JP2007035507A - シール部材および信号表示灯 - Google Patents

シール部材および信号表示灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2007035507A
JP2007035507A JP2005219182A JP2005219182A JP2007035507A JP 2007035507 A JP2007035507 A JP 2007035507A JP 2005219182 A JP2005219182 A JP 2005219182A JP 2005219182 A JP2005219182 A JP 2005219182A JP 2007035507 A JP2007035507 A JP 2007035507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support pole
fitting hole
cylindrical portion
signal indicator
mounting bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005219182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4406841B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Sasaki
喜久 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Patlite Corp
Original Assignee
Patlite Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patlite Corp filed Critical Patlite Corp
Priority to JP2005219182A priority Critical patent/JP4406841B2/ja
Priority to CNB2006101086359A priority patent/CN100460752C/zh
Publication of JP2007035507A publication Critical patent/JP2007035507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4406841B2 publication Critical patent/JP4406841B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】封止性能が高くて安価な信号表示灯取付構造のためのシール部品、およびこれを備える信号表示灯を提供する。
【解決手段】本信号表示灯1の信号表示灯取付構造3は、信号表示灯本体2を支持する円筒状の支持ポール10と、この支持ポール10が嵌入される嵌合孔15を有する取付ブラケット11と、シール部品13とを有する。シール部品13は、嵌合孔15に挿入される第1の円筒部19と、支持ポール10に挿入される第2の円筒部20とを含む。第1の円筒部19は、第1の外周22に周方向Cに無端状に延びた2つの第1の凸条23とを有する。第2の円筒部20は、第2の外周25に周方向Cに無端状に延びた3つの第2の凸条26とを有する。封止性能を高くできる。製造コストを安価にすることができる。
【選択図】 図2

Description

この発明は、例えば、自動機械、生産ライン、駐車場、危険な場所に設置され、各種の状態、具体的には、材料の不足、ワークの詰まり、満車、危険を信号報知するために用いられる信号表示灯と、信号表示灯取付構造のためのシール部品とに関する。
従来の信号表示灯取付構造では、例えば、機械本体の上面に設けられた取付部位に、取付ブラケットが固定される。取付ブラケットには、嵌合孔が形成されていて、この嵌合孔に、柱状の支持ポールの下端部が嵌め込まれる。支持ポールの上端部には、信号表示灯本体が取り付けられる(例えば、特許文献1参照。)。従来の信号表示灯取付構造は、防水や防塵等の封止性能について何ら考慮されていなかった。
登録実用新案第3075242号公報
ところで、信号表示灯取付構造の封止性能を高めることが要望される場合がある。例えば、信号表示灯は、食品加工機械に用いられることがある。この食品加工機械では、その機械全体が水洗いされることがあるので、その機械に付設された信号表示灯取付構造の封止性能も高めることが要望されている。
しかし、信号表示灯取付構造の封止性能を高めると、製造コストが高くなる。また、信号表示灯取付構造には、封止性能を高める必要がない場合もある。
そこで、封止性能を高めた仕様の信号表示灯取付構造と、封止を考慮しない仕様の信号表示灯取付構造とをともに製造することも考えられる。
しかし、これら2つの仕様の信号表示灯取付構造を全く別々に製造すると、量産効果が得られず、全体としてのコストが高くなる。
そこで、本発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、封止性能が高くて安価な信号表示灯取付構造のためのシール部品、およびこれを備える信号表示灯を提供することである。
本発明は、信号表示灯本体を支持する円筒状の支持ポールと、この支持ポールが嵌入される嵌合孔を有する取付ブラケットとを含む信号表示灯取付構造のためのシール部品であって、前記嵌合孔に挿入される第1の円筒部と、この第1の円筒部に連設され、前記支持ポールに挿入される第2の円筒部とを含み、前記第1の円筒部は、前記嵌合孔に挿入された状態で前記嵌合孔の内周に対向する第1の外周と、この第1の外周に周方向に無端状に延びて形成され、前記嵌合孔に挿入された状態で前記嵌合孔の内周に弾力的に当接することにより当該嵌合孔との間を封止する少なくとも一つの第1の凸条とを有し、前記第2の円筒部は、前記支持ポール内に挿入された状態で前記支持ポールの内周に対向する第2の外周と、この第2の外周に周方向に無端状に延びて形成され、前記支持ポールの内周に弾力的に当接することにより当該支持ポールとの間を封止する少なくとも1つの第2の凸状とを有していることを特徴とする。
本発明によれば、第1の凸条により、シール部品と取付ブラケットとの間を封止することができる。また、第2の凸条により、シール部品と支持ポールとの間を封止することができる。その結果、例えば、外部の水や、その他の液体が取付ブラケットの嵌合孔と支持ポールとの間に浸入したとしても、支持ポール内に達することを防止できる。このように、支持ポールと取付ブラケットとシール部材とを用いて、封止性能の高い信号表示灯取付構造を実現できる。また、この信号表示灯取付構造からシール部材を除くことにより、封止性能を考慮しない従来の信号表示灯取付構造を構成できる。換言すれば、従来の信号表示灯取付構造に本発明のシール部品を追加することにより、封止性能を高めることが可能となる。封止性能の高い仕様とそうでない仕様とを含む信号表示灯取付構造全体として、主要部品としての支持ポールと取付ブラケットとを共通化できるので、製造コストを安価にすることができる。
また、本発明において、前記第1の円筒部および第2の円筒部の境界部に段差状に形成され、前記支持ポールの端面に当接する環状の当接部をさらに含む場合がある。この場合、支持ポールの端面と当接部との間を封止することができるので、信号表示灯取付構造の封止性能をより一層高めることができる。
また、本発明において、前記取付ブラケットは、前記嵌合孔において前記支持ポールを受け入れる入口部から離隔した所定位置の内周から内側に張り出して形成された内側壁を有しており、前記第1の円筒部は、前記第2の円筒部とは反対側の端部に、前記内側壁に当接する環状の端面を有している場合がある。この場合、取付ブラケットの内側壁とシール部材の第1の円筒部の端面との間を封止することができるので、信号表示灯取付構造の封止性能をより一層高めることができる。
また、本発明において、前記第1の凸条は、前記当接部から所定距離離隔した位置に形成されているのが好ましい。この場合、第1の凸条の変形が支持ポールの端面により抑制されることが、防止される。従って、第1の凸条は確実に弾性変形できるので、封止性能を高く維持することができる。
また、本発明において、前記第1の凸条は、前記第1の円筒部の前記嵌合孔への挿入によって、挿入方向とは反対方向である反挿入方向へと変位するとともに前記嵌合孔の内周に当接する遊端縁を備え、この遊端縁の変位によって、前記第1の円筒部の軸方向に直交する軸直交方向に対して前記反挿入方向へ傾斜した傾斜姿勢に弾性変形するものである場合がある。この場合、シール部材の第1の円筒部を嵌合孔へ挿入し易い。しかも、装着状態の第1の凸条が、反挿入方向へ延びるシールリップを形成できるので、反挿入方向である外部に対する封止性能をより一層高めることができる。
また、本発明において、前記第2の凸条は、前記第2の円筒部の前記支持ポールへの挿入によって、挿入方向とは反対方向である反挿入方向へと変位するとともに前記支持ポールの内周に当接する遊端縁を備え、この遊端縁の変位によって、前記第2の円筒部の軸方向に直交する軸直交方向に対して前記反挿入方向へ傾斜した傾斜姿勢に弾性変形するものである場合がある。この場合、シール部材の第2の円筒部を支持ポール内へ挿入し易い。しかも、装着状態の第2の凸条が、反挿入方向へ延びるシールリップを形成できるので、反挿入方向である外部に対する封止性能をより一層高めることができる。
また、本発明において、前記第1の凸条は、前記第1の円筒部の軸方向に所定の間隔を開けて配置された複数の第1の凸条を含むのが好ましい。この場合、例えば二重、三重に封止することができ、封止性能をより一層高めることができる。
また、本発明において、前記第2の凸条は、前記第2の円筒部の軸方向に所定の間隔を開けて配置された複数の第2の凸条を含むのが好ましい。この場合、例えば二重、三重に封止することができ、封止性能をより一層高めることができる。
また、本発明において、前記第2の円筒部は、前記嵌合孔に挿入した状態で、当該嵌合孔において前記支持ポールを受け入れる入口部を越えた位置まで延びている場合がある。この場合、例えば、取付ブラケットが水没するような場合であっても、水の浸入を防止することができる。
また、本発明の信号表示灯は、信号表示灯本体と、この信号表示灯本体を支持する円筒状の支持ポールと、この支持ポールが嵌入される嵌合孔を有する取付ブラケットと、上記本発明のシール部品とを含むことを特徴とする。この発明によれば、上述の本発明の効果を、信号表示灯取付構造を含む信号表示灯において得ることができる。従って、封止性能が高くて安価な信号表示灯を実現することができる。
また、この本発明において、前記取付ブラケットと、この取付ブラケットが固定される取付部位との間に介在され、これらの間を封止する環状のパッキンをさらに含む場合がある。この場合、パッキンにより封止性能をより一層高めることができる。
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
本実施形態では、一例として信号表示灯が機械本体の上面に縦向きで設置される場合に則して説明するが、この信号表示灯は、その他の所望の向きや場所に取り付けることも可能である。
図1は、本発明の一実施形態の信号表示灯の一部断面正面図である。
信号表示灯1は、信号表示灯本体2と、この信号表示灯本体2を取り付けるための信号表示灯取付構造3とを有している。信号表示灯取付構造3は、予め定められた取付部位としての機械本体4の上面5の所定部に取り付けるための取付構造である。
信号表示灯本体2は、発光して信号を表示する表示部としての複数の表示ユニット6と、最上段の表示ユニット6の頂部に取り付けられたカバー7と、最下段の表示ユニット6の下方に連設されて点滅等のための回路基板(図示せず)等を収容する基部ユニット8とを有している。表示ユニット6、カバー7および基部ユニット8は、それぞれ略円柱形状をなしている。
なお、図1には、多段に積層して結合された3つの表示ユニット6が図示されているが、表示ユニット6の数は、3には限定されず、少なくとも一つがあればよい。また、表示ユニット6と、カバー7と、基部ユニット8との少なくとも2つが、一体に形成される場合も考えられる。
上述の各部6,7,8の軸線が互いに一致するようにして、各部6,7,8が上下方向Z(例えば図1には、上向き矢印Zを図示した。)に積み重ねられた状態で、各部6,7,8が互いに連結され互いに固定されている。これにより、信号表示灯本体2は、略円柱形状をなす。その軸線が上下方向Zに沿って延びるようにして、信号表示灯1は信号表示灯取付構造3により取り付けられる。
信号表示灯取付構造3は、取付部材9と、支持ポール10と、取付ブラケット11と、複数の固定ボルト12(1つのみ図示)とを有している。本実施形態の信号表示灯取付構造3は、封止性能を高めるために、シール部品13とパッキン14とを有している。
取付部材9は、信号表示灯本体2の下端部に固定されている。支持ポール10は、円筒状の柱状部材であり、取付部材9に連結されて、取付部材9から下方へ延びて配置され、取付部材9を介して信号表示灯本体2を支持している。支持ポール10の下端部に取付ブラケット11が連結されている。取付ブラケット11は、金属、合成樹脂等の硬質部材により形成され、嵌合孔15を有している。この嵌合孔15に支持ポール10の下端部が嵌め入れられている。
シール部品13は、取付ブラケット11の嵌合孔15内に配置され、支持ポール10の内周10dの下端部に嵌め入れられるとともに、取付ブラケット11の嵌合孔15に嵌め入れられている。パッキン14は、取付ブラケット11の底部に装着されて、取付ブラケット11と機械本体4の上面5との間を封止する。固定ボルト12は、取付ブラケット11を、取付対象としての機械本体4に固定するために用いられている。
図2は、図1の信号表示灯取付構造3の要部の断面図である。図3は、図2に示す信号表示灯取付構造3の要部の分解図である。
機械本体4の上面5の所定部は、信号表示灯1の全体を受ける受け部5aと、この受け部5aの中央に形成された貫通孔5bと、この貫通孔5bを取り囲んで形成された固定用係合部としての複数の雌ねじ孔5c(1つのみ図示)とを有している。
貫通孔5bは、機械本体4の上面5を貫通している。この貫通孔5bを通して、機械本体4の内部から、信号表示灯本体2への給電用および信号伝達用の電気配線(図示せず)が導出されている。この電気配線は、信号表示灯取付構造3の貫通孔3aを通って、信号表示灯本体2の基部ユニット8(図1参照)へ接続されている。また、電気配線は、機械本体4の内部の回路、例えば、端子台に接続されている。
雌ねじ孔5cは、貫通孔5bの中心位置を中心とした所定半径の円周上に、周方向に等間隔で配置されている。雌ねじ孔5cには、固定ボルト12の雄ねじがねじ込まれていて、これにより、取付ブラケット11が固定される。なお、固定用係合部としては、雌ねじ孔5cの他、挿通孔であってもよい。挿通孔に固定ボルト12を貫通させて、この貫通した固定ボルト12をナット(図示せず)により固定してもよい。
取付ブラケット11は、所定の軸線11aに沿って延びる断面円形の筒状をなす筒部16と、筒部16の一方の端部から径方向外方へ延びるフランジ部17とを有している。
筒部16は、嵌合孔15を有している。この嵌合孔15は、所定の軸線11aに沿って延びていて、筒部16を、ひいては取付ブラケット11を貫通している。
嵌合孔15は、筒部16の他方の端部側である上側に入口部18を有している。この入口部18は、支持ポール10およびシール部品13を受け入れるための開口である。
嵌合孔15は、入口部18から所定長さで相対的に大径に形成された第1の内周15aと、入口部18から軸方向に離隔した所定位置の第1の内周15aから径方向内方へ張り出して形成された第1の内側壁15bと、第1の内側壁15bから軸方向S0(所定の軸線11aが延びる方向に相当する。)に延びて相対的に小径の第2の内周15cと、入口部18とは反対側にある嵌合孔15の一方の端部から所定長さで第2の内周15cよりも大径に形成された第3の内周15dと、第3の内周15dから径方向内方に張り出して形成された第2の内側壁15eとを有している。
第1の内周15a、第2の内周15cおよび第3の内周15dは、円筒面によりそれぞれ形成されている。第1の内側壁15bおよび第2の内側壁15eは、環状の平面によりそれぞれ形成されている。第1の内周15aと第2の内周15cとは、第1の内側壁15bにより互いに接続されている。第2の内周15cと第3の内周15dとは、第2の内側壁15eにより互いに接続されている。
フランジ部17は、一方の端面としての下面の外周縁部に形成された周方向に無端状に連続した環状面17aと、環状面17aの内側に形成された所定深さ(上下方向寸法に相当する。)の凹部17bとを有している。取付ブラケット11が上面5に固定された状態では、取付ブラケット11の環状面17aが上面5の受け部5aに当接する。凹部17bには、パッキン14が取り付けられている。
また、フランジ部17には、固定ボルト12用の複数の挿通孔17c(1つのみ図示)が軸方向S0に貫通している。各挿通孔17cを通された固定ボルト12が対応する雌ねじ孔5cにねじ込まれるように、複数の挿通孔17cは、所定の軸線11aを中心とした所定半径の円周上に、周方向に等間隔で配置されている。
パッキン14は、弾性体としてのゴム部材により形成された一定の厚みで環状をなす板状部材である。パッキン14の厚みは、取付ブラケット11のフランジ部17の凹部17bの深さよりも厚くされている。パッキン14は、中央孔14aと、この中央孔14aを取り囲み固定ボルト12が通される複数の挿通孔14b(1つのみ図示)とを有している。取付ブラケット11が固定ボルト12により機械本体4に固定された状態で、パッキン14は、取付ブラケット11のフランジ部17の凹部17bの底と、機械本体4の上面5の受け部5aとの間に圧縮弾性変形した状態で介在し、これにより、取付ブラケット11と機械本体4との間を封止する。
図1および図3を参照して、支持ポール10は、所定の軸線10eに沿って長く延びる円筒形状をなしている。支持ポール10は、その長手方向の両端部に環状の端面10a,10bを有している。支持ポール10の外周10cは、円筒面により形成されて、上側および下側の端面10a,10bから所定長さの部分が、取付部材9および取付ブラケット11とそれぞれ嵌合する嵌合面として機能する。支持ポール10の内周10dは、円筒面により形成され、一方の端面としての下側の端面10bから所定長さの部分が、シール部品13と嵌合する嵌合面として機能する。
取付部材9は、所定の軸線に沿って延びる筒部9aを有している。筒部9aの一端には、嵌合孔9bが形成されていて、この嵌合孔9bに、支持ポール10の上側の端部が嵌め入れられている。また、筒部9aの他端には、径方向外方へ延びるフランジ部9cが形成されている。フランジ部9cが、固定ボルト(図示せず)等の固定部材により、信号表示灯本体2の下端部に固定されている。
図2と図3を参照して、シール部品13は、所定の軸線13aに沿って延びる長尺の円筒形状に形成されている。シール部品13は、第1の円筒部19と、この第1の円筒部19に連設された第2の円筒部20とを有している。第1の円筒部19の最大外径は、第2の円筒部20の最大外径よりも大径に形成されている。第1の円筒部19と第2の円筒部20とは、同一軸線上に隣接して並んで配置されて、一体のゴム部材により単一部品に形成されている。
シール部品13の内周は、第1の円筒部19の内周と、第2の円筒部20の内周とにより形成され、これらの内周は互いに連続していて、単一の円筒面を形成している。
図4は、図2に示すシール部品13の非拘束状態での縦断面図である。図5は、図2に示す信号表示灯取付構造3の要部の拡大図であり、主にシール部品およびその周辺部分を示す。図4と図5を参照する。
第1の円筒部19と、第2の円筒部20との境界部には、第1の円筒部19の外周と第2の円筒部20の外周とを段差状に互いに接続する接続部21が形成されている。接続部21は、環状面に形成されている。シール部品13が取付ブラケット11および支持ポール10に組つけられた状態では、接続部21は、支持ポール10の一方の端面である下側の端面10bに面接触状態で当接する当接部として機能する。
図6は、図2に示すシール部品13の非拘束状態での斜視図である。
図4と図6を参照して、第1の円筒部19は、3つの第1の外周22と、2つの第1の凸条23とを有している。第1の外周22と第1の凸条23とが、第1の円筒部19の軸線(シール部品13の所定の軸線13aに相当する。)の延びる方向(軸方向S1ともいう。)に交互に並んで配置されている。第2の円筒部20に最も近接して配置される第1の凸条23は、接続部21から軸方向S1に所定距離離隔した位置に形成され、2つの第1の凸条23は、軸方向S1に所定の間隔を開けて配置されている。
また、第1の円筒部19は、第2の円筒部20とは反対側の端部である下端部に、環状の第1の端面24を有している。
図5を参照して、シール部品13が取付ブラケット11および支持ポール10に組み付けられた状態では、第1の円筒部19は、取付ブラケット11の嵌合孔15の第1の内周15aに挿入されている。第1の端面24は、取付ブラケット11の嵌合孔15の第1の内側壁15bに当接している。
図4と図5を参照して、3つの第1の外周22は、互いに同様の断面形状に形成されている。第1の外周22は、円筒面に形成されていて、嵌合孔15に挿入された状態で、嵌合孔15の第1の内周15aに対向している。
図4と図6を参照する。非拘束状態では、2つの第1の凸条23は、互いに同様に形成されている。第1の凸条23は、隣接する第1の外周22に周方向Cに無端状に延びて径方向Rの外方へ突出して形成されている。非拘束状態での第1の凸条23の外径は、嵌合孔15の第1の内周15aの内径よりも所定量大きく形成されている。
図5を参照して、第1の凸条23は、嵌合孔15の第1の内周15aに挿入された状態で、この嵌合孔15の第1の内周15aに弾力的に当接することにより、嵌合孔15の第1の内周15aとシール部品13の第1の円筒部19との間を封止している。
図4と図6を参照する。第1の凸条23は、非拘束状態では、所定の軸線13aを含む断面において、径方向外方になるにしたがって細くなる断面略三角形形状をなしていて、この三角形形状の2辺が交差する径方向外方の先端に自由端である遊端縁23aを形成している。この遊端縁23aを形成する2辺のうちで第2の円筒部20側にある1辺23bは、軸方向S1に対して相対的に大きな角度で、例えば直角に傾斜している。なお、この角度は、直角よりも若干大きな角度または直角よりも若干小さな角度であってもよい。遊端縁23aを形成する2辺のうちのもう一方の1辺23cは、軸方向S1に対して相対的に小さな角度、例えば30度〜60度の範囲内の所定角度で、傾斜している。
図5を参照して、第1の凸条23の遊端縁23aは、嵌合孔15への第1の円筒部19の挿入によって、このときの挿入方向A1とは反対方向である反挿入方向A2へと変位するとともに、嵌合孔15の第1の内周15aに弾力的に当接する。遊端縁23aの変位によって、第1の凸条23は、第1の円筒部19の軸方向S1に直交する軸直交方向(径方向Rに相当する。)に対して、反挿入方向A2へ傾斜した傾斜姿勢に弾性変形する。
図4と図6を参照して、第2の円筒部20は、4つの第2の外周25と、3つの第2の凸条26とを有している。第2の外周25と第2の凸条26とが、第2の円筒部20の所定の軸線(上述の所定の軸線13aに相当する。)の延びる方向(軸方向S1ともいう。)に交互に並んで配置されている。第1の円筒部19に最も近接して配置される第2の凸条26は、接続部21から軸方向S1に所定距離離隔した位置に形成され、軸方向S1に隣接する2つの第2の凸条26は、軸方向S1に所定の間隔を開けて配置されている。
図4と図5を参照して、第2の円筒部20は、第1の円筒部19とは反対側にある上側の端部に、環状の第2の端面27を有している。
シール部品13が取付ブラケット11および支持ポール10に組み付けられた状態では、第2の円筒部20は、支持ポール10の内周10dに挿入されている。また、上下方向Zについて、第2の端面27は、取付ブラケット11の嵌合孔15の入口部18よりも高所に位置している。これは、軸方向S1についてのシール部品13の全長が、軸方向S0についての取付ブラケット11の嵌合孔15の第1の内周15aの軸方向長さよりも長く設定されることにより、達成されている。
4つの第2の外周25は、互いに同様の断面形状に形成されている。第2の外周25は、円筒面に形成されていて、支持ポール10の内周10dに挿入された状態で、この内周10dに対向している。
図4と図6を参照して、非拘束状態では、3つの第2の凸条26は、互いに同様に形成されている。第2の凸条26は、隣接する第2の外周25に周方向Cに無端状に延びて径方向外方に突出して形成されている。非拘束状態での第2の凸条26の外径は、支持ポール10の内周10dの内径よりも所定量大きく形成されている。
図5を参照して、第2の凸条26は、支持ポール10の内周10dに挿入された状態で、この内周10dに弾力的に当接することにより、シール部品13の第2の円筒部20と支持ポール10の内周10dとの間を封止している。
図4と図6を参照して、非拘束状態では、第2の凸条26は、所定の軸線13aを含む断面において、径方向外方になるにしたがって細くなる断面略三角形形状をなしていて、この三角形形状の2辺が交差する径方向外方の先端に自由端である遊端縁26aを形成している。この遊端縁26aを形成する2辺のうちで第1の円筒部19側にある1辺26bは、軸方向S1に対して相対的に大きな角度で、例えば直角に傾斜している。なお、この角度は、直角よりも若干大きな角度または直角よりも若干小さな角度であってもよい。遊端縁26aを形成する2辺のうちのもう一方の1辺26cは、軸方向S1に対して相対的に小さな角度、例えば30度〜60度の範囲内の所定角度で、傾斜している。
図5を参照して、第2の凸条26の遊端縁26aは、支持ポール10の内周10dへの第2の円筒部20の挿入によって、このときの挿入方向B1とは反対方向である反挿入方向B2へと変位するとともに、支持ポール10の内周10dに弾力的に当接する。遊端縁26aの変位によって、第2の凸条26は、第2の円筒部20の軸方向S1に直交する軸直交方向(径方向Rに相当する。)に対して、反挿入方向B2へ傾斜した傾斜姿勢に弾性変形する。
本実施形態の信号表示灯取付構造3では、例えば以下のように組み立てられる。
図7は、図2に示す信号表示灯取付構造3の組立途中の状態の一部断面図である。図3と図7とを参照する。
信号表示灯本体2の下端部に取付部材9が固定され、この取付部材9に支持ポール10の上端部が固定され、支持ポール10の下端部に、シール部品13の第2の円筒部20が嵌め入れられる。これにより、サブ組立体28が得られる。
また、取付ブラケット11のフランジ部17の凹部17bにパッキン14が装着される。パッキン14が取り付けられた取付ブラケット11が、機械本体4の上面5の受け部5aに、固定ボルト12により固定される。これにより、サブ組立体29が得られる。
図7に示すように、サブ組立体29に、サブ組立体28を組み込む。すなわち、機械本体4の上面5の受け部5aに固定された取付ブラケット11の嵌合孔15に、その入口部18から、信号表示灯本体2および支持ポール10に連結されたシール部品13の第1の円筒部19が嵌め入れられる。シール部品13の下側にある第1の端面24が嵌合孔15の第1の内側壁15bに当接するまで、支持ポール10の外周10cが嵌合孔15の第1の内周15aに嵌め入れられる。これにより、各部品10,11,13は、その軸線同士が一致するようにして、互いに位置合わせされて互いに固定される。
このように本実施形態の信号表示灯取付構造3のシール部品13では、第1の円筒部19の第1の凸条23により、シール部品13と取付ブラケット11との間を封止することができる。また、第2の円筒部20の第2の凸条26により、シール部品13と支持ポール10との間を封止することができる。その結果、例えば、外部から水やその他の液体が取付ブラケット11の嵌合孔15と支持ポール10との間に浸入したとしても、貫通孔3a、例えば支持ポール10内に達することを防止できる。このように、支持ポール10と取付ブラケット11とシール部品13とを用いて、封止性能の高い信号表示灯取付構造3を実現できる。また、この信号表示灯取付構造3からシール部品13を除くことにより、封止性能を考慮しない信号表示灯取付構造を構成できる。換言すれば、従来の信号表示灯取付構造に本発明のシール部品13を追加することにより、封止性能を高めることが可能となる。封止性能の高い仕様とそうでない仕様とを含む信号表示灯取付構造全体として、主要部品としての支持ポール10と取付ブラケット11とを共通化できるので、製造コストを安価にすることができる。
なお、シール部品13およびパッキン14を廃止した場合、取付ブラケット11の第1の内側壁15bに支持ポール10の下側の端面10bが当接する。
また、シール部品13の段差状の環状の当接部としての接続部21が支持ポール10の下側の端面10bに当接するようにしていることにより、支持ポール10の端面10bと接続部21との間を封止することができるので、信号表示灯取付構造3の封止性能をより一層高めることができる。
また、シール部品13の第1の端面24が、取付ブラケット11の第1の内側壁15bに当接することにより、取付ブラケット11の第1の内側壁15bとシール部品13の第1の円筒部19の第1の端面24との間を封止することができるので、信号表示灯取付構造3の封止性能をより一層高めることができる。
また、第1の凸条23は、接続部21から軸方向S1に所定距離離隔した位置に形成されているので、嵌合孔15内に嵌め入れられたときの第1の凸条23の弾性変形が支持ポール10の下側の端面10bにより抑制されることが、防止される。第1の凸条23は確実に弾性変形できるので、封止性能を高く維持することができる。
また、第1の凸条23は、軸方向S1に変位自在な遊端縁23aを有し、嵌合孔15についての反挿入方向A2へ傾斜した傾斜姿勢に弾性変形するものとしている。これにより、シール部品13の第1の円筒部19を嵌合孔15へ挿入し易い。しかも、装着状態の第1の凸条23が、反挿入方向A2へ延びるシールリップを形成できるので、反挿入方向A2である外部に対する封止性能をより一層高めることができる。
第2の凸条26は、軸方向S1に変位自在な遊端縁26aを有し、支持ポール10の内周10dについての反挿入方向B2へ傾斜した傾斜姿勢に弾性変形するものとしている。これにより、シール部品13の第2の円筒部20を支持ポール10内へ挿入し易い。しかも、装着状態の第2の凸条26が、反挿入方向B2へ延びるシールリップを形成できるので、反挿入方向B2である外部に対する封止性能をより一層高めることができる。
また、2つの第1の凸条23により、例えば二重に封止することができ、封止性能をより一層高めることができる。また、3つの第2の凸条26により、例えば三重に封止することができ、封止性能をより一層高めることができる。このように封止性能を高める効果を得るには、第1の凸条23が複数個あればよく、また、第2の凸条26が複数個あってもよい。
また、第1の凸条23が、軸方向S1に変位自在な遊端縁23aを有する場合には、複数の第1の凸条23が、軸方向S1に所定間隔を開けて配置されるのが、好ましく、また、当接部としての接続部21と軸方向S1に所定距離を離隔して配置するのが好ましい。これにより、遊端縁23aの変位を確保することができる。第2の凸条26についても同様である。
また、シール部品13の第2の円筒部20の上側の第2の端面27が、取付ブラケット11の嵌合孔15の入口部18を上方に越えた位置まで延びていることにより、例えば、取付ブラケット11が水没するような場合であっても、水面が第2の円筒部20の高さに達するまでは、水の浸入を防止することができる。
また、本実施形態の信号表示灯1においては、上述のシール部品13による効果を得ることができるので、封止性能が高くて安価な信号表示灯1を実現することができる。また、パッキン14を設けるのが好ましく、これにより、封止性能をより一層高めることができる。
また、本実施形態について、以下のような変形例を考えることができる。以下の説明では、上述の実施形態と異なる点を中心に説明し、同様の構成については同じ符号を付して説明を省略する。
例えば、封止性能がさほど高くなくてもよい場合には、シール部品13の上側の第2の端面27が、取付ブラケット11の嵌合孔15の入口部18よりも下方に位置していてもよい。また、パッキン14を廃止することも考えられる。
第1の凸条23は、上述の形状に限定されず、例えば、上述の遊端縁23aが軸方向S1に変位自在でなくて上述の傾斜姿勢に弾性変形しない形状、具体的には、非拘束状態で断面半円形をなす形状であってもよい。第2の凸条26も同様である。
また、第1の凸条23が、非拘束状態で断面半円形形状である場合には、接続部21に隣接して配置されることも考えられる。また、第2の凸条26が、非拘束状態で断面半円形をなす形状である場合には、接続部21に隣接して配置されることも考えられる。
また、支持ポール10を取付ブラケット11に軸方向S0の所定位置に位置規制する場合には、シール部品13の第1の端面24を取付ブラケット11の嵌合孔15の第1の内側壁15bに当接させないこと、支持ポール10の下側の端面10bをシール部品13の接続部21に当接させないことも考えられる。
第1の凸条23は、上述の実施形態では2つが設けられているが、3つ以上の複数個でも、単一でもよく、少なくとも一つが設けられていればよい。同様に、第2の凸条26は、上述の実施形態では3つが設けられているが、4つ以上の複数個でも、2つでも、単一でもよく、少なくとも一つが設けられていればよい。その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
本発明の一実施形態の信号表示灯の一部断面正面図である。 図1の信号表示灯取付構造の要部の断面図である。 図2に示す信号表示灯取付構造の要部の分解図である。 図2に示すシール部品の非拘束状態での縦断面図である。 図2に示す信号表示灯取付構造の要部の拡大図であり、主にシール部品およびその周辺部分を示す。 図2に示すシール部品の非拘束状態での斜視図である。 図2に示す信号表示灯取付構造の組立途中の状態の一部断面分解図である。
符号の説明
1…信号表示灯
2…信号表示灯本体
3…信号表示灯取付構造
5…上面(取付部位)
10…支持ポール
10b…(支持ポールの)端面
10d…(支持ポールの)内周
11…取付ブラケット
13…シール部品
14…パッキン
15…嵌合孔
15a…第1の内周(嵌合孔の内周)
15b…第1の内側壁(内側壁)
18…入口部
19…第1の円筒部
20…第2の円筒部
21…接続部(当接部)
22…第1の外周
23…第1の凸条
23a…(第1の凸条の)遊端縁
24…第1の端面(第1の円筒部の端面)
25…第2の外周
26…第2の凸条
26a…(第2の凸条の)遊端縁
A1…(嵌合孔への)挿入方向
A2…(嵌合孔についての)反挿入方向
B1…(支持ポールへの)挿入方向
B2…(支持ポールについての)反挿入方向
C…周方向
R…径方向(軸直交方向)
S1…軸方向

Claims (11)

  1. 信号表示灯本体を支持する円筒状の支持ポールと、この支持ポールが嵌入される嵌合孔を有する取付ブラケットとを含む信号表示灯取付構造のためのシール部品であって、
    前記嵌合孔に挿入される第1の円筒部と、この第1の円筒部に連設され、前記支持ポールに挿入される第2の円筒部とを含み、
    前記第1の円筒部は、前記嵌合孔に挿入された状態で前記嵌合孔の内周に対向する第1の外周と、この第1の外周に周方向に無端状に延びて形成され、前記嵌合孔に挿入された状態で前記嵌合孔の内周に弾力的に当接することにより当該嵌合孔との間を封止する少なくとも一つの第1の凸条とを有し、
    前記第2の円筒部は、前記支持ポール内に挿入された状態で前記支持ポールの内周に対向する第2の外周と、この第2の外周に周方向に無端状に延びて形成され、前記支持ポールの内周に弾力的に当接することにより当該支持ポールとの間を封止する少なくとも1つの第2の凸状とを有していることを特徴とするシール部品。
  2. 請求項1に記載のシール部品において、
    前記第1の円筒部および第2の円筒部の境界部に段差状に形成され、前記支持ポールの端面に当接する環状の当接部をさらに含むことを特徴とするシール部品。
  3. 請求項2に記載のシール部品において、
    前記取付ブラケットは、前記嵌合孔において前記支持ポールを受け入れる入口部から離隔した所定位置の内周から内側に張り出して形成された内側壁を有しており、
    前記第1の円筒部は、前記第2の円筒部とは反対側の端部に、前記内側壁に当接する環状の端面を有していることを特徴とするシール部品。
  4. 請求項2または3に記載のシール部品において、
    前記第1の凸条は、前記当接部から所定距離離隔した位置に形成されていることを特徴とするシール部品。
  5. 請求項1乃至4の何れか1項に記載のシール部品において、
    前記第1の凸条は、前記第1の円筒部の前記嵌合孔への挿入によって、挿入方向とは反対方向である反挿入方向へと変位するとともに前記嵌合孔の内周に当接する遊端縁を備え、この遊端縁の変位によって、前記第1の円筒部の軸方向に直交する軸直交方向に対して前記反挿入方向へ傾斜した傾斜姿勢に弾性変形するものであることを特徴とするシール部品。
  6. 請求項1乃至5の何れか1項に記載のシール部品において、
    前記第2の凸条は、前記第2の円筒部の前記支持ポールへの挿入によって、挿入方向とは反対方向である反挿入方向へと変位するとともに前記支持ポールの内周に当接する遊端縁を備え、この遊端縁の変位によって、前記第2の円筒部の軸方向に直交する軸直交方向に対して前記反挿入方向へ傾斜した傾斜姿勢に弾性変形するものであることを特徴とするシール部品。
  7. 請求項1乃至6の何れか1項に記載のシール部品において、
    前記第1の凸条は、前記第1の円筒部の軸方向に所定の間隔を開けて配置された複数の第1の凸条を含むことを特徴とするシール部品。
  8. 請求項1乃至7の何れか1項に記載のシール部品において、
    前記第2の凸条は、前記第2の円筒部の軸方向に所定の間隔を開けて配置された複数の第2の凸条を含むことを特徴とするシール部品。
  9. 請求項1乃至8の何れか1項に記載のシール部品において、
    前記第2の円筒部は、前記嵌合孔に挿入した状態で、当該嵌合孔において前記支持ポールを受け入れる入口部を越えた位置まで延びていることを特徴とするシール部品。
  10. 信号表示灯本体と、
    この信号表示灯本体を支持する円筒状の支持ポールと、
    この支持ポールが嵌入される嵌合孔を有する取付ブラケットと、
    請求項1乃至9の何れか1項に記載のシール部品とを含むことを特徴とする信号表示灯。
  11. 請求項10に記載の信号表示灯において、
    前記取付ブラケットと、この取付ブラケットが固定される取付部位との間に介在され、これらの間を封止する環状のパッキンをさらに含むことを特徴とする信号表示灯。
JP2005219182A 2005-07-28 2005-07-28 シール部材および信号表示灯 Expired - Fee Related JP4406841B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005219182A JP4406841B2 (ja) 2005-07-28 2005-07-28 シール部材および信号表示灯
CNB2006101086359A CN100460752C (zh) 2005-07-28 2006-07-27 密封件及信号指示灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005219182A JP4406841B2 (ja) 2005-07-28 2005-07-28 シール部材および信号表示灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007035507A true JP2007035507A (ja) 2007-02-08
JP4406841B2 JP4406841B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=37673785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005219182A Expired - Fee Related JP4406841B2 (ja) 2005-07-28 2005-07-28 シール部材および信号表示灯

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4406841B2 (ja)
CN (1) CN100460752C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102278628A (zh) * 2010-06-10 2011-12-14 东芝照明技术株式会社 照明装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020685A (en) * 1997-06-27 2000-02-01 Osram Sylvania Inc. Lamp with radially graded cermet feedthrough assembly
JPH11274612A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Keyence Corp 固体レーザ発振器及びレーザマーキング装置
JP3008935B1 (ja) * 1998-07-30 2000-02-14 日本精機株式会社 光源用ソケット装置
JP2000195332A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Eye Lighting Syst Corp 照明器具
US20040076011A1 (en) * 2002-10-22 2004-04-22 Chen Chao Yang Decorative lamp assembly
JP4479369B2 (ja) * 2004-06-24 2010-06-09 パナソニック電工株式会社 照明装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102278628A (zh) * 2010-06-10 2011-12-14 东芝照明技术株式会社 照明装置
CN102278628B (zh) * 2010-06-10 2014-04-16 东芝照明技术株式会社 照明装置
US8740405B2 (en) 2010-06-10 2014-06-03 Toshiba Lighting & Technology Corporation Lighting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1904471A (zh) 2007-01-31
CN100460752C (zh) 2009-02-11
JP4406841B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8128431B2 (en) Connector
JP2008305612A (ja) コネクタ
WO2015143369A1 (en) Reflector and sealing assembly for lighting assembly
CN112352354A (zh) 防水连接器的装配结构及防水连接器
KR101676863B1 (ko) 다기능 모듈형 타워표시등
US20100294560A1 (en) Mounting device for mounting electric components
JP4406841B2 (ja) シール部材および信号表示灯
JP4794358B2 (ja) エンコーダ用のサーボクリートとサーボクリートをもつエンコーダ
US20210328420A1 (en) Cable Sealing Device and Cable Sealing System
KR20160024248A (ko) 어스단자의 조립구조
JP6148598B2 (ja) コネクタ
JP4076923B2 (ja) ランプソケット
JP6575897B2 (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP6593746B2 (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP2017010629A (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP2016092055A (ja) ケース
CN221684375U (zh) 照明系统
JP7383097B2 (ja) 灯具
CN218418405U (zh) 电子雾化器
CN218601461U (zh) 传感器外壳和毫米波雷达传感器
CN216546074U (zh) 一种卡扣结构及保险杠
JP7382865B2 (ja) 電気接続箱
JP7396156B2 (ja) 端子台
JP7445023B2 (ja) 照明装置
WO2024142339A1 (ja) 電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees