JP2007027051A - 電子部品取付用ソケット及びそれに使用するコンタクトキャリヤ - Google Patents

電子部品取付用ソケット及びそれに使用するコンタクトキャリヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2007027051A
JP2007027051A JP2005211474A JP2005211474A JP2007027051A JP 2007027051 A JP2007027051 A JP 2007027051A JP 2005211474 A JP2005211474 A JP 2005211474A JP 2005211474 A JP2005211474 A JP 2005211474A JP 2007027051 A JP2007027051 A JP 2007027051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
electronic component
housing
terminal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005211474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4182529B2 (ja
Inventor
Junichi Kobayashi
淳一 小林
Kiyoshi Asai
浅井  清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2005211474A priority Critical patent/JP4182529B2/ja
Priority to KR1020060005621A priority patent/KR101152739B1/ko
Priority to CNB2006101077966A priority patent/CN100435430C/zh
Publication of JP2007027051A publication Critical patent/JP2007027051A/ja
Priority to HK07105193.7A priority patent/HK1098881A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4182529B2 publication Critical patent/JP4182529B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】
コンタクトの端子片を好適に被装着基板に固定することができ、且つ小型化が可能な電子部品取付用ソケット及びそれに使用するコンタクトキャリヤの提供。
【解決手段】
電子部品収容部を有するハウジング24と、ハウジング24に固定されたコンタクトと、ハウジングの外周を覆うシールド部材26,27とを備え、コンタクトの対基板用接続端子36と、シールド部材の対基板用接続端子45とをハウジングの周縁部に直線状配置に並べて設置し、コンタクトの対基板用接続端子36,36を複数並べた複数のコンタクト端子群39を、シールド部材の対基板用接続端子設置用のシールド端子設置間隔を隔てて設置し、各コンタクト端子群39,39間のシールド端子設置間隔内に、シールド部材の対基板用接続端子45を配置した。
【選択図】 図3

Description

本発明は、主にカメラモジュール等の電子部品を基板に取り付ける為の電子部品取付用ソケット及びそれに使用するコンタクトキャリヤに関する。
従来、携帯電話機等の電子機器は、その内部にプリント配線基板を備え、そのプリント配線基板に、カメラモジュールや、その他の半導体素子等の電子部品を取り付けるようになっており、熱に弱い電子部品は、直接半田付けによって取り付けることができないので、電子部品取付用ソケットを用いてプリント配線基板に接続するようにしている。
この電子部品取付用ソケット1は、例えば図7に示すように、電子部品2の一部又は全部が収容される電子部品収容部3を有するソケットハウジング4と、ソケットハウジング4に支持され、収容部3に収容された電子部品2に接触する複数のコンタクト5,5…と、ソケットハウジング4の外周を覆う導電性部材からなるシールド部材6,6とを備え、コンタクト5,5…を介して電子部品2とプリント配線基板(被接続基板)7とを接続させるようになっている。
また、この電子部品取付用ソケット1では、コンタクト5,5…の対基板用接続端子8,8…がソケットハウジング底面側に配置され、その対基板用接続端子8,8の周壁側をシールド部材6で覆うことにより対基板用接続端子8に対しシールド性を発揮するようになっている。
しかし、上述の如き従来のソケットでは、コンタクトの対基板用接続端子よりもシールド部材の対基板用接続端子が外側に配置されているため、半田付けが難しく、また、内側の接続部の半田付けや接触が的確に行われたどうかが確認しづらいという問題があった。
一方、上述の問題を鑑み、図8に示すように、コンタクトの対基板用接続端子10,10…と、シールド部材の対基板用接続端子11,11…とをそれぞれソケットハウジング側面より外側に突出させるとともに交互に並んで配置させ、コンタクトの対基板用接続端子10を端子パターン12に、シールド部材の対基板用接続端子11をシールド接続パターン13にそれぞれ半田付け等により接続させ、コンタクトの対基板用接続端子10をシールド部材の対基板用接続端子11,11間に挟むことにより、コンタクトの対基板用接続端子10の外側にシールド部材が配置されていなくとも、コンタクトの対基板用接続端子10に対し十分なシールド性能を発揮する電子部品取付用ソケット14が開発されているが、このような電子部品取付用ソケット14では、コンタクトの対基板用接続端子10とシールド部材の対基板用接続端子11との間のピッチを十分に取ると、コンタクト間のピッチに余裕があるにも関わらず、コンタクト間ピッチを狭めることができず、それによりソケット全体の小型化が困難になるという問題があった。
そこで本発明は、上述の従来技術の問題を鑑み、コンタクトの対基板用接続端子を好適に基板に固定することができ、且つ小型化が可能な電子部品取付用ソケット及びそれに使用するコンタクトキャリヤの提供を目的とする。
上述の如き従来の問題を解決し、所期の目的を達成するための請求項1に記載の発明は、電子部品の全部又は1部が収容される電子部品収容部を有するハウジングと、該ハウジングに固定され、前記電子部品収容部に挿入される電子部品と電気接続される接触部を有するコンタクトと、前記ハウジングの外周を覆う導電性金属板からなるシールド部材とを備え、前記コンタクトの対基板用接続端子と、前記シールド部材の対基板用接続端子とを前記ハウジングの周縁部に直線状配置に並べて設置してなる電子部品取付用ソケットにおいて、前記コンタクトの対基板用接続端子を複数並べた複数のコンタクト端子群を、前記シールド部材の対基板用接続端子設置用のシールド端子設置間隔を隔てて設置し、該各コンタクト端子群間の前記シールド端子設置間隔内に、前記シールド部材の対基板用接続端子を配置した電子部品取付用ソケットであることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1の構成に加え、コンタクトは、前記ハウジングのコンタクト支持溝に挿入される支持片部を備えるとともに、該支持片部の先端に前記対基板用接続端子を突設した形状のものであって、該対基板用接続端子を前記支持片部の先端の幅方向の一方側に片寄せた位置に突設した第1型コンタクトと、同幅方向の他方側に片寄せた位置に突設した第2型コンタクトとの2種類のコンタクトを使用し、前記両コンタクトを交互に並べて等間隔に配列することにより、互いに隣り合う前記各対基板用接続端子間が、互いに接近位置にあるものと離反位置にあるものとを交互に配列させ、前記互いに離反位置ある対基板用接続端子間を前記シールド端子設置間隔とし、該間隔内に前記シールド部材の対基板用接続端子を配置してなることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、前記第1型、第2型の両コンタクトを交互に多数並べ、それぞれのコンタクトを、連結腕部を介して帯状をしたキャリヤ板の側縁部に一体に成形し、前記各コンタクトの前記支持片部先端の前記対基板用接続端子の突設位置とは反対側に片寄せた位置に前記連結腕部を一体に備えた前記請求項2に記載の電子部品取付用ソケットに使用するコンタクトキャリヤであることを特徴とする。
本発明に係る電子部品取付用ソケットは、電子部品の全部又は1部が収容される電子部品収容部を有するハウジングと、該ハウジングに固定され、前記電子部品収容部に挿入される電子部品と電気接続される接触部を有するコンタクトと、前記ハウジングの外周を覆う導電性金属板からなるシールド部材とを備え、前記コンタクトの対基板用接続端子と、前記シールド部材の対基板用接続端子とを前記ハウジングの周縁部に直線状配置に並べて設置してなる電子部品取付用ソケットにおいて、前記コンタクトの対基板用接続端子を複数並べた複数のコンタクト端子群を、前記シールド部材の対基板用接続端子設置用のシールド端子設置間隔を隔てて設置し、該各コンタクト端子群間の前記シールド端子設置間隔内に、前記シールド部材の対基板用接続端子を配置したことによって、対基板用接続端子に対するシールド性を確保しつつ対基板用接続端子の基板に対する接続状態を確認することができ、且つ、各コンタクト端子群を構成するコンタクトの対基板用接続端子間においてシールド部材の対基板用接続端子を省略し、ソケット全体の小型化を図ることができる。
また、コンタクトは、前記ハウジングのコンタクト支持溝に挿入される支持片部を備えるとともに、該支持片部の先端に前記対基板用接続端子を突設した形状のものであって、該対基板用接続端子を前記支持片部の先端の幅方向の一方側に片寄せた位置に突設した第1型コンタクトと、同幅方向の他方側に片寄せた位置に突設した第2型コンタクトとの2種類のコンタクトを使用し、前記両コンタクトを交互に並べて等間隔に配列することにより、互いに隣り合う前記各対基板用接続端子間が、互いに接近位置にあるものと離反位置にあるものとを交互に配列させ、前記互いに離反位置ある対基板用接続端子間を前記シールド端子設置間隔とし、該間隔内に前記シールド部材の対基板用接続端子を配置したことによって、コンタクトの対基板用接続端子とシールド部材の対基板用接続端子との間の距離を十分に保った状態で、各コンタクト間のピッチを狭めてソケット全体の小型化を図ることができる。
更に、上記の電子部品取付用ソケットに使用するコンタクトキャリヤは、前記第1型、第2型の両コンタクトを交互に多数並べ、それぞれのコンタクトを、連結腕部を介して帯状をしたキャリヤ板の側縁部に一体に成形し、前記各コンタクトの前記支持片部先端の前記対基板用接続端子の突設位置とは反対側に片寄せた位置に前記連結腕部を一体に備えたことによって、コンタクトをキャリヤより切り離す際に、端子部を折り曲げたり、傷つけたりせずに切り離すことができ、コンタクト端子群間の間隔が広いので、コンタクトをキャリヤより切り離す際に好適に切断用の刃を連結腕部に当てることができる。
次に、本発明に係る電子部品取付用ソケットについて説明する。
図1は、電子部品取付用ソケットを介して、カメラモジュール等の電子部品をプリント配線基板(被接続基板)に取り付けた際の使用状態を示し、図中符号20は電子部品取付用ソケット、符号21はカメラモジュール等の電子部品、符号22はプリント配線基板(被接続基板)である。
電子部品取付用ソケット20は、図2〜図4に示すように、電子部品21の一部又は全部が収容される電子部品収容部23を有するソケットハウジング24と、ソケットハウジング24に支持された複数のコンタクトを平行に並べてなるコンタクト群25,25と、ソケットハウジング24の外側面を覆うシールド部材26,27とを備え、電子部品収容部23内に収容された電子部品21がコンタクトを介してプリント配線基板(被接続基板)22に接続されるようになっている。
ソケットハウジング24は、正方形状の底板28と、底板28の四辺より立ち上げた配置の周壁29とが合成樹脂材等の絶縁材をもって一体に形成され、底板28及び周壁29に囲まれて電子部品21が収容される電子部品収容部23が形成されている。
このソケットハウジング24には、周壁29の両側に下面側が開口した複数のコンタクト支持溝30,30…が間隔をおいて形成されるとともに、電子部品収容部23の底部、即ちソケットハウジング24の底板28に、コンタクト支持溝30,30…と連続配置に上下に貫通したコンタクト回避溝31が細長状に形成され、複数のコンタクトが互いに平行配置に固定され、コンタクト群25を構成するようになっている。
コンタクト支持溝30,30…は、下側及び内側、即ち電子部品収容部23側が開口し、その両側縁には、スリット状のコンタクト取付溝32,32が形成されている。
また、このソケットハウジング24の周壁29には、シールド部材26,27が取り付けられるようになっている。
コンタクト群25には、第1型コンタクト33と第2型コンタクト34との2種類のコンタクトを使用し、この第1型、第2型両コンタクト33,34…が交互に並べて等間隔に配列されている。
第1型、第2型両コンタクト33,34は、それぞれ図5に示すように、コンタクト支持溝に挿入される縦向き平板状の支持片部35と、支持片部35の先端より折り曲げられ外向きに突出した対基板用接続端子36と、支持片部35の他端より折り曲げられた連結片部37を介して支持された弾性接触片部38とを備え、銅合金等からなる導電性板材を所定の形状に打ち抜き、それを折曲加工することにより形成されている。
支持片部35は、コンタクト支持溝30,30…の幅より幅広に形成され、その側縁部をコンタクト支持溝30,30…の側部に形成されたコンタクト取付溝32,32に圧入して嵌め込むことによって、ソケットハウジング24に対し、コンタクト33,34が取り付けられるようになっている。尚、図中符号35aはコンタクト取り付け溝内側面に係止させる係止突起である。
弾性接触片部38は、連結片部37の支持片部35とは反対側の端部より折り曲げられ、連結片部37を介して支持片部35に弾性変形可能に支持されている。
