JP2007036598A - 電話システム - Google Patents

電話システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007036598A
JP2007036598A JP2005216136A JP2005216136A JP2007036598A JP 2007036598 A JP2007036598 A JP 2007036598A JP 2005216136 A JP2005216136 A JP 2005216136A JP 2005216136 A JP2005216136 A JP 2005216136A JP 2007036598 A JP2007036598 A JP 2007036598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
login
telephone
configuration information
telephone terminal
request source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005216136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4113210B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Osaki
善朗 大崎
Toshiki Mori
俊樹 森
Shizumaro Sakai
静磨 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005216136A priority Critical patent/JP4113210B2/ja
Publication of JP2007036598A publication Critical patent/JP2007036598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113210B2 publication Critical patent/JP4113210B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】電話端末の移動に関連するデータ設定やオペレーションを総合的に行うことができるようにし、運用上の便宜を図った電話システムを提供すること。
【解決手段】IP電話機31〜3nに無線タグTを付与し、無線タグ検出局により検出した無線タグTの識別情報と、ログインの際に通知されるIP電話機の機器IDとに基づいて各IP電話機31〜3nの位置を検出する。また、ログインユーザの存在する可能性のある位置を位置データに管理し、ログイン時の位置情報と位置データの位置情報とが一致しないIP電話端末に対してはログイン要求を拒否するようにする。
【選択図】図1

Description

この発明は、オフィス内における内線電話システムなどに用いられる電話システムに関する。特に本発明は、IP(Internet Protocol)を利用して端末間での音声通信を実施する電話システムに関する。
インターネットなどのベストエフォート型通信網を介して音声情報を通信するシステムが知られている。この種のシステムはIP電話システム、あるいはVoIP(Voice over IP)と称され、広域電話網だけでなく構内電話網などのローカル通信網にも応用されている。以下、この種のシステムにおける電話装置を特にIP電話機と称する。
IP電話システムは、いわゆるログイン/ログアウト操作により個々の電話機を認証する機能を備えることが多い(例えば特許文献1を参照)。この端末認証機能はSIP(Session Initiation Protocol)のレジストレーション操作が代表的であり、この機能により電話機の独立性を高められ、ネットワーク内において電話機を容易に移動できる。
ところで企業内に敷設される構内IP電話システムなどにおいては、システムの運用に当たっては、電話機に付随する構成情報や利用条件などといった、電話機の認証(ID確認)にとどまらないオペレーションや情報が存在する。このため電話機を実際に移動する際に、IDを確認するだけの認証機能では不十分であることが多い。例えば企業内において組織異動に伴い電話機も移動する際に、電話機の物理的な位置だけでなく、移動する日時、移動の前後での電話機構成データ、電話機の位置情報などを統合的に管理できることが要求される。
特開2004−336474号公報
以上述べたようにこれからの電話システムにおいては、端末認証にとどまらず様々なデータ設定やオペレーションを総合的に、あるいは自動的に実施可能であることが要求されている。
この発明は上記事情によりなされたもので、その目的は、電話端末の移動に関連するデータ設定やオペレーションを総合的に行うことができるようにし、これにより運用上の便宜を図った電話システムを提供することにある。
上記目的を達成するためにこの発明の一態様によれば、任意の位置において通信網に接続可能でありこの通信網を介して音声通話を実現する複数の電話端末と、これらの複数の電話端末のそれぞれの位置を特定する位置特定手段と、前記複数の電話端末からのログイン要求を処理するログイン処理手段と、ログイン許可された電話端末を個別に操作するのに必要となる構成情報を前記電話端末の位置ごとに記憶する構成情報データベースとを具備し、前記ログイン処理手段は、前記位置特定手段により特定されたログイン要求元の電話端末の位置に応じた構成情報を前記構成情報データベースから読出し、当該ログイン要求元の電話端末に返送することを特徴とする電話システムが提供される。
このような構成であるから、位置特定手段により電話端末の位置がそれぞれ特定される。また、内線番号、代表番号(グループ番号)、電話端末のIPアドレス、ユーザごとの電話帳情報などといった電話端末を個別に操作するのに必要な構成情報が、電話機の存在し得る位置ごとに構成情報データベースに管理される。そして、電話端末からのログイン要求に応じてその位置に応じた構成情報が要求元の電話端末に返送される。従って、電話端末の位置に関する情報をシステム側で管理することができ、位置に応じた種々の設定を自動的に行うことが容易になる。
この発明によれば、電話端末の移動に関連するデータ設定やオペレーションを総合的に行うことができ、運用上の便宜を図った電話システムを提供することができる。
以下、この発明の実施の形態につき詳細に説明するが、これに先立って既存のIP電話システムにつき概略的に説明する。
図1は、既存のIP電話システムを示すシステム図である。このシステムは構内LAN(Local Area Network)などとして形成されるIPネットワーク2に接続される複数のIP電話機31〜3nを備える。IP電話機31〜3nはパケット化された音声データをIPネットワーク2を介して授受し、相手方端末との相互の音声通話を実現する。IPネットワーク2には、IP電話機31〜3nに対するログイン処理などの種々の制御を受け持つIP電話システムサーバ1が接続される。IP電話システムサーバ1には、種々の設定やネットワーク管理などを行う保守コンソール4が接続される。
IP電話システムサーバ1はその制御機能として、ログイン受付制御部5を備える。ログイン受付制御部5はログイン管理部6とログイン情報データ7とを備える。ログイン情報データ7には、ログインユーザの識別子(ID:Identification)およびパスワードが関連付けられて記憶される。
図1において、IP電話機3nが位置Xから位置Yに移動されると、接続ケーブルの取り外しに伴ってIP電話機3nは一旦電源オフとなる。位置Yへの移動後にIPネットワーク2への接続ケーブルが再接続されるとIP電話機3nは再起動される。位置Yにて再起動したIP電話機3nは、ユーザのマニュアルでのログイン操作によりIP電話システムサーバ1にログイン信号を送信し、ログインを要求する。IP電話システムサーバ1のログイン受付制御部5は、ログイン信号に含まれるログイン情報(ユーザID、パスワード)を照合し、正当なユーザによるログインのみを受け付ける。
[第1の実施形態]
図2は本発明に係わる電話システムの第1の実施形態を示すシステム図である。図2において図1と共通する部分には同じ符号を付して示す。このシステムでは、IP電話機31〜3nにそれぞれ固有の識別情報を有する無線タグTを付与する。各無線タグTは無線タグ検出局14により検出され、識別情報を読み取られる。読み取られた識別情報はIP電話システムサーバ1に通知される。
図3は、図2のログイン受付制御部5を示す機能ブロック図である。この実施形態においてログイン受付制御部5は、ログイン管理部6とログイン情報データ7とに加えて、IP電話機構成管理部8と、IP電話機位置管理部10と、時刻管理部12とを備える。IP電話機構成管理部8はIP電話機31〜3nごとの構成データ9をデータベースに記憶し、管理する。IP電話機位置管理部10は、ユーザ毎に存在する可能性のある位置情報(部署など)を位置データ11にデータベース化し、管理する。時刻管理部12は、構成データ9を適用すべき時刻データ13を管理する。
図4は、図2のIP電話機31〜3nの本実施形態における動作にかかわる主要部を示す機能ブロック図である。IP電話機31〜3nはそれぞれ不揮発性メモリなどの記憶部45を備え、この記憶部45に、ユーザにより過去に入力されたログインIDおよびパスワードを記憶する。またIP電話機31〜3nは、リスタート制御部41、ログイン処理部42、ログアウト処理部43、およびモード管理部44を備える。このうちモード管理部44はIP電話機のログインモードを指定する。すなわちこの実施形態では、ユーザのマニュアル操作によるログインモードに加え、IP電話機の移動の際の再起動に伴う自動ログインモードを導入する。自動ログインモードにおいては、リスタート制御部41による再起動処理に伴い、ログイン処理部42にログイン処理が指示される。これを受けてログイン処理部42は、記憶部45からログインIDとパスワードとを読出し、IP電話システムサーバ1に送信する。一方、マニュアル操作によるログインモードでは、ユーザにより入力されたログインIDとパスワードとがIP電話システムサーバ1に送信される。
すなわち、記憶されたログイン情報を元に自動的にログインを行うか、ユーザからのログイン操作を待つかは、モード管理部44の設定により区別され、自動ログインモードにおいてのみ自動ログインが行われる。自動ログインが設定されない状態では再起動直後に処理がログイン処理部42に渡り、ユーザからのログイン操作が行われる。なおログアウト処理部43によりログアウトが行われるとログイン情報は消去され、次回のログインはユーザのマニュアル操作によるログインとなる。上記動作によりIP電話機の移動に伴うユーザ操作を簡略化することが可能になる。
次に、ログイン処理時における動作を詳細に説明する。この実施形態において、IP電話機31〜3nはIP電話システムサーバ1へのログイン処理の際、ユーザIDおよびパスワードに加え、自機(IP電話機)の機器IDを併せてIP電話システムサーバ1に通知する。機器IDを通知されたIP電話システムサーバ1は、無線タグ検出局14により検出された無線タグTの識別情報を参照し、ログイン元のIP電話機の位置を特定する。
ログイン受付制御部5の位置データ11には、ユーザ毎に存在する可能性のある位置情報が管理されており、この位置情報とログイン時に判定されたIP電話機の位置情報とが一致しない場合、ログイン受付制御部5はログインを拒否する。これにより、IP電話機を適切な位置でしか使えない状態を確保することができ、IP電話機を不用意に移動したり、悪用したりするといった行為を防止することができる。
このように本実施形態では、IP電話機31〜3nに無線タグTを付与し、無線タグ検出局14により検出した無線タグTの識別情報と、ログインの際に通知されるIP電話機の機器IDとに基づいて各IP電話機31〜3nの位置を検出する。また、ログインユーザの存在する可能性のある位置を位置データ11に管理し、ログイン時の位置情報と位置データ11の位置情報とが一致しないIP電話端末に対してはログイン要求を拒否するようにする。このようにしたので、IP電話機の移動に関するデータ設定やオペレーションを総合的に行うことができるようになり、単なるIP電話装置の「移動」だけでなく、組織異動時のIP電話端末の移動といった、組織運用上も効果のあるシステムを提供することができる。
[第2の実施形態]
図5は、本発明に係わる電話システムの第2の実施形態を示すシステム図である。図5において図2と共通する部分には同じ符号を付して示し、ここでは異なる部分についてのみ説明する。図5のシステムは複数の無線IP電話機51〜5nを備える。無線IP電話機51〜5nは無線LAN技術により、無線基地局15を介してIPネットワーク2に接続される。ここで、無線基地局15の位置情報に基づき接続先の無線IP電話機の位置(エリア)を特定できる程度に、無線基地局15のカバーエリアの広さを設定する。無線基地局15の位置情報は無線IP電話機のログインに際してログイン受付制御部5のIP電話機位置管理部10に通知され、第1の実施形態と同様の電話機の位置管理が行われる。次に、構成情報を時刻情報と関連付けて管理する動作例を説明する。すなわち、IP電話機のログインした時刻と、時刻管理部で管理される時刻データ13とを比較することによりログイン時の動作を変えるようにする。
図6に示すように、IP電話機構成データ9において、時刻A、B・・・Cごとにそれぞれ異なる構成データを予め用意する。このようなデータ構成とすることで、ログインする時刻に応じてIP電話機に割付ける構成情報を変えることができる。この機能により、例えば組織異動による電話機の移動が発生した場合に、異動の時刻と共に電話機に設定される構成情報をスムーズに移行することが可能になる。
さらに、位置情報と時刻情報とを利用する形態として、図7に示すように、IP電話機構成データ9において、時刻A、B・・・Cに対するIP電話機構成データをさらに細分化し、IP電話機の存在する位置ごとに構成データを管理するようにする。これによりログインする時刻に応じてIP電話機に割付ける構成情報を変えることができる。具体的には、組織異動時に、異動の時間が過ぎた状態でも、最低条件の電話機構成情報だけは、移動前の位置においても確保できるような構成データをIP電話機に対して割付けることが可能になる。
さらに、図8に示すように構成データを管理しても良い。図8においてはIP電話機が存在する位置によりIP電話機に割付けられる構成情報を変える他の例が示される。構成情報としては代表番号と内線番号とを採りあげる。図8に示すように、位置によりログイン元のIP電話機が対応する代表番号を変化させるが、内線番号については、IP電話機ユーザの個別のユーザIDに対応付けて固定的なデータを管理するようにする。このように構成データを管理することで、組織異動では個人番号を変えず、異動先の代表番号のみを移動したユーザの電話機が受けなければならなくなるケースに対応することができる。
以上をまとめると上記第1および第2の実施形態では、IP電話システムサーバ1に、構成データと利用者IDとを関連付けて管理する機能と、時刻を管理し時刻に応じて割付ける構成データを複数管理する機能と、位置情報を検出し位置情報から該当端末の受付条件を判定する機能と、ユーザ毎に対応する代表番号、および内線番号を独立して管理する機能とを持たせ、無線タグTまたは無線基地局15の位置情報によりIP電話機31〜3n(51〜5n)の位置を特定することにより、ログイン位置およびログイン時刻に応じた構成情報をログイン元のIP電話機に割り付けることができるようになる。これにより電話端末の移動に関連するデータ設定やオペレーションを総合的に行うことができるようになり、運用上の便宜を図った電話システムを提供することが可能になる。
なお、この発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
既存のIP電話システムを示すシステム図。 本発明に係わる電話システムの第1の実施形態を示すシステム図である。 図2のログイン受付制御部5を示す機能ブロック図。 図2のIP電話機31〜3nの本実施形態における動作にかかわる主要部を示す機能ブロック図。 本発明に係わる電話システムの第2の実施形態を示すシステム図。 IP電話機構成データ9の内訳の一例を示す図。 IP電話機構成データ9の内訳の他の例を示す図。 IP電話機構成データ9の内訳の別の例を示す図。
符号の説明
1…IP電話システムサーバ、2…IPネットワーク、31〜3n…IP電話機、4…保守コンソール、5…ログイン受付制御部、6…ログイン管理部、7…ログイン情報データ、8…IP電話機構成管理部、9…構成データ、10…IP電話機位置管理部、11…位置データ、12…時刻管理部、13…時刻データ、14…無線タグ検出局、41…リスタート制御部、42…ログイン処理部、43…ログアウト処理部、44…モード管理部、45…記憶部、T…無線タグ

Claims (10)

  1. 任意の位置において通信網に接続可能でありこの通信網を介して音声通話を実現する複数の電話端末と、
    これらの複数の電話端末のそれぞれの位置を特定する位置特定手段と、
    前記複数の電話端末からのログイン要求を処理するログイン処理手段と、
    ログイン許可された電話端末を個別に操作するのに必要となる構成情報を前記電話端末の位置ごとに記憶する構成情報データベースとを具備し、
    前記ログイン処理手段は、前記位置特定手段により特定されたログイン要求元の電話端末の位置に応じた構成情報を前記構成情報データベースから読出し、当該ログイン要求元の電話端末に返送することを特徴とする電話システム。
  2. 前記構成情報データベースは、前記構成情報を時刻ごとに記憶し、
    前記ログイン処理手段は、ログイン要求元の電話端末の位置およびログイン時刻に応じた構成情報を前記構成情報データベースから読出し、当該ログイン要求元の電話端末に返送することを特徴とする請求項1に記載の電話システム。
  3. さらに、ユーザ識別子ごとにログインを許可可能な位置を対応付けた許可位置データベースを具備し、
    前記ログイン処理手段は、前記電話端末からのログイン要求の際に受信したユーザ識別子に対応する前記許可位置データベースの位置と、前記位置特定手段により特定されたログイン要求元の電話端末の位置とが一致する場合にのみログインを許可することを特徴とする請求項1に記載の電話システム。
  4. 前記構成情報は、少なくとも内線番号と代表番号とを含み、
    前記ログイン処理手段は、前記電話端末からのログイン要求に際してログイン要求元の電話端末から送られるユーザ識別子に基づいて前記内線番号を決定し、前記位置特定手段により特定されたログイン要求元の電話端末の位置に基づいて前記代表番号を決定することを特徴とする請求項1に記載の電話システム。
  5. 前記構成情報データベースにおいて前記内線番号と前記代表番号とを予め指定される日時の前後ごとに用意し、
    前記ログイン処理手段は、ログイン時刻に応じた前記内線番号と前記代表番号とをログイン要求元の電話端末に返送することを特徴とする請求項4に記載の電話システム。
  6. 前記構成情報データベースにおいて、前記日時の前後ごとの前記内線番号と前記代表番号とにそれぞれログイン許可位置を対応付け、
    前記ログイン処理手段は、前記位置特定手段により特定されたログイン要求元の電話端末の位置が前記ログイン許可位置に一致する場合のみログインを許可することを特徴とする請求項5に記載の電話システム。
  7. 前記構成情報データベースにおいて、前記日時の前後ごとの前記内線番号と前記代表番号とにそれぞれログイン許可位置を対応付け、
    前記ログイン処理手段は、前記位置特定手段により特定されたログイン要求元の電話端末の位置が前記ログイン許可位置に一致しない場合には、前記内線番号のみを前記ログイン要求元の電話端末に返送することを特徴とする請求項5に記載の電話システム。
  8. 前記位置特定手段は、前記複数の電話端末にそれぞれ取り付けられ、固有の識別情報を有する無線タグと、一定距離内に近接する前記無線タグの識別情報をそれぞれ取得する無線タグ検出手段とを備え、この無線タグ検出手段により取得された識別情報に基づいて前記複数の電話端末のそれぞれの位置を特定することを特徴とする請求項1に記載の電話システム。
  9. 前記複数の電話端末は、前記通信網に設けられる無線基地局に無線回線を介して接続される無線電話端末であり、
    前記位置特定手段は、前記無線基地局の位置に基づいて当該無線基地局に接続される電話端末の位置を特定することを特徴とする請求項1に記載の電話システム。
  10. 前記複数の電話端末は、
    ユーザにより入力されたログイン情報を記憶する記憶手段と、
    前記通信網に接続されることに応じて自端末を再起動する再起動手段と、
    この再起動手段による再起動処理時に前記記憶手段から前記ログイン情報を読み出して前記ログイン処理手段に向け前記ログイン情報を送出するログイン要求処理手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載の電話システム。
JP2005216136A 2005-07-26 2005-07-26 電話システムと電話システムサーバ及び電話端末 Expired - Fee Related JP4113210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216136A JP4113210B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 電話システムと電話システムサーバ及び電話端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216136A JP4113210B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 電話システムと電話システムサーバ及び電話端末

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008030896A Division JP2008125136A (ja) 2008-02-12 2008-02-12 電話システムと電話システムサーバ及び電話端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007036598A true JP2007036598A (ja) 2007-02-08
JP4113210B2 JP4113210B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=37795316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005216136A Expired - Fee Related JP4113210B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 電話システムと電話システムサーバ及び電話端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4113210B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009065311A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Lenovo Singapore Pte Ltd Ip電話機の切り換え方法および携帯情報端末
JP2010011383A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujitsu Ltd 通信サービス支援装置、通信サービス支援方法および通信サービス支援プログラム
JP2013021731A (ja) * 2012-10-29 2013-01-31 Nec Corp 制御装置、制御システム、小型無線基地局、及び制御方法
CN108431772A (zh) * 2015-12-16 2018-08-21 认知系统公司 操作无线传感器装置中的vliw处理器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8316119B2 (en) 2007-05-09 2012-11-20 Lenovo (Singapore) Pte Ltd. Method for switching connections between an IP-only phone and a soft phone to a server
JP2009065311A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Lenovo Singapore Pte Ltd Ip電話機の切り換え方法および携帯情報端末
JP4621234B2 (ja) * 2007-09-05 2011-01-26 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Ip電話機の切り換え方法および携帯情報端末
JP2010011383A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujitsu Ltd 通信サービス支援装置、通信サービス支援方法および通信サービス支援プログラム
JP2013021731A (ja) * 2012-10-29 2013-01-31 Nec Corp 制御装置、制御システム、小型無線基地局、及び制御方法
CN108431772A (zh) * 2015-12-16 2018-08-21 认知系统公司 操作无线传感器装置中的vliw处理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4113210B2 (ja) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7599358B2 (en) Telephone system, its log-in management method and server device
CN100407750C (zh) 通信系统和在这种系统中使用的客户机、服务器
JP5835220B2 (ja) 携帯端末、遠隔操作システム、携帯端末によるデータ送信制御方法、及びプログラム
US9866407B2 (en) Information processing system, cloud server, device control method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with device control program
US8885810B2 (en) Telephone communication control apparatus, telephone communication system and telephone communication control method used for the same
US20060282535A1 (en) Server apparatus
JP2007158862A (ja) 通信システムおよび呼制御サーバ装置および監視装置およびプログラム
JP4113210B2 (ja) 電話システムと電話システムサーバ及び電話端末
JP5298666B2 (ja) 通信サービス支援装置、通信サービス支援方法および通信サービス支援プログラム
US20080247404A1 (en) Telephone system and gateway device
JP2008125136A (ja) 電話システムと電話システムサーバ及び電話端末
JP4574456B2 (ja) 通話制御方法及び通話制御プログラム
JP2005151497A (ja) 情報処理装置,情報処理システム,及びそれらの制御プログラム
JP2006140694A (ja) 情報処理装置、利用者管理システム及びプログラム
JP2006319421A (ja) 通信システム、通信方法、および通信プログラム
JP2006303808A (ja) 無線ネットワークデバイス
JP2009147634A (ja) 通信システム、通信制御装置及び通信方法
JP2007305043A (ja) 遠隔設定支援システムおよび遠隔設定支援方法
JP2006245889A (ja) 情報提供システムおよび情報提供装置
JP4019771B2 (ja) 電話装置管理システム、サーバ装置、電話装置及びプログラム
JP4286889B1 (ja) 電話システムとその主装置および端末登録方法
JP2011114476A (ja) アクセス制御装置及び代表番号着信制御システム
JP2018158527A (ja) 無線ネットワーク機器、画像形成装置、無線ネットワークシステム及びプログラム
JP4227902B2 (ja) Ip電話システム
EP1519555A2 (en) Terminal usage authorisation in a packet-network telephony system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080410

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees