JP2007032262A - 溶接変形防止構造物が設けられた建設機械の補強形キャブ支持上部フレーム及び該製作方法 - Google Patents

溶接変形防止構造物が設けられた建設機械の補強形キャブ支持上部フレーム及び該製作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007032262A
JP2007032262A JP2006183376A JP2006183376A JP2007032262A JP 2007032262 A JP2007032262 A JP 2007032262A JP 2006183376 A JP2006183376 A JP 2006183376A JP 2006183376 A JP2006183376 A JP 2006183376A JP 2007032262 A JP2007032262 A JP 2007032262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prevention structure
frame
deformation prevention
welding
upper frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006183376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4191752B2 (ja
Inventor
Jin Woo Lee
ウー リー ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volvo Construction Equipment AB
Original Assignee
Volvo Construction Equipment AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volvo Construction Equipment AB filed Critical Volvo Construction Equipment AB
Publication of JP2007032262A publication Critical patent/JP2007032262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191752B2 publication Critical patent/JP4191752B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/077Superstructures for load-carrying vehicles characterised by the connection of the superstructure to the vehicle frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/06Floating substructures as supports
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49893Peripheral joining of opposed mirror image parts to form a hollow body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】旋回リングギア取付けのための機械加工がなされた後に、中央フレームに横フレームを溶接を介して取付けても、機械加工部位に熱的変形が生じない建設機械の補強形上部フレーム及び該製造方法を提供する。
【解決手段】中央フレームの下板及び側板にそれぞれ箱型の溶接変形防止構造物を取付けた後機械加工を行い、且つ、溶接変形防止構造物に横フレームの線、或いは面接触部位全体を溶接により組合わせることにより、補強効果を有しながら、溶接変形を防止する。
【選択図】図3

Description

本発明は、溶接変形防止構造物が設けられた建設機械における補強形キャブ支持上部フレーム及び該製造方法に関するものであって、さらに詳しくは機械加工がなされた中央フレームに横フレームを溶接したり、又は継ぎ合わせる過程において構造的な変形が生じることを防止し得る建設機械の上部フレームに関する。
図1には、従来技術による上部フレーム上に取り付けられたキャブの構成が断面図で示され、図2には従来技術による上部フレームの構成が斜視図で示されている。
図1に示されたように、一般に掘削機のような建設機械は、下部走行体(図示せず)に旋回自在に取り付けられる上部フレーム2と、前記上部フレーム2上に搭載される運転室キャブ4と、前記上部フレーム2とキャブ4のボトムフレート6との間に設けられ、前記上部フレーム2に対してキャブ4を弾性的に支持し、前記ボトムフレート6を前記上部フレーム2に対して浮上させた上で、連結する振動吸収装置8、10とからなる。
図2に示されたように、前記上部フレーム2は、前記作業装置が設けられる中央フレーム20と、前記中央フレーム20の左右側に設けられる左・右側フレーム30、40とからなる。前記中央フレーム20は、旋回リングギアが取り付けられる下板22と、前記下板22に垂直に設けられ、前記作業装置が組み合わされる測板24とからなる。前記左・右側フレーム30、40は、縦方向につながるサイドチャンネル32と、横方向に延長され、前記中央フレーム20とサイドチャンネル32とを連結させる複数個の横フレーム34とからなる。
前記左・右側フレーム30、40のうちに、前記キャブ4を装着すると共に、外部からの衝撃を吸収する振動吸収装置8、10が左側フレーム30のみに設けられるため、前記振動吸収装置8、10を取り付けるための貫通孔36は、左側フレーム30のみに複数個設けられることになる。ここでは、左側フレーム30に設けられた横フレーム34に対してのみ、例に挙げて詳述する。
前記左側フレーム30を中央フレーム20に連結させるべく、前記左側フレーム30を中央フレーム20の下板22と側板24とに同時に溶接を介して取り付ける。つまり、溶接強度を向上させるために、前記旋回リングギアが装着される中央フレーム20の下板22と、作業装置が装着される中央フレーム20の側板24とに複数個の横フレーム34の端部をそれぞれ溶接を介して取り付ける。
旋回リングギアが取り付けられる下板22に直接溶接を行うことになると、旋回リングギアと下板22が当接するところに溶接による熱変形が生ずることになるため、前記旋回リングギアが密着取り付けられる下板22の平坦度が悪くなることによって、旋回リングギアの耐久寿命が短縮されるばかりでなく、上部旋回体の上下揺れにより、作業上の精度を悪くするという問題点を抱えている。
前述したように、中央フレーム20の下板22と左側フレーム30の横フレーム34との接触部分Aは、溶接時に生ずる熱変形により溶接を行うことができず、中央フレーム20の側板22と左側フレーム30の横フレーム34との接触部分Bだけを溶接して使用するしかなかった。
したがって、建設機械が転倒されたり、外部から過度な衝撃が加えられたりすると、中央フレーム20の下板22と横フレーム34の水平部分には溶接がなされていないとの理由により、中央フレーム20の側板22と横フレーム34の垂直部分とが当接する溶接継手部に荷重が集中されることから、割れ目が発生されるなど、接合部位が容易に破断されてしまう強度の脆弱性が懸念される。
本発明は、かかる従来技術の問題点等に鑑みてなされたものであり、該目的は、機械加工がなされた後に、中央フレームに横フレームを溶接を介して取り付けても、機械加工部位に熱的変形が生じない溶接変形防止構造物が設けられた建設機械の補強形キャブ支持上部フレーム及び該製造方法を提供することにある。
前述したような目的を達成するための本発明の特徴によれば、キャブ、作業装置、エンジン及び燃料タンクその他の装備などを付設して支持する建設機械の上部フレームにおいて、旋回リングギア取付けのために機械加工処理がなされた下板と、作業装置取付けのために機械加工がなされた側板とからなり、前記下板及び側板の一側にキャブの一部が装着される溶接変形防止構造物が前記機械加工の前に取り付けられる中央フレームと、サイドチャンネルが前記中央フレームの長手方向に設けられ、前記サイドチャンネルと中央フレームとをつなげる横フレームが前記溶接変形防止構造物に溶接を介して取り付けられる左・右側フレームとを含んで構成される。
前記溶接変形防止構造物は、前記下板と側板とに溶接を介して線、若しくは面接合されることを特徴とする。
前記溶接変形防止構造物上には、振動吸収装置が取り付けられることによってキャブを支持する貫通孔が形設される。
前記溶接変形防止構造物は、開放形の箱状である。
また、前記溶接変形防止構造物は、閉鎖形の箱状である。
キャブ、作業装置、エンジン及び燃料タンクその他の装備などを付設して支持する建設機械の上部フレームにおいて、下板と側板とが組み立てられた中央フレームの一側に溶接変形防止構造物を溶接接合により取り付ける段階と、溶接変形防止構造物の溶接が完成された後、次いで前記中央フレームの下板に旋回リングギアの取付けのためにボルト孔の機械加工及び側板に作業装置の取付けのために孔の機械加工を行う段階と、前記機械加工の完了後、前記中央フレームの左右側にそれぞれサイドチャンネルと横フレームとからなる左・右側フレームを配し、溶接変形防止構造物と横フレームとを対応づけ、構造物と横フレームとの接触部位を全て溶接する段階とを含めて構成される。
前述したように、本発明の構成によれば機械加工前に溶接変形防止構造物を中央フレームに溶接などのような様々な方法を介して取り付けるため、機械加工面に熱的変形が生じない。また、前記機械加工後に溶接変形防止構造物に横フレームの線、若しくは面接触部位を全て溶接する場合も、前記溶接熱は、溶接変形防止構造物の補強効果により遮断される共に、横フレームの外方へ熱伝達されることから、機械加工面に溶接変形が生じないという効果が期待できる。
以下では、前述した構成からなる本発明の溶接変形防止構造物が設けられた建設機械における上部フレームの望ましい実施例を添付図面に基づいて詳しく述べる。
図3には、本発明の望ましい実施例による溶接変形防止構造物が設けられた上部フレームの構成が斜視図で示されており、図4及び図5には本発明による溶接変形防止構造物に横フレームが溶接を介して取付けられる前後の構成がそれぞれ斜視図で示されている。
これら図面のように、本発明の上部フレーム100は、旋回リングギア(図示せず)が取付けられる下板110には旋回リングギア取付けのための機械加工処理がなされ、作業装置(図示せず)が取付けられる側板120には作業装置取付けのための機械加工処理がなされ、且つ、前記下板110及び側板120の一側にキャブ(図示せず)の一部が装着される溶接変形防止構造物130が予め溶接などのような接合方法を介して堅固に装着される中央フレーム140と、サイドチャンネル150が前記中央フレーム140の長手方向に設けられ、前記サイドチャンネル150と中央フレーム140とをつなげるための横フレーム160が前記構造物130に溶接を介して取り付けられる左右側フレーム170、180とからなる。
図3に示されたように、本発明における中央フレーム140は、旋回リングギア取付けのための機械加工及び作業装置取付けのための機械加工処理がなされる前に溶接などのような方法を介して下板110及び側板120の一側に堅固に組み合わせられた溶接変形防止構造物130を含む。
前記溶接変形防止構造物130は箱タイプの構造として、下板110と側板120との線接触部分を拡大するためのものであって、必ずしも直方体形状に限るものではなく、且つ、前記下板110と側板120とに支持されて組み合わせられるという方式であれば、溶接またはその他の方法を用いてもよい。本発明の実施例で前記構造物130は、箱形状からなり、下板110と側板120とが接触するところに溶接により組合わせられている。
したがって、旋回リングギア取付けのための機械加工及び作業装置装着のための機械加工処理を行う前に、前記構造物130が中央フレーム140の下板110及び側板120に結合されるため、溶接による熱変形が生じても後に機械加工処理を通じて下板110と側板120の平坦度が保持されるため、問題とならない。
そして、中央フレーム140が完成された後には、横フレーム160の一側を構造物130に対応させ、横フレーム160と構造物130とが接触する水平・垂直部分の全周Cを全て溶接する場合も、一次には前記溶接変形防止構造物130そのものの補強効果により溶接変形が防止され、二次には溶接熱が前記横フレーム140と平行な方向に抜け出るため、溶接変形が防止されることになる。
以下、前述したような構成からなる本発明の望ましい実施例による溶接変形防止構造物が設けられた建設機械の上部フレームの組立工程の手順を図4及び図5を参照とし詳しく説明する。
先ず、下板110上に側板120が垂直に組立てられた中央フレーム140の一側にキャブ取付けのための貫通孔132が備えられた箱型の溶接変形防止構造物130を溶接、その他の方法を介して取り付ける。例えば、閉鎖形或いは開放形の箱型構造物を中央フレーム140の下板110と側板120に密着させた上で、その線、若しくはその面が接触される部分を全て溶接などのような方法を通じて取り付ける。
溶接変形防止構造物130の溶接が完成されると、前記中央フレーム140の下板110には旋回リングギアの取り付けのためにボルト孔などを形設する機械加工処理を行い、且つ、側板120にも作業装置の取り付けのために孔などを形設する機械加工処理を行う。
前記機械加工処理が完成された後には、中央フレーム140の左右側にそれぞれサイドチャンネル150と横フレーム160とからなる左・右側フレーム170、180をそれぞれ整列し、次いで溶接変形防止構造物130に対応する横フレーム160の接触部位を溶接する。前記構造物130は箱型をなしており、横フレーム160もまた開放形或いは閉鎖形の角柱状にされているため、接触部位の全周Cを全て溶接する。
本発明は、旋回リングギア取付けのための機械加工及び作業装置取付けのための機械加工を行う前に、中央フレームの下板及び側板にそれぞれ予め溶接変形防止構造物を溶接などの方法により堅固に取り付けて初めて機械加工を行い、前記溶接変形防止構造物に横フレームを溶接により組合わせても一次には前記構造物そのものの補強効果により、二次には横フレームの平行な方向に溶接熱が抜け出るため、溶接変形が防止されることを技術的思想としていることが分かる。このような本発明の技術的思想の範疇内にて、当業界の通常の知識を有する者においては、様々な修正、変形及び付加が可能である。
従来技術による上部フレーム上に取り付けられたキャブの構成を示す断面図である。 従来技術による上部フレームの構成を示す斜視図である。 本発明の望ましい実施例によるキャブ装着のための貫通孔が形成された箱型の溶接変形防止構造物が設けられた上部フレームの構成を示す斜視図である。 本発明による溶接変形防止構造物に横フレームが溶接される前の構成を示す斜視図である。 本発明による溶接変形防止構造物に横フレームが溶接された構成を示す斜視図である。
符号の説明
100 上部フレーム
110 下板
120 側板
130 溶接変形防止構造物
132 貫通孔
140 中央フレーム
150 サイドチャンネル
160 横フレーム
170 左・右側フレーム

Claims (6)

  1. キャブ、作業装置、エンジン及び燃料タンクその他の装備などを付設して支持する建設機械の上部フレームにおいて、
    旋回リングギアの取付けのために機械加工がなされた下板と、作業装置の取付けのために機械加工がなされた側板とからなり、前記下板及び側板の一側に前記キャブの一部が装着される溶接変形防止構造物が前記機械加工の前に取り付けられる中央フレームと、
    サイドチャンネルが前記中央フレームの長手方向に設けられ、前記サイドチャンネルと中央フレームとをつなげる横フレームが前記溶接変形防止構造物と溶接により取り付けられる左・右側フレームとを含めて構成されることを特徴とする溶接変形防止構造物が設けられた建設機械の補強形キャブ支持上部フレーム。
  2. 前記溶接変形防止構造物は、前記下板と側板とに溶接を介して線、若しくは面接合されることを特徴とする請求項1に記載の溶接変形防止構造物が設けられた建設機械の補強形キャブ支持上部フレーム。
  3. 前記溶接変形防止構造物上には、振動吸収装置が取り付けられることからキャブを支持するための貫通孔が形設されることを特徴とする請求項1に記載の溶接変形防止構造物が設けられた建設機械の補強形キャブ支持上部フレーム。
  4. 前記溶接変形防止構造物は、開放形の箱状であることを特徴とする請求項1に記載の溶接変形防止構造物が設けられた建設機械の補強形キャブ支持上部フレーム。
  5. 前記溶接変形防止構造物は、閉鎖形の箱状であることを特徴とする請求項1に記載の溶接変形防止構造物が設けられた建設機械の補強形キャブ支持上部フレーム。
  6. キャブ、作業装置、エンジン及び燃料タンクその他の装備などを付設して支持する建設機械の上部フレームを製作する方法において、
    前記下板と側板とが組立てられた中央フレームの一側に溶接変形防止構造物を溶接により取り付ける段階と、
    前記溶接変形防止構造物の溶接が完成された後、前記中央フレームの下板に旋回リングギアを取り付けるためのボルト孔の機械加工及び側板に作業装置を取り付けるための孔の機械加工を行う段階と、
    前記機械加工が完了された後に、中央フレームの左右側にサイドチャンネルと横フレームとからなる左・右側フレームをそれぞれ整列し、溶接変形防止構造物と横フレームとを対応づけ、構造物と横フレームとの接触部位全てを漏れなく溶接する段階とを含めて構成されることを特徴とする溶接変形防止構造物が設けられた建設機械の上部フレーム製作方法。
JP2006183376A 2005-07-25 2006-07-03 溶接変形防止構造物が設けられた建設機械の補強形キャブ支持上部フレーム及び該製作方法 Expired - Fee Related JP4191752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050067288A KR100689294B1 (ko) 2005-07-25 2005-07-25 용접변형 방지구조물이 설치된 건설기계의 보강형 캡 지지상부프레임 및 그 제작방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007032262A true JP2007032262A (ja) 2007-02-08
JP4191752B2 JP4191752B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=37242838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006183376A Expired - Fee Related JP4191752B2 (ja) 2005-07-25 2006-07-03 溶接変形防止構造物が設けられた建設機械の補強形キャブ支持上部フレーム及び該製作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7913789B2 (ja)
EP (1) EP1747979B1 (ja)
JP (1) JP4191752B2 (ja)
KR (1) KR100689294B1 (ja)
CN (1) CN1936202B (ja)
DE (1) DE602006009189D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016079709A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械の旋回フレーム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4655815B2 (ja) * 2005-08-12 2011-03-23 コベルコ建機株式会社 建設機械のキャビン
WO2008147410A1 (en) * 2007-05-26 2008-12-04 Koss Michael J Retrofitable rops reinforcement structure for cab riser interface
DE102010015163A1 (de) * 2010-04-16 2011-10-20 Liebherr-Hydraulikbagger Gmbh Baumaschine oder Umschlaggerät
DE102011109080A1 (de) * 2011-07-27 2013-01-31 Liebherr-Hydraulikbagger Gmbh Drehbühnenelement für eine Baumaschine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4061392A (en) * 1975-01-20 1977-12-06 Eagle-Picher Industries, Inc. Side tilt integrated cab
JP2613141B2 (ja) * 1991-06-25 1997-05-21 日立建機株式会社 建設機械の旋回フレーム
JPH07150589A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機
KR200168768Y1 (ko) 1997-08-29 2000-02-01 추호석 굴삭기의 선회프레임
US6427795B1 (en) 1999-10-29 2002-08-06 Caterpillar Elphinstone Pty. Ltd. Underground roll over protection structure
JP4150486B2 (ja) * 2000-05-18 2008-09-17 日立建機株式会社 建設機械の旋回フレーム
JP2003082705A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の旋回フレームおよびその製造方法
CN2672171Y (zh) * 2003-11-24 2005-01-19 镇江市国达工程机械有限公司 小型挖掘机底架

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016079709A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械の旋回フレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4191752B2 (ja) 2008-12-03
US7913789B2 (en) 2011-03-29
CN1936202A (zh) 2007-03-28
DE602006009189D1 (de) 2009-10-29
EP1747979A2 (en) 2007-01-31
CN1936202B (zh) 2010-06-02
US20070018555A1 (en) 2007-01-25
EP1747979A3 (en) 2007-06-13
KR20070012998A (ko) 2007-01-30
KR100689294B1 (ko) 2007-03-02
EP1747979B1 (en) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191752B2 (ja) 溶接変形防止構造物が設けられた建設機械の補強形キャブ支持上部フレーム及び該製作方法
JP2013075607A (ja) タンク補強構造
JP5582167B2 (ja) 建設機械
US7987942B2 (en) Upper frame for excavator
JP4394503B2 (ja) 建設機械
JP2009013778A5 (ja)
JP5039077B2 (ja) 建設機械用トラックフレーム
KR102051645B1 (ko) 터렛 진원도 확보용 지그를 이용한 터렛 시공방법
KR101102544B1 (ko) 건설기계의 선회 프레임구조
JP2001003389A (ja) 走行装置のトラックフレーム並びにその組立方法
JP2008184820A (ja) 建設機械のアッパーフレーム
JP2009126207A (ja) パワーユニット支持構造
JP6149875B2 (ja) 建設機械のエンジン支持構造及びその組立方法
JP4713291B2 (ja) 大型鉄骨h型梁の分割構造と組み立て方法
KR101911014B1 (ko) 윈드월 패널을 이용한 윈드월 시공방법
US20200392694A1 (en) Excavator arm
CN220575721U (zh) 起重臂臂尖节摆搭工装
KR20100062124A (ko) 선체 구조 및 그 제조 공법
JP2005225374A (ja) パワープラントマウント保持構造
KR200464030Y1 (ko) 보링기 가이드지그
JP2006218919A (ja) 車体のフロアパネル
JP2005030091A (ja) 建設機械の旋回フレーム構造
JP2005030089A (ja) 建設機械の旋回フレーム構造
JP2005030090A (ja) 建設機械の旋回フレーム構造
KR101064138B1 (ko) 경관 구조물용 사각형관의 이음구조 및 이를 이용한 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees