JP2007023930A - 蓄圧式燃料噴射制御装置 - Google Patents

蓄圧式燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007023930A
JP2007023930A JP2005208649A JP2005208649A JP2007023930A JP 2007023930 A JP2007023930 A JP 2007023930A JP 2005208649 A JP2005208649 A JP 2005208649A JP 2005208649 A JP2005208649 A JP 2005208649A JP 2007023930 A JP2007023930 A JP 2007023930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel
common rail
injection
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005208649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4434097B2 (ja
Inventor
Tomoaki Nakane
倫明 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005208649A priority Critical patent/JP4434097B2/ja
Priority to US11/481,883 priority patent/US7201148B2/en
Priority to DE102006000349A priority patent/DE102006000349B4/de
Priority to CNB2006101056531A priority patent/CN100436793C/zh
Publication of JP2007023930A publication Critical patent/JP2007023930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434097B2 publication Critical patent/JP4434097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • F02M63/023Means for varying pressure in common rails
    • F02M63/0235Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure
    • F02M63/025Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure from the common rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/04Fuel-injection apparatus having injection valves held closed by a cyclically-operated mechanism for a time and automatically opened by fuel pressure, e.g. constant-pressure pump or accumulator, when that mechanism releases the valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2024Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit the control switching a load after time-on and time-off pulses
    • F02D2041/2027Control of the current by pulse width modulation or duty cycle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • F02D2200/0604Estimation of fuel pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】 燃料噴射弁の噴射量精度を向上させると共に、噴射期間中の噴射圧を平滑化し、安定した燃焼状態及び運転性能が得られる蓄圧式燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】 コモンレール1は減圧弁8を備えていて、コモンレール内の燃料の圧力推移状態を推定する圧力パターン推定手段と、該圧力パターン推定手段による圧力パターンデータが目標コモンレール圧を上回る圧力領域を演算する余剰圧領域演算手段とによって演算された余剰圧力領域を取り除くように、減圧弁を作動させコモンレール圧を低圧側に排出制御する。これにより、噴射期間中のコモンレール圧(噴射圧)を平滑化する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、主としてディーゼルエンジンに用いられる蓄圧式燃料噴射制御装置に関する。
従来より、ディーゼルエンジン用の燃料噴射装置として、燃料の噴射圧力に相当する高圧燃料を蓄圧する蓄圧容器(コモンレール)と、この蓄圧容器内の高圧燃料をエンジンの各気筒内に噴射供給する燃料噴射弁(インジェクタ)と、加圧室内に吸入される燃料を加圧して高圧化し蓄圧容器に圧送する吸入調量型の燃料供給ポンプ(サプライポンプ)とを備えた蓄圧式燃料噴射装置が知られている。
この従来の蓄圧式燃料噴射装置では、蓄圧容器内のコモンレール圧は、エンジンにより駆動される燃料供給ポンプの脈動を受けるために波形状に絶えず変動している。この場合、燃料噴射弁の噴射期間がこの波形状変動圧のどこの部分で行われているかによって、燃料噴射量が異なってくる。噴射中の圧力の変動により、噴射量が変わってくる。例えば、波形状の変動圧の高い部位で燃料噴射が行われると、噴射量が多くなり、変動圧の低い部位で燃料噴射が行われると、噴射量が少なくなる。このため、従来においては、燃料噴射弁が燃料を噴き出すときのコモンレール圧を読み込み、この噴き出し圧により噴射期間を調整することで同じ噴射量になるように制御している。
しかしながら、同じ噴射量になるように制御しても、噴き出し圧が高い場合は、燃料が非常に小さく細粒化され、燃え易く、きれいに燃焼し、スモークの発生も少なく燃焼効率が良いのに対し、噴き出し圧が低い場合は、燃料があまり細粒化されず、燃え悪く、スモークも発生し易く、燃焼効率が悪い。このため、燃焼が安定せず、エンジンの性能がバラツキ、安定しないという問題がある。なお、燃料供給ポンプ側を制御することも考えられるが、燃料供給ポンプはエンジンに連動しているため、燃料供給ポンプを制御することは難しい。
また、従来技術として、蓄圧容器を低圧側に開放する減圧弁(排出弁)を設け、エンジンの急減速直後の再加速時やシフトアップ直後のように、蓄圧容器内の燃料圧力が目標値に対して過大となる運転条件において、減圧弁を開放することで、噴射率過大になるのを回避して、ディーゼルノックやNOXの排出を抑制する蓄圧式燃料噴射装置が、特許文献1により知られている。
特開平11−148400号公報
しかしながら、この特許文献1による従来技術は、急減速直後の再加速時やシフトアップ直後のような特別な運転状態における異常時に、フエールセーフ的に対応するものであり、減圧弁を常時制御しようとするものではない。そのため、エンジンの燃焼が安定せず、エンジン性能がバラツキ、安定しないという問題は依然として残っている。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、燃料噴射弁の噴射量精度を向上させると共に、噴射期間中の噴射圧を平滑化し、安定した燃焼状態及び安定した運転性能を得ることができる蓄圧式燃料噴射制御装置を提供することである。
本発明は、前記課題を解決するための手段として、特許請求の範囲の各請求項に記載の蓄圧式燃料噴射制御装置を提供する。
請求項1に記載の蓄圧式燃料噴射制御装置は、高圧燃料を蓄圧する蓄圧容器と、この蓄圧容器内の高圧燃料をエンジンの各気筒内に噴射する燃料噴射弁と、燃料を加圧して蓄圧容器に圧送する燃料供給ポンプの他に、要求噴射量と目標コモンレール圧に基づいて噴射期間が設定され、この噴射期間における蓄圧容器内の燃料の圧力推移状態を推定する圧力パターン推定手段と、この圧力パターン推定手段による圧力パターンデータに基づいて、目標コモンレール圧が設定されており、噴射期間中における圧力パターンデータが目標コモンレール圧を上回る圧力領域を演算する余剰圧領域演算手段と、この余剰圧領域演算手段により演算された余剰圧力領域を取り除くように、コモンレール圧を低圧側に排出制御する減圧弁とを備えるようにしたものであり、これにより、燃料噴射弁による燃料の噴射期間中の噴射圧を平滑化することができ、安定な燃焼状態を得ることができ、運転性能を安定化させることが可能となる。
請求項2の蓄圧式燃料噴射制御装置は、圧力パターン推定手段が、前回における同運転条件下でのコモンレール実圧測定データ、エンジンの回転数、コモンレール実圧、及びアクセル開度等の検出データによって決められた噴射期間及びポンプ吐出量に基づいて、蓄圧容器内の燃料の圧力推移状態を推定することを規定したものである。このようにして、燃料ポンプによるポンプ吐出量と燃料噴射弁の噴射期間、即ち噴射量とによって、蓄圧容器内の圧力パターンを推定する。
請求項3の蓄圧式燃料噴射制御装置は、圧力パターン推定手段による圧力パターンデータの下限値が、目標コモンレール圧よりも常に高くなるようにしたものである。これは、減圧弁の機能がコモンレール圧を下げる方向にしか作用させることができないために、この下限値を目標コモンレール圧以上としている。
請求項4の蓄圧式燃料噴射制御装置は、余剰圧領域演算手段が、燃料供給ポンブの吐出量、燃料噴射弁の噴射量及びリーク量から蓄圧容器内の余剰圧力ΔPを演算することを規定したものであり、この余剰圧力ΔPが規定圧力値以上であった場合に、減圧弁を作動させコモンレール圧を下げるようにしている。
請求項5の蓄圧式燃料噴射制御装置は、余剰圧力領域を取り除くように減圧弁の開弁の開始時期及び開弁期間を定めるようにしたものであり、これにより、噴射期間中の噴射圧の平滑化を図ることが可能となる。
以下、図面に従って本発明の実施の形態の蓄圧式燃料噴射制御装置について説明する。図1は、本発明の実施の形態の蓄圧式燃料噴射制御装置の全体構成を示した図である。蓄圧式燃料噴射制御装置は、燃料の噴射圧に相当する高圧燃料を蓄圧する蓄圧室を形成する蓄圧容器(コモンレール)1と、このコモンレール1にそれぞれ接続させて、多気筒ディーゼルエンジン等の4気筒エンジンの各気筒に燃料を噴射するための複数個(本例では4個)の燃料噴射弁(インジェクタ)2と、エンジンにより回転駆動される燃料供給ポンプ(サプライポンプ)3と、複数個のインジェクタ2及びサプライポンプ3を電子制御する制御部としての電子制御ユニット(ECU)10とを備えている。
コモンレール1内には、連続的に燃料の噴射圧力に相当する高い圧力が蓄圧される必要があり、そのためにコモンレール1に蓄圧される高圧燃料は、高圧流路11を介してサプライポンプ3から供給されている。各気筒のインジェクタ2は、コモンレール1より分岐する複数の高圧流路12の下流端に接続されて、エンジンの各気筒への燃料噴射を行う燃料噴射ノズル、この燃料噴射ノズル内に収容されたノズルニードルを開弁方向に駆動する電磁式アクチュエータ、及びノズルニードルを閉弁方向に付勢するスプリング等の付勢手段を有する電磁式燃料噴射弁である。これらのインジェクタ2からエンジンへの燃料の噴射は、燃料噴射ノズルのノズルニードルの背圧を制御する電磁式アクチュエータとしての噴射制御用電磁弁4への通電及び通電停止(ON/OFF)により電子制御される。即ち、各気筒のインジェクタ2の噴射制御用電磁弁4が開弁している間、コモンレール1内に蓄圧された高圧燃料がエンジンの各気筒に噴射供給される。
サプライポンプ3は、エンジンのクランク軸の回転に伴ってポンプ駆動軸が回転することで、燃料タンク5から低圧燃料を汲み上げる周知のフィードポンプ(低圧供給ポンプ:図示せず)と、ポンプ駆動軸により駆動されるプランジャ(本例では3つのプランジャを有する:図示せず)と、このプランジャの往復運動により燃料を加圧する加圧室(図示せず)とを有している。このサプライポンプ3は、フィードポンプにより燃料タンク5からフィルタ6を介して吸入される低圧燃料を高圧に加圧して高圧流路11を経てコモンレール1へ圧送する高圧供給ポンプである。サプライポンプ3のフィードポンプから加圧室に至る燃料流路には、その燃料流路の開口度合(開度)を調整することで、サプライポンプ3からコモンレール1への燃料の吐出量(圧送量)を変更する電磁式アクチュエータとしての吸入調整型のポンプ電磁弁7が取り付けられている。
ポンプ電磁弁7は、ECU10からのポンプ駆動信号によって電子制御されることにより、サプライポンプ3の加圧室内に吸入される燃料の吸入量を調整する吸入調整弁で、ポンプ吐出量を変更することで、各インジェクタ2からエンジンの各気筒へ噴射される燃料噴射圧に相当するコモンレール圧を制御する。このポンプ電磁弁7は、ECU10からのポンプ駆動信号、つまりECU10から供給される駆動電流が大きくなる程、ポンプ吐出量が増える側(弁開度が大きくなる側)に作動する。なお、ポンプ電磁弁7への駆動電流の制御は、デューティ制御により行うことが望ましい。単位時間当りのポンプ駆動信号のオン/オフの割合(通電時間割合、デューティ比)を調整してポンプ電磁弁7の弁開度を変化させるデューティ制御を用いることで、高精度なデジタル制御が可能になる。
コモンレール1は、燃料タンク5に連通する低圧流路13への流路14を開閉する減圧弁8を有しており、これによって、コモンレール1内の圧力を減圧できるようにしている。減圧弁8は、電磁弁であり、その作動の制御も上記ポンプ電磁弁7と同様にデューティ制御によって行われる。この減圧弁8の作動は、本発明の特徴をなすものであり、これについては、後に詳述する。
インジェクタ2からのリーク燃料及びサプライポンプ3からのリーク燃料は、共に低圧流路15,16から低圧流路13を経て燃料タンク5にリターンされる。
ECU10には、制御処理、演算処理を行うCPU、各種プログラム及びデータを保存する記憶装置(EEPROM,RAM)、入力回路、出力回路、電源回路及びポンプ駆動回路等の機能を含んで構成される周知の構造のマイクロコンピュータが設けられている。そして、各種センサからのセンサ信号は、A/D変換器でA/D変換された後にマイクロコンピュータに入力されるように構成されている。
そして、ECU10は、噴射量・噴射時期制御手段を有し、各気筒のインジェクタ2の噴射量制御・噴射時期制御を行うように構成されている。それは、エンジンの運転条件に応じた最適な噴射時期(=噴射開始時期)、目標(要求)噴射量(=噴射時間)を算出する噴射量・噴射時期算出手段と、エンジンの運転条件及び目標噴射量に応じた噴射パルス時間(噴射パルス幅TQ)のインジェクタ噴射パルスを算出する噴射パルス幅算出手段と、インジェクタ駆動回路(EDU)を介して各気筒のインジェクタ2の噴射制御用電磁弁4にインジェクタ噴射パルスを印加するインジェクタ駆動手段とから構成されている。
即ち、ECU10は、回転速度センサ21によって検出されたエンジン回転速度(エンジン回転数:Ne)及びアクセル開度センサ22によって検出されたアクセル開度等の運転情報、更には冷却水温センサ23によって検出されたエンジン冷却水温及び燃料温度センサ24によって検出された燃料温度の補正を加味して目標噴射量を算出し、コモンレール圧センサ25によって検出されるコモンレール圧(Pc)及び目標噴射量から算出された噴射パルス幅(TQ)に応じて各気筒のインジェクタ2の噴射制御用電磁弁4にインジェクタ噴射パルスを印加するように構成されている。これにより、エンジンが運転される。
また、ECU10は、本発明の特徴である要求(目標)噴射量と目標コモンレール圧に基づく噴射期間が設定され、この噴射期間におけるコモンレール1内の燃料の加圧推移状態を推定する圧力パターン推定手段と、この圧力パターン推定手段による圧力パターンデータに基づいて目標コモンレール圧が設定されており、噴射期間中における圧力パターンデータが目標コモンレール圧を上回る圧力領域を演算する余剰圧領域演算手段とを備えていて、この圧力領域を取り除くようにコモンレール1の減圧弁8を作動させている。圧力パターン推定手段は、回転速度センサ21によって検出されたエンジン回転数(Ne)、コモンレール圧センサ25によって検出されるコモンレール実圧(Pc)、アクセル開度センサ22によって検出されたアクセル開度及び前回における同運転条件下でのコモンレール実圧測定データ等により、インジェクタ2の噴射期間(=噴射量:TQ)とサプライポンプ3のポンプ吐出量(圧送量)を決定して、これによりコモンレール1内の燃料の圧力推移状態を推定している。また、余剰圧領域演算手段は、ポンプ吐出量と噴射量及びインジェクタリーク量から、以下の式(1)より、
ΔP={〔ポンプ吐出量−(噴射量+インジェクタリーク量)〕/コモンレール体積}×E (1)
余剰圧力ΔPを算出することによって、余剰圧力領域を演算している。ここで、Eは燃料体積弾性係数Fであり、燃料温度、圧力及び固有定数によって決められている。
このようにして計算された余剰圧力ΔPが規定圧力値以上であった場合に、減圧弁8を作動して、コモンレール1内の燃料を低圧側に排出し、余剰圧力領域を取り除くようにしている。
また、ECU10は、ポンプ吐出量制御手段を有し、サプライポンプ3の吐出量制御を行うように構成されている。これは、エンジンの運転条件に応じて目標(要求)噴射量を算出する噴射量算出手段と、インジェクタ2の摺動部からリークする燃料の量(インジェクタリーク量)を算出するリーク量算出手段と、目標噴射量及びインジェクタリーク量から目標ポンプ吐出量を算出するポンプ吐出量算出手段と、ポンプ電磁弁7へのポンプ駆動信号(駆動電流、制御指令値)を算出する制御指令値算出手段と、ポンプ電磁弁7にポンプ駆動信号を出力してサプライポンプ3を駆動するポンプ駆動手段とを備えている。
次に上記構成よりなる本実施形態の蓄圧式燃料噴射制御装置の作動について説明する。図2は、本実施形態の蓄圧式燃料噴射制御装置の作動フローを示すフローチャートである。まず、ステップS1でECU10は、回転速度センサ21によって検出されたエンジン回転数Ne、コモンレール圧センサ25によって検出されたコモンレール実圧Pc、アクセル開度センサ22によって検出されたアクセル開度、及び前回における同運転条件下でのコモンレール実圧測定データを取り込む。次いでステップS2に進み、ECU10は上記した取り込んだ検出データに基づいて、インジェクタ2の噴射期間TQ(噴射量)とサプライポンプ3のポンプ吐出量を決める。このステップS1,S2の動作が、前記した圧力パターン推定手段によって行われるものである。これによって、コモンレール1内の燃料の圧力推移状態が推定される。
次いで、ステップS3に進み、余剰圧領域演算手段により、前記した式(1)を使用し余剰圧力ΔPを求める。この余剰圧力ΔPが目標コモンレール圧を上回る余剰圧力領域に相当する。ステップS4では、余剰圧力ΔPが規定圧力値以上であるかどうか(ΔP≧規定圧力値)が判断され、規定圧力値以上である場合(YESの場合)はステップS5に進む。ステップS5では、コモンレール1の減圧弁8を開弁する開始時期(作動タイミング)と開弁期間を決定する。減圧弁8への駆動電流の制御は、デューティ制御により行われる。この場合、コモンレール圧センサ25によって検出されるコモンレール実圧と目標コモンレール圧との差を計測し、減圧弁8のデューティ制御にフィードバックする。
ステップS6では、減圧弁8に遅れて作動するインジェクタ2の噴射中の圧力をコモンレール圧センサ25によって計測する。次いで、ステップS7では、コモンレール圧センサ25によって計測された噴射中の圧力(コモンレール実圧)と、目標コモンレール圧との差が規定値内に収まっているかどうかが判断され、規定値内に収まっている場合(YESの場合)は、本ルーチンを終了する。
なお、ステップS4において、余剰圧力ΔPが規定圧力値よりも下回っている場合(NOの場合)は、ステップS8に進み、サプライポンプ3のポンプ吐出量の増量を図る。その後、ルーチンはステップS1に戻る。また、ステップS7において、噴射中の圧力(計測圧)と目標コモンレール圧との差が規定値内に収まっていない場合(NOの場合)は、ステップS9に進み、噴射中の計測圧が目標コモンレール圧よりも高い(正圧)の場合は、減圧弁8の作動タイミングを早める。計測圧が目標コモンレール圧よりも低い(負圧)の場合は、サプライポンプ3のポンプ吐出量の増量を図る。その後、学習機能を高めるために、ルーチンはステップS1に戻る。
次に本実施形態の蓄圧式燃料噴射制御装置の作用効果について説明する。図3は、(a)従来技術と(b)本実施形態との作用を比較説明する図である。図3(a)は、上から順にエンジンの気筒番号、クランク位置、ポンプ作動、噴射率、コモンレール圧変動パターンを示している。エンジンは4気筒で、サプライポンプ3は3つのプランジャを有している。エンジンにより駆動されるサプライポンプ3は、3つのプランジャによって位相差を設けてコモンレール1に燃料を吐出する。このサプライポンプ3の燃料の脈動によって、コモンレール1内の圧力は波形状に変動している。そしてインジェクタ2による燃料の噴射が周期的に所定の噴射期間で繰り返えされると、インジェクタ2からの噴射量(噴射率)に相当する分だけ、コモンレール1内の圧力が下がる。したがって、図3(a)に示すように波形を部分的に欠いたようなコモンレール圧変動パターンが形成される。このため、点線の長円で囲んだ域内に示されるように噴射期間中のコモンレール圧の圧力変化が大きく、安定した燃焼が得られない。
そこで、本実施形態では、コモンレール1に設けた減圧弁8を前記した余剰圧力領域を取り除くように作動させている。図3(b)は、上から順に減圧弁8の作動、噴射率、減圧弁8のデューティ制御、コモンレール圧変動パターン及び目標コモンレール圧を示している。減圧弁8の開弁の開始時期は、コモンレール圧変動パターンにおいてコモンレール圧が略中間にまで立ち上がった部位、例えば目標コモンレール圧よりも略5MPa程上昇した時点、で作動を開始するようにしている。そして、減圧弁8は、コモンレール圧変動パターンの最下限位置の直前で作動を停止するようにする。この作動期間の減圧弁8の作動は、デューティ制御によって行われ、コモンレール圧センサ25によって検出されるコモンレール実圧と目標コモンレール圧との差を計測し、減圧弁8のデューティ制御にフィードバックしている。
インジェクタ2による燃料の噴射は、減圧弁8の作動開始よりも遅れて作動が開始され、減圧弁8の作動終了と同時に噴射も終了する。このように、減圧弁8を、燃料噴射の直前及び噴射中において作動させることで、通常は、細い実線で示されるコモンレール圧変動パターンが、本実施形態では、太い実線で示されるコモンレール圧に変えることができる。これにより、図3(b)にハッチングで示される分の余剰圧力領域を取り除くことができる。特に、燃料の噴射期間中のコモンレール圧を平滑化することができ、燃焼を安定化させることができ、エンジンの性能も安定化する。また、燃焼状態も良好となり、燃費効率が向上し、かつスモーク等の発生も防止できる。
なお、図3(b)に点線で示す目標コモンレール圧は、その運転状態で最も良い燃焼状態が得られるように設定されるものであり、コモンレール圧変動パターンの下限値が常に目標コモンレール圧以上となるように、サプライポンプ3のポンプ吐出量が設定される。これは、コモンレール圧を上げるように制御する制御手段を有していないために、コモンレール圧変動パターンの圧力値が目標コモンレール圧より下にならないようにすることが必要となるためである。
本発明の実施の形態の蓄圧式燃料噴射制御装置の全体構成を説明する図である。 本発明の実施の形態の蓄圧式燃料噴射制御装置の作動フローを示すフローチャートである。 従来技術(a)と本発明(b)との作用を比較説明する図である。
符号の説明
1 コモンレール(蓄圧容器)
2 インジェクタ(燃料噴射弁)
3 サプライポンプ(燃料供給ポンプ)
4 噴射制御用電磁弁
5 燃料タンク
6 フィルタ
7 ポンプ電磁弁
8 減圧弁
10 電子制御ユニット(ECU)
25 コモンレール圧センサ

Claims (5)

  1. 高圧燃料を蓄圧する蓄圧容器と、
    前記蓄圧容器内の高圧燃料をエンジンの各気筒に噴射する燃料噴射弁と、
    吸入した燃料を加圧して前記蓄圧容器に圧送する燃料供給ポンプと、
    を備えていて、前記燃料供給ポンプより燃料を目標コモンレール圧となるように前記蓄圧容器内に吐出調整し、前記燃料噴射弁より気筒内に燃料を噴射させる蓄圧式燃料噴射制御装置において、
    要求噴射量と目標コモンレール圧に基づいて噴射期間が設定され、前記噴射期間における前記蓄圧容器内の燃料の圧力推移状態を推定する圧力パターン推定手段と、
    前記圧力パターン推定手段による圧力パターンデータに基づいて、前記目標コモンレール圧が設定されており、前記噴射期間中における前記圧力パターンデータが前記目標コモンレール圧を上回る圧力領域を演算する余剰圧領域演算手段と、
    前記余剰圧領域演算手段により演算された余剰圧力領域を取り除くように、コモンレール圧を低圧側に排出制御する減圧弁と、
    を具備していることを特徴とする蓄圧式燃料噴射制御装置。
  2. 前記圧力パターン推定手段は、前回における同運転条件下でのコモンレール実圧測定データ、及びエンジン回転数、コモンレール実圧、アクセル開度等の検出データによって決められる噴射期間及びポンプ吐出量に基づいて、前記蓄圧容器内の燃料の圧力推移状態を推定することを特徴とする請求項1に記載の蓄圧式燃料噴射制御装置。
  3. 前記圧力パターン推定手段による圧力パターンデータの下限値が、前記目標コモンレール圧以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の蓄圧式燃料噴射制御装置。
  4. 前記余剰圧領域演算手段は、前記燃料供給ポンプの吐出量、前記燃料噴射弁の噴射量及びリーク量から前記蓄圧容器内の余剰圧力ΔPを演算することを特徴とする請求項1,2又は3に記載の蓄圧式燃料噴射装置。
  5. 前記余剰圧力領域を取り除くように前記減圧弁の開弁の開始時期及び開弁期間が定められることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の蓄圧式燃料噴射装置。
JP2005208649A 2005-07-19 2005-07-19 蓄圧式燃料噴射制御装置 Active JP4434097B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208649A JP4434097B2 (ja) 2005-07-19 2005-07-19 蓄圧式燃料噴射制御装置
US11/481,883 US7201148B2 (en) 2005-07-19 2006-07-07 Pressure accumulation fuel injection controller
DE102006000349A DE102006000349B4 (de) 2005-07-19 2006-07-18 Druckspeicher-Kraftstoffeinspritzsteuerungsvorrichtung
CNB2006101056531A CN100436793C (zh) 2005-07-19 2006-07-18 蓄压型燃料喷射控制器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208649A JP4434097B2 (ja) 2005-07-19 2005-07-19 蓄圧式燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007023930A true JP2007023930A (ja) 2007-02-01
JP4434097B2 JP4434097B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=37656464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005208649A Active JP4434097B2 (ja) 2005-07-19 2005-07-19 蓄圧式燃料噴射制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7201148B2 (ja)
JP (1) JP4434097B2 (ja)
CN (1) CN100436793C (ja)
DE (1) DE102006000349B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008274843A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Denso Corp ポンプ制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP2010190148A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Denso Corp 燃料圧力制御装置
JP2010190147A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Denso Corp 燃料圧力制御装置
US8079345B2 (en) 2008-06-16 2011-12-20 Hitachi, Ltd. High pressure fuel supply control system for internal combustion engine
JP2012172551A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2013108360A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Komatsu Ltd コモンレール減圧制御装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4623066B2 (ja) * 2007-08-31 2011-02-02 株式会社デンソー 内燃機関の噴射制御装置
DE602007007331D1 (de) * 2007-09-13 2010-08-05 Magneti Marelli Spa Verfahren zur Steuerung eines Direkteinspritzungsystems von der Common-Rail Art mit einem Absperrventil um die Flussrate einer Hochdruckkraftstoffpumpe zu regeln
US8375922B2 (en) * 2009-04-15 2013-02-19 GM Global Technology Operations LLC Control of fuel pump by quantifying performance
GB2473278B (en) * 2009-09-08 2014-06-18 Gm Global Tech Operations Inc Method and system for controlling fuel pressure
US9506417B2 (en) * 2014-04-17 2016-11-29 Ford Global Technologies, Llc Methods for detecting high pressure pump bore wear
DE102015101513B4 (de) * 2015-02-03 2023-01-26 Dspace Gmbh Computerimplementiertes Verfahren zur Berechnung und Ausgabe von Steuerimpulsen durch eine Steuereinheit
JP6229679B2 (ja) * 2015-02-24 2017-11-15 トヨタ自動車株式会社 エンジンの燃圧制御装置
US10323612B2 (en) * 2015-06-12 2019-06-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for dual fuel injection
EP3165750A1 (de) * 2015-11-04 2017-05-10 GE Jenbacher GmbH & Co. OG Brennkraftmaschine mit kraftstoffinjektordiagnose
EP3165749A1 (de) * 2015-11-04 2017-05-10 GE Jenbacher GmbH & Co. OG Brennkraftmaschine mit einspritzmengensteuerung
KR101766140B1 (ko) * 2016-05-13 2017-08-07 현대자동차주식회사 차량의 연료압밸브 제어방법 및 그 제어시스템
US20190368449A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-05 GM Global Technology Operations LLC Returnless fuel system with accumulator
CN111878272B (zh) * 2020-06-30 2021-10-29 潍柴动力股份有限公司 高压油泵的排气装置及排气方法
CN115075971B (zh) * 2022-06-13 2023-11-17 潍柴动力股份有限公司 单缸机控制方法、装置、电子控制单元及存储介质
DE102022121800A1 (de) 2022-08-29 2024-02-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern einer Einspritzmenge eines Kraftstoffs in jeweilige Zylinder eines Common-Rail-Verbrennungsmotors eines Kraftfahrzeugs, Steuergerät sowie Kraftfahrzeug

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11148400A (ja) 1997-11-19 1999-06-02 Nissan Motor Co Ltd エンジンの蓄圧式燃料噴射装置
JP3849367B2 (ja) * 1999-09-20 2006-11-22 いすゞ自動車株式会社 コモンレール式燃料噴射装置
JP3819208B2 (ja) * 2000-03-01 2006-09-06 三菱電機株式会社 可変吐出量燃料供給装置
US6612292B2 (en) * 2001-01-09 2003-09-02 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel injection control for diesel engine
US6484696B2 (en) * 2001-04-03 2002-11-26 Caterpillar Inc. Model based rail pressure control for variable displacement pumps
US6694953B2 (en) * 2002-01-02 2004-02-24 Caterpillar Inc Utilization of a rail pressure predictor model in controlling a common rail fuel injection system
US6712045B1 (en) * 2002-08-08 2004-03-30 Detroit Diesel Corporation Engine control for a common rail fuel system using fuel spill determination
JP2005069135A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Toyota Motor Corp 燃料噴射装置
JP2005098138A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Mitsubishi Electric Corp 筒内噴射式内燃機関の燃圧制御装置
US7302938B2 (en) * 2003-10-16 2007-12-04 Ford Motor Company Mechanical returnless fuel system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008274843A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Denso Corp ポンプ制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP4605182B2 (ja) * 2007-04-27 2011-01-05 株式会社デンソー ポンプ制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
US8079345B2 (en) 2008-06-16 2011-12-20 Hitachi, Ltd. High pressure fuel supply control system for internal combustion engine
JP2010190148A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Denso Corp 燃料圧力制御装置
JP2010190147A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Denso Corp 燃料圧力制御装置
JP2012172551A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Denso Corp 燃料噴射装置
US8670916B2 (en) 2011-02-18 2014-03-11 Denso Corporation Fuel injection system for internal combustion engine
JP2013108360A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Komatsu Ltd コモンレール減圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1900505A (zh) 2007-01-24
JP4434097B2 (ja) 2010-03-17
DE102006000349A1 (de) 2007-04-12
US7201148B2 (en) 2007-04-10
CN100436793C (zh) 2008-11-26
DE102006000349B4 (de) 2012-12-06
US20070017485A1 (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4434097B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射制御装置
JP4343470B2 (ja) 燃料噴射装置
US7431018B2 (en) Fuel injection system monitoring abnormal pressure in inlet of fuel pump
JP2006125371A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP4621951B2 (ja) コモンレール式燃料噴射装置及び高圧ポンプの圧送特性補償方法
JP4144375B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP2003239794A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP4572950B2 (ja) コモンレール圧制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP2007016687A (ja) 蓄圧式燃料噴射制御装置
JP2013231362A (ja) 燃料圧力制御装置
JP2007247541A (ja) 燃料噴射装置
JP5310464B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2011127523A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置の制御装置及び制御方法並びに蓄圧式燃料噴射装置
JP3772518B2 (ja) エンジンの運転制御装置
JP2004218611A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP3901073B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP2005256703A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP2011144711A (ja) 燃料噴射装置
JP3982516B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP4144360B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP4784571B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP5545823B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置の制御装置
JP4218218B2 (ja) コモンレール式燃料噴射装置
JP3722218B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2005163559A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4434097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250