JP2007031713A - 微細フルオロポリマー粉末およびそれを得るための処理方法 - Google Patents

微細フルオロポリマー粉末およびそれを得るための処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007031713A
JP2007031713A JP2006200067A JP2006200067A JP2007031713A JP 2007031713 A JP2007031713 A JP 2007031713A JP 2006200067 A JP2006200067 A JP 2006200067A JP 2006200067 A JP2006200067 A JP 2006200067A JP 2007031713 A JP2007031713 A JP 2007031713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoropolymer
fine powder
weight
dispersion
tetrafluoroethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006200067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5319055B2 (ja
Inventor
Marco Malvasi
マルヴァシ,マルコ
Stefano Ferrero
フェレロ,ステファノ
Valeri Kapeliouchko
カペリオウフコ,ヴァレリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay Specialty Polymers Italy SpA
Original Assignee
Solvay Solexis SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay Solexis SpA filed Critical Solvay Solexis SpA
Publication of JP2007031713A publication Critical patent/JP2007031713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5319055B2 publication Critical patent/JP5319055B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/22Coagulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/16Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/18Increasing the size of the dispersed particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/128Polymer particles coated by inorganic and non-macromolecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

【課題】環境および人に対して害がなく、製品化が容易なフルオロポリマー材料を提供する。
【解決手段】フルオロ化界面活性剤、特にフルオロ化イオン性界面活性剤、好ましくはペルフルオロオクタン酸またはその塩を実質的に含まず、陰イオン性高分子電解質を含む微細フルオロポリマー粉末とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、フルオロ化された界面活性剤、特にフルオロ化されたイオン性界面活性剤を実質的に含まないフルオロポリマー凝固粉末に関する。より詳細には、本発明は、ペルフルオロオクタノアートを、酸またはその塩のいずれの形態でも実質的に含まないフルオロポリマーの凝固微細粉末に関する。フルオロ化された陰イオン性界面活性剤を実質的に含まないフルオロポリマー凝固微細粉末とは、フルオロポリマー重量に対するフルオロ化界面活性剤の含有量が100ppm未満、好ましくは50ppm未満、さらに好ましくは5ppm未満であることを意味する。
フルオロ化ポリマーの製造には、懸濁重合と乳濁重合という2つの異なる方法があることが、従来技術においてよく知られている。懸濁重合法では、ミリメートルサイズのポリマー顆粒が得られる。乳濁重合法では、粒子径が数ナノメートル以上のオーダー、一般には10nm〜400nmの、コロイド状水性分散物が得られる。フルオロポリマーの乳濁重合処理法は、低分子量の、したがって機械的特性の良くないフルオロポリマーが得られるのを避けるために、穏和な撹拌の下、連鎖移動剤として機能しない界面活性剤を存在させて行われる。
これらの界面活性剤は、非テロゲン性界面活性剤と呼ばれる。たとえば特許文献1を参照。ペルフルオロアルカン酸の塩、特にペルフルオロオクタン酸(以下、PFOAという)のアンモニウムおよび/またはアルカリ金属塩は、工業的に非常に頻繁に使用される。他の(ペル)フルオロ化陰イオン性界面活性剤も使用される。たとえば特許文献2、特許文献3、特許文献4および特許文献5を参照。PFOAは、テロゲン性ではなく、このため、より高分子量でより長期にわたって貯蔵可能なフルオロ化ポリマーを得ることができるので、乳濁重合において工業的に最も使用される界面活性剤である。
乳濁またはミクロ乳濁重合処理法で得られるフルオロポリマー分散物は、一般に、以下の特徴を有する。
・10nm〜400nm、好ましくは20nm〜300nmの粒子径。
・10重量%〜45重量%、好ましくは20重量%〜35重量%のフルオロポリマー濃度。
・ポリマー重量に対して800ppm〜200,000ppm、好ましくは1,200ppm〜6,000ppmのフルオロ化陰イオン性界面活性剤の量。
工業的観点からは、乳濁重合処理法で得ることができるポリテトラフルオロエチレン(PTFE)分散物は、一般的に、180nm〜400nm、好ましくは200nm〜300nm、さらに好ましくは220nm〜280nmの平均粒子径を有している。フルオロ化陰イオン性界面活性剤の量は、ポリマー重量に対して、2,500ppm〜5,000ppm、好ましくは3,000ppm〜4,000ppmの範囲である。たとえばミクロ乳濁重合によって、10nm〜100nm、好ましくは20nm〜80nm、さらに好ましくは30nm〜70nmの粒子径を有するポリテトラフルオロエチレン(PTFE)分散物を得るための処理方法は、従来技術において知られている。たとえば特許文献6を参照。一般に、これらの分散物は、ポリマー重量に対して、約800ppm〜約200,000ppm、好ましくは1,200ppm〜40,000ppmの量のフルオロ化陰イオン性界面活性剤を含有している。
乳濁またはミクロ乳濁重合処理法で得られるフルオロポリマー分散物は、たとえば、濃縮フルオロポリマー分散物を得るための、または、微細フルオロポリマー粉末を得るための、後処理に付すことが可能である。濃縮フルオロポリマー分散物は、たとえば特許文献7、特許文献8および特許文献9に記載されているように、デカンテーション処理によって得ることができる。フルオロポリマー分散物のもう1つの濃縮処理は、たとえば特許文献10および特許文献11に記載されているように、いわゆる限外ろ過処理である。
湿った微細フルオロポリマー粉末を得るためには、乳濁重合処理法で得られる分散物を凝固させる。凝固で得られる粉末は微細粉末と呼ばれる。たとえば特許文献12を参照。従来の凝固処理は、以下のステップから成る。
・水によるフルオロポリマー分散物の任意的な希釈、および、不安定化電解質の任意的な添加。
・凝集体/ゲルを形成するための分散物の機械的撹拌。
・機械的撹拌による凝集体/ゲルの顆粒化(凝固)。
・フローテーションによるフルオロポリマーの水からの分離。
・湿った微細粉末の凝固水からの機械的分離。
次いで、湿った微細粉末は乾燥され、最終製品を得るために、押し出し成型などの他の処理方法によって変形される。フルオロポリマー分散物の上述の後処理において、フルオロ化界面活性剤が環境に移行し得ることが知られている。特に、微細粉末の後処理においては、フルオロ化界面活性剤が凝固水および洗浄水に存在し、または、乾燥ステップの間に大気中に分散し得る。さらに、フルオロ化界面活性剤は、乾燥後の凝固粉末に残存し得る。これは、特に、乳濁重合処理法によって得られるフルオロポリマー分散物が、増量剤、特にバリウム、アルミニウム、チタン、ビスマスなどの金属陽イオンを含む無機増量剤との共凝固に用いられるときに、生じ得る。
フルオロ化陰イオン性界面活性剤塩のほとんどは極めて低揮発性であり、乾燥ステップの間に粉末からそれらを除去することは、事実上不可能である。乳濁重合に由来するフルオロポリマー分散物の凝固によって得られる微細粉末の後処理においては、130℃未満の低温で乾燥ステップを行うときは、フルオロ化陰イオン性界面活性剤の除去がかなり困難であることに、注意すべきである。このような乾燥条件下では、陰イオン性界面活性剤は常に微細粉末に残留する。フルオロ化界面活性剤を除去するためには、160℃を超える高温で処理をする必要がある。しかしながら、これには、より高い乾燥温度を必要とし、とりわけ、得られた微細粉末が低圧押し出し成型ラインでの製品の調製には使用できない、という欠点がある。実際、高温で乾燥した微細粉末は高圧で押し出さなければならないことが知られている。
さらに、フルオロ化陰イオン性界面活性剤は、環境にとって危険であると分類されており、また、人体からの生物的消失速度が低いと特徴づけられている。たとえばPFOAは、環境にとって特に有害で人体内での滞留時間の長い界面活性剤に属するようである。したがって、フルオロ化陰イオン性界面活性剤、特にPFOAを、実質的に含まない微細フルオロポリマー粉末が、使用者から必要とされている。
フルオロ化界面活性剤の環境への放出を制限し、または完全に無くし得る、微細フルオロポリマー粉末を得るための後処理も必要である。フルオロポリマーの湿った凝固粉末を乾燥する際の廃ガスから、フルオロ化界面活性剤、特にPFOAを除去する処理方法は、従来技術において知られている。これは、たとえば、乾燥煙をアルカリ水溶液中に気泡として通すことによって、実施することができる。フルオロ化界面活性剤は、次いで、沈殿化、または、逆浸透処理などによる濃縮化によって、その溶液から回収される。たとえば特許文献13および特許文献14を参照。この処理方法の欠点は、その稼働のための工場設備が高価であり、さらに、たとえば煙が濃縮して配管内にフルオロ化界面活性剤が蓄積するのを避けるべく、配管を高温に保つために、著しいエネルギー消費を必要とすることである。しかも、除去効率は通常100%には達しない。
フルオロポリマー分散物からフルオロ化陰イオン性界面活性剤、特にPFOAを除去するための処理方法であって、フルオロポリマー分散物を非イオン性界面活性剤によって安定化し、次いで精製処理に付すようにしたものは、従来技術において知られている。たとえば特許文献15、特許文献16、特許文献17および特許文献18を参照。本出願人は、この分散物が、一旦精製されてフルオロ化陰イオン性界面活性剤を含まなくなると、かなり凝固し難くなるか、凝固しなくなり、したがって、凝固微細粉末を得るために事実上使用できなくなることを見出した。
米国特許第2,559,752号明細書 米国特許第3,271,341号明細書 米国特許第4,380,618号明細書 米国特許第4,864,006号明細書 米国特許第5,789,508号明細書 米国特許第6,297,334号明細書 米国特許第3,037,953号明細書 米国特許第3,704,272号明細書 米国特許第3,301,807号明細書 米国特許第6,136,893号明細書 米国特許第4,369,266号明細書 米国特許第2,593,583号明細書 欧州特許第1,382,593号明細書 米国特許第5,990,330号明細書 米国特許第3,536,643号明細書 欧州特許第1,155,055号明細書 国際公開第WO03/051,988号パンフレット 米国特許出願公開第2003/0,220,442号明細書
したがって、乳濁重合に由来するフルオロポリマー分散物から得ることが可能で、以下の特性の組合せを有する利用可能な微細フルオロポリマー粉末を得ることが必要である。
・上述のように、フルオロ化界面活性剤、特にフルオロ化イオン性界面活性剤を実質的に含まないこと。
・フルオロ化界面活性剤、特にフルオロ化イオン性界面活性剤を実質的に含まない共凝固粉末を得るために、無機および有機の両方の増量剤と共凝固し得ること。
・工場設備の変更を必要としないで、フルオロポリマー分散物のための従来技術の既知の通常の方法での凝固によって得られること。
本出願人は、上記の技術的問題を解決する微細フルオロポリマー粉末を見出した。
本発明の目的は、フルオロ化界面活性剤、特にフルオロ化イオン性界面活性剤、好ましくは、ペルフルオロオクタン酸またはその塩を実質的に含まず、陰イオン性高分子電解質を含んだ微細フルオロポリマー粉末にある。
本発明は、フルオロ化界面活性剤、特にフルオロオクタン酸およびその塩を、実質的に含まず、陰イオン性高分子電解質を含むことを特徴とするフルオロポリマーの微細粉末である。
また、本発明のフルオロポリマーの微細粉末は、有機および無機の増量剤の少なくとも一方を含むことを特徴とする。
本発明は、フルオロ化界面活性剤を実質的に含まず、陰イオン性高分子電解質を含むフルオロポリマーの微細粉末を得る処理方法であって、
a)フルオロ化界面活性剤を含むフルオロポリマー分散物に陰イオン性高分子電解質を添加するステップと、
b)ステップa)で得られた分散物を陰イオン交換剤に接触させるステップと、
b1)陰イオン交換剤から分散物を分離して、フルオロ化陰イオン性界面活性剤を実質的に含まない分散物を回収するステップと、
c)ステップb1)で得られた分散物を水によって任意的に希釈し、分散物を撹拌し、凝集体/ゲルを得るために不安定化電解質を任意的に添加し、撹拌によって凝集体/ゲルを顆粒化し、フローテーションによって微細フルオロポリマー粉末を水から分離するステップと、
d)水によって微細粉末を任意的に洗浄するステップと、
e)微細粉末を乾燥するステップと
を含むことを特徴とするフルオロポリマーの微細粉末を得る処理方法である。
また、本発明のフルオロポリマーの微細粉末を得る処理方法は、ステップc)において、ステップb1)で得られた分散物に有機および無機の増量剤の少なくとも一方を加えて撹拌することを特徴とする。
本発明のフルオロポリマーの微細粉末によれば、フルオロ化界面活性剤、特に、フルオロオクタン酸とその塩を実質的に含まないため、環境および人に害のない樹脂材料となる。しかも、イオン性高分子電解質を含んでいるため、良好な物性を有し、製品化のための処理を従来どおりの方法および設備で行うことができる。
また、本発明の処理方法によれば、フルオロ化界面活性剤を含まず、イオン性高分子電解質を含むフルオロポリマーの微細粉末を、容易に得ることができる。しかも、処理の途中で、フルオロ化界面活性剤が大気中に放出されることもない。
本発明の微細粉末は、以下のクラスの1以上から選択されるフルオロポリマーを含有する。
・テトラフルオロエチレン(TFE)ホモポリマー、および、エチレンタイプの少なくとも1つの不飽和結合を有するモノマーとTFEとのコポリマー。
・TFEを主成分とする(融液から)熱処理可能なフルオロポリマー、たとえば、テトラフルオロエチレン/ペルフルオロアルコキシエチレンコポリマー(PFA)、テトラフルオロエチレン/ペルフルオロメチルビニルエーテルコポリマー(MFA)、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロペンコポリマー(FEP)、およびエチレン/テトラフルオロエチレンコポリマー(ETEE)。
・フッ化ビニリデン(VDF)を主成分とするホモポリマーおよびコポリマー。
・クロロトリフルオロエチレン(CTFE)を主成分とするホモポリマーおよびコポリマー、たとえば、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)およびエチレン/クロロトリフルオロエチレン(E/CTFE)コポリマー。
・VDFを主成分とするフルオロエラストマー。
・VDF/ヘキサフルオロプロペン(HFP)コポリマーであって、TFEおよび/または、ペルフルオロアルキルビニルエーテルおよび/またはペルフルオロアルコキシアルキルビニルエーテルから選択されるビニルエーテルを任意的に含み、エチレンおよびプロピレンなどの水素化されたオレフィンを任意的に含むもの。
・TFEを主成分とする(ペル)フルオロエラストマー。
・ペルフルオロアルキルビニルエーテルおよび/またはペルフルオロアルコキシアルキルビニルエーテルから選択されるビニルエーテルとTFEとのコポリマーであって、特に、TFE/ペルフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)、TFE/ペルフルオロエチルビニルエーテル(PEVE)、TFE/ペルフルオロプロピルビニルエーテル(PPVE)コポリマー。
・水素化オレフィン、好ましくはエチレンおよび/またはプロピレンとTFEとのコポリマー。
・TFEおよび/またはVDFの非晶質性および/または結晶性のフルオロポリマーであって、5〜7原子を有するジオキソール環を含むもの。特に、(ペル)フルオロジオキソール、または環化反応によってジオキソール環を与えるジエンモノマーとの共重合によって得られるもの。
テトラフルオロエチレン(TFE)とエチレンタイプの不飽和結合を少なくとも1つ有するモノマーとのコポリマーは、水素化されたおよびフルオロ化されたコモノマーから成る。熱処理不可能なコポリマー(いわゆる修飾PTFE)を得るには、コモノマーの量は、好ましくは3重量%未満、より好ましくは1重量%未満である。
水素化されたコモノマー、すなわちフッ素を含まないコモノマーとしては、エチレン、プロピレン、アクリルモノマー、たとえばメチルメタクリラート、(メタ)アクリル酸、ヒドロキシエチレンアクリラート、および、スチレンなどのスチレンモノマーが挙げられる。
フルオロ化されたコモノマーとしては、次のものが挙げられる。
・C〜Cペルフルオロオレフィン、たとえばヘキサフルオロプロペン(HFP)。
・C〜C水素化フルオロオレフィン、たとえばフッ化ビニル(VF)、フッ化ビニリデン(VDF)、トリフルオロエチレン、CH=CH−Rf0ペルフルオロアルキルエチレン。ここで、Rf0はC〜Cペルフルオロアルキルである。
・C〜Cクロロ−および/またはブロモ−および/またはヨード−フルオロオレフィン、たとえばクロロトリフルオロエチレン(CTFE)。
・CF=CFORf0(ペル)フルオロアルキルビニルエーテル(PAVE)。ここで、Rf0はC〜C(ペル)フルオロアルキル、たとえばCF、C、Cである。
・CF=CFOX(ペル)フルオロ−オキシアルキルビニルエーテル。ここで、XはC〜C12アルキル、またはC〜C12オキシアルキル、または1以上のエーテル基を有するC〜C12(ペル)フルオロオキシアルキル、たとえばペルフルオロ−2−プロポキシ−プロピルである。
・フルオロジオキソール、好ましくはペルフルオロジオキソール。
好ましいフルオロポリマーは、TFEコポリマーまたはTFEホモポリマーである。
本発明のフルオロポリマーの微細粉末は、乳濁またはミクロ乳濁重合によって調製されるフルオロポリマー分散物から得ることができる。
乳濁重合処理法は、米国特許第2,559,752号、米国特許第4,380,618号、米国特許第5,789,508号、米国特許第6,479,591号、米国特許第6,576,703号、および、米国特許出願第2003/0,153,674号に記載されている。
ミクロ乳濁重合処理法は、本出願人の米国特許第4,864,006号および米国特許第6,297,334号に記載されている。ミクロ乳濁重合処理法で使用し得るミクロ乳濁液は、米国特許第4,864,006号および米国特許第4,990,283号に記載されている。
フルオロポリマー分散物は、モノモーダルであってもよいし、バイモーダルあるいはマルチモーダルであってもよい。バイモーダルおよびマルチモーダルの分散物については、たとえば本出願人の米国特許第6,576,703号、米国特許第6,518,352号を参照。
本発明のフルオロポリマー分散物は、したがって、乳濁重合から得られる分散物、ミクロ乳濁重合から得られる分散物、または、これらの分散物の混合物から得ることができる。
本発明のフルオロポリマーの微細粉末に含有される陰イオン性高分子電解質は、直鎖または分岐鎖構造を有し、陰イオン基が、重合鎖に沿って分布していて、重合鎖の末端の基にも任意的に存在する、陰イオン性ポリマーである。この高分子電解質は一般に、(分子量)/(高分子電解質に存在する陰イオン基の数)で定義される当量が、150を超え、好ましくは200を超え、さらに好ましくは250を超え、特に300を超えるものである。本発明の処理方法において使用可能な陰イオン性高分子電解質の当量は、一般に、50,000未満、好ましくは10,000未満、さらに好ましくは3,000未満である。
陰イオン性高分子電解質の当量は、150を超え、かつ、2,000未満であることが好ましい。
陰イオン性高分子電解質の数平均分子量は、500を超え、好ましくは1,000を超える。この陰イオン性高分子電解質の分子量は、一般に、1,000,000未満である。
この陰イオン性高分子電解質は、2以上の、一般に5以上の、いくつかの陰イオン官能基を分子内に含む。陰イオン性高分子電解質の分子内に存在する陰イオン基は、好ましくは、カルボキシラート、スルファート、スルホナート、ホスファート、ホスホナートであり、より好ましくは、カルボキシラート、スルファート、スルホナート、さらに好ましくは、カルボキシラートである。
この陰イオン性高分子電解質は、一般に、フッ素原子を含有しない。
陰イオン性高分子電解質は、好ましくは、アクリルモノマーまたはビニルモノマーから選ばれるモノマーの陰イオン性ホモポリマーまたはコポリマーであって、上述のようにいくつかの陰イオン基を有して、上記のように定義した当量を与え得るものから選ばれる。
アクリルコモノマーとしては、たとえば、(メタ)アクリルアミド、対応する塩の形態での(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸の直鎖または分岐鎖C〜Cヒドロキシエステル(たとえば、ヒドロキシエチル(メタ)アクリラート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリラート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリラート)、直鎖または分岐鎖C〜C12アルキル(メタ)アクリラート(たとえば、メチル(メタ)アクリラート、エチル(メタ)アクリラート、プロピル(メタ)アクリラート、イソプロピル(メタ)アクリラート、ブチル(メタ)アクリラート、2−エチル−ヘキシル−(メタ)アクリラート)、および、次の一般式で表される化合物が挙げられる。
Figure 2007031713
ここで、RはHまたはCHであり、RおよびRは、同一でも異なっていてもよく、HまたはC〜Cアルキルであって、分岐鎖を任意的に含み、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属またはアンモニウムであり、AはNH、O、またはNCHである。
ビニルモノマーとしては、ビニル芳香族モノマー(たとえば、スチレンおよびその誘導体(芳香環の1以上の水素原子をヒドロキシルまたはメチルで置換したもの、および/または、ビニル基の1以上の水素原子をメチルで置換したもの、たとえばα−メチルスチレン))、C〜C12アルキルビニルエーテル(たとえば、メチル−、エチル−、n−プロピル−、イソプロピル−、n−ブチル−、イソブチル−、および2−エチルヘキシル−ビニルエーテル)、C〜C18脂肪族モノカルボン酸のビニルエステル(たとえば、ビニルアセタート、ビニルプロピオナート、ビニルブチラート、ビニル2−エチル−ヘキサノアート、ビニルステアラート)、が挙げられる。
アクリルモノマーまたはビニルモノマーから選ばれる1以上のモノマーのホモポリマーまたはコポリマーは、従来技術の既知の方法に従って、ラジカルまたはイオン付加反応による水性懸濁重合によって、得ることができる。たとえば、Kirk Othmerの
“Encyclopedia of Chemical Technology”、III版、18巻、720-744頁を参照。 ラジカル水性懸濁重合の場合、ラジカル開始剤としてモノマーに可溶のものを使用するのが好ましく、さらに、懸濁化剤、界面活性剤を使用する。
ラジカル開始剤としては、たとえば脂肪族および芳香族過酸化物(たとえば、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノアート、ジベンゾイルペルオキシド、ベンゾイルペルオキシド、ラウリルペルオキシド、t−ブチルペルオキシジエチルアセタート、またはアゾジイソブチロニトリルなどの不安定なアゾ化合物)が使用される。モノマー混合物においても、連鎖移動剤を任意的に使用することが可能である。たとえば、メルカプトエタノール、メルカプトプロパノール、メルカプトブタノール、メルカプト酢酸、メルカプトプロピオン酸、ブチルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタンなどの、メルカプタン化合物が挙げられる。重合温度は、開始剤の分解が起こる温度であって、一般に、50℃〜120℃である。懸濁化剤については、たとえば欧州特許第457,356号を参照。
他の使用可能な陰イオン性高分子電解質は、ポリアミド酸、好ましくは芳香族ポリアミド酸、またはポリアミドアム酸である。これらのポリマーの繰り返し単位の例は、次のとおりである。
・アミドアム酸:
Figure 2007031713
・アミドイム単位:
Figure 2007031713
ここで、RIIは二価のアリーレン基である。たとえば米国特許第6,479,581号を参照。
これらのポリマーの調製については、米国特許第6,479,581号を参照。
他の使用可能な陰イオン性高分子電解質は、アルキル基が1〜5の、好ましくは1〜3の炭素原子を含むカルボキシアルキルセルロースであり、たとえば、カルボキシメチルセルロースが挙げられる。
本発明の微細粉末を得るために使用可能な高分子電解質は、たとえば、Craymul(登録商標)8212(Cray Valley)、Torlon(登録商標)AI30(Solvay Advanced Polymers)、および、Torlon(登録商標)AI50(Solvay Advanced Polymers)という商品名で知られているものである。
本発明による微細フルオロポリマー粉末に含まれる陰イオン性高分子電解質は、一般に、水に可溶のものから選択され、また、アルコール、たとえばイソプロピルアルコール、ケトン、たとえばN−メチルピロリドンなどの共溶媒の存在下で水と混和し得るものから、任意的に選択される。
本発明による微細フルオロポリマー粉末は、一般に、フルオロポリマー重量に対して、0.1重量%〜10重量%、好ましくは0.2重量%〜5重量%、さらに好ましくは0.5重量%〜3重量%の高分子電解質を含有する。
微細フルオロポリマー粉末がフルオロ化界面活性剤を実質的に含まないということは、既述のように、フルオロ化界面活性剤の含有量が、フルオロポリマー重量に対して、100ppm未満、好ましくは50ppm未満、さらに好ましくは5ppm未満であることを意味する。
本発明の微細粉末は、望むときには、実質的に高分子電解質を含まないものとしても利用することができる。これは、微細粉末を、高分子電解質が分解する温度での乾燥などの、既知の後処理に付すことで得られる。
フルオロ化界面活性剤を実質的に含まず、陰イオン性高分子電解質を含む微細フルオロポリマー粉末は、乳濁またはミクロ乳濁重合処理に由来するフルオロポリマー分散物から、以下のステップによって得ることができる。
a)フルオロ化界面活性剤を含むフルオロポリマー分散物への陰イオン性高分子電解質の添加。
b)ステップa)で得られた分散物の陰イオン交換剤との接触。
b1)陰イオン交換剤からの分散物の分離、および、フルオロ化陰イオン性界面活性剤を実質的に含まない分散物の回収。
c)ステップb1)で得られた分散物の水による任意的な希釈、分散物の撹拌、凝集体/ゲルを得るための不安定化電解質の任意的な添加、撹拌による凝集体/ゲルの顆粒化(凝固)、および、フローテーションによる微細フルオロポリマー粉末の水からの分離。
d)水による任意的な洗浄。
e)微細粉末の乾燥。
好ましくは、ステップa)の前に、フルオロポリマー分散物のpHを調整して、7〜12、好ましくは8〜10の範囲のpH値にしておく。ここで用いる塩基は、強くても弱くてもよく、有機塩基でも無機塩基でもよいが、無機塩基を用いるのが好ましく、アンモニア水溶液を用いるのがさらに好ましい。
本発明の処理方法において出発分散物として用いるフルオロポリマー分散物は、既述のように、乳濁および/またはミクロ乳濁重合処理法によって得られる。フルオロポリマー濃度は、一般に、10重量%〜45重量%、好ましくは20重量%〜35重量%である。
ステップa)で使用可能な陰イオン性高分子電解質は前述のとおりであり、前述のクラスの1以上の高分子電解質を使用することができる。高分子電解質は、一般に、フルオロポリマー重量に対して、0.1重量%〜10重量%、好ましくは0.2重量%〜5重量%、さらに好ましくは0.5重量%〜3重量%の量を添加する。高分子電解質の量は、一般に、使用する高分子電解質の種類に依存する。ごく普通の試験によって、本発明の結果を得るための、および、本発明の処理方法における陰イオン交換剤との処理(ステップb)の間の凝固などによって、フルオロポリマーを損失しないための、充分な最少量を決定することができる。
本発明の処理方法のステップb)で使用可能なイオン交換剤としては、Kirk Othmerの“Encyclopedia of Chemical Technology”、14巻、737-783頁(J. Wiley & Sons, 1995)に記載されている陰イオン交換樹脂が挙げられる。好ましい陰イオン交換樹脂の例として、三級または四級アンモニウム基を有する樹脂が挙げられる。好ましい市販の樹脂の例として、Amberjet(登録商標)4400 OH(Rohm&Haas)、およびDowex(登録商標)MSA 1-C(Dow)が挙げられる。
イオン交換樹脂は、強塩基性、中程度の塩基性、弱塩基性のどのタイプでもよい。強塩基性樹脂が好ましく用いられる。
ステップb)は、連続的または不連続的方法で実施することができるが、不連続的方法で行うのが好ましい。たとえば、ステップb)は、陰イオン交換剤を、約300μm〜約400μmのサイズの顆粒の形態で加えることによって、実施することができる。加える量は、一般に、分散物重量に対して1重量%〜10重量%のオーダーである。不連続的処理では、高分子電解質を含むフルオロポリマー分散物とイオン交換樹脂との混合物を、たとえばタンク内で、フルオロ化界面活性剤が所望の値たとえば5ppm未満にまで除去されるに足る時間にわたって撹拌し、次いで、フルオロポリマー分散物を、たとえばろ過によって、樹脂から分離する。
ステップb)のもう1つの実施例は、フルオロポリマー分散物を、ステップb)のイオン交換樹脂を充填したカラムに通すことである。この種の実施例では、連続的方法が好ましく使用される。
連続的処理では、フルオロ化界面活性剤を除去しなければならないフルオロポリマー分散物を、イオン交換樹脂を充填した1本のカラム、または直列に連ねたより多くのカラムに通す。この処理は、フルオロ化界面活性剤が所望の値に達するまで、一度以上繰返すことができる。次のような半連続的な処理も可能である。処理するフルオロポリマー分散物とイオン交換樹脂とから成る混合物を、撹拌下タンクに入れて、フルオロ化界面活性剤が所望の値にまで減少するに足る時間、撹拌下に置く。次いで、フルオロポリマー分散物をタンクから排出し、同時に、たとえばろ過によって、樹脂から分離して、処理する新たな分散物をタンクに加える。
ステップb)において、ポリマー分散物と陰イオン交換剤との接触時間は、一般に24時間未満、好ましくは8時間未満、さらに好ましくは4時間または2時間未満であり、温度は一般に5℃〜45℃である。
ステップc)におけるフルオロポリマーの凝固微細粉末の取得は、以下のステップから成る。
・ステップb1)で得た分散物の任意的な希釈。この希釈は、ステップb1)で得たフルオロポリマー分散物の濃度が、フルオロポリマー重量で、25%よりも高いときに実施する。ステップc)で用いる分散物中のフルオロポリマーの濃度は、フルオロポリマーの重量で、好ましくは2重量%〜約25重量%、さらに好ましくは8重量%〜20重量%であり、希釈を実施するときは、希釈した分散物の温度は5℃〜35℃が好ましく、15℃〜30℃がさらに好ましい。また、存在する可能性のある粒子凝集物を排除するために、最後に、希釈した分散物のろ過を実施するのが好ましい。
・その後の、0.5kW/m〜10kW/mの比出力によるラテックスの、好ましくは機械的な、撹拌、および、ゲル相を形成するための、酸不安定化電解質の任意的な添加。
・得られたゲルの1.5kW/m〜10kW/mの比出力による、好ましくは機械的な、撹拌。この撹拌は、微細粉末が完全に顆粒化し浮揚するまで維持する。
・撹拌の停止、および、浮揚した微細粉末の下方の水相の分離。
ステップc)で任意的に使用する不安定化電解質は、酸電解質、好ましくは硝酸であり、得られた分散物は、0〜3.5、好ましくは1〜3のpHを有する。
得られた微細粉末は、次いで、通気したオーブン中での乾燥ステップe)に付される。オーブンの材質は、乾燥条件下で発生する酸蒸気に耐えるものでなければならない。
既述のように、本発明の処理方法では、フルオロポリマーの微細粉末は、実質的に、乾燥前に既にフルオロ化陰イオン性界面活性剤を含まなくなっている。
本発明の微細粉末は、フルオロポリマーの実質的な損失を伴うことなく、得られる。実際のところ、分散物と陰イオン交換剤との接触によるフルオロ化陰イオン性界面活性剤の除去の間に、凝塊の形成は観察されない。さらに、使用した高分子電解質は、実質的にフルオロポリマー中に残存する。
本発明のさらなる目的は、有機および/または無機増量剤を含有する上記の微細フルオロポリマー粉末である。このような粉末を一般に増量粉末と呼ぶ。
有機および/または無機増量剤は、たとえば、以下のものである。
・無機塩、たとえば、硫酸バリウム、硫化モリブデン、次炭酸ビスマス(BiO)CO、無機酸化物、たとえば、酸化アルミニウム、二酸化チタン、酸化ビスマス、ガラス、たとえば、ガラス繊維、または中空ガラス球。
・炭素、特に、導電性をもたせた炭素。
・ポリマー、たとえば、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリフェニルスルフィド(PPS)、酸化ポリフェニレンスルフィド(PPSO2)、ポリエーテルスルホン(PES)、フルオロ化ポリマー。
有機および/または無機増量剤の量は、実質的にフルオロ化界面活性剤を含まないフルオロポリマー重量に対して、一般に1重量%〜60重量%が好ましく、3重量%〜20重量%がさらに好ましい。
増量粉末は、本発明の微細粉末を得るための上述の処理方法によって得られるが、凝固の前のステップc)において、実質的にフルオロ化陰イオン性界面活性剤を含まないフルオロポリマー分散物に、少なくとも1種の有機および/または無機増量剤を、好ましくは粉末または水性懸濁液などの懸濁液の形態で、加える。こうして、ステップc)の終わりには、共凝固粉末を得ることができる。共凝固粉末は、実質的に、乾燥前に既にフルオロ化陰イオン性界面活性剤を含まなくなっている。
本発明の処理方法で得られる結果は、出発分散物中に存在して分散物の凝固を生じさせる陰イオン性フルオロ化界面活性剤に起こるのと同様に、陰イオン性高分子電解質が、陰イオン交換樹脂との接触の間に分散物から除去されると予想されたであろうから、驚くべき予想外のものである。
本発明の微細粉末は、高い生産性で、フルオロポリマーの損失を実質的に伴うことなく得ることができる。
フルオロ化イオン性界面活性剤を実質的に含まない本発明の微細粉末は、フルオロポリマーの通常の用途、たとえば、潤滑押し出し成型によって最終製品を得るために使用することが可能である。
本発明の共凝固粉末は、均一性が非常に良好で、増量剤が最適に分布している。これは物理的粉末混合に比して利点であることを表している。応用の観点からは、これは、得られた結果が物理的混合の結果に比して明らかに優れているので、著しい利点である。特筆すべき向上した特性には、耐摩耗性、および、高および低増量での、特に増量剤がモリブデンスルフィドのときの、潤滑性の向上がある。しかも、混合微細粉末で得られる製品が粗い表面になるのに対し、本発明の共凝固生成物を用いて得られる製品は、平滑な表面になる。これは、たとえば薬学的応用分野において、粗い表面にはある種の成分が他の成分よりも付着しやすくなる可能性があり、また、粗い表面は細菌が生育し得る場所となるので、極めて重要である。
以下の例は、本発明の効果を具体的に示すものであるが、本発明を限定するものではない。
(例)
以下の例において示す百分率は、特に示さない限り、重量百分率である。
PFOAはガスクロマトグラフィーによって測定した。
引っ張り試験
この試験はASTM D 4898−98法に従って実施した。
見かけの密度
この試験はASTM D 1895−69法に従って実施した。
粒度分布
この試験はASTM D 1921法、A法に従って実施した。
例1
乳濁重合
100g/リットルの濃度を有する11グラムのアンモニウムペルフルオロオクタノアート水溶液と、厳密に脱気した31リットルの脱塩水を、機械式撹拌機を備え、予め真空にした50リットルのオートクレーブ(反応容器)に供給する。反応容器には、また、軟化点が52℃〜54℃の140グラムのパラフィンを、前もって入れておく。オートクレーブを機械的撹拌下に保って、TFEによって、68℃の温度にて20バールの圧力まで加圧する。この時点で、(NH(APS)とジスクシン酸ペルオキシド(DSAP)の溶液500ml(400mgのAPSと2,000mgのDSAPに相当)をオートクレーブに供給する。
反応容器内の圧力が0.5バールだけ低下したときに、TFEをコンプレッサーによって供給し始めて、反応容器内を20バールの一定圧力に保つ。その間、反応容器の内部温度を、0.5℃/minの率で78℃まで上げる。反応の間、アンモニウムペルフルオロオクタノアートの100g/リットルの水溶液50.6グラムをオートクレーブに供給する。90分後、すなわち15,800gのTFEが反応した時点で、TFEの供給を止めて、反応容器を脱気し冷却する。排出されるラテックスは、固体含有量が30%w/wであり、pHが3.9である。
レーザ光散乱(LLS)によって測定したポリマーの1次粒子の平均径は、240nmである。
PFOA含有量は、ポリマーを基準として、3,900ppmである。
例2
アクリル高分子電解質(Craymul(登録商標)8212−CrayValley(登録商標))の調製
分子量が約100,000で当量が約450であるアクリル高分子電解質(Craymul
(登録商標)8212)の40重量%、pH3.0〜4.0の水性分散物の市販サンプルから出発して、撹拌下、水およびアンモニア水溶液の添加によって、透明で均一な5重量%の溶液を調製する。この溶液のpHは約9である。
例3
例1によって得られ、アンモニア水溶液でpHを約9に調節した分散物40kg、および、例2によって得られるCraymul(登録商標)8212の水溶液から出発して、底部に排出バルブを備えたガラス反応容器内で混合することによって、Craymul(登録商標)8212をPTFE重量に対して0.25重量%含有する分散物サンプルを調製する。こうして得られるサンプルのPTFE含有量は、29.6重量%である。このサンプルに、サンプル重量に対して5重量%のイオン交換樹脂Amberjet(登録商標)4400 OHを加える。この混合物を、2枚羽根機械式撹拌機による弱い撹拌下に、8時間保つ。最後に、フルオロポリマー凝固物を含まないように見える分散物を、150μmメッシュのネットでろ過することによって、樹脂から分離する。得られた分散物のPTFE含有量は29.6重量%である。PFOA含有量は、PTFE含有量に対して、5ppm未満である。
例4
本発明による凝固微細粉末の取得
例3によって得られ、150μmメッシュのナイロンネットで前もってろ過した分散物を、50リットルの反応容器内で、160g/l(14.5重量%)の濃度を有する約22リットルのラテックスが得られるまで、脱塩水によって20℃の温度で希釈する。この混合物を、機械的撹拌下(比出力3kW/m)、ラテックスpHが3になるような量で、20重量%のHNOの溶液に加える。機械的撹拌はコロイド状粒子の凝集を生じさせる。最初にゲル化、次いで顆粒化、最後に凝固した粉末の浮揚が起こる。得られた微細粉末を脱塩水で洗浄し、洗浄水から分離し、115℃にて40時間乾燥する。見かけの密度が450g/lで、粒度分布(d50)が475μmの粉末が得られる。PFOA含有量は、乾燥ポリマーに対して、5ppm未満である。凝固粉末から得たテープの引っ張り試験では、1,500%という結果になる。
例5(比較例)
従来技術による凝固微細粉末の取得
例1によって得られ、150μmメッシュのナイロンネットで前もってろ過した分散物を、50リットルの反応容器内で、160g/l(14.5重量%)の濃度を有する約22リットルのラテックスが得られるまで、脱塩水によって20℃の温度で希釈する。この混合物を、機械的撹拌下(比出力3kW/m)、ラテックスpHが3になるような量で、20重量%のHNOの溶液に加える。機械的撹拌はコロイド状粒子の凝集を生じさせる。最初にゲル化、次いで顆粒化、最後に凝固した粉末の浮揚が起こる。得られた微細粉末を脱塩水で洗浄し、洗浄水から分離し、115℃にて40時間乾燥する。見かけの密度が480g/lで、粒度分布(d50)が520μmの粉末が得られる。PFOA含有量は、乾燥ポリマーに対して、20ppmである。粉末に入っていない残りのPFOAは、排ガス中に存在し、したがって、PFOAを含有する煙が大気中に放出されないように、適切な方法で回収すべきである。凝固粉末から得たテープの引っ張り試験では、1,500%という結果になる。
例4および例5(比較例)についての解説
例4および例5(比較例)の引っ張り試験で得られた結果は、本発明の微細粉末が、従来の微細粉末(例5(比較例))と同じ用途に利用可能であることを示している。例5(比較例)のPFOAデータは、微細粉末がPFOAを含有していることを示している。
例6
本発明による共凝固微細粉末の取得
例3によって得られ、150μmメッシュのナイロンネットで前もってろ過した分散物を、50リットルの反応容器内で、205g/l(18.4重量%)の濃度を有する約18リットルのラテックスが得られるまで、脱塩水によって20℃の温度で希釈する。このラテックスに、BaSO(Blanc Fixe Submicron Solvay Bario and Derivati S.p.a)を、撹拌下、12重量%の濃度の水性懸濁液の形態で、PTFE重量に対して10重量%のBaSOとなる量で、加える。機械的撹拌はコロイド状のPTFEとBaSO粒子の凝集を同時に生じさせる。最初にゲル化、次いで顆粒化、最後に凝固した粉末の浮揚が起こる。こうして得られた共凝固微細粉末を脱塩水で洗浄し、洗浄水から分離し、160℃にて32時間乾燥する。PFOA含有量は、乾燥ポリマーに対して、5ppm未満である。
例7(比較例)
従来技術による共凝固微細粉末の取得
例1によって得られ、150μmメッシュのナイロンネットで前もってろ過した分散物を、50リットルの反応容器内で、205g/l(18.4重量%)の濃度を有する約18リットルのラテックスが得られるまで、脱塩水によって20℃の温度で希釈する。このラテックスに、BaSOを、撹拌下、12重量%の濃度の水性懸濁液の形態で、PTFE重量に対して10重量%のBaSOとなる量で、加える。機械的撹拌はコロイド状のPTFEとBaSO粒子の凝集を同時に生じさせる。最初にゲル化、次いで顆粒化、最後に凝固した粉末の浮揚が起こる。こうして得られた共凝固微細粉末を脱塩水で洗浄し、洗浄水から分離し、160℃にて32時間乾燥する。PFOA含有量は、乾燥ポリマーに対して、2,200ppmである。
例8(比較例)
従来技術によるポリマー分散物の樹脂での処理
例1によって得られ、アンモニア水溶液でpHを約9に調節した分散物40kg、および、5重量%のTriton(登録商標)X100の水溶液から出発して、底部に排出バルブを備えたガラス反応容器内で混合することによって、PTFE重量に対して0.25重量%のTriton(登録商標)X100を含有する分散物サンプルを調製する。こうして得られるサンプルのPTFE含有量は、29.6重量%である。このサンプルに、サンプル重量に対して5重量%のイオン交換樹脂Amberjet(登録商標)4400 OHを加える。この混合物を、2枚羽根機械式撹拌機による弱い撹拌下に、8時間保つ。最後には、分散物は樹脂上に完全に凝固したように見られ、したがって、微細粉末を得るための処理を行うことができなくなる。
例9(比較例)
従来技術によるポリマー分散物の樹脂での処理
例1によって得られ、アンモニア水溶液でpHを約9に調節した分散物40kg、および、5重量%のTriton(登録商標)X100の水溶液から出発して、底部に排出バルブを備えたガラス反応容器内で混合することによって、PTFE重量に対して2重量%のTriton(登録商標)X100を含有する分散物サンプルを調製する。こうして得られるサンプルのPTFE含有量は、26.8重量%である。このサンプルに、サンプル重量に対して5重量%のイオン交換樹脂Amberjet(登録商標)4400 OHを加える。この混合物を、2枚羽根機械式撹拌機による弱い撹拌下に、8時間保つ。最後に、フルオロポリマー凝固物を含まないように見える分散物を、150μmメッシュのネットでろ過することによって、樹脂から分離する。得られる分散物のPTFE含有量は26.8重量%である。PFOA含有量は、PTFE重量に対して、5ppm未満である。
こうして得られる分散物の一定量を、50リットルの反応容器内で、160g/l(14.5重量%)の濃度を有する約22リットルのラテックスが得られるまで、脱塩水によって20℃の温度で希釈する。この混合物を、機械的撹拌下(比出力3kW/m)、ラテックスpHが3になるような量で、20重量%のHNOの溶液に加える。凝固粉末を得ることはできない。

Claims (28)

  1. フルオロ化界面活性剤、特にイオン性フルオロ化界面活性剤、好ましくはフルオロオクタン酸またはその塩を実質的に含まず、陰イオン性高分子電解質を含むことを特徴とするフルオロポリマーの微細粉末。
  2. フルオロポリマーは、
    ・テトラフルオロエチレンホモポリマー、および、テトラフルオロエチレンとエチレンタイプの不飽和結合を少なくとも1つ有するモノマーとのコポリマー、
    ・テトラフルオロエチレン/ペルフルオロアルコキシエチレンコポリマー、テトラフルオロエチレン/ペルフルオロメチルビニルエーテルコポリマー、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロペンコポリマー、および、エチレン/テトラフルオロエチレンコポリマーを含む、テトラフルオロエチレンを主成分とする、融液から熱処理可能なフルオロポリマー、
    ・フッ化ビニリデンを主成分とするホモポリマーおよびコポリマー、
    ・ポリクロロトリフルオロエチレンおよびエチレン/クロロトリフルオロエチレンコポリマーなどの、クロロトリフルオロエチレンを主成分とするホモポリマーおよびコポリマー、
    ・テトラフルオロエチレン、および/または、ペルフルオロアルキルビニルエーテルおよび/またはペルフルオロアルコキシアルキルビニルエーテルから選択されるビニルエーテルを任意的に含み、エチレンおよびプロピレンなどの水素化オレフィンを任意的に含む、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロペンコポリマーを含む、フッ化ビニリデンを主成分とするフルオロエラストマー、
    ・テトラフルオロエチレンを主成分とする(ペル)フルオロエラストマーであって、
    ・ペルフルオロアルキルビニルエーテルおよび/またはペルフルオロアルコキシアルキルビニルエーテルから選択されるビニルエーテルとテトラフルオロエチレンとのコポリマー、特に、テトラフルオロエチレン/ペルフルオロメチルビニルエーテルコポリマー、テトラフルオロエチレン/ペルフルオロエチルビニルエーテルコポリマー、テトラフルオロエチレン/ペルフルオロプロピルビニルエーテルコポリマー、
    ・水素化オレフィン、好ましくはエチレンおよび/またはプロピレンと、テトラフルオロエチレンとのコポリマー、
    ・テトラフルオロエチレンおよび/またはフッ化ビニリデンの非晶質性および/または結晶性のフルオロポリマーであって、好ましくは、(ペル)フルオロジオキソール、または環化反応によってジオキソール環を与えるジエンモノマーとの共重合によって得られる、5〜7原子を有するジオキソール環を含むフルオロポリマー、
    を含む(ペル)フルオロエラストマー
    のクラスの1つ以上から選択されることを特徴とする請求項1記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  3. テトラフルオロエチレンとエチレンタイプの不飽和結合を少なくとも1つ有するモノマーとのコポリマーは、水素化されたおよびフルオロ化されたコモノマーを含み、コモノマーの量は、好ましくは3重量%未満、より好ましくは1重量%未満であることを特徴とする請求項1または2記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  4. 水素化されたコモノマーは、エチレン、プロピレン、アクリルモノマー、スチレンモノマーから選択されることを特徴とする請求項3記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  5. フルオロ化されたコモノマーは、
    ・C〜Cペルフルオロオレフィンと、
    ・フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレン、および、CH=CH−Rf0で表され、Rf0がC〜Cペルフルオロアルキルである、ペルフルオロアルキルエチレンの中から選択される、C〜C水素化フルオロオレフィンと、
    ・C〜Cクロロ−、ブロモ−またはヨード−フルオロオレフィンと、
    ・CF=CFORf0で表され、Rf0がC〜Cフルオロアルキルまたはペルフルオロアルキルである、フルオロアルキルビニルエーテルまたはペルフルオロアルキルビニルエーテルと、
    ・CF=CFOXで表され、XがC〜C12アルキルもしくはオキシアルキル、または1以上のエーテル基を有するC〜C12フルオロオキシアルキルもしくはペルフルオロオキシアルキルである、フルオロオキシアルキルビニルエーテル、または、ペルフルオロオキシアルキルビニルエーテルと、
    ・フルオロジオキソールまたはペルフルオロジオキソール
    の中から選択されることを特徴とする請求項3または4記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  6. フルオロポリマーは、テトラフルオロエチレンコポリマーまたはテトラフルオロエチレンホモポリマーから選択されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  7. 陰イオン性高分子電解質は、直鎖または分岐鎖構造を有し、陰イオン基が、重合鎖に沿って分布していて、重合鎖の末端の基にも任意的に存在するポリマーであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  8. 高分子電解質は、(分子量)/(高分子電解質に存在する陰イオン基の数)で定義される当量が、150を超え、好ましくは200を超え、さらに好ましくは250を超え、特に300を超え、かつ、50,000未満であることを特徴とする請求項7記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  9. 陰イオン性高分子電解質の当量は、150を超え、かつ、2,000未満であることを特徴とする請求項8記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  10. 陰イオン性高分子電解質の数平均分子量は、500を超え、好ましくは1,000を超え、かつ、1,000,000未満であることを特徴とする請求項7〜9のいずれかに記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  11. 陰イオン性高分子電解質は、2以上の、好ましくは5以上の、いくつかの陰イオン官能基を分子内に含み、陰イオン基は、好ましくは、カルボキシラート、スルファート、スルホナート、ホスファート、ホスホナート、より好ましくは、カルボキシラート、スルファート、スルホナート、さらに好ましくは、カルボキシラートから選択されることを特徴とする請求項7〜10のいずれかに記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  12. 陰イオン性高分子電解質はフッ素原子を含まないことを特徴とする請求項7〜11のいずれかに記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  13. 陰イオン性高分子電解質は、アクリルモノマーまたはビニルモノマーから選択されるモノマーの陰イオン性ホモポリマーまたはコポリマーであることを特徴とする請求項7〜12のいずれかに記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  14. アクリルコモノマーは、(メタ)アクリルアミド、対応する塩の形態での(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸の直鎖または分岐鎖C〜Cヒドロキシエステル、C〜C12アルキル(メタ)アクリラート、および、次の一般式で表され、
    Figure 2007031713
    がHまたはCHであり、RおよびRが、同一または異なり、HまたはC〜Cアルキルであって、分岐鎖を任意的に含み、Mがアルカリ金属またはアルカリ土類金属またはアンモニウムであり、AがNH、O、またはNCHである化合物、から選択されることを特徴とする請求項13記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  15. ビニルモノマーは、ビニル芳香族モノマー、C〜C12アルキルビニルエーテル、C〜C18脂肪族モノカルボン酸のビニルエステルから選択されることを特徴とする請求項13記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  16. 陰イオン性高分子電解質は、ポリアミド酸、好ましくは芳香族ポリアミド酸またはポリアミドアム酸であることを特徴とする請求項7〜15のいずれかに記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  17. ポリアミド酸は、一般式
    Figure 2007031713
    で表され、RIIが二価のアリーレン基であるアミドアム酸単位、
    または、一般式
    Figure 2007031713
    で表され、RIIが二価のアリーレン基であるアミドイム単位、
    を含むことを特徴とする請求項16記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  18. 陰イオン性高分子電解質は、アルキル基が1〜5の、好ましくは1〜3の炭素原子を含むカルボキシアルキルセルロースであることを特徴とする請求項7〜17のいずれかに記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  19. フルオロポリマー重量に対して、0.1重量%〜10重量%、好ましくは0.2重量%〜5重量%、さらに好ましくは0.5重量%〜3重量%の高分子電解質を含むことを特徴とする請求項1〜18のいずれかに記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  20. 請求項1〜19のいずれかに記載のフルオロポリマーの微細粉末を得る処理方法であって、
    a)フルオロ化界面活性剤を含むフルオロポリマー分散物に陰イオン性高分子電解質を添加するステップと、
    b)ステップa)で得られた分散物を陰イオン交換剤に接触させるステップと、
    b1)陰イオン交換剤から分散物を分離して、フルオロ化陰イオン性界面活性剤を実質的に含まない分散物を回収するステップと、
    c)ステップb1)で得られた分散物を水によって任意的に希釈し、分散物を撹拌し、凝集体/ゲルを得るために不安定化電解質を任意的に添加し、撹拌によって凝集体/ゲルを顆粒化し、フローテーションによってフルオロポリマーの微細粉末を水から分離するステップと、
    d)水によって微細粉末を任意的に洗浄するステップと、
    e)微細粉末を乾燥するステップと
    を含むことを特徴とするフルオロポリマーの微細粉末を得る処理方法。
  21. ステップa)の前に、フルオロポリマー分散物のpHを調整して、7〜12、好ましくは8〜10の範囲のpH値にしておくことを特徴とする請求項20記載の処理方法。
  22. ステップa)において、高分子電解質を、フルオロポリマー重量に対して、0.1重量%〜10重量%、好ましくは0.2重量%〜5重量%の量で添加することを特徴とする請求項20または21記載の処理方法。
  23. ステップc)は、
    ・ステップb1)で得たフルオロポリマー分散物の濃度がフルオロポリマー重量で25%よりも高いときに、ステップb1)で得た分散物を任意的希釈し、ステップc)で用いる分散物中のフルオロポリマーの濃度を2重量%〜約25重量%とし、存在する可能性のある粒子凝集を排除するために、希釈した分散物を任意的にかつ好ましくはろ過するステップと、
    ・その後、0.5kW/m〜10kW/mの比出力によって、ラテックスを、好ましくは機械的に、撹拌し、ゲル相を形成するために酸電解質を任意的に添加するステップと、
    ・得られたゲルを、1.5kW/m〜10kW/mの比出力によって、好ましくは機械的に、撹拌し、微細粉末が完全に顆粒化し浮揚するまで撹拌を維持するステップと、
    ・撹拌を停止し、浮揚した微細粉末の下方の水相を分離するステップと
    を含むことを特徴とする請求項20〜22のいずれかに記載の処理方法。
  24. ステップc)で使用可能な不安定化電解質は、酸電解質であることを特徴とする請求項20〜23のいずれかに記載の処理方法。
  25. 有機および/または無機増量剤を含むことを特徴とする請求項1〜19のいずれかに記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  26. 有機および無機増量剤は、
    ・無機塩、好ましくは、硫酸バリウム、硫化モリブデン、次炭酸ビスマス、無機酸化物、好ましくは、酸化アルミニウム、二酸化チタン、酸化ビスマス、ガラス、ガラス繊維、または中空ガラス球と、
    ・導電性をもたせた炭素を含む炭素と、
    ・ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリフェニルスルフィド、酸化ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルスルホン、フルオロ化ポリマーから選択されるポリマー
    の中から選択されることを特徴とする請求項25記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  27. 有機および/または無機増量剤の量は、実質的にフルオロ化界面活性剤を含まないフルオロポリマー重量に対して、1重量%〜60重量%、好ましくは3重量%〜20重量%であることを特徴とする請求項25または26記載のフルオロポリマーの微細粉末。
  28. 請求項25〜27のいずれかに記載のフルオロポリマーの微細粉末を得る処理方法であって、
    a)フルオロ化界面活性剤を含むフルオロポリマー分散物に陰イオン性高分子電解質を添加するステップと、
    b)ステップa)で得られた分散物を陰イオン交換剤に接触させるステップと、
    b1)陰イオン交換剤から分散物を分離して、フルオロ化陰イオン性界面活性剤を実質的に含まない分散物を回収するステップと、
    c)ステップb1)で得られた分散物を水によって任意的に希釈し、有機および/または無機増量剤を加えて、分散物を撹拌し、凝集体/ゲルを得るために不安定化電解質を任意的に添加し、撹拌によって凝集体/ゲルを顆粒化し、フローテーションによってフルオロポリマーの微細粉末を水から分離するステップと、
    d)水によって微細粉末を任意的に洗浄するステップと、
    e)微細粉末を乾燥するステップと
    を含むことを特徴とするフルオロポリマーの微細粉末を得る処理方法。
JP2006200067A 2005-07-21 2006-07-21 微細フルオロポリマー粉末およびそれを得るための処理方法 Expired - Fee Related JP5319055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT001397A ITMI20051397A1 (it) 2005-07-21 2005-07-21 Polveri fini di fluoropolimeri
ITMI2005A001397 2005-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007031713A true JP2007031713A (ja) 2007-02-08
JP5319055B2 JP5319055B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=37236168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006200067A Expired - Fee Related JP5319055B2 (ja) 2005-07-21 2006-07-21 微細フルオロポリマー粉末およびそれを得るための処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7691936B2 (ja)
EP (1) EP1746130B1 (ja)
JP (1) JP5319055B2 (ja)
CN (1) CN1900145B (ja)
IT (1) ITMI20051397A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538968A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー アニオン性高分子電解質分散剤で安定化された濃縮フルオロポリマー分散液
JP2014521820A (ja) * 2011-08-17 2014-08-28 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. ミリング方法
JP2014525494A (ja) * 2011-08-31 2014-09-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐酸性フルオロエラストマー組成物
JP2019218539A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 富士ゼロックス株式会社 分散剤付着ポリテトラフルオロエチレン粒子、組成物、層状物、電子写真感光体、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JPWO2020218620A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2006114680A (ru) * 2003-09-25 2007-11-20 ЛОРЕЛ ПРОДАКТС, ЭлЭлСи (US) Высокоустойчивые дисперсии политетрафторэтилена и способ их получения
CN100558753C (zh) 2005-10-17 2009-11-11 旭硝子株式会社 聚四氟乙烯水性乳化液、由其制得的聚四氟乙烯细粉和多孔体
EP1845116A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-17 Solvay Solexis S.p.A. Fluoropolymer dispersion purification
US7666929B2 (en) * 2006-05-31 2010-02-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for reducing fluorosurfactant content of fluropolymer dispersions using anionic surfactant-treated anion exchange resin
GB2451097A (en) * 2007-07-17 2009-01-21 Whitford Plastics Ltd Silicon carbide-modified fluoropolymer powders
GB2451096A (en) * 2007-07-17 2009-01-21 Whitford Plastics Ltd Method of preparing a powdered fluoropolymer blend
US8637144B2 (en) 2007-10-04 2014-01-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable TFE copolymers, method of making, and porous, expended articles thereof
US9040646B2 (en) * 2007-10-04 2015-05-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable TFE copolymers, methods of making, and porous, expanded articles thereof
US9650479B2 (en) 2007-10-04 2017-05-16 W. L. Gore & Associates, Inc. Dense articles formed from tetrafluoroethylene core shell copolymers and methods of making the same
CN101525518B (zh) * 2008-03-05 2012-05-02 慧智科技(中国)有限公司 一种不含全氟辛酸的水性聚醚砜不粘涂料组成及其制备方法
EP2342280B1 (en) 2008-09-26 2016-12-14 Whitford Corporation Blended fluoropolymer compositions and coatings for flexible substrates
TW201016800A (en) 2008-09-26 2010-05-01 Whitford Corp Blended fluoropolymer coatings for rigid substrates
US8658707B2 (en) * 2009-03-24 2014-02-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable functional TFE copolymer fine powder, the expanded functional products obtained therefrom and reaction of the expanded products
US9139669B2 (en) 2009-03-24 2015-09-22 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable functional TFE copolymer fine powder, the expandable functional products obtained therefrom and reaction of the expanded products
US8309641B2 (en) 2010-08-13 2012-11-13 E I Du Pont De Nemours And Company Curable fluoroelastomer compositions
WO2012067936A2 (en) 2010-11-18 2012-05-24 3M Innovative Properties Company Method of coagulating an amorphous fluoropolymer latex
WO2012084580A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Hydrophilic vinylidene fluoride polymers
FR3001222B1 (fr) * 2013-01-24 2016-01-22 Arkema France Composition composite de polymere halogene, son procede de preparation et son utilisation
CN103497270B (zh) * 2013-10-16 2016-08-17 上海三爱富新材料股份有限公司 乙烯/四氟乙烯共聚物浆液的后处理方法
US9644054B2 (en) 2014-12-19 2017-05-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Dense articles formed from tetrafluoroethylene core shell copolymers and methods of making the same
US11066543B2 (en) * 2018-06-15 2021-07-20 Fujifilm Business Innovation Corp. Dispersant attached polytetrafluoroethylene particle, composition, layered material, electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
EP3865521A4 (en) * 2018-10-09 2022-10-12 Tosoh Corporation FLUORORESIN, PROCESS FOR PRODUCTION THEREOF AND PROCESS FOR PRODUCTION OF FLUORORESIN PARTICLES
WO2021229472A1 (en) * 2020-05-14 2021-11-18 3M Innovative Properties Company Method of reducing the perfluoroalkanoic acid content of fluoropolymer compositions

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51103144A (ja) * 1975-02-04 1976-09-11 Du Pont
JPH04505933A (ja) * 1989-03-16 1992-10-15 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 充填ポリテトラフルオロエチレンフィルムおよびその製造方法
JP2000273260A (ja) * 1999-03-11 2000-10-03 E I Du Pont De Nemours & Co フルオロポリマーの水性分散液とエチレン/酸コポリマーまたはアイオノマー性コポリマーの水性分散液との配合物
JP2002334721A (ja) * 2001-03-19 2002-11-22 Atofina 充填材とフルオロポリマーとをベースにしたミクロ複合粉末から作られるリチウムイオン電池の要素
JP2003055467A (ja) * 2001-07-26 2003-02-26 Ausimont Spa ホモポリマー又は改質ptfeの熱加工不能な細粉の製造法
JP2003082019A (ja) * 2001-07-26 2003-03-19 Ausimont Spa 熱加工性テトラフルオロエチレン共重合体の精製方法
JP2003522232A (ja) * 2000-02-01 2003-07-22 ダイネオン リミティド ライアビリティー カンパニー 超清浄なフルオロポリマー
JP2006188704A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Solvay Solexis Spa フルオロポリマー分散液の製造方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2559752A (en) 1951-03-06 1951-07-10 Du Pont Aqueous colloidal dispersions of polymers
US2593583A (en) 1951-03-14 1952-04-22 Du Pont Method for coagulating aqueous dispersions of polytetrafluoroethylene
US3037953A (en) 1961-04-26 1962-06-05 Du Pont Concentration of aqueous colloidal dispersions of polytetrafluoroethylene
US3271341A (en) 1961-08-07 1966-09-06 Du Pont Aqueous colloidal dispersions of polymer
US3301807A (en) 1963-04-11 1967-01-31 Thiokol Chemical Corp Stabilized, concentrated polytetrafluoroethylene dispersions containing non-ionic surfactants
US3536643A (en) 1967-09-01 1970-10-27 Cosden Oil & Chem Co Polyethylene emulsion process
US3704272A (en) 1970-09-15 1972-11-28 Du Pont Concentration of polytetrafluoroethylene aqueous dispersion
US3933734A (en) * 1973-12-28 1976-01-20 General Electric Company Flame retardant polycarbonate composition
DE2908001C2 (de) 1979-03-01 1981-02-19 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung konzentrierter Dispersionen von Fluorpolymeren
US4380618A (en) 1981-08-21 1983-04-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Batch polymerization process
US4485182A (en) * 1982-07-28 1984-11-27 Ibiden Kabushiki Kaisha Powder composition for producing sintered ceramic
JPS59109506A (ja) * 1982-12-14 1984-06-25 Daikin Ind Ltd 新規なポリテトラフルオロエチレン・フアインパウダ−
IL82308A (en) 1986-06-26 1990-11-29 Ausimont Spa Microemulsions containing perfluoropolyethers
IT1204903B (it) 1986-06-26 1989-03-10 Ausimont Spa Processo di polimerizzazione in dispersione acquosa di monomeri florati
IT1241156B (it) 1990-05-18 1993-12-29 Vendril Procedimento per la produzione di polimeri acrilici in sospensione
US5391709A (en) * 1993-11-17 1995-02-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purification process of PTFE using fiber bed and heated air
JP3230381B2 (ja) * 1994-08-04 2001-11-19 ダイキン工業株式会社 フッ素系ポリマー水性分散液
EP0731081B1 (de) 1995-03-09 1998-04-15 Dyneon GmbH Rückgewinnung hochfluorierter Carbonsäuren aus der Gasphase
US5789508A (en) 1995-08-31 1998-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization process
EP0911357B1 (en) 1997-02-13 2005-04-27 Daikin Industries, Ltd. Method for concentrating aqueous fluoropolymer dispersion
JP3319329B2 (ja) * 1997-03-17 2002-08-26 ダイキン工業株式会社 フィラー入りポリテトラフルオロエチレン粒状粉末およびその製法
US6218015B1 (en) * 1998-02-13 2001-04-17 World Properties, Inc. Casting mixtures comprising granular and dispersion fluoropolymers
ITMI981519A1 (it) 1998-07-02 2000-01-02 Ausimont Spa Processodi polimerizzazione del tfe
ITMI981520A1 (it) 1998-07-02 2000-01-02 Ausimont Spa Dispersioni di fluoropolimeri
DE19857111A1 (de) 1998-12-11 2000-06-15 Dyneon Gmbh Wäßrige Dispersionen von Fluorpolymeren
US6291054B1 (en) * 1999-02-19 2001-09-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Abrasion resistant coatings
US6479581B1 (en) 1999-03-12 2002-11-12 Solvay Advanced Polymers, Llc Aqueous-based polyamide-amic acid compositions
US6180702B1 (en) * 1999-08-09 2001-01-30 Bayer Corporation Flame retardant polycarbonate composition
FR2804438A1 (fr) * 2000-01-31 2001-08-03 Atofina Procede de preparation d'un polymere fluore par polymerisation radicalaire d'une emulsion aqueuse
IT1317847B1 (it) 2000-02-22 2003-07-15 Ausimont Spa Processo per la preparazione di dispersioni acquose di fluoropolimeri.
IT1318633B1 (it) 2000-07-20 2003-08-27 Ausimont Spa Polveri fini di politetrafluoroetilene.
ITMI20011613A1 (it) * 2001-07-26 2003-01-26 Ausimont Spa Processo di coagulazione di polveri fini di ptfe
US20030125421A1 (en) 2001-08-03 2003-07-03 Hermann Bladel Aqueous dispersions of fluoropolymers
ITMI20020260A1 (it) 2002-02-12 2003-08-12 Ausimont Spa Dispersioni acquose di fluoropolimeri
DE60214343T2 (de) 2002-05-22 2007-03-29 3M Innovative Properties Co., Saint Paul Prozess zur Reduzierung des Gehaltes an fluorierten Emulgatoren in wässrigen Fluorpolymer-Dispersionen
ITMI20021581A1 (it) 2002-07-18 2004-01-19 Ausimont Spa Procedimento di abbattimento di tensioattivi anionici fluorurati
ATE302243T1 (de) * 2003-02-28 2005-09-15 3M Innovative Properties Co Fluoropolymerdispersion enthaltend kein oder wenig fluorhaltiges netzmittel mit niedrigem molekulargewicht
US8063135B2 (en) * 2003-07-31 2011-11-22 Solvay (Societe Anonyme) Water-based polymer composition and articles made therefrom

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51103144A (ja) * 1975-02-04 1976-09-11 Du Pont
JPH04505933A (ja) * 1989-03-16 1992-10-15 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 充填ポリテトラフルオロエチレンフィルムおよびその製造方法
JP2000273260A (ja) * 1999-03-11 2000-10-03 E I Du Pont De Nemours & Co フルオロポリマーの水性分散液とエチレン/酸コポリマーまたはアイオノマー性コポリマーの水性分散液との配合物
JP2003522232A (ja) * 2000-02-01 2003-07-22 ダイネオン リミティド ライアビリティー カンパニー 超清浄なフルオロポリマー
JP2002334721A (ja) * 2001-03-19 2002-11-22 Atofina 充填材とフルオロポリマーとをベースにしたミクロ複合粉末から作られるリチウムイオン電池の要素
JP2003055467A (ja) * 2001-07-26 2003-02-26 Ausimont Spa ホモポリマー又は改質ptfeの熱加工不能な細粉の製造法
JP2003082019A (ja) * 2001-07-26 2003-03-19 Ausimont Spa 熱加工性テトラフルオロエチレン共重合体の精製方法
JP2006188704A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Solvay Solexis Spa フルオロポリマー分散液の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538968A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー アニオン性高分子電解質分散剤で安定化された濃縮フルオロポリマー分散液
JP2014521820A (ja) * 2011-08-17 2014-08-28 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. ミリング方法
JP2014525494A (ja) * 2011-08-31 2014-09-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐酸性フルオロエラストマー組成物
JP2019218539A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 富士ゼロックス株式会社 分散剤付着ポリテトラフルオロエチレン粒子、組成物、層状物、電子写真感光体、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP7392299B2 (ja) 2018-06-15 2023-12-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 分散剤付着ポリテトラフルオロエチレン粒子、組成物、層状物、電子写真感光体、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JPWO2020218620A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29
JP7389366B2 (ja) 2019-04-26 2023-11-30 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマー水性分散液の製造方法、排水の処理方法、及び、フルオロポリマー水性分散液

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI20051397A1 (it) 2007-01-22
CN1900145A (zh) 2007-01-24
EP1746130A1 (en) 2007-01-24
JP5319055B2 (ja) 2013-10-16
US7691936B2 (en) 2010-04-06
EP1746130B1 (en) 2011-08-10
US20070021551A1 (en) 2007-01-25
CN1900145B (zh) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5319055B2 (ja) 微細フルオロポリマー粉末およびそれを得るための処理方法
JP4494932B2 (ja) フルオロポリマー分散液の製造方法
JP5101815B2 (ja) フルオロポリマー分散液の製造方法
JP5133519B2 (ja) フルオロポリマー分散液の製造方法
JP3673475B2 (ja) フッ素含有乳化剤を実質的に含まないフルオロポリマー水性分散液の製造方法
JP5244298B2 (ja) フッ素ポリマー分散液の製造方法
JP5257360B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン水性分散液及びその製造方法
JP4782408B2 (ja) Tfeコポリマー
US7101925B2 (en) Process for preparing fluoropolymer dispersions
WO2009142080A1 (ja) ポリテトラフルオロエチレンファインパウダーの製造方法
RU2448982C2 (ru) Способ получения фторполимера с использованием производного фторкарбоновой кислоты
JP2003531232A (ja) フルオロポリマー水性分散液の製造方法
JP2008525591A (ja) トリアルキルアミンへの分解に抵抗性の官能基付き陰イオン交換樹脂を用いる水性フルオロポリマー分散物からのフルオロ界面活性剤の除去
JP6477481B2 (ja) 含フッ素乳化剤の回収方法
JP4275019B2 (ja) 処理対象物精製方法及び凝集体製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees