JP2007050245A - 互いに対して相対的な運動を行なう装置の各部分の間で信号を通信する方法及び装置 - Google Patents

互いに対して相対的な運動を行なう装置の各部分の間で信号を通信する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007050245A
JP2007050245A JP2006209458A JP2006209458A JP2007050245A JP 2007050245 A JP2007050245 A JP 2007050245A JP 2006209458 A JP2006209458 A JP 2006209458A JP 2006209458 A JP2006209458 A JP 2006209458A JP 2007050245 A JP2007050245 A JP 2007050245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary transformer
data
rotating
transformer
stationary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006209458A
Other languages
English (en)
Inventor
Jason S Katcha
ジェイソン・スチュアート・カッチャ
Nathanael D Huffman
ネイサネル・デール・ハフマン
James K Omick
ジェイムズ・ケイ・オミック
Phil E Pearson Jr
フィル・イー・ピアソン,ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007050245A publication Critical patent/JP2007050245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3692Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver involving signal transmission without using electrically conductive connections, e.g. wireless communication or optical communication of the MR signal or an auxiliary signal other than the MR signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/18Rotary transformers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • H01F2038/143Inductive couplings for signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】CTイメージング・システムのような回転式システムにおいてスリップリングの保守経費及び修理経費を軽減する。
【解決手段】送信器(106)と、受信器(108)と、互いに対して可動の関係にある第一の部分(103)及び第二の部分(105)を有する磁気結合型回転変圧器(102)とを含むデータ伝送システムを提供する。送信器は回転変圧器の第一の部分に電気的に且つ機械的に結合され、受信器は回転変圧器の第二の部分に電気的に且つ機械的に結合される。送信器及び受信器は、回転変圧器の第一及び第二の部分が相対的な回転運動を行なっている間に回転変圧器を横断してデータを無線通信するように構成されている。
【選択図】図3

Description

本発明は一般的には、データ通信に関し、さらに具体的には、例えば計算機式断層写真法(CT)イメージング・システムの回転式ガントリのような移動する境界面を横断するデータ通信に関する。
幾つかの公知のCTイメージング・システム構成においては、X線源がファン(扇形)形状のビームを投射し、このビームは、デカルト座標系のXY平面であって、一般に「イメージング(撮像)平面」と呼ばれる平面内に位置するようにコリメートされる。X線ビームは、患者のような撮像対象を透過する。ビームは対象によって減弱された後に放射線検出器のアレイに入射する。検出器アレイで受光される減弱した放射線ビームの強度は、対象によるX線ビームの減弱量に依存している。アレイ内の各々の検出器素子が、検出器の位置でのビーム強度の測定値である別個の電気信号を発生する。全ての検出器からの強度測定値を別個に取得して透過プロファイルを生成する。
第三世代CTシステムでは、X線源及び検出器アレイは、X線ビームが撮像対象と交差する角度が定常的に変化するように撮像平面内で撮像対象の周りをガントリと共に回転する。一つのガントリ角度での検出器アレイからの一群のX線減弱測定値すなわち投影データを「ビュー」と呼ぶ。対象の「走査(スキャン)」は、X線源及び検出器が一回転する間に様々なガントリ角度すなわちビュー角度において形成される一組のビューを含んでいる。
アキシャル・スキャン(軸方向走査)では、投影データを処理して、対象を通して得られる二次元スライスに対応する画像を構築する。一組の投影データから画像を再構成する一方法に、当業界でフィルタ補正逆投影法と呼ばれるものがある。この方法は、走査からの減弱測定値を「CT数」又は「ハンスフィールド単位」(HU)と呼ばれる整数へ変換し、これらの整数を用いて陰極線管表示器上の対応するピクセルの輝度を制御する。
全走査時間を短縮するために、「ヘリカル」・スキャン(螺旋走査)を行なうこともできる。「ヘリカル」・スキャンを行なうためには、患者を移動させながら所定の数のスライスのデータを取得する。かかるシステムは、1回のファン・ビーム・ヘリカル・スキャンから単一の螺旋を生成する。ファン・ビームによって悉く写像された螺旋から投影データが得られ、投影データから各々の所定のスライスにおける画像を再構成することができる。
ヘリカル・スキャンのための再構成アルゴリズムは典型的には、収集したデータにビュー角度及び検出器チャネル番号の関数として加重する螺旋加重アルゴリズムを用いる。明確に述べると、フィルタ補正逆投影法の前に、ガントリ角度及び検出器角度の両方の関数である螺旋加重ファクタに従ってデータに加重する。次いで、加重したデータを処理してCT数を生成すると共に、対象を通して得られる二次元スライスに対応する画像を構築する。
全取得時間をさらに短縮するために、マルチ・スライスCTが導入されている。マルチ・スライスCTでは、あらゆる時間的瞬間に、多数の横列を成す投影データを同時に取得する。ヘリカル・スキャン・モードと併用すると、システムは単一の螺旋分のコーン・ビーム投影データを生成する。シングル・スライス螺旋加重方式の場合と同様に、フィルタ補正逆投影アルゴリズムの前に、投影データに加重を乗算する方法を導き出すことができる。
米国特許第6301324号
少なくとも一つの公知のCTイメージング・システムでは、静止側電子回路と回転側電子回路との間の低速通信は、静止側から回転側への電気的接続を可能にする一組の伝導ブラシを用いている。この構成は、ブラシ及び伝導環を用いて電力を伝達することもできるため、単純であり具現化が容易である。
しかしながら、ブラシはやがて摩耗して、環を横断する適正な伝導性を確保するためには整備士による交換が必要となる。また、ブラシ方式のシステムは、通信及び電力の障害を防ぐためにシステムから伝導ブラシの塵を除去する定期的な予防保守が必要である。
従って、一観点では、本発明は、回転式ガントリを用いて対象の画像を取得するように構成されており、静止側電子系統及び回転式ガントリと共に回転する回転側電子系統を有するイメージング・システムを提供する。このイメージング・システムはさらに、静止部分及び回転部分の両方を有する磁心を備えた磁気結合型回転変圧器を含んでいる。回転側電子系統は、回転変圧器の回転部分に電気的に且つ機械的に結合され、静止側電子系統は、回転変圧器の静止部分に電気的に且つ機械的に結合される。回転側電子系統及び静止側電子系統は、回転変圧器を横断してデータを無線通信するように構成されている。
もう一つの観点では、本発明は、送信器と、受信器と、第一の部分及び第二の部分を互いに対して可動の関係で有する磁気結合型回転変圧器とを含むデータ伝送システムを提供する。送信器は、回転変圧器の第一の部分に電気的に且つ機械的に結合され、受信器は、回転変圧器の第二の部分に電気的に且つ機械的に結合される。送信器及び受信器は、回転変圧器の第一及び第二の部分が相対的な回転運動を行なっている間に回転変圧器を横断してデータを無線通信するように構成されている。
さらにもう一つの観点では、本発明はデータを伝達する方法を提供する。この方法は、磁気結合型回転変圧器の第一の部分に第一の電子系統を電気的に且つ機械的に結合するステップと、回転変圧器の第二の部分に第二の電子系統を電気的に且つ機械的に結合するステップとを含んでいる。この方法はさらに、回転変圧器の第一及び第二の部分が相対的な運動を行なっている間に回転変圧器を横断して第一の電子系統と第二の電子系統との間でデータを無線通信するステップを含んでいる。
このように、本発明の様々な構成を用いるとCTイメージング・システムのような回転式システムにおいてスリップリングの保守経費及び修理経費を軽減し得ることが認められよう。本発明の構成は、核磁気共鳴(NMR)イメージング・システム及び超音波イメージング・システムのような様々な形式のイメージング・システムで有用である。本発明の構成はまた、回転する境界面を横断してデータ又はデータ及び電力を伝送しなければならないような他の多くの形式の電子設備(必ずしもイメージング・システムでなくてよい)にも有用である。
本書で用いる場合には、単数形で記載されており単数不定冠詞を冠した要素またはステップという用語は、排除を明記していない限りかかる要素又はステップを複数備えることを排除しないものと理解されたい。さらに、本発明の「一実施形態」に対する参照は、所載の特徴を同様に組み入れている追加の実施形態の存在を排除しないものと解釈されたい。
また、本書で用いられる「画像を再構成する」という表現は、画像を表わすデータが生成されるが可視画像は形成されないような本発明の実施形態を排除するものではない。但し、多くの実施形態は少なくとも1枚の可視画像を形成する(か又は形成するように構成されている)。
図1及び図2には、マルチ・スライス走査イメージング・システム、例えば計算機式断層写真法(CT)イメージング・システム10が、「第三世代」CTイメージング・システムに典型的なガントリ12を含むものとして示されている。ガントリ12は放射線源14、例えばX線管(本書ではX線源14とも呼ばれる)を有しており、放射線源14は、X線16のような放射線のビームをガントリ12の反対側に設けられている検出器アレイ18に向かって投射する。検出器アレイ18は、複数の検出器素子20を含む複数の検出器横列(図示されていない)によって形成されており、検出器素子20は一括で、アレイ18と線源14との間の患者22のような対象を透過した投射X線を感知する。各々の検出器素子20は、入射X線ビームの強度を表わし従って対象又は患者22を透過する際のビームの減弱を推定するのに用いることのできる電気信号を発生する。X線投影データを取得するための1回の走査の間に、ガントリ12及びガントリ12に装着されている構成部品は回転中心24の周りを回転する。図2は、検出器素子20の単一の横列(すなわち検出器横列1列)のみを示している。しかしながら、マルチ・スライス検出器アレイ18は、1回の走査中に複数の準並行スライス又は平行スライスに対応する投影データが同時に取得され得るように検出器素子20の複数の平行な検出器横列を含んでいる。
ガントリ12上の構成要素の回転及びX線源14の動作は、CTシステム10の制御機構26によって制御される。制御機構26は、X線制御器28とガントリ・モータ制御器30とを含んでおり、X線制御器28はX線源14に電力信号及びタイミング信号を供給し、ガントリ・モータ制御器30はガントリ12の構成要素の回転速度及び位置を制御する。制御機構26内に設けられているデータ取得システム(DAS)32が検出器素子20からのアナログ・データをサンプリングして、後続の処理のためにこのデータをディジタル信号へ変換する。画像再構成器34が、サンプリングされてディジタル化されたX線データをDAS32から受け取って高速画像再構成を実行する。再構成された画像はコンピュータ36への入力として印加され、コンピュータ36は記憶装置38に画像を記憶させる。画像再構成器34は、特殊化したハードウェアであってもよいし、コンピュータ36で実行されるコンピュータ・プログラムであってもよい。
コンピュータ36はまた、キーボードを有するコンソール40を介して操作者から指令及び走査用パラメータを受け取る。付設されている陰極線管表示器、液晶表示器、プラズマ表示器又は他の適当な表示器42によって、操作者は、再構成された画像及びコンピュータ36からのその他のデータを観測することができる。操作者が供給した指令及びパラメータはコンピュータ36によって用いられて、DAS32、X線制御器28及びガントリ・モータ制御器30に制御信号及び情報を供給する。加えて、コンピュータ36は、電動式テーブル46を制御するテーブル・モータ制御器44を動作させて、患者22をガントリ12内で配置する。具体的には、テーブル46は患者22の各部分をガントリ開口48を通して移動させる。
ガントリ12は回転するため、移動するガントリ12に設けられた構成要素とイメージング・システム10の静止部分との間で電子信号及び/又は電力を結合させなければならない。例えば、回転式ガントリ12に設けられている検出器アレイ18によって生成されるデータをDAS32に電子的に伝達しなければならず、DAS32はガントリ12の回転中にもイメージング・システム10の静止している部分に位置している。同時に、ガントリ12が回転している間に放射線源14が放射線16を発生し得るようにイメージング・システム10の静止部分に位置する電源(図1及び図2には示されていない)から放射線源14へ電力を伝達しなければならない。
本発明の幾つかの構成では、図3を参照すると、CTイメージング・システム10のようなイメージング・システムにおいてスリップリングの保守経費及び修理経費を軽減するために、無接点通信システム100が設けられる。さらに具体的には、データは、送信器106、受信器108を用いて間隙104を有する回転変圧器102を横断して伝達される。幾つかの構成では、間隙104は変圧器102の磁心126の各部材127、128の間の空気間隙である(図4がより分かり易い)。通信は静止側電子回路系統110と回転側電子回路系統112との間で行なわれる。通信は、図3に示す意味で一方の方向で行なわれてもよいし、反対の方向で行なわれてもよい(送信器106及び受信器108の位置を反転させることにより)。また、変圧器102の両側で送受信器を用いることにより双方向通信も可能である。例えば、幾つかの構成では、送信器106を送受信器の一部とし、受信器108を他の別個の送受信器の一部とする。このように、一般性を失わないようにしてここでは単方向データ伝送システムを説明すれば十分であろう。また、運動は相対的なものであり、幾つかの構成では好ましい静止した参照枠が存在しない場合もあるため、「静止側」及び「回転側」等の名称は幾分任意であることが理解されよう。かかる構成では、いずれの側が他方の側に対して移動していると看做されてもよく、好都合ないずれの順序でもよいが電子回路系統110及び112を「第一」及び「第二」の電子系統と呼ぶと好都合であろう。回転変圧器102がCTイメージング・システム10のガントリに装着されている構成では、イメージング・システム10を支持している床を静止した参照枠として採用するとさらに好都合であろう。
本発明の幾つかの構成では、図3を参照すると、送信器106は、回転変圧器102を横断する伝達を容易にするようにデータ・ストリームを搬送波周波数に乗せて変調する変調器114(無線周波数変調器等)を含んでいる。幾つかの構成では、例えば、データ・ストリームは2.5Mボーのデータ・ストリームであり、10MHzの正弦波に乗せて振幅変調される。変調された信号は、変圧器102の空気間隙104(図4が最も分かり易い)を横断して、データ・ストリームを復元する復調器119を含む受信器108に結合される。幾つかの構成では、復調器119は、原データを復調するように構成されている全波整流器である。データは、変圧器102が回転している間に変圧器102を横断して通信される。
様々な構成では、振幅変調に代えて又はこれに加えて1又は複数の他形態の変調を用いる。全網羅ではないがかかる他形態の変調の列挙としては、周波数変調、位相偏移キーイング、周波数偏移キーイング、パルス幅変調、及びこれらの様々な組み合わせがある。また、幾つかの構成では、搬送波周波数を送信器106においてデータと位相合わせして、受信器108での波形ジッターを最小限に抑える。
図3、図4及び図5を参照すると、回転変圧器102は、データ・ストリームで変調された搬送波周波数を空気間隙104を横断して結合して、巻線118、120(一次巻線及び二次巻線を表わす)が互いに対して移動することを可能にしながら磁気結合型回転変圧器102を横断してデータを無線通信する。例えば、環122は、第一の巻線118及び磁心部分127を伴って図5に示す方向Rに回転し、環124従って第二の巻線120は静止したままとなる。
幾つかの構成では、回転変圧器102は、空気間隙104によって離隔されたプラスチック製又はその他の一対の非伝導性環122、124を含んでいる。環122、124は幾つかの構成では、図1に示す患者のような患者22を包囲するのに十分に大きいが、全ての構成で必須である訳ではない。プラスチック環122及び124にはフェライト磁心のような磁心126が埋め込まれている。磁心126の一方の部材又は部分127がプラスチック環122に埋め込まれ、磁心126の対向する部材又は部分128がプラスチック環124に埋め込まれている。磁心126の各々の部材127、128は円形であって、少なくとも1本の導電性巻線(例えば銅巻線)118又は120の埋込みを可能にするような断面を有している。例えば、磁心部材127、128は、図示のようなC字形断面か、又はE字形断面を有する。巻線118又は120はC字形(又はE字形)断面の凹部の内部に巻回される。図5に示すように、巻線118の端部134、136が磁心部材127及び環122から出ている。環124も同様に、磁心部材128及び巻線120で構成される。幾つかの構成では、磁心の各部材及び/又はプラスチック環に孔及び/又は通路(図5には示していない)を設けて巻線の端部の配置を容易にしてもよい。
上述のように、「回転側」及び「静止側」等の名称は、幾つかの構成では(また変圧器102自体で幾つかの構成を考える場合には)、運動の相対的な性質を明示的に認める名称を用いる方が好都合であるため、幾分任意のものと考えてよい。しかしながら、幾つかの構成では、磁心部材127及び巻線118は磁気結合型回転変圧器102の回転部分を含んでおり、磁心部材128及び巻線120は磁気結合型回転変圧器102の静止部分を含んでいると言うと有用である。また、変圧器102を、互いの間で可動の関係にある第一の磁心部分127及び第二の磁心部分128を有するものと称しても好都合である。これらの場合には、第一の磁心部分127及び第二の磁心部分128は、利用時に相対的な運動を行なうと言える。
本発明の幾つかの構成では、静止側電子回路系統110は、変圧器102の静止部分103に機械的に且つ電気的に結合される。例えば、静止側電子回路系統110は、イメージング・システム10の電子回路の静止部分を含み、変圧器102の静止部分103及びイメージング・システム10の電子回路の静止部分は両方ともイメージング・システム10の台に機械的に結合される。回転側電子回路系統112は、変圧器102の回転部分105に機械的に且つ電気的に結合される。例えば、回転側電子回路系統112はイメージング・システム10のガントリ12に機械的に結合され、ガントリ12はまた、変圧器102の回転部分105に機械的に結合される。幾つかの構成では、静止部分103及び回転部分105が相対的な運動を行なっている間に、回転側電子回路系統112から変圧器102を横断して静止側電子回路系統110へデータを伝達するか又は伝達し得る。(本発明は、部分103及び105が相対的な運動を行なっていない間にデータを伝達するか又は伝達し得るような構成を排除する訳ではない。)図3に示すもののような幾つかの構成では、回転側電子回路系統112は送信器106に電気的に且つ機械的に結合され、送信器106自体が変圧器102の回転部分105に電気的に且つ機械的に結合される。同様に、静止側電子回路系統110は受信器108に電気的に且つ機械的に結合され、受信器108自体が変圧器102の静止部分103に電気的に且つ機械的に結合される。しかしながら、本発明は、単一の方向への伝送にも、或いは排他的に図3に示す方向への伝送にも限定されている訳ではない。さらに、この例で運動の名称に用いられている以外の異なる参照枠を用いることもでき、この場合には、様々な構成要素に異なる運動の名称を適用してよい。
幾つかの構成では、図6を参照すると、データ伝送に用いられる回転変圧器102は、その磁心126を、例えば電力インバータ142及び電力整流器144を含む電力伝送システムと共有している。例えば、2本の巻線118、138、及び120、140がそれぞれ各々の磁心部分127及び128に存在している。巻線118及び120は、図3によって表わされる様々な構成と同様にデータを伝達するように構成されている一方、巻線138及び140は、電源又はインバータ142から空気間隙104を横断して電力整流器144へ電力を伝達するように構成されている。多くの構成では、電力は、データを乗せて変調した搬送波周波数とは著しく異なる周波数で伝送される。例えば、幾つかの構成では、電力は比較的低いAC周波数(全網羅ではなく単なる例として、100kHz、又は200kHz未満の周波数)で伝送される。データは、比較的高い搬送波周波数(全網羅ではなく単なる例として、10MHz、又は5MHzよりも高い周波数、又は1MHzよりも高い周波数)で伝送される。このように、データ巻線118及び120に加わる電力成分は、図3に示す少なくとも高域通過型若しくは帯域通過型フィルタ148、又は高域通過型若しくは帯域通過型フィルタ146及び148を用いて除去され又は低減され得る。他の構成では、搬送波周波数を電力周波数よりも低くするか又は等しくすることも可能である。このように、電力及びRF搬送波に用いられる周波数、並びにフィルタ146及び用いる場合にはフィルタ148の設計は、設計的事項として回路設計者に委ねることができる。
例えば、幾つかの構成では、AC電力周波数とデータ搬送波周波数とは少なくとも二桁の大きさ(100×)で異なり、又は他の構成では、少なくとも一桁の大きさ(10×)で異なり、これによりフィルタ146及び148の設計を単純化する。本発明の幾つかの構成では、回路の複雑さが高まることを代償として直角変調のようなさらに複雑な変調手法を用いて、電力周波数と同じ又は極めて近い搬送波周波数を用いてデータを伝送する。
幾つかの構成では、図7及び図8を参照すると、巻線118及び138は両方とも磁心部分127の内部に巻回され、巻線132及び140は磁心部分128の内部に巻回される。別々の巻線を用いるため、磁心部分127及び128は幾つかの構成では、E字形断面を有し、電力巻線及びデータ巻線を「E」字の異なる溝に分けるが、これらの構成は図7及び図8には示していない。幾つかの構成では、磁心の各部材及び/又はプラスチック環に孔及び/又は通路(図8には示していない)を設けて、巻線の端部の配置を容易にする。
幾つかの構成では、図9及び図10を参照すると、磁心部分127及び128にE字形断面を設ける。磁心部分127及び128は、例えばフェライトのような高透磁性材料を含む。巻線118(同様に巻線120)はE字形磁心部分127の溝に入り(同様に巻線120はE字形磁心部分128の溝に入る)、磁心部分127の円周を横断して他の溝まで跨がり、また円周を横断して入力側に戻る。図示のようなE字形磁心部分及び巻線を用いることにより迷走磁場及び迷走電場が低減され、これにより放射状放出を低減し、またマルチ・チャネル・システム(図示されていない)での他のチャネルへの結合を低減する。1回のみの巻きを示しているが、E字形磁心部分に多数巻きのワイヤを用いてよい。幾つかの構成では、E字形磁心に複数の巻線を配置して比較的低い周波数で電力を伝達する。
幾つかの構成では、図11及び図12を参照すると、環122に複数の磁心部分127、227を用い、環124に複数の環128、228を用いる。磁心部分127は巻線138を含んでおり、巻線138は磁心部分128の対応する巻線140に電力を伝達して、変圧器102の回転側に位置する各構成要素に電力を印加する。磁心部分227は巻線118を含んでおり、巻線118は磁心部分228の巻線120に電力を伝達する。巻線118に印加される電力はオン及びオフを切り換えられてX線源14に印加され、X線源14は呼応してオン及びオフとなる。
このように、図1〜図12を参照すると、本発明の幾つかの構成は、回転式ガントリ12を用いて対象22の画像を取得するように構成されているイメージング・システム10を提供する。イメージング・システム10は、例えば計算機式断層写真法(CT)イメージング・システム10であるが、他の構成では磁気共鳴(MR)イメージング・システム又は超音波イメージング・システムのような他形式のイメージング・システムである。イメージング・システム10は、静止側電気系110(例えばDAS32を含む)及び回転側電子系統112(例えば検出器アレイ18を含む)を含んでいる。回転側電子系統112はガントリ12と共に回転する。イメージング・システム10はさらに、環122及び124を含む磁気結合型回転変圧器102を含んでいる。幾つかの構成では、環122及び124はガントリ開口48よりも大きい内径を有し、ガントリ12に対して同心であるため、環122はガントリ12と共に回転し、環124は図1の参照枠から静止している。間隙104(空気間隙であってもよいし、非磁性材料を含む間隙であってもよい)が環122及び124を離隔している。検出器アレイ18従って回転側電子系統112は、変圧器102の回転部分103に(直接的に又は間接的に)機械的に且つ電気的に結合される。静止側電子系統は、変圧器102の静止部分105に(直接的に又は間接的に)機械的に且つ電気的に結合される。回転変圧器102を横断して電子系統110と電子系統112との間で無線伝送されるデータは、検出器アレイ18からの画像データを含んでいる。
幾つかの構成では、少なくとも一つの無線周波数変調器114が設けられる。無線周波数変調器114は変圧器102の回転部分103に電気的に且つ機械的に結合される。また、少なくとも一つの無線周波数復調器118が設けられ、変圧器102の静止部分105に電気的に且つ機械的に結合される。図3のように、無線周波数変調器114は、回転側電子系統112からのデータを搬送波周波数に乗せて変調するように構成され、無線周波数復調器118は、静止側電子系統110のデータを復元するために搬送波周波数を復調するように構成されて、例えば対象22の画像を再構成する。これらの構成の中には、図面には示していないが反対方向にもデータを伝送するように追加の変調器及び復調器を設けた構成もある。幾つかの構成では、間隙104を横断して電力もまた伝送され、これらの構成の幾つかでは、回転変圧器102の静止部分105及び回転部分103の両方に別々の電力巻線及びデータ巻線が設けられる。例えば、図6を参照すると、変圧器102の静止部分105は別々の電力巻線138及びデータ巻線118を含んでおり、変圧器102の回転部分103は別々の電力巻線140及びデータ巻線120を含んでいる。幾つかの構成はまた、データ巻線118、120の電力成分を除去する又は低減するように構成されている少なくとも一つのフィルタ(例えばフィルタ148)を設けている。電力成分は、例えば電力インバータ142によって供給されて、電力整流器144を用いて復元される。
幾つかの構成では、電力はまた、イメージング・システム10の静止部分の電源から回転変圧器102を横断して電子系統110と電子系統112との間で結合される。例えば、この態様で電力を放射線源14に供給することができる。また、データもイメージング・システム10の静止部分からガントリ12の機器に結合され得る。例えば、プリ・ペイシェント・コリメータ(図面には示されていない)を動作させる命令又は検出器アレイ18を構成設定する命令を回転変圧器102を横断して伝達することができる。
幾つかの構成では、送信器106と、受信器108と、磁気結合型回転変圧器102とを含むデータ伝送システム(必ずしもイメージング・システムでなくてもよい)が提供される。回転変圧器102は第一の部分105及び第二の部分103を含んでいる。回転変圧器102の第一の部分105は磁心126の第一の部分127を含んでいる。変圧器102の第二の部分103は磁心126の第二の部分128を含んでいる。変圧器102の第一及び第二の部分105及び103は互いに対して可動の関係にあり、従って、磁心126の第一及び第二の部分127及び128もやはり互いに対して可動の関係にある。送信器106は変圧器102の第一の部分105に電気的に且つ機械的に結合され、受信器108は変圧器102の第二の部分103に電気的に且つ機械的に結合される。データ伝送システム(106、102、108)は、回転変圧器102の第一及び第二の部分105及び103が相対的な運動を行なっている間に回転変圧器102を横断してデータを無線通信するように構成されている。これらの構成の中には、図面には示していないが反対方向にもデータを伝送するように追加の送信器及び受信器を設けた構成もある。
幾つかの構成では、送信器106はさらに無線周波数変調器114を含んでいる。受信器108は無線周波数復調器118を含んでいる。無線周波数変調器114は、データを搬送周波数に乗せて変調するように構成されており、無線周波数復調器118はデータを復元するように構成されている。データ伝送システムはさらに電源142を含んでおり、回転変圧器102はさらに、電源142から回転変圧器を横断して電力を結合するように構成されている。幾つかの構成では、フィルタ(例えばフィルタ148)を設けて、回転変圧器102を横断して結合された搬送波周波数から電力成分を濾波する。幾つかの構成はさらに、搬送波周波数をデータと位相合わせして波形ジッターを低減し、また幾つかの構成は、変圧器102の第一及び第二の部分105及び103に別々のデータ巻線及び電力巻線(118及び138、120及び140)を設ける。
また、本発明の幾つかの構成は、データを伝達する方法を提供する。この方法は、磁気結合型回転変圧器102の第一の部分105に第一の電子系統112を電気的に且つ機械的に結合するステップと、回転変圧器102の第二の部分103に第二の電子系統110を電気的に且つ機械的に結合するステップとを含んでいる。この方法はさらに、回転変圧器102の第一及び第二の部分(105及び103)が相対的な運動を行なっている間に回転変圧器102を横断して第一の電子系統と第二の電子系統と(112及び110)の間でデータを無線通信するステップを含んでいる。
幾つかの構成では、第一の電子系統と第二の電子系統と(112及び110)の間でデータを無線通信するステップはさらに、データで搬送波周波数を変調するステップと、変圧器102の第一及び第二の部分(105及び103)が相対的な運動を行なっている間に回転変圧器102を横断して変調された搬送波周波数を無線通信するステップと、回転変圧器を横断して受信された変調された搬送波周波数を復調するステップとを含んでいる。この方法はさらに、データの伝送と同時に電源142から回転変圧器を横断して電力を磁気結合するステップと、電力とデータとの間の干渉を低減するように変調された搬送波周波数を濾波するステップとを含んでいる。
幾つかの構成では、搬送波周波数をデータと位相合わせして波形ジッターを低減する。
また、幾つかの構成では、電子系統の一方(例えば112)をイメージング装置10の回転式ガントリに機械的に結合し、他方の電子系統(例えば110)をイメージング装置10の静止部分に機械的に結合する。これらの構成の幾つかにおいて、電子系統112と電子系統110との間でデータを無線伝送するステップは、画像データを伝送するステップを含んでおり、電源142から回転変圧器102を横断した電力の結合のステップはさらに、イメージング装置10の静止部分からの電力をイメージング装置10の回転部分、例えば放射線源14に結合するステップを含んでいる。
双方向でのデータの伝送を提供する幾つかの構成では、変圧器102の同じ側に位置する送信器及び受信器が送受信器として構成される。
このように、本発明の様々な構成を用いるとCTイメージング・システム10のようなイメージング・システムにおいてスリップリングの保守経費及び修理経費を軽減し得ることが認められよう。さらに、本発明の構成は、核磁気共鳴(NMR)イメージング・システム及び超音波イメージング・システムのような他形式のイメージング・システム、並びに回転する境界面を横断してデータ又はデータ及び電力を伝送しなければならないような他の多くの形式の電子設備(必ずしもイメージング・システムでなくてよい)でも用いることができる。
本発明を様々な特定の実施形態について記載したが、当業者であれば、特許請求の範囲の要旨及び範囲内にある改変を施して本発明を実施し得ることを理解されよう。
回転式ガントリを用いた計算機式断層写真法(CT)イメージング・システムの構成の見取り図である。 図1のイメージング・システムのブロック模式図である。 無接点通信システムの構成のブロック模式図である。 図3の回転変圧器構成の断面切断図である。 図4の線5−5に沿って見た図4の回転変圧器の半部の図である。尚、線4−4は、図4の断面切断図を示すのに用いられている切断面を示す。 回転変圧器を介して電力及びデータの両方を伝送するように構成されている回転変圧器及び付設された電子回路のブロック模式図である。 回転変圧器のもう一つの構成の断面切断図である。 図7の線8−8に沿って見た図7の回転変圧器の半部の図である。尚、線7−7は、図7の断面切断図を示すのに用いられている切断面を示す。 回転変圧器のさらにもう一つの構成を示す断面切断図である。 図8の変圧器について見たものと同様の切断面での図9の回転変圧器の半部の図である。 回転変圧器のさらにもう一つの構成の断面切断図である。 図8の変圧器について見たものと同様の切断面での図11の回転変圧器の半部の図である。
符号の説明
10 計算機式断層写真法(CT)イメージング・システム
12 ガントリ
14 X線(放射線)源
16 放射線又はX線
18 マルチ・スライス検出器アレイ
20 検出器素子
22 対象又は患者
24 回転中心
26 制御機構
28 X線制御器
30 ガントリ・モータ制御器
32 データ取得システム(DAS)
34 画像再構成器
36 コンピュータ
38 記憶装置
40 コンソール
42 表示器
44 テーブル・モータ制御器
46 電動式テーブル
48 ガントリ開口
100 無接点通信システム
102 回転変圧器
103 静止部分
104 空気間隙
105 回転部分
106 送信器
108 受信器
110 静止側電子系統
112 回転側電子回路系統
114 無線周波数変調器
118 巻線
119 復調器
120 巻線
122 環
124 環
126 磁心
127 磁心部分
128 磁心部分
132 巻線
134 端部
138 巻線
140 別個の電力巻線
142 電源又はインバータ
144 電力整流器
146 帯域通過フィルタ
148 フィルタ
227 磁心部分
228 磁心部分
228 環

Claims (10)

  1. 回転式ガントリ(12)を用いて対象(22)の画像を取得するように構成されており、静止側電子系統(110)及び前記回転式ガントリと共に回転する回転側電子系統(112)を有するイメージング・システム(10)であって、当該イメージング・システム(10)は、静止部分(103)及び回転部分(105)の両方を有する磁心(126)を備えた磁気結合型回転変圧器(102)をさらに含んでおり、前記回転側電子系統は、前記回転変圧器の前記回転部分に電気的に且つ機械的に結合され、前記静止側電子系統は、前記回転変圧器の前記静止部分に電気的に且つ機械的に結合され、前記回転側電子系統及び前記静止側電子系統は、前記回転変圧器を横断してデータを無線通信するように構成されている、イメージング・システム(10)。
  2. 前記回転変圧器の前記回転部分に電気的に且つ機械的に結合された無線周波数変調器(114)と、前記回転変圧器の前記静止部分に電気的に且つ機械的に結合された無線周波数復調器(119)とをさらに含んでおり、前記無線周波数変調器は、前記回転側電子系統からのデータを搬送波周波数に乗せて変調するように構成されており、前記無線周波数復調器は、前記静止側電子系統のために前記データを復元すべく搬送波周波数を復調するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記回転変圧器の前記静止部分及び前記回転部分の両方において別個のデータ巻線(118)及び別個の電力巻線(138)を有する請求項2に記載のシステム。
  4. 電源(142)をさらに含んでおり、前記回転変圧器を横断して電力を結合するようにさらに構成されている請求項1に記載のシステム。
  5. 計算機式断層写真法イメージング・システムである請求項1に記載のシステム。
  6. 送信器(106)と、
    受信器(108)と、
    第一の部分(103)及び第二の部分(105)を互いに対して可動の関係で有する磁気結合型回転変圧器(102)と、
    を備えたデータ伝送システムであって、
    前記送信器は、前記回転変圧器の前記第一の部分に電気的に且つ機械的に結合され、前記受信器は、前記回転変圧器の前記第二の部分に電気的に且つ機械的に結合され、前記送信器及び前記受信器は、前記回転変圧器の前記第一の部分及び前記第二の部分が相対的な回転運動を行なっている間に前記回転変圧器を横断してデータを無線通信するように構成されている、データ伝送システム。
  7. 前記送信器は無線周波数変調器(114)をさらに含んでおり、前記受信器は無線周波数復調器(119)をさらに含んでおり、さらに、前記無線周波数変調器は、データを搬送周波数に乗せて変調するように構成されており、前記無線周波数復調器は、前記データを復元するために前記変調された搬送波周波数を復調するように構成されており、当該データ伝送システムは電源(142)をさらに含んでおり、前記回転変圧器は、前記電源から前記回転変圧器を横断して電力を結合するようにさらに構成されている、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記回転変圧器を横断して結合された前記搬送波周波数から電力成分を濾波するように構成されているフィルタ(148)をさらに含んでいる請求項7に記載のシステム。
  9. 磁気結合型回転変圧器(102)の第一の部分(103)に第一の電子系統(110)を電気的に且つ機械的に結合するステップと、
    前記回転変圧器の第二の部分(105)に第二の電子系統(112)を電気的に且つ機械的に結合するステップと、
    前記回転変圧器の前記第一の部分及び前記第二の部分が相対的な運動を行なっている間に前記回転変圧器を横断して前記第一の電子系統と前記第二の電子系統との間でデータを無線通信するステップと、
    を備えたデータを伝達する方法。
  10. 前記第一の電子系統と前記第二の電子系統との間でデータを無線通信する前記ステップは、データで搬送波周波数を変調するステップと、前記回転変圧器の前記第一の部分及び前記第二の部分が相対的な運動を行なっている間に前記回転変圧器を横断して前記変調された搬送波周波数を無線伝送するステップと、前記回転変圧器を横断して受信された前記変調された搬送波周波数を復調するステップと、をさらに含んでおり、当該方法は、前記データの無線通信と同時に電源(142)から前記回転変圧器を横断して電力を磁気結合するステップと、前記電力と前記データとの間の干渉を低減するように前記変調された搬送波周波数を濾波するステップ(148)と、をさらに含んでいる請求項9に記載の方法。
JP2006209458A 2005-08-15 2006-08-01 互いに対して相対的な運動を行なう装置の各部分の間で信号を通信する方法及び装置 Pending JP2007050245A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/204,208 US7957786B2 (en) 2005-08-15 2005-08-15 Methods and apparatus for communicating signals between portions of an apparatus in relative movement to one another

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007050245A true JP2007050245A (ja) 2007-03-01

Family

ID=37715710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006209458A Pending JP2007050245A (ja) 2005-08-15 2006-08-01 互いに対して相対的な運動を行なう装置の各部分の間で信号を通信する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7957786B2 (ja)
JP (1) JP2007050245A (ja)
CN (1) CN1915173B (ja)
DE (1) DE102006036420A1 (ja)
NL (1) NL1032324C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009131618A (ja) * 2007-11-07 2009-06-18 Toshiba Corp X線ct装置およびx線ct装置の製造方法
JP2009170920A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 General Electric Co <Ge> 無接点型の電力及びデータ伝送装置
JP2012081181A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Toshiba Corp X線ct装置
JP2012529326A (ja) * 2009-06-11 2012-11-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 非接触パワーチェーン

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004051170B4 (de) * 2004-10-20 2015-03-05 Siemens Aktiengesellschaft Computertomographiegerät mit gleichzeitiger kontaktloser elektrischer Übertragung von Versorgungsspannung und Mess- und Steuerdaten
US20070289342A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Myron Tim Brooks Electronic restraint system
US7969096B2 (en) * 2006-12-15 2011-06-28 Mks Instruments, Inc. Inductively-coupled plasma source
EP2104940B1 (en) * 2006-12-20 2015-03-04 Analogic Corporation Non-contact rotary power transfer system
DE102008000489B3 (de) * 2007-11-20 2009-02-05 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Reparatur eines Schleifringes im eingebauten Zustand
EP2285280A1 (en) * 2008-06-02 2011-02-23 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Device for a computer tomography gantry for transfering contactlessly electrical energy
GB2464945B (en) * 2008-10-29 2013-07-10 Wfs Technologies Ltd Electrical connector system
US20120007442A1 (en) * 2009-02-06 2012-01-12 Mark Rhodes Rotary data and power transfer system
WO2012041554A1 (en) * 2010-09-28 2012-04-05 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Contactless rotary joint
US8174134B2 (en) * 2010-10-28 2012-05-08 General Electric Company Systems for contactless power transfer
WO2012077064A1 (en) * 2010-12-08 2012-06-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Slip ring assembly
US8542085B2 (en) 2011-02-28 2013-09-24 GM Global Technology Operations LLC High frequency rotary transformer for synchronous electrical machines
US9722429B2 (en) * 2011-09-30 2017-08-01 Analogic Corporation Power delivery to a moving unit
CN102392295B (zh) * 2011-11-18 2014-03-26 无锡鼎晶光电科技有限公司 蓝宝石单晶炉用称重装置
US9853694B2 (en) * 2012-03-30 2017-12-26 Analogic Corporation Contactless communication signal transfer
US9138195B2 (en) * 2012-04-23 2015-09-22 Analogic Corporation Contactless communication signal transfer
US9713238B2 (en) * 2012-06-27 2017-07-18 Analogic Corporation Rotating member for radiation imaging modality configured to facilitate contactless transfer of information and/or power and/or to facilitate ascertaining rotation angle of rotating member
EP2914177A1 (en) * 2012-11-02 2015-09-09 Analogic Corporation Contactless information transfer in ct imaging modality
CN103259347B (zh) * 2013-06-04 2015-03-04 山东大学(威海) 一种旋转式非接触电能传输装置
DE102013215045B4 (de) * 2013-07-31 2023-05-04 Siemens Healthcare Gmbh Dreheinheit mit einer Vorrichtung zur drahtlosen Datenübertragung zwischen zwei relativ zueinander bewegbaren Teilen sowie Verfahren zur drahtlosen Datenübertragung zwischen zwei relativ zueinander bewegbaren Teilen
US9425654B2 (en) * 2013-09-30 2016-08-23 Google Inc. Contactless electrical coupling for a rotatable LIDAR device
US20150148651A1 (en) * 2013-11-25 2015-05-28 Howard Letovsky Imaging System Frequency Modulation Method
DE102014201805B4 (de) * 2014-01-31 2024-05-08 Siemens Healthineers Ag Bildgebendes medizinisches Gerät
DE102014206295A1 (de) * 2014-04-02 2015-10-08 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur berührungslosen Übertragung elektrischer Signale sowie Computertomografieanlage mit einer derartigen Vorrichtung
EP3018842B1 (en) * 2014-11-04 2017-03-22 Schleifring und Apparatebau GmbH Method and device for the adjustment of contactless data links
US9968328B2 (en) * 2015-02-17 2018-05-15 General Electric Company Wireless data transfer in a deterministic rotating system
US9906067B1 (en) 2015-06-30 2018-02-27 Garrity Power Services Llc Apparatus, system and method to wirelessly charge/discharge a battery
US10182777B2 (en) 2016-02-22 2019-01-22 Morpho Detection, Llc Open drum gantry for computed tomography system
US10128771B2 (en) * 2016-08-17 2018-11-13 Texas Instruments Incorporated Powering electricity meter circuit front end with coreless PCB transformer
AU2018240288B2 (en) * 2017-03-24 2023-12-07 Smiths Detection Inc. Contactless data communication in CT systems
US10659036B2 (en) * 2018-02-27 2020-05-19 The Florida State University Research Foundation, Inc. Radio-frequency isolated gate driver for power semiconductors
EP3588736A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-01 Koninklijke Philips N.V. Wireless power transfer
CN111973186B (zh) * 2019-05-22 2024-04-16 西门子(深圳)磁共振有限公司 磁共振信号传输线连接构造及具备其的磁共振成像设备
US10918345B2 (en) * 2019-07-10 2021-02-16 Analogic Corporation Assembly for a computer tomography (CT) system and related method
WO2021036390A1 (zh) * 2019-08-27 2021-03-04 西安大医集团股份有限公司 辐射设备的信号传输装置及辐射系统
CN111262394B (zh) * 2020-03-05 2021-06-25 东南大学 一种基于高频旋转变压器的无刷双馈电机
CN113413162B (zh) * 2021-06-07 2022-12-16 明峰医疗系统股份有限公司 用于ct旋转端控制系统的通用抗干扰滤波结构及滤波方法
WO2024000326A1 (zh) * 2022-06-29 2024-01-04 上海联影医疗科技股份有限公司 滑环组件及具有该滑环组件的医疗设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234248U (ja) * 1975-07-23 1977-03-10
US4912735A (en) * 1988-07-18 1990-03-27 Elscint Ltd. Power transfer apparatus particularly for CT scanner
JPH08336521A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JPH1116755A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Dainippon Printing Co Ltd ロータリージョイント
JP2002295789A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Mitsubishi Electric Corp 雲台装置
JP2006296944A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 General Electric Co <Ge> コンピュータ断層撮影システム用の多チャンネル無接触電力伝送システム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4160973A (en) * 1977-10-11 1979-07-10 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional display
US4225851A (en) * 1979-03-22 1980-09-30 General Electric Company Self-calibrated subcarrier telemetry system
US5175754A (en) * 1992-05-11 1992-12-29 General Electric Company Gantry position reference for tomographic scanners
US5521144A (en) * 1992-09-18 1996-05-28 Central Soya Company, Inc. Herbicide composition
JP3478566B2 (ja) * 1993-09-16 2003-12-15 株式会社東芝 X線ctスキャナ
US5748696A (en) * 1993-11-26 1998-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiation computed tomography apparatus
US5577026A (en) 1993-12-28 1996-11-19 Analogic Corporation Apparatus for transferring data to and from a moving device
US5594176A (en) * 1994-04-05 1997-01-14 Gas Research Institute Scan assembly and method for transferring power and data across a rotary interface
US5530425A (en) * 1994-09-16 1996-06-25 General Electric Company Radiation shielded apparatus for high data rate communication in a computerized tomography system
US5608771A (en) * 1995-10-23 1997-03-04 General Electric Company Contactless power transfer system for a rotational load
US6512437B2 (en) * 1997-07-03 2003-01-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Isolation transformer
US6292919B1 (en) * 1998-08-25 2001-09-18 General Electric Company Methods and apparatus for exchanging data in an imaging system
US6181766B1 (en) * 1998-08-25 2001-01-30 General Electric Company Digital encoding of RF computerized tomography data
DE19839825C1 (de) * 1998-09-01 1999-10-07 Siemens Ag Röntgendiagnostikgerät mit an einer bogenförmigen Halterung einander gegenüberliegend gelagertem Strahlensender und Strahlenempfänger
US6602185B1 (en) * 1999-02-18 2003-08-05 Olympus Optical Co., Ltd. Remote surgery support system
US6301324B1 (en) * 1999-03-31 2001-10-09 General Electric Company RF slipring receiver for a computerized tomography system
US6878941B2 (en) * 2002-04-09 2005-04-12 Elgems Ltd. Gamma camera and CT system
DE10001492A1 (de) * 2000-01-15 2001-07-19 Philips Corp Intellectual Pty Computertomographie-Verfahren zur Erzeugung eines Scannogramms
US6759759B2 (en) * 2000-08-29 2004-07-06 Tamagawa Seiki Kabushiki Kaisha Rotary contactless connector and non-rotary contactless connector
US7050616B2 (en) * 2002-04-01 2006-05-23 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Data transmission scheme and system for image reconstruction
JP4585167B2 (ja) * 2002-11-29 2010-11-24 東芝医用システムエンジニアリング株式会社 X線コンピュータ断層撮影システム
US7079619B2 (en) * 2003-12-17 2006-07-18 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc. System and method for data slipring connection
US7054411B2 (en) * 2004-04-01 2006-05-30 General Electric Company Multichannel contactless power transfer system for a computed tomography system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234248U (ja) * 1975-07-23 1977-03-10
US4912735A (en) * 1988-07-18 1990-03-27 Elscint Ltd. Power transfer apparatus particularly for CT scanner
JPH08336521A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JPH1116755A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Dainippon Printing Co Ltd ロータリージョイント
JP2002295789A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Mitsubishi Electric Corp 雲台装置
JP2006296944A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 General Electric Co <Ge> コンピュータ断層撮影システム用の多チャンネル無接触電力伝送システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009131618A (ja) * 2007-11-07 2009-06-18 Toshiba Corp X線ct装置およびx線ct装置の製造方法
JP2009170920A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 General Electric Co <Ge> 無接点型の電力及びデータ伝送装置
JP2012529326A (ja) * 2009-06-11 2012-11-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 非接触パワーチェーン
JP2012081181A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Toshiba Corp X線ct装置

Also Published As

Publication number Publication date
NL1032324A1 (nl) 2007-02-16
CN1915173A (zh) 2007-02-21
CN1915173B (zh) 2012-07-04
US7957786B2 (en) 2011-06-07
NL1032324C2 (nl) 2009-12-29
US20070035883A1 (en) 2007-02-15
DE102006036420A1 (de) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007050245A (ja) 互いに対して相対的な運動を行なう装置の各部分の間で信号を通信する方法及び装置
US6301324B1 (en) RF slipring receiver for a computerized tomography system
JP4977453B2 (ja) 無接点電力伝達システム
JP5736099B2 (ja) 高回転速度スキャナのための方法及び装置
JP5372531B2 (ja) 無接点型の電力及びデータ伝送装置
US7807981B2 (en) Data processing device, tomography apparatus for examination of an object of interest, method of examining an object of interest, computer-readable medium and program element
US20090028288A1 (en) X-ray computed tomography apparatus
JP2010274108A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
US9853694B2 (en) Contactless communication signal transfer
JPH03205901A (ja) 電気機械装置
JP5910951B2 (ja) 稼動部に送電する方法および装置
US10028320B2 (en) Contactless information transfer in CT imaging modality
US10206649B2 (en) Data transfer across a rotating boundary of a computed tomography imaging apparatus
US10357220B2 (en) Data transfer across a rotating boundary
CN107548455A (zh) 具有相对移动的单元之间的功率和信息转移
US7418075B2 (en) Subtle dynamic helical scan for uniform z-resolution and noise
JP3771963B2 (ja) X線ct装置
US20240013974A1 (en) Power coupling device
EP3494582B1 (en) Power coupling device
JP2007175206A (ja) X線ct装置
EP3834733A1 (en) Wireless ct data transmission
JP2005185788A (ja) コンピュータ画像診断装置
JPS62275437A (ja) X線断層撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090729

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130814

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130920