JP2007026140A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007026140A
JP2007026140A JP2005208096A JP2005208096A JP2007026140A JP 2007026140 A JP2007026140 A JP 2007026140A JP 2005208096 A JP2005208096 A JP 2005208096A JP 2005208096 A JP2005208096 A JP 2005208096A JP 2007026140 A JP2007026140 A JP 2007026140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
image
data
vehicle
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005208096A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Enomoto
太郎 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005208096A priority Critical patent/JP2007026140A/ja
Priority to PCT/JP2006/310790 priority patent/WO2007010676A1/ja
Publication of JP2007026140A publication Critical patent/JP2007026140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/25Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the sides of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/28Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with an adjustable field of view
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3602Input other than that of destination using image analysis, e.g. detection of road signs, lanes, buildings, real preceding vehicles using a camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/207Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using multi-purpose displays, e.g. camera image and navigation or video on same display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/302Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing combining image information with GPS information or vehicle data, e.g. vehicle speed, gyro, steering angle data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/072Curvature of the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/076Slope angle of the road

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】未走行の道路に係る画像を表示させることができなかった。
【解決手段】HDD12には、HDD12上で交差点への進入方向に対応付けられた画像をディスプレイ32に表示させる処理および現在位置が交差点に存在する場合にカメラ3aで得られ車両2の右方に係る右方画像と交差点から右方を指す方向とを対応付けてHDD12に記憶させるとともにカメラ3bで得られ車両2の左方に係る左方画像と交差点から左方を指す方向とを対応付けてHDD12に記憶させる処理をCPU14に実行させるためのプログラムが記憶されている。また、HDD12には、交差点の絶対位置に対応する交差点データなどが記憶されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像データを処理するデータ処理装置に関するものであって、より詳しくは、ナビゲーション端末やマルチメディア端末などに関するものである。
背景技術として、自動車の前面、右側面、左側面および後面に係る画像に対応する画像データを出力する魚眼レンズと、位置データおよび時刻データを受信するGPSレシーバと、魚眼レンズで得られた画像データとGPSレシーバで受信された位置データおよび時刻データとを対応付けてDVDに記憶させるシステム本体部とを備える車両用監視システムが知られている(特許文献1を参照)。
他方、GPSからの緯度経度情報に対応する複数の実写情報を表示部に表示させるシステム制御部を備えた情報端末装置が知られている(特許文献2を参照)。
特許文献1および特許文献2に記載のものによれば、自動車の前面、右側面、左側面および後面に係る画像に対応する画像データをGPSレシーバで受信された位置データおよび時刻データとを対応付けて記憶部に記憶させ、GPSレシーバで受信された位置データおよび時刻データにそれぞれ対応する画像画像であって自動車の前面、右側面、左側面および後面に係る画像画像を表示部に表示させる装置が得られる。
特開2000−172982号公報(第8−13頁、第1−4図) 特開2004−226140号公報(第10−12頁、第2図)
背景技術において、一の道路と他の道路とが互いに交差する場合。自動車が一の道路を過去に走行していても、当該自動車が他の道路を過去に走行していなければ、他の道路を走行する自動車の前面に係る画像画像が表示されなかった。
本発明に係るデータ処理装置は、記憶媒体上で交差点への進入方向に対応付けられた画像を表示装置に表示させるデータ処理装置であって、現在位置が交差点に存在する場合に撮影装置で得られ車両の側方に係る側方画像と交差点から側方を指す方向とを対応付けて前記記憶媒体に記憶させる制御部を備えるものである。本発明における字句の解釈は、次のとおりである。
「記憶媒体」の一例として、光ディスク、ハードディスクドライブ(以下、HDDという)や半導体メモリなどがある(以下、同じ)。
「交差点への進入方向」として、直進方向、右折方向および左折方向がある。右折方向とは、直進方向を時計回りに回転させた方向である。左折方向とは、直進方向を反時計回りに回転させた方向である。「方向」とは、絶対方位および交差点上の一つの点を始点とするベクトルを含む概念である。
「表示装置」の一例として、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、CRTディスプレイ、有機ELディスプレイや映写幕などがある(以下、同じ)。
「現在位置が交差点に存在する場合」とは、現在位置が交差点上の一点から所定の距離内に存在する場合である。
「撮影装置」の一例として、いわゆるビデオカメラ、デジタルスチルカメラやステレオカメラなどがある(以下、同じ)。
「側方」とは、車両の前進方向に対して右方向および左方向の少なくとも一方である(以下、同じ)。
「交差点から側方を指す方向」とは、絶対方位および交差点上の一つの点を始点とするベクトルを含む概念である。
本発明は、現在位置が交差点に存在する場合に撮影装置で得られ車両の側方に係る側方画像と交差点から側方を指す方向とを対応付けて前記記憶媒体に記憶させることで、未走行の道路に係る画像を表示させることができるという効果を有する。
本発明に係るデータ処理装置を実施するための最良の形態は、図1ないし図 で示される。
<全体構成について>本実施の形態に係るデータ処理装置1を含む全体構成は、図1で示される。データ処理装置1は、車両2に搭載されており、車両2に設けられた複数のカメラ3(「撮影装置」に相当する)に接続されている。本実施の形態において、右カメラ3aおよび左カメラ3bは、それぞれ、車両2の右方の風景および車両2の左方の風景を撮影している。ここで、右方とは、車両2の前進方向を正面とする右手側であり、他方、車両2の前進方向を正面とする左手側である。各風景に対応する画像は、「側方画像」に相当する。
<装置構成について>本実施の形態に係るデータ処理装置1の構成は、図2で示される。データ処理装置1は、データの入出力を行うI/O11と、各種データやプログラムなどを記憶するHDD12(「記憶媒体」に相当する)と、BIOSなどの基本プログラムを記憶するROM13と、HDD12やROM13などに記憶されたプログラムを実行するCPU14(「制御部」に相当する)と、各種データを保持するRAM15と、音声データを処理する音声LSI16と、画像に対応する画像データを処理する描画LSI17と、画像データを保持するVRAM18とを備える。これらの部品は、バスで接続されている。
I/O11には、前述の右カメラ3cおよび左カメラ3dが接続されている。また、I/O11には、GPSデータを受信するGPS受信機21、VICSデータを受信するVICS受信機22、速度データを出力する速度センサ23、ジャイロデータを出力するジャイロセンサ24および右左折方向に対応する方向指示データを出力するウインカ25が接続されている。さらに、I/O11には、音声データに対応する音声を出力するスピーカ31および画像データに対応する画像を表示するディスプレイ32(「表示装置」に相当する)が接続されている。
HDD12には、HDD12上で交差点への進入方向に対応付けられた画像をディスプレイ32に表示させる処理(以下、表示処理という)および現在位置が交差点に存在する場合にカメラ3aで得られ車両2の右方に係る右方画像と交差点から右方を指す方向とを対応付けてHDD12に記憶させるとともにカメラ3bで得られ車両2の左方に係る左方画像と交差点から左方を指す方向とを対応付けてHDD12に記憶させる処理(以下、記憶処理という)をCPU14に実行させるためのプログラムが記憶されている。また、HDD12には、交差点の絶対位置に対応する交差点データなどが記憶されている。
<記憶処理について>以上のように構成されたデータ処理装置1での記憶処理は、図3で示される。CPU14は、HDD12に記憶されたプログラムをRAM15に展開し、次の処理を実行する。
CPU14は、RAM15に保持されたGPSデータおよびHDD12に記憶された交差点データを用いて現在位置が交差点Tに存在するか否かを判定する(ステップS1)。
具体的には、GPSデータに対応する絶対位置(xp,yp)と交差点データに対応する絶対位置(x,y)との差分値が所定の範囲内にあれば、現在位置が交差点Tに存在するとの判定なされる。
ステップS1で現在位置が交差点Tに存在するとの判定がなされると(S1のYes)、CPU14は、RAM15に保持された方向指示データおよびHDD12に記憶された交差点データを用いて交差点Tから右方を指す方向および交差点Tから左方を指す方向を演算する(ステップS2)。
具体的には、車両2が交差点T内で道路Aから道路Bに右折する場合(図4(a)を参照)、方向を演算するための座標は、次のように定義される。原点O(0,0)は、交差点Tの中心を示す絶対位置(x,y)に相当し、直進方向V(0,1)および直進方向に直交する方向(1,0)が定義される(図3(b)を参照)。この座標系において、速度は、V´(cosθ,sinθ)である(但し、θ=90°‐α)。速度V´と直進方向(0,1)とのなす角が反時計回りにαであれば、交差点Tから右方を指す方向は、Pcr(cos(θ‐90°),sin(θ‐90°))であり、他方、交差点Tから左方を指す方向は、Pcl(cos(θ+90°),sin(θ+90°))である。本実施の形態では、右折時には、θが45°であって、交差点Tから右方を指す方向は、Pcr(21/2,‐(2)1/2)であって、交差点Tから左方を指す方向は、Pcl(‐21/2,(2)1/2)であるとする。
なお、車両2が交差点T内で道路Aから道路Cに直進する場合(図5(a)を参照)、θ=90°であるから、交差点Tから右方を指す方向はPcr(−1,0)であり、他方、交差点Tから左方を指す方向はPcl(1,0)である(図5(b)を参照)。
ステップS2で交差点から右方を指す方向Pcrおよび交差点から左方を指す方向Pclが演算されると、CPU14は、カメラ3aで出力され右方画像に対応する画像データ(右折時には図6(a)を参照、直進時には図7(a)を参照)と交差点から右方を指す方向Pcrに対応する方向データとを対応付けるとともに、カメラ3bで出力され左方画像に対応する画像データ(右折時には図6(b)を参照、直進時には図7(b)を参照)と交差点から左方を指す方向Pclに対応する方向データとを対応付けてHDD12に記憶させる(ステップS3)。
具体的には、交差点Tの絶対位置、交差点Tから側方を指す方向、カメラ3で得られた画像および撮影時の条件が対応付けられる(図8を参照)。撮影時の条件としては、速度(速度データ)、気象(VICSデータ)や時間(GPSデータ)などがある。
<表示処理について>以上のように構成されたデータ処理装置1での表示処理は、図9で示される。CPU14は、HDD12に記憶されたプログラムをRAM15に展開し、次の処理を実行する。
CPU14は、RAM15に保持されたGPSデータおよびHDD12に記憶された交差点データを用いて現在位置が交差点T内に存在しているか否かを判定する(ステップS11)。
具体的には、GPSデータに対応する絶対位置(xp,yp)と交差点データに対応する絶対位置(x,y)との差分が所定値の範囲内にあれば、現在位置が交差点Tに存在するとの判定なされる。
ステップS11で現在位置が交差点T内に存在しているとの判定がなされると(S11のYes)、CPU14は、RAM15に保持されたGPSデータを用いて交差点T内での進行方向を演算する(ステップS12)。
具体的には、交差点T内において、時刻t0での絶対位置が(xp1,yp1)であって、時刻t1での絶対位置が(xp2,yp2)であれば、これらの差分ベクトル(xp2−xp1,yp2−yp1)が得られる。差分ベクトルは、絶対座標系で示されているので、絶対座標(x,y)を原点O(0,0)とする座標系での差分ベクトルΔVに変換される。
ステップS12で交差点T内での進行方向が演算されると、CPU14は、進行方向に対応付けられた画像データがHDD12に記憶されているか否かを判定する(ステップS13)。
具体的には、ステップS3で得られた方向と画像との対応付けが参照され(図8を参照)、交差点Tでの差分ベクトルΔVに対応付けられた画像が存在するか否かが判定される。例えば、車両2が道路Dから道路Aに右折する場合(図10(a)を参照)、差分ベクトルΔVがΔV1(21/2,‐(2)1/2)であれば(図10(b)を参照)、ΔV1に対応する右カメラ3aによる画像データ(図7(a)を参照)が存在すればよい。他方、車両2が道路Bから道路Cに右折する場合(図10(a)を参照)、差分ベクトルΔVがΔV2(‐21/2,(2)1/2)であれば(図10(b)を参照)、ΔV2に対応する左カメラ3bによる画像データ(図7(b)を参照)が存在すればよい。
なお、車両2が道路Dから道路Bに直進する場合(図11(a)を参照)、差分ベクトルΔVがΔV1(1,0)であるから(図10(b)を参照)、ΔV1に対応する右カメラ3aによる画像データ(図8(a)を参照)が存在すればよい。他方、車両2が道路Bから道路Dに直進する場合(図11(a)を参照)、差分ベクトルΔVがΔV2(‐1,0)であれば(図11(b)を参照)、ΔV2に対応する左カメラ3bによる画像データ(図8(b)を参照)が存在すればよい。
ステップS13で進行方向に対応付けられた画像データが存在するとの判定がなされると(S13のYes)、CPU14は、各方向に対応付けられた画像が複数あるか否かを判定する(ステップS14)。
ステップS14で画像が複数あるとの判定がなされると(ステップS14のYes)、CPU14は、HDD12に記憶された条件データを用いて各画像の優先度を演算する(ステップS15)。
具体的には、撮影時の条件が、雨天、日没後や高速(例えば、80km/h)などであれば、画像は鮮明性を欠くので、その優先度は相対的に低い値として演算される。また、撮影時の条件と現在の条件とが一致する画像の優先度が相対的に高い値として演算されてもよい。
ステップS15で優先度が演算されると、CPU14は、ステップS15で演算された演算度を用いて優先度が最も高い画像を選択する(ステップS16)。
ステップS16で画像が選択されると、CPU14は、ステップS16で選択された画像をディスプレイ32に表示させるための制御データを出力する(ステップS17)。描画LSI17は、ステップS16で選択された画像に対応する画像データをHDD12からVRAM18に展開し、予め定められたタイミングでVRAM18上の画像データをディスプレイ32に転送する。そして、ディスプレイ32は、そのカメラ画像表示領域でカメラ3で撮影された画像を表示する(図12を参照)。
例えば、車両2が道路Dから道路Aに右折する場合(図10(a)を参照)、ディスプレイ32は、右カメラ3aで撮影された右方画像(図7(a)を参照)を表示する。他方、車両2が道路Bから道路Cに右折する場合(図10(a)を参照)、ディスプレイ32は、左カメラ3bで撮影された左方画像(図7(b)を参照)を表示する。
なお、車両2が道路Dから道路Bに直進する場合(図11(a)を参照)、ディスプレイ32は、右カメラ3aで撮影された右方画像(図8(a)を参照)を表示する。他方、車両2が道路Bから道路Dに直進する場合(図11(a)を参照)、ディスプレイ32は、左カメラ3bで撮影された左方画像(図8(b)を参照)を表示する。
<本実施の形態における効果>以上本実施の形態によれば、車両2が道路Aから道路Bに過去に右折すれば、車両2が道路Dから道路Aに過去に右折していなくても、進行方向に見える風景が画像として表示される。
本実施の形態によれば、車両2が道路Aから道路Bに過去に右折すれば、車両2が道路Bから道路Cに過去に右折していなくても、進行方向に見える風景が画像として表示される。
本実施の形態によれば、車両2が道路Aから道路Cに過去に直進すれば、車両2が道路Dから道路Bに過去に直進していなくても、進行方向に見える風景が画像として表示される。
本実施の形態によれば、車両2が道路Aから道路Cに過去に直進すれば、車両2が道路Bから道路Dに過去に直進していなくても、進行方向に見える風景が画像として表示される。
<変形例1>最良の実施の形態では、交差点から側方を指す方向および進行方向がGPSデータを用いて演算されているが、各方向は、ジャイロデータ(方位データを含む)を用いて求められてもよい。また、各方向は、ウインカレバーからの方向指示データ、ウインカレバーによる指示方向と交差点から側方を指す方向とを予め対応付けたテーブルおよびウインカレバーによる指示方向と交差点での進行方向とを予め対応付けたテーブルを用いて求められてもよい。これら変形例によれば、少ない演算量で方位を求めることができる。
最良の実施の形態では、車両2が交差点T内に存在する場合に、画像が表示されているが、車両2が交差点T内に存在しない場合に、画像が表示されてもよい。例えば、交差点Tを通過する経路が探索された後、いわゆるオンルートスクロールが行われる場合や車両2が交差点Tの手前に存在する場合などに、各画像が交差点Tでの案内方向に応じて表示される。この変形例によれば、交差点T内で進行方向に見える風景をユーザに予め表示することができる。
以上のように、本発明は、未走行の道路に係る画像を表示させることができるという効果を有し、ナビゲーション装置やマルチメディア端末などとして有用である。
本発明に係るデータ処理装置を実施するための最良の形態の構成を示す全体構成図 本発明に係るデータ処理装置を実施するための最良の形態の構成を示すハードウエア構成図 本実施の形態における記憶処理の流れを示すフロー図 (a)撮影時における交差点での車両の右折動作と撮影領域との関係を示す図(b)交差点での車両の進行方向ならびに車両の右方および左方の関係を示す図 (a)撮影時における交差点での車両の直進動作と撮影領域との関係を示す図(b)交差点での車両の進行方向ならびに車両の右方および左方の関係を示す図 (a)右折時に右カメラで得られた右方画像を示す図(b)右折時に左カメラで得られた左方画像を示す図 (a)直進時に右カメラで得られた右方画像を示す図(b)直進時に左カメラで得られた左方画像を示す図 本実施の形態における交差点の絶対位置、方向、画像および条件の関係を示す図 本実施の形態における表示処理の流れを示すフロー図 (a)表示時における交差点での車両の右折のパターンを示す図(b)交差点での車両の進行方向を示す図 (a)表示時における交差点での車両の直進のパターンを示す図(b)交差点での車両の進行方向を示す図 本実施の形態におけるディスプレイでの表示例を示す図
符号の説明
1 データ処理装置
2 車両
3 カメラ(撮映装置)
12 HDD(記憶媒体、制御部)
14 CPU(制御部)
32 ディスプレイ(表示装置)

Claims (2)

  1. 記憶媒体上で交差点への進入方向に対応付けられた画像を表示装置に表示させるデータ処理装置であって、
    現在位置が交差点に存在する場合に撮影装置で得られ車両の側方に係る側方画像と交差点から側方を指す方向とを対応付けて前記記憶媒体に記憶させる制御部を備えるデータ処理装置。
  2. 前記制御部は、側方画像と側方を指す方位とを対応付けて前記記憶媒体に記憶させ、前記記憶媒体上で交差点への進入方位に対応付けられた画像を前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
JP2005208096A 2005-07-19 2005-07-19 データ処理装置 Pending JP2007026140A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208096A JP2007026140A (ja) 2005-07-19 2005-07-19 データ処理装置
PCT/JP2006/310790 WO2007010676A1 (ja) 2005-07-19 2006-05-30 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208096A JP2007026140A (ja) 2005-07-19 2005-07-19 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007026140A true JP2007026140A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37668563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005208096A Pending JP2007026140A (ja) 2005-07-19 2005-07-19 データ処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007026140A (ja)
WO (1) WO2007010676A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013108353A1 (ja) 2012-01-16 2013-07-25 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335037A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Toshiba Corp 車載用誘導装置
JPH1194571A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Toshiba Corp 記録再生装置、記録再生方法、及び記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013108353A1 (ja) 2012-01-16 2013-07-25 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007010676A1 (ja) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914726B2 (ja) 現在位置算出装置、現在位置算出方法
US20160203629A1 (en) Information display apparatus, and method for displaying information
JP2009250827A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
US20110184641A1 (en) Navigation apparatus, navigation method and program
US10549693B2 (en) Bird's-eye view video generation device, bird's-eye view video generation system, bird's-eye view video generation method and program
JP6521081B2 (ja) 車両用表示装置
JP6236954B2 (ja) 運転支援システム、方法およびプログラム
JP6825433B2 (ja) 虚像表示装置及びコンピュータプログラム
WO2020059188A1 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション表示方法、およびナビゲーション表示プログラム
JP2007196844A (ja) 周辺監視装置
JP4857159B2 (ja) 車両運転支援装置
JP2008241446A (ja) ナビゲーション装置及びその制御方法
JP2012062026A (ja) 車両用表示装置、車両用表示制御方法、及び車両用表示制御プログラム
JP2017114218A (ja) 俯瞰映像生成装置、俯瞰映像生成システム、俯瞰映像生成方法およびプログラム
JP2007026140A (ja) データ処理装置
JP2006205971A (ja) 表示制御装置
JP6644256B2 (ja) 俯瞰映像生成装置、俯瞰映像生成システム、俯瞰映像生成方法およびプログラム
JP2006349438A (ja) データ処理装置
JP2010116126A (ja) 表示制御システム、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP2009019970A (ja) ナビゲーション装置
JP2005114565A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2007026281A (ja) 表示制御装置
JP6177585B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2013141111A (ja) 撮像システム
JP4658733B2 (ja) フレーム取得装置及び車載用ナビゲーション装置