JP2007053620A - 画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置および画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007053620A JP2007053620A JP2005237639A JP2005237639A JP2007053620A JP 2007053620 A JP2007053620 A JP 2007053620A JP 2005237639 A JP2005237639 A JP 2005237639A JP 2005237639 A JP2005237639 A JP 2005237639A JP 2007053620 A JP2007053620 A JP 2007053620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image quality
- quantization parameter
- correction
- unit
- difference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 86
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000013139 quantization Methods 0.000 claims abstract description 276
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 128
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 38
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 38
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 18
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 13
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 40
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 40
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
【解決手段】 動画の画質を量子化パラメータに基づいて制御する画像処理装置10において、量子化パラメータに基づいて画像を量子化処理して量子化値を求める量子化部14と、求めた量子化値における画質を求める画質算出部12と、求めた画質と目標とする画質との差分画質を蓄積し、蓄積した差分画質に基づいて補正量を求め、該補正量を用いて補正量子化パラメータを求めると共に、当該補正量子化パラメータを蓄積し、蓄積した補正量子化パラメータと次に求める補正量とに基づいて次の補正量子化パラメータを求めると、当該補正量子化パラメータを用いて量子化処理を行うべく、前記量子化部に出力する画質制御部13とを備える。
【選択図】 図1
Description
特許文献1に開示されている画像情報符号化装置は、動画において画質の低下が顕著化されない程度に画像の圧縮符号化を図っており、該圧縮符号化により動画における冗長的な情報を削減している。
このような圧縮符号化は非可逆的であり、つまり生成した符号から画像を復号することができるものの僅かな誤差が含まれてており、原画像と同じ画像を得ることはできない。
〈構成1〉
動画の画質を量子化パラメータに基づいて制御する画像処理装置において、量子化パラメータに基づいて画像を量子化処理して量子化値を求める量子化部と、求めた量子化値における画質を求める画質算出部と、求めた画質と目標とする画質との差分画質を蓄積し、蓄積した差分画質に基づいて補正量を求め、該補正量を用いて補正量子化パラメータを求めると共に、当該補正量子化パラメータを蓄積し、蓄積した補正量子化パラメータと次に求める補正量とに基づいて次の補正量子化パラメータを求めると、当該補正量子化パラメータを用いて量子化処理を行うべく、前記量子化部に出力する画質制御部と、を備えることを特徴とする。
画質制御部は、差分画質を算出する差分画質算出部と、差分画質を蓄積する差分画質蓄積部と、差分画質蓄積部で蓄積する差分画質の平均を差分画質平均として求める差分画質平均部と、求めた差分画質平均と、統計結果に基づく画質および量子化パラメータの関係を示す関数の傾き値とに基づいて、差分画質平均分の量子化パラメータの値を前記補正量としての差分量子化パラメータとして求める差分量子化パラメータ算出部と、補正量子化パラメータを蓄積する補正量子化パラメータ蓄積部と、補正量子化パラメータ蓄積部で蓄積する補正量子化パラメータの平均を求める補正量子化パラメータ平均部と、求めた補正量子化パラメータ平均および差分量子化パラメータを加算処理し、加算結果を前記次の補正量子化パラメータとして求める補正部とを備えることを特徴とする。
画像処理装置は、動画の画質をフレーム単位で制御しており、順次処理するフレームにおいて、フレーム間予測におけるフレーム間の画像誤差を補正するフレーム内予測における基準フレームであるか否かを判定する基準フレーム判定部を備えており、画質制御部は、基準フレーム判定部で処理対象のフレームが基準フレームであると判断されると、求めた補正量子化パラメータを用いた量子化処理後に目標画質に近づけるため、当該補正量子化パラメータに対し、所定の修正を施す量子化パラメータ修正部を備えることを特徴とする。
画質制御部は、差分画質算出部で求める差分画質が所定の閾値以下であるか否かを判定する閾値判定部を備えており、補正部は、閾値判定部で差分画質が所定の閾値以下と判定されると、差分量子化パラメータの値をゼロとして加算処理を行うことを特徴とする。
処理装置は、H.264/AVCによる規格で画像処理を行う場合、画像の予測を行い、予測画像と原画像との差分を直交変換する予測変換部を備えており、予測変換部は、フレームの画像を構成する各ブロック間の歪を取除く処理を行うデブロッキングフィルタを有しており、該デブロッキングフィルタは、画質制御部で求めた補正量子化パラメータおよび各ブロックの境界付近の予測画素値に基づいて、ブロック間の歪み除去処理の内容を変更することを特徴とする。
差分画質平均部は、蓄積する差分画質に対し蓄積時間に応じた重み付けを行い、当該重み付け差分画質の平均を求めることを特徴とする。
〈構成7〉
補正量子化パラメータ平均部は、蓄積する補正量子化パラメータに対し蓄積時間に応じた重み付けを行い、当該重み付け補正量子化パラメータの平均を求めることを特徴とする。
動画の画質を量子化パラメータに基づいて制御する画像処理方法において、量子化パラメータに基づいて画像を量子化処理して量子化値を求めること、求めた量子化値における画質を求めること、求めた画質と目標とする画質との差分画質を蓄積し、蓄積した差分画質に基づいて補正量を求め、該補正量を用いて補正量子化パラメータを求めると共に、当該補正量子化パラメータを蓄積し、蓄積した補正量子化パラメータと次に求める補正量とに基づいて次の補正量子化パラメータを求めると、当該補正量子化パラメータを用いて量子化処理を行うことを特徴とする。
尚、本実施例では、H.264/AVCと称される動画像圧縮符号化技術(動画の画像フレームをブロックに分割し、既に符号化したフレームから次の動きを予測する予測符号化技術を用いた動画像圧縮符号化技術)の国際標準を準拠した例で本発明の画像処理装置を説明する。
圧縮符号化処理部11は、予測変換部18で画像の予測を行い、予測画像を生成し、該予測画像と原画像との差分を、例えば離散コサイン変換(Discrete Cosine Transform)と称される手法により直交変換してDCT係数を求め、量子化部14で求めたDCT係数を量子化パラメータに基づいて離散化を行い量子化値を求め、符号化部15で量子化部14で求めた量子化値を符号化処理してビットストリームを生成する。
量子化部14は、DCT係数を、離散間隔を示す量子化パラメータを用いて割り算することにより、量子化パラメータの離散間隔でDCT係数を丸める丸め処理を行う。従って量子化部14は、例えば値が大きな量子化パラメータを用いて離散化処理を行うと、離散間隔が広く情報量が少ない量子化値を算出し、値が小さな量子化パラメータを用いて離散化処理を行うと、離散間隔が狭く情報量の多い量子化値を算出する。
すなわち、画質算出部12は、量子化部14での量子化処理に用いた量子化パラメータに基づいて、ビットストリームを復号して得た量子化値に逆量子化処理を施して画像を求めると、当該画像における画質を求める。尚、本実施例では、画像の画質評価の一つとして、PSNR(Peak Signal to Noise Raito)を用いた例で説明を行う。尚、PSNRは、原画像と圧縮/伸張した画像との最小二乗誤差をデシベル表記した映像品質の客観的な評価指数であり、PSNRにおける数値が高くなるほど画質が良いことを示す。
PSNR=αQP+β (但し α<0) (式1)
尚、圧縮符号化実験を行って得た統計結果に基づいて、PSNRおよびQPの関係を示す式1の関数を求め、当該関数における傾きαおよび切片βを予め取得しており、デフォルトの量子化パラメータを用いて圧縮符号化処理部11で、動画のフレームに圧縮符号化が既に行われていることを前提に説明を行う。
これにより、圧縮符号化処理部11は、画質の向上を図るべく修正された補正量子化パラメータに基づいて、フレーム内予測における圧縮符号化処理を行う。
実施例3の補正部39は、図8に示すように、閾値判定部38で、差分画質が所定の閾値以下と判定されると(ステップS21)、差分画質の蓄積のみ行い、差分量子化パラメータの値を差分画質平均より求めるのではなく、差分量子化パラメータの値をゼロとして(ステップS22)、補正量子化パラメータ平均部36で求める補正量子化パラメータ平均との加算処理を行う。
11 圧縮符号化処理部
12 画質算出部
13 画質制御部
14 量子化部
15 符号化部
16 基準フレーム判定部
17 量子化パラメータ修正部
31 差分画質算出部
32 差分画質蓄積部
33 差分画質平均部
34 差分量子化パラメータ算出部
35 補正量子化パラメータ蓄積部
36 補正量子化パラメータ平均部
37 補正部
38 閾値判定部
Claims (8)
- 動画の画質を量子化パラメータに基づいて制御する画像処理装置において、
量子化パラメータに基づいて画像を量子化処理して量子化値を求める量子化部と、
求めた量子化値における画質を求める画質算出部と、
求めた画質と目標とする画質との差分画質を蓄積し、蓄積した差分画質に基づいて補正量を求め、該補正量を用いて補正量子化パラメータを求めると共に、当該補正量子化パラメータを蓄積し、蓄積した補正量子化パラメータと次に求める補正量とに基づいて次の補正量子化パラメータを求めると、当該補正量子化パラメータを用いて量子化処理を行うべく、前記量子化部に出力する画質制御部と、を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記画質制御部は、
前記差分画質を算出する差分画質算出部と、
前記差分画質を蓄積する差分画質蓄積部と、
前記差分画質蓄積部で蓄積する差分画質の平均を差分画質平均として求める差分画質平均部と、
求めた差分画質平均と、統計結果に基づく画質および量子化パラメータの関係を示す関数の傾き値とに基づいて、差分画質平均分の量子化パラメータの値を前記補正量としての差分量子化パラメータとして求める差分量子化パラメータ算出部と、
前記補正量子化パラメータを蓄積する補正量子化パラメータ蓄積部と、
前記補正量子化パラメータ蓄積部で蓄積する補正量子化パラメータの平均を求める補正量子化パラメータ平均部と、
求めた補正量子化パラメータ平均および前記差分量子化パラメータを加算処理し、加算結果を前記次の補正量子化パラメータとして求める補正部とを備えることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 - 前記画像処理装置は、動画の画質をフレーム単位で制御しており、
順次処理するフレームにおいて、フレーム間予測におけるフレーム間の画像誤差を補正するフレーム内予測における基準フレームであるか否かを判定する基準フレーム判定部を備えており、
前記画質制御部は、前記基準フレーム判定部で処理対象のフレームが基準フレームであると判断されると、求めた補正量子化パラメータを用いた量子化処理後に目標画質に近づけるため、当該補正量子化パラメータに対し、所定の修正を施す量子化パラメータ修正部を備えることを特徴とする請求項1および請求項2記載の画像処理装置。 - 前記画質制御部は、前記差分画質算出部で求める差分画質が所定の閾値以下であるか否かを判定する閾値判定部を備えており、
前記補正部は、前記閾値判定部で差分画質が所定の閾値以下と判定されると、前記差分量子化パラメータの値をゼロとして前記加算処理を行うことを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。 - 前記処理装置は、H.264/AVCによる規格で画像処理を行う場合、画像の予測を行い、予測画像と原画像との差分を直交変換する予測変換部を備えており、
前記予測変換部は、フレームの画像を構成する各ブロック間の歪を取除く処理を行うデブロッキングフィルタを有しており、
該デブロッキングフィルタは、前記画質制御部で求めた補正量子化パラメータおよび各ブロックの境界付近の予測画素値に基づいて、ブロック間の歪み除去処理の内容を変更することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 - 前記差分画質平均部は、蓄積する差分画質に対し蓄積時間に応じた重み付けを行い、当該重み付け差分画質の平均を求めることを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
- 前記補正量子化パラメータ平均部は、蓄積する補正量子化パラメータに対し蓄積時間に応じた重み付けを行い、当該重み付け補正量子化パラメータの平均を求めることを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
- 動画の画質を量子化パラメータに基づいて制御する画像処理方法において、
量子化パラメータに基づいて画像を量子化処理して量子化値を求めること、
求めた量子化値における画質を求めること、
求めた画質と目標とする画質との差分画質を蓄積し、蓄積した差分画質に基づいて補正量を求め、該補正量を用いて補正量子化パラメータを求めると共に、当該補正量子化パラメータを蓄積し、蓄積した補正量子化パラメータと次に求める補正量とに基づいて次の補正量子化パラメータを求めると、当該補正量子化パラメータを用いて量子化処理を行うことを特徴とする画像処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005237639A JP4736619B2 (ja) | 2005-08-18 | 2005-08-18 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005237639A JP4736619B2 (ja) | 2005-08-18 | 2005-08-18 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007053620A true JP2007053620A (ja) | 2007-03-01 |
JP4736619B2 JP4736619B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=37917758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005237639A Expired - Fee Related JP4736619B2 (ja) | 2005-08-18 | 2005-08-18 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4736619B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009118097A (ja) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Canon Inc | 画像符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
JP2010118912A (ja) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Canon Inc | 画像符号化装置、制御方法、及びプログラム |
JP2012182831A (ja) * | 2012-05-22 | 2012-09-20 | Canon Inc | 画像符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3664448B1 (en) * | 2013-12-10 | 2022-10-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Improved palette mode in hevc |
CN105814891B (zh) | 2013-12-10 | 2019-04-02 | 佳能株式会社 | 用于在调色板编码模式中对调色板进行编码或解码的方法和设备 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03124143A (ja) * | 1989-10-09 | 1991-05-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | 動画像パケット符号化・復号化方式 |
JPH0575869A (ja) * | 1991-09-17 | 1993-03-26 | Oki Electric Ind Co Ltd | 画像圧縮装置 |
JPH1032816A (ja) * | 1996-07-18 | 1998-02-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像符号化装置 |
JP2001078194A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-03-23 | Media Glue Corp | 動画像圧縮符号化制御方法および動画像圧縮符号化装置 |
JP2002185966A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像符号化装置 |
JP2003169331A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Casio Comput Co Ltd | 動画圧縮装置、動画圧縮方法 |
JP2004180248A (ja) * | 2001-11-29 | 2004-06-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 符号化歪除去方法、動画像符号化方法、動画像復号化方法、およびそれらを実現する装置、プログラム |
-
2005
- 2005-08-18 JP JP2005237639A patent/JP4736619B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03124143A (ja) * | 1989-10-09 | 1991-05-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | 動画像パケット符号化・復号化方式 |
JPH0575869A (ja) * | 1991-09-17 | 1993-03-26 | Oki Electric Ind Co Ltd | 画像圧縮装置 |
JPH1032816A (ja) * | 1996-07-18 | 1998-02-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像符号化装置 |
JP2001078194A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-03-23 | Media Glue Corp | 動画像圧縮符号化制御方法および動画像圧縮符号化装置 |
JP2002185966A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像符号化装置 |
JP2004180248A (ja) * | 2001-11-29 | 2004-06-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 符号化歪除去方法、動画像符号化方法、動画像復号化方法、およびそれらを実現する装置、プログラム |
JP2003169331A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Casio Comput Co Ltd | 動画圧縮装置、動画圧縮方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009118097A (ja) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Canon Inc | 画像符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
JP2010118912A (ja) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Canon Inc | 画像符号化装置、制御方法、及びプログラム |
JP2012182831A (ja) * | 2012-05-22 | 2012-09-20 | Canon Inc | 画像符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4736619B2 (ja) | 2011-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9426475B2 (en) | Scene change detection using sum of variance and estimated picture encoding cost | |
KR100850705B1 (ko) | 시공간적 복잡도를 고려한 적응적 동영상 부호화 방법 및그 장치 | |
KR100850706B1 (ko) | 적응적 동영상 부호화 및 복호화 방법과 그 장치 | |
US9565440B2 (en) | Quantization parameter adjustment based on sum of variance and estimated picture encoding cost | |
KR100203710B1 (ko) | 비트 발생량 조절기능을 갖는 영상 부호화 시스템 | |
US8532169B2 (en) | Rate control for two-pass encoder using adaptive quantization parameters | |
JP2004297768A (ja) | 映像信号符号化装置、および映像信号符号化方法 | |
KR101960470B1 (ko) | 오프라인 cabac을 지원하는 비디오 코딩 프로세스의 비트 예측 기반 비트 레이트 컨트롤 방법 및 그 장치 | |
JP2004274236A (ja) | 符号化装置および符号化方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
US10027979B2 (en) | Variable rate video encoder | |
JP5078837B2 (ja) | 符号化装置、符号化装置の制御方法及びコンピュータプログラム | |
CN101335891A (zh) | 视频速率控制方法及视频速率控制器 | |
JP2011172137A (ja) | 符号化装置、符号化方法、およびプログラム | |
JP5649296B2 (ja) | 画像符号化装置 | |
JP4736619B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2012253722A (ja) | 画像符号化装置と画像復号装置およびその方法とプログラム | |
JP4942208B2 (ja) | 符号化装置 | |
JP4643437B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP4186543B2 (ja) | 符号化装置および符号化方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
KR100708182B1 (ko) | 동영상 부호화기의 비트율 제어 장치 및 방법 | |
JPH09200769A (ja) | 動き補償フレーム間符号化方式 | |
JP2010213187A (ja) | 映像符号化伝送装置 | |
JP4186544B2 (ja) | 符号化装置および符号化方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
KR100924779B1 (ko) | 적응적 동영상 부호화 및 복호화 방법과 그 장치 | |
JPH10290461A (ja) | レート制御装置及びレート制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4736619 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |