JP2007017836A - 現像装置 - Google Patents
現像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007017836A JP2007017836A JP2005201279A JP2005201279A JP2007017836A JP 2007017836 A JP2007017836 A JP 2007017836A JP 2005201279 A JP2005201279 A JP 2005201279A JP 2005201279 A JP2005201279 A JP 2005201279A JP 2007017836 A JP2007017836 A JP 2007017836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- roller
- developing
- guide roller
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】現像装置1は、現像槽11、現像ローラ5、トナーホッパ14、開口12、案内ローラ3、および加圧ローラ2を備える。現像槽11は、感光体100に供給されるトナー、およびキャリアを収容する。トナーホッパ14は、開口12を介して現像槽11内にトナーを補給する。案内ローラ3および加圧ローラ2は、開口12を介して現像槽11に落下する現像剤を通過させる圧接部20を形成する。さらに案内ローラ3および加圧ローラ2は、圧接部20を通過した現像剤を現像ローラ5の方に導く。
【選択図】 図1
Description
トナー案内ローラまたは加圧ローラの少なくともいずれか一方は、その周面が弾性部材で構成されることを特徴とする。
トナー案内ローラまたは加圧ローラの少なくともいずれか一方に対して電圧を印加する電圧印加手段を含むことを特徴とする。
現像槽は、底壁と天板とが互いに接近することによって形成される凹状の補給トナー攪拌領域が奥側に形成されており、
トナー案内ローラは、補給トナー攪拌領域に配置されることを特徴とする。
天板に基端が取り付けられるとともにトナー案内ローラの周面に自由端が接触するように、トナー案内ローラを挟んで奥側壁の反対側に配置され、トナー案内ローラに付着したトナーを掻き落とす板状部材を備えたこと特徴とする。
2−加圧ローラ
3−案内ローラ
4−攪拌ローラ
5−現像ローラ
11−現像槽
12−開口
13−トナー補給ローラ
Claims (5)
- 電子写真方式の画像形成装置に搭載され、前記画像形成装置の感光体に形成される静電潜像を現像する現像装置において、
現像剤を収容する現像槽と、
現像剤の成分であるトナーが収容され、回転自在に設けられるトナー補給ローラを介して前記現像槽にトナーを補給するトナー収容槽と、
前記現像槽に回転自在に設けられて現像剤を担持する現像ローラと、
前記現像槽に回転自在に設けられて現像剤を攪拌するとともに前記現像ローラへ供給する攪拌ローラと、
円筒状または円柱状に形成され、前記現像槽に回転自在に設けられて前記トナー収容槽から前記現像槽に補給されるトナーが落下する位置に配置されるトナー案内ローラと、
前記トナー案内ローラの周面に圧接する周面を有する加圧ローラと、
を備えたことを特徴とする現像装置。 - 前記トナー案内ローラまたは前記加圧ローラの少なくともいずれか一方は、その周面が弾性部材で構成されることを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
- 前記トナー案内ローラまたは前記加圧ローラの少なくともいずれか一方に対して電圧を印加する電圧印加手段を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の現像装置。
- 前記現像槽は、底壁と天板とが互いに接近することによって形成される凹状の補給トナー攪拌領域が奥側に形成されており、
前記トナー案内ローラは、前記補給トナー攪拌領域に配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の現像装置。 - 前記天板に基端が取り付けられるとともに前記トナー案内ローラの周面に自由端が接触するように、前記トナー案内ローラを挟んで前記奥側壁の反対側に配置され、前記トナー案内ローラに付着したトナーを掻き落とす板状部材を備えたこと特徴とする請求項4に記載の現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005201279A JP4610431B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005201279A JP4610431B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 現像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007017836A true JP2007017836A (ja) | 2007-01-25 |
JP4610431B2 JP4610431B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=37755043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005201279A Active JP4610431B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4610431B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01116577A (ja) * | 1987-10-29 | 1989-05-09 | Minolta Camera Co Ltd | トナー補給装置 |
JPH05216341A (ja) * | 1992-02-05 | 1993-08-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置 |
JPH06180535A (ja) * | 1992-12-15 | 1994-06-28 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JPH0850413A (ja) * | 1994-08-08 | 1996-02-20 | Mita Ind Co Ltd | 現像装置 |
JPH1152694A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-02-26 | Hitachi Koki Co Ltd | 電子写真装置の現像装置 |
JP2005010634A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Sharp Corp | 現像装置 |
JP2005031143A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Sharp Corp | 現像装置、及びそれを備える画像形成装置 |
-
2005
- 2005-07-11 JP JP2005201279A patent/JP4610431B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01116577A (ja) * | 1987-10-29 | 1989-05-09 | Minolta Camera Co Ltd | トナー補給装置 |
JPH05216341A (ja) * | 1992-02-05 | 1993-08-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置 |
JPH06180535A (ja) * | 1992-12-15 | 1994-06-28 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JPH0850413A (ja) * | 1994-08-08 | 1996-02-20 | Mita Ind Co Ltd | 現像装置 |
JPH1152694A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-02-26 | Hitachi Koki Co Ltd | 電子写真装置の現像装置 |
JP2005010634A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Sharp Corp | 現像装置 |
JP2005031143A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Sharp Corp | 現像装置、及びそれを備える画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4610431B2 (ja) | 2011-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101943875B (zh) | 显影单元,处理盒和成像设备 | |
JP4636122B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP4586866B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP4450033B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2009237427A (ja) | 現像装置、画像形成装置及び現像剤の充填方法 | |
JP2011215500A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP4814267B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP4591543B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2006047886A (ja) | 現像装置、カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2009192701A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP5013884B2 (ja) | 現像装置、プロセスユニット、画像形成方法及び画像形成装置 | |
EP2362273B1 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP4610431B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH09236979A (ja) | 現像装置 | |
JP5322971B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11167280A (ja) | 現像装置および現像方法並びに画像形成装置 | |
JP5983358B2 (ja) | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP4710928B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP3418228B2 (ja) | 現像装置 | |
JP3589250B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2006301286A (ja) | 現像装置 | |
JP3218470B2 (ja) | 一成分現像装置 | |
JP2006301285A (ja) | 現像装置 | |
JP2014095862A (ja) | 非磁性一成分現像装置と非磁性一成分現像方法、プロセスユニット及び画像形成装置 | |
JPH11184225A (ja) | 現像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4610431 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |