル開口28を形成することが出来る。また、レーザー照射量および焦点距離を任意に設定することにより、得られるテーパーの形状を変えることができる。
次に、本発明の第一の実施形態で作成するノズルプレート27について説明する。このノズルプレート27は厚さ50μmから75μm程度のポリイミドフィルムから出来ている。図6(a)は、本実施形態のノズルプレートを示した図であり、図6(b)は本実施形態のマイクロレンズアレイを示した図である。ノズルプレート27の長手方向(図中X方向)の長さは、インクジェットヘッド20の仕様によって異なるが、本実施形態では大判紙用のノズルプレート27であるため、20mm以上とする。ノズル開口28は、ノズルプレート27の長手方向に、通常90dpi〜360dpiのピッチで形成されている。具体的には、360dpi又は300dpiの倍数のピッチで印刷を行いたい場合には、ノズル開口28のピッチは、90、100、150、180dpiの倍数で作成される。
また、高精度の印刷を行うためには、360dpi以上のピッチのノズル開口28を形成することが望まれるが、そのためにはインク室22の溝を細く形成し、側壁23も薄く作成する必要が生じる。しかし、インク室22の溝を細くするとインク室の容積が減り、吐出するインクの量が減少してしまう。また、側壁23を薄くすると、電極24に電圧を印加した際の歪みで側壁23が折れてしまう危険がある。従って、本発明のノズル開口28のピッチは360dpi以下であることが望ましい。また後に詳細に説明するように、ノズル開口28のピッチを細かくしつつ、大きなインク供給側の径を有するノズル開口28を設けようとすると、隣のノズル開口28とテーパー部が重なってしまう恐れがある。従って、180dpi程度のノズル開口28のピッチが望ましい。このように、180dpiのピッチでノズル開口28を形成した場合には、隣接したノズル開口28同士の配列方向の間の距離(図6(a)のx1)は141.1μmとなる。
本実施形態のインクジェットヘッド20は、隣り合うインク室22同士が側壁23を共有するシェアドウォール方式を採用しているため、3ノズルサイクルでインクの吐出を行う。そのため、ノズルプレート27に設けられたノズル開口28は、図6に示すように3個ずつが斜めに並ぶ形状となっているが、本発明のノズル開口28はこれに限定されるものではない。また、隣接するノズル開口28同士の配列方向と直行する方向の距離(図6(a)のy1)は本実施形態では11μm程度ととても短いため、ほとんど直線上に並んでいるように見える。図6においては、簡略化のためにノズル開口28は数個しか示されていないが、実際にはノズルプレート27の長手方向に沿って多数設けられており、本実施形態においては、このようなノズル開口28が512個空いているものとする。
そして、本実施形態のノズル開口28の断面形状は、吐出側の径(インク流出側)が15〜50μm程度、インク室側の径(インク流入側)が40〜90μm程度の円となって形成される。このノズル開口の径は、吐出させたいインク量によって任意に設計することができ、本実施形態では吐出側が25μm、インク室側が50μmとする。
次に、本実施形態に用いるマイクロレンズ5a〜5nについて説明する。本実施形態に用いるマイクロレンズ5a〜5nはすべて同じレンズ径であり、150μm〜1mmである。また、本発明のマイクロレンズ5a〜5nのレンズ径によって、加工されるノズル開口の径が変わってくる。例えば、レンズ径が150μmより小さいと十分なエネルギーが得られず、加工されるノズル開口28の吐出側径が15μm以下となってしまう。また、焦点距離が短くなるためノズルプレート27の厚さのばらつきが、テーパーの精度のばらつきに大きく影響を与えてしまう。また焦点距離が短いと、加工時のクズがレンズに飛散してくる可能性がある。
逆にレンズ径が1mmより大きくすると、ノズルプレートの厚さのばらつきの影響は緩和される。しかし、ビーム径が太くなってしまい、ノズル開口28の微細加工が出来ない。従って、本実施形態のノズル開口28のような径のノズル開口を形成するためには、レンズ径が150μm〜1mmであることが望ましい。また特に、先に述べたように吐出側が25μm、インク室側が50μmでピッチが180dpiであるノズル開口28を設けるためには、レンズ径は280μm程度がより好ましい。このようなマイクロレンズ5a〜5nを用いることにより、レンズ収差の影響を0.1μm以下に抑えることができ、精度のよいノズル開口28の加工が可能となる。
次に、本実施形態におけるマイクロレンズアレイ5のマイクロレンズ5a〜5nの配置について図6(b)を用いて説明する。図6(b)は、図6(a)のノズルプレート27を作成するために用いるマイクロレンズアレイを示した図である。
本実施形態のマイクロレンズアレイ5は、複数のマイクロレンズ5a〜5nを同一平面状に並べることによって構成されている。このとき、マイクロレンズ5a〜5nの配列方向は、図6のX方向となり、マイクロレンズアレイ5の長手方向と同じである。また、マイクロレンズアレイ4の長手方向の長さ(図6(b)のX方向)は、ノズルプレート27の長手方向の長さとほぼ同じかそれよりも大きく、20mm以上となっている。そして、マイクロレンズアレイ5に設けられたマイクロレンズ5a〜5nの配列方向のピッチは、ノズルプレート27に設けられたノズル開口28の配列方向のピッチの整数倍となっている。具体的に本実施形態では、マイクロレンズの配列方向に隣り合うマイクロレンズのピッチx2は、隣り合うノズル開口のピッチx1の2倍となっている。このように、マイクロレンズの配列方向のピッチを、ノズル開口28のピッチの整数倍にすることにより、径の大きなマイクロレンズを用いることができ、多くのエキシマレーザー光を集光し、効率よく安定的にノズル開口28を形成することができる。
また、この整数Nを大きくするほど大きな径のマイクロレンズ5a〜5nを用いることができるが、その分加工回数が増えて生産性が低下してしまう。従って、この整数Nは2〜4であることがより望ましい。
また本実施形態では、マイクロレンズ5aと隣り合うマイクロレンズ5bとのマイクロレンズの配列方向と直行する方向(図6(b)のY方向)でのピッチy2は、マイクロレンズの配列方向と直行する方向で隣り合うノズル開口のピッチy1の2倍になっている。また、マイクロレンズ5aとは反対側でマイクロレンズ5bと隣り合うマイクロレンズ5cは、マイクロレンズの配列方向と直行する方向で、マイクロレンズ5aとマイクロレンズ5bの中央に位置している。つまり、マイクロレンズ5cとマイクロレンズ5aの間の距離y3は、配列方向と直行する方向で隣り合うノズル開口のピッチy1と同じ距離になっている。このようなマイクロレンズの配置を3個ずつ繰り返すことによって、後に詳細に説明するように図6(a)で示すような3個ずつ並んだノズル開口28を簡単に形成することができる。
言い換えると、本実施形態のマイクロレンズアレイ5には、マイクロレンズの配列方向と直行する方向にずらして配置された複数のマイクロレンズからなるマイクロレンズユニットが、マイクロレンズの配列方向に複数並べられている構成となっている。つまり、図6のマイクロレンズ5a、5b、5cがひとつのマイクロレンズユニットを構成しており、このマイクロレンズユニットが、マイクロレンズの配列方向に複数並べられている。
ここで、本実施形態における(i)ノズルピッチとマイクロレンズ直径および整数Nの
関係(ii)ノズルピッチとノズル開口インク室側直径の関係(iii)マイクロレンズ直径と
解像度と整数Nの関係(iv)ノズル開口インク室側直径と解像度との関係について説明す
る。図7は、整数N=2でノズル開口28を加工中のマイクロレンズ5a〜5bとノズルプレート27の様子を示す断面図である。また、ノズルプレート27にはノズル開口28b〜28dが形成されており、ノズル開口のインク室側口(図中上面)が大きく吐出側口(図中下面)が小さい円となっている。またここでは、単純化するために、ノズル開口28及びマイクロレンズ5a〜5bが直線上に並んでいるものと仮定する。
例えば解像度を360dpiとすると、ノズルプレート27のノズル配列方向においてノズルピッチ(x3)は70.6μmとなる。この時N=2とするとマイクロレンズの配列方向のピッチ(x1)は141.2μmとなる。ノズルピッチが70.6μmだとすると、ノズル開口インク室側の直径はこれ以下の値にしておかなければならない。なぜなら、インク室側の直径をこれ以上にすると、ノズル開口間の距離(x2)がなくなってしまうからである。ここから分かるように、被記録媒体の解像度を上げるためには、ノズルピッチが短くなり、小さなノズル径にしなくてはならず、それに伴い、用いるマイクロレンズの径も小さくなるということである。従って、図7ではマイクロレンズ5aと5bは端部が接触しているが、小さなマイクロレンズを用いる場合には、接触していない場合もありうる。
逆に、解像度を90dpiとすると、ノズルピッチ(x3)は282.2μmとなり、本実施形態の最大のノズル開口インク室側の直径90μmより小さくなる。従って、解像度が小さい場合には、大きい径のマイクロレンズを用いて大きな径のノズル開口を加工することが可能である。ここでは、N=2の場合について説明したが、Nが2以外の整数でも同様のことが言える。
従って、このような関係をまとめて式に表すと、
(i)ノズルピッチ(μm)とマイクロレンズ直径(μm)および整数倍Nの関係は、
マイクロレンズ直径≦N×ノズルピッチ
(ii)ノズルピッチ(μm)とノズル開口インク室側直径(μm)の関係は、
ノズル開口インク室側直径<ノズルピッチ
となる。また、1インチ=25.4mmであり、解像度(dpi)=25400/ノズルピッチであることから上の式を書き換えると、
(iii)マイクロレンズ直径(μm)と解像度(dpi)と整数Nの関係は、
マイクロレンズ直径≦N×25400/解像度
(iv)ノズル開口インク室側直径(μm)と解像度(dpi)との関係は、
ノズル開口インク室側直径<25400/解像度
となる。
従って、本実施形態においては、所望のノズルピッチ(又は解像度)のノズルプレート27を作成するために、上式を満たすようなマイクロレンズ直径及びノズル開口インク室側直径の各数値を決定する必要がある。また、テーパー部の精度や径に応じて整数Nも上式を満たす範囲で適宜決定する。
次に、本実施形態におけるマイクロレンズアレイ5の作用について、このマイクロレンズアレイ5を用いたノズルプレート27の加工工程から説明する。図8は、図6で示したマイクロレンズアレイ5を用いてノズルプレート27を加工する様子を示した図である。
図8(a)は、加工前のノズルプレート27とマイクロレンズアレイ5の位置関係を示している。本図では、マイクロレンズアレイ5とノズルプレート27とが並んでいるが、実際にはマイクロレンズアレイ5はノズルプレート27の上面方向に、マイクロレンズ5a〜5eの焦点距離だけ離れた位置に固定されている。具体的に本実施形態では、3〜5μm離れて設けられている。また、図8(a)に点線円で示されているのがノズル開口28a〜28iの加工予定位置である。図8(a)の状態で、マイクロレンズアレイ5の上面方向からエキシマレーザーを数秒間照射すると、マイクロレンズ5b〜5fと対向するノズルプレート27上の位置に図8(b)の実線円で示されるようなノズル開口28a、28c、28e、28g、28iが形成される。本実施形態では、マイクロレンズの配列方向のピッチがノズル開口の配列方向のピッチの2倍なので、1回目の加工でノズル開口28はひとつおきに形成される。
次に、ノズルプレート27が乗ったX−Yステージ6を、マイクロレンズの配列方向に移動させることにより、ノズルプレートの位置を平行移動させる。具体的には、本実施形態では図8(b)の矢印X方向に、ノズル開口28の配列方向のピッチの4倍だけ移動させる。ここで、再びエキシマレーザーを数秒間照射すると、図8(c)で示すように、マイクロレンズ5a〜5dと対向するノズルプレート27上の位置にノズル開口28b、28d、28f、28hが形成される。
このように、本発明のマイクロレンズアレイ5は、マイクロレンズの配列方向において隣接するマイクロレンズのピッチが、隣接するノズル開口のピッチの整数倍であるため、この整数と同じ加工回数エキシマレーザーを用いて加工することにより、精度の良いノズル開口28を有するノズルプレート27を製造することができる。具体的には、本実施形態においては、マイクロレンズのピッチがノズル開口のピッチの2倍であったため、2回のエキシマレーザー加工によって所望のテーパー部を有するノズルプレートを作成することができる。
また本発明の他の実施形態として、図9で示すようなマイクロレンズアレイ105を用いて、ノズルプレート127を作成することも可能である。本発明の第二の実施形態で作成するノズルプレート127には、千鳥状に2列に並んだノズル開口28a〜28zが形成されている。ここで、第二のノズル開口列(28n〜28z)に設けられたノズル開口28nのノズルプレート127のノズル配列方向(図9中の矢印X方向)の位置は、第一のノズル開口列(28a〜28m)に設けられた隣接するノズル開口28aとノズル開口28bの中央となっている。従って、このように千鳥状に2列ノズル開口を並べて形成することにより、ノズル開口28を一列に並べたときに比べて、インクの吐出密度を2倍にすることができる。また、本実施形態で用いるマイクロレンズアレイ105も、第一の実施形態と同様に同一平面上に複数のマイクロレンズが設けられているものである。そしてこれらのマイクロレンズ5a〜5nも、ノズル開口28a〜28zに対応して千鳥状に配置されている。
そして、本実施形態のマイクロレンズ5a〜5nも、第一の実施形態のマイクロレンズと同様に、ノズルプレート127のノズル配列方向においての、直線上で隣接するマイクロレンズ同士のピッチが、ノズルプレートのノズル配列方向の直線状で隣接するノズル開口同士のピッチの整数倍となっている。また、加工効率の点から、この整数が2〜4となることがより望ましい。
本実施形態において具体的には、ノズルプレート127のノズル配列方向と同一方向の直線上に並んだマイクロレンズ5a〜5h(第一のマイクロレンズ列)の、隣接するマイクロレンズ同士のピッチ(図9中のx5)は、対応するノズルプレート127のノズル配列方向の直線上に並んだノズル開口28a〜28m(第一のノズル開口列)の隣接するノズル開口同士のピッチ(図9中のx4)の2倍となっている。
同様に、ノズルプレート127のノズル配列方向と同一方向の直線上に並んだマイクロレンズ5i〜5n(第二のマイクロレンズ列)の、隣接するマイクロレンズ同士のピッチ(図9中のx7)は、対応するノズルプレート127のノズル配列方向の直線上に並んだノズル開口28n〜28z(第二のノズル開口列)の隣接するノズル開口同士のピッチ(図9中のx6)の2倍となっている。ここで、本実施形態においては、第一のノズル開口列のピッチと第二のノズル開口列のピッチは同じであるため、第一のマイクロレンズ列のピッチと第二のマイクロレンズ列のピッチは同じになる。
このように複数列にノズル開口28を設けたノズルプレート127においても、マイクロレンズの配列方向のピッチを、ノズルプレートのノズル配列方向の各列のノズルピッチの整数倍にすることによって、十分なレーザー光を確保して、所望のノズル開口を形成することができる。
また、本実施形態のノズルプレート127において、ノズル開口28a〜28mからなる第一のノズル開口列とノズル開口28n〜28zからなる第二のノズル開口列は、それぞれノズル開口が一直線上に並んでいるが、本発明はこれに限定されるものではなく、第一の実施形態と同様に第一のノズル開口列と第二のノズル開口列内でそれぞれ3個ノズル単位で斜めに並べられるものであっても構わない。またその場合には、マイクロレンズ5a〜5hからなる第一のマイクロレンズ列およびマイクロレンズ5i〜5nからなる第二のマイクロレンズ列ともに、第一の実施形態と同様に3個単位でY方向にずれながら並ぶこととなる。
さらにまた、上述の実施形態では、各インク室22内の側壁23に一対の電極24を設けたインクジェットヘッド10に用いるノズルプレート27を例示して説明したが、本発明の製造方法によって作成されるノズルプレートはこれに限定されるものではない。例えば、インクの充填されるインク室のそれぞれの間にインクの充填されないダミーインク室が設けられたタイプのインクジェットヘッドであってもよい。この場合は、インク室とノズル開口が一対一に対応しないが、ノズルプレートの製造方法としては本発明の製造方法を適用することができる。
また、本発明のノズルプレートの製造方法で製造されたノズルプレートは、ノズル開口28に連通したインク室22の側壁23に電極を設けたタイプのインクジェットヘッドだけでなく、インク室に対応して配置された圧力発生素子を別途有するタイプのインクジェットヘッドにも適用することが出来る。
また、圧電素子を用いてインクを吐出するインクジェットヘッドに限らず、発熱素子によってインク室内のインクを加熱することによってインク滴を吐出するタイプのサーマル式インクジェットヘッドに適用することも出来る。
また、本発明はインクジェットヘッドが主走査方向に移動するシリアル型のインクジェット記録装置を例示して説明したが、インクジェットヘッドが固定されたライン式のインクジェット記録装置等、特に限定されない。
また、本発明のノズルプレートの製造装置においては、エキシマレーザー装置からのレーザー光を拡大光学系によって拡大し、マイクロレンズアレイに照射したが、本発明はこれに限定されるものではなく、レーザー光を走査させてノズルプレートにノズル開口を加工することも可能である。本発明はマイクロレンズアレイを用いることにより、レンズの収差の影響を受けないため、レーザー光を走査させてノズル開口を形成しても、全て均一なノズル開口を形成することが出来る。
本実施形態に係るインクジェット記録装置の概略斜視図 本実施形態に係るインクジェットヘッドの斜視図 本実施形態に係るインクジェットヘッドチップの分解斜視図 本実施形態のノズルプレートの製造装置の概略図 ビーム中心からの距離とビーム強度に係るグラフ 第一の実施形態に係るノズルプレートとマイクロレンズアレイの概略図 加工中のマイクロレンズとノズルプレートの様子を示す断面図 マイクロレンズアレイを用いてノズルプレートを加工する様子を示した図 第二の実施形態に係るノズルプレートとマイクロレンズアレイの概略図 従来のノズルプレートの加工方法を示す図
符号の説明
1 ノズルプレート製造装置
2 エキシマレーザー装置(レーザー光源)
3 拡大光学系
4 ミラー
5 マイクロレンズアレイ
5a〜5n マイクロレンズ
6 X−Yステージ(被加工物搬送手段)
10 インクジェットヘッド
20 インクジェットヘッドチップ
21 圧電セラミックプレート
22 インク室(アクチュエータ)
23 側壁
24 電極
27 ノズルプレート(被加工物)
28 ノズル開口
30 流路基板
40 配線基板
41 駆動回路(駆動手段)
50 ベースプレート
60 負圧調整部
100 インクジェット記録装置
101 インク供給管
110 キャリッジ
111 インクカートリッジ(インク供給部)
116 搬送ローラ(被記録媒体搬送手段)
117 搬送ローラ(被記録媒体搬送手段)
S 被記録媒体

Claims (11)

  1. レンズを通してレーザー光をノズルプレートの上面に照射し、複数のノズル開口を形成するインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法において、
    前記レンズが同一平面上に並べられた複数のマイクロレンズであることを特徴とするインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法。
  2. 前記マイクロレンズの配列方向において、隣接する前記マイクロレンズのピッチが、隣接する前記ノズル開口のピッチの整数倍であることを特徴とする請求項1記載のインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法。
  3. 前記整数倍が2倍から4倍であり、前記複数のマイクロレンズと前記ノズルプレートの少なくとも一方を前記マイクロレンズの配列方向に間欠的に移動させ穿孔することを特徴とする請求項2記載のインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法。
  4. 前記レーザー光がエキシマレーザーであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載のインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法。
  5. レーザー光源と、
    前記レーザー光源と被加工物との間の同一平面上に設けられ、レーザー光を被加工物面上に集光し複数のノズル開口を形成する複数のマイクロレンズと、
    前記被加工物を少なくとも前記マイクロレンズの配列方向に平行移動させる被加工物搬送手段と、を有し、
    前記マイクロレンズの配列方向においての隣接する前記マイクロレンズのピッチが、隣接する前記被加工物面上集光位置のピッチの整数倍であることを特徴とするインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造装置。
  6. 前記整数倍が2倍から4倍であり、前記複数のマイクロレンズと前記被加工物の少なくとも一方を前記マイクロレンズの配列方向に間欠的に移動させ穿孔することを特徴とする請求項5記載のインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造装置。
  7. 前記複数のマイクロレンズが、前記マイクロレンズの配列方向と直行する方向にずらして配置された複数のマイクロレンズからなるマイクロレンズユニットを構成しており、前記マイクロレンズユニットを前記マイクロレンズの配列方向に複数並べることにより、マイクロレンズアレイを構成している請求項5記載のインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造装置。
  8. 前記レーザー光源がエキシマレーザーであることを特徴とする請求項5から7のうちいずれか1項記載のインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造装置。
  9. 請求項1から4のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法を用いて製造されたインクジェットヘッド用ノズルプレート。
  10. 請求項9記載のノズルプレートと、
    前記ノズルプレートのノズル開口と連通し、両側にそれぞれ電極が設けられた側壁によって分離されるインク吐出用のアクチュエータを複数並列的に有するインクジェットヘッドチップと、
    前記インクジェットヘッドチップにアクチュエータ駆動用の駆動信号を送る駆動手段と、
    を具備するインクジェットヘッド。
  11. 請求項10記載のインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドにインクを供給するインク供給部と、前記インクジェットヘッドからインクが吐出される被記録媒体を搬送する被記録媒体搬送手段と、からなるインクジェット記録装置。
JP2005240724A 2005-08-23 2005-08-23 インクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法、インクジェットヘッド用ノズルプレートの製造装置、インクジェットヘッド用ノズルプレート、インクジェットヘッド、およびインクジェット記録装置 Pending JP2007054992A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240724A JP2007054992A (ja) 2005-08-23 2005-08-23 インクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法、インクジェットヘッド用ノズルプレートの製造装置、インクジェットヘッド用ノズルプレート、インクジェットヘッド、およびインクジェット記録装置
US11/502,179 US7829818B2 (en) 2005-08-23 2006-08-09 Ink jet head nozzle plate manufacturing method, ink jet head nozzle plate manufacturing apparatus, ink jet head nozzle plate, ink jet head, and ink jet recording apparatus
GB0616654A GB2429433B (en) 2005-08-23 2006-08-22 Ink jet head nozzle plate, manufacturing method and apparatus therefor, ink jet head and ink jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240724A JP2007054992A (ja) 2005-08-23 2005-08-23 インクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法、インクジェットヘッド用ノズルプレートの製造装置、インクジェットヘッド用ノズルプレート、インクジェットヘッド、およびインクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007054992A true JP2007054992A (ja) 2007-03-08

Family

ID=37102666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005240724A Pending JP2007054992A (ja) 2005-08-23 2005-08-23 インクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法、インクジェットヘッド用ノズルプレートの製造装置、インクジェットヘッド用ノズルプレート、インクジェットヘッド、およびインクジェット記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7829818B2 (ja)
JP (1) JP2007054992A (ja)
GB (1) GB2429433B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015139921A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 ブラザー工業株式会社 ノズルプレートの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018043365A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド駆動装置及びインクジェットヘッド
JP7020543B2 (ja) * 2018-04-20 2022-02-16 コニカミノルタ株式会社 ノズルプレートの製造方法及びインクジェットヘッド

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10128563A (ja) * 1996-10-24 1998-05-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd マイクロレンズに対するレーザ加工方法
JP2001091877A (ja) * 1999-07-21 2001-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 露光ヘッド
JP2002160371A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Konica Corp インクジェットヘッド
JP2004311906A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Phoeton Corp レーザ処理装置及びレーザ処理方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2663560B2 (ja) * 1988-10-12 1997-10-15 日本電気株式会社 レーザ加工装置
JP2657957B2 (ja) 1990-04-27 1997-09-30 キヤノン株式会社 投影装置及び光照射方法
DE69418698T2 (de) * 1994-04-14 1999-10-07 Hewlett Packard Gmbh Verfahren zur Herstellung von Leiterplatten
KR19990007929A (ko) * 1995-04-26 1999-01-25 데이빗로스클리블랜드 다면 반복 노광 방법 및 장치
GB9601049D0 (en) 1996-01-18 1996-03-20 Xaar Ltd Methods of and apparatus for forming nozzles
JP3689490B2 (ja) * 1996-06-07 2005-08-31 キヤノン株式会社 ノズル部材の製造方法及びそれを用いた加工装置
JP2000289212A (ja) * 1999-02-04 2000-10-17 Toshiba Corp プリンタヘッドの製造方法とその装置及び孔加工装置
JP2001071168A (ja) 1999-06-30 2001-03-21 Canon Inc レーザ加工方法、該レーザ加工方法を用いたインクジェット記録ヘッドの製造方法、該製造方法で製造されたインクジェット記録ヘッド
JP2001269789A (ja) * 2000-01-20 2001-10-02 Komatsu Ltd レーザ加工装置
US6625181B1 (en) * 2000-10-23 2003-09-23 U.C. Laser Ltd. Method and apparatus for multi-beam laser machining
JP2002283083A (ja) * 2001-03-27 2002-10-02 Komatsu Ltd レーザ加工装置
US20030217995A1 (en) * 2002-05-23 2003-11-27 Yosuke Toyofuku Laser processing method using ultra-short pulse laser beam
JP2005219069A (ja) 2004-02-03 2005-08-18 Seiko Epson Corp 接合方法、接合構造、接合装置、液滴吐出ヘッドの製造方法、液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10128563A (ja) * 1996-10-24 1998-05-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd マイクロレンズに対するレーザ加工方法
JP2001091877A (ja) * 1999-07-21 2001-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 露光ヘッド
JP2002160371A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Konica Corp インクジェットヘッド
JP2004311906A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Phoeton Corp レーザ処理装置及びレーザ処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015139921A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 ブラザー工業株式会社 ノズルプレートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB0616654D0 (en) 2006-10-04
US7829818B2 (en) 2010-11-09
GB2429433A (en) 2007-02-28
US20070064049A1 (en) 2007-03-22
GB2429433B (en) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090040270A1 (en) Printhead with high nozzle pitch tranverse to print direction
TWI402179B (zh) 具有多於100000個噴嘴的頁寬列印頭
US7712876B2 (en) Inkjet printhead with opposing actuator electrode polarities
JP4297066B2 (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッド
JP2006263559A (ja) 液滴吐出装置
JP2007330995A (ja) レーザ加工装置とレーザ加工方法とそれにより加工された液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2007054992A (ja) インクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法、インクジェットヘッド用ノズルプレートの製造装置、インクジェットヘッド用ノズルプレート、インクジェットヘッド、およびインクジェット記録装置
JP2006247489A (ja) パターン形成方法、識別コード形成方法、液滴吐出装置
JP2005035282A (ja) アクチュエータ装置、液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
US7946681B2 (en) Nozzle plate, ink ejection head, and image forming apparatus
US7845765B2 (en) Inkjet printers with elongate chambers, nozzles and heaters
US20070212653A1 (en) Method and manufacturing nozzle plate, liquid ejection head and image forming apparatus
US7841695B2 (en) Printhead IC with more than 10000 nozzles in the exposure area of a photo-imaging device
JPH10258386A (ja) レーザ加工方法および該レーザ加工方法を用いた液体噴射記録ヘッドの製造方法
JP5458592B2 (ja) 液滴吐出ヘッド、インクカートリッジ、インクジェット記録装置及びノズルプレートの製造方法
JP4474167B2 (ja) インクジェットプリンタヘッドユニット及びインクジェットプリンタヘッドユニットの製造方法
JP2004175038A (ja) インク吐出装置及びその製造方法
JP2009190054A (ja) エネルギービーム穿孔加工方法、およびそれを用いた液滴吐出ヘッド製造方法、エネルギービーム穿孔加工装置
JP2006247528A (ja) 液滴吐出装置及びパターン形成方法
JP4529621B2 (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射ヘッドの製造方法
JP2004291294A (ja) ノズルプレート
JP2010172905A (ja) レーザー加工装置、レーザー加工方法、液体噴射ヘッド及び液体噴射記録装置
JP2008221334A (ja) レーザー加工装置、レーザー加工方法、ノズルプレート、インクジェットヘッド及び、インクジェット記録装置
JP4619881B2 (ja) インクジェットヘッド、インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH106065A (ja) レーザー加工装置、該レーザー加工装置により溝加工されたインクジェット記録ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091112

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102