JP2007034890A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007034890A
JP2007034890A JP2005220301A JP2005220301A JP2007034890A JP 2007034890 A JP2007034890 A JP 2007034890A JP 2005220301 A JP2005220301 A JP 2005220301A JP 2005220301 A JP2005220301 A JP 2005220301A JP 2007034890 A JP2007034890 A JP 2007034890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
display
filter
lcd
fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005220301A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Mizuguchi
浩之 水口
Yasuyuki Horii
易之 堀井
Shinji Hiratsutsumi
信二 平堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005220301A priority Critical patent/JP2007034890A/ja
Priority to US11/495,085 priority patent/US20070258198A1/en
Publication of JP2007034890A publication Critical patent/JP2007034890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、表示ユニットの組立性を向上させた電子機器を得ることにある。
【解決手段】電子機器1は、ハウジング10と、ディスプレイ14と、パネル16と、固定具17とを具備する。ハウジング10は、開口部11が設けられた壁10aを有する。ディスプレイ14は、ハウジング10に収容され、開口部11と向かい合うとともに表示領域22を有する画面14aを備える。パネル16は、ハウジング10内において、開口部11とディスプレイ14の画面14aとの間に配置されるとともに、透過性を有する。固定具17は、一端31がディスプレイ14に接着され、他端32が上記パネル16に接着されることで、上記パネル16を上記ディスプレイ14に固定する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、例えばフィルタのようなパネルをディスプレイの前に備える電子機器に係り、特にパネルをディスプレイに固定する固定構造に関する。
例えばポータブルコンピュータのような電子機器は、ハウジングを有する表示ユニットを備えている。このハウジングは、開口部が設けられた前壁を有するとともに、内部に例えばLCD(Liquid Crystal Display)のようなディスプレイを収容している。このディスプレイは、表示領域を有する画面を備えている。この表示領域は、ハウジングの開口部と向かい合っている。
さらにハウジングは、上記開口部とディスプレイの表示領域との間に、例えばフィルタやタブレットのようなパネルを収容している。このパネルは、透過性を有する材料で形成されている。したがって、ディスプレイの表示領域は、上記開口部やパネルを通じてハウジングの外部から見ることができる。
このようなパネルをハウジングに収容する構造としては、両面テープを用いてタブレットをハウジングに収容する構造が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の電子機器では、タブレットとディスプレイとが互いに独立してハウジングに収容される。タブレットは、表示ユニットの上ケースの裏面およびディスプレイの画面に両面テープにより直接固定される。
このように、タブレットとディスプレイとを互いに独立してハウジングに収容すると、表示ユニットの組立時および分解時に、タブレットとディスプレイとを順次に取付けまたは取り外しを行う必要がある。すなわち、表示ユニットの組立性や保守交換性に改良の余地がある。そこで、ディスプレイとタブレットとを一体に保持した上で、この両者をハウジングに収容する構造が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特許文献2に記載の電子機器は、第1の保持部と第2の保持部とを有する保持部材を備える。第1の保持部は、ディスプレイの周縁部の全体を囲むフレーム形に形成され、ディスプレイを保持する。第2の保持部は、タブレットの周縁部の全体を囲むフレーム形に形成され、タブレットを保持する。
特開2000−276254号公報 特開2004−12617号公報
例えば特許文献2に記載の第1および第2の保持部は、フレームを構成する部材が全て一体に形成されるとともに、コの字形の断面形状を有している。すなわち、ディスプレイを第1の保持部に保持させるためには、このフレームの内縁をめくり上げるとともに、ディスプレイを第1の保持部内に挿入する必要がある。タブレットを第2の保持部に保持させる場合も同様である。
このように、ディスプレイなどを保持部材に保持させるためには、フレームの内縁をめくる作業と、ディスプレイなどを保持部材に挿入する作業とを同時に行わなければならず、表示ユニットの組立性に改良の余地がある。
本発明の目的は、表示ユニットの組立性を向上させた電子機器を得ることにある。
上記目的を達成するため、本発明の一つの形態に係る電子機器は、
ハウジングと、ディスプレイと、パネルと、固定具とを具備する。上記ハウジングは、開口部が設けられた壁を有する。上記ディスプレイは、上記ハウジングに収容され、上記開口部と向かい合うとともに表示領域を有する画面を備える。上記パネルは、上記ハウジング内において、上記開口部と上記ディスプレイの画面との間に配置されるとともに、透過性を有する。上記固定具は、上記パネルを上記ディスプレイに固定するためのものであり、一端が上記ディスプレイに接着され、他端が上記パネルに接着される。
この構成によれば、パネルをディスプレイに容易に取付けることができ、表示ユニットの組立性が向上する。
以下に本発明の実施の形態を、ポータブルコンピュータに適用した図面に基づいて説明する。
図1ないし図7は、本発明の第1の実施形態に係る電子機器としてのポータブルコンピュータ1を開示している。図1に示すように、ポータブルコンピュータ1は、本体2と表示ユニット3とを備えている。
本体2は、箱状の本体ケース4を備えている。本体ケース4は、上壁4a、周壁4b、および図示しない底壁を有している。本体ケース4の上壁4aは、キーボード5を支持している。
図1に示すように、表示ユニット3は、本体ケース4の後端部に図示しないヒンジ装置を介して支持されている。そのため、表示ユニット3は、本体ケース4の上壁4aを上方から覆うように倒される閉じ位置と、上壁4aを露出させるように起立する開き位置との間で回動可能である。
図2に示すように、表示ユニット3は、ハウジングベース6、一対の固定金具7a,7b、液晶表示モジュール8、およびハウジングカバー9を備えている。ハウジングベース6は、底壁6aと、底壁6aの周縁から起立する周壁6bとを有する。
液晶表示モジュール8は、固定金具7a,7bを介してハウジングベース6に取付けられる。ハウジングカバー9は、ハウジングベース6との間に液晶表示モジュール8を挟むようにして、ハウジングベース6に取付けられる。したがって、ハウジングベース6およびハウジングカバー9は、互いに協働して液晶表示モジュール8を収容するハウジング10を構成している。言い換えると、ハウジングカバー9は、ハウジング10の前壁10aを構成し、ハウジングベース6の底壁6aおよび周壁6bは、それぞれハウジング10の後壁10bおよび側壁10cを構成している。
ハウジング10の前壁10aは、開口部11を有する。図1に示すように、液晶表示モジュール8は、開口部11を通じてハウジング10の外部に露出している。
図3に示すように、液晶表示モジュール8は、液晶表示ディスプレイ14(以下、LCD14)、6つのスペーサ15、パネルとしてのフィルタ16、および固定具17を備えている。なお図4は、表示ユニット3の断面図である。固定具17は、図3中に示すように一部に切欠きを有するが、図4中では説明のために固定具17の切欠きを省略して模式的に示す。
LCD14は、前面14a、後面14b、上側面14c、下側面14d、左側面14e、および右側面14fを有する板状に形成されている。図4に示すように、LCD14の前面14aは画面の一例であり、ハウジング10の開口部11と向かい合う。LCD14の前面14aは、縁部21を除くほぼ全体に表示領域22を有する。LCD14の後面14bは、ハウジング10の後壁10bと向かい合う。LCD14の後面14bは、LCD14およびフィルタ16を制御するための図示しない基板や電子部品を実装している。
LCD14の上側面14c、下側面14d、左側面14eおよび右側面14fは、それぞれLCD14の前面14aの周縁と後面14bの周縁とを繋ぐように延びている。すなわち、上側面14c,下側面14d,左側面14e,および右側面14fは、それぞれ前面14aの周縁からハウジング10の前壁10aと反対の方向に延びている。
なお、LCD14は、ディスプレイの一例である。ディスプレイの種類は、LCD14に限られず、例えばプラズマディスプレイや有機ELディスプレイでも良く、その種類は問わない。
図3に示すように、6つのスペーサ15は、それぞれLCD14の前面14aの縁部21に取付けられる。具体的には、6つのスペーサ15は、LCD14の4つのコーナー部と、LCD14の長手方向の中央部とに分かれて配置される。図4に示すように、スペーサ15の前にはフィルタ16が配置される。スペーサ15は、LCD14とフィルタ16との間に介在されて、これら両者間に間隙Gを形成している。本実施形態では、スペーサ15は、接着剤24によりLCD14に固定されるが、スペーサ15の固定方法は接着に限らない。スペーサ15の材料は、樹脂、ゴム、または金属でも良く、その種類は問わない。
図4に示すように、フィルタ16は、ハウジング10の開口部11とLCD14の前面14aとの間に配置される。フィルタ16は、パネル面としてのフィルタ後面16b、他のパネル面としてのフィルタ前面16a、並びにパネル側面としてのフィルタ上側面16c、フィルタ下側面16d、フィルタ左側面16eおよびフィルタ右側面16fを有する。
フィルタ前面16aは、ハウジング10の開口部11と向かい合う。フィルタ後面16bは、LCD14の前面14aと対向するとともに、スペーサ15と接している。フィルタ上側面16c、フィルタ下側面16d、フィルタ左側面16eおよびフィルタ右側面16fは、それぞれフィルタ前面16aの周縁とフィルタ後面16bの周縁とを繋ぐように延びている。すなわち、フィルタ上側面16c,フィルタ下側面16d,フィルタ左側面16eおよびフィルタ右側面16fは、それぞれフィルタ後面16bの周縁からハウジング10の前壁10aの方向に延びている。
フィルタ前面16aは、フィルタ16の一端としての上端部26aと、フィルタ16の他端としての下端部26bとを有する。上端部26aは、フィルタ前面16aのなかでフィルタ上側面16cの近傍の部位である。下端部26bは、フィルタ前面16aのなかでフィルタ下側面16dの近傍の部位である。
さらにフィルタ前面16aは、フィルタ16の一端としての左端部26cと、フィルタ16の他端としての右端部26dとを有する。左端部26cは、フィルタ前面16aのなかでフィルタ左側面16eの近傍の部位である。右端部26dは、フィルタ前面16aのなかでフィルタ右側面16fの近傍の部位である。
フィルタ16は、透過性を有する材料で形成される。したがって、LCD14の表示領域22は、ハウジング10の開口部11およびフィルタ16を通じて、ハウジング10の外部から見ることができる。なお、フィルタ16の一例としては、プライバシーフィルタが挙げられる。プライバシーフィルタとは、キーボード5のような入力手段によるON・OFF動作により、所定角度からはLCD14の表示領域22を見ることができなくする機能を有したフィルタである。
ただし、フィルタ16は、プライバシーフィルタに限らず、例えば電磁波遮断用のフィルタ、または外部光の反射を抑制するフィルタでも良い。さらに、パネルはフィルタに限らず、例えばタブレット、すなわちタブレット用のタッチパネルのようなものでも良い。さらにパネルは、LCD14の前に配置される板状の部材であって、透過性を有する部材、すなわちハウジング10の外部からLCD14の表示領域22を見ることができる部材であれば、その用途、機能、および種類は問わない。
図3に示すように、固定具17は、第1の部材としての上固定部材17aと、第2の部材としての下固定部材17bとを備える。さらに固定具17は、第1の部材としての左固定部材17cと、第2の部材としての右固定部材17dとを備える。
上固定部材17a、下固定部材17b、左固定部材17cおよび右固定部材17dは、互いに別体に形成されている。以下に、下固定部材17bについて詳しく説明し、上固定部材17a、左固定部材17cおよび右固定部材17dについては、同一の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図5に示すように、下固定部材17bは、一端としての第1の部位31、他端としての第2の部位32、および折曲部33を備えている。第1の部位31および第2の部位32は、下固定部材17bの長手方向と直行する方向に互いに並んで配置され、それぞれ下固定部材17bの長手方向に沿って延びている。折曲部33は、第1の部位31と第2の部位32との間に位置している。下固定部材17bは、第1の部位31から第2の部位32までが同一面上に位置するシート状に成形される。
下固定部材17bは、第1の面としての上面36、および第2の面としての下面37を有する。第1の部位31は、下面37に第1の接着層38を有する。第2の部位32は、下面37に第2の接着層39を有する。第1および第2の接着層38,39は、例えば両面テープである。
折曲部33は、下固定部材17bの長手方向に沿って、折り曲げライン33aを有する。折曲部33は、折り曲げライン33aに沿って、下固定部材17bの上面36から下面37に貫通する複数のスリット40を有する。
図6に示すように、下固定部材17bは、折曲部33の折り曲げライン33aに沿って、第1の部位31を第2の部位32に対して90°折り曲げたL字形の状態で使用する。
このL字形の状態で、図4に示すように、下固定部材17bの上面36がハウジング10の内部に露出するとともに、下面37がLCD14およびフィルタ16に臨むようにして、下固定部材17bをLCD14およびフィルタ16に取付ける。
具体的には、下固定部材17bの第2の部位32をフィルタ前面16aの下端部26bに沿って配置し、第1の部位31をLCD14の下側面14d沿って配置する。これにより、下固定部材17bの第2の部位32は、第2の接着層39を介して、フィルタ前面16aの下端部26bに接着される。下固定部材17bの第1の部位31は、第1の接着層38を介して、LCD14の下側面14dに接着される。これにより、フィルタ16は、LCD14に固定される。
図3に示すように、上固定部材17a、左固定部材17c、および右固定部材17dも同様に、第1の部位31、第2の部位32および折曲部33を有する。
上固定部材17aの第2の部位32は、フィルタ前面16aの上端部26aに接着され、第1の部位31は、LCD14の上側面14cに接着される。左固定部材17cの第2の部位32は、フィルタ前面16aの左端部26cに接着され、第1の部位31は、LCD14の左側面14eに接着される。右固定部材17dの第1の部位31は、フィルタ前面16aの右端部26dに接着され、第2の部位32は、LCD14の右側面14fに接着される。
なお、図2および図3に示すように、LCD14の左側面14eおよび右側面14fは、LCD14をハウジングベース6に固定するためのねじ穴42を有する。さらに、フィルタ16を制御する図示しない基板に接続されるケーブル43は、フィルタ下側面16dから延びている。下固定部材17b、左固定部材17c、および右固定部材17dは、これらのケーブル43およびねじ穴42を避けるように切欠かれている。
なお、固定具17の材料の一例は、樹脂である。ただし、固定具17の材料は、樹脂に限られるものではなく、例えばゴムなどでも良い。さらに、製造段階でL字形に折り曲げられた板金などでも良く、その種類は問わない。
次にポータブルコンピュータ1の作用について説明する。
ポータブルコンピュータ1の液晶表示モジュール8を組立てるとき、LCD14は、前面14aを上方に向けた姿勢で準備されている。この前面14aが上方を向いた状態で、まずスペーサ15をLCD14の前面14aに取付ける。フィルタ16は、LCD14との間にスペーサ15を挟むようにして、LCD14の前面14aの上に載置される。
フィルタ16をLCD14上に載置した状態で、L字形に折り曲げられた上固定部材17a、下固定部材17b、左固定部材17cおよび右固定部材17dを、順次、フィルタ16とLCD14に接着し、フィルタ16をLCD14に固定する。このようにして液晶表示モジュール8が組立てられる。
表示ユニット3を組立てるとき、フィルタ16は、LCD14と一体にハウジング10に収容される。フィルタ16は、LCD14が固定金具7a,7bを介してハウジング10に固定されることで、その位置が固定される。
一方、表示ユニット3を分解する際には、フィルタ16およびLCD14は、液晶表示モジュール8として一体にハウジング10内から取り出すことができる。さらに、固定具17をフィルタ16およびLCD14から剥がすことで、フィルタ16をLCD14から容易に取り外すことができる。
このような構成のポータブルコンピュータ1によれば、フィルタ16は、LCD14と一体にハウジング10に取付け、取外しを行うことができる。特に、固定具17のフィルタ16およびLCD14に対する取付手段を接着にすることで、ねじやその他の固定用部品を用いることなく、フィルタ16をLCD14に簡単に固定することができる。これにより、表示ユニット3の良好な組立性、および保守交換性を確保することができる。
さらに、固定具17のフィルタ16およびLCD14に対する取付手段を接着とすることで、固定具17は、その断面形状を従来のコの字形にする必要が無くなる。例えば本実施形態のようにL字形断面を有する固定具17によっても、フィルタ16をLCD14に固定することができる。したがって、従来のように固定具の一部を変形させつつ、その固定具の内部にフィルタ16を挿入するといった複雑な作業を必要としない。本実施形態の表示ユニット3の組立では、LCD14とフィルタ16とを単に重ねて、そこに上方から固定具17を取付けるだけであるので、作業が単純であり、表示ユニット3の組立性が良い。
本実施形態の固定具17は、LCD14の後面14bより背後にいずれの固定部材も有しない。したがって、従来のコの字形の保持部材を用いた表示ユニットに比べて、表示ユニット3を薄くすることができる。
固定具17の断面をL字形に形成し、フィルタ前面16aに接着する第2の部位32を有することで、フィルタ側面16c,16d,16e,16fだけではあまり大きく確保できない接着面を十分に確保することができる。これにより、フィルタ16をLCD14に確実に固定することができる。
さらに、固定具17の断面をL字形にすることで、例えば図7に示すようなLCD14に対して幅方向に小さいフィルタ16であっても、LCD14に固定することができる。すなわち、フィルタ16の大きさをLCD14に合わせて精密に作る必要がなく、製造コストの抑制、および製造時間の短縮を図ることができる。
固定具17を4つの別体の固定部材17a,17b,17c,17dに分けて形成することで、フィルタ16のLCD14に対する取付けを柔軟に行うことができる。すなわち、従来のように4辺が一体に形成されたフレーム状の固定具は、LCD14に対する取付け方向が上方または下方に限られる。しかし、本実施形態の固定部材17a,17b,17c,17dは、フィルタ16の上方からのみならず、水平方向や斜め上方といった、その場合に応じた方向から取付けることができる。これは表示ユニット3の組立性を向上させる。
さらに、一つまたは複数の固定部材17a,17b,17c,17dの接着力が劣化した場合、その固定部材のみを取り替えることができる。これは、表示ユニット3の保守性を向上させる。固定部材17a,17b,17c,17dを別体に成形することで、これらを一体に成形する場合に比べて、材料の歩留まりを良くすることができる。
フィルタ16とLCD14との間にスペーサ15を配置することで、LCD14とフィルタ16との間に間隙Gを確保できる。この間隙Gにより、フィルタ16やLCD14のたわみ、反り、その他変形によるフィルタ16の表面とLCD14の表面との接触を防止することができる。
特に本実施形態のように、スペーサ15を固定具17と別体に形成することで、スペーサ15をLCD14に取付ける作業と、固定具17によりフィルタ16をLCD14に固定する作業とを独立して行うことができ、表示ユニット3の組立性、および保守交換性を高めることができる。
固定部材17a,17b,17c,17dをシート状に成形することで、製造を容易にするとともに、製造コストを抑えることができる。
折曲部33がスリット40を有することで、固定部材17a,17b,17c,17dが折り曲げやすくなり、作業性を高めることができる。さらに、このスリット40は、静電気を帯びた例えば人間の手のようなものが固定具17に触れたとき、その帯電している静電気をLCD14を通じて液晶表示モジュール8の外部に逃がすアースとしても機能する。
次に、本発明の第2の実施形態に係る電子機器としてのポータブルコンピュータ1aを、図8および図9を参照して説明する。なお第1の実施形態に係るポータブルコンピュータ1と同じ機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。
ポータブルコンピュータ1aの液晶表示モジュール8は、固定具51を有する。図8に示すように、固定具51は、第1の部材としての上固定部材51aと、第2の部材としての下固定部材51bとを備える。さらに固定具51は、第1の部材としての左固定部材51cと、第2の部材としての右固定部材51dとを備えている。上固定部材51a、下固定部材51b、左固定部材51cおよび右固定部材51dは、互いに別体に形成されている。
図9に示すように、固定部材51a,51b,51c,51dは、それぞれ一端としての第1の部位31、および他端としての第2の部位32を有するとともに、第1の部位31および第2の部位32が同一面上に位置するシート状に形成されている。
このシート状の状態で、固定部材51a,51b,51c,51dは、第2の部位32を、それぞれフィルタ側面16c,16d,16e,16fに沿うように配置し、第1の部位31を、それぞれLCD14の側面14c,14d,14e,14fに沿うように配置する。
これにより、上固定部材51aの第2の部位32は、フィルタ16の一端としてのフィルタ上側面16cに接着され、第1の部位31は、LCD14の上側面14cに接着される。下固定部材51bの第2の部位32は、フィルタ16の他端としてのフィルタ下側面16dに接着され、第1の部位31は、LCD14の下側面14dに接着される。
左固定部材51cの第2の部位32は、フィルタ16の一端としてのフィルタ左側面16eに接着され、第1の部位31は、LCD14の左側面14eに接着される。右固定部材51dの第2の部位32は、フィルタ16の他端としてのフィルタ右側面16fに接着され、第1の部位31は、LCD14の右側面14fに接着される。
このような構成のポータブルコンピュータ1aによっても、固定具17のフィルタ16およびLCD14に対する取付手段を接着とすることで、表示ユニット3の良好な組立性、および保守交換性を確保することができる。さらに、取付手段を接着とすることで、シート状の固定具51によっても、フィルタ16をLCD14に固定することができる。
本実施形態の表示ユニット3の組立では、LCD14とフィルタ16とを単に重ねて、そこに水平方向から固定部材51a,51b,51c,51dを順次取付けるだけであるので、作業が単純であり、表示ユニット3の組立性が良い。本実施形態の固定具51は、LCD14の前面14aおよび後面14bに固定部材を有しない。したがって、表示ユニット3を薄くすることができる。
次に、本発明の第3の実施形態に係る電子機器としてのポータブルコンピュータ1bを、図10ないし図12を参照して説明する。なお第1の実施形態に係るポータブルコンピュータ1と同じ機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。
ポータブルコンピュータ1bの液晶表示モジュール8は、固定具61を有する。図10に示すように、固定具61は、第1の部材としての上固定部材61aと、第2の部材としての下固定部材61bとを備える。さらに固定具61は、第1の部材としての左固定部材61cと、第2の部材としての右固定部材61dとを備えている。上固定部材61a、下固定部材61b、左固定部材61cおよび右固定部材61dは、互いに別体に形成されている。
図11に示すように、固定部材61a,61b,61c,61dは、それぞれ一端としての第1の部位31および第3の部位62、ならびに他端としての第2の部位32を有する。第2の部位32は、第1の部位31に対して90°折れ曲がっている。第3の部位62は、第1の部位31に対して90°折れ曲がっている。すなわち固定部材61a,61b,61c,61dは、コの字形の断面形状を有している。第3の部位62は、下面37に第3の接着層63を有する。
固定部材61a,61b,61c,61dは、第2の部位32を、それぞれフィルタ前面16aの端部26a,26b,26c,26dに沿うように配置し、第1の部位31を、それぞれLCD14の側面14c,14d,14e,14fに沿うように配置する。さらに固定部材61a,61b,61c,61dは、第3の部位62をフィルタ後面16bに沿うように配置する。
これにより、上固定部材61aの第2の部位32は、フィルタ前面16aの上端部26aに接着され、第1の部位31は、LCD14の上側面14cに接着され、第3の部位は、LCD14の後面14bに接着される。下固定部材61bの第2の部位32は、フィルタ前面16aの下端部26bに接着され、第1の部位31は、LCD14の下側面14dに接着され、第3の部位は、LCD14の後面14bに接着される。
左固定部材61cの第2の部位32は、フィルタ前面16aの左端部26cに接着され、第1の部位31は、LCD14の左側面14eに接着され、第3の部位は、LCD14の後面14bに接着される。右固定部材61dの第2の部位32は、フィルタ前面16aの右端部26dに接着され、第1の部位31は、LCD14の右側面14fに接着され、第3の部位は、LCD14の後面14bに接着される。
このような構成のポータブルコンピュータ1bによれば、固定具61を4つの別体の固定部材61a,61b,61c,61dに分けて形成することで、表示ユニット3の組立性および保守交換性を向上させることができる。すなわち、従来のように固定具の一部を変形させつつ、その固定具の内部にフィルタ16を挿入するといった複雑な作業を必要としない。本実施形態の表示ユニット3の組立では、LCD14とフィルタ16とを単に重ねて、そこに水平方向から固定部材61a,61b,61c,61dを取付けるだけであるので、作業が単純であり、表示ユニット3の組立性が良い。
なお、本実施形態のように固定具61をコの字形に形成すると、第1から第3の接着層38,39,63を有しない固定具65であっても、フィルタ16をLCD14に固定することができる。すなわち、図12に示すように、固定具65をフィルタ16およびLCD14に嵌合させることで、フィルタ16をLCD14に固定することができる。
以上、本発明の第1から第3の実施形態について説明したが、フィルタ後面16bおよびLCD14の前面14aを平滑に形成する措置を講じれば、図13から図15に示すように、フィルタ16とLCD14を互いに接するように並べ、スペーサ15は省略しても良い。
スペーサ15の数、スペーサ15が取付けられる位置、範囲は、特に限定されるものでない。例えば、図16に示すような、LCD14の表示領域22を取り囲む枠形のスペーサ66を用いてもよい。
図17に示すように、4つの固定部材17a,17b,17c,17dが一体に形成されている固定具67を用いても良い。図18に示すように、4つの固定部材51a,51b,51c,51dが一体に形成されている固定具68を用いても良い。この固定具67,68を用いた場合、表示ユニット3の組立性は、第1および第2の実施形態に係る表示ユニット3と比べると劣る。
しかし、固定具67は、断面がL字形に形成されている。固定具68はシート状に形成されている。すなわち、これらの固定具67,68を用いた場合でも、従来のように固定具の一部を変形させつつ、その固定具の内部にフィルタ16を挿入するといった複雑な作業を必要としない。表示ユニット3の組立は、LCD14とフィルタ16とを単に重ねて、そこに上方から固定具67または固定具68を取付けるだけであるので、作業が単純であり、表示ユニット3の組立性が良い。
次に、本発明の第4の実施形態に係る電子機器としてのポータブルコンピュータ1cを、図19および図20を参照して説明する。なお第1の実施形態に係るポータブルコンピュータ1と同じ機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。
ポータブルコンピュータ1cの液晶表示モジュール8は、固定具71を有する。図19に示すように、固定具71は、第1の部材としての第1の固定部材71aと、第2の部材としての第2の固定部材71bとを備える。
第1の固定部材71aは、第1の部位31と第2の部位32とを有する。第1の固定部材71aの第1の部位31は、LCD14の上側面14cの全体、左側面14eの上端部位72a、および右側面14fの上端部位72bを覆うように形成されている。第1の固定部材71aの第2の部位32は、フィルタ前面16aの上端部26aの全体、フィルタ前面16aの左端部26cの上端部位73a、およびフィルタ前面16aの右端部26dの上端部位73bを覆うように形成されている。
第2の固定部材71bは、第1の部位31と第2の部位32とを有する。第2の固定部材71bの第1の部位31は、LCD14の下側面14dの全体、左側面14eの下端部位72c、および右側面14fの下端部位72dを覆うように形成されている。第2の固定部材71bの第2の部位32は、フィルタ前面16aの下端部26bの全体、フィルタ前面16aの左端部26cの下端部位73c、およびフィルタ前面16aの右端部26dの下端部位73dを覆うように形成されている。
フィルタ16の上端部26aは、第1の固定部材71aによりLCD14に固定される。フィルタ16の下端部26bは、第2の固定部材71bによりLCD14に固定される。一方、フィルタ16の左端部26cおよび右端部26dの大部分は、直接LCD14に固定されない。
しかし、第1の固定部材71aおよび第2の固定部材71bにより、フィルタ16の左端部26cおよび右端部26dの一部は保持される。これにより、フィルタ左側面16eおよびフィルタ右側面16fは、それぞれLCD14の左側面14eまたは右側面14fと面の位置が合わされる。したがって、フィルタ16は、LCD14と整合して状態で、LCD14に取付けられる。
このような構成のポータブルコンピュータ1cによっても、固定具71のフィルタ16およびLCD14に対する取付手段を接着とすることで、表示ユニット3の良好な組立性、および保守交換性を確保することができる。
特に、固定具71は、第1の固定部材71aおよび第2の固定部材71bの2つの固定部材を有する。したがって、例えば第1から第3の実施形態に係る固定具17,51,61と比べて、その取付けの手間が少なくなる。これは表示ユニット3の組立性に寄与する。
なお、図20は、同じく2つの固定部材を有する固定具75をしめす。固定具75は、第1の部材としての第1の固定部材75aと、第2の部材としての第2の固定部材75bとを備える。
第1の固定部材75aの第1の部位31は、LCD14の上側面14cの左部位76a、および左側面14eの上部位76bを覆うように形成されている。第1の固定部材75aの第2の部位32は、フィルタ前面16aの上端部26aの左部位77a、およびフィルタ前面16aの左端部26cの上部位77bを覆うように形成されている。
第2の固定部材75bの第1の部位31は、LCD14の下側面14dの右部位76c、および右側面14fの下部位76dを覆うように形成されている。第2の固定部材75bの第2の部位32は、フィルタ前面16aの下端部26bの右部位77c、およびフィルタ前面16aの右端部26dの下部位77dを覆うように形成されている。
このような固定具75を用いても、固定具71と同様の効果を達成することができる。
なお、フィルタ16の側面16c,16d,16e、16fをLCD14の側面14c,14d,14e,14fに合わせる措置を別に取れば、本実施形態に係る固定具71または固定具75を用いる必要はない。例えば、第1の実施形態に係る上固定部材17aおよび下固定部材17bといった2つの固定部材によっても、フィルタ16をLCD14に取付けることができる。
次に、本発明の第5の実施形態に係る電子機器としてのポータブルコンピュータ1dを、図21および図22を参照して説明する。なお第1および第2の実施形態に係るポータブルコンピュータ1,1aと同じ機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。
ポータブルコンピュータ1dの液晶表示モジュール8は、固定具81を有する。図21に示すように、固定具81は、フィルタ後面16bとLCD14の前面14aとの間に配置され、LCD14とフィルタ16との間に間隙Gを形成する。すなわち固定具81は、スペーサ15としても機能する。
固定具81は、一端としての下面81aと、他端としての上面81bを備えている。下面81aは、LCD14の前面14aと向かい合う。下面81aは、第1の接着層38を有する。下面81aは、第1の接着層38を介してLCD14の前面14aに接着される。上面81bは、フィルタ後面16bと向かい合う。上面81bは、第2の接着層39を有する。上面81bは、第2の接着層39を介してフィルタ後面16bに接着される。これにより、フィルタ16は、LCD14に固定される。
このような構成のポータブルコンピュータ1dによっても、固定具81のフィルタ16およびLCD14に対する取付手段を接着とすることで、表示ユニット3の良好な組立性、および保守交換性を確保することができる。さらに、固定具81をスペーサ15として機能させることで、専用のスペーサを取付ける必要もなく、表示ユニット3の組立性および保守交換性を高めることができる。本実施形態の固定具81は、LCD14の前面14aおよび後面14bに固定部材は存在しない。したがって、表示ユニット3を薄くすることができる。
なお、固定具81の形状としては、図3に示すスペーサ15のように、別体に形成された複数の固定具81をLCD14の前面14aに分かれて配置しても良く、図16に示すスペーサ66のように、LCD14の表示領域を取り囲むような枠形に形成しても良い。
さらに、図22に示すように、第2の実施形態に係る固定具51とスペーサ15とを一体に形成した固定具82を用いても良い。このような固定具82を用いることで、スペーサ15を固定具82と別に取付ける作業を省略することができ、表示ユニット3の組立性および保守交換性を高めることができる。
次に、本発明の第6の実施形態に係る電子機器としてのポータブルコンピュータ1eを、図23および図24を参照して説明する。なお第1の実施形態に係るポータブルコンピュータ1と同じ機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。
ポータブルコンピュータ1eの液晶表示モジュール8は、スペーサ91を有する。図23に示すように、スペーサ91は、LCD14の前面14aの右下コーナー部に取付けられる。スペーサ91は、LCD14の上側面14cを向けて延びる第1の部材91aと、LCD14の左側面14eを向けて延びる第2の部材91bとを備える。
一方、固定具17の右固定部材17dはLCD14の右側面14fに設けられたねじ穴42を避けるように第1の切欠部93aを有する。固定具17の下固定部材17bは、LCD14の下側面14dから外部に延びるケーブル92を避けるように第2の切欠部93bを有する。
スペーサ91の第1の部材91aは、第1の切欠部93aの長手方向の長さより大きく延びている。スペーサ91の第2の部材91bは、第2の切欠部93bの長手方向の長さより大きく延びている。なお、液晶表示モジュール8は、LCD14の前面14aの右下コーナー部以外のコーナー部にも、それぞれそのコーナー部に対応する形状をしたスペーサ91を有している。
このような構成のポータブルコンピュータによっても、表示ユニット3の良好な組立性、および保守交換性を確保することができる。
特に本実施形態のようなスペーサ91を用いると、図24に示すように、液晶表示モジュール8の側面が完全に密閉される。すなわち、液晶表示モジュール8は、本来、LCD14とフィルタ16との間に間隙Gを有する。この間隙Gは液晶表示モジュール8の外部と連通しているため、この間隙Gから外部のゴミやチリのような異物が液晶表示モジュール8の内部に侵入してしまう。
しかし、本実施形態の液晶表示モジュール8は、液晶表示モジュール8の側面に開口する間隙Gの大部分は、固定具17により蓋されている。さらに、固定具17によって蓋されていない液晶表示モジュール8の各コーナー部は、スペーサ91によって蓋されている。これにより、外部から液晶表示モジュール8の内部に異物が侵入することを防止することができる。
以上、第1から第6の実施形態に係るポータブルコンピュータ1,1a,1b,1c,1d,1eについて説明したが、本発明はもちろんこれらに限定されるものではない。本発明は、ディスプレイの前に例えばフィルタやタブレットのようなパネルを備える電子機器であれば適用することができる。例えば、携帯電話や、液晶またはプラズマテレビのような電子機器にも適用可能である。
本発明の第1の実施形態のポータブルコンピュータの斜視図。 図1中に示された表示ユニットの分解斜視図。 図2中に示された液晶表示モジュールの分解斜視図。 図1中に示された表示ユニットのA−A線に沿う断面図。 図3中に示された下固定部材の製造段階での状態を示す斜視図。 図3中に示された下固定部材の使用時での状態を示す斜視図。 本発明の第1の実施形態のポータブルコンピュータの変形例の断面図。 本発明の第2の実施形態の液晶表示モジュールの斜視図。 本発明の第2の実施形態のポータブルコンピュータの断面図。 本発明の第3の実施形態の液晶表示モジュールの斜視図。 本発明の第3の実施形態のポータブルコンピュータの断面図。 本発明の第3の実施形態のポータブルコンピュータの変形例の断面図。 本発明の第1の実施形態のポータブルコンピュータの変形例の断面図。 本発明の第2の実施形態のポータブルコンピュータの変形例の断面図。 本発明の第3の実施形態のポータブルコンピュータの変形例の断面図。 本発明の第1の実施形態の液晶表示モジュールの変形例の斜視図。 本発明の第1の実施形態の液晶表示モジュールの変形例の斜視図。 本発明の第2の実施形態の液晶表示モジュールの変形例の斜視図。 本発明の第4の実施形態の液晶表示モジュールの斜視図。 本発明の第4の実施形態の液晶表示モジュールの変形例の斜視図。 本発明の第5の実施形態のポータブルコンピュータの断面図。 本発明の第5の実施形態のポータブルコンピュータの変形例の断面図。 本発明の第6の実施形態の液晶表示モジュールの分解斜視図。 図23中に示された液晶表示モジュールのB方向から見た側面図。
符号の説明
1…ポータブルコンピュータ、2…本体、3…表示ユニット、8…液晶表示モジュール、10…ハウジング、10a…前壁、10b…後壁、11…開口部、14…LCD、14a…前面、14b…後面、14c…上側面、14d…下側面、14e…左側面、14f…右側面、15…スペーサ、16…フィルタ、16a…フィルタ前面、16b…フィルタ後面、16c…フィルタ上側面、16d…フィルタ下側面、16e…フィルタ左側面、16f…フィルタ右側面、17…固定具、17a…上固定部材、17b…下固定部材、17c…左固定部材、17d…右固定部材、26a…上端部、26b…下端部、26c…左端部、26d…右端部、31…第1の部位、32…第2の部位、33…折曲部、36…上面、37…下面、40…スリット、81…固定具。

Claims (10)

  1. 開口部が設けられた壁を有するハウジングと、
    上記ハウジングに収容され、上記開口部と向かい合うとともに表示領域を有する画面を備えたディスプレイと、
    上記ハウジング内において、上記開口部と上記ディスプレイの画面との間に配置される透過性を有するパネルと、
    上記パネルを上記ディスプレイに固定する固定具であって、一端が上記ディスプレイに接着され、他端が上記パネルに接着される固定具と、
    を具備することを特徴とする電子機器。
  2. 請求項1に記載の電子機器において、
    上記パネルは、上記ディスプレイの画面と対向するパネル面を有し、
    上記ディスプレイの画面と上記パネル面との間にスペーサを介在させたことを特徴とする電子機器。
  3. 開口部が設けられた壁を有するハウジングと、
    上記ハウジングに収容され、上記開口部と向かい合うとともに表示領域を有する画面を備えたディスプレイと、
    上記ハウジング内において、上記開口部と上記ディスプレイの画面との間に配置される透過性を有するパネルと、
    上記パネルを上記ディスプレイに固定する固定具であって、上記パネルの一端を上記ディスプレイに固定する第1の部材と、上記第1の部材と別体に形成されるとともに、上記パネルの他端を上記ディスプレイに固定する第2の部材とを備えた固定具と、
    を具備することを特徴とする電子機器。
  4. 請求項3に記載の電子機器において、
    上記第1の部材および上記第2の部材は、それぞれ一端が上記ディスプレイに接着され、他端が上記パネルに接着されることを特徴とする電子機器。
  5. 請求項4に記載の電子機器において、
    上記パネルは、上記ディスプレイの画面と対向するパネル面を有し、
    上記ディスプレイの画面と上記パネル面との間にスペーサを介在させたことを特徴とする電子機器。
  6. 請求項1、請求項2、請求項4および請求項5のいずれかに記載の電子機器において、
    上記ディスプレイは、上記画面の周縁から上記ハウジングの壁と反対の方向に延びる側面を有し、
    上記パネルは、上記パネル面の周縁から上記ハウジングの壁の方向に延びるパネル側面を有し、
    上記固定具の一端は、上記ディスプレイの側面に接着され、上記固定具の他端は、上記パネル側面に接着されることを特徴とする電子機器。
  7. 請求項1、請求項2、請求項4および請求項5のいずれかに記載の電子機器において、
    上記ディスプレイは、上記画面の周縁から上記ハウジングの壁と反対の方向に延びる側面を有し、
    上記パネルは、上記開口部と向かい合う他のパネル面を有し、
    上記固定具の一端は、上記ディスプレイの側面に接着され、上記固定具の他端は、上記他のパネル面に接着されることを特徴とする電子機器。
  8. 請求項7に記載の電子機器において、
    上記固定具は、上記ディスプレイに接着される一端と上記パネルに接着される他端との間に折曲部を有するとともに、上記一端から上記他端までが同一面上に位置するようにシート状に形成し、上記折曲部を中心として上記一端を上記他端に対して所定角度折り曲げて使用することを特徴とする電子機器。
  9. 請求項8に記載の電子機器において、
    上記固定具は、上記ハウジング内に露出する第1の面と、上記ディスプレイまたは上記パネルに臨む第2の面とを有し、上記折曲部は、折り曲げられるラインに沿って、上記第1の面から第2の面に貫通するスリットを有することを特徴とする電子機器。
  10. 請求項1に記載の電子機器において、
    上記パネルは、上記ディスプレイの画面と対向するパネル面を有し、
    上記固定具は、上記ディスプレイの画面と上記パネル面との間に配置されて、上記ディスプレイと上記パネルとの間に間隙を形成することを特徴とする電子機器。
JP2005220301A 2005-07-29 2005-07-29 電子機器 Pending JP2007034890A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005220301A JP2007034890A (ja) 2005-07-29 2005-07-29 電子機器
US11/495,085 US20070258198A1 (en) 2005-07-29 2006-07-28 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005220301A JP2007034890A (ja) 2005-07-29 2005-07-29 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007034890A true JP2007034890A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37794042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005220301A Pending JP2007034890A (ja) 2005-07-29 2005-07-29 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070258198A1 (ja)
JP (1) JP2007034890A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI427517B (zh) * 2010-12-01 2014-02-21 Au Optronics Corp 顯示面板、光學觸控感測裝置以及從顯示面板移除光學觸控感測裝置的方法
JP2020071434A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 アルパイン株式会社 表示装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7352558B2 (en) 2003-07-09 2008-04-01 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle based capacitor and methods of making same
US7791860B2 (en) 2003-07-09 2010-09-07 Maxwell Technologies, Inc. Particle based electrodes and methods of making same
JP4468061B2 (ja) * 2004-04-30 2010-05-26 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP4581015B2 (ja) * 2009-03-11 2010-11-17 株式会社東芝 表示装置、前面ユニット
JP2012095132A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Nec Corp 携帯電子機器の筐体及び携帯電子機器並びに携帯電子機器の組み立て方法
CN102762062A (zh) * 2011-04-28 2012-10-31 深圳富泰宏精密工业有限公司 前盖及应用该前盖的便携式电子装置
KR20150021368A (ko) * 2013-08-20 2015-03-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102165201B1 (ko) 2020-06-22 2020-10-13 주식회사 세화 프라이버시 필터

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504605A (en) * 1993-06-02 1996-04-02 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display module having cut-away portions of the back frame for weight reduction and heat dissipation
JP2885693B2 (ja) * 1996-04-23 1999-04-26 静岡日本電気株式会社 小型電子機器のlcd保持構造
DE69941270D1 (de) * 1998-10-30 2009-09-24 Panasonic Corp Anzeigevorrichtung mit plasma anzeigetafel
JP4553283B2 (ja) * 2000-08-25 2010-09-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 保持枠および画像表示装置
KR100615246B1 (ko) * 2004-08-28 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI427517B (zh) * 2010-12-01 2014-02-21 Au Optronics Corp 顯示面板、光學觸控感測裝置以及從顯示面板移除光學觸控感測裝置的方法
JP2020071434A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 アルパイン株式会社 表示装置
JP7083580B2 (ja) 2018-11-02 2022-06-13 アルパイン株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070258198A1 (en) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007034890A (ja) 電子機器
JP6441979B2 (ja) 境界領域を縮小した携帯電子機器用筐体
US9341875B2 (en) Electronic device
JP4811965B2 (ja) タッチパネルの保持構造
US8717314B2 (en) Holding structure for a touch panel
JP4761736B2 (ja) 液晶表示装置
JP5032651B2 (ja) テレビジョン受像機、及び電子機器
JP5353606B2 (ja) 保護板一体型表示装置
JP2009053440A (ja) 表示装置
JP4911647B2 (ja) タッチパネルの保持構造
JP4550853B2 (ja) 電子機器の製造方法、電子機器、およびサブ組立部品
TWI411945B (zh) 觸控式顯示器
JPH10207630A (ja) 携帯用電子機器のタッチパネルおよびlcdの固 定方法
JP2013033108A (ja) 液晶モジュール
JP2001337622A (ja) Lcdパネルの固定構造
JP5287415B2 (ja) バックライト付き液晶モジュール
JP2009229822A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2007264365A (ja) 両面表示型液晶モジュール
JP6004347B2 (ja) 表示装置
JP2019103155A (ja) インバータ装置
JP2016197174A (ja) 医療用モニター、電子機器、及び映像表示ユニット
JP2009128725A (ja) 電子機器
JP2008181366A (ja) タッチパネル装置
WO2009131093A1 (ja) バックライト装置、表示装置およびテレビジョン受像機
JP5330566B1 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819