JP2007019519A - 発光ダイオードモジュール、これを備えたバックライトアセンブリ、及びこれを備えた表示装置 - Google Patents

発光ダイオードモジュール、これを備えたバックライトアセンブリ、及びこれを備えた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007019519A
JP2007019519A JP2006189453A JP2006189453A JP2007019519A JP 2007019519 A JP2007019519 A JP 2007019519A JP 2006189453 A JP2006189453 A JP 2006189453A JP 2006189453 A JP2006189453 A JP 2006189453A JP 2007019519 A JP2007019519 A JP 2007019519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
wiring layer
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006189453A
Other languages
English (en)
Inventor
Gi-Cherl Kim
基 哲 金
Sang-Yu Lee
相 裕 李
Byung-Choon Yang
秉 春 楊
Shunko So
春 鎬 宋
Don-Chan Cho
敦 チャン 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007019519A publication Critical patent/JP2007019519A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133628Illuminating devices with cooling means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/053Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an inorganic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09472Recessed pad for surface mounting; Recessed electrode of component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10651Component having two leads, e.g. resistor, capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】耐熱性及び耐久性を向上させると共に放熱効率も向上させた発光ダイオードモジュール、これを備えたバックライトアセンブリ、及びこれを備えた表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の発光ダイオードモジュールは、複数の接合孔を有する印刷回路基板(PCB)と、光を発生する発光部及び一側が前記発光部と電気的に連結されて他側が前記接合孔に位置するリード部を有する複数の発光ダイオード(LED)と、前記リード部が位置した前記接合孔に充填される接合剤とを有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、発光ダイオードモジュール、これを備えたバックライトアセンブリ、及び発光ダイオードモジュールを備えた表示装置に関し、より詳しくは耐熱性及び耐久性を向上させると共に放熱効率も向上させた発光ダイオードモジュール、これを備えたバックライトアセンブリ、及び発光ダイオードモジュールを備えた表示装置に関する。
表示装置には多様な種類があって、その中で代表的なものとして、急速に発展している半導体技術を中心に小型化及び軽量化に伴って更に性能が向上した液晶表示装置(LCD)がある。
液晶表示装置は小型化、軽量化及び省エネ消費などの利点を有し、既存のブラウン管(CRT)の短所を克服することができる代替手段として徐々に注目され、現在は表示装置を含む携帯電話及びPDAなどのような小型製品だけでなく中大型のモニター及びTVなどにも装着されて使用されるなど、表示装置を必要とする略全ての情報処理機器に装着されて使用されている。
一般な液晶表示装置は、液晶の特定の分子配列に電圧を印加して他の分子配列に変換させて、この分子配列によって発光する液晶セルの複屈折性、旋光性、2色性及び光散乱の特性などの光学的性質の変化を視覚変化に変換することにより、液晶セルによる光の変調を利用して情報を表示する受光型表示装置である。
液晶表示装置は、自ら発光できない受光型表示パネルを用いるため、表示パネルの背面に光を供給するバックライトアセンブリを備えている。
バックライトアセンブリは、管型の冷陰極蛍光ランプ(CCFL)または外部電極蛍光ランプ(EEFL)等が光源として用いられるが、最近高輝度を有する発光ダイオード(LED)が光源として多く使用され始めている。発光ダイオードは、単品で用いられたり、複数の発光ダイオードがモジュール化されて用いられる。
しかし、発光ダイオードを光源として用いると、多量の熱が発生し、発生した熱によって発光ダイオード自体が不良になったり、表示装置に悪影響を及ぼすことなどの問題があった。
そこで、本発明は上記従来の発光ダイオードモジュールにおける問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、耐熱性及び耐久性を向上させると共に放熱効率も向上させた発光ダイオードモジュールを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、上記発光ダイオードモジュールを備えたバックライトアセンブリを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、上記バックライトアセンブリを備えた表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による発光ダイオードモジュールは、複数の接合孔を有する印刷回路基板(PCB)と、光を発生する発光部及び一側が前記発光部と電気的に連結されて他側が前記接合孔に位置するリード部を有する複数の発光ダイオード(LED)と、前記リード部が位置した前記接合孔に充填される接合剤とを有することを特徴とする。
前記印刷回路基板は、メタルコア印刷回路基板(MCPCB)であるのが好ましい。
ここで、前記印刷回路基板はアルミニウムを含んだ素材で形成されるのが好ましい。
また、前記印刷回路基板は、メタル層と、配線層と、該配線層及びメタル層表層部に凹部を形成した前記接合孔とを含むことが好ましい。
ここで、前記接合剤は前記リード部と前記配線層を電気的に連結するのが好ましい。
また前記接合孔内部に接続パッドが更に形成され、前記配線層は前記接続パッドと連結されるのが好ましい。
前記配線層は多重層に形成されることが好ましい。
また、前記メタル層は、多重層に形成され、前記配線層は前記メタル層の間に形成された配線層を含むことが好ましい。
更に、前記配線層は前記メタル層の対向する両面に各々形成される配線層を含むことが好ましい。
前記接合剤は錫を含んだ導電性素材で形成されるのが好ましい。
前記接合孔の断面は、2つの傾斜面が互いに接して構成される形状に形成されるのが好ましい。
上記目的を達成するためになされた本発明によるバックライトアセンブリは、光を発生する一つ以上の発光ダイオードモジュールと、前記発光ダイオードモジュールを支持する支持部材と、前記発光ダイオードから出射された光を拡散する光拡散部材とを有し、前記発光ダイオードモジュールは、複数の接合孔を有する印刷回路基板と、光を発生する発光部及び一側が前記発光部と電気的に連結されて他側が前記接合孔に位置するリード部を有する複数の発光ダイオードと、前記リード部が位置した前記接合孔に充填される接合剤とを有する。
前記印刷回路基板は、メタルコア印刷回路基板であるのが好ましい。
ここで、前記印刷回路基板は、アルミニウムを含んだ素材で形成されるのが好ましい。
前記印刷回路基板は、メタル層と、配線層と、該配線層及びメタル層表層部に凹部を形成した前記接合孔を含むのが好ましい。
前記接合剤は、前記リード部と前記配線層を電気的に連結するのが好ましい。
また、前記接合孔内部に接続パッドが更に形成され、前記配線層は前記接続パッドと連結されるのが好ましい。
前記配線層は多重層で形成されるのが好ましい。
そして前記メタル層は多重層で形成され、前記配線層は前記メタル層の間に形成された配線層を含むことが好ましい。
また、前記配線層は前記メタル層の対向する両面に各々形成された配線層を含むことが好ましい。
前記接合剤は錫を含んだ導電性素材で形成されるのが好ましい。
前記接合孔の断面は、2つの傾斜面が互いに接して構成される形状に形成されるのが好ましい。
上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置は、画像を表示するパネルユニットと、前記パネルユニットに光を供給する発光ダイオードモジュールと、前記パネルユニットと前記発光ダイオードモジュールの間に配置された光拡散部材と、前記パネルユニット、発光ダイオードモジュール、光拡散部材を固定支持する支持部材とを有し、前記発光ダイオードモジュールは、複数の接合孔を有する印刷回路基板と、光を発生する発光部及び一側が前記発光部と電気的に連結されて他側が前記接合孔に位置するリード部を有する複数の発光ダイオードと、そして前記リード部が位置した前記接合孔に充填される接合剤とを有する。
前記印刷回路基板は、メタルコア印刷回路基板であるのが好ましい。
ここで、前記印刷回路基板はアルミニウムを含んだ素材で形成されるのが好ましい。
前記印刷回路基板は、メタル層と、配線層と、該配線層及びメタル層表層部に凹部を形成した前記接合孔とを含むのが好ましい。
前記接合剤は、前記リード部と前記配線層を電気的に連結するのが好ましい。
また、前記接合孔の内部に接続パッドが更に形成され、前記配線層は前記接続パッドと連結されるのが好ましい。
前記配線層は多重層で形成されるのが好ましい。
そして前記メタル層は、多重層で形成され、前記配線層は前記メタル層の間に形成された配線層を含むことが好ましい。
また、前記配線層は前記メタル層の対向する両面に各々形成された配線層を含むことが好ましい。
前記接合剤は錫を含んだ導電性素材で形成されるのが好ましい。
前記接合孔の断面は2つの傾斜面が接して構成される形状に形成されるのが好ましい。
本発明に係る発光ダイオードモジュール、これを備えたバックライトアセンブリ、及びこれを備えた表示装置によれば、発光ダイオードモジュールをなす印刷回路基板としてアルミニウムのような導電性が良い金属性素材のメタルコア印刷回路基板を用いることによって、発光ダイオードから発生した熱を効果的に放熱させることができるという効果がある。
また、発光ダイオードを印刷回路基板上に実装させる接合剤が錫(Sn)を含んだ導電性素材で形成されることによって、比較的高温でもよく耐えることができる。特に、接合剤が鉛(Pb)を含まない場合、更に耐熱性が向上するという効果がある。
また、印刷回路基板上に形成された接合孔で発光ダイオードのリード部が接合剤によって結合されるため、十分量の接合剤を使用して発光ダイオードと印刷回路基板を堅固に結合させることができる。そして熱が加えられた接合剤が流れて周辺の配線と不要に接続されて短絡の発生を防止することができる。そして接合剤がある程度溶けた状態でも接合孔内に位置するので、発光ダイオードと印刷回路基板の電気的連結状態を維持することができるという効果がある。
次に、本発明に係るダイオードモジュール、これを備えたバックライトアセンブリ、及び発光ダイオードモジュールを備えた表示装置を実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
本発明を明確に説明するために説明上不要な部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似する構成要素については同一参照符号を付ける。
また、説明の前に、多様な実施例において、同一構成を有する構成要素については同一符号を使用して代表的に第1の実施例で説明し、その他の実施例では第1の実施例と異なる構成について説明する。
図1は、本発明の第1の実施例による発光ダイオードモジュール76を概略的に示した斜視図であり、図2は、図1の発光ダイオードモジュール76をII−II線に沿って切断した部分断面図である。
図1に示すように、発光ダイオードモジュール76は発光ダイオード761、発光ダイオード761が実装される印刷回路基板762、及び発光ダイオード761と印刷回路基板762を相互結合させる接合剤764(図2参照)を含む。そして印刷回路基板762を外部と電気的に連結するためのコネクタ765を更に含む。コネクタ765にワイヤまたはケーブルが接続されて外部から電源及び信号の印加を受ける。
印刷回路基板762には複数の発光ダイオード761が実装されて、複数の発光ダイオード761はいくつかのグループに配列される。図1には各々赤色、緑色、及び青色の三原色を有する4つの発光ダイオード761が一つのグループを構成している。この時、発光ダイオード761から出射される緑色光は、赤色光及び青色光に比べて輝度が落ちるため、これを補うために緑色光を出射する発光ダイオード761は一つのグループに2つずつ配置する。発光ダイオード761が発光する色は、必ずしも赤色、緑色、及び青色の三原色に限定されることはなく、白色を発光する発光ダイオード761のみ使用したり、その他の色を発光する発光ダイオード761に多様に変更して使用可能である。
図2を参照して発光ダイオードモジュール76について詳細に説明する。
図2に示した印刷回路基板762は、金属性素材を基板として形成されたメタルコア印刷回路基板(MCPCB)である。ここで、印刷回路基板762はアルミニウム(Al)を含んだ素材で形成される。このように印刷回路基板762をアルミニウムのように導電性が良い金属素材で形成することによって、印刷回路基板762上に実装される発光ダイオード761から発生する熱を効果的に放熱することができる。
印刷回路基板762は、メタル層7621、メタル層7621表層部上に順次形成された配線層7622、この配線層7622とメタル層7621表層部に凹部として形成された接合孔7623を含む。接合孔7623は、上部から見ると、円形、楕円形、多角形のうちいずれか一つの形状に形成される。
また、図2に示していないが、メタル層7621は絶縁層で被覆されて配線層7622と絶縁される。また、メタル層7621の表面を酸化処理してメタル層7621と配線層7622を絶縁することもできる。このような多層基板は、凹部を形成されたメタル層に絶縁層と導電性配線層を蒸着法や電気泳動法で形成でき、配線層の段切れを防止するために凹部の内部を摺り鉢状にすることが好ましい。
発光ダイオード761は、光を発生する発光部7611と、発光部7611と電気的に連結されたリード部7612を含む。リード部7612は一側が発光部7611と電気的に連結されて、他側が印刷回路基板762の接合孔7623に位置する。そして、発光ダイオード761の発光部7611の底面は、金属性素材で形成された印刷回路基板762のメタル層7621と接触して、発光ダイオード761から発生した熱が印刷回路基板762を通して効果的に放熱される。図2に示していないが、メタル層7621と発光部7611の底面の間に電気絶縁性の放熱パッドが配置されてメタル層7621と発光部7611の底面の接触を円滑にして放熱効果を高めることもできる。また、発光ダイオード761は、図2に示した形態の発光ダイオード761に限定されず、複数のリード部で複数の色を発光するマルチ発光ダイオードでもありうる。
接合剤764は、発光ダイオード761のリード部7612が位置した印刷回路基板762の接合孔7623に一杯に充填されて、発光ダイオード761を印刷回路基板762上に実装させる。つまり、接合剤764は発光ダイオード761のリード部7612と印刷回路基板762の配線層7622を電気的に連結する。また、接合剤764は錫(Sn)を含んだ導電性素材で形成され、鉛(Pb)を含まずに形成されることもありうる。このような接合剤764は、比較的高温でも溶け難いため、流れて隣接導電部と短絡することがないという長所がある。接合剤764は通常ソルダ(solder)とも呼ばれる。
熱を加えて液状になった接合剤764を発光ダイオード761のリード部7612と印刷回路基板762の配線層7622の連結部位に配置すると、冷却しながら凝固してリード部7612と配線層7622を堅固に電気的に連結させる。
このように、印刷回路基板762上に形成された接合孔7623に発光ダイオード761のリード部7612を挿入して接合剤764を満たして結合することによって、十分量の接合剤764を使用して発光ダイオード761を印刷回路基板762上に実装することができ、更に安定的に印刷回路基板762と発光ダイオード761を結合させることができる。
接合剤764は深さを有する複数の接合孔7623に安定的に一杯に充填されるので、印刷回路基板762上に発光ダイオード761を実装する過程で接合剤764が流れて周辺の配線と不要に接続することで起こる短絡などが原因で生じる不具合を防止できる。
この時、接合孔7623が十分な深さを有するならば、接合剤764を一杯に充填しなくても、安定な接続を形成できる。また、十分な深さは、接合剤764と配線層7622やリード部7612との濡れ性、作業温度などで変化するが、経験の十分な当業者ならば、容易に設定できる。
また、発光ダイオードモジュール76の動作時に発生した熱によって、接合剤764が溶けて周辺に流れることを防止できる。そして、接合剤764が溶けた状態でも接合孔7623内に留まるようにすることによって、周辺の配線と不要に接続して発生する短絡を予防できる。接合剤764がある程度溶けても発光ダイオード761のリード部7612と印刷回路基板762の配線層7622を電気的に連結することができて、発光ダイオードモジュール76の安定性を更に確保できる。
図3は、図1の発光ダイオードモジュール76を備えた本発明の第2の実施例によるバックライトアセンブリ70を示した分解斜視図である。バックライトアセンブリ70が備える発光ダイオードモジュール76の数は、バックライトアセンブリ70の種類及び大きさによって多様に変更することができる。
図3に示したように、本発明の第2の実施例によるバックライトアセンブリ70は「コ」の字型の分割型第1支持部材71及び第2支持部材75、そしてこれらの間に配置される発光ダイオードモジュール76、光拡散部材74、及び反射シート79を含む。また、光拡散部材74を発光ダイオードモジュール76から離隔して支持する支持柱72を更に含む。
図3は、第1支持部材71と第2支持部材75を全て使用する場合を示したが、これは単に本発明を例示するためであり、本発明がこれに限られるものではない。従って、第1支持部材71及び第2支持部材75のうち、少なくとも一つの支持部材のみ使用すれば足りる可能性もある。
光拡散部材74は、発光ダイオードモジュール76から出射された光を拡散する拡散板741と、拡散板741を通過した光の輝度特性を更に確保するための光学シート類742を含む。
光学シート類742は、拡散板741を通過した光が部分的に密集しないように、更に拡散して均一性を向上させる拡散シートと、拡散シートを通過した光が垂直に進むことができるようにして輝度を向上させるプリズムシートを含む。また、埃やすり傷に敏感な拡散シート及びプリズムシートを保護して、外部の衝撃や異物の流入を防止する保護シートを更に含むことができる。
反射シート79は、第2支持部材75と発光ダイオードモジュール76の間に配置され、発光ダイオードモジュール76から出射された光が全て上面方向に向かうように反射して、光の損失を減らし、光の拡散を助けて光の均一性の向上に役立つ。
図4は、図3のバックライトアセンブリ70を備えた本発明の第3の実施例による表示装置100の分解斜視図である。
図4は、表示装置100に使用されたパネルユニット50の実施例として液晶表示パネルを示したが、これは単に本発明を例示するためであり、本発明がこれに限定されることはなく、他の種類の受光型表示パネルを用いることができる。
図4に示したように、本発明の第3の実施例による表示装置100は、光を供給するバックライトアセンブリ70と、光の供給を受けて画像を表示するパネルユニット50を含む。その他に、表示装置100は、パネルユニット50をバックライトアセンブリ70上に固定支持される第3支持部材60を含む。
また、表示装置100は、パネルユニット50に駆動信号を供給する駆動印刷回路基板41、42及び駆動印刷回路基板41、42とパネルユニット50を電気的に連結する駆動ICパッケージ43、44を更に含む。駆動ICパッケージ43、44は、COFまたはTCPで形成することができる。また、駆動印刷回路基板は、ゲート駆動印刷回路基板41及びデータ駆動印刷回路基板42を含み、駆動ICパッケージは、パネルユニット50とゲート駆動印刷回路基板41を連結するゲート駆動ICパッケージ43と、パネルユニット50とデータ駆動印刷回路基板42を連結するデータ駆動ICパッケージ44を含む。
パネルユニット50は、第1表示板51及び液晶層52(図5参照)を間に置いて第1表示板51と対向配置された第2表示板53を含む。ここで、第1表示板51は、背面基板になって第2表示板53は前面基板になり、第1表示板51に駆動ICパッケージ43、44が連結される。ゲート駆動ICパッケージ43は、第1表示板の一側周縁に付着されて、ゲート駆動ICパッケージ43は、ゲート駆動部400(図5参照)を構成する集積回路チップを含む。データ駆動ICパッケージ42は、第1表示板51の他側周縁に付着されて、データ駆動ICパッケージ42は、データ駆動部500及び階調電圧生成部800(図5参照)を構成する集積回路チップを含む。
次に、図5及び図6を参照してパネルユニット50及びこれを駆動するための構成について詳細に説明する。
図5及び図6に示したように、第1表示板51は複数の信号ライン(G−G、D−D)を含み、第1表示板51及び第2表示板53は信号ライン(G−G、D−D)に連結されて、略行列状に配列された複数の画素を含む。
信号ライン(G−G、D−D)は、ゲート信号(走査信号)を伝達する複数のゲートライン(G−G)とデータ信号を伝達するデータライン(D−D)を含む。ゲートライン(G−G)は、略行方向に延びて互いにほとんど平行し、データライン(D−D)は、略列方向に延びて互いにほとんど平行する。
各画素は信号ライン(G−G、D−D)に連結されたスイッチング素子(Q)と、これに連結された液晶キャパシタ(CLC)及びストレージキャパシタ(CST)を含む。ストレージキャパシタ(CST)は必要に応じて省略することができる。
スイッチング素子(Q)の一例としては、薄膜トランジスタがあり、これは第1表示板51に形成される。薄膜トランジスタは三端子素子として、その制御端子及び入力端子は各々ゲートライン(G−G)及びデータライン(D−D)に連結されており、出力端子は液晶キャパシタ(CLC)及びストレージキャパシタ(CST)に連結されている。
信号制御部600は、ゲート駆動部400及びデータ駆動部500の動作を制御する。ゲート駆動部400は、ゲートオン電圧(Von)とゲートオフ電圧(Voff)の組み合わせからなるゲート信号をゲートライン(G−G)に印加し、データ駆動部500はデータ電圧をデータライン(D−D)に印加する。階調電圧生成部800は画素の透過率と関連する二対の複数階調電圧を生成してデータ電圧としてデータ駆動部500に提供する。二対のうちの一対は共通電圧(Vcom)に対して正の値を有し、他の一対は負の値を有する。
図6に示したように、液晶キャパシタ(CLC)は第1表示板51の画素電極518と第2表示板53の共通電極539を二つの端子とし、二つの電極518、539の間の液晶層52は誘電体として機能する。画素電極518はスイッチング素子(Q)に連結され、共通電極539は第2表示板53の全面にかけて形成されて共通電圧(Vcom)の印加を受ける。図6に示したのと異なって、共通電極539が第1表示板51に備えられる場合もあり、この時は二つの電極518、539のうち少なくとも一つが線状または棒状で形成されることができる。また、第2表示板53上には透過する光に色を与えるカラーフィルタ535が形成される。図6に示したのと異なってカラーフィルタ535も第1表示板51上に形成されることもありうる。
液晶キャパシタ(CLC)の補助的役割を果たすストレージキャパシタ(CST)は、第1表示板51に備えられた別個の信号ライン(図示せず)と画素電極518が絶縁体を間に置いて重なって形成されて、この別個の信号ラインには共通電圧(Vcom)などの決められた電圧が印加される。しかし、ストレージキャパシタ(CST)は画素電極518が絶縁体を媒介として真上の前段ゲートライン(G−G)と重なって構成されることができる。
パネルユニット50の第1、第2表示板51、53のうち、少なくとも一つの外側面には、光を偏光させる偏光子(図示せず)が付着されている。
このような構成によって、スイッチング素子である薄膜トランジスタがターンオンされると、画素電極518と共通電極539の間に電界が形成される。このような電界によって第1表示板51と第2表示板53の間に形成された液晶層53の液晶配列角が変わって、そのために変更される光透過度によって所望の画像を得るようになる。
図7を参照して本発明の第4の実施例による発光ダイオードモジュールを説明する。図7は本発明の第4の実施例による発光ダイオードモジュール76を切断した部分断面図である。
図7に示したように、発光ダイオードモジュール76は、印刷回路基板762の接合孔7623の内部に形成されて配線層7622と連結された接続パッド7624を更に含む。従って、接合剤764が発光ダイオード761のリード部7612と印刷回路基板762の配線層7622を更に安定的に連結することができる。
つまり、印刷回路基板762の配線層7622と連結された接続パッド7624によって接合剤764との接続部位が広くなり、熱によって溶けた接合剤764が流動されて配線層7622との接触不良を更に効果的に防止することができる。
図8を参照して本発明の第5の実施例による発光ダイオードモジュールを説明する。図8は本発明の第5の実施例による発光ダイオードモジュール76を切断した部分断面図である。
図8に示したように、印刷回路基板762は多重層に形成された配線層7622a、7622bとメタル層7621a、7621bを有する。配線層7622a、7622bの中で一つ以上はメタル層7621a、7621bの間に形成される。接合孔7623はメタル層7621a、7621bの間に形成された配線層7622bの一部を露出して、接合剤764は発光ダイオード761のリード部7612をメタル層7621a、7621bの間に形成された配線層7622bと電気的に連結させる。
このように、多重層に形成された印刷回路基板762を用いると、発光ダイオード761を更に集約的に印刷回路基板762上に実装することができて、印刷回路基板762と発光ダイオード761を更に安定的に連結することができる。つまり、接合孔7623の深さが比較的に深いため、接合孔7623に位置するリード部7612の長さも長くなり、これに十分な接合剤764を使用して堅固に印刷回路基板762上に発光ダイオード761を実装できる。
図9を参照して本発明の第6の実施例による発光ダイオードモジュールを説明する。図9は本発明の第6の実施例による発光ダイオードモジュール76を切断した部分断面図である。
図9に示したように、印刷回路基板762はメタル層7621の両面に各々配線層7622a、7622bが形成され、接合孔7623はメタル層7621を貫通するように形成される。そして接合剤764は、接合孔7623を通して発光ダイオード761が実装される面の反対面に形成された配線層7622bと発光ダイオード761のリード部7612を電気的に連結させる。
従って、接合孔7623を更に深く形成できることによって、接合孔7623に位置するリード部7612の長さも更に長くなり、これに十分な接合剤764を使用して更に堅固に印刷回路基板762上に発光ダイオード761を実装することができる。また、接合剤764が流れて周辺の配線と不要に接続することを防止して、印刷回路基板762の配線層7622と発光ダイオード761のリード部7612を安定的に連結させることができる。また、発光ダイオード761を集約的に実装できると共に印刷回路基板762を簡単で、かつ安く形成することができる長所がある。
図10を参照して本発明の第7の実施例による発光ダイオードモジュールを説明する。図10は本発明の第7の実施例による発光ダイオードモジュール76を切断した部分断面図である。
図10に示したように、印刷回路基板762上に形成された接合孔7625の断面は2つの傾斜面が接して構成される形状に形成される。つまり、その断面の形状がほぼ「V」字形に形成される。このように、接合孔7625を形成することによって、接合孔7625を形成するための印刷回路基板762の加工が容易になり、配線層7622と連結される接続パッド7624も形成しやすいという長所がある。
尚、本発明は、上述の実施例に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明の第1の実施例による発光ダイオードモジュールを概略的に示した斜視図である。 図1の発光ダイオードモジュールをII−II線に沿って切断した部分断面図である。 図1の発光ダイオードモジュールを備えた本発明の第2の実施例によるバックライトアセンブリを示した分解斜視図である。 図3のバックライトアセンブリを備えた本発明の第3の実施例による表示装置の分解斜視図である。 図4に示す表示装置のパネルユニット及びこれを駆動する各種回路の概略ブロック図である。 図5のパネルユニットの一つの画素に対する等価回路図である。 本発明の第4の実施例による発光ダイオードモジュールを切断した部分断面図である。 本発明の第5の実施例による発光ダイオードモジュールを切断した部分断面図である。 本発明の第6の実施例による発光ダイオードモジュールを切断した部分断面図である。 本発明の第7の実施例による発光ダイオードモジュールを切断した部分断面図である。
符号の説明
43、44 駆動ICパッケージ
50 パネルユニット
51、53 表示板
52 液晶層
70 バックライトアセンブリ
71、75 支持部材
72 支持柱
74 光拡散部材
76 発光ダイオードモジュール
79 反射シート
100 表示装置
400 ゲート駆動部
500 データ駆動部
600 信号制御部
741 拡散板
742 光学シート類
761 発光ダイオード
762 印刷回路基板
764 接合剤
765 コネクタ
800 階調電圧生成部
7611 発光部
7612 リード部
7621 メタル層
7623、7625 接合孔
7622 配線層

Claims (33)

  1. 複数の接合孔を有する印刷回路基板(PCB)と、
    光を発生する発光部及び一側が前記発光部と電気的に連結されて他側が前記接合孔に位置するリード部を有する複数の発光ダイオード(LED)と、
    前記リード部が位置した前記接合孔に充填される接合剤とを有することを特徴とする発光ダイオードモジュール。
  2. 前記印刷回路基板は、メタルコア印刷回路基板(MCPCB)であることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードモジュール。
  3. 前記印刷回路基板は、アルミニウムを含んだ素材で形成されることを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオードモジュール。
  4. 前記印刷回路基板は、メタル層と、配線層と、該配線層及びメタル層表層部に凹部を形成した前記接合孔とを含むことを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオードモジュール。
  5. 前記接合剤は、前記リード部と前記配線層を電気的に連結することを特徴とする請求項4に記載の発光ダイオードモジュール。
  6. 前記接合孔内部に接続パッドが更に形成され、前記配線層は前記接続パッドと連結されることを特徴とする請求項4に記載の発光ダイオードモジュール。
  7. 前記配線層は、多重層で形成されることを特徴とする請求項4に記載の発光ダイオードモジュール。
  8. 前記メタル層は、多重層で形成され、前記配線層は、前記メタル層の間に形成された配線層を含むことを特徴とする請求項7に記載の発光ダイオードモジュール。
  9. 前記配線層は、前記メタル層の対向する両面に各々形成される配線層を含むことを特徴とする請求項7に記載の発光ダイオードモジュール。
  10. 前記接合剤は、錫を含んだ導電性素材で形成されることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードモジュール。
  11. 前記接合孔の断面は、2つの傾斜面が互いに接して構成される形状に形成されることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードモジュール。
  12. 光を発生する一つ以上の発光ダイオードモジュールと、
    前記発光ダイオードモジュールを支持する支持部材と、
    前記発光ダイオードから出射された光を拡散する光拡散部材とを有し、
    前記発光ダイオードモジュールは、複数の接合孔を有する印刷回路基板と、光を発生する発光部及び一側が前記発光部と電気的に連結されて他側が前記接合孔に位置するリード部を有する複数の発光ダイオードと、前記リード部が位置した前記接合孔に充填される接合剤とを有することを特徴とするバックライトアセンブリ。
  13. 前記印刷回路基板は、メタルコア印刷回路基板であることを特徴とする請求項12に記載のバックライトアセンブリ。
  14. 前記印刷回路基板は、アルミニウムを含んだ素材で形成されることを特徴とする請求項13に記載のバックライトアセンブリ。
  15. 前記印刷回路基板は、メタル層と、配線層と、該配線層及びメタル層表層部に凹部を形成した前記接合孔とを含むことを特徴とする請求項13に記載のバックライトアセンブリ。
  16. 前記接合剤は、前記リード部と前記配線層を電気的に連結することを特徴とする請求項15に記載のバックライトアセンブリ。
  17. 前記接合孔内部に接続パッドが更に形成され、前記配線層は、前記接続パッドと連結されることを特徴とする請求項15に記載のバックライトアセンブリ。
  18. 前記配線層は、多重層で形成されることを特徴とする請求項15に記載のバックライトアセンブリ。
  19. 前記メタル層は、多重層で形成され、前記配線層は、前記メタル層の間に形成された配線層を含むことを特徴とする請求項18に記載のバックライトアセンブリ。
  20. 前記配線層は、前記メタル層の対向する両面に各々形成された配線層を含むことを特徴とする請求項18に記載のバックライトアセンブリ。
  21. 前記接合剤は、錫を含んだ導電性素材で形成されることを特徴とする請求項12に記載のバックライトアセンブリ。
  22. 前記接合孔の断面は、2つの傾斜面が互いに接して構成される形状に形成されることを特徴とする請求項12に記載のバックライトアセンブリ。
  23. 画像を表示するパネルユニットと、
    前記パネルユニットに光を供給する発光ダイオードモジュールと、
    前記パネルユニットと前記発光ダイオードモジュールの間に配置された光拡散部材と、
    前記パネルユニット、発光ダイオードモジュール、光拡散部材を固定支持する支持部材とを有し、
    前記発光ダイオードモジュールは、複数の接合孔を有する印刷回路基板と、光を発生する発光部及び一側が前記発光部と電気的に連結されて他側が前記接合孔に位置するリード部を有する複数の発光ダイオードと、前記リード部が位置した前記接合孔に充填される接合剤とを有することを特徴とする表示装置。
  24. 前記印刷回路基板は、メタルコア印刷回路基板であることを特徴とする請求項23に記載の表示装置。
  25. 前記印刷回路基板は、アルミニウムを含んだ素材で形成されることを特徴とする請求項24に記載の表示装置。
  26. 前記印刷回路基板は、メタル層と、配線層と、該配線層及びメタル層表層部に凹部を形成した前記接合孔とを含むことを特徴とする請求項24に記載の表示装置。
  27. 前記接合剤は、前記リード部と前記配線層を電気的に連結することを特徴とする請求項26に記載の表示装置。
  28. 前記接合孔内部に接続パッドが更に形成され、前記配線層は、前記接続パッドと連結されることを特徴とする請求項26に記載の表示装置。
  29. 前記配線層は、多重層で形成されることを特徴とする請求項26に記載の表示装置。
  30. 前記メタル層は、多重層で形成され、前記配線層は、前記メタル層の間に形成された配線層を含むことを特徴とする請求項29に記載の表示装置。
  31. 前記配線層は、前記メタル層の対向する両面に各々形成された配線層を含むことを特徴とする請求項29に記載の表示装置。
  32. 前記接合剤は、錫を含んだ導電性素材で形成されることを特徴とする請求項23に記載の表示装置。
  33. 前記接合孔の断面は、2つの傾斜面が互いに接して構成された形状に形成されることを特徴とする請求項23に記載の表示装置。
JP2006189453A 2005-07-08 2006-07-10 発光ダイオードモジュール、これを備えたバックライトアセンブリ、及びこれを備えた表示装置 Withdrawn JP2007019519A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050061803A KR20070006458A (ko) 2005-07-08 2005-07-08 발광 다이오드 모듈, 이를 구비한 백라이트 어셈블리, 및이를 구비한 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007019519A true JP2007019519A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37398711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189453A Withdrawn JP2007019519A (ja) 2005-07-08 2006-07-10 発光ダイオードモジュール、これを備えたバックライトアセンブリ、及びこれを備えた表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070007539A1 (ja)
EP (1) EP1742522A3 (ja)
JP (1) JP2007019519A (ja)
KR (1) KR20070006458A (ja)
CN (1) CN1892364A (ja)
TW (1) TW200710507A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032650A (ja) * 2007-07-04 2009-02-12 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置および照明器具
TWI385830B (ja) * 2009-03-17 2013-02-11
JP2015503208A (ja) * 2011-12-14 2015-01-29 ワンス イノヴェイションズ, インコーポレイテッドOnce Innovations, Inc. 発光システム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI326131B (en) * 2006-07-05 2010-06-11 Neobulb Technologies Inc Illuminating equipment of high-power and clustered light-emitting diodes coupled to high efficiency heat-spreading and heat-dissipating module
ES1063895Y (es) * 2006-09-28 2007-03-16 Sakma Electronica Ind S A Dispositivo modular de iluminacion
KR100858287B1 (ko) * 2007-05-04 2008-09-11 한국광기술원 표면 실장을 하지 않는 발광 다이오드 패키지 및 그의 제작방법
WO2008138159A1 (de) * 2007-05-14 2008-11-20 M & M Public Design Ag Leuchtaufbau
KR100875703B1 (ko) * 2007-06-29 2008-12-23 알티전자 주식회사 직하형 백라이트 유닛
CN101592807A (zh) * 2008-05-27 2009-12-02 深圳市新超亮特种显示设备有限公司 一种具有散热装置的液晶显示屏
JP4599470B2 (ja) * 2009-04-28 2010-12-15 シャープ株式会社 基板保持具、電子装置及び表示装置
EP2428719B1 (en) * 2009-06-15 2016-01-13 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination device, display device, and television receiver
RU2507441C2 (ru) * 2009-07-31 2014-02-20 Шарп Кабусики Кайся Устройство задней подсветки, устройство отображения и телевизионный приемник
ITMC20090223A1 (it) * 2009-10-29 2011-04-30 Maurizio Mezzanotti Lampada di illuminazione a led.
CN102120280B (zh) * 2010-12-03 2012-11-21 东莞勤上光电股份有限公司 一种焊接方法
CN102120282B (zh) * 2010-12-03 2012-11-21 东莞勤上光电股份有限公司 焊接治具
CN102494259A (zh) * 2011-12-01 2012-06-13 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置的led灯条及背光模组
US9501174B2 (en) * 2015-04-10 2016-11-22 Apple Inc. Temperature sensing display assemblies
TWI616616B (zh) 2017-03-20 2018-03-01 蔡高德 發光二極體面光源燈具
US10076021B1 (en) * 2017-04-12 2018-09-11 Intel Corporation Method, device and system for facilitating heat dissipation from a circuit assembly
US11640784B2 (en) 2020-08-24 2023-05-02 PlayNitride Display Co., Ltd. Micro light emitting diode display and controller thereof
TWI764404B (zh) * 2020-08-24 2022-05-11 錼創顯示科技股份有限公司 拼接式微型發光二極體顯示面板
CN113936545B (zh) * 2021-10-15 2024-01-16 业成科技(成都)有限公司 背光模组及其制造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2574616B1 (fr) * 1984-12-07 1987-01-23 Radiotechnique Compelec Matrice d'element electro-luminescents et son procede de fabrication
US4642160A (en) * 1985-08-12 1987-02-10 Interconnect Technology Inc. Multilayer circuit board manufacturing
JPH0268988A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Nec Corp 表面実装プリント配線板
JPH02113594A (ja) * 1988-10-22 1990-04-25 Nec Corp フラット型電子部品の実装方法
US5726862A (en) * 1996-02-02 1998-03-10 Motorola, Inc. Electrical component having formed leads
AU6279296A (en) * 1996-06-12 1998-01-07 International Business Machines Corporation Lead-free, high tin ternary solder alloy of tin, silver, and indium
JP2950290B2 (ja) * 1997-06-27 1999-09-20 日本電気株式会社 高周波集積回路装置およびその製造方法
JP3753218B2 (ja) * 1998-03-23 2006-03-08 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2000340845A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Ichikoh Ind Ltd 発光素子と基板との半田取付構造
JP3775970B2 (ja) * 2000-03-27 2006-05-17 新光電気工業株式会社 電子部品実装用基板の製造方法
JP2003324214A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Omron Corp 発光モジュール
US20040041757A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-04 Ming-Hsiang Yang Light emitting diode display module with high heat-dispersion and the substrate thereof
KR20040080626A (ko) * 2003-03-12 2004-09-20 강석구 발광다이오드를 이용한 광고보드
TWI300500B (en) * 2003-06-03 2008-09-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display
KR100995640B1 (ko) * 2003-07-07 2010-11-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시모듈
US6999318B2 (en) * 2003-07-28 2006-02-14 Honeywell International Inc. Heatsinking electronic devices
KR200337454Y1 (ko) * 2003-08-28 2004-01-07 파라 라이트 일렉트로닉스 컴퍼니 리미티드 개선된 구조의 엘이디 광원
DE10352002A1 (de) * 2003-11-07 2005-06-09 Robert Bosch Gmbh Sensormodul
US7211289B2 (en) * 2003-12-18 2007-05-01 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Method of making multilayered printed circuit board with filled conductive holes
KR200359158Y1 (ko) * 2004-05-04 2004-08-21 김진우 발광 다이오드의 교체가 가능한 광발산 구조체

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032650A (ja) * 2007-07-04 2009-02-12 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置および照明器具
TWI385830B (ja) * 2009-03-17 2013-02-11
JP2015503208A (ja) * 2011-12-14 2015-01-29 ワンス イノヴェイションズ, インコーポレイテッドOnce Innovations, Inc. 発光システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW200710507A (en) 2007-03-16
EP1742522A2 (en) 2007-01-10
US20070007539A1 (en) 2007-01-11
CN1892364A (zh) 2007-01-10
KR20070006458A (ko) 2007-01-11
EP1742522A3 (en) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007019519A (ja) 発光ダイオードモジュール、これを備えたバックライトアセンブリ、及びこれを備えた表示装置
KR101189135B1 (ko) 액정표시장치모듈
KR101240650B1 (ko) 발광 다이오드 모듈, 이를 구비한 백라이트 어셈블리 및이를 구비한 표시 장치
KR102008901B1 (ko) 액정표시장치
US8687148B2 (en) Liquid crystal display device
JP2006210880A (ja) 発光ダイオードを使用する2次元光源及びそれを用いた液晶表示装置
JP2009015324A (ja) フレキシブルプリント回路基板とこれを用いた液晶表示装置
US20070001564A1 (en) Light emitting diode package in backlight unit for liquid crystal display device
JP2006209083A (ja) 表示装置
KR20120012150A (ko) 액정표시장치
US20090146159A1 (en) Light-emitting device, method of manufacturing the light-emitting device and liquid crystal display having the light-emitting device
KR101119172B1 (ko) 발광 다이오드 모듈 및 이를 구비한 표시 장치
US8848134B2 (en) LED assembly and liquid crystal display device including the same
JPWO2008062812A1 (ja) 発光装置および面発光装置
KR101722625B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
KR101321230B1 (ko) 액정표시장치
KR20090048002A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 적용한 액정 표시 장치
KR101494214B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 표시 장치
JP2008129464A (ja) 発光装置、およびこれを用いた表示装置
KR20130074553A (ko) 액정표시소자의 가용성 인쇄회로 필름 구조
KR20160077475A (ko) 표시장치
KR20080067875A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 표시 장치
KR102327463B1 (ko) 액정표시장치
KR102067418B1 (ko) 발광다이오드 및 이를 포함한 액정표시장치
KR20130067594A (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101213