JP2007045167A - テープ印刷装置及びプログラム - Google Patents

テープ印刷装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007045167A
JP2007045167A JP2006318542A JP2006318542A JP2007045167A JP 2007045167 A JP2007045167 A JP 2007045167A JP 2006318542 A JP2006318542 A JP 2006318542A JP 2006318542 A JP2006318542 A JP 2006318542A JP 2007045167 A JP2007045167 A JP 2007045167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
tape
printing
cut position
label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006318542A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Mori
政治 森
Toshihide Fujikawa
敏秀 藤川
Mizue Terai
瑞恵 寺井
Takeo Ito
建生 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006318542A priority Critical patent/JP2007045167A/ja
Publication of JP2007045167A publication Critical patent/JP2007045167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】必要のないハーフカット動作を行わない。
【解決手段】テープカセット8が装着されていなければ(S40:NO)メッセージをディスプレイ2に表示する(S41)。テープカセット8が装着されていれば(S40:YES)装着されているテープカセット8の種類を検出する(S42)。テープカセット8がラベルテープ11でなければ(S43:NO)印刷、ハーフカット及びハーフカットを行う(S44)。テープカセット8がラベルテープ11であれば(S43:YES)ハーフカット動作を禁止し印刷及びフルカットを行う(S45)。
【選択図】図8

Description

本発明は、長尺テープ状の印刷媒体に対して印刷対象データを印刷することができる印刷装置、及びプログラムに関する。
裏面に接着剤が予め塗布された粘着性の被印刷シートと剥離紙とが剥離可能に重ね合わされた印刷テープの被印刷シート表面に所望の文字列を印刷する印刷装置が知られている。この種の印刷装置では、テープ表面に表題やタイトル名を、その場でかつきれいに印刷でき、その後書類ファイルの背表紙やビデオテープの背面などに粘着できるなどの使い勝手の良さから、業務用或いは家庭用を問わず広く利用されている。
この種の印刷装置に使用される印刷テープとしては、テープ幅の異なる印刷テープがあるとともに、通常の印刷テープの他に裏面に接着剤が塗布された粘着性の被印刷シートと剥離紙とが剥離可能に重ね合わされ、被印刷シートにはこれを印刷が行われるラベル領域とそれ以外の周囲領域とに分断する切断ラインが予め形成されたラベルテープ等があり、そのテープ種別は多様である。
通常の印刷テープにおいては、印刷後に必要な長さに応じて印刷テープをカットすることになるが、印刷テープがカットされた状態では、被印刷シートと剥離紙とが密着しているために被印刷シートから剥離紙を剥離する作業が煩雑である。そこで剥離シートにカットを施さず被印刷シートのみにカットを施すハーフカット機構を備える印刷装置等が提案されている(特許文献1参照)。印刷テープにハーフカットを施すことにより、印刷テープのハーフカットが施された位置を湾曲させるだけで、剥離紙が被印刷シートの端部から剥離するため、被印刷シートから剥離紙を容易に剥離することができる。
特開平11−277824号公報
しかしながら前述したラベルテープにはラベル領域の被印刷シートを剥離紙から剥離するための切断ラインが予め形成されているため、容易に剥離するためのハーフカットをラベルテープに施す必要がない。にもかかわらず印刷装置にハーフカットを行う設定がされていれば必要のないハーフカット動作を行ってしまうという問題点があった。
そこで本発明は、必要のないハーフカット動作を行わないテープ印刷装置、及びプログラムを提供することを目的とする。
この目的を達成するために、請求項1に記載のテープ印刷装置は、被印刷面を有し裏面側に粘着材層を有する被印刷シートと剥離シートとが剥離可能に積層された長尺テープ状の印刷媒体として、被印刷面の任意の位置に印刷可能なノーマルテープと、印刷対象であるラベル領域が被印刷シートの長手方向に複数配列されラベル領域の境界線上に被印刷面の側からハーフカットを施されてなるラベルテープとが使用可能なテープ印刷装置であって、前記印刷媒体に対して被印刷面の側から施されるハーフカット位置を記憶するためのハーフカット位置記憶手段と、使用中の前記印刷媒体の種類を判断するための判断手段と、使用中の前記印刷媒体が前記ラベルテープであると前記判断手段が判断した場合には、前記ハーフカット位置記憶手段の記憶内容に関係なく、前記ラベルテープに対して前記被印刷面の側からハーフカットが施されるのを禁止するためのハーフカット禁止手段とを備えていることを特徴とする。
また、請求項2に記載のテープ印刷装置は、被印刷面を有し裏面側に粘着材層を有する被印刷シートと剥離シートとが剥離可能に積層された長尺テープ状の印刷媒体として、被印刷面の任意の位置に印刷可能なノーマルテープと、印刷対象であるラベル領域が被印刷シートの長手方向に複数配列されラベル領域の境界線上に被印刷面の側からハーフカットを施されてなるラベルテープとが使用可能なテープ印刷装置であって、前記印刷媒体を切断するフルカット位置と前記印刷媒体に対して被印刷面の側から施されるハーフカット位置とを設定するカット位置設定手段と、前記カット位置設定手段により設定されたフルカット位置及びハーフカット位置を記憶するカット位置記憶手段と、使用中の前記印刷媒体の種類を判断するための判断手段と、使用中の前記印刷媒体が前記ラベルテープであると前記判断手段が判断した場合には、前記カット位置記憶手段の記憶内容に関係なく、前記ラベルテープに対して前記被印刷面の側からハーフカットが施されることを禁止するためのハーフカット禁止手段とを備えていることを特徴とする。
また、請求項3に記載のテープ印刷装置は、請求項2に記載のテープ印刷装置において、前記カット位置設定手段は、フルカット位置及びハーフカット位置の設定内容を図示した選択肢から選択させるように構成されたカット位置設定画面を備えていることを特徴とする。
また、請求項4に記載のテープ印刷装置は、請求項3に記載のテープ印刷装置において、前記選択肢には、印刷された文字列間にフルカットを施す設定内容を図示した選択肢、文字列間にハーフカットを施す設定内容を図示した選択肢、文字列の一端に余白部を備え余白部との間にハーフカットを施し他端にフルカットを施す設定内容を図示した選択肢、及び、文字列間にハーフカット及びフルカットを施さない設定内容を図示した選択肢、が含まれることを特徴とする。
また、請求項5に記載のテープ印刷装置は、請求項4に記載のテープ印刷装置において、ハーフカット禁止手段は、使用中の前記印刷媒体が前記ラベルテープであると前記判断手段が判断した場合には、前記カット位置設定手段に対し、フルカット位置及びハーフカット位置の設定内容を図示した選択肢のうち、文字列間にハーフカットを施す設定内容を図示した選択肢、及び、文字列の一端に余白部を備え余白部との間にハーフカットを施し他端にフルカットを施す設定内容を図示した選択肢を除いた選択肢から選択させるようにすることを特徴とする。
また、請求項6に記載のプログラムは、被印刷面を有し裏面側に粘着材層を有する被印刷シートと剥離シートとが剥離可能に積層された長尺テープ状の印刷媒体として、被印刷面の任意の位置に印刷可能なノーマルテープと、印刷対象であるラベル領域が被印刷シートの長手方向に複数配列されラベル領域の境界線上に被印刷面の側からハーフカットを施されてなるラベルテープとが使用可能なテープ印刷装置を、前記印刷媒体に対して被印刷面の側から施されるハーフカット位置を記憶するためのハーフカット位置記憶手段、使用中の前記印刷媒体の種類を判断するための判断手段、及び、使用中の前記印刷媒体が前記ラベルテープであると前記判断手段が判断した場合には、前記ハーフカット位置記憶手段の記憶内容に関係なく、前記ラベルテープに対して前記被印刷面の側からハーフカットが施されることを禁止するためのハーフカット禁止手段として機能させることを特徴とする。
また、請求項7に記載のプログラムは、被印刷面を有し裏面側に粘着材層を有する被印刷シートと剥離シートとが剥離可能に積層された長尺テープ状の印刷媒体として、被印刷面の任意の位置に印刷可能なノーマルテープと、印刷対象であるラベル領域が被印刷シートの長手方向に複数配列されラベル領域の境界線上に被印刷面の側からハーフカットを施されてなるラベルテープとが使用可能なテープ印刷装置を、前記印刷媒体を切断するフルカット位置と前記印刷媒体に対して被印刷面の側から施されるハーフカット位置とを設定するカット位置設定手段、前記カット位置設定手段により設定されたフルカット位置及びハーフカット位置を記憶するカット位置記憶手段、使用中の前記印刷媒体の種類を判断するための判断手段、及び、使用中の前記印刷媒体が前記ラベルテープであると前記判断手段が判断した場合には、前記カット位置記憶手段の記憶内容に関係なく、前記ラベルテープに対して前記被印刷面の側からハーフカットが施されることを禁止するためのハーフカット禁止手段として機能させることを特徴とする。
また、請求項8に記載のプログラムは、請求項7に記載のプログラムにおいて、前記カット位置設定手段は、カット位置設定画面が備えるフルカット位置及びハーフカット位置の設定内容を図示した選択肢から選択させるように構成されていることを特徴とする。
また、請求項9に記載のプログラムは、請求項8に記載のプログラムにおいて、前記選択肢には、印刷された文字列間にフルカットを施す設定内容を図示した選択肢、文字列間にハーフカットを施す設定内容を図示した選択肢、文字列の一端に余白部を備え余白部との間にハーフカットを施し他端にフルカットを施す設定内容を図示した選択肢、及び、文字列間にハーフカット及びフルカットを施さない設定内容を図示した選択肢、が含まれることを特徴とする。
また、請求項10に記載のプログラムは、請求項9に記載のプログラムにおいて、ハーフカット禁止手段は、使用中の前記印刷媒体が前記ラベルテープであると前記判断手段が判断した場合には、前記カット位置設定手段に対し、フルカット位置及びハーフカット位置の設定内容を図示した選択肢のうち、文字列間にハーフカットを施す設定内容を図示した選択肢、及び、文字列の一端に余白部を備え余白部との間にハーフカットを施し他端にフルカットを施す設定内容を図示した選択肢を除いた選択肢から選択させるようにすることを特徴とする。
以上説明したことから明らかなように、請求項1、請求項6によると、使用中の印刷媒体がラベルテープの場合には、ハーフカット位置記憶手段の記憶内容に関係なく必要のないハーフカット動作を行わないようにすることができる。
また、請求項2、請求項7によると、使用中の印刷媒体がラベルテープの場合には、ハーフカット位置記憶手段の記憶内容に関係なく必要のないハーフカット動作を行わないようにすることができる。
また、請求項3、請求項8によると、カット位置設定手段は、カット位置設定画面が備えるフルカット位置及びハーフカット位置の設定内容を図示した選択肢から選択させるように構成してもよい。
また、請求項4、請求項9によると、選択肢には、印刷された文字列間にフルカットを施す設定内容を図示した選択肢、文字列間にハーフカットを施す設定内容を図示した選択肢、文字列の一端に余白部を備え余白部との間にハーフカットを施し他端にフルカットを施す設定内容を図示した選択肢、及び、文字列間にハーフカット及びフルカットを施さない設定内容を図示した選択肢、が含まれるようにしてもよい。
また、請求項5、請求項10によると、ユーザは、使用中の印刷媒体がラベルテープの場合には、ハーフカットを施す設定内容を選択することができなくなり、ハーフカット位置を追加することができないため、ユーザが必要のない操作をしないようにすることができる。
なお、請求項6から10に記載されているプログラムは、CD−ROM、MOなどのリムーバブル型記録媒体やハードディスク等の固定型記録媒体に記録して配布可能である他、有線又は無線の電気通信手段によってインターネットなどの通信ネットワークを介して配布可能である。
<第1の実施の形態>
以下、本発明に係る第1の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施の形態に係るテープ印刷装置1の外観図である。図1に示すように、テープ印刷装置1の前部の表面にはディスプレイ2とキーボード3とが配置されている。テープ印刷装置1の後部には開閉可能なカバーが設けられ、その内側には印刷ヘッド4(図3参照)を備えたカセット装着部7(図4参照)とが配置されている。
テープ印刷装置1の被印刷媒体である印刷テープ10は、表面側に文字や記号が印刷される被印刷面を有し、裏面側に粘着材層を有する長尺テープ状の印刷媒体である被印刷シートと、シリコーン樹脂等により処理された離型性表面を有する剥離シートとを、剥離可能な積層させたものである。印刷テープ10は、ロール状に巻き回された状態でテープカセット8に収納され、このテープカセット8はテープ印刷装置1にカセット装着部7により着脱自在に装着される。印刷テープ10はこのテープ印刷装置1の内部でテープカセット8から引き出されて印刷された後に適切な長さで切断される。切断された印刷テープ10は被印刷シートから剥離シートを剥離されることにより、所望の物品に貼り付け可能なラベルとして用いることができる。
次に、印刷テープ印刷装置1で使用される印刷テープ10の一つであるラベルテープ11について図2を参照しつつ説明する。図2は、ラベルテープ11を印刷面側から見た外観図である。ラベルテープ11は印刷テープ10の表面に被印刷面を有し、裏面に粘着剤層を有する被印刷シートと、離型性表面を有する剥離シートとが剥離可能に重ね合わされ、前記被印刷シートは、四隅を曲線状に面取りした矩形状等の所定の平面形状を有するラベル領域12と周囲領域13とを有し、ラベル領域12と周囲領域13との間には切断ライン14によりお互いが分離可能に切断されている。ラベル領域12は、剥離シートから剥離して目的物に貼り付けることによりラベルとして使用することができる。尚、ラベル領域12は矩形状のものだけでなく、円形状のものなど様々な形状のものがある。
次にテープ印刷装置1の構成について図3を参照しつつ説明する。図3は、テープ印刷装置1の構成を示すブロック図である。テープ印刷装置1は、ディスプレイ2と、キーボード3と、印刷ヘッド4と、制御部6と、図示しないカセット装着部7とを有している。ディスプレイ2は、周知の液晶ディスプレイから構成される。
キーボード3は、テープ印刷装置1の表面に配置され、印刷しようとする文字の入力を行うテキストキー及び決定キー、カーソルの移動を行うカーソルキー、テープ印刷装置1の各種機能を呼び出す機能割付けキー(印刷キー、カット設定キー等)から構成される。
印刷ヘッド4は、カセット装着部7内に設けられ、テープカセット8の側面に設けられたテープ露出部に対応する位置に配置されている。印刷ヘッド4には、制御部6により電気的にコントロールされる発熱素子が印刷テープ10の幅方向(印刷テープの長手方向に対して垂直の方向)に沿って多数配置されている。
制御部6は、CPU(Central Processing Unit)61と、ROM(Read Only Memory)62と、RAM(Random Access Memory)63と、データバス65と、インターフェースユニット66とから構成される。CPU61は、各種コマンドに従って演算処理を行う中央演算処理装置である。ROM62は、CPU61により、図3の各機能部を実行し、図6から図8及び図10のフローチャートを動作させるための演算プログラムが格納されている不揮発性の読出し専用メモリである。RAM63は、CPU61がプログラムを実行する際に使用するデータを一時記憶するための揮発性のメモリである。
インターフェースユニット66は、モジュールとして分離された装置と制御部6を直接的、間接的に電気的接続する接続部である。また、データバス65は、CPU61と、ROM62と、RAM63と、インターフェースユニット66とを、それぞれ電気的に接続するデータ転送用ライン群である。制御部6内の全ての転送データはデータバス65を介して転送される。
次に、テープ印刷装置1の印刷機構について図4を参照しつつ説明する。図4はテープ印刷装置1内部のカセット装着部7を拡大して示す平面図である。テープカセット8は、テープ印刷装置1内のカセット装着部7に着脱自在に装着される。また、テープカセット8は、上方が開放された箱型の下側部材80の上方に図示しない上側部材を互いに組み付けて構成されており、下側部材80の内部には第1スプール82と、第2スプール83と、第3スプール84と、プラテンローラ85と、圧着ローラ86と、搬送ローラ87とが設けられている。搬送ローラ87は、テープカセット8がカセット装着部7に装着された際に、当該カセット装着部7に配置された図示しない駆動モータとの間で回転駆動力伝達経路が形成されるように配置される。下側部材80の内側には、テープカセット8をカセット装着部7に装着した際に印刷ヘッド4を収容するための中空部であるヘッド収容部89が形成されている。印刷ヘッド4は、テープカセット8を装着すると、ヘッド収容部89内に挿入され、かつプラテンローラ85と接する位置に配置される。印刷テープ10は、ロール状に巻回された状態で第1スプール82に組み付けられている。印刷テープ10には、その幅やラベル領域の形状が異なる複数の種類が存在する。
テープカセット8の下側部材80の外側底面には、2つの孔88が施されている。本実施の形態ではテープの種類判別の箇所は4つであり、そのうち中央の2箇所のみに孔88が施され、両側2箇所には孔が施されていない。したがって、テープカセット8をテープ装着部7に装着すると、テープ装着部7内側底面に設けられた図示しないテープ種類検出装置に備えられた4つのピンのうち、中央の2つはテープカセット8底面に施された2つの孔88に貫挿されるが、両側の2つはバネの弾性力に抗してテープカセット8の底面により押圧される。なお、テープカセット8に施される孔88の配置パターン、即ち4箇所に孔88を施すか施さないかの組み合わせはテープの種類毎に異なる。後述するテープ種判断部103は各ピンが押圧されたか否かを検出することによって、装着されているテープカセット8の種類を判別し、これによって、装着されている印刷テープ10の種類を判断する。
テープカセット8がテープ装着部7に装着されている場合に、図示しない駆動モータが回転すると、駆動モータと接続されている搬送ローラ87が図4の矢印で示すように時計回りに回転する。そしてテープカセット8の第1スプール82に巻回された印刷テープ10は、搬送ローラ87の回転により生じた駆動力によって巻き解かれつつ、図4の矢印で示す方向に搬送される。第1スプール82から巻き解かれた印刷テープ10は、第2スプール83及び第3スプール84に案内されつつ、プラテンローラ85により印刷ヘッド4と圧接し、圧着ローラ86は搬送ローラ87と圧接する。
このようにして、プラテンローラ85と印刷ヘッド4とによって挟持された状態で印刷テープ10が搬送されつつ、印刷ヘッド4に配設された発熱素子に選択的且つ間欠的に通電されることにより所望の画像が形成される。そして所望の画像が形成された後、印刷テープ10は上述のように互いに圧接された搬送ローラ87と圧着ローラ86との間を通過し外部に排出される。外部に排出された印刷テープ10は、排出口近傍に備えられたテープカッタ71により所望の位置でカットを施される。
次に、テープ印刷装置1の各機能部の構成について図3を参照しつつ説明する。テープ印刷装置1は、RAM63によって構成される文字列記憶部(文字列記憶手段)91と、カット位置記憶部(カット位置記憶手段)92と、CPU61によって構成されるカット実行部(カット実行手段)101と、カット位置追加部(ハーフカット追加手段を含む)102と、テープ種判断部(判断手段)103と、ハーフカット禁止部(ハーフカット禁止手段)104とを有している。
文字列記憶部91は、RAM63上に構成され、ユーザによりキーボード3から入力された印刷対象となる文字列データを記憶するものである。文字列データは各文字データにより構成され、各文字データはROM62に記憶されているフォントデータに対応したテキストコードと、文字の修飾内容や文字サイズ等を示すデータとから構成される。
カット位置記憶部92は、RAM63上に構成され、印刷テープ10に対してカットが施される位置を記憶するものである。印刷テープに施されるカットにはフルカットと、ハーフカットとがある。フルカットは剥離シート及び被印刷シートに対してカットを施す作業である。ハーフカットは印刷テープ10の被印刷シートのみに対してカットを施す作業である。フルカットを施す位置をフルカット位置、ハーフカットを施す位置をハーフカット位置としてカット位置追加部102によりカット位置記憶部92に記憶される。
カット実行部101は、カッター71により印刷テープ10に対してフルカットまたはハーフカットを施させるものである。フルカットまたはハーフカットは、カット位置記憶部92に記憶されているフルカット位置及びハーフカット位置に基づいてなされる。
具体的には、印刷実行時に印刷ヘッド4により印刷テープ10上に所望の文字列の画像が形成された後に、カット位置記憶部92に記憶されている印刷テープ10上のフルカット位置またはハーフカット位置がテープカッタ71の位置にまで到達するように印刷テープ10を搬送させた後にテープカッタ71によりフルカットまたはハーフカットを施させる。
カット位置追加部102は、ユーザの操作に基づいてフルカット位置及びハーフカット位置をカット位置記憶部92に記憶させるものである。カット位置追加部102によるフルカット位置及びハーフカット位置の記憶方法について図5を参照しつつ説明する。図5は、カット位置記憶部92にフルカット位置及びハーフカット位置を記憶させる際に表示されるカット位置設定画面110の外観図である。キーボード3の機能割付けキーの一つであるカット設定キーを押下することによりディスプレイ2に図5(a)〜(d)に示すカット位置設定画面110が表示される。そしてカーソルキーを押下する毎に、位置設定画面110の設定内容が図5(a)〜(d)の順に変更される。
カット位置設定画面110は、フルカット位置及びハーフカット位置の設定内容を図示しており、図5(a)は、印刷される文字列間にフルカットを施す設定内容を、図5(b)は、印刷される文字列間にハーフカットを施す設定内容を、図5(c)は、印刷される文字列の一端にハーフカットを施し、他端にフルカットを施す設定内容を、図5(d)は、ハーフカット及びフルカットを施さない設定内容を夫々示している。
ユーザは、カーソルキーを押下することにより希望する設定内容の位置設定画面110をディスプレイ2に表示させ、さらに決定キーを押下することによって設定内容が確定する。設定内容が確定すると文字列記憶部91に記憶されている文字列に対応したハーフカット位置及びフルカット位置が夫々カット位置記憶部92に記憶される。
テープ種判断部103は、カセット装着部7に装着されたテープカセット8に収納されている印刷テープ10の種類を判断するものである。テープカセット8は下側部材80の外側底面に施された複数の孔88の配置パターンにより収納している印刷テープ10の種類を示している。印刷テープ10の種類を判断は、テープ装着部7内側底面に設けられたテープ種類検出装置に備えられた4つのピンにより孔88の配置パターンを認識することで判断される。
ハーフカット禁止部104は、テープ種判断部103によりカセット装着部7に装着されているテープカセット8の収納されている印刷テープ10がラベルテープ11と判断された場合に、カット実行部101がラベルテープ11に対してハーフカットを施させることを禁止するものである。ハーフカット禁止部104は、カット位置記憶部92にハーフカット位置が記憶されている場合であっても、記憶内容を無視してハーフカットを施させることを禁止する。
次に、テープ印刷装置1の処理手順について、図面を参照しつつ説明する。まず、テープ印刷装置1の全体の処理手順について図6を参照しつつ説明する。図6はテープ印刷装置1の全体の処理手順を示すフローチャートである。
電源投入により制御装置が動作開始となる。まず、ステップS10(以下、S10と略す。他のステップも同様)に移行し、テープ印刷装置1全体の初期化を行う。具体的には、CPU61、RAM63及びインターフェース66の動作チェックや初期化を行い、更にインターフェース66に接続されているディスプレイ2や印刷ヘッド4の動作チェックやハードウェアの初期化を行う、異常がなければ、RAM63に格納するデータや各部機能の初期化を行う。これらが完了すればディスプレイ2に操作画面を表示させる。
その後、S11に移行し、ユーザによりキーボード3からキー入力がされたか否かを判断する。ユーザはディスプレイ2に表示された表示画面を見ながらキーボード3によりキー入力を行うことで、文字列記憶部91に記憶される文字列の文字入力や、テープ印刷装置1の操作が可能となる。テープ印刷装置1は、初期化完了時には文字列の入力が可能な状態で待機しており、ユーザは対象印刷となる文字列をキーボード3に配置されるテキストキーで入力することができる。また、入力待機状態においても印刷キー等の各機能を呼び出す機能割付けキーを入力することで各機能を呼び出すことができる。ユーザによりキーが入力された場合には(S11:YES)、入力されたキーのキーコードをRAM63の作業エリアに記憶してS12に移行する。ユーザによりキーが入力されていない場合には(S11:NO)、再びS11に移行してユーザによるキー入力を待機する。
S12では、RAM63の作業エリアに記憶されているS11において入力されたキーのキーコードから、入力されたキーがテキストキーか否かを判断する。
S11において入力されたキーがテキストキーである場合には(S12:YES)、S13に移行して入力編集処理を行う。ここで入力編集処理とは、S11において記憶されているキーコードからキーコードに対応しているテキストコードを導出し、そのテキストコードを文字データとして文字列記憶部91に格納する作業である。入力編集処理が完了すると、再びS11に移行してユーザによるキー入力があるまで待機する。S11において入力されたキーがテキストキーでない場合には(S12:NO)、S14に移行する。
S14では、S11において入力されたキーがカット設定キーか否かを判断する。S11において入力されたキーがカット設定キーである場合には(S14:YES)、S15に移行して後述するカット位置設定を行う(図7参照)。カット位置の設定が完了すると、再びS11に移行してユーザによるキー入力があるまで待機する。S11において入力されたキーがカット設定キーでない場合には(S14:NO)、S16に移行する。
S16では、S11において入力されたキーが印刷キーか否かを判断する。S11において入力されたキーが印刷キーである場合には(S16:YES)、S17に移行して後述する印刷処理を行う(図8参照)。印刷処理が完了すると、再びS11に移行してユーザによるキー入力があるまで待機する。S11において入力されたキーが印刷キーでない場合には(S16:NO)、S18に移行する。
S18では、その他の処理を実行する。その他の処理には上記以外の機能呼び出しキーに対する各処理やカーソルキーの処理等が含まれる。その他の処理が完了すると、再びS11に移行してユーザによるキー入力があるまで待機する。制御システムの終了は、テープ印刷装置1の電源スイッチを「OFF」にすることで実現される。
次に、図6のフローチャートにおけるS15のカット位置設定の処理手順について、図7を参照しつつ説明する。図7は、カット位置設定の処理手順を示すフローチャートである。まず、S30に移行し、カット位置追加部102によりディスプレイ2上に位置設定画面110を表示し、ユーザの操作に基づいてフルカット位置及びハーフカット位置をカット位置記憶部92に記憶させる(図5参照)。フルカット位置及びハーフカット位置をカット位置記憶部92に記憶させればカット位置設定を終了する。その後、図7のフローチャートを終了し、図6のフローチャートのS11に移行し、ユーザによるキー入力があるまで待機する。
次に、図6のフローチャートにおけるS17の印刷処理の処理手順について、図8を参照しつつ説明する。図8は、印刷処理についての処理手順を示すフローチャートである。まず、S40に移行し、テープ種判断部103によりカセット装着部7にテープカセット8が装着されているか否かを判断する。カセット装着部7にテープカセット8が装着されていないと判断された場合には(S40:NO)、S41に移行し、カセット装着部7にテープカセット8の装着を促すメッセージをディスプレイ2に表示させる。その後、再びS40に移行し、テープカセット8がカセット装着部7に装着されるまで繰り返す。カセット装着部7にテープカセット8が装着されている場合には(S40:YES)、S42に移行し、さらにテープ種判断部103によりカセット装着部7に装着されているテープカセット8に収納されている印刷テープ10の種類を検出する。
その後、S43に移行し、S42において検出された印刷テープ10の種類がラベルテープ11か否かを判断する。検出された印刷テープ10の種類がラベルテープ11でない場合には(S43:NO)、S44に移行し、文字列記憶部91に記憶されている文字列の印刷イメージを発生させて印刷を実行する。ここで印刷イメージの発生とは、文字列記憶部91に記憶されている文字のキャラクタデータと、設定された文字サイズと、フォント形状と、太文字や斜体等の文字装飾やフレーム枠等の行修飾の有無とに基づいて、RAM63の作業エリア上に実際の印刷状態に即したドットパターンデータとして展開する作業である。発生された印刷イメージに基づいて印刷ヘッド4にデータが転送され、印刷ヘッド4の発熱素子により印刷テープ10上に所望の文字列画像が形成される。
そして、カット位置記憶部92にフルカット位置またはハーフカット位置が記憶されている場合には、印刷テープ10上に所望の文字列画像が形成された後に、カット実行部101が、カット位置記憶部92に記憶されている印刷テープ10上のフルカット位置またはハーフカット位置がテープカッタ71の位置にまで到達するように印刷テープ10を搬送させた後にテープカッタ71によりフルカットまたはハーフカットを施させる。その後、図8のフローチャートを終了し、図6のフローチャートのS11に移行し、ユーザによるキー入力があるまで待機する。
S42において、検出された印刷テープ10の種類がラベルテープ11である場合には(S43:YES)、S45に移行し、文字列記憶部91に記憶されている文字列の印刷イメージを発生させて印刷を実行する。
そして、カット位置記憶部92にフルカット位置が記憶されている場合には、印刷テープ10上に所望の文字列画像が形成された後に、カット実行部101が、カット位置記憶部92に記憶されている印刷テープ10上のフルカット位置がテープカッタ71の位置にまで到達するように印刷テープ10を搬送させた後にテープカッタ71によりフルカットを施させる。
そして、カット位置記憶部92にハーフカット位置が記憶されている場合には、ハーフカット禁止部104によりカット実行部101がハーフカットを施させるのを禁止する。その後、図8のフローチャートを終了し、図6のフローチャートのS11に移行し、ユーザによるキー入力があるまで待機する。
以上、説明したように、本発明の第1の実施の形態によると、カセット装着部7に装着されているテープカセット8の収納されている印刷テープ10がラベルテープ11の場合には、ハーフカット禁止部104によりラベルテープ11に対してハーフカットを施すことがなくなるため、必要のないハーフカットを施さないようにすることができる。
また、カセット装着部7に装着されているテープカセット8に収納されている印刷テープ10がラベルテープ11の場合であっても、カット位置追加部102によりハーフカット位置をカット位置記憶部92に記憶することができるため、ノーマルテープとラベルテープ11とでハーフカット位置の設定を変更する必要がなくデータの共有化を図ることができる。
また、カセット装着部7に装着されているテープカセット8に収納されている印刷テープ10がラベルテープ11の場合であっても、カット位置設定の操作手順が同一であるためにユーザが混乱することがなくなる。
<第2の実施の発明>
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態は、テープ印刷装置1Aの各機能部の構成及びカット位置設定の処理手順以外は、第1の実施の形態と実質的に同等であり、第1の実施の形態に係るテープ印刷装置1の各機能部の構成及びカット位置設定の処理手順以外の説明が適用できるため詳細は省略する。
テープ印刷装置1Aの各機能部の構成について図9を参照しつつ説明する。テープ印刷装置1は、RAM63によって構成される文字列記憶部(文字列記憶手段)91と、カット位置記憶部(カット位置記憶手段)92と、CPU61によって構成されるカット実行部(カット実行手段)101と、カット位置追加部102と、テープ種判断部(判断手段)103と、ハーフカット禁止部(ハーフカット禁止手段)104と、ハーフカット位置追加禁止部(ハーフカット追加不能手段)105とを有している。
ハーフカット位置追加禁止部105以外の各機能部は第1の実施の形態に係る各機能部と実質的に同等であり、第1の実施の形態に係る各機能部の説明が適用できるため詳細は省略する。
ハーフカット位置追加禁止部105は、テープ種判断部103により装着されている印刷テープ10がラベルテープ11と判断された場合に、カット位置追加部102によりハーフカット位置をカット位置記憶部92に記憶させることを禁止するものである。
具体的には、カット位置設定画面110において、図5(a)に示す印刷される文字列間にフルカットを施す設定内容、及び図5(d)に示すハーフカット及びフルカットを施さない設定内容のみが表示されるようにする。これによりユーザはハーフカットを施す設定内容を選択することができなくなり、カット位置追加部102によりハーフカット位置をカット位置記憶部92に記憶させることがなくなる。
次に、図6のフローチャートにおけるS15のカット位置設定の処理手順について、図10を参照しつつ説明する。図10は、カット位置設定の処理手順を示すフローチャートである。まず、S50に移行し、テープ種判断部103により、カセット装着部7に装着されているテープカセット8に収納されている印刷テープ10の種類を検出する。その後、S51に移行し、S50において検出された印刷テープ10の種類がラベルテープ11であるか否かを判断する。検出された印刷テープ10の種類がラベルテープ11でない場合には(S51:NO)、S52に移行し、カット位置追加部102によりディスプレイ2上に位置設定画面110を表示し、ユーザの操作に基づいてフルカット位置及びハーフカット位置をカット位置記憶部92に記憶させる(図5参照)。フルカット位置及びハーフカット位置をカット位置記憶部92に記憶させればカット位置設定を終了する。その後、図7のフローチャートを終了し、図6のフローチャートのS11に移行し、ユーザによるキー入力があるまで待機する。
検出された印刷テープ10の種類がラベルテープ11である場合には(S51:YES)、S53に移行し、ハーフカット位置追加禁止部105によりカット位置追加部102によりハーフカット位置をカット位置記憶部92に記憶させることを禁止するため、カット位置追加部102によりディスプレイ2上にフルカットの設定内容を示す位置設定画面110を表示し、ユーザの操作に基づいてフルカット位置のみをカット位置記憶部92に記憶させる(図5(a)参照)。フルカット位置をカット位置記憶部92に記憶させればカット位置設定を終了する。その後、図7のフローチャートを終了し、図6のフローチャートのS11に移行し、ユーザによるキー入力があるまで待機する。
以上、説明したように、本発明の第2の実施の形態によると、カセット装着部7に装着されているテープカセット8の収納されている印刷テープ10がラベルテープ11の場合には、ハーフカット禁止部104によりラベルテープ11に対してハーフカットを施すことがなくなるため、必要のないハーフカットを施さないようにすることができる。
また、カセット装着部7に装着されているテープカセット8の収納されている印刷テープ10がラベルテープ11の場合には、ハーフカット位置追加禁止部105によりラベルテープ11に対するハーフカット位置の設定を禁止するため、ユーザが必要のない操作をしないようにすることができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。例えば、第1及び第2の実施の形態では、ユーザが希望するハーフカット位置を設定することができる構成であるが、このような構成に限定されるものではなく、所定のハーフカット位置が設定されるのみでユーザが希望するハーフカット位置を設定することができない構成でもよい。
また、第1及び第2の実施の形態では、印刷テープに文字列を印刷するためのテープ印刷装置として構成されたものであるが、このような構成に限定されるものではなく、文字列以外の画像を印刷することができるテープ印刷装置として構成されたものでもよい。
また、第1及び第2の実施の形態では、テープ印刷装置がスタンドアローン型として構成されたものであるが、このような構成に限定されるものではなく、テープ印刷装置の制御部またはその一部を、テープ印刷装置接続されるパーソナルコンピュータ上で機能するプログラムにより実現する構成でもよいし、パーソナルコンピュータ以外の装置に制御部またはその一部を組み込むような構成でもよい。
本発明の一実施の形態に係るテープ印刷装置の外観図である。 図1に示すテープ印刷装置により印刷可能なラベルテープを印刷面側から見た外観図である。 図1に示すテープ印刷装置の内部構成を示すブロック図である。 図1に示すテープ印刷装置のカセット装着部を示す平面図である。 図1に示すテープ印刷装置のカット設定画面の外観図である。 図1に示すテープ印刷装置における全体の処理手順を示すフローチャートである。 図1に示すテープ印刷装置における印刷処理の処理手順を示すフローチャートである。 図1に示すテープ印刷装置におけるカット位置設定の処理手順を示すフローチャートである。 第2の実施の形態に係るテープ印刷装置の内部構成を示すブロック図である。 第2の実施の形態に係るテープ印刷装置におけるカット位置設定の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 テープ印刷装置
2 ディスプレイ
3 キーボード
6 制御部
8 テープカセット
10 印刷テープ
11 ラベルテープ
101 カット実行部
102 カット位置追加部
104 ハーフカット禁止部
105 ハーフカット位置追加禁止部

Claims (10)

  1. 被印刷面を有し裏面側に粘着材層を有する被印刷シートと剥離シートとが剥離可能に積層された長尺テープ状の印刷媒体として、
    被印刷面の任意の位置に印刷可能なノーマルテープと、
    印刷対象であるラベル領域が被印刷シートの長手方向に複数配列されラベル領域の境界線上に被印刷面の側からハーフカットを施されてなるラベルテープとが使用可能なテープ印刷装置であって、
    前記印刷媒体に対して被印刷面の側から施されるハーフカット位置を記憶するためのハーフカット位置記憶手段と、
    使用中の前記印刷媒体の種類を判断するための判断手段と、
    使用中の前記印刷媒体が前記ラベルテープであると前記判断手段が判断した場合には、前記ハーフカット位置記憶手段の記憶内容に関係なく、前記ラベルテープに対して前記被印刷面の側からハーフカットが施されるのを禁止するためのハーフカット禁止手段とを備えていることを特徴とするテープ印刷装置。
  2. 被印刷面を有し裏面側に粘着材層を有する被印刷シートと剥離シートとが剥離可能に積層された長尺テープ状の印刷媒体として、
    被印刷面の任意の位置に印刷可能なノーマルテープと、
    印刷対象であるラベル領域が被印刷シートの長手方向に複数配列されラベル領域の境界線上に被印刷面の側からハーフカットを施されてなるラベルテープとが使用可能なテープ印刷装置であって、
    前記印刷媒体を切断するフルカット位置と前記印刷媒体に対して被印刷面の側から施されるハーフカット位置とを設定するカット位置設定手段と、
    前記カット位置設定手段により設定されたフルカット位置及びハーフカット位置を記憶するカット位置記憶手段と、
    使用中の前記印刷媒体の種類を判断するための判断手段と、
    使用中の前記印刷媒体が前記ラベルテープであると前記判断手段が判断した場合には、前記カット位置記憶手段の記憶内容に関係なく、前記ラベルテープに対して前記被印刷面の側からハーフカットが施されることを禁止するためのハーフカット禁止手段とを備えていることを特徴とするテープ印刷装置。
  3. 前記カット位置設定手段は、フルカット位置及びハーフカット位置の設定内容を図示した選択肢から選択させるように構成されたカット位置設定画面を備えていることを特徴とする請求項2に記載のテープ印刷装置。
  4. 前記選択肢には、印刷された文字列間にフルカットを施す設定内容を図示した選択肢、文字列間にハーフカットを施す設定内容を図示した選択肢、文字列の一端に余白部を備え余白部との間にハーフカットを施し他端にフルカットを施す設定内容を図示した選択肢、及び、文字列間にハーフカット及びフルカットを施さない設定内容を図示した選択肢、が含まれることを特徴とする請求項3に記載のテープ印刷装置。
  5. ハーフカット禁止手段は、使用中の前記印刷媒体が前記ラベルテープであると前記判断手段が判断した場合には、前記カット位置設定手段に対し、フルカット位置及びハーフカット位置の設定内容を図示した選択肢のうち、文字列間にハーフカットを施す設定内容を図示した選択肢、及び、文字列の一端に余白部を備え余白部との間にハーフカットを施し他端にフルカットを施す設定内容を図示した選択肢を除いた選択肢から選択させるようにすることを特徴とする請求項4に記載のテープ印刷装置。
  6. 被印刷面を有し裏面側に粘着材層を有する被印刷シートと剥離シートとが剥離可能に積層された長尺テープ状の印刷媒体として、
    被印刷面の任意の位置に印刷可能なノーマルテープと、
    印刷対象であるラベル領域が被印刷シートの長手方向に複数配列されラベル領域の境界線上に被印刷面の側からハーフカットを施されてなるラベルテープとが使用可能なテープ印刷装置を、
    前記印刷媒体に対して被印刷面の側から施されるハーフカット位置を記憶するためのハーフカット位置記憶手段、
    使用中の前記印刷媒体の種類を判断するための判断手段、
    及び、使用中の前記印刷媒体が前記ラベルテープであると前記判断手段が判断した場合には、前記ハーフカット位置記憶手段の記憶内容に関係なく、前記ラベルテープに対して前記被印刷面の側からハーフカットが施されることを禁止するためのハーフカット禁止手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  7. 被印刷面を有し裏面側に粘着材層を有する被印刷シートと剥離シートとが剥離可能に積層された長尺テープ状の印刷媒体として、
    被印刷面の任意の位置に印刷可能なノーマルテープと、
    印刷対象であるラベル領域が被印刷シートの長手方向に複数配列されラベル領域の境界線上に被印刷面の側からハーフカットを施されてなるラベルテープとが使用可能なテープ印刷装置を、
    前記印刷媒体を切断するフルカット位置と前記印刷媒体に対して被印刷面の側から施されるハーフカット位置とを設定するカット位置設定手段、
    前記カット位置設定手段により設定されたフルカット位置及びハーフカット位置を記憶するカット位置記憶手段、
    使用中の前記印刷媒体の種類を判断するための判断手段、
    及び、使用中の前記印刷媒体が前記ラベルテープであると前記判断手段が判断した場合には、前記カット位置記憶手段の記憶内容に関係なく、前記ラベルテープに対して前記被印刷面の側からハーフカットが施されることを禁止するためのハーフカット禁止手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  8. 前記カット位置設定手段は、カット位置設定画面が備えるフルカット位置及びハーフカット位置の設定内容を図示した選択肢から選択させるように構成されていることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  9. 前記選択肢には、印刷された文字列間にフルカットを施す設定内容を図示した選択肢、文字列間にハーフカットを施す設定内容を図示した選択肢、文字列の一端に余白部を備え余白部との間にハーフカットを施し他端にフルカットを施す設定内容を図示した選択肢、及び、文字列間にハーフカット及びフルカットを施さない設定内容を図示した選択肢、が含まれることを特徴とする請求項8に記載のプログラム。
  10. ハーフカット禁止手段は、使用中の前記印刷媒体が前記ラベルテープであると前記判断手段が判断した場合には、前記カット位置設定手段に対し、フルカット位置及びハーフカット位置の設定内容を図示した選択肢のうち、文字列間にハーフカットを施す設定内容を図示した選択肢、及び、文字列の一端に余白部を備え余白部との間にハーフカットを施し他端にフルカットを施す設定内容を図示した選択肢を除いた選択肢から選択させるようにすることを特徴とする請求項9に記載のプログラム。
JP2006318542A 2006-11-27 2006-11-27 テープ印刷装置及びプログラム Pending JP2007045167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006318542A JP2007045167A (ja) 2006-11-27 2006-11-27 テープ印刷装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006318542A JP2007045167A (ja) 2006-11-27 2006-11-27 テープ印刷装置及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003089779A Division JP3941724B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 テープ印刷装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007045167A true JP2007045167A (ja) 2007-02-22

Family

ID=37848394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006318542A Pending JP2007045167A (ja) 2006-11-27 2006-11-27 テープ印刷装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007045167A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008221553A (ja) レタリングテープ及び印字装置
JP2009214431A (ja) テープカセット
JP2008307703A (ja) レタリングテープ及び印字装置
JP2009544496A (ja) テーププリンタ及びテープカセット
US20110143073A1 (en) Tape
JP2012196860A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP2010099884A (ja) テープ印刷装置
JP6891840B2 (ja) 印刷装置、制御方法、及び、プログラム
JP4029755B2 (ja) テープ印刷装置及びプログラム
JP5891776B2 (ja) 印刷装置
JP4023354B2 (ja) テープ印刷装置及びプログラム
JP3982378B2 (ja) テープ印字装置、プログラム、及び記録媒体
EP1826015B1 (en) Print medium and tape producing apparatus
CN110293771B (zh) 印刷装置、控制方法以及记录介质
JP3941724B2 (ja) テープ印刷装置及びプログラム
JP6575092B2 (ja) 印刷装置、切断方法及びプログラム
JP2007045167A (ja) テープ印刷装置及びプログラム
JP5739697B2 (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP4586701B2 (ja) 印字装置
JP2010110929A (ja) サーマルプリンタ、その制御方法及びプログラム
JP2004130675A (ja) テープ印字装置、プログラム、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2007210345A (ja) テープ印刷装置及びプログラム
JP2004130683A (ja) 印刷装置、プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2556231B2 (ja) テープ印刷装置
JP6759765B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630