JP2007046822A - 空調機設置工事支援装置および空調機設置工事支援プログラム - Google Patents
空調機設置工事支援装置および空調機設置工事支援プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007046822A JP2007046822A JP2005230717A JP2005230717A JP2007046822A JP 2007046822 A JP2007046822 A JP 2007046822A JP 2005230717 A JP2005230717 A JP 2005230717A JP 2005230717 A JP2005230717 A JP 2005230717A JP 2007046822 A JP2007046822 A JP 2007046822A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- air conditioner
- unit
- refrigerant system
- installation position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims abstract description 179
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 107
- 238000013461 design Methods 0.000 claims abstract description 52
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 34
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 29
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 23
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 5
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 abstract description 32
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 63
- 230000008569 process Effects 0.000 description 60
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 45
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 43
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
【解決手段】 空調機設置工事支援装置7は、汎用ネットワーク接続手段47、設計情報取得手段47,79、通信確立手段74d,74e、冷媒系統情報取得手段74e、機種情報取得手段74e、第1情報対応付け手段74e、および対応付け関係判定手段74eを備える。対応付け関係判定手段は、第1情報対応付け手段により生成された設置位置情報、機種情報、および冷媒系統情報の対応付け関係が、設計情報取得手段により取得された設置位置情報、機種情報、および冷媒系統情報の対応付け関係と一致するか否かを判定する。
【選択図】 図1
Description
この空調機設置工事支援装置では、情報送信手段が、顧客情報および工事者情報の少なくとも一方の情報の入力後、設置位置情報、機種情報、冷媒系統情報、ならびに顧客情報および工事者情報の少なくとも一方の情報を所定の情報処理装置に送信する。このため、例えば、所定の情報処理装置が複数の物件に配置される空調機の集中管理装置(遠隔管理装置)などである場合、サービスエンジニア等の属する組織などは、空調機設置工事に関する情報を一括管理することができ、アフターサービスや、不具合発生時の対応や情報提供などに迅速に対応することができる。
この空調機設置工事支援装置では、空調機特定情報付与手段が、空調機特定情報を付与する。第2情報対応付け手段が、空調機特定情報と設置位置情報とを対応付ける。このため、サービスエンジニア等は、この空調機設置工事支援装置を利用すれば、大きな負担がかかることなく、簡便に空調機特定情報と設置位置情報とを対応付けることができる。
この空調機設置工事支援装置では、第2情報対応付け手段が、設置位置情報と、第1空調機特定情報発信手段により発信された空調機特定情報とを対応付ける。このため、サービスエンジニア等は、この空調機設置工事支援装置を利用すれば、大きな負担がかかることなく、簡便に空調機特定情報と設置位置情報とを対応付けることができる。
この空調機設置工事支援装置では、第2情報対応付け手段が、設置位置情報と、第2空調機特定情報発信手段により発信された空調機特定情報とを対応付ける。このため、サービスエンジニア等は、この空調機設置工事支援装置を利用すれば、大きな負担がかかることなく、簡便に空調機特定情報と設置位置情報とを対応付けることができる。
この空調機設置工事支援装置では、冷媒系統情報取得手段が、熱源ユニットを動作させたときに生じる利用ユニットでのイベントを検出することにより冷媒系統情報を取得する。このため、サービスエンジニア等は、この空調機設置工事支援装置を利用すれば、簡便に冷媒系統を設定を行うことができる。
第2発明に係る空調機設置工事支援装置を利用すれば、サービスエンジニア等は、空調機が正しく設置されていない場合にその事実を容易に知ることができる。
第4発明に係る空調機設置工事支援装置を利用すれば、サービスエンジニア等の属する組織などは、空調機設置工事に関する情報を一括管理することができ、アフターサービスや、不具合発生時の対応や情報提供などに迅速に対応することができる。
第6発明に係る空調機設置工事支援装置を利用すれば、サービスエンジニア等は、大きな負担がかかることなく、簡便に空調機特定情報と設置位置情報とを対応付けることができる。
第8発明に係る空調機設置工事支援装置を利用すれば、サービスエンジニア等は、大きな負担がかかることなく、簡便に空調機特定情報と設置位置情報とを対応付けることができる。
第10発明に係る空調機設置工事支援プログラムは、第1発明に係る空調機設置工事支援装置において実行される空調機設置工事支援プログラムであって、設計情報取得ルーチン、通信確立ルーチン、冷媒系統情報取得ルーチン、機種情報取得ルーチン、第1情報対応付けルーチン、および対応付け関係判定ルーチンを備える。設計情報取得ルーチンでは、設計情報取得手段に対して、互いに対応付けられた複数の空調機の設置位置情報、機種情報、および冷媒系統情報を含む設計情報を取得させる。通信確立ルーチンでは、通信確立手段に対して、複数の空調機それぞれとの汎用ネットワークを介した通信を確立させる。冷媒系統情報取得ルーチンでは、冷媒系統情報取得手段に対して、複数の空調機を動作させて冷媒系統情報を取得させる。機種情報取得ルーチンでは、機種情報取得手段に対して、複数の空調機それぞれから機種情報を取得させる。第1情報対応付けルーチンでは、第1情報対応付け手段に対して、設置位置情報、機種情報取得ステップにおいて取得された機種情報、および冷媒系統情報取得ステップにおいて取得された冷媒系統情報を互いに対応付けさせる。対応付け関係判定ルーチンでは、対応付け関係判定手段に対して、第1情報対応付けステップにおいて生成された設置位置情報、機種情報、および冷媒系統情報の対応付け関係が、設計情報取得ステップにおいて取得された設置位置情報、機種情報、および冷媒系統情報の対応付け関係と一致するか否かを判定させる。
〔ビルディングシステム〕
このビルディングシステム1は、図1に示されるように、主に、マルチ式空調機2、空調コントローラ3、監視制御コンピュータ8、無線LANアクセスポイント4、および位置データ導出サーバ5、およびこれらの機器2,3,4,5,8を通信接続するイーサネット網10から構成されている。以下、これらの各構成要素について詳述する。
マルチ式空調機2では、図1に示されるように、1台(複数台であってもよい)の室外機21に対して複数台の室内機20が冷媒配管22およびイーサネット(登録商標)網10を介して接続される。
そして、この室内機20は、室内熱交換器(図示せず)や、膨張弁(図示せず)、室内ファン(図示せず)、電装品ボックス23(図2参照)、スイッチユニット18等を備えている。この室内機20では、室外機21から室内熱交換器に流入する低温低圧の液冷媒あるいは高温高圧のガス冷媒と、室内ファンにより吸い込まれた室内空気などとの間で熱交換が行われ、熱交換後の室内空気などが室内ファンにより室内に供給される。このようにして、これらの室内機20は、居室を冷房したり暖房したりする。また、電装品ボックス23には、図2に示されるように、マイクロコンピュータ24、第1EEPROM25、第1LANインタフェース26、第1入力インターフェイス19、およびA/Dコンバータ(アナログ/デジタルコンバータ)29等が内蔵されている。マイクロコンピュータ24は、バス線27a,27b,27c,27dを介して第1EEPROM25、第1LANインタフェース26、A/Dコンバータ29、および第1入力インターフェイス19に接続されている。第1LANインタフェース26は、イーサネット網10を介して室外機21および空調コントローラ3と通信接続されている。A/Dコンバータ29は、制御用通信線28などを介して膨張弁や室内ファン等へ通信接続されている。第1入力インターフェイス19は、第2通信線17を介してスイッチユニット18に通信接続されている。
空調コントローラ3は、マルチ式空調機2の集中管理機器であって、図3に示されるように、主に、第2中央処理部31、第2RAM(Random Access Memory)32、第2ROM(Read Only Memory)34、第2EEPROM35、第2I/O制御部33、第2LANインターフェイス37、および第2LANコネクタ39から構成されている。ここで、第2中央処理部31、第2RAM32、第2ROM34、第2EEPROM35、および第2I/O制御部33は、例えば、マイクロコンピュータであって、相互に第1バス線36によって接続されており、1つの集積回路を構成している。第2LANインターフェイス37は、例えば、プリント回路基板等であって、第2バス線38を介して第2I/O制御部33に接続されている。第2LANコネクタ39は、第4通信線40を介して第2LANインターフェイス37に接続されている。
第2I/O制御部33は、マルチ式空調機2から送信されてくるデータや、後述する監視制御コンピュータ8から送信されるデータ等を第2RAM32へ入力したり(Fd9参照)、第2RAM32に記憶されている各種データや制御信号などをマルチ式空調機2や、監視制御コンピュータ8に送信したりする。
(3)監視制御コンピュータ
監視制御コンピュータ8は、図5に示されるように、主に、第3本体80、第3入力装置89、および第3ディスプレイ90から構成されている。
第3メインメモリ83は、例えば、RAM(ランダムアクセスメモリ)等の半導体チップである。第3接続部82は、チップセット等の半導体チップである。
次に、図7を用いて監視制御コンピュータ8の動作について説明する。
第3制御部81Aは、図7に示されるように、第3メインメモリ83に一時記憶されるプログラムを読み込み(Fd6参照)、読み込んだプログラムに従って各部82〜84および各装置89,90に動作を指示する(Fc1〜Fc6参照)。第3演算部81Bは、第3制御部81Aの命令に従って第3メインメモリ83から必要なデータを取得して(Fd2参照)演算処理(例えば、算術演算処理や論理演算処理等)を行う。第3メインメモリ83は、プログラムやデータ等を第3ハードディスク84から取得して(Fd4参照)一時記憶したり、第3入力装置89において入力されたデータを一時記憶したり(Fd1参照)、第3演算部81Bや第3LANインターフェイス88等から送信されるデータ等(Fd3およびFd9参照)を一時記憶したりする。また、この第3メインメモリ83は、第3制御部81Aの命令に応じて一時記憶しているデータ等を各部82〜84および各装置89,90に送信する(Fd2、Fd5、Fd7、およびFd8参照)。第3ハードディスク84は、第3制御部81Aの命令に応じて第3メインメモリ83にプログラムやデータ等を供給したり(Fd4参照)第3メインメモリ83から送信されるデータ等を格納したりする(Fd5参照)。
無線LANアクセスポイント4は、マルチ式空調機2や位置データ導出サーバ5とエンジニアリング用コンピュータ7(後述)とを無線通信接続させるための装置である。なお、この無線LANアクセスポイント4は、エンジニアリング用コンピュータ7からデータが送信されるときに発せられる電波の強度を測定して電波強度データを生成することができ、その生成した電波強度データを、エンジニアリング用コンピュータ7から送信されるデータとともに位置データ導出サーバ5へ送信する。また、この無線LANアクセスポイント4は、各居室に必ず3台以上配置される。
位置データ導出サーバ5は、図8に示されるように、主に、第4中央処理部51、第4メインメモリ53、第4ハードディスク54、第4接続部52、第4IDEインターフェイス55、第4LANインターフェイス56、および第4LANコネクタ57から構成されている。そして、この位置データ導出サーバ5では、第4中央処理部51が第6バス線58を介して、第4メインメモリ53が第7バス線59を介して、各種インターフェイス55,56が第8バス線60を介して第4接続部52に接続されている。
第4メインメモリ53は、例えば、RAM(ランダムアクセスメモリ)等の半導体チップである。第4接続部52は、チップセット等の半導体チップである。
次に、図10を用いて位置データ導出サーバ5の動作について説明する。
第4制御部51Aは、図10に示されるように、第4メインメモリ53に一時記憶されるプログラムを読み込み(Fd6参照)、読み込んだプログラムに従って各部52〜54に動作を指示する(Fc2〜Fc5参照)。第4演算部51Bは、第4制御部51Aの命令に従って第4メインメモリ53から必要なデータを取得して(Fd2参照)演算処理(例えば、算術演算処理や論理演算処理等)を行う。第4メインメモリ53は、プログラムやデータ等を第4ハードディスク54から取得して(Fd4参照)一時記憶したり、第4演算部51Bや第4LANインターフェイス56等から送信されるデータ等(Fd3およびFd9参照)を一時記憶したりする。また、この第4メインメモリ53は、第4制御部51Aの命令に応じて一時記憶しているデータ等を各部52〜54に送信する(Fd2、Fd5、およびFd8参照)。第4ハードディスク54は、第4制御部51Aの命令に応じて第4メインメモリ53にプログラムやデータ等を供給したり(Fd4参照)第4メインメモリ53から送信されるデータ等を格納したりする(Fd5参照)。
イーサネット網10は、イーサネットケーブル、HUB(図示せず)、ルータ(図示せず)等により構築されている。
〔エンジニアリング用コンピュータ〕
ここでは、図11〜13の図面を参照しながら本発明の実施の形態に係るエンジニアリング用コンピュータ7について説明する。
第5メインメモリ73は、例えば、RAM(ランダムアクセスメモリ)等の半導体チップである。第5接続部72は、チップセット等の半導体チップである。
第5ディスプレイインターフェイス77は、例えば、AGP(Accelerated Graphics Port)、PCI(Peripheral Component Interconnect)、あるいはRS232等のインターフェイスであって、第5メインメモリ73から送信されてきたデータを文字や画像として表示するための第5ディスプレイ部46を接続する。
第5制御部71Aは、図13に示されるように、第5メインメモリ73に一時記憶されるプログラムを読み込み(Fd6参照)、読み込んだプログラムに従って各部46,72〜74,79に動作を指示する(Fc1〜Fc6参照)。第5演算部71Bは、第5制御部71Aの命令に従って第5メインメモリ73から必要なデータを取得して(Fd2参照)演算処理(例えば、算術演算処理や論理演算処理等)を行う。第5メインメモリ73は、プログラムやデータ等を第5ハードディスク74から取得して(Fd4参照)一時記憶したり、第5入力部79において入力されたデータを一時記憶したり(Fd1参照)、第5演算部71Bや無線LANインターフェイス78等から送信されるデータ等(Fd3およびFd9参照)を一時記憶したりする。また、この第5メインメモリ73は、第5制御部71Aの命令に応じて一時記憶しているデータ等を各部46,72〜74,79に送信する(Fd2、Fd5、Fd7、およびFd8参照)。第5ハードディスク74は、第5制御部71Aの命令に応じて第5メインメモリ73にプログラムやデータ等を供給したり(Fd4参照)第5メインメモリ73から送信されるデータ等を格納したりする(Fd5参照)。
先ず、サービスエンジニア等がエンジニアリング用コンピュータ7を無線LANを利用してイーサネット網10に通信接続させる。続いて、サービスエンジニア等が第5入力部79を操作してIPアドレス割当アプリケーション74dを起動させると、第5演算部71Bが、第5制御部71Aの指示に従って、ビットカウントn、アドレスナンバADR、およびステータスカウントSTをそれぞれ0に初期化する。なお、このとき、エンジニアリング用コンピュータ7の第5ディスプレイ部46には、図22に示される画面が表示される。その後、サービスエンジニア等が、エンジニアリング用コンピュータ7の第5入力部79を操作してIPアドレス割振アプリケーション74dを実行させると、エンジニアリング用コンピュータ7において図14および図15に示される処理が、各室内機20および各室外機21において図16、図17、および図18に示される処理が行われる。
ステップS2では、第5演算部71Bが、第5制御部71Aの指示に従って、無線LANインターフェイス78が室内機20または室外機21から応答信号を受信したか否かを判定する。そして、ステップS2において第5演算部71Bが「無線LANインターフェイス78が室内機20または室外機21から応答信号を受信した」と判定した場合、処理はステップS3に移る。一方、ステップS2において第5演算部71Bが「無線LANインターフェイス78は室内機20または室外機21から応答信号を受信していない」と判定した場合、処理は終了する。
ステップS4では、第5演算部71Bが、第5制御部71Aの指示に従って、室内機20または室外機21に対して、第1EEPROM25に記憶されるシリアル番号のビット列の最上位ビットから各ビットナンバnのビットに1が設定されているか否かを確認するための確認コマンド(確認信号)を出力する。
ステップS6では、第5演算部71Bが、第5制御部71Aの指示に従って、無線LANインターフェイス78がステータス(応答信号)を受信したか否かを判定する。そして、ステップS6において第5演算部71Bが「無線LANインターフェイス78がステータス(応答信号)を受信した」と判定した場合、処理はステップS8に移る。一方、ステップS6において第5演算部71Bが「無線LANインターフェイス78はステータス(応答信号)を受信していない」と判定した場合、処理はステップS7に移る。
ステップS9では、第5演算部71Bが、第5制御部71Aの指示に従って、ビットナンバnを1つインクリメントする。
ステップS10では、第5演算部71Bが、第5制御部71Aの指示に従って、ビットナンバnが24以上になったか否かを判定する。そして、ステップS10において第5演算部71Bが「ビットナンバnが24以上になった」と判定した場合、処理はステップS11に移る。ステップS10において第5演算部71Bが「ビットナンバnは24以上になっていない」と判定した場合、処理はステップS4に戻る(つまり、ビットナンバnが24になるまでステップS4からステップS9の処理が繰り返されることになる)。
ステップS12では、第5演算部71Bが、第5制御部71Aの指示に従って、ステータスカウンタSTが0であるか否かを判定する。ステップS12において第5演算部71Bが「ステータスカウンタSTが0である」と判定した場合、処理はステップS15に移る。ステップS12において第5演算部71Bが「ステータスカウンタSTは0でない」と判定した場合、処理はステップS13に移る。
ステップS14では、第5演算部71Bが、第5制御部71Aの指示に従って、アドレスナンバADRを1つインクリメントするととともに、ステータスカウンタSTを0にリセットする。なお、ステップS14の処理が完了すると、処理はステップS4に戻る。つまり、ステップS4からステップS14において、室内機20または室外機21に1つのアドレスが設定されることになる。なお、この際、24ビットの確認コマンドに対して最後にステータスを送信した室内機20または室外機21に1のアドレスが設定されることになる。このようにして、順に各室内機20または室外機21にIPアドレスが設定されることになる。
ステップS24では、第1演算部などが、第1制御部などの指示に従って、第1LANインターフェイス26などがオートアドレス開始コマンドを受信したか否かを判定する。ステップS24において第1演算部などなどが「第1LANインターフェイス26などがオートアドレス開始コマンドを受信した」と判定した場合、処理はステップS25に移る。ステップS24において第1演算部などが「第1LANインターフェイス26などはオートアドレス開始コマンドを受信していない」と判定した場合、処理はステップS24に戻る(つまり、処理は、第1LANインターフェイス26などがオートアドレス開始コマンドを受信するまで待機されることになる)。
ステップS26では、第1演算部などが、第1制御部などの指示に従って、第1LANインターフェイス26などがエンジニアリング用コンピュータ7からビットナンバnの確認コマンドを受信したか否かを判定する。そして、ステップS26において第1演算部などが「第1LANインターフェイス26などがエンジニアリング用コンピュータ7からビットナンバnの確認コマンドを受信した」と判定した場合、処理はステップS27に移る。一方、ステップS26において第1演算部などが「第1LANインターフェイス26などはエンジニアリング用コンピュータ7からビットナンバnの確認コマンドを受信していない」と判定した場合、処理はステップS26に戻る(つまり、処理は、第1LANインターフェイス26などがエンジニアリング用コンピュータ7からビットナンバnの確認コマンドを受信するまで待機されることになる)。
ステップS29では、第1演算部などが、第1制御部などの指示に従って、ビットナンバnが24になったか否かを判定する。そして、ステップS29において第1演算部などが「ビットナンバnが24になった」と判定した場合、処理はステップS30に移る。一方、ステップS29において第1演算部などが「ビットナンバnは24になっていない」と判定した場合、処理はステップS26に戻る。つまり、ステップS26からステップS29の処理はビットナンバnが24になるまで繰り返されることになる。
ステップS32では、第1演算部などが、第1制御部などの指示に従って、室内機20、室外機21、他の室内機20、または他の室外機21がステータスを送信したか否かを判定する。そして、ステップS32において第1演算部などが「室内機20、室外機21、他の室内機20、または他の室外機21がステータスを送信した」と判定した場合、処理はステップS34に移る。一方、ステップS32において第1演算部などが「室内機20、室外機21、他の室内機20、または他の室外機21はステータスを送信していない」と判定した場合、処理はステップS33に移る。
ステップS34では、第1演算部などが、第1制御部などの指示に従って、ビットナンバnが24になったか否かを判定する。そして、ステップS34において第1演算部などが「ビットナンバnが24になった」と判定した場合、処理はステップS27に戻る。一方、ステップS34において第1演算部などが「ビットナンバnは24になっていない」と判定した場合、処理はステップS35に移る。
〔サービスエンジニア等による室内機のIPアドレスと設置位置データとの対応付け作業の準備〕
サービスエンジニア等は、室内機20のIPアドレスと設置位置データとの対応付け作業を開始する前に、建造物の設計図面などを参照して室内機20の設置位置を確認しながら、エンジニアリング用コンピュータ7に室内機20の設置位置データを入力していく。
〔サービスエンジニア等による室内機のIPアドレスと設置位置データとの対応付け作業〕
サービスエンジニア等は、室内機20のIPアドレスと設置位置データとの対応付け作業を開始するに当たって、先ず、エンジニアリング用コンピュータ7に表示されるビルのフロアレイアウト図を見ながらいずれの室内機20について対応付け作業を行うかを決める。サービスエンジニア等は、対応付け作業を行う室内機20を決定すると、エンジニアリング用コンピュータ7を携帯し、フロアレイアウト図を参照しながらその室内機20へと赴く。なお、このとき、フロアレイアウト図上には位置データ表示アプリケーション74cによりサービスエンジニア等の位置データの軌跡が表示されるので、サービスエンジニア等は、自身が正しい室内機20へ向かっているのかを確認することができる。そして、サービスエンジニア等は、目的の室内機20の設置位置に到着すると、エンジニアリング用コンピュータ7に表示される複数の設置位置データのうち目的の室内機20の設置位置に該当する設置位置データを選択する。
なお、対応付け作業が完了すると、エンジニアリング用コンピュータ7の第5ディスプレイ部46には、図24に示される画面が表示される。
〔機種データ収集作業〕
先ず、サービスエンジニア等がエンジニアリング用コンピュータ7を無線LANを利用してイーサネット網10に通信接続させる。続いて、サービスエンジニア等が第5入力部79を操作して室内機バイディングアプリケーション74eの機種データ収集ルーチンを実行させると、エンジニアリング用コンピュータ7がIPアドレスを指定して室内機20にアクセスし、その室内機20の機種データを収集する。エンジニアリング用コンピュータ7は、この機種データ収集処理を全ての室内機20に対して実行し、全て室内機20の機種データを収集する。なお、収集された機種データは全て実情報データベース74gに格納される。
先ず、サービスエンジニア等がエンジニアリング用コンピュータ7を無線LANを利用してイーサネット網10に通信接続させる。続いて、サービスエンジニア等が第5入力部79を操作して室内機バイディングアプリケーション74eの冷媒系統検出ルーチンを実行させると、図19に示される処理が行われる。
ステップS42では、第5制御部71Aが、いずれかの室外機21の圧縮機を駆動させてマルチ式空調機2を冷房運転する。
ステップS43では、第1演算部が、第1制御部の指示に従って、室内熱交換器近傍の温度センサから得られる温度データを収集し、室内熱交換器の温度Tiが所定の温度Teに至ったかを判定する。ステップS43において第1演算部が「室内熱交換器の温度Tiが所定の温度Teに至った」と判定した場合、処理はステップS43に移る。ステップS43において第1演算部が「室内熱交換器の温度Tiが所定の温度Teに至っていない」と判定した場合、処理はステップS43に戻る(つまり、室内熱交換器の温度Tiが所定の温度Teに至るまでステップS43の処理が行われることになる)。
ステップS45では、無線LANインターフェイス78が、ステップS44においてイーサネット網10上にブロードキャストされた室内機20のIPアドレスを受信する。なお、このとき、室外機21も、ステップS44においてイーサネット網10上にブロードキャストされた室内機20のIPアドレスを受信する。
ステップS48では、各室内機20の第1LANインターフェイス26が、室外機21のIPアドレスを受信する。
そして、この冷媒系統検出ルーチンでは、全ての室外機21を順に動作させていき、上記の処理を行う。なお、動作させる室外機21が変化する都度、ステップS46で付加される文字情報は「第1冷媒系統、第2冷媒系統、第3冷媒系統、・・・」と繰り上がっていく。
〔実情報と設計情報との比較チェック処理〕
サービスエンジニア等は、上記、全ての作業が完了すると、第5入力部79を操作して室内機バイディングアプリケーション74eのデータ比較ルーチンを実行する。データ比較ルーチンが実行されると、図20に示される処理が行われる。
〔空調コントローラへのデータコピー処理〕
サービスエンジニア等は、上記の作業を全て完了すると、空調コントローラ3に戻り、無線LANを利用してエンジニアリング用コンピュータ7から、互いに対応付けられたIPアドレス、設置位置データ、および冷媒系統データを空調コントローラ3に転送する。すると、空調コントローラ3は、互いに対応付けられたIPアドレス、設置位置データ、および冷媒系統データを第2EEPROM35に格納する。
(1)
本実施の形態に係るエンジニアリング用コンピュータ7では、第5演算部71Bが、第5制御部71Aの指示に従って、実情報データベース74gと設計情報データベース74fとの内容が一致しているか否かを判定する。そして、第5演算部71Bが「実情報データベース74gと設計情報データベース74fとの内容が一致している」と判定した場合、第5ディスプレイ部46が、第5制御部71Aの指示に従って、図21に示される情報入力ダイアログを表示する。その一方、第5演算部71Bが「実情報データベース74gと設計情報データベース74fとの内容が一致していない」と判定した場合、第5ディスプレイ部46が、第5制御部71Aの指示に従って、警告ダイアログを表示する。このため、サービスエンジニア等は、大きな負担がかかることなく、簡便に、室内機20が正しく設置されているか否かを確認することができる。
本実施の形態に係るエンジニアリング用コンピュータ7では、サービスエンジニア等が、情報入力ダイアログ中の顧客名、住所、および連絡先の欄に、第5入力部79を操作して情報を入力した後、送信ボタンを押すと、それらの情報がインターネット回線(図示せず)を介して通信接続される遠隔監視サーバ(図示せず)に送信される。このため、サービスエンジニア等の属する組織などは、空調機設置工事に関する情報を一括管理することができ、アフターサービスや、不具合発生時の対応や情報提供などに迅速に対応することができる。
(A)
先の実施の形態に係るビルディングシステム1では、室内機20にスイッチユニット18が設けられ、スイッチボタン16がサービスエンジニア等により押されると、第1EEPROM25に格納されているシリアル番号データが無線LANアクセスポイント4を介してエンジニアリング用コンピュータ7に送信されるようになっていた。しかし、シリアル番号データ送信のきっかけはこのようなスイッチボタン16に限られない。室内機20にカメラ等の撮像装置が搭載されている場合にはその撮像装置を利用してもかまわない。かかる場合、撮像装置は、第1入力インターフェイス19を介してマイコン24に通信接続される。そして、第1EEPROM25に、ある特定の画像を認識するとシリアル番号データを送信する画像識別プログラムを保持させておく。また、エンジニアリング用コンピュータ7に、全ての室内機20に搭載される撮像装置に対して撮像命令信号を送信する機能を設けておく(プログラム等でよい)。そして、この状態において、サービスエンジニア等が、ある特定の画像に対応するものを撮像装置に向けた状態で、エンジニアリング用コンピュータ7を操作し、撮像命令信号を送信する。すると、特定の画像を認識した撮像装置が搭載される室内機20の第1通信回路26からその室内機20のシリアル番号データが無線LANアクセスポイント4を介してエンジニアリング用コンピュータ7に送信される。
先の実施の形態に係るビルディングシステム1では、室内機20にスイッチユニット18が設けられ、スイッチボタン16がサービスエンジニア等により押されると、第1EEPROM25に格納されているシリアル番号データが無線LANアクセスポイント4を介してエンジニアリング用コンピュータ7に送信されるようになっていた。しかし、室内機20にカメラ等の撮像装置が搭載されている場合にはその撮像装置を利用してもかまわない。かかる場合、エンジニアリング用コンピュータ7に、全室内機120に搭載されている撮像装置に撮像指令信号を送信する機能を設ける。また、撮像装置には撮像指令信号が検出されると自動的に撮像する機能を設け、室内機20には撮像データをIPアドレスとともにエンジニアリング用コンピュータ107に送信する機能を設ける。そして、さらに、エンジニアリング用コンピュータ7に、画像解析機能と、解析結果から室内機20の設置位置データを導出する機能、およびそのIPアドレスと設置位置データとを対応付ける機能などを設ける。このようにすれば、サービスエンジニア等は、ビル内を歩き回ることなく、簡便にIPアドレスと設置位置データとの対応付け作業を行うことができる。
先の実施の形態では、IPアドレス割当アプリケーション74dがエンジニアリング用コンピュータ7にインストールされていたが、IPアドレス割当アプリケーション74dは、空調コントローラ3や監視制御コンピュータ8に移植されてもかまわない。
(D)
先の実施の形態では、室内機20にスイッチユニット18が設けられ、スイッチボタン16がサービスエンジニア等により押されると、第1EEPROM25に格納されているシリアル番号データが無線LANアクセスポイント4を介してエンジニアリング用コンピュータ7に送信されるようになっていた。しかし、空調コントローラ3に室内機バインディングアプリケーション74e、設計情報データベース74f、および実情報データベース74g等を移植し、スイッチボタン16がサービスエンジニア等により押されると、第1EEPROM25に格納されているシリアル番号データが空調コントローラ3に送信されるようにしてもよい。かかる場合、エンジニアリング用コンピュータ7は不要となる。つまり、サービスエンジニア等は、空調コントローラ3において、予め巡回する室内機20の順番を決めておき、その順番通りに設置位置データを並べておく。そして、サービスエンジニア等は、その順番通りに室内機20のスイッチボタン16を押していく。このとき、送信されてくるシリアル番号データを室内機バインディングアプリケーション74dが上から順に設置位置データと対応付けていくようにしておけば、先の実施の形態に係るビルディングシステム1と同様のことができることになる。
IPアドレスの付与作業としては、先の実施の形態の他、特開平5−157335号公報(特許第2699734号明細書)等に記載される各種方法を採用することも可能である。
(F)
冷媒系統の検出作業としては、先の実施の形態の他、特開2004−353948号公報などに記載される各種方法を採用することも可能である。
先の実施の形態に係る室内機20では、温度センサが室内熱交換器の近傍に設けられたが、室内機20に室内ファンの吸い込み温度検出用の温度センサがあらかじめ設けられている場合には、この温度センサを利用してもよい。
(H)
先の実施の形態に係る室内機20では、温度センサが室内熱交換器の近傍に設けられたが、これに代えて、圧力センサが、室内熱交換器の内部または室内機20の内部もしくは室内機20の近傍に配置される冷媒配管の内部に設けられてもよい。このようにすれば、冷媒ガスの圧力や冷媒液の液圧などを利用して冷媒系統情報を導き出すことができる。
先の実施の形態に係る室内機20では、IPアドレスがイーサネット網10上にブロードキャストされたが、これに代えて、IPアドレスがブロードキャストされた時刻の情報をIPアドレスとともにブロードキャストしてもよい。このようにすれば、室内機20の取り付け位置を推定することができる。
先の実施の形態では、室内機20および室外機21にIPアドレスが割り当てられたが、さらにMACアドレスが割り当てられてもよい。
10 イーサネット網(汎用ネットワーク)
18 スイッチ(情報発信指令信号発信手段)
20 室内機(空調機、利用ユニット)
21 室外機(熱源ユニット)
22 冷媒配管
26 第1LANインタフェース(第1空調機特定情報発信手段)
47 無線送受信部(汎用ネットワーク接続手段、設計情報取得手段、情報送信手段)
74d IPアドレス割当アプリケーション(通信確立手段、空調機特定情報付与手段)
74e 室内機バイディングアプリケーション(通信確立手段、冷媒系統情報取得手段、機種情報取得手段、第1情報対応付け手段、対応付け関係判定手段、警告情報出力手段、情報入力要求手段、第2情報対応付け手段)
79 第5入力部(設計情報取得手段)
Claims (10)
- 複数の空調機(20)を接続する汎用ネットワーク(10)に接続可能である汎用ネットワーク接続手段(47)と、
互いに対応付けられた前記複数の空調機の設置位置情報、機種情報、および冷媒系統情報を含む設計情報を取得する設計情報取得手段(47,79)と、
前記複数の空調機それぞれとの前記汎用ネットワークを介した通信を確立するための通信確立手段(74d,74e)と、
前記複数の空調機を動作させることにより前記冷媒系統情報を取得する冷媒系統情報取得手段(74e)と、
前記複数の空調機それぞれから前記機種情報を取得する機種情報取得手段(74e)と、
前記設置位置情報、前記機種情報取得手段により取得された前記機種情報、および前記冷媒系統情報取得手段により取得された冷媒系統情報を互いに対応付ける第1情報対応付け手段(74e)と、
前記第1情報対応付け手段により生成された前記設置位置情報、前記機種情報、および前記冷媒系統情報の対応付け関係が、前記設計情報取得手段により取得された前記設置位置情報、前記機種情報、および前記冷媒系統情報の対応付け関係と一致するか否かを判定する対応付け関係判定手段(74e)と、
を備える、空調機設置工事支援装置(7)。 - 前記対応付け関係判定手段において、前記第1情報対応付け手段により生成された前記設置位置情報、前記機種情報、および前記冷媒系統情報の対応付け関係が、前記設計情報手段により取得された前記設置位置情報、前記機種情報、および前記冷媒系統情報の対応付け関係と一致しない場合に警告情報を出力する警告情報出力手段(74e)をさらに備える、
請求項1に記載の空調機設置工事支援装置。 - 前記対応付け関係判定手段において、前記第1情報対応付け手段により生成された前記設置位置情報、前記機種情報、および前記冷媒系統情報の対応付け関係が、前記設計情報手段により取得された前記設置位置情報、前記機種情報、および前記冷媒系統情報の対応付け関係と一致した場合に顧客情報および工事者情報の少なくとも一方の情報の入力を要求する情報入力要求手段(74e)をさらに備える、
請求項1または2に記載の空調機設置工事支援装置。 - 前記顧客情報および前記工事者情報の少なくとも一方の情報の入力後、前記設置位置情報、前記機種情報、前記冷媒系統情報、ならびに前記顧客情報および前記工事者情報の少なくとも一方の情報を所定の情報処理装置に送信する情報送信手段(47)をさらに備える、
請求項3に記載の空調機設置工事支援装置。 - 前記通信確立手段は、前記複数の空調機それぞれに対して前記空調機を特定するための空調機特定情報を付与する空調機特定情報付与手段(74d)と、前記空調機特定情報と前記設置位置情報とを対応付ける第2情報対応付け手段(74e)とを有する、
請求項1から4のいずれかに記載の空調機設置工事支援装置。 - 前記空調機は、情報発信指令信号を発信可能である情報発信指令信号発信手段(18)と、前記情報発信指令信号を受信すると前記空調機特定情報を発信する第1空調機特定情報発信手段(26)を有し、
前記第2情報対応付け手段は、前記設置位置情報と、前記第1空調機特定情報発信手段により発信された前記空調機特定情報とを対応付ける、
請求項5に記載の空調機設置工事支援装置。 - 前記空調機は、撮像手段と、前記撮像手段において特定の像が撮影されると前記空調機特定情報を発信する第2空調機特定情報発信手段とを有し、
前記第2情報対応付け手段は、前記設置位置情報と、前記第2空調機特定情報発信手段により発信された前記空調機特定情報とを対応付ける、
請求項5に記載の空調機設置工事支援装置。 - 前記空調機は、撮像手段と、前記撮像手段において像が撮影されると前記空調機特定情報と前記像の情報とを併せて発信する空調機特定情報等発信手段とを有し、
前記通信確立手段は、前記像の情報を利用して前記空調機の設置位置情報を導出する設置位置情報導出手段をさらに有し、
前記第2情報対応付け手段は、前記空調機特定情報等発信手段により発信された前記空調機特定情報と、前記設置位置情報導出手段により導出された前記設置位置情報とを対応付ける、
請求項5に記載の空調機設置工事支援装置。 - 前記空調機は、熱源ユニット(21)と、前記熱源ユニットと冷媒配管(22)を介して配管接続される複数の利用ユニット(20)とを有し、
前記冷媒系統情報取得手段は、前記熱源ユニットを動作させたときに生じる前記利用ユニットでのイベントを検出することにより冷媒系統情報を取得する、
請求項1から8のいずれかに記載の空調機設置工事支援装置。 - 請求項1に記載の空調機設置工事支援装置において実行される空調機設置工事支援プログラムであって、
前記設計情報取得手段に対して、互いに対応付けられた複数の空調機の設置位置情報、機種情報、および冷媒系統情報を含む設計情報を取得させる設計情報取得ルーチンと、
前記通信確立手段に対して、前記複数の空調機それぞれとの前記汎用ネットワークを介した通信を確立させる通信確立ルーチンと、
前記冷媒系統情報取得手段に対して、前記複数の空調機を動作させて前記冷媒系統情報を取得させる冷媒系統情報取得ルーチンと、
前記機種情報取得手段に対して、前記複数の空調機それぞれから前記機種情報を取得させる機種情報取得ルーチンと、
前記第1情報対応付け手段に対して、前記設置位置情報、前記機種情報取得ステップにおいて取得された前記機種情報、および前記冷媒系統情報取得ステップにおいて取得された冷媒系統情報を互いに対応付けさせる第1情報対応付けルーチンと、
前記対応付け関係判定手段に対して、前記第1情報対応付けステップにおいて生成された前記設置位置情報、前記機種情報、および前記冷媒系統情報の対応付け関係が、前記設計情報取得ステップにおいて取得された前記設置位置情報、前記機種情報、および前記冷媒系統情報の対応付け関係と一致するか否かを判定させる対応付け関係判定ルーチンと、
を備える、空調機設置工事支援プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005230717A JP4613742B2 (ja) | 2005-08-09 | 2005-08-09 | 空調機設置工事支援装置および空調機設置工事支援プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005230717A JP4613742B2 (ja) | 2005-08-09 | 2005-08-09 | 空調機設置工事支援装置および空調機設置工事支援プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007046822A true JP2007046822A (ja) | 2007-02-22 |
JP4613742B2 JP4613742B2 (ja) | 2011-01-19 |
Family
ID=37849781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005230717A Expired - Fee Related JP4613742B2 (ja) | 2005-08-09 | 2005-08-09 | 空調機設置工事支援装置および空調機設置工事支援プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4613742B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010143340A1 (ja) | 2009-06-12 | 2010-12-16 | 三菱電機株式会社 | 空気調和システム診断装置及び空気調和システム診断結果表示装置 |
WO2013080257A1 (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-06 | 三菱電機株式会社 | 空調システムの施工時における利用側熱交換器の熱媒体選定方法 |
CN117581067A (zh) * | 2021-07-09 | 2024-02-20 | 大金工业株式会社 | 系统以及方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11311463A (ja) * | 1998-04-30 | 1999-11-09 | Toshiba Corp | 店舗用設備機器の集中管理装置 |
JP2000320880A (ja) * | 1995-09-20 | 2000-11-24 | Hitachi Ltd | 空気調和機システム及び室外機 |
JP2003227644A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-08-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 設置場所名伝送方式空調装置、空調装置アドレス設定方法及び空調装置アドレス設定プログラム |
JP2004353948A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Daikin Ind Ltd | 空気調和システム、空気調和システムの室内外機配管接続関係確立方法および室内外機配管接続関係確立プログラム |
JP2005044369A (ja) * | 1996-07-30 | 2005-02-17 | Mitsubishi Electric Corp | ビル管理装置 |
-
2005
- 2005-08-09 JP JP2005230717A patent/JP4613742B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000320880A (ja) * | 1995-09-20 | 2000-11-24 | Hitachi Ltd | 空気調和機システム及び室外機 |
JP2005044369A (ja) * | 1996-07-30 | 2005-02-17 | Mitsubishi Electric Corp | ビル管理装置 |
JPH11311463A (ja) * | 1998-04-30 | 1999-11-09 | Toshiba Corp | 店舗用設備機器の集中管理装置 |
JP2003227644A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-08-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 設置場所名伝送方式空調装置、空調装置アドレス設定方法及び空調装置アドレス設定プログラム |
JP2004353948A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Daikin Ind Ltd | 空気調和システム、空気調和システムの室内外機配管接続関係確立方法および室内外機配管接続関係確立プログラム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010143340A1 (ja) | 2009-06-12 | 2010-12-16 | 三菱電機株式会社 | 空気調和システム診断装置及び空気調和システム診断結果表示装置 |
US8903682B2 (en) | 2009-06-12 | 2014-12-02 | Mitsubishi Electric Corporation | Air conditioning system diagnosis apparatus and air conditioning system diagnosis result display apparatus |
WO2013080257A1 (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-06 | 三菱電機株式会社 | 空調システムの施工時における利用側熱交換器の熱媒体選定方法 |
JP5669958B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2015-02-18 | 三菱電機株式会社 | 空調システムの施工時における利用側熱交換器の熱媒体選定方法 |
US9644906B2 (en) | 2011-11-30 | 2017-05-09 | Mitsubishi Electric Corporation | Method for selecting heat medium of use side heat exchanger in installing air-conditioning system |
CN117581067A (zh) * | 2021-07-09 | 2024-02-20 | 大金工业株式会社 | 系统以及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4613742B2 (ja) | 2011-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4325593B2 (ja) | 空調機対応付け支援システム | |
JP4329733B2 (ja) | 空調機対応付け支援システム | |
JP4325592B2 (ja) | 設備機器対応付け支援システムおよび無線情報端末 | |
US20140058569A1 (en) | Air-conditioning management device, and program | |
US20100292864A1 (en) | Air conditioner and method of controlling the same | |
AU2020289869B2 (en) | Equipment installation support system | |
JP4598552B2 (ja) | 機器管理装置および機器管理方法 | |
CN1647005A (zh) | 具有诊断能力的加热、通风及空调系统检修工具 | |
CN107969143B (zh) | 判定支援装置、判定支援方法以及记录介质 | |
US10928085B2 (en) | Air conditioning visualization system | |
JP4794176B2 (ja) | アドレス自動設定方法及びアドレス自動設定システム | |
JP2007132620A (ja) | 設備機器対応付け支援システム | |
JP4613742B2 (ja) | 空調機設置工事支援装置および空調機設置工事支援プログラム | |
CN104344498B (zh) | 多联机空调及其无线控制方法和无线控制器 | |
JP2015124901A (ja) | 空調システム | |
JP6273878B2 (ja) | 制御システム、および制御方法 | |
JPWO2015004812A1 (ja) | ネットワークシステム、携帯端末装置及び対象機器特定方法 | |
JP2007079764A (ja) | プログラム自動更新システムおよび情報機器 | |
WO2020234935A1 (ja) | 空調設置支援システムおよびプログラム | |
JP2009085513A (ja) | 管理装置、管理システム、および管理方法 | |
CN115066704A (zh) | 空调系统及方法 | |
JP2006285352A (ja) | 設備機器の初期設定支援システム | |
JP2012021709A (ja) | 空調コントローラおよび空調制御方法 | |
JP2017143458A (ja) | 設備管理支援システム、設備管理支援方法、情報端末、及びプログラム | |
WO2021245873A1 (ja) | 管理システムおよび情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100629 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101004 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4613742 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141029 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |