JP2007042096A - ツールチップ追加情報およびユーザのためのタスク感知ダイレクトアクセス・ヘルプ - Google Patents

ツールチップ追加情報およびユーザのためのタスク感知ダイレクトアクセス・ヘルプ Download PDF

Info

Publication number
JP2007042096A
JP2007042096A JP2006206994A JP2006206994A JP2007042096A JP 2007042096 A JP2007042096 A JP 2007042096A JP 2006206994 A JP2006206994 A JP 2006206994A JP 2006206994 A JP2006206994 A JP 2006206994A JP 2007042096 A JP2007042096 A JP 2007042096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workflow
work step
user interface
assistance
workflow assistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006206994A
Other languages
English (en)
Inventor
Nikolaus Bolle
ボルレ ニコラウス
Feuerlein Ute
フォイアーライン ウテ
Michael Nofz
ノフツ ミヒァエル
Pauls Klaus-Michael
パウルス クラウス−ミヒァエル
Schild Bernhard
シルト ベルンハルト
Ullrich Klaus
ウルリッヒ クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2007042096A publication Critical patent/JP2007042096A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0633Workflow analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/50ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for simulation or modelling of medical disorders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H15/00ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】インタラクティブなソフトウェア・アプリケーションが、ワークフロー内のワークステップの適切な実行に関連したワークフロー補助を提供すること。
【解決手段】ワークフロー補助は、現在のワークステップを完了するための、ユーザインターフェースの適切な動作を詳細に説明するステップごとの指示を含むことができる。これに加え、ワークフロー補助は、ワークステップを完了するためのユーザインターフェースの適切な動作を実演する仮想シミュレーションを含み得る。ワークステップを完了する別の手段を提供する、別のワークフロー補助を提供することもできる。さらにこのソフトウェア・アプリケーションは、ワークステップに関連したアイコンに1次動作を実行することで、ワークステップの実行を開始できる。ワークステップに関連したワークフロー補助は、アイコンに2次動作を実行することで提示できる。
【選択図】図1

Description

(著作権通告)
本特許文献の開示の一部分は、著作権保護の対象となる素材を含んでいる。著作権所有者は、特許商標庁の特許ファイルまたは記録に記載されているとおりの本特許文献または特許開示を任意の人物が複製することに対して何らの異議も唱えていないが、しかし、その限りでない場合には、全ての著作権を所有するものである。以下の通告が適用される:Copyrig▲(C)▼2005,Siemens,All Rights Reserved.(本発明の全ての著作権はSiemensが所有する。)
インタラクティブなコンピュータソフトウェア・アプリケーションは、アプリケーションが誘導される様々な手順、例えばワード処理、経理、その他を実行する上で、アプリケーション使用中のユーザの補助を行う。例えば、インタラクティブなソフトウェア・アプリケーションは、超音波、レントゲン、磁気共鳴画像技術のような医療画像化処理を使用して取得した体内画像の評価の促進といった医療用途に使用することができる。このようなソフトウェア・アプリケーションは、これ以外のタイプの、医療および非医療両方の用途にも使用できる。
従来のインタラクティブなソフトウェア・アプリケーションは複雑であるため、ユーザがアプリケーションの機能を理解し、使用できるようなるには、多量の文書を用いてユーザを教育、トレーニング、および/または補助する必要がある。一般に、このような文書は、ユーザマニュアル、バインダ、使用案内、ハードウェア・マニュアル、および他の小冊子のような印刷物として顧客に提供される。さらにこの文書は、電子ファイルに記録され、オンラインヘルプ機能を介してアクセスできるもののような、様々な電子媒体によっても提供されている。
しかし、ユーザは、提供されたこの文書を使用して、所望のトピックに関連した特定の課題または特定のトピックのようなデータを探すことは難しいと感じるかもしれない。例えば、所望のトピックは、ソフトウェアの動作、ソフトウェアの特徴および機能、教育トピック、その他のトレーニングトピックに関連したものであるかもしれない。さらに、ユーザが所望のデータを見つけられたとしても、このデータは、ユーザの問題を解決できない、または、例えばユーザがこのソフトウェア・アプリケーションを利用しているうちに浮かんだ質問のような、予期しない質問には返答できないものであるかもしれない。さらに、複数の文書ソースが提供されている場合には、これら複数のソースによって提供されたデータが一貫性を失い、その結果、ソフトウェア・アプリケーションの総体的な実用性が損なわれる可能性もある。
開示された実施形態は、概して、1つ以上のワークフローについてユーザを補助するインタラクティブなソフトウェア・アプリケーションに関する。より詳細には、開示された実施形態は、1つ以上のワークフローのためのワークフロー補助を提供するインタラクティブなソフトウェア・アプリケーションに関する。
インタラクティブなソフトウェア・アプリケーションは、ユーザに、ワークフロー補助を提供する。このソフトウェア・アプリケーションは、ワークフローのパフォーマンスを補助し、そのワークフロー内の作業ステップを追跡することができる。ユーザが、ワークフローの実行中に問合せを行った場合、ソフトウェア・アプリケーションは、効率的な方法でワークフロー補助を提供することができる。開示された実施形態を、1つのワークフローに関連して説明するが、独立または相互関連した複数のワークフローを補助することも可能である。
ワークフロー補助は、ワークフロー内の1つのワークステップを完了させるためのユーザインターフェースの適切な動作を詳細に説明する、ステップごとの指示を含むことができる。これらの指示は、テキストまたはグラフィック形式、あるいはこれら形式の組み合わせにて提示することができる。ワークフロー補助はさらに、ワークステップを完了するためのユーザインターフェースの適切な動作を実演する、グラフィック・アニメーションまたはビデオのような仮想シミュレーションを含んでもよい。さらにワークフロー補助は、ワークステップを完了するためのユーザインターフェースの別の適切な動作を詳細に説明する、別のステップごとのテキスト/グラフィック指示、または別の仮想シミュレーションを含むこともできる。
ソフトウェア・アプリケーションは、ユーザがワークフロー補助を要求した際に、現在のワークステップに関連したワークフロー補助を迅速に提供するよう、ワークフローのワークステップを通してユーザの進行を追跡する。ユーザインターフェース上において、次に実行するワークステップに関係なく、1つの動作を実行することで、現在のワークステップに関連したワークフロー補助に直接アクセスできる。あるいは、ヘルプメニューから、または、ユーザインターフェース上に表示されている現在のワークステップに関連した、別画像上に重ね表示された他のインターフェース構造から、ワークフロー補助にアクセスすることもできる。
このソフトウェア・アプリケーションは、ワークフロー内の個々のワークステップおよびワークステップのグループに各々関連した多数のアイコン、または他のユーザインタラクティブなグラフィック要素を、ユーザインターフェース上に表示することができる。ワークステップの実行は、このワークステップに関連したアイコンへの1次インタラクティブ動作によって、例えば、アプリケーションを実行するコンピュータと接続したマウスまたは他のポインティング/ユーザインターフェース・デバイスを用いたアイコンのクリックによって開始することができる。しかし、実際には、経験不足のユーザは、特定のワークステップの始動に関するワークステップにの前に、対応する情報および指示を最初に所望する可能性がある。このような要求に対応するためには、このワークステップに関連したアイコンへの2次動作を実行することで、ワークステップに関連したワークフロー補助を提示でき、この2次動作は、例えば、このアイコンマウスを使ってにカーソルを持っていくだけで、これ以外の、例えばマウス上のボタンの押下などを全く行わない動作である。これにより、特定のワークステップに関連したワークフロー補助に、このワークステップの開始前に、ワークステップに関連するアイコンを介してアクセスすることが可能になる。
経験不足のユーザがワークステップを開始する場合、いくつかの問題が生じる可能性がある。例えば、特定の場合では、ワークステップの完了は時間によって感知されるものであるため、開始後、ワークステップ完了までに少しでも遅延が生じると、遅延が命取りとなりかねない医療手順において重大な問題が起こり、患者をさらなる危機に晒してしまうことになったり、あるいは単に、患者または待っているそのほかの人々に不都合が生じることになる。したがって、以降でより詳細に説明するように、ワークステップに関連したアイコンは、ワークステップの開始および完了を迅速に行うべく、経験不足なユーザがそのワークステップに関連したワークフロー補助にアクセスできるようにする、便利且つ効率的なツールを表す。
一実施形態では、アイコンに2次動作を実行すると、この2次動作の実行に直接応答して、関連したワークステップに関する情報および指示が、ポップアップ・ウインドウまたは他のインターフェース要素を表示することなどによって提示される。あるいは、アイコンに2次動作を実行すると、例えば、ボタンや他のインターフェース要素といった別のインタラクティブ・グラフィック要素を表示することにより、関連したワークステップに関する情報および指示が間接的に提示され、その後、これを起動させることで、例えばポップアップまたは他の表示のような必要事項が表示されるようにすることも可能である。例えば、アイコンに2次動作を実行すると、関連するワークステップの機能を説明する、短い機能上の記述を含むグラフィックバルーンのような機能識別子が、ユーザインターフェース上に表示されるようにすることもできる。さらに、特定のワークステップに関連したワークフロー補助に、機能識別子から直接または間接的にアクセスすることが可能である。例えば、機能識別子に、マウスによる選択のようなある動作を実行すると、ワークステップをさらに詳しく説明する機能説明を含むさらなる表示が、ユーザインターフェース上にレンダリングされる。機能説明にてさらなる動作を実行すると、ワークステップに関連した、追加の、より詳細なワークフロー補助がユーザインターフェース上に表示される。
図1は、ユーザインターフェース上にワークフロー補助を提供する例証的なフローチャート100を示す。図1の例では、ワークフローは、第1ワークステップ102、第2ワークステップ104、第3ワークステップ106、第4ワークステップ108、第5ワークステップ110を含む。ワークフローの数は、これよりも多い、または少ない、あるいは別のワークステップを設けることもできる。
ユーザインターフェースは、ワークフローにおいて、ワークステップを完了するべくユーザを補助する。各ワークステップ102、104、106、108、110では、ユーザは、現在のワークステップ、先行のワークステップ、次のワークステップ、その他のワークステップ、またはワークフロー全般に関する問合せを発行する。本実施形態のユーザインターフェースは、ユーザからのワークフロー補助についての問合せを受信すると、ワークフロー補助を提示する。ワークフロー補助は、現在のワークステップ、他のワークステップ、またはワークフローを完了するための、適切なユーザインターフェースの動作に関する情報および指示を含む。これよりも数の多い、または少ない、あるいは別タイプのワークフロー補助を、インターフェース上に提示することも可能である。
図1に例証によって示すように、ワークフローの第3ワークステップ106では、ユーザは、現在のワークステップまたは第3ワークステップ106に関するワークフロー補助の問合せをシステムに対して行う。ユーザインターフェースは、このワークフロー補助の問合せに応答して、現在のワークステップ114のためのワークフロー補助を表示する。その後、ユーザは、現在のワークステップを実行するか、または、先行または次のワークステップに関するワークフロー補助の問合せをシステムに対して行う。先行または次のワークステップに関するワークフロー補助の問合せに応答して、ユーザインターフェースは、先行または次のワークステップ112、116のためのワークフロー補助をそれぞれ表示する。その後、ユーザは、ワークフロー内の別の先行または次のワークステップの各々に関連したワークロー補助へのアクセスを継続することができる。
先行、現在、次のワークステップ112、114、116について表示されたワークフロー補助は、先行、現在、次のワークステップ112、114、116の各々を完了するためのユーザインターフェースの適切な動作を詳細に説明する、テキスト指示、グラフィック指示、またはこれらの組み合わせを含んでもよい。これらの指示は、適切なワークステップの実行に関するステップごとの案内をユーザに提供する。ユーザは、このステップごとの案内に従うことで、ワークステップを適切に完了することができる。
テキスト/グラフィック指示とは別に、またはこれに加えて、先行、現在、次のワークステップ112、114、116について表示されたワークフロー補助は、先行、現在、次のワークステップ112、114、116の各々を完了するための、ユーザインターフェースの適切な動作を例示する仮想シミュレーションを含むことができる。この仮想シミュレーションは、ワークステップを完了するためにユーザインターフェース上で実行されるべき動作を説明する、アニメーション、ビデオ、またはデジタルムービー形式の案内を提供できる。ユーザは、この仮想シミュレーションによって提供された案内に追従する、またはこれを真似ることで、ワークステップを適切に完了することができる。
仮想シミュレーションは、専用ポップアップ・ウインドウにて提示できる。仮想シミュレーションには、ユーザインターフェース上でのカーソルの動作の図示が含まれる。また、実際のユーザの画面を示す仮想表示、または実際の画面上を使用して、カーソルを表すアイコンを、ワークステップに関連した画面上に表示される、これ以外の様々なアイコン、ボタン、メニュー、他のアイテムへと移動させることで、ユーザインターフェースの動作を実演することができる。ディスプレイ上でカーソルが各アイテムへ移動すると、仮想シミュレーションが、そのアイテムの動作を実行した結果を示すことができ、つまり、仮想シミュレーションは、ワークステップに関連したアイテム上で実行された動作応答してユーザインターフェースが表示すると予測される事柄を実演することができる。仮想シミュレーションは、ワークステップもしくはユーザインターフェースの動作の特定の局面を強調するための、テキストまたはグラフィック・メッセージ、あるいはインジケータを含むことができる。
仮想シミュレーションは、ユーザインターフェースの適切な動作を実演するために、ユーザインターフェース上でマウスの移動を例示できる。また、マウスを使用して、ユーザにアイテム上で左クリックまたは右クリックを実行させる等の、ユーザインターフェース上に表示されているそのワークステップに関連するアイテム、例えばアイコン、ボタン、メニューへの特定の動作を実演できる。
仮想シミュレーションは、キーボード、触覚装置、触覚画面、タッチパッド、タッチ画面、ジョイスティック、コントローラ、その他の入力装置のような別の入力装置を介して、ユーザインターフェース上で実行される実演動作を含んでもよい。また、ユーザインターフェースの適切な動作の実演はこれよりも多くても少なくともよく、あるいは別の実演を含んでいてもよい。
さらに仮想シミュレーションは、仮想表示と共に、ステップごとの音声指示および/または他の情報を提供できる。また、入力装置を操作するようユーザに対して要求し、その後、ユーザの動作に応答し、ユーザインターフェースの適切な動作に関連して、触感フィードバックをユーザに提供することができる。仮想シミュレーションはさらに、作業ステップの3次元描画を表示するために、オブジェクトの回転を含む。また、仮想シミュレーションは実際のワークステップを実行することを通して、ユーザを段階的に進ませることができる。別形式の仮想シミュレーションの使用も可能である。
ワークフローのワークステップに到達したら、ユーザは、そのワークステップを実行する方法を選択することができる。例えば、ユーザインターフェースの2つ以上の適切な動作によってワークステップを完了することができる。したがって、ワークフロー補助は、ワークステップを完了するための、ユーザインターフェースの適切な動作に関する別の指示を含んでもよい。この別の指示には、テキスト/グラフィック指示、または仮想シミュレーションが含まれる。
図2は、ユーザインターフェースを介してワークフロー補助にアクセスするためのある方法の例証的なフローチャート200を示す。この方法では、ワークフロー202の1つのワークステップに関連したアイコンをユーザインターフェース上に表示する。ワークステップに関連したアイコン204上に1次動作を実行することで、ワークステップ206が開始される。1次動作は、入力装置によりアイコンにカーソルを移動することや、アイコンを選択することを含む。カーソルはマウス、キーボード、触感装置、触感画面、タッチ画面、タッチパッド、ジョイスティック、コントローラ、または他の入力装置によって、カーソルをアイコンへ移動する。例えばマウスの左ボタンを押す、つまりマウスを左クリックする、タッチ画面上のボタンに触る、またはキーボード上の入力キーを押下することによって、入力装置上のボタンを押下し、このアイコンを選択する。ワークステップに関連したアイコンに、別の1次動作を使用することもできる。
場合によっては、ユーザは、最初にワークステップ206を開始するのではなく、様々な理由から、アイコンに関連したワークステップに関するワークフロー補助を最初に受信したいと思うかもしれない。例えば、起動後におけるワークステップの適切な実行は時間感知式であり得る。一実施形態では、ワークステップは、ワークステップ中に患者を放射線に晒す医療手順に関連され得る。さらに、ワークステップの中途で実行を停止し、ワークフロー補助の入手を待つよりも、むしろ、慣れていないワークステップを開始する前にワークフロー補助を受信することがより効率的であるかもしれない。
ワークステップに関連したアイコン208での2次動作の実行は、関連する機能識別子210を表示することができる。この機能識別子は、ワークステップの機能の簡単な識別であり、典型的にその長さは2または3ワードである。ユーザインターフェース上に機能識別子を表示することで、ユーザは、そのワークステップに関連した追加の情報が望ましいか否かを決定することができる。機能識別子は、短いテキスト識別を含むアイコンまたはボックスであってよい。別の機能識別子、例えば可聴表示を使用することもできる。
2次動作は、1次動作を実行したものと同一の入力装置を介して実行することができる。2次動作は、例えば、単にカーソルをマウスでアイコンへ移動させるだけで実行できる。これにより、アイコン上で1次動作を実行しなくても、2次動作を実行することができる。
あるいは、カーソルをアイコンへ移動した後にマウスを右クリックすることで、2次動作を実行することもできる。さらに、2次動作は、1次動作の実行に使用したものとは別の入力装置を使用して実行することも可能である。例えば、1次動作または2次動作を、タッチ画面上に表示されたアイコンに触れることによって実行できる。作業ステップに関連したアイコンに別の2次動作を用いてもよい。
ユーザは、アイコンに関連した作業ステップに関する追加の情報を所望するかもしれない。機能識別子212に3次動作を実行することで、ユーザインターフェース上に機能説明214を表示することができる。一実施形態では、3次動作は、カーソルを機能識別子へ移動し、機能識別子上でマウスをクリックする。これ以外の3次動作の使用も可能である。
機能説明は、機能識別子よりもさらに詳細にワークステップを説明する。典型的に、機能説明の長さは2〜3文である。ユーザインターフェース上に機能説明を表示することで、ユーザは、ワークステップに関連した追加のワークフロー補助が望ましいか否かを決定できる。機能説明は、テキスト/グラフィック説明を含むウインドウ、アイコン、またはボックス形式にて表示できる。別の機能説明の使用も可能である。
ワークステップに関連したワークフロー補助が望ましい場合には、機能説明216に4次動作を実行することで、ワークステップ218に関連したワークフロー補助を表示することができる。このワークフロー補助は、上述した、ユーザインターフェースの適切な動作を詳細に説明するステップごとのテキスト指示と、ユーザインターフェースの適切な動作を実演する仮想シミュレーションとを含む。一実施形態では、機能説明は、ボタンを含む専用のポップアップ・ウインドウ内に表示され、4次動作によって、カーソルをこのボタンへ移動し、マウスでボタンをクリックする。
あるワークステップについてワークフロー補助が表示されたら、ユーザは、ワークフロー220内の先行または次のワークステップに関連するワークフロー補助にアクセスすることができる。このワークフロー補助にアクセスする方法はこれよりも多い、または少ない、あるいは別のワークステップを含むこともできる。
3次、4次動作を実行する入力装置は、マウス、キーボード、触覚装置、触覚画面、タッチパッド、タッチ画面、ジョイスティック、コントローラ、または他の入力装置であってよい。しかし、ワークフロー補助にアクセスする別の方法では、3次、4次動作のいずれか一方、または両方を含んでいなくてもよい。したがって、ワークステップに関連するアイコン上で2次動作を実行することで、1つのワークステップに関するワークフロー補助に直接または間接的にアクセスすることができ、アイコン上で1次動作を実行することで、ワークステップの実行を開始することができる。
図3は、例証的なユーザインターフェース300である。ユーザインターフェース300は、個々のワークステップ302、ヘルプボタン304、チュートリアルボタン306に関連したアイコンを表示する。ユーザインターフェース300はこれよりも多い、または少ない、あるいは別のアイテムを表示することもできる。
ワークフローは、関連するアイコン302を各々設けた複数のワークステップを含むことができる。ユーザインターフェースは、ワークフローの実行を補助することができる。ユーザインターフェースは、ワークフローの一連のワークステップを通してユーザを誘導することが可能である。しかし、ワークフローの任意の地点にて、ワークフロー、または適切なワークステップの実行についての質問が生じるかもしれない。従来のデータベース検索エンジンを提供して質問を入力させたり、あるいは、頻繁に問われる質問への返答のリストを提供するのではなく、システムがワークステップの実行を追跡または監視し、現在のワークステップを識別する。その結果、ユーザがワークフロー補助について問合せると、現在のワークステップに特別に適応されたワークフロー補助が迅速に提供される。例えば、ユーザは、ヘルプボタン304を介して、現在のワークステップに関連したワークフロー補助について問合せることができる。ヘルプボタン304は、現在のワークステップに関係なく、ユーザインターフェース上に常に表示させておくことができる。グローバルなアクセスが可能なヘルプボタン304で1つの動作を実行することにより、現在のワークステップに関連したワークフロー補助への直接アクセスを提供する。
換言すれば、ユーザインターフェース300は、ワークフロー内の各々のワークステップの実行を補助することができる。ユーザインターフェース300のワークエリアは、実行中のワークステップに従って変更できる。しかし、ヘルプボタン304は、現在のワークステップに関するワークフロー補助への直接アクセスを常に提供する。したがって、現在のワークステップに関連した適切な、または所望のワークフロー補助を探すために、不便で時間のかかる、検索エンジンのナビゲーションを省略することができる。
ヘルプメニューにはチュートリアルボタン306を介してアクセスできる。チュートリアルボタン306上で動作を実行することで、ユーザインターフェース300上に表示されている他の画面の上にヘルプメニューが重ね(スーパーインポーズ)表示される。ヘルプメニューは、ユーザインターフェースの動作に関するカテゴリのリストを提示し、ユーザはこれに関して問合せをすることができる。ヘルプメニューはさらに、現在のワークステップに関連したワークフロー補助へのアクセスを提供する。ヘルプメニューを、ユーザインターフェース300上に表示されている他の画像に重ね表示することで、ユーザは、現在のワークステップを完了するために見るべき画像を見続けられる一方で、ワークフロー補助へのより直接的で便利なアクセスを得ることができる。一実施形態では、ヘルプメニューを、医療画像処理から取得された画像の上に重ね表示することができる。
図4は、別の例証的なユーザインターフェース300である。ユーザインターフェースは、それぞれのアイコンが個々のワークステップに関連している多数のアイコン302を表示する。各アイコン302上で実行された1次動作が、関連するワークステップを開始する。各アイコン302上で実行された2次動作が、アイコン302に関連したワークステップを識別する機能識別子308をユーザインターフェース上に生成する。1次動作および2次動作は、上述した動作を含むことができる。
例えば、1次動作は、マウスによってカーソルをアイコン302へ移動させ、次に、マウスの左クリックによって、ワークステップを開始する。2次動作は、入力装置を介して、カーソルをアイコン302へ、またはその付近へ移動させるだけであってよい。2次動作は、ワークステップを開始しない。本明細書で述べたものを含む、別の1次動作および2次動作の使用が可能である。
図5は、別の例証的なユーザインターフェース300である。ユーザインターフェースは、ワークステップに関連したアイコン302、ワークステップを識別する機能識別子308、ワークステップを説明する機能説明310、ワークステップに関するワークフロー補助にアクセスするためのボタン312を表示する。ユーザインターフェースはこれよりも多い、または少ない、あるいは別のアイテムを含んでいてもよい。
機能説明310には、機能識別子308上で実行される動作を介してアクセスすることができる。機能識別子308上で実行されるこの動作は、上述したとおりの動作であってよい。例えば、マウスによってカーソルを機能識別子308へ移動させて、機能説明310にアクセスすることができる。機能説明310にアクセスするために、さらに機能識別子308をクリックするようユーザに要求することもできる。また、タッチ画面上に機能識別子308が表示されていれば、ユーザはこれに触れることも可能である。機能識別子308に別の動作を実行して、機能説明310にアクセスすることもできる。
機能説明310は、ワークステップの機能をテキストおよび/またはグラフィックが説明する形で、ポップアップ・ウインドウ内に表示してもよい。ポップアップ・ウインドウは、ワークステップに関連したワークフロー補助にアクセスするためのボタン312を含むことができる。別の機能説明の使用も可能である。
機能説明310上である動作を実行することで、ワークステップに関連したワークフロー補助にアクセスできる。この動作は、前述した動作を含んでもよい。例えば、カーソルをボタン312へ移動させ、ここでマウスをクリックすることで、ワークステップに関するワークフロー補助にアクセスする。また、ボタン312または機能説明310がタッチ画面上に表示されていれば、ユーザはこれらに触れることができる。これ以外の、ワークフロー補助にアクセスする動作を使用することも可能である。この動作では、例えば、ワークフロー補助にアクセスするための専用のボタンが設けられていない機能説明をクリックするか、またはこれに触れることもできる。
図6は別の例証的なユーザインターフェース300である。ユーザインターフェース300は、機能説明に動作を実行することでアクセスされるワークフロー補助314を表示する。ワークフロー補助314は、ワークフローリスト316およびワークフロー情報318の表示を含んでよい。ワークフロー補助314はこれよりも多い、または少ない、あるいは別のアイテムを含むことができる。
ワークフローリスト316は、ワークフロー内のワークステップ320を列挙することができる。ユーザインターフェースは、現在のワークステップを、ワークフローリスト316内のその他のワークステップ320から区別する。ワークフローリスト316はこれよりも多い、または少ない、あるいは別のアイテムを含むこともできる。
ワークフロー情報318は、本明細書で述べたワークフロー補助を含むことができる。ワークフロー情報318は、1つのワークステップを完了するための、ユーザインターフェースの適切な動作についての指示322を含んでよい。例えば、指示322は、ワークステップを完了するためのユーザインターフェースの適切な動作を詳細に説明するステップごとのテキスト情報、またはその適切な動作を実演する仮想シミュレーションを含むことができる。指示322は、ワークステップを完了するためのユーザインターフェースの別の適切な動作に関連した別の指示を含むこともできる。さらに、これよりも多い、または少ない、あるいは別の指示を提供してもよい。
ワークフロー補助314は、各ワークステップに関連した特定ユーザコメントを受信および保存する機能を含む。さらにワークフロー補助314は、ワークステップまたはワークフローに関連した汎用情報を含むこともできる。ワークフロー補助314は、特定ユーザ問合せに基づいてデータベースを検索するための検索エンジンを提供できる。別のワークフロー補助を提供することも可能である。
図7は、ユーザにワークフロー補助を提供するように構成または適合された例証的なデータプロセッサ410を示す。データプロセッサ410は、中央処理ユニット(CPU)420、メモリ432、記憶装置436、データ入力装置438、ディスプレイ440を実装できる。プロセッサ410はさらに、ディスプレイ、モニタ、プリンタ、通信ポートであってよい外部出力装置442を実装することができる。プロセッサ410をユーザインターフェースと結合し、ディスプレイ440、外部出力装置438、または他のディスプレイを介して情報を提示し、指示および/またはユーザの要求を受信することが可能である。本明細書では、「と結合する」という表現は、1つ以上の中間コンポーネントを介して、直接接続、または間接的に接続されていることを意味するよう定義される。このような中間コンポーネントは、ハードウェアベースおよびソフトウェア・ベース両方のコンポーネントを含む。プロセッサ410は、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、写真アーカイブおよび通信システム(PSCS)ステーションまたは他の医療画像システムであってよい。プロセッサ410は、イントラネット、インターネット、またはインターネットに接続したイントラネットのようなネットワーク444と相互接続することができる。データプロセッサ410はネットワーク444と相互接続している。データプロセッサ410は記述用に設けられており、本システムの範囲を制限することを目的としない。データプロセッサ410には、これよりも多い、または少ない、あるいは別のコンポーネントを設けることができる。
プログラム434は、メモリ432上に常駐でき、CPU420によって実行される、1つ以上の実行可能な符号または符号化された指示のシーケンスを含むことができる。プログラム434は、記憶装置436からメモリ432内にロードすることができる。CPU420は、データ処理を行うために、1つ以上のプログラム434の指示のシーケンスを実行できる。データが、データ入力装置438によりデータプロセッサ410に入力され、および/またはネットワーク444から受信される。プログラム434は、データ入力のために、データ入力装置438および/またはネットワーク444をインターフェースでつなぐ。データプロセッサ410によって処理されたデータは、ディスプレイ440、外部出力装置442、ネットワーク444への出力として提供され、および/またはデータベースに記録される。プログラム434および他のデータは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD、電磁信号のような2次記憶装置を含む機械読取可能な媒体、あるいはこれ以外の、現在公知の、または将来開発される形態の機械読取可能な媒体に記録し、また、ここから読み出すことが可能である。
データプロセッサ410は、ユーザにワークフロー補助を提供する。データプロセッサ410は、特定の手順に関連したワークフロー内の多数の動作またはワークステップを実行可能なソフトウェア・アプリケーションまたはプログラム434を実行することができる。データプロセッサ410は、手順のワークフロー内のワークステップの実行を追跡することができる。
ユーザは、ワークフロー内の各ワークステップの実行中に、1つ以上の質問を考えつくかもしれない。データ入力装置438または他の入力装置を使用して、データプロセッサ410にこの質問に関する情報について問合せることができる。データプロセッサ410は、情報についてのユーザの要求を受信すると、ユーザの質問への返答や、ユーザ指定のトピックに関する情報の提供を行うディスプレイ440、出力装置442、他の出力装置上に情報を提示することができる。
データプロセッサ410は、ユーザに、ソフトウェア・アプリケーションまたはプログラム434の特徴および機能について指示を行うトレーニング情報を提示できる。トレーニング情報は、ディスプレイ440、出力装置442、または他の出力装置上に提示することが可能である。トレーニング情報は、ユーザに、ワークフローの各ワークステップの最中に、ソフトウェア・アプリケーションの適切な動作に関する指示を与える。例えば、ユーザは、ソフトウェア・アプリケーションを使用してワークフローのワークステップを進行するにつれて、見慣れないワークステップ、または適切に完了する方法を知らないワークステップに遭遇するかもしれない。そのような時には、ソフトウェア・アプリケーションが、ユーザに、このワークステップを完了する方法についての案内を迅速に提供することができる。一実施形態では、ソフトウェア・アプリケーションは、所与のワークステップについての、ソフトウェア・アプリケーションのユーザインターフェースの適切な動作を映像を使って描画するアニメーション化された指示を提供する。
ソフトウェア・アプリケーションが案内情報を提供するためのワークステップは、ワークフロー内の現在のワーックステップであってよい。しかし、ソフトウェア・アプリケーションによって、ユーザは、任意のワークステップに関する案内および他の情報に、現在のワークステップに関係なくアクセスすることが可能になる。換言すれば、各ワークステップのための案内および/または他の情報には、ソフトウェア・アプリケーションまたはワークフローの任意の地点からグローバルにアクセスすることができる。さらに、ユーザは、ワークフロー内の先行または次のワークステップについての案内または他の情報にアクセスすることができる。
データプロセッサ410は、ディスプレイ440、出力装置442、または他のディスプレイ装置上に、ワークフロー構造を提示することができる。例えば、データプロセッサ410は、ディスプレイ画面上に、ワークフロー内のワークステップのリストを表示できる。情報が所望された、現在のワークステップ、またはユーザが選択したワークステップは、ワークフロー内の他のワークステップから区別される。
データプロセッサ410は、ディスプレイ440、出力装置442、または他のディスプレイ装置上に追加の情報レベルを提示することができる。この追加の情報レベルは、ワークステップを完了するためのステップごとの指示に加えて、各ワークステップに関する情報を示していてよい。あるいは、追加の情報レベルは、別のワークフローまたはワークステップを完了するためのステップごとの指示に関する情報を示していてよい。これ以外の追加の情報を提示することもできる。
データプロセッサ410は、エラー制御を提供できる。データプロセッサ410は、現在のワークステップの実行を監視する。現在のワークステップの実行にエラーが検出されると、データプロセッサ410が、問題が存在する旨を示すエラーメッセージを、ユーザに対して、ディスプレイ440、出力装置442、他の出力装置442上に表示する。さらにデータプロセッサ410は、ユーザによって行われるべき改善作業を提案するエラーメッセージを、ユーザに対して生成する。
ワークフロー内の各ワークステップにて、データプロセッサ410は、ユーザに、このワークステップに関するコメントを入力させ、これを保存させることができる。コメントはメモリ432、記憶装置436、または他のメモリユニットに保存できる。データプロセッサ410は、後続の手順の最中にこれらのコメントを取り出して使用することができる。さらに、データプロセッサ410は、各ワークフローに関するレポートを生成し、保存することができる。このレポートは、ユーザが入力したコメントを含む。レポートは、メモリ432、記憶装置436、または他のメモリユニットに保存され、データプロセッサ410により後に取り出され得る。
データプロセッサ410は、メモリ432、記憶装置436、または他の記憶ユニットに記憶されている情報のデータベースを検索する機能を提供する。データプロセッサ410は、ユーザが入力した問合せに基づいて検索を行う検索エンジンを提供する。あるいは、データプロセッサ410は、データベースが検索され得るアルファベット順の索引、またはコンテンツの表を提示する。データベースは、ワークステップ、ワークフロー、手順、または他の情報に関する情報といった手順情報を含む。
(医療ソフトウェア・アプリケーションの例証的実施形態)
一実施形態では、ソフトウェア・アプリケーションは医療手順用のワークフロー補助を提供する。医療手順は、医療画像処理から取得した体内画像の分析と、関心領域の評価を含む。医療ソフトウェア・アプリケーションは、医療手順、疾患、身体臓器、その他の医療トピックに関連する詳細な情報を含むデータベースにアクセスできる。医療ソフトウェア・アプリケーションは、臓器、医療手順、疾患タイプ、他の医療トピックごとに編成され、検索可能な教育およびトレーニング情報を提示できる。医療手順は、検査前、検査、検査後の医療手順に関連している。
医療ソフトウェア・アプリケーションは、病院、診療所、他の医療施設に設置されているデータプロセッサ410上で使用できる。このソフトウェア・アプリケーションのユーザには、医師、看護師、他の医療関係者が含まれる。また、このソフトウェア・アプリケーションは、患者の病状の診断および治療時に医療関係者を補助することができる。
この機能性を実現するには、ユーザにオプションを提示し、ユーザからの選択を受信する様々な画面表示を利用する。ユーザインターフェースは、ローカルハードディスク、またはCD−ROMのような局所的に使用可能な媒体上からアクセスでき、また、ネットワークサーバ上に配置でき、さらに、公知のユニフォーム・リソース・ロケータ(“URL”)または他のネットワークアクセス方法によってアクセスすることができる。一実施形態によれば、ドイツ・エルランゲンに在るSiemens AGが開発したSyngo(商標)というソフトウェアプログラムへのリンクが提供される。Syngo(商標)は、異種の医療画像機器の組み合わせに、単純且つ一体型のオペレーショナル・インターフェースを提供するためのソフトウェア・パッケージであり、Siemens社製の医療画像システムと共に使用する。
Syngo(商標)は2つの部品で構成されており;第1部品は、システム動作に関するユーザ特徴を含み、第2部品は、サービス人員の必要性を示す(システムのトラブルシューティング、システム検査の実行、遠隔アクセスの設定、その他)。医療ソフトウェア・アプリケーションへは、Syngo(商標)サービスソフトウェアに提供されているハイパーリンクを介してアクセス/実行され得る。例えば、アダプティブ・パフォーマンス・システムCD−ROMをシステムのCDドライブに挿入するか、あるいは、例えば企業イントラネットまたはインターネットへの遠隔接続によって行うことができる。
このソフトウェア・アプリケーションは、患者体内の強調された関心領域を示す画像の処理に関する。例えば、様々なタイプの造影剤を患者に施すことができる。この造影剤は、患者または患者の画像を走査して得たスキャン画像を強調し、走査画像と画像は、拡張データとして、外部記録装置によって記録される。典型的に、造影剤は、血流のような身体の一部分を介して移動し、医療関係者が分析の対象とする範囲へ到達する。造影剤が関心領域を通過している、または関心領域内で留まっている最中に、患者の関心領域の一連のスキャン画像または画像を記録することができ、このスキャン画像または画像が、ソフトウェア・アプリケーションによって処理および表示される。拡張された関心領域は、脳、腹腔、心臓、肝臓、肺、胸部、頭部、四肢、これ以外の身体範囲を示す。
患者の画像またはスキャン画像を生成するために用いた1つ以上の特定のタイプの画像処理に予測される強調データを生成することができる。一般に、患者の画像、または体内の関心領域のスキャン画像を生成するために使用できる画像処理のタイプには、放射線写真法、血管形成術、コンピュータ化した断層撮影、超音波および磁気共鳴画像法(MRI)が含まれる。さらなる使用可能な画像化処理のタイプには、潅流および拡散強調MRI、心臓コンピュータ断層撮影法、コンピュータ化した軸断層撮影走査、電子ビーム・コンピュータ断層撮影、放射性核種画像化、放射性核種血管造影法、単一光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)、心臓陽電子放射型断層撮影(PET)、デジタル心臓血管造影法(DSA)、デジタル心臓血管造影法(DSA)、およびデジタルサブトラクション血管造影法(DSA)が含まれる。別の画像処理を使用することもできる。
図8は、ユーザインターフェースの動作に関連した情報を提供する、例証的なヘルプメニュー800を示す。ヘルプメニュー800には、ユーザインターフェース上に配置されたチュートリルボタンを介してアクセスすることができる。ヘルプメニュー800は、医療画像処理によって得た体内画像の上に重ね表示することができ、これにより、ヘルプメニュー800を介してワークフロー補助に直接アクセスしながら、体内画像の継続した評価を行うことが可能になる。ヘルプメニュー800上で1つの動作を実行することで、ワークフロー補助にアクセスできる。
ヘルプメニュー800は、ユーザが情報を所望するトピックのリストの形式でのワークフロー補助へのアクセスを提供し、また、ワークステップを完了するためのユーザインターフェースの適切な動作に関するステップごとのテキスト指示、あるいは仮想シミュレーションへのアクセスを提供することができる。提示したこの例では、ヘルプメニュー800は、以下に関連したワークフロー補助を提供する:「ヘルプの場所」802、「開く&閉じる」804、「移動&スケーリング」806、「ヘルプコンテンツ」808、「ワークフロー構造」810、「情報レベル」812、「先行&次のステップ」814、「同期したヘルプ」816、「ワークフローヘルプ」818、「ヘルプ特徴」820、「Show Me(アニメーション)」822、「エラー制御」824、「コメント」826、「索引&検索」828、「履歴機能」830トピック。これよりも多くの、または少ない、あるいは別のトピックを使用することもできる。
各トピックは、そのトピックに関連したユーザインターフェースの適切な動作を示すことができる。例えば「Show Me(アニメーション)」822トピックは、ワークステップを完了するためのユーザインターフェースの適切な動作を示す仮想シミュレーションを提示する。「エラー制御」824トピックは、ワークステップおよび推奨される改善作業の実行においてエラーを識別するエラーメッセージを示す。「コメント」826トピックは、個々のワークステップに関連したメモを適切に入力する方法を示す。
図9は、医療画像処理で得た画像の分析と、関心領域の評価とが関与した医療手順のための、例証的なワークフロー900を示す。ワークフロー900は複数のワークステップを含み、これら多数のワークステップはサブ・ワークステップを設けることができる。提示した例では、ワークフロー900は以下のワークステップを含む:画像をロードする902、小節を探す904、小節910をマーキングする910、小節を評価する912、小節を文書化する920、レポートを生成する926、レポートを評価/保存する928。
小節を探す904ワークステップは、小節を見つける906サブ・ワークステップと、小節を調べる908サブ・ワークステップとを含む。小節を評価する912ワークステップは、小節を拡大する914サブ・ワークステップ、小節を評価する916サブ・ワークステップ、等級を識別する918サブ・ワークステップを含む。小節を文書化する920ワークステップは、小節の場所を入力する922サブ・ワークステップ、詳細を入力する924サブ・ワークステップを含む。この例証的なワークフロー900はこれよりも多くの、または少ない、あるいは別のワークステップおよびサブ・ワークステップを含むこともできる。
提示した例では、医療手順の目的は、肺の小節または腫瘍を表示および評価することである。別の身体部位の評価も可能である。ユーザは、1つの検査またはフォローアップ・スタディを選択することができる。1つの評価は、データ記録の初期評価、および/または、第1評価の連続に向けられている。フォローアップ・スタディは、既存の検査を比較するために使用される。体内画像中の小節のサイズの変更を計算し、グラフィック表示することができる。
図10は、ユーザインターフェース1000によって補助されたワークフローのための、例証的なワークフロー補助1002を示す。図示のワークフロー補助1002は、ワークステップ1004のリストを表示する。表示されたワークステップは以下を含む:(1)画像をロードする、(2)小節を探す、(3)小節をマーキングする、(4)小節を評価する、(5)小節を文書化する、(6)レポートを生成する、(7)評価を終了する/レポートを保存する。さらに、例証的ワークフロー内にはのこれよりも多くの、または少ない、あるいは別のワークステップを含めることが可能である。
ワークフロー補助1002へは、ヘルプメニュー1006を介してアクセスできる。ボタンをクリックしたり、タッチ画面に触れるといった動作をユーザインターフェース上で実行することにより、ヘルプメニュー1006が、ユーザインターフェース上に表示されている他の画像の上に重ね表示される。ユーザは、ワークフロー内のユーザの現在地に関係なく、ヘルプメニュー1006にグローバルにアクセスできる。
ヘルプメニュー1006により、ユーザは、ワークステップまたはサブ・ワークステップを適切に完了する方法についてのステップごとの指示1008を含む、ワークフロー補助にアクセスすることができる。このステップごとの指示1008は、テキスト、グラフィック画像、またはこれらの組み合わせとして示される。ステップごとの指示1008はさらに、ワークステップを完了するためのユーザインターフェースの適切な動作を実演する仮想シミュレーション1010としても提示することができる。図示のように、仮想シミュレーション1024は、ワークステップを完了するための、マウスのような入力装置の適切な移動および動作を例証するアニメーションであってよい。
さらに、ワークフロー補助1002は、ワークステップを完了するためのユーザインターフェースの別の動作に関する別の指示1012を含んでもよい。別の指示1012は、ステップごとのテキストおよび/またはグラフィック指示、あるいは仮想シミュレーションとして提示することができる。さらに、これよりも多くの、または少ない、あるいは別の指示を提示することが可能である。
ワークフロー指示1002は、ワークステップに関する追加の情報1014を提示することができる。この追加の情報1014は、適切なワークステップの実行に関する指示以外の、ワークステップに関する情報であってよい。
ワークフロー補助1002は、コメントボタン1016を提供することができる。このコメントボタン1016にある動作を実行することで、ユーザは、ワークステップに関連したコメントおよびメモを入力し、保存することが可能になる。
あるいは、ヘルプボタン1018またはアイコン1020のいずれかが、ワークステップに関連したワークフロー補助1002にアクセスすることができる。ヘルプボタン1018に1つの動作を実行すると、ヘルプボタン1018は、現在のワークステップのためのワークフロー補助に直接アクセスすることができる。本明細書で説明しているように、アイコン1020に2次動作を実行すると、このアイコン1020は、アイコンに関連するワークステップのためのワークフロー補助に間接的にアクセスする。
ワークフロー補助1002は、先行ステップアイコン1022と次ステップアイコン1024を提供する。先行ステップアイコン1022により、ユーザは、ワークフロー内の先行するワークステップに関連した、ワークフロー補助を含む情報にアクセスできる。次ステップアイコン1024により、ユーザは、ワークフロー内の、ワークフロー補助を含む次のワークステップに関する情報にアクセスできる。
図11は、ユーザインターフェース1000によって補助された医療手順のワークフローのための例証的なワークフロー補助1002を示す。図11の例は、探索された構造が小節または腫瘍であることを確認することを目的とした、小節を調べるサブ・ワークステップを例示している。ワークフロー補助1002は仮想シミュレーション2024を表示し、この仮想シミュレーション2024は、図示の例においてはビデオであり、医療画像内に見付かった構造が、血管または他の画像ではなく、小節または腫瘍であることの証明を促進する。画像を回転させることにより、可能性のある小節および腫瘍の評価を強調する画像の3次元ビューが得られる。仮想シミュレーション1024は、ワークステップの完了を実演し、これをユーザインターフェース上のポップアップ・ウインドウ内に表示することができる。
図11に示すワークフロー補助1002には、ヘルプボタン1018を介して直接アクセスできる。ヘルプボタン1018に動作を実行することで、ワークフロー内の現在のワークステップに関するワークフロー補助1002が表示される。あるいは、このワークフローステップに関連したアイコン1020を介してワークフロー補助にアクセスすることもできる。アイコン1020に2次動作を実行すると、ワークフロー内の現在のワークステップに関連したワークフロー補助1002が表示される。または、ユーザインターフェース上に重ね表示されたヘルプメニューを介して、ワークフロー補助にアクセスすることができる。「Show Me」チュートリアルボタン1026を介してヘルプメニューにアクセスすることも可能である。
一般に、図11に示すように、例証的なワークフローは、発見された小節の周囲にユーザがマーカを引き、関心の容量の確立を評価できるようにするための、小節をマーキングするワークステップを含む。次に、小節を評価するワークステップを実行できる。小節を評価するワークステップは、小節を拡大する、小節を評価する、石灰化を識別する、3つのサブ・ワークステップを含む。小節を拡大するサブ・ワークステップは、小節をディスプレイ画面上で拡大または回転することにより、小節のより詳細な評価を促進する。小節を評価するサブ・ワークステップにより、ユーザは、小節画像へのズームイン、ズームアウトを行うことができ、および/または関心の容量を相殺することができる。石灰化を識別するサブ・ワークステップは、小節内の石灰化を識別するためのヒストグラムを生成することができる。
図12、図13は、例証的なワークフローの小節を拡大する1030サブ・ワークステップに関連したワークフロー補助を示す。ユーザがワークフロー補助を要求した後に、ユーザインターフェースの適切な動作を詳細に説明する、ステップごとのテキスト指示形式のワークフロー補助1002が最初に表示される。次に、テキスト指示により提供された指示のレベルにユーザが満足しなかった場合、ユーザは、「Show Me」ボタン1032に動作を実行することで、ユーザインターフェースの適切な動作を実演する仮想シミュレーションにアクセスできる。
図13に示す例では、「Show Me」ボタン1032に動作を実行すると、アニメーションである仮想シミュレーション1010がユーザインターフェース上に表示される。仮想シミュレーション1010は、小節1030を拡大するサブ・ワークステップを完了するべくユーザインターフェースを適切に動作するための、この場合はマウスである入力装置の動作方法をユーザに示す。このアニメーションでは、アニメーション化したマウス1034が、ユーザインターフェース1000にかけて移動する。アニメーション化した矢印1036が、ワークステップまたはサブ・ワークステップを適切に実行する方法に関するさらなる案内をユーザに提供する。別の案内を提供することも可能である。
図14は、ユーザインターフェースからワークフロー補助にアクセスする例証的な方法を示す。ユーザインターフェースは、特定のワークステップに関連した多数のアイコン1020を表示する。上述したように、アイコン1020に1次動作を実行することで、ワークステップを開始できる。アイコン1020に2次動作を実行することで、機能識別子1040を表示できる。図示の例において、機能識別子1040は、ワークステップを「検査を選択または変更する」ワークステップとして識別する。
次に、ユーザが、機能識別子1040を読解した後に、ワークステップの機能に関するさらなる情報を所望した場合には、機能識別子1040上に第3の動作を実行し、機能説明1042を表示することができる。表示された機能説明1042は、「検査を選択または変更する」ワークステップの機能が、「患者の位置を変更し、走査プロトコルを選択/添付するべく、患者の検査の開始」であることを説明する。図示した例における機能説明1042は、関連する「More」ボタン1044を備えたポップアップ・ウインドウ内に表示される。
ユーザは、機能説明1042を読解後、「検査を選択または変更する」ワークステップに関連したワークフロー補助が望ましいと決定する。「More」ボタン1004に第4動作を実行すると、「検査を選択または変更する」ワークステップに関するワークフロー補助が表示される。したがって、このワークステップに関連したアイコンに2次動作を実行することで、ワークフロー補助にアクセスすることができる。別の、ワークフロー補助にアクセスする方法を用いることもできる。
提示した例証的な医療手順では、ワークフロー補助は、関心の容量(VOI)を相殺し、小節または他の関心領域をズームイン、ズームアウトし、小節を評価できるようにするようユーザをトレーニングする。ユーザインターフェースは、現在のワークステップの実行においてエラーが発生したことを示すエラー制御メッセージを提示する。例えば、エラー制御メッセージは、小節を評価するサブ・ワークステップに関連した情報を含んでもよい。メッセージは、マウスが小節の中央に配置されていないため、小節の評価を実行できない旨を示すことが可能である。ユーザインターフェースは、このワークステップを適切に実行するための、例えばマウスを小節の中央に配置し、ワークステップを再開するといった修正動作に関する情報を提示できる。
例証的な医療手順の他のエラー制御メッセージは、マーキングされた小節がスライス面に位置していないために小節の評価が実行できないことを示す。ユーザインターフェースは、このワークステップを適切に実行するための、この場合には例えば、ディスプレイのタイプを変更し、さらに、先行のマーカをクリアし、新規のマーカを小節内の中心に位置決めすることでマーカの位置を最適化するといった修正動作に関する情報を提示する。これよりも多くの、または少ない、あるいは別のエラー制御メッセージを使用することもできる。
上述したように、例証的なワークフローは、小節を文書化する、レポートを生成する、評価を終了する/レポートを保存するワークステップを含むことができる。小節を文書化するワークステップにより、ユーザは、小節の場所および詳細を入力・保存することができる。レポートを生成するワークステップにより、ユーザは、特定患者のレポートを生成することができる。評価を終了する/レポートを保存するワークステップにより、ユーザは、今終了したワークフローをレポートとして保存し、後にこれを取り出すことができる。
本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明から逸脱しない限りの変更を加えられることが理解されるべきである。本発明の範囲は付属の請求項によって定義され、また、文字通りまたは同等物によって請求項の意味に含まれる全ての装置はこれに包括されるものとする。
したがって、前述の詳細な説明は、限定的ではなく例証的と考慮し、全ての同等物を含む添付の請求項は、本発明の精神および範囲を定義するために意図されるものであることを理解されたい。
一実施形態による、ユーザインターフェース上にワークフロー補助を提供する例証的なフローチャートを示す。 一実施形態による、ユーザインターフェースを介してワークフロー補助にアクセスするための例証的なフローチャートを示す。 一実施形態による、ワークフロー内のワークステップに関連したアイコンを表示する例証的なユーザインターフェースを示す。 図3の実施形態による、1つのワークステップに関連した機能識別子を表示する例証的なユーザインターフェースを示す。 図3の実施形態による、ワークステップに関連した機能説明を表示する例証的なユーザインターフェースを示す。 図3の実施形態による、ワークステップに関連したワークフロー補助を表示する、例証的なユーザインターフェースを示す。 一実施形態による、ワークフロー補助を提供するように構成または適合された、例証的なデータプロセッサを示す。 一実施形態による、ユーザインターフェースの動作に関連した情報を提供するための例証的なヘルプメニューを示す。 例証的なワークフローを示す。 一実施形態による、ユーザインターフェースによって補助されたワークフローのための例証的なワークフロー補助を示す。 一実施形態による、ユーザインターフェースによって補助されたワークフローのための別の例証的なワークフロー補助を示す。 一実施形態による、ユーザインターフェースによって補助されたワークフローのための、別の例証的なワークフロー補助を示す。 一実施形態による、ユーザインターフェースによって補助されたワークフローのための、別の例証的なワークフロー補助を示す。 一実施形態による、ワークフロー補助にアクセスする例証的な方法を示す。

Claims (27)

  1. ワークフロー補助を提供するデータ処理システムであって、前記システムは、
    ワークフローの実行を補助するべく動作できるデータプロセッサを備え、前記ワークフローは複数のワークステップを有し;さらに、前記システムは、
    前記データプロセッサによって生成され、複数のワークステップの現在のワークステップに関する情報についての問合せに応答するように動作でき、ワークフロー補助を提供するように動作できるユーザインターフェースをさらに備え、前記ワークフロー補助は、現在のワークステップを完了するためのユーザインターフェースの動作を詳細に説明するステップごとの指示を少なくとも含み、前記ワークフロー補助はさらに、現在のワークステップを完了するためのユーザインターフェースの動作を実演する仮想シミュレーションを含み、
    前記ユーザインターフェースは、現在のワークステップに関する情報についての要求を受信すると、少なくとも1つのステップごとの指示によって詳細に説明された、または仮想シミュレーションによって実演されたとおりにユーザインターフェースの動作を実行することで現在のワークステップを完了できるようにするべく、ワークフロー補助を提示する、データ処理システム。
  2. 前記ワークフロー補助は、現在のワークステップを完了するためのユーザインターフェースの別の動作を例証する、別のステップごとの指示と別の仮想シミュレーションを含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ワークフローは、医療画像化処理から得た画像を分析し、ユーザインターフェースは関心領域の評価を促進するべく画像を表示する、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記データプロセッサは、ユーザインターフェースの動作におけるエラーを識別するべく動作でき、また、ユーザインターフェースは、関連するエラーメッセージと奨励される改善動作を表示するべく動作できる、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記ワークフロー補助は、ワークフロー内の先行のワークステップと次のワークステップを完了するための、ユーザインターフェースの動作に関するステップごとの指示を含む、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記ユーザインターフェースは、ワークフロー内のすべてのワークステップにてユーザが入力したコメントを入力し、これを保存するべく動作できる、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記ユーザインターフェースは、ユーザインターフェース上に表示されている他の画像の上に重ね表示されたヘルプメニューからアクセスできるワークフロー補助を提示するように動作可能な、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記ユーザインターフェースは、ワークステップに関連したアイコンから間接的にアクセスできるワークフロー補助を提示するべく動作可能な、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記ワークフロー補助には、ユーザインターフェース上に1つの動作を実行することで直接アクセスできる、請求項1に記載のシステム。
  10. ワークフロー補助を提供するデータ処理システムであって、前記システムは、
    ワークフローの実行を補助するべく動作可能なデータプロセッサを備え、前記ワークフローは複数のワークステップを有し;さらに、
    現在のワークステップに関する情報を提示して、ワークフロー補助を提供するべく動作できる、前記データプロセッサと結合したユーザインターフェースをさらに備え、前記ワークフロー補助は、現在のワークステップの実行をステップごとに詳細に説明する指示と、現在のワークフローステップの実行を実演する仮想シミュレーションを含み、
    前記ユーザインターフェースは、ユーザインターフェースに1つの動作を実行することで、前記指示または仮想シミュレーションへの直接アクセスを提供する、データ処理システム。
  11. 前記ワークフローは、医療画像化処理から得た医療画像を使用し、関心領域の評価を行う、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記ワークフロー補助には、前記ユーザインターフェース上に表示されている他の画像の上に重ね表示されたヘルプメニューを介してアクセスできる、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記データプロセッサは、現在のワークステップの実行におけるエラーを識別するべく動作でき、また、ユーザインターフェースは、関連するエラーメッセージと、推奨される改善動作とを提示するべく動作できる、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記ワークフロー補助は、現在のワークステップの別の実行に関連した別の指示または別の仮想シミュレーションを含む、請求項10に記載のシステム。
  15. ワークフロー補助を提示する方法であって、前記方法は、
    ディスプレイ上にアイコンを表示し、前記アイコンは、ワークフロー内のワークステップに関連しており、前記ワークステップは、アイコン上で実行される1次動作によって始動され;
    前記アイコン上で実行された2次動作の第1実行を受信し、前記2次動作は前記ワークステップを始動せず;
    前記第1実行に応答して、前記ワークステップに関連した機能識別子を表示し、前記機能識別子は前記ワークステップを識別し;
    前記機能識別子上で実行された3次動作の第2実行を受信し;
    前記第2実行に応答して、前記ワークステップに関連した機能説明を表示し、前記機能説明は、前記ワークステップの機能を説明するものであり;
    前記機能説明上で実行された4次動作の第3実行を受信し;さらに、
    第3実行に応答して、前記ワークステップに関連したワークフロー補助にアクセスし、前記ワークフロー補助は、ユーザによるワークステップの実行に関する指示を含み、
    前記ワークフロー補助には、前記2次、3次、4次動作を使用し、ワークステップに関連したアイコンを介して間接的にアクセスできる、方法。
  16. 前記ワークフローは、医療画像化処理から得た画像の分析が関与した医療手順に関連する、請求項15に記載の方法。
  17. 前記ワークフロー補助は、ユーザによるワークステップの実行を示す仮想シミュレーションを表示する、請求項15に記載の方法。
  18. 前記ワークフロー補助は、前記ワークステップの別の実行に関する別の指示を含む、請求項15に記載の方法。
  19. 前記方法は、
    ワークフロー内の先行のワークステップに関する指示を、前記ユーザインターフェース上に提示し;さらに、
    前記ワークフロー内の次のワークステップに関する指示を、前記ユーザインターフェース上に提示する、請求項15に記載の方法。
  20. 前記方法は、ディスプレイ上に表示されている他の画像の上にヘルプメニューを重ね表示し、前記重ね表示されたヘルプメニューは、ユーザインターフェースの動作に関する情報へのアクセスを提供する、請求項15に記載の方法。
  21. 記録されているコンピュータ上で実行可能な指示を有するコンピュータ読取可能な媒体であり、前記指示は、
    ワークフロー内のワークステップに関連したアイコンをディスプレイ上に生成し、前記アイコンに1次動作を実行することでワークステップが始動され;さらに、
    前記ワークステップに関連したワークフロー補助をディスプレイ上に生成し、前記ワークフロー補助は、前記ワークステップの実行に関する指示を含み、
    前記ワークフロー補助には、前記アイコンに2次動作を実行することでアクセスできる、コンピュータ読取可能な媒体。
  22. 前記ワークフローは、医療画像化処理によって得た画像の分析を含む医療手順に関連する、請求項21に記載のコンピュータ読取可能な媒体。
  23. 前記指示は、ヘルプメニューを、ディスプレイ上に表示されている他の画像の上に重ね表示し、前記ヘルプメニューは、前記ユーザインターフェースの動作を詳細に説明する情報へのアクセスを提供する、請求項22に記載のコンピュータ読取可能な媒体。
  24. 前記ワークフロー補助は、前記ワークステップを完了するためのユーザインターフェースの動作を実演する仮想シミュレーションをユーザインターフェース上に提示する、請求項21に記載のコンピュータ読取可能な媒体。
  25. 前記ワークフロー補助は、前記ワークステップを完了するための、ユーザインターフェースの別の動作を実演する別の仮想シミュレーションをユーザインターフェース上に提示する、請求項24に記載のコンピュータ読取可能な媒体。
  26. 前記指示は、
    前記アイコンに前記2次動作を実行した後に、前記ワークステップに関連した機能識別子をディスプレイ上に生成し、前記機能識別子は前記ワークステップの機能を識別するものであり;
    前記機能識別子に3次動作を実行した後に、前記ワークステップに関連した機能説明をディスプレイ上に生成し、前記機能説明は前記ワークステップの機能を説明するものであり;
    前記ワークフロー補助に前記2次動作を介して間接的にアクセスできるように、前記ユーザインターフェース上に4次動作を実行した後に、ワークフロー補助をディスプレイ上に生成する、請求項21に記載のコンピュータ読取可能な媒体。
  27. ワークフロー補助を提供するデータ処理システムであって、前記システムは、
    ワークフローを補助するべく動作できるデータプロセッサと;
    ワークフロー補助を提供するために、前記データプロセッサと結合したユーザインターフェースとを備え、前記ワークフロー補助は、ワークフロー内のワークステップの実行に関する指示を含み;
    前記ワークステップに関連したアイコンを介してワークフロー補助にアクセスする手段をさらに備える、データ処理システム。

JP2006206994A 2005-07-29 2006-07-28 ツールチップ追加情報およびユーザのためのタスク感知ダイレクトアクセス・ヘルプ Withdrawn JP2007042096A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/192,550 US8165908B2 (en) 2005-07-29 2005-07-29 Tool tip with additional information and task-sensitive direct access help for a user

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007042096A true JP2007042096A (ja) 2007-02-15

Family

ID=37670185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006206994A Withdrawn JP2007042096A (ja) 2005-07-29 2006-07-28 ツールチップ追加情報およびユーザのためのタスク感知ダイレクトアクセス・ヘルプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8165908B2 (ja)
JP (1) JP2007042096A (ja)
CN (1) CN1916950A (ja)
DE (1) DE102006034158A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011516111A (ja) * 2008-03-11 2011-05-26 マリンクロッド・インコーポレイテッド ヘルプ機能性を有するパワーインジェクタ
US8098389B2 (en) 2007-04-26 2012-01-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus, workflow testing method and workflow testing program
JP2016521410A (ja) * 2013-04-11 2016-07-21 フィリップス メディカル システムズ テクノロジーズ リミテッド ユーザが画像データを研究するのを可能にすること

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007056656A2 (en) * 2005-11-02 2007-05-18 Sourcecode Technology Holding, Inc. Methods and apparatus for processing business objects, electronic forms, and workflows
US20070130138A1 (en) * 2005-11-02 2007-06-07 Sourcecode Technology Holding, Inc. Methods and apparatus for storing a collaboratively designed workflow process
US20070143305A1 (en) * 2005-11-02 2007-06-21 Sourcecode Technology Holding, Inc. Methods and apparatus for storing functions associated with an electronic form
US7996758B2 (en) * 2005-11-02 2011-08-09 Sourcecode Technologies Holding, Inc. Methods and apparatus for storing data associated with an electronic form
US8010940B2 (en) * 2005-11-02 2011-08-30 Sourcecode Technologies Holdings, Inc. Methods and apparatus for designing a workflow process using inheritance
US8224853B2 (en) * 2005-11-02 2012-07-17 Sourcecode Technologies Holdings, Inc. Methods and apparatus for updating a plurality of data fields in an electronic form
US20070143711A1 (en) * 2005-11-02 2007-06-21 Sourcecode Technology Holding, Inc. Methods and apparatus for displaying a setup sequence
US8239226B2 (en) * 2005-11-02 2012-08-07 Sourcecode Technologies Holdings, Inc. Methods and apparatus for combining properties and methods from a plurality of different data sources
US20070136367A1 (en) * 2005-11-02 2007-06-14 Sourcecode Technology Holding, Inc. Methods and apparatus for dynamically modifying a business object definition
US7526722B2 (en) * 2005-12-29 2009-04-28 Sap Ag System and method for providing user help according to user category
US7533339B2 (en) * 2005-12-29 2009-05-12 Sap Ag System and method for providing user help
US7979798B2 (en) * 2005-12-30 2011-07-12 Sap Ag System and method for providing user help tips
US20080059961A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Microsoft Corporation Output of Help Elements that Correspond to Selectable Portions of Content
US9940589B2 (en) 2006-12-30 2018-04-10 Red Dot Square Solutions Limited Virtual reality system including viewer responsiveness to smart objects
US8370207B2 (en) * 2006-12-30 2013-02-05 Red Dot Square Solutions Limited Virtual reality system including smart objects
US8543338B2 (en) * 2007-01-16 2013-09-24 Simbionix Ltd. System and method for performing computerized simulations for image-guided procedures using a patient specific model
GB2459225B (en) * 2007-01-16 2011-07-20 Simbionix Ltd Preoperative surgical simulation
EP2145297A4 (en) * 2007-05-08 2012-05-30 Sourcecode Technology Holding Inc METHODS AND APPARATUSES FOR EXPOSING DEFINITIONS OF WORKFLOW PROCESSES AS COMMERCIAL OBJECTS
JP2009020665A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体、プログラム
US9009593B2 (en) * 2007-08-31 2015-04-14 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for providing set top box assistance
US20090119114A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 David Alaniz Systems and Methods for Enabling Customer Service
US8196042B2 (en) 2008-01-21 2012-06-05 Microsoft Corporation Self-revelation aids for interfaces
US8166413B2 (en) * 2008-03-11 2012-04-24 Xerox Corporation Multi-step progress indicator and method for indicating progress in a multi-step computer application
AU2009250163B2 (en) * 2008-05-21 2015-03-12 Agilent Technologies, Inc. Systems and methods for analyzing workflow associated with a pathology laboratory
US20100017226A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Medical workflow oncology task assistance
US9009725B2 (en) * 2008-09-02 2015-04-14 At&T Mobility Ii Llc System of growth and automated migration
CN101477645B (zh) * 2008-12-11 2012-05-30 金蝶软件(中国)有限公司 预警服务管理方法及系统
US20120054026A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-01 Ebay Inc. Instructional interface machine
CN102467365A (zh) * 2010-10-29 2012-05-23 国际商业机器公司 提供帮助信息的方法和装置
US20120143634A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 American International Group, Inc. Systems, Methods, and Computer Program Products for Processing Insurance Claims
US9875339B2 (en) 2011-01-27 2018-01-23 Simbionix Ltd. System and method for generating a patient-specific digital image-based model of an anatomical structure
AU2013201566B2 (en) 2012-08-31 2014-11-27 Gambro Lundia Ab Dialysis apparatus with versatile user interface and method and computer program therefor
US10336032B2 (en) 2012-12-28 2019-07-02 Surface Technologies Gmbh & Co. Kg Method for producing a printing material and a directly printed decorative panel
US10331765B2 (en) 2013-05-24 2019-06-25 Sourcecode Technology Holdings, Inc. Methods and apparatus for translating forms to native mobile applications
US20150007033A1 (en) * 2013-06-26 2015-01-01 Lucid Global, Llc. Virtual microscope tool
EP3072074B1 (en) * 2013-11-18 2019-04-10 Gambro Lundia AB Dialysis apparatus with versatile user interface and method and computer program therefor
KR20150105149A (ko) * 2014-03-07 2015-09-16 삼성메디슨 주식회사 도움말 정보를 제공하는 의료 영상 장치 및 그 도움말 정보 제공 방법
CN103944801A (zh) * 2014-04-15 2014-07-23 姚文杰 实现向导信息推送的方法和系统
US20170180768A1 (en) * 2014-05-15 2017-06-22 World Content Pole Sa System for managing media content for the movie and/or entertainment industry
US10216762B2 (en) * 2014-06-04 2019-02-26 Panasonic Corporation Control method and non-transitory computer-readable recording medium for comparing medical images
JP6068408B2 (ja) * 2014-09-26 2017-01-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ワークフロー制御装置及びプログラム
US10915299B2 (en) * 2015-10-16 2021-02-09 Salesforce.Com, Inc. Automatically matching start criteria and completion criteria of a walkthrough for an application or online service
SG11201804979QA (en) 2015-12-29 2018-07-30 Emd Millipore Corp Interactive system and method of instrumenting a bio-manufacturing process
US20170307755A1 (en) 2016-04-20 2017-10-26 YoR Labs Method and System for Determining Signal Direction
CN105975256A (zh) * 2016-04-26 2016-09-28 广东小天才科技有限公司 一种应用程序的操作引导方法及系统
US10635461B2 (en) * 2017-02-03 2020-04-28 Dassault Systemes Solidworks Corporation Computer-aided interactive learning
US11096850B2 (en) 2017-06-27 2021-08-24 Stryker Corporation Patient support apparatus control systems
US10811136B2 (en) 2017-06-27 2020-10-20 Stryker Corporation Access systems for use with patient support apparatuses
US11382812B2 (en) 2017-06-27 2022-07-12 Stryker Corporation Patient support systems and methods for assisting caregivers with patient care
US11484451B1 (en) 2017-06-27 2022-11-01 Stryker Corporation Patient support apparatus user interfaces
US11810667B2 (en) 2017-06-27 2023-11-07 Stryker Corporation Patient support systems and methods for assisting caregivers with patient care
US11337872B2 (en) 2017-06-27 2022-05-24 Stryker Corporation Patient support systems and methods for assisting caregivers with patient care
US11202729B2 (en) 2017-06-27 2021-12-21 Stryker Corporation Patient support apparatus user interfaces
CN108009771B (zh) * 2017-11-29 2021-07-13 深圳市易达云科技有限公司 一种订单状态自动跃迁方法及系统
CN110879738B (zh) * 2019-11-19 2023-05-05 北京云测信息技术有限公司 一种操作步骤的展示方法、装置及电子设备
JP7408361B2 (ja) * 2019-11-29 2024-01-05 富士フイルムヘルスケア株式会社 医用画像診断支援システム及び医用画像処理装置、医用画像処理方法
CN113744586B (zh) * 2020-05-28 2023-05-12 上海联影医疗科技股份有限公司 磁共振成像辅助信息展示方法、装置、设备和存储介质
US11832991B2 (en) 2020-08-25 2023-12-05 yoR Labs, Inc. Automatic ultrasound feature detection
US11704142B2 (en) * 2020-11-19 2023-07-18 yoR Labs, Inc. Computer application with built in training capability
US11751850B2 (en) 2020-11-19 2023-09-12 yoR Labs, Inc. Ultrasound unified contrast and time gain compensation control
US20220366810A1 (en) * 2021-05-13 2022-11-17 Autodesk, Inc. Application onboarding tutorial system

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179654C1 (en) * 1988-07-20 2001-05-08 Ibm Help provision in a data processing system
US5122972A (en) 1988-07-20 1992-06-16 International Business Machines Corporation Help provision in a data processing system
US5455903A (en) * 1991-05-31 1995-10-03 Edify Corp. Object oriented customer information exchange system and method
US5442759A (en) * 1992-03-26 1995-08-15 International Business Machines Corporation Interactive online tutorial system with user assistance function for software products
US5999911A (en) * 1995-06-02 1999-12-07 Mentor Graphics Corporation Method and system for managing workflow
US7133833B1 (en) * 1998-10-27 2006-11-07 Netscape Communications Corporation Lightweight directory access protocol workflow management system
US6674449B1 (en) * 1998-11-25 2004-01-06 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Multiple modality interface for imaging systems
US20050240428A1 (en) * 2000-11-10 2005-10-27 Gabrick John J System for automating and managing an IP environment
US20020152244A1 (en) * 2000-12-22 2002-10-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus to dynamically create a customized user interface based on a document type definition
US6950981B2 (en) * 2000-12-29 2005-09-27 International Business Machines Corporation Method and system for providing task information in a place
US20030095144A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-22 Trevino Scott E. Method and apparatus for prescribing an imaging scan and determining user input validity
US7020844B2 (en) * 2001-11-21 2006-03-28 General Electric Company Method and apparatus for managing workflow in prescribing and processing medical images
US8321236B2 (en) * 2002-02-01 2012-11-27 Walgreen Co. Method and apparatus for prescription processing
US6817008B2 (en) * 2002-02-22 2004-11-09 Total System Services, Inc. System and method for enterprise-wide business process management
JP3788510B2 (ja) * 2002-03-20 2006-06-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 医用画像装置及び該装置における表示画面の遷移方法並びに画面遷移プログラム
US7865371B2 (en) * 2002-05-10 2011-01-04 Shen Michael Y Management of information flow and workflow in medical imaging services
US7567360B2 (en) * 2003-03-27 2009-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system, method and program of controlling image forming system, and storage medium
US7657831B2 (en) * 2003-07-31 2010-02-02 J.J. Donahue & Company Creating and customizing a workflow process from a document
US20050193340A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Amburgey James T. Apparatus and method regarding dynamic icons on a graphical user interface
US20060059423A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-16 Stefan Lehmann Apparatus, system, and method for creating customized workflow documentation
US7657868B2 (en) * 2005-03-14 2010-02-02 Research In Motion Limited System and method for applying development patterns for component based applications

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8098389B2 (en) 2007-04-26 2012-01-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus, workflow testing method and workflow testing program
JP2011516111A (ja) * 2008-03-11 2011-05-26 マリンクロッド・インコーポレイテッド ヘルプ機能性を有するパワーインジェクタ
JP2013240720A (ja) * 2008-03-11 2013-12-05 Mallinckrodt Llc ヘルプ機能性を有するパワーインジェクタ
JP2014195743A (ja) * 2008-03-11 2014-10-16 マリンクロッド エルエルシー ヘルプ機能性を有するパワーインジェクタ
JP2017192835A (ja) * 2008-03-11 2017-10-26 リーベル−フラーシャイム カンパニー エルエルシー ヘルプ機能性を有するパワーインジェクタ
JP2016521410A (ja) * 2013-04-11 2016-07-21 フィリップス メディカル システムズ テクノロジーズ リミテッド ユーザが画像データを研究するのを可能にすること

Also Published As

Publication number Publication date
CN1916950A (zh) 2007-02-21
US8165908B2 (en) 2012-04-24
US20070027733A1 (en) 2007-02-01
DE102006034158A1 (de) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8165908B2 (en) Tool tip with additional information and task-sensitive direct access help for a user
CN108475538B (zh) 用于将第三方应用集成在图像解读工作流中的结构化发现对象
Hartung et al. How to create a great radiology report
JP6914839B2 (ja) 放射線レポートのためのレポート内容のコンテキスト生成
Provenzale et al. A systematic guide to reviewing a manuscript
JP5674457B2 (ja) 患者の統合健康情報をシームレスに視覚表示するシステム及び方法
US10372802B2 (en) Generating a report based on image data
US8625867B2 (en) Medical image display apparatus, method, and program
US8467715B2 (en) System and method for just-in-time training in software applications
Svalkvist et al. ViewDEX: a status report
JP4891597B2 (ja) 医用画像診断システム、及び放射線科情報システムサーバ
JP5242022B2 (ja) 医用レポート作成装置、医用レポート参照装置及びそのプログラム
JPWO2003001421A1 (ja) 電子的レポート作成支援装置、方法及びプログラム
JP2009230304A (ja) 医用レポート作成支援システム、プログラム及び方法
US9974506B2 (en) Associating coronary angiography image annotations with syntax scores for assessment of coronary artery disease
Goske et al. Image gently: a web-based practice quality improvement program in CT safety for children
US20110145274A1 (en) Exemplary Data Guidance in a Multi-Modality Data Viewer
US20090132279A1 (en) Method and apparatus for significant and key image navigation
Dachman et al. Atlas of virtual colonoscopy
Gale et al. An automated PACS workstation interface: a timesaving enhancement
JP5172262B2 (ja) レポート作成支援システム及びレポート作成支援方法
JP2007094515A (ja) 読影レポート作成装置
Sherbondy et al. Alternative input devices for efficient navigation of large CT angiography data sets
JP2009069977A (ja) 医用レポート作成システム及び医用レポート作成装置並びに医用レポート作成方法
US20180330807A1 (en) Clinical discovery wheel - a system to explore clinical concepts

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091006