この弾性接触片部38は、その先端部が屈曲され、その上面部に接触部38aが形成されている。
そして、弾性接触片部38は、支持片部35をソケットハウジング24に取り付けることにより、電子部品収容部23内に突出し、電子部品収容部23内に収容される電子部品21の端子部に弾性的に接触するようになっている。
対基板用接続端子36は、第1型コンタクトの場合、支持片部35の幅方向の一方側、即ち中央より左側に片寄せた位置に突設され、第2型コンタクトの場合、支持片部35の幅方向の他端側、即ち中央より右側に片寄せた位置に突設されている。尚、上述の左右は、コンタクト正面から見た左右とする。
このように夫々に対基板用接続端子36が片寄せて配置された第1型コンタクト33と第2型コンタクト34とを交互に並べてソケットハウジング24に取り付けることにより、互いに接近位置にある一対の対基板用接続端子36からなる複数のコンタクト端子群39,39…が形成されるとともに、互いに離反位置ある対基板用接続端子36,36間にシールド端子設置間隔が形成され、この間隔内に後述するシールド部材の対基板用接続端子が配置されるようになっている。
尚、第1型、第2型両コンタクト33,34…は、図5に示すように、連結腕部40を介してキャリヤ板41に対し所定の間隔、即ちソケットハウジング24に形成されたコンタクト支持溝間のピッチと同じ間隔をおいて交互に支持させておき、第1型、第2型両コンタクトをソケットハウジング24に組み込んだ後、支持片部35と連結腕部40との境界部分をカッター等で切断し、キャリヤ41から切り離されるようになっており、このように第1型、第2型両コンタクト33,34…をキャリヤ板41に支持させたコンタクトキャリヤを使用することにより、製造時に迅速に組立てることができるようになっている。
また、連結腕部40,40…は、支持片部35端部の対基板用接続端子36とは幅方向反対側を支持するようになっており、コンタクトをキャリヤより切り離す際に、端子部を折り曲げたり、傷つけたりせずに切り離すことができる。
更に、コンタクト端子群39,39間の間隔が広いので、コンタクト33,34をキャリヤ41、即ち連結腕部40より切り離す際に好適に切断用の刃を当てることができる。
シールド部材は、ステンレス材等の導電性板材をもって構成され、ソケットハウジング24の周壁29外面を覆うように固定されている。
このシールド部材には、コンタクトの対基板用接続端子36が突出する側の面をシールドする端子側シールド部材26と、前背面をシールドする前背側シールド部材27との2種類が使用されている。
端子側シールド部材26は、平板矩形状に形成され、その上縁に支持され電子部品収容部23に収容された電子部品21の上縁部に係止される弾性押え片42,42…と、上縁に支持されソケットハウジング周壁上面に開口した取付用孔に圧入される圧入片43,43と、ソケットハウジング24の周壁29に係止される取付片44,44と、下縁より下向きに突出し、被接続基板22に形成されたシールド(グランド)接続パターンに接続される複数の対基板用接続端子45,45…とを一体に備えている。
弾性押え片42は、シールド部材26の上縁より内側に折り曲げられ、電子部品収容部23内に突出し、電子部品21は、この弾性押え片42を外側に押し広げつつ電子部品収容部23に挿入され、挿入されるとその下端部が電子部品21の上縁部に係止され、電子部品21を抜け止めするようになっている。
取付片44は、シールド部材26の両側縁より折り曲げた先端部をソケットハウジング24に形成された係止溝に嵌め込むことによりシールド部材26をソケットハウジング24に固定するようになっている。
各対基板用接続端子45,45…は、シールド部材26をソケットハウジング24に取り付けた際に、ソケットハウジングの周縁部にコンタクトの対基板用接続端子36,36…と直線状配置に並べて設置されるようになっている。
また、各対基板用接続端子45,45…は、互いに離反する位置にある対基板用接続端子36,36間をシールド端子設置間隔とし、この間隔内に配置され、それによりコンタクト端子群39を構成する対基板用接続端子36に対しシールド性を発揮するようになっている。
このコンタクトの対基板用接続端子36,36間の間隔、即ちシールド端子設置間隔は、第1型、第2型両コンタクト33,34の対基板用接続端子36がそれぞれ異なる側に片寄せて配置されているため、対基板用接続端子36が中央に配置されたものに比べて広く、コンタクトの対基板用接続端子36とシールド部材の対基板用接続端子45との間のピッチを広くとることができる。
前背側シールド部材27は、ステンレス材等の導電性板材を折り曲げ、互いに間隔をおいて配置された平板状の外側被覆部46及び内側被覆部47とからなり、外側被覆部46の上縁には内側に折り曲げられ電子部品収容部23に収容された電子部品21の上縁部に係止される弾性押え片48,48が一体に支持され、内側被覆部47の下縁には、ソケットハウジング24の底面側に貫通孔を通して貫通され、被接続基板22に形成されたシールド接続パターンに接続されるシールド突片49,49…が下向きに突設されている。
被接続基板22は、図6に示すように、電子部品取付用ソケット20の取り付け位置に合わせて、基板表面部に各シールド接続パターン50,50の間に一対の端子パターン51,51が直線状に配置されている。
このように構成された電子部品取付用ソケット20は、電子部品21を各シールド部材の弾性押え片に抗して挿し込むことにより、電子部品21の端子に弾性接触片部38が弾性的に接触するとともに、各弾性押え片により電子部品21の上縁部が押え込まれ、電子部品21が電子部品取付用ソケット20に取り付けられ、それにより電子部品21がソケットのコンタクトを介して被接続基板22(プリント配線基板)に接続されるようになっている。
また、この電子部品取付用ソケット20では、コンタクトの対基板用接続端子36及びシールド部材の対基板用接続端子45がソケットハウジング24の周縁部に直線状配置に並べて設置されている為、対基板用接続端子36及び対基板用接続端子45の被接続基板22に対する接続、即ち半田状態を確認することができるようになっている。
更に、互いに近接する配置の一対の対基板用接続端子36,36からなるコンタクト端子群39の両側部に対基板用接続端子45,45が配置されているため、両対基板用接続端子36,36に対し十分なシールド性を発揮できるようになっている。
尚、上述の実施例では、対基板用接続端子をシールド部材の下縁より下向きに突出させた例について説明したが、対基板用接続端子をシールド部材の下縁より外向きに突出させ、コンタクトの対基板用接続端子と互いに平行配置に並ぶようにしてもよい。
また、コンタクトの形状は上述の実施例に示した形状に限定されず、例えば、支持片部を対基板用接続端子と連続配置に形成し、ソケットハウジングの底板に支持させるようにしたものであってもよい。
本発明に係る電子部品取付用ソケットの使用状態を示す断面図である。 図1中の電子部品取付用ソケットを示す平面図である。 同上の電子部品取付用ソケットを示す正面図である。 同上の電子部品取付用ソケットを示す底面図である。 (a)は本発明に係るコンタクトキャリヤを示す平面図、(b)は同正面図、(c)は同側面図である。 図1中の被接続基板を示す平面図である。 従来の電子部品取付用ソケットの一例を示す断面図である。 従来の電子部品取付用ソケットの他の一例を示す部分破断断面図である。
符号の説明
20 電子部品取付用ソケット
21 電子部品
22 被接続基板(プリント配線基板)
23 電子部品収容部
24 ソケットハウジング
25 コンタクト群
26 端子側シールド部材
27 前背側シールド部材
28 底板
29 周壁
30 コンタクト支持溝
31 コンタクト回避溝
32 コンタクト取付溝
33 第1型コンタクト
34 第2型コンタクト
35 支持片部
36 対基板用接続端子
37 連結片部
38 弾性接触片部
39 コンタクト端子群
40 連結腕部
41 キャリヤ板
42 弾性押え片
43 圧入片
44 取付片
45 対基板用接続端子
46 外側被覆部
47 内側被覆部
48 弾性押え片
49 シールド突片

Claims (3)

  1. 電子部品の全部又は1部が収容される電子部品収容部を有するハウジングと、該ハウジングに固定され、前記電子部品収容部に挿入される電子部品と電気接続される接触部を有するコンタクトと、前記ハウジングの外周を覆う導電性金属板からなるシールド部材とを備え、前記コンタクトの対基板用接続端子と、前記シールド部材の対基板用接続端子とを前記ハウジングの周縁部に直線状配置に並べて設置してなる電子部品取付用ソケットにおいて、
    前記コンタクトの対基板用接続端子を複数並べた複数のコンタクト端子群を、前記シールド部材の対基板用接続端子設置用のシールド端子設置間隔を隔てて設置し、該各コンタクト端子群間の前記シールド端子設置間隔内に、前記シールド部材の対基板用接続端子を配置したことを特徴としてなる電子部品取付用ソケット。
  2. コンタクトは、前記ハウジングのコンタクト支持溝に挿入される支持片部を備えるとともに、該支持片部の先端に前記対基板用接続端子を突設した形状のものであって、該対基板用接続端子を前記支持片部の先端の幅方向の一方側に片寄せた位置に突設した第1型コンタクトと、同幅方向の他方側に片寄せた位置に突設した第2型コンタクトとの2種類のコンタクトを使用し、前記両コンタクトを交互に並べて等間隔に配列することにより、互いに隣り合う前記各対基板用接続端子間が、互いに接近位置にあるものと離反位置にあるものとを交互に配列させ、前記互いに離反位置ある対基板用接続端子間を前記シールド端子設置間隔とし、該間隔内に前記シールド部材の対基板用接続端子を配置してなる請求項1に記載の電子部品取付用ソケット。
  3. 前記第1型、第2型の両コンタクトを交互に多数並べ、それぞれのコンタクトを、連結腕部を介して帯状をしたキャリヤ板の側縁部に一体に成形し、前記各コンタクトの前記支持片部先端の前記対基板用接続端子の突設位置とは反対側に片寄せた位置に前記連結腕部を一体に備えた前記請求項2に記載の電子部品取付用ソケットに使用するコンタクトキャリヤ。
JP2005211474A 2005-07-21 2005-07-21 電子部品取付用ソケット及びそれに使用するコンタクトキャリヤ Expired - Fee Related JP4182529B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211474A JP4182529B2 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 電子部品取付用ソケット及びそれに使用するコンタクトキャリヤ
KR1020060005621A KR101152739B1 (ko) 2005-07-21 2006-01-19 전자부품 부착용 소켓 및 그것에 사용되는 콘택트 캐리어
CNB2006101077966A CN100435430C (zh) 2005-07-21 2006-07-21 电子部件安装用插座及其使用的触头托
HK07105193.7A HK1098881A1 (en) 2005-07-21 2007-05-16 A socket for the electronic part and contact carrier thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211474A JP4182529B2 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 電子部品取付用ソケット及びそれに使用するコンタクトキャリヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007027051A true JP2007027051A (ja) 2007-02-01
JP4182529B2 JP4182529B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=37657084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005211474A Expired - Fee Related JP4182529B2 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 電子部品取付用ソケット及びそれに使用するコンタクトキャリヤ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4182529B2 (ja)
KR (1) KR101152739B1 (ja)
CN (1) CN100435430C (ja)
HK (1) HK1098881A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123428A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Yamaichi Electronics Co Ltd カメラモジュール用コネクタ
JP2012129045A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Smk Corp シールドコネクタの製造方法
JP2013020707A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673772A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Inax Corp 給水制御装置及び温風制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3109926B2 (ja) * 1992-10-14 2000-11-20 株式会社クラレ 光磁気記録媒体の製造方法
TW488116B (en) * 2000-03-31 2002-05-21 Matsushita Electric Works Ltd Receptacle for coaxial plug connector
JP3755149B2 (ja) * 2002-07-29 2006-03-15 ミツミ電機株式会社 カメラモジュールの基板への実装方法
JP4030888B2 (ja) * 2003-02-05 2008-01-09 Smk株式会社 モジュール用ソケット
TW200509480A (en) * 2003-08-27 2005-03-01 Mitsumi Electric Co Ltd Connector for camera module
CN2697895Y (zh) * 2004-03-10 2005-05-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 插座连接器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123428A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Yamaichi Electronics Co Ltd カメラモジュール用コネクタ
JP2012129045A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Smk Corp シールドコネクタの製造方法
CN102570233A (zh) * 2010-12-15 2012-07-11 Smk株式会社 屏蔽连接器的制造方法
JP2013020707A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
HK1098881A1 (en) 2007-07-27
JP4182529B2 (ja) 2008-11-19
CN1901295A (zh) 2007-01-24
KR101152739B1 (ko) 2012-06-15
CN100435430C (zh) 2008-11-19
KR20070012184A (ko) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128607B2 (en) Socket connector with reliable shielding member
US7168959B2 (en) Electrical connector with support element
JP3149104U (ja) 電気コネクタ
JP4348725B2 (ja) 電子部品取付用ソケット
US20060063431A1 (en) Shielded electrical connector with anti-mismatching means
JP2013008670A (ja) 電気コネクタ
US7874845B1 (en) Scissor-type multi-functional connector
JP3134262U (ja) 表面実装型コネクタ
US7387536B2 (en) Electronic part-mounting socket
US8079875B2 (en) Battery connector with serpentine contacts
US20080153353A1 (en) Electrical connectors with separated shields
JP4182529B2 (ja) 電子部品取付用ソケット及びそれに使用するコンタクトキャリヤ
US7241160B2 (en) Shielded electrical connector for camera module
JP2007026765A (ja) カメラモジュールの基板取付構造
JP2008311134A (ja) コネクタのシールド構造
JP2009277489A (ja) 電子部品取付け用ソケット
JP2006140111A (ja) コネクタ
CN112072422A (zh) 电连接器模块和散热外壳
US20090181561A1 (en) Socket for mounting electronic component
KR20140044900A (ko) 커넥터 및 그 제조 방법
SG176336A1 (en) Sim card connector and sim card connector assembly including the same
JP4035846B2 (ja) シールド構造及びその形成方法
CN212626406U (zh) 电连接器模块和散热外壳
JP2008103122A (ja) コネクタ
JP2005268020A (ja) 電子部品取付用ソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4182529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140912

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees