JP2007028892A - 変速機用電源装置 - Google Patents

変速機用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007028892A
JP2007028892A JP2006189545A JP2006189545A JP2007028892A JP 2007028892 A JP2007028892 A JP 2007028892A JP 2006189545 A JP2006189545 A JP 2006189545A JP 2006189545 A JP2006189545 A JP 2006189545A JP 2007028892 A JP2007028892 A JP 2007028892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
power
main
control unit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006189545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4855159B2 (ja
Inventor
Petar Grbovic
ペタル、グルボビック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Toshiba Inverter Europe SAS
Original Assignee
Schneider Toshiba Inverter Europe SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schneider Toshiba Inverter Europe SAS filed Critical Schneider Toshiba Inverter Europe SAS
Publication of JP2007028892A publication Critical patent/JP2007028892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4855159B2 publication Critical patent/JP4855159B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】過電圧の危険を回避しながら、電動機の制御/指令用周波数変換装置の制御ユニットに、課電後すぐに給電可能となる電源装置を提供する。
【解決手段】外部網5から主直流母線15に給電するためのサイリスターK1、K2、K3を有する主整流モジュール10、主母線15から電動機に可変指令電圧を送出するインバータモジュール30、外部網5に接続された補助整流モジュール20、サイリスターに指令を行う電子制御ユニット50、主整流モジュール10及び補助整流モジュール20から制御ユニット50に給電を行う電源モジュール29を有する変速機。制御ユニット50により制御される切換装置40により、電源モジュール29と補助整流モジュール20の切離しが可能となる。
【選択図】図5

Description

本発明は、電動機の制御/指令用周波数変換器型変速機に関する。特に、本発明は、変速機の制御ユニットの電源装置、及び、変速機の課電方法に関する。
既知のように、周波数変換器型変速機は、主直流母線上に直流電圧(例えば、電動機の使用条件に応じて400〜800Vdc程度)を供給するために、外部の交流電源(例えば、380Vac三相電流網)から送られてくる電圧を整流する役割を担う主整流ブリッジ又はモジュールを有する。変速機は、さらに、可変周波数振幅電圧により三相電動機にこの主母線から指令を送る役割を担うインバータモジュールを有する。このために、主整流モジュールとインバータモジュールは、例えば整流モジュールには各位相がダイオード1つとサイリスター1つで構成されたもの、インバータモジュールには各位相がパワートランジスタ2つとダイオード2つで構成されたものといった電力半導体電子部品を備える。
電子制御ユニットは、特に、主整流モジュールのサイリスターとインバータモジュールのトランジスタを制御する役割を担う。この制御ユニットは、通常は、変速機のチョッパー電源(又はSMPS型電源:Switch Mode Power Supply)により給電される。
チョッパー電源は、通常、主母線の電圧から給電される。しかしながら、変速機を課電(powered up)する際、主母線はまだ充電されておらず、従って、電流を供給することはない。チョッパー電源は、このように、制御ユニットを給電できず、従って、このユニットには主整流モジュールのサイリスターを制御することは不可能であり、そのため、主母線の充電を妨げる。従って、主母線がまだ充電される前の変速機の課電時のために、チョッパー電源用のもう1つの追加電源を提供する必要がある。
この追加電源は、各位相に対して1つの整流ダイオードを有し、三相外部電源とチョッパー電源の間につながれた補助整流モジュールから送られてもよい。この追加電源は、このように、チョッパー電源につながれた補助直流母線を供給し、これにより、主整流モジュールのサイリスターが制御でき、それにより主直流母線に給電を行うよう、変速機の課電直後からこの電源が制御ユニットに給電を行うことが可能となる。
しかしながら、このタイプの電源構造では、特に変速機の(保護回路に検出されない)わずかな接地漏れの場合、あるいは長い動力シールドケーブルを使用した場合(特に指令対象電動機が変速機から離れている、又は変速機が複数の電動機を並行して制御する場合)に、主母線、補助母線及び場合により生じる外部網を通る大地帰路の間にループがおこることがある。この場合、主母線の電圧が高い場合、例えば電動機の制動時に、補助母線の重大な過電圧のリスクを招き、チョッパー電源及び/あるいは補助母線の性能に損傷あるいは破損の危険が生じる。
この現象を避けるため、二つの別個のチョッパー電源を使用するという対策がある。第一の電源は主母線に接続され、インバータモジュールのパワートランジスタを制御する役割を担う制御ユニットに給電を行う。第二の補助電源は、補助母線に接続され、少なくとも発動時に主整流モジュールの電力サイリスターを制御する役割を担う制御ユニットに給電を行う。しかし、この解決策は、コストが高く、かさばる。
もう一つの対策は、電力サイリスターを必要とせず、従って、主母線を充電するための制御ユニットを必要とせずに、主整流モジュール内で抵抗及び整流ダイオードのみを用いるというものである。しかしながら、この解決策は、高電力抵抗と嵩のあるコネクタの使用を必要とするため、小さな変速機用としてしか実現が望めない。その上、この解決策では、主母線の充電を徐々に制御的に開始することはできない。
このことから、本発明は、チョッパー電源により、上述の過電圧の危険を回避しながら、変速機の課電後すぐに変速機の制御ユニットに給電が可能となる解決策を提案し、これらの欠点を補うことを提案する。
このため、本発明は、外部配電網から主直流母線に給電するための電力サイリスターを有する主整流モジュール、主母線から電動機に可変指令電圧を送出するインバータモジュール、外部配電網に接続された補助整流モジュール、電力サイリスターに指令を行う電子制御ユニット、主整流モジュール及び補助整流モジュールから制御ユニットに給電を行う電源モジュールを有する電動機用変速機を記述する。変速機は、電源モジュールと補助整流モジュール間につながれた、制御ユニットにより制御される切換装置を有する。
一つの特徴によれば、第一抵抗は電源モジュールと補助整流モジュール間に接続され、値が第一抵抗を下回る第二抵抗が電源モジュールと主母線間に接続される。
もう一つの特徴によれば、切換装置は、制御ユニットにより指令される指令コイル、及び、電源モジュールと補助整流モジュール間につながれた開閉式接点を備えたリレーを有する。
本発明は、また、電源モジュールが補助整流モジュールから給電される第一工程、制御ユニットが主直流母線を充電するために電力サイリスターを操作する第二工程、制御ユニットが電源モジュールと補助整流モジュール間に置かれた切換装置を開放する第三工程を有する変速機の課電方法も記述する。
その他の特性や利点は、例として示し、添付図面に図示した実施の態様を参照した以下の詳細な説明から明らかになり、図面において、
図1は、チョッパー電源につながれた主整流モジュール及び補助整流モジュールを使用した周波数変換器型変速機の簡易図を示し、
図2は、このような周波数変換器内の大地帰路を図示し、
図3、4は、地絡時の、第一、第二電流ループの流路に等しい図を示し、
図5は、本発明に従った切換装置を備えた図1の変速機を示し、
図6は、切換装置の一つの実施態様の詳細を示す。
図1を参照すると、周波数変換器型変速機は、例えば非同期電動機といった三相電動機Mの速度を調整し、指令する役割を担う。このような変換器は、三相電気網といった外部電源5により給電される。変速機は、通常、主直流母線15を充電するために、電気網の各位相に対し、電力サイリスターK1、K2、K3、及びダイオードD1、D2、D3といった電力半導体電子部品を有する主整流モジュール10を有する。
変速機は、また、可変振幅周波数の指令電圧を用いて電動機Mに指令を送るための電力半導体電子部品を有するインバータモジュール30を有する。インバータモジュール30は、主母線15により給電され、電動機Mの電源の各位相U、V、Wに対し、二つのパワートランジスタQ1-Q2、Q3-Q4、Q5-Q6を有する。
通常、380〜460Vac程度の三相外部網を用いた場合、主母線15の電圧値は、電動機の動作に従い、およそ400〜800Vdcで変動してもよい。主母線15の電圧は、電動機の制動時に約800Vdcまで増大してもよいわけであるが、この電圧値は変速機により常に制御される。
インバータモジュール30及び主整流モジュール10の電力半導体部品は制御ユニット50により制御される。この制御ユニットは、主整流モジュール10及びインバータモジュール30を制御するために、一つあるいは複数の別個のユニットにより構成されてもよい。制御ユニットは、好ましくはチョッパー電源型の、変速機の電源モジュール29により給電される。この電源モジュール29は、通常は、主母線15により給電され、特に変速機の一つあるいは複数の制御ユニットの操作に必要な一つあるいは複数の低直流電圧(例えば5V、12V及び/あるいは24Vdc)を送出する。
しかしながら、変速機の課電時には、主母線15はまだ充電されておらず、従って、電流を供給することはできない。電源モジュール29は、従って、制御ユニット50に給電を行うことはできず、制御ユニットもまた、主整流モジュール10のサイリスターK1、K2、K3を制御することはできないことから、主母線15の充電を妨げる。従って、主母線15が充電され安定する前の変速機の課電時のために電源モジュール29用の追加電源を供給することが必要である。
このため、変速機は、補助直流母線25を充電するために、電気網の各位相に対してダイオードD4、D5、D6を有する、外部電気網5に接続された補助整流モジュール20を有する。この補助母線25は、第一抵抗R1を介し電源モジュール29につながれている。この補助整流モジュール20により、制御ユニット50は、主母線を充電するために主整流モジュール10の電力サイリスターK1、K2、K3を制御できるよう変速機の課電後すぐに給電が可能となる。
電源モジュール29は、カソードが電源モジュール29側に向けられたダイオードD7に直列な第二抵抗R2を介し主母線15につながれている。第二抵抗R2の値は、第一抵抗R1の値を下回る。従って、主母線15の電圧が利用可能な場合、電源モジュール29は、抵抗R1とR2の値の関係から、おもに、補助母線25よりも、主母線15により給電される。
好ましくは、第一抵抗R1の値は、課電時に補助母線25の充電電流を制限できるよう、充分に高い(例えば、100オーム程度)ものである。この制約により、電源モジュール29が常に補助母線25のみにより給電されることは、R1の値が高いことにより消費も高くなることから、望ましくないことを意味する。そのため、第二抵抗R2は、いったん主母線が充電された後は、主母線15によるモジュール29の給電を優先するよう、より低い値(例えば、およそ10オーム程度)とする。
主母線の正線15と負線16の間には、図上で吸収インピーダンスZSにより簡略的に示された吸収回路(スナバ回路)がある。この吸収回路は、抵抗及び容量を備えた回路RC、あるいは、好ましくは、ダイオードに並列な抵抗及びダイオードに直列な容量及び抵抗を備えた回路RCDである。また、主母線の線15、16上に示された配線インダクタンスL1もある。また、主母線の正線15と負線16の間には、主母線容量CPがあり、補助母線の正線25と負線16の間には、補助母線容量CAがある。これらの母線容量は、通常、電解質であり、母線の段階的な充電を促し、従って、母線の充電電流が制限される。
図1の実施態様によれば、第二抵抗R2は電源モジュール29に直接つながれた接続ノード21と主母線15の間に接続され、第一抵抗R1は接続ノード21と補助母線25の間に接続される。等価の態様によれば、第二抵抗R2を接続ノード21と電源モジュール29の間に設置してもよい。この場合、電源モジュール29と補助母線25間の抵抗値はR1+R2に等しく、電源モジュール29と主母線15間の抵抗値はR2に等しいのみで、R1+R2を下回ることになる。
図2は、電動機Mの一つの位相、この場合は位相U、と外部配電網5間のコモンモードインピーダンスZc−modeを介した接地を示す図1の変速機を示す。このような可能性は、インピーダンスZc−modeがこの種の地絡に対する通常の保護装置が発動しないほどに十分高い状況で、わずかな地絡(電動機の位相と大地間の軽度の短絡)がおきた場合に生じる。このような可能性は、また、地絡を伴わず、長い動力シールドケーブルを使用した際、つまり、電動機が変速機から離れている場合、あるいは同一の変速機を用いて複数の小さな動力機を並行して制御する場合に生じることもある。
このような接地が起きた場合、提案する給電原理は、電動機の位相Uを介した接地を想定した導通パワートランジスタQ2、Q1による図3、4上にその等価の図が示されているループを生じさせることがある。
図3、4では、変速機は電動機制動中の状態であり、それにより、Vbrakeで示される主母線15の高電圧が生じている。図3の第一ループ流路は、外部網5の大地インピーダンスZearth及びインピーダンスZc−modeを介した接地ループ、及び、インバータモジュール30のトランジスタQ2、主母線の電圧生成器Vbrake、補助母線容量CA、電源モジュール29、第一抵抗R1、補助整流モジュール20のダイオードD4、D5又はD6のいずれか一つ、正交流位相/大地電圧V1を送出する外部網5を通る直通流路である。この第一ループ流路では、大地電流は直接補助母線25を通って流れ、補助母線容量CAを充電する。電気網5の大地インピーダンスZearthは、特に電気網のトポロジー(TT、TN又はIT)に依存する。
図4の第二のループ流路は、交流電圧V1が負の場合、またトランジスタQ1が導体である場合に生じる非直通流路である。この場合、大地電流は、直接補助母線25や補助母線容量CAを通って流れることはない。しかし、Q1、Q2間の切換時、あるいは、大地電流の変化時に、ダイオードD1、D2又はD3のいずれか一つの電流帰還が、補助母線25を充電することもある。
充電効果は、大地インピーダンス合計Zc−mode+Zearthの値、電圧値V1、Q1、Q2の切換周波数に依存する。主母線15の電圧が高く、例えば、Vbrake=800Vであり、第一抵抗R1がおよそ100オーム程度である時、補助母線25の電圧は、この電圧が主母線15の電圧のように制御されないため、最大1400Vdcまでの値に達することがある。このような電圧は、補助母線容量CA及び電源モジュール29に重大な損傷を与えることがある。
このため、本発明は、望ましく、補助整流回路20から電源モジュール29を絶縁することが可能になる図5に示される切換装置40を設け、それにより、図3、4に示されるようなループを防いでいる。この切換装置40は、制御ユニット50により指令51を介して制御される。好ましくは、この装置は、開閉式、つまり通常は図6に詳細が示されるように閉じた状態である接点42に作用する指令コイル41を有する。指令51がオン状態でない場合、接点42は導通状態であり、電源モジュール29は、補助整流モジュール20につながれる。指令51がオン状態である場合、接点42は開放状態であり、電源モジュール29を補助整流モジュール20から絶縁する。
指令51は、例えば、このユニットが適切な測定手段を用いて主母線15の電圧が所定の主母線15が電源モジュール29に給電が行えるのに充分な閾値と等価、あるいは上回ることを検出した場合に、制御ユニット50によりオン状態となる。
変速機の課電方法は、次の通りである。
第一工程では、切換装置40が通常閉じており、従って、指令51上に電圧がない状態で導体となっているため、変速機の課電時に、第一抵抗R1を介して補助整流モジュール20が電源モジュール29に素早く給電を行えるようにする電圧を外部網5が供給する。この工程により、制御ユニット50が課電される。
第二工程では、制御ユニット50が給電されている場合、このユニットは、外部網5の電圧から主直流母線15を充電するために、主整流モジュール10のサイリスターK1、K2、K3を制御する。この工程の間、主母線15が稼働可能になった場合、電源モジュール29は、おもに主母線15により第二抵抗R2を介して給電され、R2はR1を上回る。
第三工程では、制御ユニット50が、電源モジュール29を補助整流モジュール20から絶縁し、それにより、図3、4に示されるような起こりうる寄生ループ流路を回避するよう、電源モジュール29と補助整流モジュール20間に置かれた切換装置40を開放する。このために、制御ユニット50は、例えば主母線15の電圧の閾値超過に続いて、あるいはさらに単純に、制限時間超過後に指令51を送出する。
本発明の範囲を逸脱することなく、他の態様や細部改良の発想、均等手段の利用も考案可能であることはもちろんである。
チョッパー電源につながれた主整流モジュール及び補助整流モジュールを使用した周波数変換器型変速機の簡易図である。 周波数変換器内の大地帰路を示す図である。 地絡時の、第一電流ループの流路に等しい図を示す図である。 地絡時の、第二電流ループの流路に等しい図を示す図である。 本発明に従った切換装置を備えた図1の変速機を示す図である。 切換装置の一つの実施態様の詳細を示す図である。

Claims (11)

  1. 外部配電網(5)から主直流母線(15)に給電するための電力サイリスター(K1、K2、K3)を有する主整流モジュール(10)、
    主母線(15)から電動機(M)に可変指令電圧を送出するインバータモジュール(30)、
    外部配電網(5)に接続された補助整流モジュール(20)、
    電力サイリスター(K1,K2,K3)に指令を送る電子制御ユニット(50)
    主整流モジュール(10)、補助整流モジュール(20)から制御ユニット(50)に給電を行う電源モジュール(29)
    を有する電動機(M)用変速機であって、
    電源モジュール(29)と補助整流モジュール(20)間につながれた、制御ユニット(50)により制御される切換装置(40)を有することを特徴とする変速機。
  2. 切換装置(40)が制御ユニット(50)により指令される指令コイル(41)、及び電源モジュール(29)と補助整流モジュール(20)間につながれた開閉式接点(42)を備えたリレーを有することを特徴とする請求項1に記載の変速機。
  3. 制御ユニット(50)が主母線(15)の電圧測定手段を有し、主母線の電圧が所定の閾値を上回った場合に切換装置(40)の開放を指令することを特徴とする請求項1に記載の変速機。
  4. 第一抵抗(R1)が電源モジュール(29)と補助整流モジュール(20)間に接続され、値が第一抵抗(R1)を下回る第二抵抗(R2)が電源モジュール(29)と主母線(15)間に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の変速機。
  5. ダイオード(D7)が電源モジュール(29)と主母線(15)間に第二抵抗(R2)に直列に接続されていることを特徴とする請求項4に記載の変速機。
  6. 補助整流モジュール(20)が外部網の各位相に対してダイオード(D4、D5、D6)を有することを特徴とする請求項1に記載の変速機。
  7. 主整流モジュール(10)が外部網の各位相に対してサイリスター(K1、K2、K3)及びダイオード(D1、D2、D3)を有することを特徴とする請求項1に記載の変速機。
  8. 電動機(M)電源の各位相に対し、インバータモジュール(30)が制御ユニット(50)に制御される2つのパワートランジスタ(Q1、Q2、Q3、Q4、Q5、Q6)を有することを特徴とする請求項1に記載の変速機。
  9. 電源モジュール(29)がチョッパー電源モジュールであることを特徴とする請求項1に記載の変速機。
  10. 外部配電網(5)から主直流母線(15)に給電するためのサイリスター(K1、K2、K3)を有する主整流モジュール(10)、
    主母線(15)から電動機(M)に可変指令電圧を送出するインバータモジュール(30)、
    外部配電網(5)に接続された補助整流モジュール(20)、
    電源モジュール(29)により主整流モジュール(10)、補助整流モジュール(20)から給電され、電力サイリスター(K1、K2、K3)に指令を送る電子制御ユニット(50)
    を有する変速機の課電方法において、
    電源モジュール(29)が補助整流モジュール(20)から給電される第一工程、
    制御ユニット(50)が主直流母線(15)に充電するために電力サイリスター(K1、K2、K3)を操作する第二工程、
    制御ユニット(50)が電源モジュール(29)と補助整流モジュール(20)間に置かれた切換装置(40)を開放する第三工程
    を有することを特徴とする変速機の課電方法。
  11. 制御ユニット(50)が、主母線(15)の電圧が所定の閾値を上回った場合に切換装置(40)を開放することを特徴とする請求項10に記載の課電方法。
JP2006189545A 2005-07-18 2006-07-10 変速機用電源装置 Expired - Fee Related JP4855159B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0552221A FR2888686B1 (fr) 2005-07-18 2005-07-18 Dispositif d'alimentation d'un variateur de vitesse
FR0552221 2005-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007028892A true JP2007028892A (ja) 2007-02-01
JP4855159B2 JP4855159B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=36090936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189545A Expired - Fee Related JP4855159B2 (ja) 2005-07-18 2006-07-10 変速機用電源装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7336052B2 (ja)
EP (1) EP1746700B1 (ja)
JP (1) JP4855159B2 (ja)
AT (1) ATE402513T1 (ja)
DE (1) DE602006001902D1 (ja)
FR (1) FR2888686B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8179701B2 (en) * 2009-01-09 2012-05-15 Yaskawa America, Inc. Variable frequency drive soft charge circuit
JP4706987B2 (ja) * 2009-07-15 2011-06-22 ダイキン工業株式会社 電力変換回路
KR101276582B1 (ko) * 2011-12-27 2013-06-19 전자부품연구원 전원 공급 회로를 가지는 인버터 장치
US8605469B2 (en) 2012-02-13 2013-12-10 Yasakawa America, Inc. AC side soft charge circuit for variable frequency drives
CN204016810U (zh) * 2014-07-24 2014-12-17 深圳市思肯三维科技发展有限公司 一种变频式黄金美容棒
GB2536269A (en) 2015-03-12 2016-09-14 Hamilton Sundstrand Corp Inrush limiter for motor drive AC/AC power converters
JP6555167B2 (ja) * 2016-03-25 2019-08-07 株式会社安川電機 電動機及びブレーキの解除方法
CN105978437A (zh) * 2016-06-14 2016-09-28 汤海涛 高性能矢量变频器
CN106655979B (zh) * 2016-12-01 2019-07-26 广州极飞科技有限公司 飞行器及其电子调速器的过压保护方法和装置
DE102020108591A1 (de) * 2020-03-27 2021-09-30 Danfoss Power Electronics A/S Thyristor-Gleichrichter mit verbessertem Stromstossverhalten und Elektromotorantrieb mit einem entsprechenden Thyristor-Gleichrichter
WO2022193696A1 (zh) * 2021-03-19 2022-09-22 苏州贝昂科技有限公司 交流电机的档位控制电路和系统、开关控制器及电子设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0313366A2 (en) * 1987-10-23 1989-04-26 Sundstrand Corporation Variable speed constant frequency power system with boost converter auxiliary output
JPH01231664A (ja) * 1988-03-10 1989-09-14 Fuji Electric Co Ltd 電流形インバータの制御電力供給回路
JPH03173356A (ja) * 1989-11-29 1991-07-26 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd コンバータ装置
JPH06245541A (ja) * 1993-02-12 1994-09-02 Fuji Electric Co Ltd インバータの制御電源給電方法
JPH06351258A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Meidensha Corp インバータの停電対策回路
JPH10337027A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Yaskawa Electric Corp コンバータの制御方法および装置
DE10001497A1 (de) * 2000-01-15 2002-07-04 Abb Patent Gmbh Schaltungsanordnung mit einem elektrischen Frequenzumformer
JP2005020836A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Takahashi Yuko 多相電流供給回路及び駆動装置
US20050041443A1 (en) * 2003-08-21 2005-02-24 Siemens Aktiengesellschaft Voltage source converter

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2920101A1 (de) * 1979-05-18 1980-11-27 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur erregung von drehstromgeneratoren
FR2599196B1 (fr) * 1986-05-21 1993-03-12 Telemecanique Electrique Convertisseur de frequence pour l'alimentation stabilisee de moteurs asynchrones
FI890004A (fi) * 1988-08-03 1990-02-04 Siemens Ag Foerfarande foer att undvika vaexelriktarlaosning vid en till naetet aotermatande stroemriktare av en naetsidig reverseringsstroemriktare av en spaenningsmellankrets-omriktare vid dynamisk spaenningssaenkning och kopplingsanordning foer genomfoerande av foerfarandet.
DE19539573A1 (de) * 1995-10-25 1997-04-30 Asea Brown Boveri Summenlöschkreis für einen Thyristor-Stromrichter
US20020024828A1 (en) * 2000-08-31 2002-02-28 Hidetake Hayashi Inverter suitable for use with portable AC power supply unit
FI111671B (fi) * 2001-10-25 2003-08-29 Abb Industry Oy Tasasuuntauspiiri
KR100438706B1 (ko) * 2001-12-10 2004-07-05 삼성전자주식회사 전력 절감 기능을 갖는 전력 공급 장치 및 방법
US7227330B2 (en) * 2005-07-14 2007-06-05 Yaskawa Electric America, Inc. Overvoltage suppression technique for variable frequency drives operating reciprocating loads

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0313366A2 (en) * 1987-10-23 1989-04-26 Sundstrand Corporation Variable speed constant frequency power system with boost converter auxiliary output
JPH01231664A (ja) * 1988-03-10 1989-09-14 Fuji Electric Co Ltd 電流形インバータの制御電力供給回路
JPH03173356A (ja) * 1989-11-29 1991-07-26 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd コンバータ装置
JPH06245541A (ja) * 1993-02-12 1994-09-02 Fuji Electric Co Ltd インバータの制御電源給電方法
JPH06351258A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Meidensha Corp インバータの停電対策回路
JPH10337027A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Yaskawa Electric Corp コンバータの制御方法および装置
DE10001497A1 (de) * 2000-01-15 2002-07-04 Abb Patent Gmbh Schaltungsanordnung mit einem elektrischen Frequenzumformer
JP2005020836A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Takahashi Yuko 多相電流供給回路及び駆動装置
US20050041443A1 (en) * 2003-08-21 2005-02-24 Siemens Aktiengesellschaft Voltage source converter

Also Published As

Publication number Publication date
ATE402513T1 (de) 2008-08-15
FR2888686B1 (fr) 2007-09-07
US7336052B2 (en) 2008-02-26
JP4855159B2 (ja) 2012-01-18
US20070013332A1 (en) 2007-01-18
FR2888686A1 (fr) 2007-01-19
DE602006001902D1 (de) 2008-09-04
EP1746700B1 (fr) 2008-07-23
EP1746700A1 (fr) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4855159B2 (ja) 変速機用電源装置
US20080007190A1 (en) Motor control apparatus and on-vehicle motor drive system
KR100534107B1 (ko) 모터전원공급장치
US8816625B2 (en) Integrated regenerative AC drive with solid state precharging
JP4845889B2 (ja) 発電機用の静的励磁システム及びこのような励磁システムを運転する方法
US5568371A (en) Active harmonic power filter apparatus and method
JP5122570B2 (ja) エレベータ駆動システムの電源変動の管理
US9318969B2 (en) Frequency converter with DC link capacitor and method for pre-charging the DC link capacitor
WO2004010558A1 (en) Active power filter apparatus with reduced va rating for neutral current suppression
EP3098952A2 (en) Low capacitance drive with improved immunity
US8283896B1 (en) Method and system for charging and discharging high-voltage energy storage devices
JP3981886B2 (ja) 整流回路
US20210075336A1 (en) Power conversion apparatus
JP3287020B2 (ja) 2次励磁装置
JPH08149822A (ja) スイッチングレギュレータ
CN111130062A (zh) 一种电机驱动系统的保护电路、方法及空调设备
JP4172144B2 (ja) 界磁巻線型回転電機装置
KR100846201B1 (ko) 선박발전기용 자동전압조정기
JPH04222481A (ja) クレーン制御電源装置
JP3445989B2 (ja) 直流送電システム
CN211557137U (zh) 一种恒功率电机驱动电路
JP7460508B2 (ja) 電力変換装置
CN211266457U (zh) 一种电机驱动系统的保护电路及空调设备
JP4430765B2 (ja) 中間回路の電圧を供給電圧に合わせる方法及び回路装置
JP2588385B2 (ja) 電動機の回生エネルギ−放電回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees