JP2007054742A - 水素発生触媒、水素発生電極及びこれらの製造方法 - Google Patents

水素発生触媒、水素発生電極及びこれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007054742A
JP2007054742A JP2005243581A JP2005243581A JP2007054742A JP 2007054742 A JP2007054742 A JP 2007054742A JP 2005243581 A JP2005243581 A JP 2005243581A JP 2005243581 A JP2005243581 A JP 2005243581A JP 2007054742 A JP2007054742 A JP 2007054742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
hydrogen generating
tungsten oxide
hydrogen
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005243581A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yagi
政行 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata University NUC
Original Assignee
Niigata University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata University NUC filed Critical Niigata University NUC
Priority to JP2005243581A priority Critical patent/JP2007054742A/ja
Publication of JP2007054742A publication Critical patent/JP2007054742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】 安価で、かつ、白金を上回る高活性の水素発生触媒を提供する。
【解決手段】 本発明の水素発生触媒は、酸化タングステンからなる。過酸化タングステン酸水溶液から酸化タングステンを電析させることによって製造する。本発明の水素発生電極は、酸化タングステン膜で被覆された電極基材からなる。過酸化タングステン酸水溶液に電極基材を浸漬し、電極基材の表面に酸化タングステンを電析させて電極基材を酸化タングステン膜で被覆することで製造する。白金よりもはるかに安価で、かつ、白金を大きく上回る高活性の水素発生触媒、水素発生電極を提供することができる。
【選択図】 なし

Description

本発明は、水素発生触媒、水素発生電極及びこれらの製造方法に関する。
水素は化石燃料に代わるクリーンなエネルギー源として、今後の主要なエネルギーになるものとして注目を集めており、水素の生成に関する研究は近年数多く報告されている。水素の製造方法としては、水の熱分解や化石燃料から取り出す方法などが知られているが、これらの方法と比較して水素の製造装置がコンパクトにでき、製造コストも安いなどの理由から、水の電解により製造する方法が最も有利であると考えられる。
ところで、水の電解により効率よく水素を製造するためには、水素発生触媒として高活性かつ安定なプロトン還元触媒を用いて電解用の電極を構成することが重要である。そして、従来の代表的な高活性かつ安定なプロトン還元触媒としては白金が知られている。しかし、白金は高価であり、このため、製造コストも高くなってしまう問題があった。
また、白金のほかにも、ニッケル,ニッケル−モリブデン,ニッケル−アルミニウム,ニッケル−亜鉛,ニッケル−コバルト−亜鉛,硫化ニッケル,窒化チタンなどの種々のプロトン還元触媒が知られている。しかし、これらの触媒活性は白金と比較して大差なく、白金を上回る高活性の触媒の開発が強く望まれていた。
特開2001−286749号公報
そこで本発明は上記問題点に鑑み、安価で、かつ、白金を上回る高活性の水素発生触媒を提供することをその目的とする。
本発明の請求項1記載の水素発生触媒は、酸化タングステンからなることを特徴とする。
本発明の請求項2記載の水素発生触媒の製造方法は、過酸化タングステン酸水溶液から酸化タングステンを電析させることを特徴とする。
本発明の請求項3記載の水素発生電極は、酸化タングステン膜で被覆された電極基材からなることを特徴とする。
本発明の請求項4記載の水素発生電極の製造方法は、過酸化タングステン酸水溶液に電極基材を浸漬し、この電極基材の表面に酸化タングステンを電析させて前記電極基材を酸化タングステン膜で被覆することを特徴とする。
本発明によれば、白金よりもはるかに安価で、かつ、白金を大きく上回る高活性の水素発生触媒、水素発生電極を提供することができる。
本発明の水素発生触媒は、酸化タングステン(WO3)からなり、この酸化タングステンは、過酸化タングステン酸水溶液から酸化タングステンを電析させることによって得ることができる。
酸化タングステンを電析させる方法としては、例えば、まず、タングステン粉末を過酸化水素で溶解し、白金黒などを用いて過剰な過酸化水素を分解し、水、アルコールなどを加えて過酸化タングステン酸水溶液を調製する。そして、この過酸化タングステン酸水溶液から酸化タングステンを電析させる。
また、本発明の水素発生電極は、酸化タングステン膜で被覆された電極基材からなる。なお、電極基材としては、グラファイト電極などの炭素電極、ガラス電極、金属電極など種々の電極基材を用いることができる。そして、電極基材の表面に酸化タングステンを電析させて電極基材を酸化タングステン膜で被覆すれば、本発明の水素発生電極を得ることができる。
電極基材に酸化タングステンを電析させるためには、例えば、過酸化タングステン酸水溶液を電解セルに入れ、この過酸化タングステン酸水溶液に電極基材を浸漬し、電極基材に負の電位を印加すればよい。
酸化タングステンは白金よりもはるかに安価であるにもかかわらず、白金黒を大きく上回る水素発生触媒としての活性を有する。
したがって、本発明の水素発生触媒、水素発生電極及びこれらの製造方法によれば、白金よりもはるかに安価で、かつ、白金を大きく上回る高活性の水素発生触媒、水素発生電極を提供することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の思想を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能である。
以下、より具体的に、本発明の水素発生触媒、水素発生電極及びこれらの製造方法について説明する。
タングステン粉末0.46gに30%過酸化水素5〜10mlを滴下し、タングステン粉末を溶解した。そして、白金黒を用いて過剰な過酸化水素を分解させた。つぎに、エタノール7.5mlを加え、蒸留水で25mlにメスアップして過酸化タングステン酸水溶液を調製した。
この過酸化タングステン酸水溶液を電解セルに入れ、作用極にグラファイト電極又は透明ガラス電極、対極に白金線、参照電極にAg/AgClを用いて、−0.45V vs Ag/AgClの定電位条件で酸化タングステン(WO3)膜を作用電極上に析出させ、作用電極を酸化タングステン膜で修飾した。このときの酸化タングステン膜の被覆量は1.0×10-8molであった。
実施例1でグラファイト電極を修飾した酸化タングステン膜の硝酸水溶液(pH=0)中におけるサイクリックボルタモグラム(CV)を図1(A)に示す。−0.4V以下でプロトン還元によるカソード電流の大きな立ち上がりが見られた。このときの掃引速度は50mVs-1であった。
同様の条件で酸化タングステン膜が修飾されていないグラファイト電極のサイクリックボルタモグラムを(B)、酸化タングステン膜の代わりに1.1×10-8molの白金黒で被覆されたグラファイト電極のサイクリックボルタモグラムを(C)に示す。酸化タングステン膜被覆グラファイト電極(A)は、グラファイト電極(B)と比較すると、0.9Vにおける電流値は約200倍であり、高活性で知られている白金黒被覆グラファイト電極(C)と比較しても4倍以上であった。
この結果より、酸化タングステン膜被覆グラファイト電極が極めて高い活性を示すことが確認された。
実施例1で作成した酸化タングステン膜被覆グラファイト電極を用いて、−0.85V vs Ag/AgClで定電位電解を行ったところ、30分で45.5μmolの水素が発生した。このときのターンオーバー速度は30分で4550回に達した。
このように、酸化タングステン膜は、非常に高い活性を有する水素発生電極として作用することが確認された。
酸化タングステン膜被覆グラファイト電極(A)、グラファイト電極(B)、白金黒被覆グラファイト電極(C)のサイクリックボルタモグラムである。

Claims (4)

  1. 酸化タングステンからなることを特徴とする水素発生触媒。
  2. 過酸化タングステン酸水溶液から酸化タングステンを電析させることを特徴とする水素発生触媒の製造方法。
  3. 酸化タングステン膜で被覆された電極基材からなることを特徴とする水素発生電極。
  4. 過酸化タングステン酸水溶液に電極基材を浸漬し、この電極基材の表面に酸化タングステンを電析させて前記電極基材を酸化タングステン膜で被覆することを特徴とする水素発生電極の製造方法。

JP2005243581A 2005-08-25 2005-08-25 水素発生触媒、水素発生電極及びこれらの製造方法 Pending JP2007054742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243581A JP2007054742A (ja) 2005-08-25 2005-08-25 水素発生触媒、水素発生電極及びこれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243581A JP2007054742A (ja) 2005-08-25 2005-08-25 水素発生触媒、水素発生電極及びこれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007054742A true JP2007054742A (ja) 2007-03-08

Family

ID=37918678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005243581A Pending JP2007054742A (ja) 2005-08-25 2005-08-25 水素発生触媒、水素発生電極及びこれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007054742A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109908889A (zh) * 2019-02-28 2019-06-21 陕西科技大学 一种碳布表面原位生长wo3/wo3·0.33h2o自支撑电极材料的制备方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54117390A (en) * 1978-03-03 1979-09-12 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of hydrogen from raw material water
JPS60262989A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 電解槽
JPS62177528A (ja) * 1986-01-31 1987-08-04 Hitachi Maxell Ltd タングステン酸化物電析薄膜
JPH04176877A (ja) * 1990-11-10 1992-06-24 Nippon Steel Corp プレス成形性、化成処理性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH06508467A (ja) * 1991-03-01 1994-09-22 ユニバーシティ オブ エシクス エレクトロクロミック及び電極触媒物質
JPH0676940U (ja) * 1987-06-10 1994-10-28 ピーピージー インダストリーズ, インコーポレーテツド 透明エレクトロクロミック物品
JPH0985099A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Nikon Corp 水分解用光触媒の製造方法
JPH09209189A (ja) * 1995-11-30 1997-08-12 Nippon Parkerizing Co Ltd 摺動部材およびその製造方法
JPH11278801A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Mitsubishi Materials Corp 水素ガスの製造方法
JP2002082360A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd 光書き込み型記録材料
JP2002266089A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Japan Science & Technology Corp 水の光分解方法及びその装置
JP2003517096A (ja) * 1999-12-16 2003-05-20 プロトン エネルギー システムズ,インク. 電気化学セル

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54117390A (en) * 1978-03-03 1979-09-12 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of hydrogen from raw material water
JPS60262989A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 電解槽
JPS62177528A (ja) * 1986-01-31 1987-08-04 Hitachi Maxell Ltd タングステン酸化物電析薄膜
JPH0676940U (ja) * 1987-06-10 1994-10-28 ピーピージー インダストリーズ, インコーポレーテツド 透明エレクトロクロミック物品
JPH04176877A (ja) * 1990-11-10 1992-06-24 Nippon Steel Corp プレス成形性、化成処理性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH06508467A (ja) * 1991-03-01 1994-09-22 ユニバーシティ オブ エシクス エレクトロクロミック及び電極触媒物質
JPH0985099A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Nikon Corp 水分解用光触媒の製造方法
JPH09209189A (ja) * 1995-11-30 1997-08-12 Nippon Parkerizing Co Ltd 摺動部材およびその製造方法
JPH11278801A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Mitsubishi Materials Corp 水素ガスの製造方法
JP2003517096A (ja) * 1999-12-16 2003-05-20 プロトン エネルギー システムズ,インク. 電気化学セル
JP2002082360A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd 光書き込み型記録材料
JP2002266089A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Japan Science & Technology Corp 水の光分解方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109908889A (zh) * 2019-02-28 2019-06-21 陕西科技大学 一种碳布表面原位生长wo3/wo3·0.33h2o自支撑电极材料的制备方法
CN109908889B (zh) * 2019-02-28 2022-04-01 陕西科技大学 一种碳布表面原位生长wo3/wo3·0.33h2o自支撑电极材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hoang et al. Nanoporous copper films by additive-controlled electrodeposition: CO2 reduction catalysis
Ghosh et al. Controlling chemical selectivity in electrocatalysis with chiral CuO-coated electrodes
Shen et al. Self-supported stainless steel nanocone array coated with a layer of Ni–Fe oxides/(oxy) hydroxides as a highly active and robust electrode for water oxidation
Chen et al. Silicon decorated with amorphous cobalt molybdenum sulfide catalyst as an efficient photocathode for solar hydrogen generation
He et al. Amorphous nickel-based thin film as a Janus electrocatalyst for water splitting
Finkelstein et al. Rotating disk electrode (RDE) investigation of BH4− and BH3OH− electro-oxidation at Pt and Au: implications for BH4− fuel cells
Hosseini et al. Investigation of the porous nanostructured Cu/Ni/AuNi electrode for sodium borohydride electrooxidation
Jovanov et al. Catalyst preoxidation and EDTA electrolyte additive remedy activity and selectivity declines during electrochemical CO2 reduction
Kuo et al. Plasmon-enhanced hydrogen evolution on specific facet of silver nanocrystals
JP7353599B2 (ja) 電極触媒及びその製造方法、並びに水素の製造方法
Shi et al. CuO-functionalized silicon photoanodes for photoelectrochemical water splitting devices
Abraham et al. Electrocatalytic performance of palladium dendrites deposited on titania nanotubes for formic acid oxidation
Kim et al. Toward high-performance hematite nanotube photoanodes: charge-transfer engineering at heterointerfaces
Zhang et al. Micro‐Electrode with Fast Mass Transport for Enhancing Selectivity of Carbonaceous Products in Electrochemical CO2 Reduction
Nourmohammadi Khiarak et al. Efficient electrocatalytic overall water splitting on a copper-rich alloy: an electrochemical study
Nguyen et al. Water-splitting artificial leaf based on a triple-junction silicon solar cell: one-step fabrication through photoinduced deposition of catalysts and electrochemical operando monitoring
Aladeemy et al. Electrooxidation of urea in alkaline solution using nickel hydroxide activated carbon paper electrodeposited from DMSO solution
KR101832049B1 (ko) 이산화탄소 환원 및 포름산 산화용 촉매 및 그 제조방법
Suhadolnik et al. Nanotubular TiO x N y-supported Ir single atoms and clusters as thin-film electrocatalysts for oxygen evolution in acid media
Sahoo et al. Si-based metal–insulator–semiconductor structures with RuO2–(IrO2) films for photoelectrochemical water oxidation
Qiao et al. Engineering Efficient NiIr x/CNT Hybrid Nanostructures for PH-Universal Oxygen Evolution
KR101869646B1 (ko) 이산화탄소 환원 및 포름산 산화용 촉매의 제조방법 및 이에 의해 제조된 이산화탄소 환원 및 포름산 산화용 촉매
Varma et al. Effect of combined hole storage and blocking interfaces on the photoelectrochemical water splitting performance of BiVO4 photoanodes
Haghverdi Khamene et al. Electrochemical activation of atomic-layer-deposited nickel oxide for water oxidation
CN108736029B (zh) 空心球链结构银-铂钌复合材料及其在电催化氧化乙醇中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100705